ライトなギャルゲで切磋琢磨 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001JP4A ◆XaHGt49pww
2006/11/24(金) 22:44:14ID:qjFOKKCvグラフィックやシナリオの技術向上を目指してみよう!
最も大切なのは完成させること。
完成品を他の人に見てもらい、感想や意見を聞きながらレベルUpを目指そう。
現在二つの企画が進行中。
・「古都の秋」 京都修学旅行恋愛アヴァンチュール(全年齢)
・「かりん」 雨をテーマにした全年齢ギャルゲ
【日曜報告ルール】
継続のため、スタッフに参加する皆さんは日曜日毎にスレッドに顔を出し、
進捗を報告しましょう。
忙しくて作業が進めなかった場合も、最低限生存報告だけは書き込んで下さい。
●まとめwiki
http://gamdev.org/w/?LightGalGame
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1155412407/
前前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143296836/
一応報告しとくと五線紙上で新曲と格闘中。MIDI打ち込みはもう少し後になりそう。
こちらは明日は戦勝記念日で祝日。
月曜を休みにするところも多いらしく先週のメーデーとあわせて週初めは閑散気味。
そうそう昼間新聞を買ってみた。普段ニュースはwebでチェックしてるし放送局サイトしか回らないのだが、
ここぞとばかりに主要3紙+地元1紙をまとめ買い。
Le Figaro(右派)"L'éclatante victoire"「輝ける勝利」
Le Monde(中道左派)"Elu président, Sarkozy promet l'ouverture"「大統領選挙、サルコジが開幕を約束」
Liberté(左派)たった一言"Dur..."「固い(ひどい)・・・」これが一番ワロタ
Le Parisien(地元紙、やや大衆向けスポーツ紙寄り。東京新聞っぽい?)
"C'est lui!"「彼だ!」(もう一方のロワイヤル候補は女性なので)
2ページ目に1コマ漫画つき。シラク「おめでとう」サルコジ「おめでとう大統領閣下、と言いなさい」
とりあえず今度の新曲は鬱シーン用ということで。
0946JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/09(水) 12:02:54ID:9Iydyw1xしがないサラリーマンですよ、ええもう。
こちらの報道では、米国並みの自由競争社会への方向転換でフランスの独自性が
薄れるんじゃないかとか、アジア外交は日本じゃなく中国重視のようで安部さんどうしましょ?
とかやってますね。まぁ事前からサルコジさんもロワイヤルさんも嫌日派っぽいんで
その辺煽る感じの報道が多かったけど。アメリカもイギリスも数年内にトップ交代が見えてるから
国連がらみも含めて外交部署は大変そうだ。日本はただでさえ近隣諸国と問題抱えてるのにねぇ。
今描いてますorz
過疎ってても意外にやる気がある今日この頃。
0947JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/09(水) 13:35:08ID:9Iydyw1xなんとか。
0948名前は開発中のものです。
2007/05/09(水) 15:14:29ID:kixmW/g2お疲れ様です!!!! これで弥生が完成して、
899さんの美篶も含めて主要キャラの1日目用立ち絵が全部揃いましたね。
次の作業は・・・スクリプト1日目午前、ということになるでしょうか。
これは僕もやり方さえ飲み込めれば打ち込みに参加したいのですが、
とりあえず午前の例だけでも先に見せていただければと思います。
細かな特別演出はともかく、台詞打ち込みなどは後で分担しても出来ると思いますし。
こちらも手をこまねいて見ているわけには行かず。
新曲断片。冒頭のみ打ち込み、ってところかしら。
ttp://gamdev.org/up/img/9440.zip
黄昏れ用。ただありきたりな短調では面白くないのでその辺は凝るつもり。
後半はもちろんハープだけではなく他にも色々重ねます。
明日明後日とストラスブールへ行かなければならないので、
週末の報告は遅れるかもです。
http://gamdev.org/up/img/9441.zip
ラヴェル風と言うかジョージ・ウィンストン風と言うか坂本龍一風と言うか久石譲風と言うか吉松隆風と言うかヽ(`Д´)ノ
この手の作風はギャルゲには多用されるんで避けたかったのだが、ある一定のパターンで和声を組み合わせながら
コピー&ペーストすると実にあっさりと簡単に作れてしまうのだ。
プレーヤーをロマンティックにごまかせる究極の手抜き作風。ある種の禁じ手?
というか一応07「ウキウキお買い物日和」の旋律を流用してます。
美篶がピアニストという設定も生かすためにはピアノソロが美篶のテーマ1曲だけでは寂しいし。
0952名前は開発中のものです。
2007/05/10(木) 13:31:17ID:ISpfTaWA0953名前は開発中のものです。
2007/05/10(木) 16:58:20ID:sF72DOzVもっと軽いというかポップスよりにしたほうがいいと思った。
ゲームのストーリーだとか曲の使う箇所だとか、知らないけど普通のギャルゲーだったら音楽浮きそう
0954名前は開発中のものです。
2007/05/10(木) 17:04:18ID:mtEMKbAR個人的にはそう思うが、そもそもこのゲームの肝は
「いわゆるゲーム音楽的な音楽ではない音楽を使ってゲームを作りたい」
みたいな◆30rKs56MaE氏の希望だった気がするので、控えている。
0955名前は開発中のものです。
2007/05/10(木) 17:17:27ID:ximn90QN0956953
2007/05/10(木) 19:28:44ID:sF72DOzVそうだったのか。このスレたまにしか見ないから知らなかった。
そういう意図があるならこの方向性でいいんじゃない?
応援してるぞ。ガンガレ
0957名前は開発中のものです。
2007/05/10(木) 20:05:17ID:ISpfTaWABGMなら長く聞けるよう、音はもう少し考えていいのではと思ったんだけど
0958名前は開発中のものです。
2007/05/12(土) 17:58:33ID:JFfW+ieF聴いた自分からしたら「これ、使うの…?」って感じだったりするんだが…
いや、30氏の曲自体はいいと思ってるし好きだけど
本当にゲームに使う音楽とはどういうもんかって考えながらやってるのか?
曲に手間がかかるかからないとか作曲者の技術・音楽的に面白いか云々なんてのは制作側の独りよがりであってただゲームを楽しみたいプレーヤーの知ったところじゃないぞ。
あと30氏の音源がしょぼい件だけど、MIDI上げて誰かに鳴らしてもらったら?
(そんな雑用してくれる人がいるかって問題はあるけど)
0959名前は開発中のものです。
2007/05/12(土) 18:14:29ID:OSyYm509曲の中で癇に触る部分も無くは無い
0960名前は開発中のものです。
2007/05/12(土) 19:53:37ID:ZptV4aCsほどほどにしましょうよ。
ゲーム後半には鬱シーン、黄昏シーン、緊張シーンが多く出てくるので
そういう場面用のネガティブな曲やドロドロした曲も必要だと思うわけですよ。
一応以前挙げた音楽制作予定musiclist.txtに基づいて作ってます。
音源がしょぼい件は・・・フリーのソフトウェアmidi音源って何かないかしら?
音楽一覧ページにはmidiファイルも同時にうpしてあります。
ttp://www7.tok2.com/home/kotonoaki/musics.html
0962JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/12(土) 22:10:41ID:FJByiwSTお疲れ様です。
↑の試作2点聞いてみました。
音楽は門外漢なんですが、ぱっと聞いた感じではRPGの不安定な状況を思い出しました。
といってもRPGなんてめったにやらないんだけど。音源て難しそうですね。その昔modに手を
出した時期があったけど(もちろん聞き専門)ああいう音ファイルそのものっていうんじゃなさそうだし。
ええと、何だ、あとは浴衣と私服か。
その後のスクリプトも責任重大だ。
動かしてみてはいただけないものでしょうか・・・?
前のキャラを使って作っていただいたものがあったはずなので、
基本的にはそれとキャラ入れ替えで動くのではないかと思うのですが。
画像の透明色処理とか、その辺がいまいちよくわかりません。
午前中のバスの場面だけでもサンプルがあれば、同様のやり方で
1日目は僕が基礎的な打ち込みを出来ると思うのですね。
浴衣が無くてもとりあえず制服のみで動かしておいて、あとで浴衣や
各イベント画に差し替えるようにすれば良いかな、と思っています。
0965JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/13(日) 01:37:01ID:ULzGssuNhttp://gamdev.org/up/img/9454.jpg
http://gamdev.org/up/img/9455.jpg
標準キャラの大きさをどうしようかと。自分は大きい前者の方が良いかと考えてますが。
あと背景の処理とかも意見伺えれば。ああ、これはふぉとしょ上の合成です。
それと899氏、詰め合わせに入ってるより大きい画像が欲しいです。↑の試作は拡大
してるのでぼやけちゃってますんで。もしこれが原寸ならばちょっと考え直す必要が
生じるかもしれません。バストアップ立ち絵?も必要になりますし。
しばらく触ってなかったんで、自分の書いたスクリプトが一瞬わけ分からんかったw
スカート下を切り捨てる案は、去年8月ごろには既に出ていました。
今はスタッフもまったく違いますし、これに恭順に従う必要はないかと思います。
JP4Aさんも899さんもせっかくスカートひだにもこだわって太ももあたりまで書いていることですし、
>>965では後者の方が良いと思います。バストアップで拡大したときとの区別も付きやすいですし。
899さんが先週休みだった間に進行速度が速くなってきているので、
せっかく日曜ですし一旦生存報告だけでもほしいところです。元気ですかー?
市販ゲームみたいなシャープな絵にするには、書き下ろさないといけないわけですよね?
そうするとまた立ち絵以上に膨大な時間が必要でしょうし。
絵に詳しい名無し諸氏の意見も聞いてみたいところですが。
0968名前は開発中のものです。
2007/05/13(日) 02:35:19ID:bBqyVnaeちょっと気になった。恭順が、従うって意味だから
恭順に従うだと意味が2重になっちゃうよ
といってもただで手に入るやつばかりなので、最近の売り物音源についてはわからないけど。
TiMidi95はしょぼすぎて話にならない。WinGrooveは音が好みに合わず。
TiMidity++は曲によってはわりと良い分離が聞けたが、ソロや数楽器だと音の弱さが出る。
一番良かったのはYamaha XG WDM Softsynthesizer、これは無料で手に入る。
ttp://temple-knights.com/archives/2006/04/midi-yamaha-s-yxg50.html
同時発音数やサンプリングレートをいじくるのにレジストリの変更が必要。まずこれで悪戦苦闘。
早速聴いてみたら、音の分離は確かにこちらの方がずっと良い。
今までのSC55はアナログ出力なのが音のぼやける原因なのかもしれない。
とりあえず14曲目のみYamahaで録音。>>961のページで聞き比べてみてくださいな。
IRCAMにVirtual Orchestraというのが売っていてウィーンフィルがサンプリングしているそうだけど、
これはサンプル音源ではなくてMaxMSP用の拡張プラグインだそうだ。
サンプル音源だったらすぐに買うんだけど。
この録音にまた一苦労したのよね_| ̄|○
いつも使ってる拡張サウンドカードのOnkyo SE-UGX55はパソコン上で鳴る音源の
直接録音を受け付けないみたいで、散々試した挙句結局さじを投げてUSBを引っこ抜き、
標準サウンドカードで録音。
そっちに変えたとたん急にシャリシャリした音になって音質劣化が一目瞭然。
で、Winampで変換しようとしたらどうしても音量がMaxで固定されるらしくて音が割れる。
しょうがないからCherry上で再生しつつ「ぽけっとれこーだー」で録音するという
超原始的な方法でようやく録音成功した次第ですわ。とほほ。
明日日曜でミサだってのに今夜中の4時だし。
0972名前は開発中のものです。
2007/05/13(日) 11:33:06ID:OWNWPOSeでも一つ一つの楽器の音はSC88(さすがに55じゃない)には負ける。
クラリネットなんかしょぼいし。フルートは例えによってはバロック楽器っぽくていい音だけど。
ピアノは好みだろうが、ちょっと減衰が早いかな。(これも百歩譲って例えればエラールっぽいとも言えるが)
ピアノソロ用にはちょっと向かないと僕なら思う。
尤もピアノはピアノだけで独立したソフトウェア音源がありそうなものだけど。
ぐぐってみます。とりあえずこっちは真夜中と言うかもう早朝なのでまた明日以降に。
0975JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/13(日) 21:59:25ID:ULzGssuN>>966
了解。中距離仕様で。背景については写真から起こすのは膨大な時間がかかりそうなので
こういったフィルター処理で逝きます。明るさとかキャラとの組み合わせとか確認したかった
んですにょ。じゃあこんな感じでシコシコ進めます。899氏、データ待ってま〜す。
改めてだけど、他企画はホントに死亡しちゃったんですねぇ…。
0976名前は開発中のものです。
2007/05/13(日) 22:03:02ID:EVacVEwy0977【古都の秋・原画】 ◆Guu0pYMq/I
2007/05/13(日) 23:37:42ID:4FbOOlB6ようやく暇な期間になりそうなので頑張ろうと思います。
暇すぎて給料が先月の半分になるくらいです。
生きれるかな…
大きいの。
http://gamdev.org/up/img/9457.zip
CG案その2
http://gamdev.org/up/img/9458.png
おお899氏!乙です。
コートも含め立ち絵4種の表情は全て揃ってるわけですね。これは心強い。ひとまずはお疲れ様でした。
2日目以降追加の表情が出てくることになる予定ですが、まずは1日目に必要なものの製作を優先させましょう。
ぶつかりイベント絵ですが、率直な感想を。
まず顔のパーツが立ち絵に比べて大きめではないかと思います。口かな?
また目を閉じる指定をしたのは僕からですが、899氏の絵柄だと、薄目を開けていた方が
かわいらしく見えるかもしれません。初期の>>145みたいに。
あと体の向きですが、手を大きく伸ばしてついている方がよりそれっぽいとおもいますよ、
特に(美篶から見た、我々の手前の)右手は、伸ばして五本の指を広げていたほうが
よりダイナミックな感じが出るかと。
というか文章だといまいちうまく説明が出来ないので、こんな感じで?
ttp://gamdev.org/up/img/9459.png
絵心の全く無い人が「赤を入れる」とトラブルの原因になりそうな気もしますが、
決して押し付ける意図ではないことはご理解していただきたいと思います。
0979名前は開発中のものです。
2007/05/14(月) 01:27:57ID:Txpmz6o/主人公は手を広げてた方がいいんじゃないか?
それだとボインタッチwに見えるぞ
0981名前は開発中のものです。
2007/05/14(月) 11:10:28ID:BUBPn2viもはや事に及んでいる最中にしか見えない
このイベントCGは語り継がれる
/ ̄\
| ^o^ |
\_/
音楽一覧ページよりどうぞ。
ttp://www7.tok2.com/home/kotonoaki/musics.html
0983名前は開発中のものです。
2007/05/14(月) 11:32:53ID:SewzHggY0984名前は開発中のものです。
2007/05/14(月) 15:22:42ID:rg7rVjP8サウンドフォントはいいっすよ。
試しに16曲目をフリーのピアノのフォントで鳴らしてみると以下のように。
http://gamdev.org/up/img/9461.zip
MIDIデータは左手のベロシティだけちょっとメリハリをつけさせてもらってますが
うpがまずかったら消しますんで。
0985JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/15(火) 00:27:22ID:ZCWP4rhP>>977
いただきました。今三人娘のの大きさ合わせしてますぅ。
それと一次接触のイベントCGですが、シナリオ読むと接触の瞬間より
接触後の主人公の「美少女の唇」云々な独白?の時間が多いので、接触
そのものより倒れて抱き合ったままの状態、しかも美篶タソの魅力的なご尊顔
アップでいいかもとかとか。動きよりキャラって感じで。演出として暗転、SE、揺れ
それに地の文もあるし。
コンセンサスも無く勝手なこと言ってるので混乱するならスルー推奨でヨロ。
なるほど、これははっきり変わりますね。
まずいなんてとんでもない、逆にこのまま使わせて欲しいくらいです。
そのサウンドフォント(およびそれを使う元ツールなど)はどこで手に入りますか?
これを期に導入してみようかと思いますので、差し支えなければ教えて下さい。
>>985
確かに画面効果や音響などで全体の雰囲気をフォローするとまた印象も変わってきますしね。
ttp://www13.plala.or.jp/eindows/archive/midi_up/
SGM180で鳴らした途端 ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン ここまで変わるものなのかっ!!!
今まで使っていた、12年前高校生のころバイトで稼いで買って、ほこりをかぶっていたのを引っ張り出して
日本から持ち込んだでかいSC-88VLを変圧器で動かしていた苦労は一体_| ̄|○
12年前にPC98と2400bpsモデムで草の根ネットのパソ通をしていた自分が
急にブロードバンドのインターネットで最新のマルチメディアコンテンツに出会った気分ですわwww
とりあえずSGM180とFluidR3のセットフォント2種で比較演奏。
>>982にうpしてあります。
(とりあえずなので冒頭にMIDIリセット休符の空白が入ったままですが勘弁を)
サウンドフォントだからつまり個別の音色変更も可能なわけですね。
てことはSGMだとクラリネットやグロッケンシュピールがいまいち、FluidR3だと弦や金管の一部が
ちょっと固めなのを一音色ずつ差し替えることも可能だと。これはすばらしい( ´∀`)
どちらが良いか皆さんの意見をお聞かせ下さい。全体的には僕はSGMのしっとり感が好きですが。
0988984
2007/05/15(火) 15:15:16ID:i/ENf+Gx984にうpしたファイルは、俺としてはどう使っていただいても構いませんよ。
ただ上記で使用したフォントの出所を忘れてしまいました(Clavinova Pianoというような名前のフォントですが)
Clavinova Piano入手しました。
いやこれすごいですね、ほんとにクラビノーバ(ヤマハの電子ピアノ)か?と思わせるような滑らかな音色。
それだけヤマハの電子ピアノ製作担当の中の人も苦労してるんでしょうけど・・・
SGM180は良く聴くとちょっと物足りない音色。
FluidR3は全体的に良く鳴りますが、なぜかクラリネットの発音瞬間にプチノイズが入る。
というわけで今クラリネットのみの音色を探してます。これが解決できたらさっそく新録音作成かな。
Maestro Clarinetというのをsf2midiで見つけたけど、サーバーがダウンしているらしくてDLできない・・・
0990名前は開発中のものです。
2007/05/16(水) 09:51:04ID:eqxFUr6Mすでにこのページ知ってるとは思いますが、一応。
ttp://www.geocities.jp/g_no4166/free.html
情報ありがとうございます!
全部を登録するととても動きそうにありませんが・・・
各曲ごとに個別に選択していくことにします。
今日は家に帰ってからずっとサウンドフォントに取り掛かりっきりですよwww
一応今日まで出来たところを>>982にうp。今後ゲームに実戦投入することを考えてoggで。
音色は一応まあまあのレベルに達したのですが、今度は肝心のoggファイルが
プチプチとクリックノイズだらけです(´;ω;`)
サンプリングレートを下げる以外にどうにかならんものでしょうか。
0992名前は開発中のものです。
2007/05/16(水) 11:58:10ID:9f6CdolzClavinovaPiano1 Ver2.0 か
Equinox Grand Pianos
が俺は好きだな。
0993JP4A【古都の秋・原画】 ◆XaHGt49pww
2007/05/16(水) 18:03:48ID:o0qiveS1gamedevのうpろだは辛そうなので、自分もTOK2にページを借りてファイルを置くことにしました。
規約上かなり灰色っぽいんですけどw
ttp://www16.tok2.com/home/jp4a/
容量の大きいゲームの実行ファイルは以後ここに置きます。
画像なんかを差し替えただけで基本は以前に作ったものと変わらないです。↑にも書いてますが
問題点が山ほどあります。ひとつずつ解決していくしかありませんね。
>>993
おおーーー、ついに来ましたね!すばらしい!
バスの座席は、前回の奥まで見えている写真の方が良かったかも。
今のだとバストアップには良い大きさですが、立ち絵にはちょっと大きすぎますね。
あるいは演出を全てバストアップに変えてしまうか。あ、その方がいいかな。
美篶イベントCGの表示方法については・・・ひとまずこのまま行って、
細かい画面効果はまた後で工夫しましょう。
以前書いたとおり、カットイン風演出を考えています。
まずは立ち絵だけでも全体が動く雰囲気を掴めたのが何よりの収穫。
まずはお疲れ様です!
sf2midi、昨日は全く鯖が死んでいたのが今日は復活した模様。相変わらず重いですが。
てなわけで今Maestro Clarinetを落としてきました。これが実にいい音!
あともう2, 3個ほしいサウンドフォントがあるので、全てインストールしたらまた音が劇的に変わるでしょう。
そしたらこっちの時間で今夜にはoggをアップデートしておきます。
おまけ
昨日fnac(大型書店+CD+家電屋)で山積みにされていた漫画「サルコ君 第1(政権)」
ttp://www.wartmag.com/?p=336
大統領就任初の会見。冒頭に誰かの叫び声で「ファーーーーック、ユーーー」と聞こえるwwwwww
mms://a988.v101995.c10199.e.vm.akamaistream.net/7/988/10199/3f97c7e6/ftvigrp.download.akamai.com/10199/sgv/dif
というかそこで編集しているFrance2の中の人も悪意見え見えwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。