連投になってしまってちと何だが。

一つ補足。
ラノベを「劣化文章」だと貶めたが、一般小説にもクソみたいな文の作品は
ゴロゴロしてるから、注意が必要なんだけどな。
直木賞取ってるのにあり得ないくらい文章がヘタクソってのも見たことがある。

>>380
俺もそう思う。
ここで問題になる創作って、文、絵、音だけど、全部根底で繋がってると思うんだ。
世の中を見てみても、一種類に特化した創作人って存外少ないのよね。
何かスペシャリストとしての技術を持っている人間って、他のこともできることがかなり多い。

>身を削ってるみたいな 感じがある
面白いこと言うけど、まさにその通りだね。
創作って身を削って作るもんだと思う。
だから、削った分はしっかり作り直してやらないと、いずれ枯渇してしまう。
けどこれって、>>374で言いたいことよりももう一段上のことなのよね。
>>374は「基礎も何もないんだから、しっかり先人に学んで地盤を固めなさい」ってこと。

>>381
>ゲームもラノベも殆ど知らない
真偽の程は知らないが、それはそれで別の意味での問題がある。
>関連の書籍
そいつはやめた方がいい。
ある程度の素養が無いと、文章読本は害になる可能性が高い。
最初のうちは、参考に決めた小説を使って、独力でもがくべきだと思うぞ。