NScripter Ver.10.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2007/04/13(金) 16:55:17ID:vHdsSr+4ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。
・本家
http://www.nscripter.com/
・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/
0618名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 08:22:03ID:sXK2KTYE0619名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 10:18:14ID:+M035S4P自分でプログラムを組まずNスク使ってる時点で十分発揮されてるじゃないか
当たり前すぎて感動などせんわ
0620名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 10:39:46ID:sXK2KTYE0621名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 10:46:07ID:NMQKv7z9音ヒネリでも使ってるんだから良いんじゃないの?
0622名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 18:51:55ID:i/SHlNfc0623名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 19:02:49ID:NHz6JWoW0624名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 19:03:58ID:pCLTEhlw0625名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 21:30:32ID:S/OIkeHOありがとうございました。
組み込めるか調べときます。
0626名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 21:37:25ID:RDJi6MfYちょww なんだこのやりとり。
何であなたの方が腰低いんですかw
0627名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 21:39:25ID:z3dHnyH10628名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 21:51:59ID:Fh4QCszX0629名前は開発中のものです。
2007/06/15(金) 21:55:56ID:S/OIkeHOそれにこれだけ早く引っ張ってきたところみると、下手すると
吉里吉里開発関係者の可能性もありそうだし…
0630名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 01:00:40ID:SyzdiTX/吉里吉里の作者に確認取るのも面倒なので正式公開するのはやめました。
せっかくソースまで探してもらったので一応上げとくけど、明日の朝には消します。
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/Ntft.zip
0631名前は開発中のものです。
2007/06/16(土) 10:31:57ID:GLWvoMQf今朝方試させてもらいました。確かに直接書いた方が綺麗ですね。
ともかく乙でした。
0632名前は開発中のものです。
2007/06/17(日) 07:50:08ID:ueSFN0tc何か良い方法はないでしょうか?
0633名前は開発中のものです。
2007/06/17(日) 21:44:22ID:cZ+OZ64F0634名前は開発中のものです。
2007/06/18(月) 17:58:03ID:HYJASUK70635名前は開発中のものです。
2007/06/18(月) 22:50:31ID:rLIXDN9L0636名前は開発中のものです。
2007/06/18(月) 23:00:10ID:MnZ33o7l0637名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 00:51:15ID:Kyiqq1DN0638名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 00:52:46ID:hH3d/k1k0639名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 09:03:38ID:Zez2TZtnどうすればよいのでしょうか。
defaultfont "ここ"
0640名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 12:57:44ID:hH3d/k1kその前にそのフォントは再配布可なのか?
フリーフォントで再配布可なのは滅多に見たこと無いけど。
0641名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 13:18:31ID:Zez2TZtnhttp://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/freefonts/Oradano-Mincho/
0642名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 20:17:19ID:zlQCvK0Sフォントを同梱して表示させるなら、君影草工房さんのプラグインを使うしかない。
Nスクで表示できるのは固定ピッチフォントだけなので、Oradano-minchoをTTEdit
(シェアウェア。ただし試用期間あり)等を使って固定ピッチにしたものを作成し
それを同梱して表示させないと無理。
で、やってみたけどあんまり綺麗じゃなかったよ…
0643名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 20:53:41ID:pu6Vcb1Bなんか、文字が重なっちゃったりします。
フェードイン
こういう文章を。
こういう文章を。
こういう文章を。
フェードアウト
フェードイン
こんな文章に。
こんな文章に。
こんな文章に。
フェードアウト
この間クリック無効
0644名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 20:55:48ID:vCoJA0fF0645名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 21:01:47ID:pu6Vcb1Bhttp://jp.youtube.com/watch?v=i5Z-O4ifB2U
この初めのプロローグみたいな感じができないんです
0646名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 21:08:20ID:Y2bkuh/Rもしそうならなんの問題もなくできると思うんだが。
最初の文章→消す→エフェクト→次の文章書く→エフェクト
ってやれば。
0647名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 21:13:09ID:pu6Vcb1B画像は使わずに、と思ったんですがそれで出来そうですね。
0648名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 21:14:10ID:Zez2TZtn綺麗じゃなかったですか・・・(´・ω・`)ショボーン
0649名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 21:16:53ID:vCoJA0fFもっとクッキリと出来ないものか・・・
0650名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 21:35:21ID:d8G3sfV3フォントの好みは別にして
0651名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 22:28:05ID:pu6Vcb1B文字だけがフェードアウトしていくようにできない。
0652名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 22:43:35ID:SI88yF2m0653名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 22:46:08ID:pu6Vcb1B気にしないでください。
0654名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 22:51:59ID:SI88yF2mつか背景を変えなければエフェクトもかからないと思うんだが・・・
状況が分からないので何とも言えないし、
とりあえずソースでも晒してくれんことには・・・
まぁ、
エフェクト0番指定しておいて、切り替えるタイミングでprintすれば
大抵どうにでもなると思うけど
0655ねこた
2007/06/19(火) 22:57:49ID:c1vsai7Zそうじゃなくて、もし拡大とか縮小とか、回転とか、凝ったことやりたいのなら
drawsp3
かな。
0656名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 23:03:31ID:vCoJA0fF0657名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 23:14:40ID:pu6Vcb1B>>656
なんか価値がいしていたみたいで
print を使ったら普通に出来ました。
ありがとうございます。
>>655
なんですか?drawsp3って。
やってみたいのですが
0658名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 23:17:33ID:vCoJA0fFマニュアル嫁
シロート過ぎるぞ
そろそろ叩きが始まるから公式か関連HPで質問しろ
0659名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 23:30:54ID:4SR3/YzI失せろドシロート
0660名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 23:38:22ID:jmxJyeKO玄人乙
>>657
というようにスレが荒れはじめるわけだ
0661名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 12:11:28ID:eSnvL2N1だから明らかにマニュアル読んでないヤツはスルーでいいつうに
そもそも初心者の質問スレなのかここ
より高みを目指す熟練者の技術交換(良く言い過ぎかw)が目的だと思ってたのは俺だけか
0662名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 12:14:30ID:uFgiJbSUNスクのスレはここしかないから
公式に書けない弱虫が沸いてくるからな
0663名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 14:29:29ID:/44C6Hnz>>661
技術交換と言えるかどうかはわからんけど、
色んな講座サイトが増えた事でそういうのも一般化しちゃったしな。
普通に詰まったときに聞くスレ程度の扱いでもいいんじゃないの?
0664名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 14:31:27ID:D3hBZdEc0665名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 15:11:33ID:uFgiJbSU脊髄反射で書き込んでるんだから
スレタイなら一発
0666名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 19:35:35ID:+NJWMx7M文字ウィンドウの端に喋ってるキャラの顔が出てくるのはどうやるの
0667ねこた
2007/06/20(水) 20:02:21ID:dMypAAUc0668名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 20:11:51ID:WNExjhqpアホな例え話で悪いんだが、君の質問はこんなかんじだ。
マニュアルに、「1+1=2」「2+2=4」と書いてある。
でも「1+1+1+1」の答えは探しても無かったので、どうすればいいのか教えてくれ。
……要するにマニュアルに書かれてる事をいくつか組み合わせれば実現できる。
どれをどう組み合わせればいいかは自分で考えてみろ。
0669名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 20:26:38ID:Ve6ezlDQ0670名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 20:47:15ID:yKN5l0OU0671名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 21:09:48ID:+NJWMx7Mありがとうございます
>>668
>>669
ごめんなさい
マニュアル読んでも分からなかった・・
0672名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 21:20:29ID:WNExjhqpいや、謝る必要はない。
「マニュアル読んでも分からなかった」ではない。これから先も分からないはずだ。
>>667の説明だけで全て解決したのなら別だが。
なぜなら>>667の回答は正しいが、「1+1=2」を説明したに過ぎないからだ。
「2+2=4」の説明はおそらくあえて省かれている。
そこは「マニュアルを熟読して自力で見つけ出せ」という>>667の熱いメッセージが込められているに違いないのだっ!
0673名前は開発中のものです。
2007/06/20(水) 21:35:01ID:qICS3CJk喋ってるキャラの名前枠を出すサンプルはあるでしょ
名前枠じゃなく顔枠にすればいいだけの話
0674名前は開発中のものです。
2007/06/21(木) 09:55:06ID:Df+tcI/Zタグでいちいち指定するのも面倒だし。
0675名前は開発中のものです。
2007/06/21(木) 18:40:49ID:WxuItg7s0676名前は開発中のものです。
2007/06/21(木) 21:00:29ID:Df+tcI/Z0677名前は開発中のものです。
2007/06/21(木) 23:52:29ID:hgYZZylp0678名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 09:50:35ID:T6EV+A8L0679名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 11:30:36ID:BEh3a9y60680名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 08:03:03ID:2Du3T6b70681名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 09:16:38ID:Rx5rlY6N0682名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 22:25:41ID:RLXCKVAH普通の細い文字での表示はできないのかな?
setwindowでボールドOFF影OFFにしてもやっぱりアンチエイリアスで太いし
mode400で作ってるから、これだと読みづらいんだよな・・・
0683名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 22:51:50ID:2Du3T6b7とりあえずプラグイン使ってみろ
0684名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 23:22:10ID:gYAnK6xZ0685名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 00:53:41ID:kpgZGHHZ400は使ったことないからなんともいえなけど、頑張って。
0686名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 08:55:11ID:dmG7bI9D0687名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 09:19:52ID:jfv3v74a0688名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 11:13:56ID:kpgZGHHZそのとおりだと思う。
0689名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 14:09:32ID:Xz7USC3H0690名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 18:09:21ID:c2uQkPeK0691名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 18:16:18ID:tqNUkB4l0692名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 18:42:56ID:xJB5Xnj7と、ねたにまじれす
0693名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 18:45:50ID:yhMeNEzk0694名前は開発中のものです。
2007/06/29(金) 00:34:09ID:SGUiziwt( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
0695名前は開発中のものです。
2007/06/29(金) 09:34:08ID:dC1ZdcvD0696名前は開発中のものです。
2007/06/29(金) 21:35:06ID:0SxP34Jc<○ノ
‖
くく
しまった!ここは糞スレだ!
オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
0697名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 04:12:11ID:Dkr9O0Kc0698名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 04:57:55ID:p2B9Hedn今回の質問者が聞きたいのはnscmake.exeの使い方だろ。
単なるアーカイブの作り方わからんだけの素人にナナメ上の回答はヤメレ。
0699名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 05:07:25ID:TnRRJ/c5親切何だか不親切なんだかワカランヤツだな
0700名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 05:10:46ID:p2B9Hedn質問者はどうでもいい。だが、あの回答によって例のがまた広まるのは苛立たしい。
0701名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 08:49:45ID:vjGIo/lV0702名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 13:57:16ID:JDVrhs+Jフォントのパス取って若干太いペンでStrokeAndFillPathすれば似たような効果得られるだろうし
その辺で抑えておいた方がいい気がするよ
0703名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 14:16:48ID:9l2aJoNtうぅ、やっぱりそうかな…。
MS 明朝はWindowsで使う限りは大丈夫かと思ったんだけど確かに黒より
のグレーかもしれない…。万一使った人に迷惑かけてもなんなので
消しときます。
0704703
2007/06/30(土) 15:34:52ID:9l2aJoNtありがとん。オリジナルのフォントdllに太さ設定機能を追加してみますた
0705名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 17:12:28ID:SchuPImn0706名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 18:05:16ID:jqh6NGn+0707名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 19:30:12ID:FWyj1BK70708名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 21:12:18ID:vjGIo/lV可能。しかし、頭の固い奴には無理。
そして微妙に制約が多いので非推奨。
素直にスプライトで擬似メニューバー作れ。
0709名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 22:09:11ID:o2HOfDQXNスク使い続けてる惰性で吉里吉里に移行できない漏れr
0710名前は開発中のものです。
2007/06/30(土) 22:30:57ID:tetmhYi30711名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 02:43:34ID:j53IvaSy0712名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 09:13:57ID:dM26DwKK0713名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 09:38:03ID:xxMuZC6a>>686
0714名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 18:16:27ID:m50lMA060715名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 00:11:21ID:tY/gUya5スキップ自作ってどうやるの?
0716名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 00:15:39ID:XYzEVs/S0717名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 00:52:54ID:GmG8jsgI一応、以下のようにルーチンを作りdefsubすればskiponを自作できます。(by senzogawa)
*skipon
systemcall skip
return
ここでキーを拾えるようにすればいいのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています