サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 04:59:22ID:gq4MKnnYサウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの
注意点や小説との違い、
絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
0010名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 01:42:39ID:kxEwTPLt軽めのギャルゲなら、それはそれでうまく作品観を表してるんじゃないか?
少なくとも、あまり頭を使わないお手軽な萌えゲーって印象は
ガッチリ伝わってくるように思う。
0011名前は開発中のものです。
2006/11/04(土) 13:33:50ID:0rbS8W4O0012名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 03:24:45ID:tDjds+v8あなたたちと違って真面目に作品製作をしているだけですよ。
>>7
1000って……埋めモードまでしゃぶり尽くしたんですか。
私は読んでません。落ちちゃったんで、読むこともできません。
というわけでコピペでもしたけりゃしてください。
>>8
あっちこっちで宣伝乙
>>9
四文字に略すのはラブひなの影響ですか。
そういえば最近しまいまというエロゲをプレイしたんですけどね。アリスソフトの無料の。
いや〜クソつまんなかったです。神武のほうがまだマシ。
抜きゲーにしてももうちょっとなんとかすればと。抜けさえしませんでしたが。
アトラクナクアをプレイしたときも思ったんですけどねえ、
やはりアリスにシナリオを期待してもしょうがないですわ。
それにしても、長文がないとまったくスレが進まないじゃないの。
なーにが「数ヶ月前からしとがいるぅ〜! いたんだもんね〜」だよ。
大嘘つきめ。
ってなんだか前スレとキャラが違うような気がするが、まあいいか。
0013名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 04:15:51ID:BlvD7eDD俗に言う泣きゲしかやった事が無いから、書こうとしたらどうしてもそっち方面になってしまう。
もっと自分の文章に幅広さを持たせたい。
0014名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 05:21:44ID:h2e8yQ62龍のやつを出したのは俺なんだが…
忘れた頃にネタ書き足してる程度でまだ50KBくらいしかない。
やる気無くてすまん…ホントに…。
携帯用のサイトから見ると長文見えなくていい感じ
0015名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 13:03:12ID:SrsfI3VHサノベは小説とほとんど変わらんから、
ゲームより小説読んだほうが書く幅広がると思うよ
0016名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 14:50:08ID:JQFzrd/Q0017名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 15:01:44ID:IDj8MdvX某リングの小説家の参考文献は凄い数だった
作品を盛り上げるためにはいろいろと知識を蓄えておくことが大事です
0018名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 16:00:02ID:G0PT9j8+「! 」「? 」
[アンカーをつけて」
お好みであぼーんどうぞ。
「しまいま」「神武」「アトラクナクア」「誰彼」「MOON」「鴉の断音符」
「アンカー」or「アンカーを」「学校であった怖い話」「「晦 -つきこもり-」
「^^; 」「(:3)| ̄|_ 」「ト書き」「人称」「……」「……お願い」「キャラクターのほうが好き」
「楽しんじゃう」
0019名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 16:07:09ID:G0PT9j8+語尾に通常使用している「!」「?」もローカルアボーンに引っ掛かるので無理でした。
すいません。
0020名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 18:03:01ID:BlvD7eDDありがとうございます。
サノベプレイする以外にも色々やる事はあるんですね。
ご意見参考にさせて頂きます。
0021名前は開発中のものです。
2006/11/06(月) 19:14:38ID:FpbBL3Uh最悪だな
シナリオスレ見てもそうだが、モノ書きなどにはロクなやつがいない
504 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2006/11/02(木) 12:03:03 ID:pOKzl3XB
>>502
こいつやあのスレの連中ををモノ書きと呼ぶのは
本職のモノ書きたちに大変失礼だ。
0022名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 02:07:11ID:XQxSEjzTそこを笑うネタだろ?これ
0023名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 19:15:41ID:LRiJfUN3当方女、男性向けのギャルゲーを制作しています。
「カクカクシカジカでヒロインと一緒に暮らすことになった」状況では、
男の人としては、内心穏やかではいられませんか?
「ひとつ屋根の下なんて、責任取れないぜ」のような台詞があるけど、
少女漫画や少女小説で見かけるばかりで、男性主観が入っていないのでは? と疑問に思いました。
例え相手の女の子が拒んでも、実行してしまうのでしょうか?
それともそれほど意識しないで、普通に共同生活ができるものですか?
あまり男性ばかり性欲過剰に書くと、男性に失礼なような気がしまして。
ご意見お願いします。
ちなみに、制作しているゲームの主人公は高校生(童貞、恋愛経験はあるがキス止まり)です。
ヒロイン(顔と名前を知っている程度の同級生)のことは、
もともと「ちょっといいかな」程度には思っていました。
ヒロイン(恋愛経験なし、片思い止まり)は、ある命令で主人公との共同生活することになっただけで、
彼女自身は、主人公については顔と名前は知っている程度で、何とも思っていません。
0024名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 20:56:23ID:F0KPAi41自制しようと思えばいくらでも出来る奴もいれば、一緒にいなくても自制できない奴もいるし。
しかし「ひとつ屋根の下なんて、責任取れないぜ」なんて事は、相手を追い出したくてそう言えば
出て行くという打算がある場合以外は絶対に相手には言わないと思うな。
0025名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 21:08:48ID:8r032wJm内心穏やかか否かは状況やその人次第、共同生活が可能か否かも然り
いつ終るか分らん共同生活で気マズいのは御免だし無理に襲うなど稀でしょ
ただ男が書いたギャルゲ主人公の思考でも男から見て
「こんな選択ありえん」と思う事もままあるし、そこは折合いじゃないかな
0026名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 22:19:06ID:XQxSEjzT汎用的な一般論を答えて作品の糧になると思うか?
匿名板で聞いてるんだからお前はどうなのか答えてやれよ。
俺? 俺は卑怯で小心者だから、無防備でスキがあったら触るか舐めるかするだろうな。うん。
普段は知らん顔してるが思い出してにやけたりしそうだな。
俺きめぇww
0027名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 23:14:47ID:FBLOdX5q「二人っきり」なのかどうかが結構男の理性を左右するような気もするけど
どっちにしろムラムラする程度なんじゃない?
「一緒に暮らしてるからって襲っちゃう」なんてことはないかとw
例えば毎日擦りガラス越しに入浴姿が見えちゃうなんて状況だったら穏やかではいられないだろうけど
行動は、その子への気持ち次第だよな…
0028名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 23:44:36ID:ezHHFyXX痴漢乙
俺は…めくってみるな。うん。
0029名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 00:57:12ID:KKmKvr9h主人公が大学生とか社会人とかならともかく、
実際に男子高校生がその状況でどんな心情でどんな行動を取るかなんてあまり関係ないんじゃない?
当然同棲生活なんて経験のない俺なんかはそう聞かれても、
今までやったエロゲーとかを思い出して、どんな心情だろう?って考えてしまうくらいだし。
それよりも、「可愛い女の子と同棲してぇ」と悶々としてる学生ユーザーや、
実際に同棲してて「結構めんどくせぇ」と疲れてる社会人ユーザーなんかを喜ばすにはどうすればいいかを考えた方が。
俺は…身もだえるほどドキドキしたいな。
めちゃくちゃ相手のことを意識して、だけど手を出せない…っていう状況を体験したい。
で、そういうゲームをプレイしながら「俺ならここで襲っちゃうよな」とか妄想するのが楽しい。
ごめ、すごく的外れな答えだ。
0030名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 01:47:48ID:2tofaXaV一般的なような気がしないでもないけど、
何をユーザに読ませたくてそのシチュエーションを選択したのか?
実はニクニクのエロエロのヌトヌトのスパーンスパーンスパーンが描きたいなら
誠実/エロのコマンド選択つけてユーザーに選択分岐させればいいだけじゃね?
>ある命令で主人公との共同生活
これを主人公が知ってるか知らないか、どの時点で知ってしまうか、等で態度が変わるなー。
ああ、昨日天地無用観たばっかなんだ俺
0031名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 16:08:28ID:XebdFPT2鬼畜プレイも誠実我慢プレイも両方選択肢で選べるようにしてくれたらいい
0032名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 16:15:49ID:XebdFPT2質問に答えると、
鬼畜プレイ時の心境は野獣のような興奮と少しの罪悪感
我慢プレイ時の心境は行動には起さないが都合のいい妄想はしまくり、「そんなうまい話あるわけない」と空笑いする現実。
0033名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 09:49:27ID:ekrngzUo「ちょっといいな」というのは恋愛対象としてみている、ということ?
それなら同棲した場合、欲情しない方がおかしい。
実行に移すかどうかは別にして、心理描写で欲望全開にしても「男性に失礼」なんてことはない。
ガンガン書いて良いと思うよ。
ただ、異常性癖、実行に移すってのは、個人の論理観とか関わって来るだろうから、そこは主人公のキャラ性を考慮した方がいい。
つーか、的外れな解答が多くて笑えた。
0034名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 14:12:23ID:q40Oj9ts0035名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 15:09:54ID:agolwg50元々人に聞く様なことじゃない
的外れでも面白ければこのスレの存在に意味がある
0036名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 21:34:43ID:M59BXp6m作品作りに戻ったのならいいんだけど…
0037名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 21:47:42ID:526u8V57石川啄木の「ローマ字日記」がお勧め
0038名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 01:06:41ID:NW6hfD4x0039名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 03:01:37ID:WODdKaKSアレって、エロ本隠す中学生の心理だよな。
しかも、ばれてるし。
0040名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 09:18:00ID:F27sp7+I0041名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 10:18:21ID:xH7FV99Wとある学園物エロゲで、エロシーン以外のイベント絵は全て3頭身ギャグ絵というのがあった
キャラが全く立っておらず、違和感と疑問のみ感じた
0042名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 10:45:47ID:b2SVkNhw0043名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 17:40:43ID:G92ZIN9mご意見ありがとうございました。
どれもシナリオ作りに大変参考になりました。
何よりも、ひとつのシチュエーションに対して考え方や感じ方がいくつもあって、
自分が持っていた固定観念を拭えたことが最大の幸運でした。
ここで聞かせていただいたことを参考に、
少しでもユーザーの方に楽しんでもらえるような作品になるようがんばります。
ほんとうにありがとうございました。
0044名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 15:00:04ID:KIschrXj0045名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 19:21:53ID:UCi7LuS9最初のプレイヤーになる自分自身が楽しく遊べるものにしたらいいと思うよ
0046名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 00:20:53ID:Q2SPG7ox「け、こいつ自分だけ楽しんで書いてるよ」と思われるのは
商売に関わらず人に見せる作品ならば最低だな
0047名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 01:13:50ID:mAHUkyO50048名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 21:54:38ID:fI00EXin0049名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 22:00:57ID:xTY8XnZyなら作れるように頑張るだけだろ
0050名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 14:43:51ID:Qev25W2qプレイする順番が固定のゲーム(AルートをクリアしないとBルートに入れない)
プレイする順番が自由なゲーム(一周目からAルートもBルートもいける)
この2つがあるわけだが既存のゲームでの比率はどんな感じか分かるかな?
エロゲの攻略対象とかじゃなくてストーリーの大きな分岐な。
今作ってるのをどっちにするか悩んでる。
0051名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 17:03:16ID:gyZTNCq5悪霊編やスパイ編に入れなかったとか、そういうのを意味してるのかな?
クリアする事によって新たなルートが開けるのは
達成感や新鮮味が生まれて長く楽しめる。
ただしその分一週目が分岐狭くてつまらないのでは、意味がないんじゃないか。
つまりAルートの内容や規模による。
0052名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 17:40:03ID:nw+0YsEy0053名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 18:19:00ID:2XutoQWmそれを考えるのがシナリオライターなんじゃなかろうか
0054名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 18:52:04ID:Qev25W2q最初に共通ルートがあってそこでの選択次第でどのルートに入るか決まるってタイプ
ときめも見たいなタイプじゃないお言いたかった。
>53
どっちがいいかの相談じゃなくて世の中にあるゲームでの採用比率が知りたい。
ルートが増えていく方が多いのか?
0055名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 20:11:01ID:6Kn+uXNh実際、比率はこうだ、なんて言えるほどノベルゲばっかりプレイしてる訳ねぇよ。
(そんな奴が居るとしたら、勉強の仕方が偏ってるってことだぜ?)
だいたい、そんな暇があったら一行でも書くだろ?
作者の作風やジャンルによっても向き不向きがある。
それを考慮の上、自分が面白いと思う方式をとればいいだけじゃね?
プレイヤーにどういうゲーム性を楽しませ読ませるか、与えるかは自分次第でそ。
世の中気にしてどうすんの。失敗したらそのせいにする気なのか?
どっちの方式だって、初見のストーリーがつまらなければ繰り返しプレイなんてしないぞ。
0056名前は開発中のものです。
2006/11/20(月) 20:55:46ID:iRJ1gRJbルート自由>ルート固定
だと思う。
ルート自由でありながら、特定のルートへ行くためには、
あるルートをクリアしなければならない、というのはあると思うが。
0057名前は開発中のものです。
2006/11/21(火) 00:57:50ID:r0Vb0/tm0058名前は開発中のものです。
2006/11/21(火) 10:26:53ID:uYq0UW4s>あるルートをクリアしなければならない
これが一番多い
0059名前は開発中のものです。
2006/11/23(木) 23:21:38ID:tsgb8Ltk0060名前は開発中のものです。
2006/11/24(金) 23:19:25ID:yz8VVFON0061名前は開発中のものです。
2006/12/02(土) 06:31:54ID:D5mEoI+rと言われるのが恥ずかしくて無駄に凌辱シーンばかり書いてる
うちのシナリオ屋を誰か殺してくれ
0062名前は開発中のものです。
2006/12/03(日) 10:31:32ID:w8aulZAPエロが書けるだけましだろう。
0063名前は開発中のものです。
2006/12/03(日) 23:53:48ID:Bkxrtos3凌辱と銘打てばなんでもOKなのかね?
0064名前は開発中のものです。
2006/12/04(月) 00:12:22ID:JgQnL50n薬でも食ってるのか?
0065名前は開発中のものです。
2006/12/04(月) 01:00:56ID:pRnHfSz6ああ、それは同感。
雰囲気のない陵辱は萌えん。
0066名前は開発中のものです。
2006/12/04(月) 01:57:55ID:Xuh7i4yD0067名前は開発中のものです。
2006/12/08(金) 04:19:01ID:sEkdzZtc>134 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 15:48:15 ID:G0PT9j8+
>アボーン推奨「! ←全角スペース」「? ←全角スペース」
>「! 」「? 」
>[アンカーをつけて」
>
>お好みであぼーんどうぞ。
>「しまいま」「神武」「アトラクナクア」「誰彼」「MOON」「鴉の断音符」
>「アンカー」or「アンカーを」「学校であった怖い話」「「晦 -つきこもり-」
>
>135 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/11/06(月) 16:07:40 ID:G0PT9j8+
>訂正「! 」「? 」 は
>語尾に通常使用している「!」「?」もローカルアボーンに引っ掛かるので無理でした。
>すいません。
ひさしぶりに覗いたらハゲワロスwwww
他スレにコピペした分まで訂正ご苦労。落ち着いて書き込みましょうね。
もうわざとやってるような気もしてくるドジっぷりですが。
っつかログにしか使えないNGって、それで満足できるのかw
そもそもレス番だけNG指定すれば済む話だよなあ。2ch初心者でござーましょうか?
にしてもやはり私が書き込まないと、人がいない状態のようですね。
やはり、数ヶ月前から人が湧いてた〜でしたっけ? あれは嘘だったんですね。
0068名前は開発中のものです。
2006/12/08(金) 04:21:52ID:sEkdzZtcえ〜っとですね。やっぱりもうビジュアルノベルやサウンドノベルの時代はおしまいですね。
って終わっちゃ話にならないか。
う〜ん、そうだなあ、シナリオ一本道でもいいよねーとか最近思います。おしまい。
0069名前は開発中のものです。
2006/12/08(金) 06:12:59ID:kWelmuFs0070名前は開発中のものです。
2006/12/09(土) 18:53:57ID:RWa387k20071名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 02:03:08ID:6hpjCAtBシナリオ書いただけの彼の妄想に皆付き合ってやってただけ
フリーで公開しますと言って急に売りたくなったのかもしれんけど
0072名前は開発中のものです。
2006/12/10(日) 15:34:14ID:tBQte7xuここのシナリオはプロ並み
0073名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 01:09:05ID:6jbSMQac読めん
0074名前は開発中のものです。
2006/12/12(火) 17:14:45ID:RbOiMo1K0075名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 02:37:20ID:JJSwhqmCあっちのスレに来てるぞ
0076名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 17:44:15ID:g/tw/lZl言われるまで気付かなかった、ありがとう。
0077名前は開発中のものです。
2006/12/13(水) 18:02:43ID:lYXJme010078名前は開発中のものです。
2006/12/14(木) 20:30:50ID:qPKYRqdcいちいち個別レスしてくるあたりは今だ健在。
0079名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 18:59:20ID:5slqLhGo二言目には 「腐女子」「長文レス」 自分が気に入らないやつがいればいつまでもネチネチ……
このスレの粘着質マジで気持ちわりぃ
0080名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 19:12:04ID:694/1Zzo0081名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 20:32:46ID:vUGCXD6m0082名前は開発中のものです。
2006/12/15(金) 23:23:54ID:+u6j0/hz0083名前は開発中のものです。
2006/12/16(土) 01:26:43ID:zeuTERwF0084名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 07:18:41ID:tA+D4rhkここのWikiって奴が長文だろ?
0085名前は開発中のものです。
2006/12/17(日) 21:20:12ID:XclioAEy0086名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 21:01:15ID:FET6hpCo自己紹介なのか?
自分も特に中身のある話をするわけでもなく、(というかスレ違いだぞテメー)
二言目どころか一言目に「腐女子」「長文レス」発言。
自分が気に入らない奴だからいつまでもネチネチ……。
まあ粘着とはそういうものだけどさ。
つーかわざわざ新スレ立てたのに結局人いないじゃん。
おい、今日一月十五日だぞ? 一月カキコないじゃないかw
もはや自分のキャラも忘れたがまーいい。
とにかく、数ヶ月前から人がたくさんいたのにぃ〜だっけ?
あれは嘘ってことだ。
0087名前は開発中のものです。
2007/01/15(月) 21:22:47ID:FET6hpCo気にしなきゃいいだけなんだろうが、
カチカチクリックすんのうざい、自動送りにすると自分のペースで読めない、
一括表示にすると演出のできる箇所がごっそり減る、
じゃーどうしろと。やっぱ気にするな、ってんだろうけど。
気になるもん!
あと思うんだがやっぱりエロゲもセックスドラッグバイオレンスだよな。
螺旋回廊みたいなエロゲ作りたいなあ。アノニマスは評判イマイチだが。
0088名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 00:30:00ID:oPtU1yCW自分の魅せたいものを堂々と表現すればよい。
ウザい作りのクソ作品、過剰装飾作品と呼ばれることも、正当なユーザの評価であると受け止められない、
他人の意見が気になるような、自分の作風に自信がないのであれば
人に何かを魅せようなどと考えないことだ。
モノ書き絵師に関わらず創作者とは、半分はプライド、もう半分は意欲で出来ている。
貴方にはそのどちらも感じられない。
0089名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 14:52:36ID:anSz+wuq0090名前は開発中のものです。
2007/01/16(火) 16:32:36ID:IjoNHFi8演出すべき箇所だけ小分けにして、
後は一括表示でいいじゃん。
0091名前は開発中のものです。
2007/01/18(木) 23:36:31ID:OOnox8HD>こちらの意図しないプレイをする人まで考慮する必要は全く無い。
しばむーとは正反対だなー
>自分の魅せたいものを堂々と表現すればよい。
フリゲーに限った話ねー
>ウザい作りのクソ作品、過剰装飾作品と呼ばれることも、正当なユーザの評価であると受け止められない、
>他人の意見が気になるような、自分の作風に自信がないのであれば
>人に何かを魅せようなどと考えないことだ。
ところでさ、誰に言ってんの? 一月ほどもレスがなかったスレなんだから、レスアンカーをつけないとわからないよ。
>モノ書き絵師に関わらず創作者とは、半分はプライド、もう半分は意欲で出来ている。
>貴方にはそのどちらも感じられない。
貴方ってのが誰なのかが感じられないので、レスアンカーをよろしくお願いします。
創作者には少なくともアマチュアとプロの二種類があるから、プライドと意欲だけ、というのでは説明が足りないね。
意欲がどこから来るのか。プロなら食べるため、アマチュアなら創作欲を満たすため。
プライドとはなにか。プロなら請け負った仕事をやり通す責任感、アマチュアなら自己満足、ってところか。
うーんそれがどうかしたの? 過疎スレでぼくちんのあとにレスをしたら、まるでぼくちんが言われてるみたいだ。
>>89
シナリオでさえなく、製作者の話をし出すんだもんなー。絡み辛いわー。
>>90
演出できるところがごっそり減っちゃうのは嫌なんだってばよ。まあ、くどい演出はいらんけど。
面白ければ、面倒臭いところなんて気にならないんだろうけどね。
しっかし別に面白いものなんて、この世にはほかにもたくさんあるからなー。
というか、ノベルゲーより面白いもののほうが多いし。
だから面白きゃー気にならないってごまかしは難しいんだよね。
でもまー結局面白くする以外に方法はなさそうだから、やるしかぬわい。
0092名前は開発中のものです。
2007/01/23(火) 11:02:06ID:e6LsjG2T| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
0093名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 22:06:15ID:2xLw0De8だから縦書きでも企画してるんだけどさ、画面左側にグラフィック、右側にメッセージ表示ってのが見やすいんかね。
TOPCATの青空を左右にバランスよくしたような感じ。
でもさあ……最近思うんだけど、ひとりっ子製作って、素材を用意するのがほんと大変だわ。
シナリオ自体は小説家だってひとりで書くのが普通なんだから、書けるんだよ。
でもさ、画像やら音やらをたくさん作るのはひとりではマジめんど。
だからまず画像に関しては、いわゆる立ち絵ってのはなしにしようと思うんだよね。
だからと言って風景画の背景だけってのは寒い。
だからいっそ作品全て、ほぼイベントCGで構成したらどうかと思うんだよ。
背景だけでなく、人物もなにかしているのが写っている画像。
そしてもろちん立ち絵のように使い回しもする。
ドリームキャストで出たルームメイトシリーズの一作がそんな感じの構成だったようだけどね。
おれの出す作品名は古いうえ売れてんだか売れてないんだかわからんのばっかだなあすいません。
っていうか、シナリオと関係ないじゃん。ぽるぬ。
0094名前は開発中のものです。
2007/01/25(木) 11:35:50ID:t7Hztwkq「学校であった怖い話」は?
縦書きのサウンドノベルだし、あのゲーム、PS版をやってたら、
>だからいっそ作品全て、ほぼイベントCGで構成したらどうかと思うんだよ。
>背景だけでなく、人物もなにかしているのが写っている画像。
>そしてもろちん立ち絵のように使い回しもする。
ここに該当するよう使用になっていた。
もとがSFCで微妙に古いゲームだから入手が困難かもしれないけど、
参考作品を探しているのならプレイしてもいいと思う。(メニューの参考にはならないけれど)
あと、ガッ!
一人っ子製作めんどくさいは同意。
文章しか書けないから、背景写真でいいよなあー、と軽く構えてフリー素材を探していたら、
なかなかイメージに沿う写真が見つからんよ。
どっかの店内とか、学校の特別教室とか、立ち入りできないところの写真が欲しい。
店の写真撮ってる人、お店の人に断ってる?
自分はこそこそ撮影したんだけど、無断で使用していいものか悩んでしまって、
結局シナリオ変更してしまった。
0095名前は開発中のものです。
2007/01/26(金) 03:12:45ID:muF6kp+d0096名前は開発中のものです。
2007/01/26(金) 23:46:07ID:vV7nyz0mやろうと思ったことはあるんだけど、PS版は売っててもプレミアついてんだよね。一万円以上とか。
SFC版は投げ売りしてるけど、いまさらSFCってのは……。
でもゲーム画面は何度か見てるんで、雰囲気はなんとなくわかる。
あまりよろしくない画質が、かえって味がある。
背景画像は、3DCGで作って、視点を変えればいくつも背景が作り放題だと思ったが、
3DCGを作ること自体に時間がかかるから、やめてしまったよ。
3DCGも意外と味があっていいんだけど。
まーなんにせよ無許可で写真を使うとトラブルことはあると思うよ。
店の看板とかはっきりわかっちゃうとなおさら。
0097名前は開発中のものです。
2007/01/27(土) 09:28:14ID:8UuiDRLFそのめんどさを考えればちゃんと許可取ったほうがいいし、
シナリオ改変で済むならそのほうがいいかもしれん。
たまーに背景写真を単純にぼかしてるだけの作品があるんだが、
正直、あんまり良い印象は感じないな。
0098名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 20:59:26ID:GibEOMp70099名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 21:16:27ID:jcTZYCl/おまいさんの意見は自分の視点を変える意味で読ませてもらってるよ。
俺は一切絡むつもりはないけど、どんどん続けていってもらいたい。
0100名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 19:49:40ID:h2ElDMvI0101名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 20:04:00ID:h2ElDMvIそうだな、デスノを見ていてふと倒叙モノはマルチエンディングのノベルゲームにも
向いているのではなかろうか、と思った。
悪役の視点でシナリオが始まり、正義の味方との対立ドラマでシナリオが終わる。
悪役が勝つか、正義の見方が勝つか、共倒れか。
そういった誰にでも想像のできるいくつもの「if」が結末として描かれると、わかりやすくて面白いと思う。
悪役は最後に正義の味方に倒されるのがセオリーで、そうしないと文句を言う輩が少なくないだろうが、
マルチエンディングのゲームなら、全て描けるから文句もないのでは。
デスノも結局主人公が氏ぬんだっけ。アニメしか見てないから詳しくは知らんけどね。
正義の味方が主人公のゲームでは、悪役を倒せばグッドエンド、逆に倒されればバッドエンドと、
いまさらあたりまえのことなのだが、しかし悪役が主人公なら、それぞれの結末に新しい意味が出てくると思うんだよ。
アメリカンな正義と悪の二元論がどうたらとかいう話はしてないから突っ込まんでね。
0102名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 20:31:18ID:h2ElDMvI一人称なら、悪役である主人公の前に、正義の味方が出てきたとき、
「うわ、また出た! 今度はどんなひらめきで、俺のアリバイを崩すんだろうか? ガクガクブルブル」
というドキドキをプレイヤーに感じさせることができると思うんだ。
三人称だと、主人公と正義の味方と、両方の手の内をプレイヤーに見せてしまいそうになるので、
やはり一人称のほうがスリリングでいいと思うわけ。
プロット・設定の例としては、エロゲとか同人とかでよくある「伝奇モノ」の場合。
・主人公は人を超えたもののけの血を引く一族の末裔。
↓
・主人公はその事実に気づき、もののけの血を行使していく。
↓
・実はもののけの血に目覚めた人間を討伐し続けてきた、いわばもののけ狩りの一族もいた。
↓
・主人公ともののけ狩りの対立ドラマ。犯人だと疑われて、騙し合いをして、バトルで決着。
↓
エンディング1・主人公がもののけ狩りとの戦いに勝利し、世界を征服したり滅ぼしたりするハッピーエンド。
エンディング2・主人公がもののけ狩りとの戦いに敗北し、バッドエンド。
エンディング3・主人公が悪事を認め、人々やもののけ狩りと仲直りするトゥルーエンド。
こんな感じか。
主人公が悪役だと言っても、嫌な奴にはしないほうがいいだろう。
デスノの主人公・夜神月も、彼の法で裁けない犯罪者を裁くという正義感(反論あるだろうが)に共感し、
感情移入ができたから、作品の人気も出せたんだろう。新世界の神になるとかいう支配論には引くとしても。
イケメンとかそういう理由もあるか。
ブサメンで人の嫌がるところを見たい変態とかじゃ主人公にはできないね。
……抜きゲーは別か。
0103名前は開発中のものです。
2007/02/06(火) 20:41:57ID:4HxnKfBQまあ正義の味方がライバルとして出るのは少ないな
0104名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 00:56:43ID:jQ7COgf00105名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 11:44:17ID:YiI0OCem0106名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 19:30:52ID:vuGo6FUeって書いてあるように、妖怪討伐の伝奇物自体はよくあるもの。いまやってるどろろもそう。
でもこのお題のポイントは倒叙ゲーってところね。
伝奇モノから超常現象を省くと……。
・主人公は○○財閥の御曹司。金、持ってんどー。
↓
・主人公はお金と権力にものを言わせて不埒な悪行三昧。
↓
・そんな主人公をこっそり調べていた探偵さんがいました。探偵法? なにそれ食べれる?
↓
・主人公と探偵の対立ドラマ。犯人だと疑われて、騙し合いをして、逃げたり隠れたり追われたり見つけられたりして決着。
↓
エンディング1・主人公が探偵との戦いに勝利し、世間を牛耳ったりするハッピーエンド。
エンディング2・主人公が探偵との戦いに敗北し、彼の悪行が世間に晒され、逮捕されちゃったりしてバッドエンド。
エンディング3・主人公が探偵から逃げ切るが、犯罪被害者に報復されちゃってデッドエンド。
設定が違っても、大まかなプロットなら同じ。
0107名前は開発中のものです。
2007/02/07(水) 20:11:45ID:vuGo6FUeメインターゲットを(日本の)中高生以上のヤングアダルト層と仮定して、
過去のヒット作の要素を参考に構成してみよう。
・舞台は現代日本の学校
・主人公は男子生徒
・幼馴染は女子生徒
・ミステリアスなツンデレ美少女転校生がやってくる
・悪友もいます
・お色気(萌え)
・感動(主人公が死んだりヒロインが死んだり命をかけて戦っちゃったりして泣ける)
・和風伝奇(神様とか妖怪とか出てきちゃう。チョンマゲの時代から輪廻転生したり)
・超常現象(超能力とかで戦っちゃう)
要素だけ見ると魔人学園吹いた。しかしお題は倒叙。
ならやはり主人公と正義の味方が敵同士なのに恋愛関係になったり、
逆に恋愛関係だったのがあとで敵対したりすれば、山場になる。
・プロット1
平凡な学園生活。幼馴染と萌え萌え。悪友と漫才→
主人公が和風な超能力で悪事を働く→ミステリアスな美少女転校生登場。視姦したり→
主人公が転校生からストーキングされる。主人公の悪事が転校生にばれる→
実は主人公と転校生は前世で知り合いで、生まれ変わるたびに戦ってました。過去の記憶を取り戻してバトル→
主人公が勝ったり負けたり、幼馴染に仲裁されて仲直りしたりするマルチエンド。
・プロット2
平凡な学園生活。幼馴染と萌え萌え。悪友と漫才→
主人公が和風な超能力で悪事を働く→ミステリアスな美少女転校生登場。視姦したり→
主人公が転校生をストーキングする。主人公の悪事が幼馴染にばれる→
実は主人公と幼馴染は前世で知り合いで、生まれ変わるたびに戦ってました。過去の記憶を取り戻してバトル→
主人公が勝ったり負けたり、幼馴染と心中したりするマルチエンド。
プロット2は幼馴染という親しい人間と戦っちゃうのが感動ポイント。ちょっと久遠の絆っぽくなったw
0108名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 00:14:43ID:fDRl25od0109名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 00:58:35ID:UBiapq6h■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています