トップページgamedev
1001コメント304KB

NScripter Ver.10.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2007/04/13(金) 16:55:17ID:vHdsSr+4
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。


・本家
http://www.nscripter.com/

・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/
0718名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 01:17:10ID:LKejyAkB
>>717
ちげーよアホ
0719名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 01:21:06ID:LKejyAkB
補足。senzogawa氏が言ってるデフォスキップの入れ方が違うという意味じゃあない。
715が知りたいだろう>635-638におけるマウス以外でも止めるやり方なら別の作り方があるという事。
0720名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 01:38:10ID:zGJfBefb
こんな質問するとは、噂通りアホばっかだなこのスレは
歴史に沿ってマジレスすると、FPS制御のゲーム作るのと同じ原理で作れるっての

はぁ…。てか、いわゆる“ただの早送り”的なスキップだったらさ
つか、effectspeed(?)とかtextspeed(?)とかで、全てのエフェクトをカットして
律儀にautoclick(?)で自動的にどんどん先に進めばいいんじゃねぇの

でさ、あとはスキップ開始時にフラグ立てといて、
素晴らしいクリックやらキーが押されたりしたら、それらの値を元に戻してやるって感じで




まあNスクやったことないから全然わからんけど
0721名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 03:10:24ID:2uT9tEvv
アルゴリズムを考えられない奴はNスクに限らずどんな言語使っても無理

「それってどーすんの?」とか言う奴はどこかのサンプル丸パクリで
マニュアルさえ読んでないから
パクれるサンプルを書いてやらないかぎり理解不能なので放置推奨


0722名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 03:23:38ID:GmG8jsgI
719>じゃあもっとわかりやすくレスすればいいじゃん。
自分のスキルで答えられそうな範囲でレスしたのにアホ呼ばわりされるのは不愉快。
0723名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 05:27:14ID:+siu0kkJ
こいつ最近
公式とか彼方此方で聞いてるヤツじゃないのか?
スルーしとけよ
0724名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 07:11:47ID:ucdGvDMS
>>722
煽りに反応すんなよw
ま、実際違ったんだからしゃあない。
0725名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 09:41:48ID:hwP8U+Le
systemcall skip 以外の方法、
>>720 とか「はにはに」みたいなやり方だと、
スキップ止めにくくないか?

高速で文字送りされてる所に、
タイミング良くtextbtnwaitの時に
キーなりクリックを押さなきゃならなかった様な気が…。
0726名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 09:43:44ID:hwP8U+Le
ごめん、はにはにのスキップは違ったかもしんない。
0727名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 10:21:09ID:zGJfBefb
1.別のスレッドを立ててそこで監視を行う
2.KEY_DOWN 時に判定を行うことで、入力監視タイミングに無理やり割り込む

まあNスクやったことないから全然わからんけど
マニュアル読んで面白かったら真面目に書き込むわ
07286352007/07/02(月) 10:39:15ID:20lzDZuA
やってみた。
既読スキップを使うにはtextbtnwaitが必要があって、かつキー処理を拾うために、
textbtnwaitの他にbtntime+btnwaitが必要だと思った。

しかしbtntime 0にしても、ever17並にスキップが遅くなる。(当然saveoff併用)
オプションで、「キー処理でスキップを止めるようにする(注:スキップは遅くなる)」ってやるのはなんか転倒してるし。

暇あったらそのスクリプト上げます。
07297152007/07/02(月) 14:46:25ID:tY/gUya5
喧嘩はやめてえええっ
あたしのために喧嘩しないでえええっ
0730名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 15:42:38ID:2FnwhaN1
座布団没収
0731名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 16:59:12ID:zIL07tv4
何気に NSFont.dll がバージョンうpしてた。

ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/

> ver 1.20 フォントの太さ設定機能追加(07/6/30)
0732名前は開発中のものです。2007/07/02(月) 17:18:07ID:xZKV2QEU
>>702-704
0733名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 09:43:58ID:hsSxIbZW
>>728
textbtnwaitとbtnwaitは併用する必要ないと思う。
0734名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 14:31:35ID:qH+jZVHd
みなさん座標ってどうやって決めていますか?
この辺りに表示したいと思っても、その位置の座標がわからず四苦八苦していて…。
0735名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 14:57:13ID:K6hkdbO6
>>734
デスクトップメジャーの「測ルンです」を使ってる。
ttp://onegland.hp.infoseek.co.jp/hakarun/index.htm (要VB6ランタイム)

動作が独特だけど、慣れれば無問題。
Shiftキーを押しながら計測するときっちり水平や垂直を測れるよ。
0736名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 15:03:23ID:qeRI4PXk
大体のアタリを付けといて、あとは微調整してる
そもそも全体のサイズが640*480か800*600って決まってるわけだし、
そんなに苦労しないと思うけど
0737名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 15:27:34ID:y/mY44C3
clickpos使えばいいんじゃないかな
0738名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 16:02:01ID:ypyy/xkj
スクリーンショット撮ってフォトショとかの画像ソフトで座標見ればいいじゃない
07396352007/07/03(火) 18:00:04ID:1MFIkl9Z
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0137.txt
速度をあげるいい方法無いですかね。

>>733
もうちょっと詳しくお願い。

既読スキップを実現するためにはスキップ状態でtextbtnwaitを通過する必要があって、
かつその状態のtextbtnwaitはキー処理を拾ってくれないために別のbtnwaitを作らにゃならんと思ってたけど。
0740名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 19:30:32ID:hsSxIbZW
textbtnwaitは、btnwaitの機能も兼ね備えてる。
今帰宅中で携帯だから、帰り付いたら見てみる。
といっても先に誰か答えてそうだが。
0741名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 19:36:00ID:ypyy/xkj
textbtnwaitとbtnwaitの違いがよくわかんないんだけど。
さらにselectbtnwaitの違いもよくわかんない。
どれも単なる入力待ちじゃないの?
0742名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 20:00:31ID:1MFIkl9Z
textbtnwaitはオートやスキップに対応してる。例えばそれらの状態で入ったら0で返す、とか。
btnwait2とselectbtnwaitの違いはわからんす。
0743名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 20:17:20ID:a+Ah8dAy
邪道かもしれないけど、プラグインで全てのキー入力を左クリックに変更する
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/skip.zip
0744名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 20:19:24ID:T3kikjAN
毎度乙っす
0745名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 20:29:09ID:1MFIkl9Z


まだ詳しく試してませんが、それを使えば普通のスキップで解決しそうですね。
ありがたく使わせて貰います。
0746名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 20:33:17ID:ypyy/xkj
>>743
発想の転換だな。確かにそれが一番シンプルでいいかも。
ところで、それフォント沢山入ってるとメニューバーから溢れておかしくなるよ。
0747名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 20:34:53ID:C1PQ3MOR
>>712
定義その1. お前には一生作れないようなゲーム
0748名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 20:38:12ID:1MFIkl9Z
あー、それは私のせいですね。
07497432007/07/03(火) 21:24:18ID:a+Ah8dAy
全てのキーだと使い勝手が悪そうだから、EnterキーとSpaceキーだけクリック
変更にしておきました。
0750名前は開発中のものです。2007/07/03(火) 23:55:27ID:1MFIkl9Z
>>749
おかげさまで、速度の変わらないスキップをつくることができました。
本当にありがとうございます。
0751名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 01:42:00ID:n8WKeKfa
>>749
乙です
ちょっと気がついた点を

EnterやSpaceの動作が左クリックとは違ってるみたいです
(左クリックだと普通にテキスト表示されるのに、キーだと瞬間表示される)

あと、Spaceはカスタマイズでキー取得してるので、
Enterだけ左クリックと同じにできれば、と思ったのですが・・・
0752名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 01:59:01ID:Kxe2m5ND
デフォのEnter仕様は何とかして欲しいけどな

>>751
つかカスタマイズでEnterいじってるなら
isskipで分岐すればいいだけじゃねーか
何でもかんでもプラグインに頼るってどんだけー
0753名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 03:26:51ID:uip0YlOp
>>751
getspaceでスペースキー取得してるならそっちの方が優先されてるぞ
少なくとも俺の所では
0754名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 09:56:52ID:4UBFGzBF
useescspcの間違い
吊ってくる。。。
0755名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 11:41:57ID:AS8btdWy
プラグインに頼ってるんじゃなく、とにかく動作するサンプルが欲しいんだよ
0756名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 12:57:21ID:cAp2G4dY
デフォのEnterの仕様は気にくわないから、左クリックと同等になるなら有り難いよ
ちょっと押しっぱなしにすると軽くスキップ状態になるし
0757名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 13:47:42ID:/4zQ3Ikf
次に作るゲームで初めてシステムカスタマイズしてみようと思うのですが、
selectみたいに使えなくなる命令って他になにがありますか?
一覧があるサイトとかマニュアルとかどこかにないでしょうか…。
ググってもよくわからず…。
0758名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 15:13:17ID:w+ffrlHC
今のこのスレの空気じゃ初心者は歓迎されんと思うけどな

ググる以前に、Nスク本体と一緒にカスタマイズのサンプルはある
このスレに書かれてるリンク先にも同様にサンプルはある
まずは、それを読んでから質問したらどうだ
0759名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 16:14:50ID:2/42LPGN
ちょっとググった程度でも分からないのヤツが
システムカスタマイズのこと聞いて分かる筈ないだろ
0760名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 16:26:12ID:ZnUQ+gGu
>>757
おまえみたいな文系脳バカにゲーム作りは無理だよ
無駄な努力する前に諦めな
0761名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 16:30:23ID:3SVmWPxe
でも、カスタマイズして使えなくなる命令はselectだけだ、とはどこにも書いてない気も。

俺はカスタマイズして不具合が出て、それで初めてcselの存在を知ったけどなぁ。
つまりは、とりあえずスクリプトを作ってみなさい。
0762名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 16:59:47ID:tnMWYZpV
カーソルを自前で作らなくてはいけない、とか
マニュアルに書かれてても
実際やってみるまでピンとこないわなぁ。
0763名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 17:15:37ID:nyHzXlC2
俺はサンプルコピペして入れて、いじっていくうちに覚えたから
知らない人を馬鹿には出来ないなぁ・・・
そりゃプログラムいじってるような人からすれば分かって当たり前なんだろうけどさ
0764名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 19:12:55ID:tnMWYZpV
>>763

それは違うだろう。
プログラム解る人間だって、最初はサンプルコピペだ。
それをいじってるうちに身についていく。

叩かれるのは往々にして、
サンプルコピペすらしないうちから他人に完全な答えを求める人。
0765名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 19:27:41ID:YlQVH+Y1?2BP(0)
>>764
禿同。
俺も最初はサンプルコピペしながらテキストウインドウとかセーブ・ロード画面とか
右クリとか一通りのカスタマを覚えたものだ。
講座サイトとサンプル見ながら一つずつ覚えたころは楽しかったもんだ。
0766名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 20:58:02ID:SuGRNNgf
>>751
直しておきました
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/pict/skip.zip
0767名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 21:04:50ID:KAfnJTZr
サンプルいじくって完成形に近づいてきたがバグが多そう。
回想バーの割り算のズレとかどうすりゃいいんだろ。
0768名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 21:25:28ID:l9vYqakB
>>767
がんばれ
0769名前は開発中のものです。2007/07/04(水) 23:58:26ID:3SVmWPxe
一度紙面に座標を書き出してみるとわかりやすい。
0770名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 00:18:43ID:BBpO0Ciy
>>766
お疲れ様です
ありがたく使わせていただきます
0771名前は開発中のものです。2007/07/05(木) 09:34:51ID:X4rQij7L
座標合わせはオプトピクスってツール使うと遣りやすい。
PhotoShopはそういう所が微妙だからなぁ。
0772名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 02:44:23ID:CpLl4RD1
古参は知ってると思うけど、牛は朝霧に脅され、果てには懐柔された、朝霧と同レベルのド阿呆。
朝霧を叩いてた頃もすでに阿呆だったし、言いたいことだけ言って自サイトを畳んだのも阿呆の極み。
もう牛のことは無視してプラグインについて語ろうぜ。
0773名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 03:06:09ID:V0AaNE11
>>772
先輩の話はスレ違いだけど便乗しよう。
それよりも、今年あたり牛が先輩に詫びたいとか自サイトでのたまってから熱烈なアンチになった俺。
制作報酬貰っておきながら守秘義務完全無視の牛の方がどう考えても非道だろう。
強烈に痛い人ではあったが、2作を完成に持っていって薄謝でも報酬をちゃんと払った先輩の方がずっとマトモ。
0774名前は開発中のものです。2007/07/06(金) 18:42:19ID:9sru0xvU
心底どうでもいい
0775名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 11:29:06ID:Fixd/bCw
>>773
その時のことを、まるでなかったかのようにしてるのもムカつくよな。
正直、当事の牛の言動が唾棄すべきものがあった。
個人的には、元朝霧関連サイトだった牛のHPが、いまだにテンプレにあること自体が考えられない。
過去の清算も含めて牛はさっさと消え失せるべき。
0776名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 11:46:38ID:VVzBLvw5
よそでやれ
0777名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 12:12:46ID:+8vGQd0p
果てしなくどうでもいい
0778名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 13:08:52ID:96L9SU14
(´ - `).。oO(なんでだろ?)
0779名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 15:59:33ID:wqtFi2m6
何のことを言ってるのかさっぱり分からん
0780名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 17:36:10ID:fYNbDrdG
発想を変えるんだ。牛は肉だけで出来ているんじゃない
0781名前は開発中のものです。2007/07/07(土) 20:30:42ID:o/BV6lAY
合成調味料や雨水を混ぜろと、こういうわけか。
0782名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 02:03:55ID:ojjmrqkf
NScripterアイコンの大きな画像ってあったっけ
0783名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 02:16:18ID:nkeRMzsb
それぐらい自分で描けよカスが
0784名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 04:13:56ID:ojjmrqkf
もう自分で作ったからいい
0785名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 14:41:17ID:wlmIyoXR
じゃあ最初から書き込むなカスが
0786名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 14:46:22ID:ojjmrqkf
ふひひサーセン
0787名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 14:53:57ID:UgOoEeKI
ヽ(`Д´)ノカスって言うやつがカスなんだぞ!!
0788名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 16:32:23ID:CS+askhe
>サーセン
他のどっかでみたなこの馬鹿
0789名前は開発中のものです。2007/07/08(日) 16:39:22ID:ojjmrqkf
>>788
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%EF%BD%BB%EF%BD%B0%EF%BD%BE%EF%BE%9D&lr=
0790名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 01:00:55ID:YOdNOnxD
つまり自分は馬鹿だといいたいのだな なるほど
0791名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 01:32:15ID:1hi86vz4
ふひひwwwwwサーセンwwwww
0792名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 02:51:02ID:tc3CVBol
  /⌒ヘ⌒ヽフ  ブキーッ   ○ 
..ε(   ( #`ω´) -=3   ⌒/ )
  しー し─J       /)ζ

チッ!こいつぁ厄介な糞スレだぜ!
こいつの相手は俺に任せて、お前は他スレに逃げろ!
さぁ早く!俺に構うな!
0793名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 04:10:31ID:WkMXtHEv
落ち着けお前ら。
こんなときはこのツールの出番だろ。

http://www.linkclub.or.jp/~kiyohiko/red/works/softwear.html
ノベルゲーム制作、実行ツール「Nscripter」で使われる暗号化シナリオデータnscript.datを復号し、元のシナリオスクリプトに戻すソフトウェアです。
0794名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 15:30:02ID:1hi86vz4
>>3
0795名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 18:15:58ID:8cwDCtcX
公式に変なの湧いてるな
夏休みにはまだ早いんだぜ!
0796名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 18:24:27ID:Dsyr/n+K
まあ何だ
素直に非を認めて引っ込めばよかったものを
自己弁護を始めたら引っ込み付かなくなったんだな
0797名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 18:58:02ID:zvhfuBaI
湿気が酷すぎてどっかにカビでも生えちゃったんだろ
0798名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 19:39:11ID:fOJsb3D7
セーブ時に高感度の高いキャラのアイコンを表示ってのは
よく訓練された質問だとオモタ
0799名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 20:40:22ID:laooptF+
散々スクリプトの安全性を訴えておいて、サイト行ってやったらタイトルに半角文字使っててワロタ
半角文字ってよそのマシンでもちゃんと動くんですか!?><;
http://www.hmx-12.net/catmix/kita0001.jpg
0800名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 20:45:28ID:fOJsb3D7
>>799
以前に自分でも実験したことあるけど、ウィンドウタイトルだけは半角バリバリでも動くみたいだね。
内部的にはダイアログに SetWindowText で丸投げしてるだけジャマイカ
0801名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 21:47:13ID:YKDMU0Y0
タイトルとバージョン情報は半角おkだろ
0802名前は開発中のものです。2007/07/09(月) 22:06:05ID:WkMXtHEv
>>799
使えないと思っているバカなお前に失笑
0803名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 00:37:49ID:Yg1tEBHD
おいおい、半角を使ってもしもパソコンが壊れたらどうしてくれる
0804名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 01:17:21ID:w5TzyH6r
信用できないツールなら使うなよって話だ
0805名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 01:17:25ID:/njV17su
だよな、誤作動が100%起こらないと確証できるのか?wwwww
0806名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 02:27:46ID:BdLemxi3
動作を100%確証できるソフトなんてあるのか?
OSから既に怪しいのに
0807名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 03:52:55ID:+cP2VrSz
怪しいのはハードから。
0808名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 09:17:30ID:LQKhQfle
一話あたりの文章量は何kくらいあれば
ユーザーは満足するんじゃろう。
0809名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 09:28:39ID:xrjaqgYq
全何話かにもよるだろう
つか1ルートってこと?
0810名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 09:45:27ID:u+f3zq4e
文章量なんてのはテキストの内容や面白さに依る。

と言っては元も子もないので、もし何か迷ってるようなら特に無理しないことを勧める。
無理に短くしようとしないで、無理に長くしようともしない。
そして後で人に評価して貰って参考にすると良いのでは。
0811名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 09:50:21ID:bHBnoGQd
テキストも大事だが絵がうまいかどうか気にする
絵が下手なゲームだと購買欲わかん
0812名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 11:12:48ID:xrjaqgYq
テキストが良ければいずれは評価されるだろうけど、
絵がダメだとボロクソに叩かれるからな
0813名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 11:20:07ID:e1q/cyQS
最初に目に付くところだしな
パケ買いなんて言葉があるくらいだし
0814名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 11:26:24ID:LUWbvHkh
シナリオや演出がきっちりしてれば最終的にはハマれるだろ
絵が良くてシナリオが駄目なゲームより、
絵がダメでもシナリオがいいゲームの方が楽しめる
(※エロゲは別)

絵で拒否反応出した奴は最初から取り込めないが、それは割りきるしか
0815名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 12:05:17ID:/J+hC1bm
絵だけのヤツは尻窄みするばかりだが
テキストが良いのは口コミで広まっていく

ハズレ引く確率がかなり減るな(好みの問題があるけどな
0816名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 14:17:06ID:BdLemxi3
>テキストが良いのは口コミで広まっていく
それはそうだが、他人の評価に踊らされるのもなんだなー

俺は俺の取り分くれればどうでもいいけど
0817名前は開発中のものです。2007/07/10(火) 14:30:31ID:/J+hC1bm
>それはそうだが、他人の評価に踊らされるのもなんだなー
予想通りのツンデレ乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています