サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 04:59:22ID:gq4MKnnYサウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの
注意点や小説との違い、
絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
0664名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 21:54:22ID:m8lQbvCW俺が製作者です、その人は無関係。
やはりHNがないと不便です。
0665名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 23:43:22ID:4DAyZhFmクソみたいな作品しか描けないのに格好つけてペンネームだのHNだのつけてんじゃねぇよ何様だテメェ
テメェなんざ糞で十分だ糞で ま、どんなHNつけようが当然糞な奴はNG設定するけどな!
と言いたいんだと、俺は認識したけどな
0666名前は開発中のものです。
2008/03/07(金) 23:54:13ID:I28N1UfZ0667名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 00:14:13ID:7ecGaEZCそれより長文君の登場が無いのが悔やまれる
こういうとき彼に悪役を一手に引き受けて貰いたいもんだ
0668名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 00:24:42ID:jB678KEFまあ、2chの、それもこの板で作品を晒しちまった事が最大の過ちだな。
0669名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 01:19:40ID:tyklUArG2ちゃんなめんな! こんな過疎板で何が分かる。
0670名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 12:50:07ID:TwtBG3hjなんで自分の作品を客観的に評価しようとしないんだろう
0671名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 13:08:04ID:TYL6oYq4文才スレでトップは無理でも何票か投票されるくらいの作品であるべきだな。
0672名前は開発中のものです。
2008/03/08(土) 13:19:59ID:TYL6oYq4どう弄っても面白くはならない。
誰か次のノベルゲーを晒す勇者はいないのか?
と言うか内容見るだけならやっぱ人の多い板のほうが面白いよな。
作品の投下の勢いが違うし。
このスレが10年続いてもVIPの一週間の作品投下の数を超える事が出来ない。
0673名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 09:41:57ID:NzdWw3r2プロの作家が作ったわけでもあるめえし、
初めて作った作品を否定するにしても理由を話してやらんとしょうがないだろ。
文章力、構成力が無いんだからその辺を徹底しとけ、とか。
0674名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 09:52:22ID:OWJe9RG/0675名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 11:39:58ID:NzdWw3r2どんな話にするか、ちゃんと構成出来る奴なら話も面白くなるはず。
さらにそれを、続きを読みたくなるような流暢な文章で書ければ十分。
晒した奴も好きじゃないが、頭の悪い批判で得意になって騒いでる奴もどうかと思うぞ。
0676名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 12:05:19ID:OWJe9RG/「文章力と構成力があれば面白い話しが書ける」
文章力構成力=面白い話が主張か?
プロの書いたものは文章力、構成力共に素人より技量的には格段に上だけど、
つまらないものがたくさんあるのはなんでだ?
話の面白さと文章力、構成力は別物。
技量的には拙くても大家の作品より面白いものなんて幾らでもある。
面白さ=技量ではない。
と言うか少し書き慣れた人間の作品より
文章作法が守られていないような初心者の作品の方が面白い事が多い。
後続きを読みたくなるのは引きがうまいのであって。
文章が淀みなく流れるさまのせいではないな。
0677名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 12:16:27ID:OWJe9RG/読者にどう言った感情を湧き起こそうと言った物が何も無い。
伝えるものが何も無いのに文章なんて書いてもしょうがない。
それはただの言葉が並べられてるだけ。
批判なんて単純で良いだろう。
「死ぬほどつまらない」
読んでやってるんだからもう少し楽しませろ。
0678名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 12:24:05ID:iCD7aOaN専門かよって独学でも勉強した俺からしてみると陳腐すぎてワロスwww
0679名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 12:28:48ID:OWJe9RG/可愛い女の子とイチャイチャしたいとか。
異世界に迷い込んだ不安や恐怖を書きたい等。
出来るならもう少し具体的に。
一〇代前半の幼馴染とあらゆるプレイに挑戦、極限までエロイ事と綴った百二十日間とか。
そう言う具体的なものを初めにテーマとして決めておくのが良いかと。
0680名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 13:01:14ID:ZlsdBffI偉そうに講釈垂れるんだったらさ、それを製作者に向けろよ。
それと気になったからつっこんどく。
「続きを読みたくなるような流暢な文章」に文句言ってるけど、
これって流暢な文章で、さらに続きを読みたくなるような文にしろって言ってんじゃない?
流暢な文章なら、続きを読みたくなるって言ってるんじゃないと思うが。
>>639
>>641
>>650
>>679
批判するっていうのは、上の書き込みのようなことを言うと思うんだ。
他のは、ほとんどただの罵言雑言。
日本人を批判する大陸の方々と同じ。
0681名前は開発中のものです。
2008/03/09(日) 13:39:49ID:UtSC/jAKはい。もうおしまい。
晒したやつは、上記を踏まえてがんばって。
0682名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 06:14:49ID:EOXYWmiz( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
おまいら全員氏ね
0683名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 08:23:23ID:SZqmeu97( ゚ω゚ )゚ω゚ ) お断りします
/ \ \ お断りします
((⊂ ) ノ\つノ\つ))
(_⌒ヽ ⌒ヽ
ヽ ヘ } ヘ }
ε≡Ξ ノノ `Jノ `J
まず、>>682が氏ね
0684名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 19:46:33ID:aLKxpPj3般 羯 多 呪 多 得 想 掛 所 亦 無 耳 不 是 異 蘊 観 摩
若 諦 呪 能 是 阿 究 礙 得 無 意 鼻 増 舎 色 皆 自 訶
心 羯 即 除 大 耨 竟 無 故 老 識 舌 不 利 色 空 在 般
経 諦 説 一 神 多 涅 掛 菩 死 界 身 減 子 即 度 菩 若
呪 切 呪 羅 槃 礙 提 盡 無 意 是 是 是 一 薩 波
波 曰 苦 是 三 三 故 薩 無 無 無 故 諸 空 切 行 羅
羅 真 大 藐 世 無 陀 苦 明 色 空 法 空 苦 深 蜜
羯 実 明 三 諸 有 依 集 亦 聲 中 空 即 厄 般 多
提 不 呪 菩 佛 恐 般 滅 無 香 無 相 是 舎 若 心
虚 是 提 依 怖 若 道 無 味 色 不 色 利 波 経
波 故 無 故 般 遠 波 無 明 觸 無 生 受 子 羅
羅 説 上 知 若 離 羅 智 盡 法 受 不 想 色 蜜
僧 般 呪 般 波 一 蜜 亦 乃 無 想 滅 行 不 多
羯 若 是 若 羅 切 多 無 至 眼 行 不 識 異 時
諦 波 無 波 蜜 顛 故 得 無 界 識 垢 亦 空 照
羅 等 羅 多 倒 心 以 老 乃 無 不 復 空 見
菩 蜜 等 蜜 故 夢 無 無 死 至 眼 浄 如 不 五
提
薩
婆
訶
0685名前は開発中のものです。
2008/03/10(月) 22:16:04ID:SZqmeu970686名前は開発中のものです。
2008/03/13(木) 23:11:54ID:Tf7sW66o去年のクソゲーオブザイヤーだったんか…
しかも十年に一本レベルで糞だそうで
0687名前は開発中のものです。
2008/03/13(木) 23:45:24ID:tcNRjKKzクソゲ掴んだ事を認めたくなかったんだろ
0688名前は開発中のものです。
2008/03/14(金) 00:06:00ID:SwGpZSmK0689名前は開発中のものです。
2008/03/15(土) 00:59:05ID:2HgBxQaL0690名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 12:14:29ID:JkcHEGPn0691名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 12:15:18ID:0IdZovp5フルボッコされるだけ
0692名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 12:23:50ID:R0qjXqOeどうぞ。
0693名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 18:14:35ID:JkcHEGPn第三者の意見が欲しいのでばっしんぐ覚悟で晒す。ちなみに製作中なので未完成じゃねーかとかいわないでくださいです・・・
0694名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 19:04:41ID:R0qjXqOe他人の作品を読んで感想まで添える奴なんて聖人君子だな。
んじゃ俺から。
せめてシナリオ位完成させてから晒せ。
完成もしていないもの読めるか。
0695名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:08:14ID:6YGQMJSWだったら>>692の時点で書いとけよ
0696名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:10:12ID:0Gs/U8Wj可も不可も無い。これだけの導入でプレイヤーを引き込むのは無理。
0697名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:25:58ID:JkcHEGPnわざわざ感想ありがとう
漏れもいろいろ考えているんだがどうすればいいのかわからないんだ('A`)
オ^プニングムービーでも作ればすこし目を向けてもらえるかな
0698名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:48:39ID:io8SNrnV第一話で魅せられなければ12週で打ち切られるジャンプだと思って考え直せばいい
0699名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 21:54:57ID:R0qjXqOe「あててんのよ」
か……。
0700名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 22:24:04ID:BpR06NTL1、いきなり急展開(RPGでいういきなり戦闘)から始まる。
2、ゲーム序盤の盛り上がりのシーンをいきなり持ってくる。
そこから主人公の回想と言う形でプロローグへ。
3、一話自体がプロローグ(現在に至る過去話。小話の中に急展開を入れる)
4、過去話(昔のことの夢とか町に伝わる伝説や噂の話とかから始まる)
あとは普通にぐだぐだ進めるくらいか。
そういうゲームもよくあるといえばよくある。
0701名前は開発中のものです。
2008/03/17(月) 22:50:21ID:R0qjXqOe0702名前は開発中のものです。
2008/03/18(火) 00:06:04ID:qt/wbQmRまだ評価できる段階じゃないな。
三点リーダや感嘆符、疑問符の後の全角スペース空けは
今からでも癖をつけといたほうが良い。
0703えいいち ◆GRGSIBERIA
2008/03/19(水) 23:31:54ID:P4DrQvLP>あの無数に蠢く亡者
なんで亡者なんてわかったんだろ? だろ?
ついでにその下りは伏線も糞もないし、キャラが立ってないからあっそとしか思えない。
>これほど全速力
真野さんは……。
>感想
もうちょっと長いほうがいいです。
0704名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 20:32:44ID:pb/Pwlzu文章がぶつ切りになるところは段落に分けた方が読みやすいと思う。
技術的に気になったのはそのくらいだけど、内容が薄味なのはアドバイスしづらい。
個人的には、なにを書きたいのかわからなくなってるのか、書きたいものがないのかの見極めが難しいと思う。
全然モチベーションが沸かないって人でも、意外とせき止められてたりするもんだよ。
自分が好きな作品を見返したり、どうしたいのか考えるといいんじゃないか。
恋愛が書きたいなら、どんな恋愛が書きたいのか、
やたら熱い話が書きたいのか、欝で暗いものが書きたいのか、
それとも何気ない日常を書きたいなら、もっと日常の描写に力を入れるとか。
ただ明確に理由が無くて、必要だからってだけで用意したプロローグだとしたら、原因はそこにあると思う。
作品に魅力を持たせられない原因は、大体作業的に用意してしまうこと。
とにかく書きたいものをしっかりと意識した方がいい。
引き込まれる出だしは、最初っから書きたいもので始まってるもんだと思う。
俺も引き込まれる出だしが必ず必要ってこともないと思うけど、
内容を濃くしたいならやっぱり考えた方がいい。
あと長文ですまん・・・。
0705名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 21:23:15ID:rxBQ8IXl0706名前は開発中のものです。
2008/05/10(土) 21:51:02ID:2hXGNvXhどうして!や?のあとに空白を入れたほうがいいのでしょうか。
個人的には空白があるのがどうにも気に入らなく、いれたくありません。
台詞の「」で最後に。は置かないのと同じようなものですか?
上記の例の最後に。をいれる方に対して激怒していた方がいたのですが、
空白をいれないというのも激怒する人がいるほど変な書き方なのでしょうか?
0707名前は開発中のものです。
2008/05/10(土) 23:02:42ID:qUmCATNM入れるのが普通だと思ってた。
そんなに気に入らないなら「個人的」好みでいんじゃないか?
個人的には、そっちより「気に入らなく、いれたくありません。」は気に入らないので入れたいとは思いません。
0708名前は開発中のものです。
2008/05/10(土) 23:19:46ID:j7H9jxSA空白を入れた方が視覚的に文の区切りがわかりやすいから、商業作品では普通入れる。
ライターが入れなくても監督役が入れたりする。
ただそれだけだからなくてもいい。
ただ、ないとものごっつ読みにくくてよっぽど話に引き込まれないと途中で投げる人もいるよ。
0709名前は開発中のものです。
2008/05/10(土) 23:24:55ID:+n0oDdj1三点リーダは偶数個が当たり前だが、そうしないライターもいる。そして売れてる
小説家や、物語かきでもない限り気にしないんじゃないか
自分は物語かこうと思って初めて気づいたからな
0710706
2008/05/11(日) 00:48:07ID:1aoRYMJK答えて下さってありがとうございます!
やはり私が常識知らずなんですね。
空白を入れてみることにします。
本当にありがとうございました。
0711名前は開発中のものです。
2008/05/11(日) 00:52:52ID:YGUlfV9sら気になるけどな。こんなふうに折り返
しされたらやたら読みにくくて嫌いだ。
俺はむしろ文章の折り返し位置が
やたら気になるけどな。
こんなふうに折り返しされたら
やたら読みにくくて嫌いだ。
↑せめてこうしたいんだけど、
メッセージ枠の行数が足りなくなったりするんだよな。
0712名前は開発中のものです。
2008/05/11(日) 02:46:59ID:Yiwe5hwhなによクソゲーオブザイヤーって
>>687
四八はクソゲーじゃないよ
住人移動ノベルゲームなんて、いまだかつてあっただろうか? いやない
四八に文句を言っている人間は、たとえば怪談新耳袋に怖さを求めちゃうタイプだと思われる
ただ、バグフィックスディスクの交換を公式で告知しないってのはサポート悪いね
めんどいから送ってないや
>>688
乗ったし、いまだに中古でも四千円くらいはするよ!
商業レベルじゃないゲームと言えば、最近ではPSPの川瀬だろー
>>689
オナニーを見るのは楽しいじゃないか
視姦AVとかももジャンルであるし
>>706
激怒するほうがおかしいよw
あれからわたしはなにもしなかった
ゲーム作りで忙しくなるとか言いつつ、まったくと言っていいほど作業をしなかった
いくたび日が昇りそして沈もうとも、なにもしようとはしなかった
ただ好きなアニメゲーム漫画小説を嗜む日々が続いていた
そんなわたしもそろそろ動き出さねばならない
このままでは関係各所に「口だけ太郎」と呼ばれるままその創作人生を終えてしまう
わたしにはたったひとりで商業より面白い無料のノベル系ゲームを作り、公開するという野望があるのだ
こんなペースではノベルゲームというメディアそのものが廃れてしまう
というかなんかもう下火の匂いが……
そんなわけでしょうもない実験ゲームなんて公開してないで本格的に腰を入れなければならないのだった
0713名前は開発中のものです。
2008/05/11(日) 02:52:41ID:Yiwe5hwhそれはともかく最近になって「かまいたちの夜」をプレイしたんですよ
いやー遅れてるにもほどがあるね
宇宙人がファミコンやって感動するレベル?
まぁとにかく思ってたよりも何倍も面白かったんだが、気になる部分があった
最初に登場するミステリー編をクリアすると新しく悪霊編やスパイ編をプレイできるようになるのだが、
ミステリー編で悪役だった人間が善人になったり、善人だった人間が悪役になったりするので、
どうにもこうにも感情移入ができなかった
スターシステムの不満みたいな
なのでマルチシナリオのゲームは、なるべく設定を共通したまま、
違うジャンルの物語を描いたほうが面白くなるなと思った
よしスレっぽい話をできた
0714名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 00:24:19ID:Ms/7/XIDお前前四八コンプしたとか言ってたが、アレ嘘だろう。
四八バグがあってコンプできないそうだが。
0715名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 04:19:37ID:gbItI8AE四八は、各県に複数のシナリオがある
それぞれのシナリオでエンディングを見るたびに、「完」のマークがついていく
そして全てのエンディングを見ると、その県の色が紫色から緑色に変わる
でも東京だけはある事情で緑色にならない
東京のシナリオには、ほかのシナリオへの分岐だけで構成されているものが一本ある
つまりそのシナリオにはエンディングがないので、「完」がつかない
だから緑色にならない
これは各種のバグを修正したディスクでも、そのままなんだそうだ
つまり仕様だ
東京はちっちゃいから、色が違ってもそんなに目立たないが
以上のように、日本列島全てが緑色にならないのを、コンプできないと言ってる輩がいるってことだな
それでコンプリート特典とかが出現しなったりするわけでもないから、大した問題ではない
スタッフのうっかりがちょっと恥ずかしいだけだ
っていうかさ、このスレの住人、俺以外は四八やってなさそうで泣ける
ああ、所詮マイナーさ! オカルトゲームなんてのはなぁ!
ってスレ違いっていうレベルじゃねえぞ!
俺はかまいたちで思いついた話をしたいんだ
性格や設定が変わっちゃうんじゃ、同じキャラで別のシナリオを描く必要はないと思うのだ
性格や設定を変えずに、違うジャンルのシナリオを描くほうが、難しいが感情移入をしやすいだろう
作品に統一感も出る
あんまそんなことやってるノベゲなんてないけどさ
ギャルゲーは設定を統一してるが落とす女の子が違うだけで話のノリはそんなに変わらんだろ
0716名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 07:32:38ID:Ms/7/XID長々と言い訳乙。
0717名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 18:14:53ID:1jyyIK1b性格や設定が変わったほうが「何がどうなるか判らないから面白い」と俺は思うよ。
0718名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 19:13:48ID:ZsLmkqAMレッテル貼り乙
君こそいいわけくらいしなさい
四八はコンプリート可能だったことが判明した
さあ、なんと答える?
>>717
どのタイミングでなにが起きるのがわからないから怖い、とかなんとか言ったはずだ
オカルトってのはわけがわからないから怖いわけよ
幽霊とか、UFOとか、そういう超常現象ってのは常識が通用しないから怖いと
(俺は怖いとかじゃなく、荒唐無稽だから好きなんだが)
よく「人間が一番怖い」なんてお約束のオチがあるけど、あれは萎えるね
人間は「怖い」じゃなくて、「危ない」でしょ
人間のやることなんて決まってるんだから
危ないだけで充分脅威だが、幽霊とかUFOとかのオカルトの話題で人間の話をされると超萎えるね!
人間の怖い話は別のカテゴリでやってもらいたいもんだ
オカルトのように茶化して怖がる余裕さえ起きない
って話が脱線した
自分で選択した結果がランダムになるのは感情移入できないよ
よし、この選択肢を選ぼう!→あれ、なんかキャラが変わった……そんなつもりなかったのに
こういうのは嫌だろー
かまいたちで言うと、登場人物と雪山のペンション
これらの要素は絶対に設定を変えずに、シナリオだけいろいろなジャンルに変化すればより面白かった
だが実際は登場人物の性格や設定が変わったり、ペンションの地下に不思議のダンジョンが広がったり……
まぁダンジョンはおまけみたいな話だし別にいいけどさ
シナリオの登場順が固定なのも意図がわからなかった
ひょっとしてむしろ登場人物や舞台の設定が変わるのを楽しんでもらうためにそうしたのかな
0719名前は開発中のものです。
2008/05/12(月) 19:14:21ID:ZsLmkqAMガッハッハ
0720名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 00:40:47ID:fFyOQPk3俺はそう思ったよ。
この舞台と人物達でこういう話もつくれるのね、という意外性を楽しめたから。
>シナリオの登場順が固定なのも意図がわからなかった
俺もそう思ったよ。
このせいであくまでミステリー編がメインで、あとはあくまでおまけなのかな、という印象を持ってしまった。
>よし、この選択肢を選ぼう!→あれ、なんかキャラが変わった……そんなつもりなかったのに こういうのは嫌だろー
いや、話によると思う。
いきなりヒロインの性格が変わったりするのはもちろん嫌だが、
こちらの選んだ態度によって相手の態度が豹変したり敵味方逆転するような仕掛けはあっても俺はいいと思う。
あくまで攻略にこだわり初回プレイさえも自由きままに選択肢を選ばない人、
または思い通りに話が進まないのがいやな人はどうせロードして選択しなおすだろう。
俺はあまり気にしないでプレイするし、シナリオを書いているよ。
0721名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 01:02:25ID:m8ff0ocVいろんな媒体でスターシステムは人気があるし、
設定が変わっても変わらなくても、作品によってどっちがいいかは一概に言えないんじゃないの。
>これらの要素は絶対に設定を変えずに、シナリオだけいろいろなジャンルに変化すればより面白かった
どこからその自信が? こればっかりは比較できないや。
0722名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 02:58:25ID:Nza0I4Sb0723名前は開発中のものです。
2008/05/13(火) 04:24:39ID:ngSzdY9Xスターシステムはまずスターを描けているってことが必要なわけで、
つまり一周目でキャラの個性や印象を強烈に植え付けられるかが大事だよね。
たいして面白みの無い一周目なら二週目なんてやらないし、キャラの印象なんてロクに覚えてねーよ。
マルチストーリーなんてあるってだけのおまけで十分だよ。
余計な心配せずに本筋に力入れろってw
0724名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 00:21:13ID:RsdWtpBv>こちらの選んだ態度によって相手の態度が豹変したり敵味方逆転するような仕掛けはあっても俺はいいと思う。
それは、そういう設定ならいいんだよ
だがたとえばトゥハートをプレイしていて、選択肢の結果、神岸あかりが「浩之ちゃん、お命頂戴!」とか言い出したら困る
おまけシナリオとかならいいと思うけどさ
>>721
俺は自分でスターシステムとか言っておきながら、思い浮かぶのは舞-HiMEのアニメシリーズくらいなのだ
デザインと声優が一緒なのに、性格が全然違ったりしたので、いまいち感情移入をできなかった
ただ主人公だけは毎回オリジナルなので、主人公に感情移入できないという自体には陥らなかった
>どこからその自信が? こればっかりは比較できないや。
設定を変えないで話を広げるのは難しい
設定を変えずにどこまで話を広げられるのか作り手の見せ所になるし、
プレイヤーも設定がころころ変わることに戸惑わなくて済み、作品に愛着がわく
>>723
一本道には興味ないね!
それに前にも言ったような記憶があるが、一週目がつまらなければ二週目はやらない、なんてことはないんだよ
データ量の少ないフリーゲームでもなければさ
苦労して落としたゲームや、お金を払って入手したゲームは、
一週目がつまらなくても、次は面白くなる、ならなきゃ困ると思ってプレイを続けるものだ
ついでに俺が今話してるのは、設定を保ったまま、一周目二週目と、
というかルートによって全然違うジャンルの話を描くマルチシナリオのノベルゲームについてだ
最初にプレイしたシナリオと、次にプレイしたシナリオが全然違うものになったりするんだ
(ミステリだったりラブロマンスだったりファンタジーだったりSFだったり)
だから最初のシナリオが気に入らなければ〜なんて話は通用しない
シナリオの登場順が固定でもなければ、途中でやめてほかのルートに入りなおすこともできる
0725名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 00:22:34ID:RsdWtpBvそういえば、蔵の前に作りかけてやめたランダムゲーの素材を再利用できるじゃないか
なので気が向いたら作ってみよう
今度はちゃんと選択肢つきだ
しかし春は眠いので製作スピードには期待するな
0726名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 09:03:33ID:rdQGcAl10727名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 15:09:37ID:nfb38pVk彼に対しどう思うのかは皆の自由だけど、彼の言いたい事は意見や視点の一つとして聞ける話だよ。
なるほど、と思わせてくれる事も多い。勿論、賛同できる意見ではない場合もあるよ。
思わない人はその口調に惑わされてるだけの頭固い人なんじゃないかと思う。
最近の彼がいう事はゲームデザインに絡んだ話が多いが、ゲーム性を求めるなら
ゲームデザイン優先で、それにあわせたシナリオ作りというやり方も当然存在すると思うし、
ちゃんと作品例を上げてくれているのでこちらも意見を言いやすい。実に有益だと思うよ。
ここは自作小説についてのスレではなく、あくまでゲームシナリオのスレだよ。
スレにあった話をしてるのは、実は彼ぐらいのものだよ。面白い面白くないは全く別問題。
気付いてる? 彼は煽り以外の、意見に対する意見には馬鹿だのなんだのと汚言は使わないよ。
その辺はモノ書きらしいと思うよ。むしろ汚言言いまくりの煽り屋のほうがよほど不快だよ。
彼の独り言が多い、妙な口調に対してはこちらでフィルターをかければいいだけ。
0728名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 19:36:35ID:fXiItfl8そんなふうにフォローされると照れるよ!
0729名前は開発中のものです。
2008/05/14(水) 21:42:07ID:AE5fXkQBなんでフィルター掛けてまで文章を読んでやらないといけないんだ?
しかも例に出している四八はありえないほどのクソゲーだぞ?
ぶっとぎりのクソゲーグランプリだぜ。
多数の人間から駄目出し食らってるシステムを例に出してる時点で
意見の信用性は〇を超えてマイナスだぜ。
0730名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 00:41:11ID:uf06KLig嫌なら読まない。相手しない。それもフィルターの一つ。
俺はゲームシステムに関する話題には興味があるから、フィルターを掛けて読む。それだけ。
貴方に強要するほどの理由はない(そもそも強要してない)
彼はいいと言ったが、君はダメだと判断した。その結果を貴方に導かせたのは彼が上げた四八という例があったから。
そもそも信憑性は貴方自身が調べて判断する事であり、彼の感想を信用する必要は無く信憑性など無くて当然。
それに、話の本質は四八への彼の感想の信憑性ではなく、ランダム分岐の是非であり効果だ。(と俺は判断していた)
少なくても俺は 四八はクソ=ランダム分岐はクソ というような、短絡的な判断はしない。
ちなみに俺はランダム分岐は四八に関係なく、基本否定。 >>550でいい加減な事を言って以後スルー。
0731名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 00:53:07ID:ndVoPxVA>日常生活、道端歩いていただけでも気に入らない奴はいる。
>でもいちいちつっかからない。
匿名掲示板に書き込む行為と道端を歩く行為が一緒か?
人は道を歩いていていちいち自分の主張叫んだりしない。
相手が疑問を感じるような例えは例えとして不適当。
話を相手に理解しやすくする為の手段が例え。
むしろ余計な混乱を招いている。
>嫌なら読まない。相手しない。
不特定多数が読んでいる掲示板では通用しない。
チラシの裏に書くべき。
>それもフィルターの一つ。
だからなに?
>俺はゲームシステムに関する話題には興味があるから、
>フィルターを掛けて読む。それだけ。
だから何?
>貴方に強要するほどの理由はない(そもそも強要してない)
フィルター掛ければ良いと主張しておいて。反論も許さないのか?
反論されるのが嫌ならチラシの裏に書けば良いのでは?
0732名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 01:05:39ID:ndVoPxVA主語が無くて意味不明。
何に対して良いて、何に対して駄目だししてるんだ?
最低限元の話題の文章を引用するべき。
繋がっていないので後半の文章も意味不明。
>話の本質は四八への彼の感想の信憑性ではなく
どこに重きを置くかそれは主観だろ。
それにランダム分岐を語っている部分は否定も肯定もしていない。
正直どうでも良い意見だ。
俺が問題視してるのは絶賛しているゲームが
世間一般には超が付くほどクソゲー扱いされてる事実。
感覚が世間一般とは間違いなくズレテル。
相手に自分の伝えたい事を噛み砕いて理解させるのもシナリオの仕事だろ。
世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思うが。
0733名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 03:04:38ID:uf06KLig>世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思うが。
そこが主ならこう答える。 同意。 彼は自分の審美眼を自慢してたし、失笑だな。うん。
チラ裏
ヤバいのをつっついてしまったようだ。関わりたくないのでこの辺でスルー。
ああ、俺の負けでかまわんよ。それでお前さんが静かになるのなら。
それが俺のフィルター。
うかつだった、同族嫌悪同士の、まともじゃないほうだったか。
0734名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 23:37:29ID:Ci2ASktT>なんでフィルター掛けてまで文章を読んでやらないといけないんだ?
どこにいけないって書いてあるんだ?
そんなこと言ってないそうですよ
>しかも例に出している四八はありえないほどのクソゲーだぞ?
例に出してるのはかまいたちだぞ
>ぶっとぎりのクソゲーグランプリだぜ。
ぶっとぎり? What? 2ch用語ですか?
>多数の人間から駄目出し食らってるシステムを例に出してる時点で
ソースは?
>意見の信用性は〇を超えてマイナスだぜ。
「意見の信用性」ってなにw
信用という概念がマイナス値になることなどありえないし
「あなたのことが100キロメートル好きよ」みたいに意味がわからない
>>731
>人は道を歩いていていちいち自分の主張叫んだりしない。
そういう人もいるね
>相手が疑問を感じるような例えは例えとして不適当。
どれ?
>不特定多数が読んでいる掲示板では通用しない。
利用案内にも書いてあるぞ
>だからなに?
「なんでフィルター掛けてまで文章を読んでやらないといけないんだ?」
はどうした
0735名前は開発中のものです。
2008/05/15(木) 23:39:24ID:Ci2ASktTいけないなどとは言っていないのだから、いけないのかと訊くのは反論ではない
>それにランダム分岐を語っている部分は否定も肯定もしていない。
>正直どうでも良い意見だ。
「多数の人間から駄目出し食らってるシステムを例に出してる時点で
意見の信用性は〇を超えてマイナスだぜ」
はどうした
>俺が問題視してるのは絶賛しているゲームが
>世間一般には超が付くほどクソゲー扱いされてる事実。
ソースは?
>感覚が世間一般とは間違いなくズレテル。
少なくとも一万本も出荷していないゲームと世間の感覚ならずれているだろうよ
>世間一般との感覚がここまでズレテルとライターとして致命的な欠陥だと思うが。
企画だからね
ところで、かまいたち2も買ってみるかな
世間の評判と言えばこれも評判が芳しくないように見受けられるが
0736名前は開発中のものです。
2008/05/16(金) 09:56:11ID:TBEDD3Fq>世間の評判と言えばこれも評判が芳しくないように見受けられるが
どこの評判?
0737名前は開発中のものです。
2008/05/17(土) 01:43:51ID:H8HJKIMb3の評判はさらにえらいことになってるようだし、収録シナリオ数も少ないようだから、いいや
夜のたまたまいいかたち
0738名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 17:50:29ID:U0Su8gt+0739名前は開発中のものです。
2008/05/18(日) 23:04:11ID:W86lgFZqちょっと遊んだ!
なんか映像が凄いことになってる!
てなわけでコンプするまでバイバイキ〜ン!
0740名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 22:02:11ID:QAMv5xYu負け惜しみ乙。
>>734
>例に出してるのはかまいたちだぞ
そのレスの話じゃないからな。
>ぶっとぎり? What? 2ch用語ですか?
タイプミスにいちいち突っ込むのは野暮のすることだぜ。
2ちゃん初心者ですか?
>ソースは?
過去ログ嫁。
リンクが貼ってある。
>信用という概念がマイナス値になることなどありえないし
何もバイアスが掛かっていない状態が0なら。
オマエが書いた意見と言うだけで否定されるような状態はマイナスだろ。
>信用と言う概念
日本語おかしいな。
まったく説明になっていないのだが。
>「あなたのことが100キロメートル好きよ」みたいに意味がわからない
興味が無い状態を0としたら。
好かれてる状態がプラス、嫌われてる状態がマイナスで一般的に意味が通じるだろ。
ただ文句言いたいだけか?
0741名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 22:05:35ID:QAMv5xYu例えとして例に出すなら。他人が理解できる一般的な状況を例にすべきだろう。
レアなケース例えに出して何の意味がある?
他人が理解できない例えに何の意味が説明してくれ。
ただ反論したいだけですか?
>どれ?
理解出来ない人間に説明しても無駄だろ?
レスに書いてあることがすべて。
くだらん遊びは止めてくれるか。
>利用案内にも書いてあるぞ
主語が無い。
>「なんでフィルター掛けてまで文章を読んでやらないといけないんだ?」
>はどうした
主語が無い。
0742名前は開発中のものです。
2008/05/19(月) 22:10:21ID:QAMv5xYuするべきと他人に対して啓蒙しているだろ。
「何でわざわざ読み手が修正しなきゃいけない?」
と言うのは誰もが思う一般的な疑問だと思うが。
>「多数の人間から駄目出し食らってるシステムを例に出してる時点で
>意見の信用性は〇を超えてマイナスだぜ」
>はどうした
意見の信用性について語ってるだろ。
システム事態は俺の意見を交えていない。
>ソースは?
過去ログ嫁
>少なくとも一万本も出荷していないゲームと世間の感覚ならずれているだろうよ
意味不明。
>企画だからね
ますます駄目だろ。
0743名前は開発中のものです。
2008/05/20(火) 10:39:44ID:RJaIRBv10744名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 05:27:18ID:SrUU2d9q0745名前は開発中のものです。
2008/05/21(水) 09:01:43ID:9Pc7NgHe長文はスレの保守係だと思ってる
0746名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 00:38:19ID:uZDTQ9/p>そのレスの話じゃないからな。
なんで>>724-725のあとの>>726-727が四八の話なんだよ
>タイプミスにいちいち突っ込むのは野暮のすることだぜ。
>2ちゃん初心者ですか?
突っ込みにいちいち反応するのは野暮のすることですよ
2ちゃん初心者ですか?
>過去ログ嫁。
>リンクが貼ってある。
ソースは?
>何もバイアスが掛かっていない状態が0なら。
>オマエが書いた意見と言うだけで否定されるような状態はマイナスだろ。
だから信用という概念がマイナス値になることなどありえない
算数じゃないんだから
>日本語おかしいな。
>まったく説明になっていないのだが。
日本語おかしいな
どこがおかしいのかまったく説明になっていないのだが
>興味が無い状態を0としたら。
「あなたのことが0メートル好きよ」みたいに意味がわからない
>好かれてる状態がプラス、嫌われてる状態がマイナスで一般的に意味が通じるだろ。
通じない
算数じゃないんだから
そういうことは一般的な掲示板で言え
0747名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 00:38:50ID:uZDTQ9/pこちらのセリフだ
>例えとして例に出すなら。他人が理解できる一般的な状況を例にすべきだろう。
>レアなケース例えに出して何の意味がある?
道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
>他人が理解できない例えに何の意味が説明してくれ。
そのまえに日本語で言ってくれw
「何の意味が説明してくれ」ってww
>ただ反論したいだけですか?
こちらのセリフだ
まったくスレにそっていない
>理解出来ない人間に説明しても無駄だろ?
なら不適当だなどと言わずに初めから黙っていろ
言いたいことだけ言って答えられなくなってから逃げてるようにしか見えないぞ
ご都合主義だ
>レスに書いてあることがすべて。
どれ?
>くだらん遊びは止めてくれるか。
こちらのセリフだ
まったくスレにそっていない
>主語が無い。
引用がある
>主語が無い。
引用がある
0748名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 00:39:36ID:uZDTQ9/pしていない
>「何でわざわざ読み手が修正しなきゃいけない?」
>と言うのは誰もが思う一般的な疑問だと思うが。
誰もが読んでいるわけがないだろうがこんなスレ
それにおまえの思考を他人の相違にするな
自分の発言には責任を持て
>意見の信用性について語ってるだろ。
>システム事態は俺の意見を交えていない。
言ったのはおまえだ
どうてもいいなら語るなと言っている
>過去ログ嫁
ソースを貼れ
さっきからソースなしの香りがきつくなってきたなあ
>意味不明。
世間様は一万本以下の出荷数の四八など買わない
合うはずがないからだと言っている
>ますます駄目だろ。
駄目な理由がない
0749名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 00:52:50ID:uZDTQ9/p>>744
質問への返答なし、
>どこにいけないって書いてあるんだ?
>そんなこと言ってないそうですよ
ここもスルー
まだまだ足りないな
ボクチンとやりあえるのはひとりだけだもんね〜!
やめてよね.! 本気でケンカしたら名無しがボクにかなうはずないだろ(星ボイスで
>>745
一年近く書き込まなくても落ちないぞ、この板
ところでかま2コンプした
説明書に書いてある平均プレイ時間よりえらく少なかったが、コンプっぽい
いやーいろいろ驚いたわ
もうサウンドノベルってレベルじゃねえよ、動きすぎ
前作と比べれば設定を結構共有してるようだ、岸猿絡みとか
でもまぁやっぱどうしてこのシナリオに分岐しなきゃいけないのか、その必然性が疑問だったり
普通気にしないと思うけどな、そんなの
いまじゃコンシューマで出せなさそうなエログロ表現が多いなと思った
生首木の枝に刺して飾ったり、官能編とかがんばりすぎ
これはシルエットだからこその表現だな
実写とかイラストじゃ発売できるかビミョー
世間様の評判はいまいちな面もあったが、俺的にとても面白かった
ってただの感想かよ
いや、いろいろ参考になったわ
0750名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 01:35:32ID:Vyn5VxFm0751名前は開発中のものです。
2008/06/02(月) 21:45:13ID:k2P8Zq0v0752名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:20:30ID:CsjK4zuh>なんで>>724-725のあとの>>726-727が四八の話なんだよ
きちんと流れ読み返した方が良いんじゃないか?
お前の724-725意見にレス返した覚えはない。
お前の意見にフォローを入れた人間にレスを返している。
勝手に横槍入れてきて「何で話が四八になるんだよ!?」
と言う文句は適当がどうか読み直してみろ。
>>2ちゃん初心者ですか?
>突っ込みにいちいち反応するのは野暮のすることですよ
>2ちゃん初心者ですか?
初めて聞いたな、それはねーわ。
そんなお約束勝手に作るなよ。ボケたらボケっぱなしかw
>ソースは?
自分で調べろ。
よく考えろ? お前が知らない事は俺の恥にはならない。
むしろお前が知らない事によって四八を褒める度にお前の株は下がる。
お前が知らない事は俺にとっては有益だと思えるので
俺からは積極的にソースを用意しない。
ここまでわざわざ説明してやってるのが俺の優しさだぜ。
0753名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:31:04ID:CsjK4zuh>どこがおかしいのかまったく説明になっていないのだが
概念を辞書で引きなおした方が良いな。
概念の内容を書くのが他人に対する説明になる。
現状では主語が無い。
>だから信用という概念がマイナス値になることなどありえない
>算数じゃないんだから
信用は算数じゃないからマイナス、プラスにならない。
これがお前の中の信用の概念。
これは他人には説明しなきゃ通用しない。
つまり
俺が日本語になっていないと言っているのはこの部分。
でその概念だが間違っている。
「信用を失う」「信用を築き上げる」
これは誰にでも通じる一般的な日本語だな。
無論お前にも通じると思う。
「失う」「築き上げる」
これらは力学で言えばプラスかマイナスか分かるか?
分からない? まあ算数で止まっているのなら分からないのもしょうがないと思う。
簡単に説明すると「失う」「築き上げる」はプラス、マイナスに置き換える事が出来る。
お前の概念は間違っているので修正しておけ。
人間関係と言うのはプラス、マイナスで表現できる事もある。
0754名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:33:35ID:CsjK4zuh>どこがおかしいのかまったく説明になっていないのだが
わざと説明しなかった。
お前の概念を引き出すために。
>「あなたのことが0メートル好きよ」みたいに意味がわからない
お前の中の概念じゃ良い例えなのかも知れないけれど。
他人に対して伝わる言い回しじゃないな。
>通じない
>算数じゃないんだから
>そういうことは一般的な掲示板で言え
いやーw
0755名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:47:03ID:CsjK4zuhもう少し言い回しを考えてくれ。
オウム返しじゃ芸が無いぞ。
>道を歩いていていちいち自分の主張を叫んだりする人間はレアではない
ああ、お前の中ではレアじゃないんだな。
お前の中の世界じゃ人は道を歩く度にいちいち他人に意見を主張するわけね。
いいよ、それで。
レアじゃないわ。そっちの方が面白いし。
0756名前は開発中のものです。
2008/06/03(火) 13:47:25ID:CsjK4zuh>「何の意味が説明してくれ」ってww
訂正「何の意味があるのか説明してくれ」
>こちらのセリフだ
>まったくスレにそっていない
人の台詞をパクルだけが能なのか? 芸が無いぞ。
勝手に脳内ルール作成して、相手を黙らせようとする作戦ですか?
じゃあ企画の人はスレ違いなんで出て行って貰えますか?
>なら不適当だなどと言わずに初めから黙っていろ
>言いたいことだけ言って答えられなくなってから逃げてるようにしか見えないぞ
>ご都合主義だ
真理だぜ。お前さんは少しお頭が弱い。
幾ら説明しても理解しようとしない。出来ないじゃなくてしない。
これは説明する前から分かっているから今更だけどな。
まあ取り合えず此処まで。
0757名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:38:43ID:0/mAGY+w>お前の724-725意見にレス返した覚えはない。
「お前の724-725意見」とはんだw
きちんと文章推敲した方が良いんじゃないか?
>お前の意見にフォローを入れた人間にレスを返している。
>>727だろ、なんで四八の話なんだよ
弁明ができてないぞw
>初めて聞いたな、それはねーわ。
>そんなお約束勝手に作るなよ。ボケたらボケっぱなしかw
タイプミスにいちいち突っ込むのが2ちゃん初心者だというのも初めて聞いたわ
そんなお約束勝手に作るなよ。ボケたらボケっぱなしかww
>自分で調べろ。
だから訊いているだろう
ん? ググったらおまえの日記が転がってるのか?
>よく考えろ? お前が知らない事は俺の恥にはならない。
よく読め、おまえが恥じるかどうかなど訊いていない
>むしろお前が知らない事によって四八を褒める度にお前の株は下がる。
俺の株の話など訊いていない
>お前が知らない事は俺にとっては有益だと思えるので
そりゃソース出せないことが判明したら不利だもんなあw
おまえには目的なんてないけどな
>俺からは積極的にソースを用意しない。
なら初めから黙っていろ
ソースなしの妄想などに価値はない
0758名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:41:47ID:0/mAGY+wそういうことは行動で示せ、口で言ってちゃ実も蓋もねえってのw
誰も訊いてないしw
周りが気づいてくれない自分の魅力を自分で解説、男女づきあいで焦って失敗するダメ男だなww
>>753
>概念を辞書で引きなおした方が良いな。
悪い事実がない
>概念の内容を書くのが他人に対する説明になる。
ならまずはおまえが「意見」とやらの内容を説明しないとな
ついでにダメ出し食らってるというソースも
>現状では主語が無い。
主語がないのは「信用の概念が説明になっていない」というおまえのレスだろう
なんの説明だよ、なんの
>信用は算数じゃないからマイナス、プラスにならない。
マイナス値にならないだけだ、プラマイはある
>これがお前の中の信用の概念。
常識(笑)さ
>これは他人には説明しなきゃ通用しない。
おまえ以外に説明する必要がない
>俺が日本語になっていないと言っているのはこの部分。
ぜんぜんつまりになっていない
「説明が足りない」と言えばいいものを「日本語になっていない」ではつまり説明が足りないぞ
>簡単に説明すると「失う」「築き上げる」はプラス、マイナスに置き換える事が出来る。
マイナス、プラスだな
0759名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:44:08ID:0/mAGY+w間違っている点がまったく説明されていないのだが?
笑いを取ってるのか?w
>人間関係と言うのはプラス、マイナスで表現できる事もある。
できないこともあるとw
ところで説法が長いぞ
スレタイ読めよ
>>754
>わざと説明しなかった。
>お前の概念を引き出すために。
日本語おかしいな
まったく説明になっていないのだが
つか、負け惜しみにしか読めないぞw
それさっき引用したところだしwww
何度もレスしなくていいよ
>お前の中の概念じゃ良い例えなのかも知れないけれど。
>他人に対して伝わる言い回しじゃないな。
人間関係と言うのはプラス、マイナスで表現できる事もあるんじゃなかったのか?
>いやーw
嫌じゃない
一般的(笑)な掲示板で言えよ
電車男以降真面目人間増えすぎだよ壺
>>755
>もう少し言い回しを考えてくれ。
>オウム返しじゃ芸が無いぞ。
おまえがもう少し言い回しを考えてくれれば鸚鵡返しもやめてやるさ
0760名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:45:41ID:0/mAGY+w>お前の中の世界じゃ人は道を歩く度にいちいち他人に意見を主張するわけね。
そりゃレアとは真逆だな
>>756
>人の台詞をパクルだけが能なのか? 芸が無いぞ。
へぇ、スレ違いっておまえのセリフのパクリだったのか
人の批判するしか能がないのか? 芸がないぞ
>勝手に脳内ルール作成して、相手を黙らせようとする作戦ですか?
突然なんの話だ
勝手に脳内ルールなんて新しいネタ持ち出して相手を黙らせようとする作戦か?
そんなギアス、ボクには通用しないよ!
>じゃあ企画の人はスレ違いなんで出て行って貰えますか?
だから突然なんの話だよ
>真理だぜ。お前さんは少しお頭が弱い。
図星なのか外れなのかどっちだよw
>幾ら説明しても理解しようとしない。出来ないじゃなくてしない。
ダメクリエイターのセリフか?w
プレイヤーのせいにしてたら生き残れないぞ
>これは説明する前から分かっているから今更だけどな。
ほほう、わかってもらえないと思いつつもしつこく説明し続けると
暖簾に腕押しという言葉を知らんのか?
頭が弱いのはおまえだよm9(^Д^)ダーッ
>まあ取り合えず此処まで。
くだらんじゃれあいはいいから各種ソースを持ってこい
それで話は済むんだよ
0761名前は開発中のものです。
2008/06/04(水) 21:55:42ID:0/mAGY+w蔵の前に作りかけてやめたランダムゲーの素材は
七種類くらいあった分岐先のプロットを三つくらいにカットしてしまっていた
説明ゲーのためにはいっそ作り起こすほうがいいかな
でも最近また別のゲーム始めたからしばらくダメ!!!!!!!!!!!111111
0762名前は開発中のものです。
2008/06/05(木) 01:34:14ID:Jk+82HWO0763名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 01:00:41ID:HfLLyRhY10人が読んだら9人は理解できるように平易に書いたつもりなんだがなぁ……。
>>>727だろ、なんで四八の話なんだよ
>弁明ができてないぞw
ちゃんと読んでから言えよ?
>>727はありがたくもお前を擁護してくれてるんだぞ。
お前が過去書いた意見について>>727は書いてるだろ。
お前が作品例を挙げてると、それについて言及している。
長文のあげた作品はローカルクソゲーのランキングの一位を取るくらいのクソゲーだってな。
>タイプミスにいちいち突っ込むのが2ちゃん初心者だというのも初めて聞いたわ
半年ロムれ。
>だから訊いているだろう
日本語が読めますか? 「自分で調べろ」
>よく読め、おまえが恥じるかどうかなど訊いていない
あのね、利害について説いてるの。
>俺の株の話など訊いていない
上記に同じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています