サウンドノベル・ビジュアルノベルのシナリオ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 04:59:22ID:gq4MKnnYサウンドノベルやビジュアルノベルのシナリオならではの
注意点や小説との違い、
絵や音楽、効果音と組み合わせた演出効果などについて話したい
参考サイト
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/howto00.html
ttp://amakase-web.hp.infoseek.co.jp/dabun.html
ttp://tanktown.web.infoseek.co.jp/tt/g_creat_infor.htm
ttp://gumina.sakura.ne.jp/CREATION/OLD/index.html
part1 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1048516356/
part2 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1146118810/
0110名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 01:10:39ID:fDRl25od0111名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 01:20:18ID:UBiapq6hオナニーなら見てるほうも楽しいだろ、ならいいじゃん、と返せばいいのか?
そもそもノベルゲームをプレイするのは厨だろ、という見方もある。
だから>>106のようなのだとあまり受けない。
世界初の伝奇ヴィジュアルノベルゲーム・痕にも輪廻転生ネタが含まれていた。
(リメイク版では保存されていた記憶を現代人に移植したのだという後日談もある)
月姫にもあったな。アカシャの蛇だったっけ?
0112名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 11:25:14ID:tX4WyBMqキャラクターたちが、前世のことを大義名分にあげて大暴れしているようにしか見えないのが多い。
「前世がこうだったから、今世でこうしないと!」みたいな力み方されても
見ているこっちはキャラの「前世ではこうだった」ことに感化できないもんだから、
いつまで経っても置いてきぼり。当然感情移入なんて出来たもんじゃしない。
こんな感じで、設定であるはずの「前世」が、キャラの思考や行動に対する
「作者の免罪符」になっているから嫌だ。
面白ければ問題ないんだが、↑みたいなのは、大抵面白くないし。
あくまで私見解だけど、これが作者のオナーニってやつの例のひとつにならないかな?
個人的には輪廻転生以外ので、「これが出ててきたら地雷」的な話が聞きたい。
0113名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 13:02:06ID:LFCdwh/U冒頭から登場人物が自己紹介もせずに「だるい」「うるせーな」とか
やさぐれ気味の独白をしている文章は
今後の身勝手な展開を予想して切る。
0114名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 18:53:05ID:oxJS668j自分的には主人公の両親が地雷だな。
普通の両親なら問題ないけど、こういうのに出てくる両親って大抵
お花畑系でニコニコしながら主人公に無理難題を押し付けてきたり、
逆に元DQNで物凄いやさぐれ暴言を連発してきたりするから嫌。
んで主人公に何かあった時だけは妙に悟ったような発言したりすんの。
そして両親がそういうキャラだと、主人公も大抵
「ぶっとんだ親に迷惑かけられてます」面して両親に対して失礼な態度取ってたりする。
そういう厨同士の親子関係が嫌。
0115名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 18:59:45ID:YOb1e5Hf0116名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 19:15:27ID:G8jM0UHB0117名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 21:49:08ID:VVsZUWGd>輪廻転生ネタは、上手く設定を利用できてないって言うのか、
>キャラクターたちが、前世のことを大義名分にあげて大暴れしているようにしか見えないのが多い。
大義名分という設定を利用してるんだろ。なにが問題なのかわからない。
>見ているこっちはキャラの「前世ではこうだった」ことに感化できないもんだから、
>いつまで経っても置いてきぼり。当然感情移入なんて出来たもんじゃしない。
描かれない前世に感情移入ができないと言ってるのか。なら描けばいいだけさ。なにが問題なのかわからない。
>こんな感じで、設定であるはずの「前世」が、キャラの思考や行動に対する「作者の免罪符」になっているから嫌だ。
設定を守ることに罪などないぞ。あるなら設定を守らない場合だろうに。なにが問題なのかわからない。
>あくまで私見解だけど、これが作者のオナーニってやつの例のひとつにならないかな?
君の言ってることがオナーニと言えるかもな。君にしか理解できないヲナニー。問題だな。
>個人的には輪廻転生以外ので、「これが出ててきたら地雷」的な話が聞きたい。
このご時世、「地雷」なんていう不謹慎な例えはできんよ、おれは。
つーかなに勝手に転生の話にしてんだ。何度も言わされてる気がするが、
「倒叙ゲー」っていうジャンルの話をしてるんだからな。
伝奇が一番の売りだなんて、だ〜れも言ってないんだぞ。んなもんなら腐るほどあると言ってるように。
なんだか自分が厨だから輪廻転生に反応してんじゃねーの? と思える流れになってるなーおい。
伝奇伝奇転生転生釣られちゃってさあ。
転生モノが好きなら久遠の絆でもやっててくれよ。平安元禄幕末現代とあって読み応えあるぞ。
一回最後まで読むのに二十数時間はかかる文章量だしな。
転生モノについても、せめてその不満のある作品の題名をひとつくらいは挙げてもらえれば話になるのだが……。
……あとまさかとは思うが、「倒叙」がなんだか知らないってんじゃなかろうな。
まえに「三人称」さえなんだか知らん無知はいたが……ネット環境があるなら検索して調べるくらいしてちょ。
0118名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 21:54:44ID:VVsZUWGd>>113-114
つーかそんなんばっかりに当たる君らは、さながら「地雷探知機」だよw
ノベゲーのプレイ本数が少ないせいなんだろうから、まずはたくさんプレイして、まえもって判断ができるようになってくれ。
でたらめに選ぶんじゃなく、ちゃんと頭を使ってな。
とりあえず、「なぜ自分はこの作品に手を出すのか?」ってところから考える。
というか、作品作りの参考のために買うってこと。面白そうとかそういう理由はそのあと。
あとで伝奇以外でヤングアダルトに受けそうな倒叙プロットでも投下するか。
金持ちの権力者が探偵や公僕と戦うシナリオなんて読みたくないもんな。
超能力者の美少年が美少女やバケモノと戦うシナリオが読みたいもんだろう、若者ってのは。
0119名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 22:44:00ID:fDRl25od0120名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 22:50:58ID:SC6cYKOMシナリオ書いてもひどいんだろうなぁ
0121名前は開発中のものです。
2007/02/08(木) 23:56:26ID:EKqKABQe>112-114に的外れな切れ方しているとしか思えないんだけど。
0122名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 00:05:44ID:5yRnJD4A0123名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 02:00:25ID:0yw27EYKまー、設定変えりゃいいだけなんだから、これ以上は不要だろう。
>>119
その意見は君が上のプロットから倒叙の部分をここに引用することができたら認めてあげよう。
それができなければ、倒叙が目立っていないのではなく、君が見ていないということになる。
オレには倒叙が目立っていないのではなく、厨が転生ネタに脊髄反射してるように感じられる。
流れを読まず、地雷の話なんてし始めたくらいだからな。
>>120
雑然どころか、具体性も目的も個性さえもなく、文末に句読点もつけない君の文章よりは読みやすい。
>>121
認めない部分と、押しつける部分と、的外れな部分と、切れている部分がどこなのかここに書いてくれ。
できなきゃネタ決定。
>>122
だから倒叙でなく輪廻輪廻転生転生とさわぐ奴もいるわけだ。
文句ばかり言わず、君らもネタを投下すればいいだけなのだが。見てて恥ずかしいぞ(;´-`)
叩かれるのを怖がらずにどんどん投下してくれ。叩くけどね。
0124名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 09:36:06ID:fG/Bd/Nt読者を不快にさせるような個性ならいらないや。
0125名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 11:20:47ID:bOgszjH10126名前は開発中のものです。
2007/02/09(金) 12:52:13ID:UFB3vT6Kつーかあのプロットのどこに倒叙があるのか分からない
0127名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 01:26:42ID:L8UOEu61やっぱ、見ていないんじゃないか! つーか、倒叙の意味をわかってないっぽ!
ダメかもこのスレ(;´Д`)
(そもそも「あのプロット」じゃわからんし。四つも書いたんだから)
>倒叙(とうじょ。ようじょじゃないよ)
>ミステリで最初に犯人が明かされ、主に犯人の視点で物語が展開されていくタイプのもの。アリバイ崩し。
>一般にはテレビドラマ『刑事コロンボ』『古畑任三郎』でおなじみ。
>ストーリーの展開の仕方が普通のミステリーとまったく逆なので、倒叙とか、倒叙推理小説というわけである。
はてなから。つまりオレの挙げた倒叙ゲー用の大まかなプロットを要約するとこういうこと↓
主人公の悪事(起)→ライバル登場(承)→主人公とライバルの対立ドラマ(転)→エンディングいろいろ(結)
ゆーこぴー?
ノベル作品は、やはりシナリオありきだと作りやすいだろうから、
まずシナリオ構成・プロットから決めておくといいだろうと思って、倒叙シナリオの案を出したわけよ。
君らもノベルゲームにしたら面白そうなシナリオ案があったら、教えてくれ。
つーかなんだよー
ぜんぜんレスがないじゃんかよー
つまんないぞーヽ(`Д´)ノ
0128名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 13:01:05ID:mudX+5wLしかも読んでて不愉快だったりすると最悪。
0129名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 13:04:12ID:EmXLHfby別人なんじゃねーの
0130名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 15:48:03ID:R/z24aDc>>112の「これが出てきたら地雷」みたいなネタを
各人答えてく流れの方がよっぽど参考になって面白くね?
0131名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 17:06:52ID:Nwq1qyVR0132名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 20:55:54ID:ZQKL3qCSお前の文章読みずらい。
しかも面白くないから誰もレス返さないんだよ。
此れは煽りではなく本当
レス返したくなる面白い文章書く奴は、2ちゃんにもたまにいるしな。
0133名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 21:08:39ID:sTH7UA3A龍の甘噛み どうなったんだー!
0134名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 22:43:14ID:dJaXK21T基本的な大筋はミステリーじゃなくて、どっちかっつうとサスペンスだろ
0135名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 23:07:18ID:7yK3LpFiサスペンスも犯人がわからないやつもあるよ、物語の構造自体はほとんど一緒になる場合もある。
ミステリーは推理劇や神秘劇など謎解きを伴う物、犯人が判っていても作者が見せようとしている
主題が主人公がどのように謎を解くか?っていう部分にある場合は一応ミステリーに分類される、
サスペンスはサスペンダーのように吊るすと言う意味があり、登場人物より観客の心理を宙吊り状態にし
その緊張感を楽しませる構造の劇のこと。
古畑はそう言う意味ではどちらかと言えば自分は以外に緊張感無く見ていたのでミステリーかと思う。
ただ、殺人事件の推理劇の多くは両方の要素が多分に含まれていてサスペンスミステリーと呼ばれる
こともあるくらい作る側も謎解きと緊張感の二本柱の演出を意識しているから、ジャンル的には
ブレンドされたものがほとんどだよ。
0136名前は開発中のものです。
2007/02/10(土) 23:59:13ID:4Ih1DClhしかし、今週は○○が犯人だとまず断定している視点で、古畑とほとんど同じ目線で進行し
なおかつ画面から観えてくる情報のなかから手掛りを探るというのはサスペンスであり
目の前が暗闇状態の未知の世界を提示するミステリーと言うにはあまりに真逆の事だろう。
0137名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 02:03:30ID:Aqg9yzGl名無しだからどっちでも気にしない。
>>130
君にはだ〜れひとりとして同意してくれないようだね……。
そもそも、>>112の地雷ネタも、オレの輪廻転生ネタに便乗したものだし。
製作の参考に「あれダメこれダメ」などという地雷ネタを挙げるのは向いていないと思うぞ。
それは日本の教育で行われているデメリットシステムに通ずる。
なにかするまえに、あれはダメだこれはダメだと言われると、なにもしたくなくなってしまう。
そして製作をしない作家、働かないニートが(ry
というようなマンガをまえに読んだ。ネガティブなイメージが先走ったら作りづらいよ。
>>132
>お前の文章読みずらい。
「お前の文章」ではわかりづらい。
>しかも面白くないから誰もレス返さないんだよ。
十回以上返されてるよ。
>此れは煽りではなく本当
煽りでなくログを読まない壺初心者の嘘でした。
>レス返したくなる面白い文章書く奴は、2ちゃんにもたまにいるしな。
たまにかよ! なら日にン百万ヒットもせんわ。いろいろと認識不足のようだね。
0138名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 02:06:00ID:Aqg9yzGlはてなに言ってくれ。まーはてなも本かなにかの引用のようだが。
ミステリは謎、サスペンスは不安かな。古畑が不安、というのはいまいちわかりづらい表現だ。
ま、倒叙と言ってるんだけど。
>>135-136
呼びかたはどうでもいいよ。
スレタイにもあるサウンドノベルはサウンドとテキストだけではなく、ビジュアルもあるし。
ビジュアルノベルはビジュアルとテキストだけではなく、サウンドもあるし。
オレはいままでこのジャンルを要は「デジタル紙芝居」だと認識してきたが、
最近は「デジタル絵本」のほうが適してるんじゃないかと思ってる。
つかまたど〜でもいい文句ばっかりでやんの。
文句を言うならとっとと自分もネタの投下でもしたら? まーどうせできないんだろうけど。
……と珍しく煽ったら投下してくれるかなあ。
倒叙はデスノを見て思いついたんだが、そういやギアスもそういう方向かな。
オレは倒叙以外にもネタがあるが、面白いからもう少し引っ張ろっと。おほほ。
0139名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 03:03:01ID:62B0dpWr>>画面から観えてくる情報のなかから手掛りを探るというのはサスペンスであり
典型的なサスペンスとミステリーの定義の勘違いだ。
「探る」る要素はそれ自体ミステリーよ。
mystery=神秘、不可解、謎。 謎を解き明かしていく内容の推理、怪奇モノ。
suspense=宙ぶらりん、不安。 次はどうなるかと不安を煽る形態の演出も持つ劇、物語。
古畑と言う人間がどのような経過で原因と結果を結ぶのかと言う主題の推理モノの要素が強く
演出としてあまり不安を煽るよな操作は少ない、そのあたりがコロンボとは違う。
わざわざCM前に何故私は判ったのでしょう?と謎をかけてくるあたりはまさに謎解きで、
謎を解くのは結果だけだと思っている考え方がミスを招いている。
普通の推理モノが13-6=?なのにたいして古畑の謎は13-x=7だというだけのもの。
0140名前は開発中のものです。
2007/02/11(日) 22:05:11ID:yeU0hTGx確か前スレ辺りでちょこちょこ書いてるって報告があった気がするが。
0141名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 01:24:33ID:DWc2e3kV0142名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 21:54:20ID:CtTV6pi1同じようなモチーフのゲームをプレイして参考にしたほうがいいのだろうか。
それともやらずにオリジナリティを高めたほうがいいのだろうか。
0143名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 00:45:16ID:NFh8HdmX似たゲームをやると、良くも悪くも影響されるし、それが持ち味を削いでしまうかもしれないから。
てか、自分が日本神話が好きだから、個人的におまえさんに期待する。
参考にならないですまんね。
0144名前は開発中のものです。
2007/02/14(水) 01:05:30ID:fac7k9u1ある程度知名度のある神話やキャラになぞらえる
→ 書いた後でいいから似たものをプレイしたほうがいい。
ネタが大きく被ってたら第一印象が悪くなってしまう。
マイナーなキャラやエピソードを使ったり、なぞらえの途中で自己独自解釈を入れる場合は、
作中でモチーフの解説をしたほうがいいかも。
「火炎聖母」じゃあスネークの中の人が長々と解説してたなー。
0145名前は開発中のものです。
2007/02/16(金) 22:52:34ID:ag7sA64m1/10の確立でオニャノコと出会う
みたいな変なゲーム希望
0146名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 00:15:17ID:cM9BQSOx風雨来記ではいかんのか?
マジでヒロイン攻略法しらないとただの北海道観光ゲーだぞ。
古いPSゲーだが、最近PS2にもなったはず。
0147名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 00:22:48ID:GbowqZVZ既出ならプレイしておけないとオリジナリティがあるかどうか判断できないじゃん。
人に見せたり、商売ならなおのこと周りは見ておいたほうがいい。
趣味ならまったく気にせんでもいいだろう。
まあがんばって久遠の絆より面白い日本神話絡みの話考えてください!!!1
しかし神話って変だよな。どこの国のもさ……展開に脈絡がないよね。
弟にキレて洞窟にひきこもるんだっけ、アマテラスなんちゃらが?
なんでヒキるんだろうねえ。怒りに行けばいいじゃん。変なの。
0148名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 00:24:18ID:pMrR8tb+0149名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 00:27:19ID:GbowqZVZ風雨来記も久遠もフォグだな。
旅ゲーと言えば、思い浮かぶのはお嬢様特急と北へとそれ。
あとセングラもそうだったか。ワールドツアーコンダクターとか言うのもあったな……。
意外とニーズのあるジャンルだったりして。
0150名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 07:14:43ID:hPVfBbQjそのまま書くと時の権力者に揉み消されて後世に残んないんでな。
だから一見とっぴな行動も、歴史的事実とかを絡めると、ちゃんと理由がある。
そこが歴史の面白さだし、そういったものを題材にして、独自の解釈を与える楽しさがある。
0151名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 17:04:02ID:u2Q3bjMyアマテラスがひきったのは、日蝕を表しているってのが通説。
0152名前は開発中のものです。
2007/02/17(土) 20:43:16ID:6bhhhsWJ0153142
2007/02/18(日) 15:13:05ID:z14w6WJv飽き性なんで完成するかどうかはわかりませんが、
とりあえず一つの作品にしてみたいと思います。
ストーリーは、天津神と国津神とアイヌの神、英雄の争いに
主人公が巻き込まれていく・・・といったものを考えています。
0154名前は開発中のものです。
2007/02/18(日) 19:17:03ID:zRhl9VOv0155名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 14:47:49ID:XSPpKmip久々にこのスレ見に来た。倒叙うんぬんの所読んで思いついた小ネタ
ドジな女の子がいます。
↓
天国から天使が来ます。とても厳しくて意地悪な天使です。
↓
天使は女の子の悪事を調べて閻魔さまに報告します。
もし0点をつけられたら、来世で虫けらにされてしまいます。
↓
女の子は、うっかり行ってしまったミスをもみ消すために必死に選択。
↓
また人間になれるかな?それとも虫になってしまうかな?
それとも……?
天使っていうより鬼だね
0156名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 14:57:57ID:fQwEls7d0157名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 18:49:48ID:HouhRro+0158名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 22:05:04ID:GW9Ui/UZ龍の甘噛みにはホント期待してる
頼む書いてくれ
0159名前は開発中のものです。
2007/02/22(木) 22:39:41ID:CPNwcq500160名前は開発中のものです。
2007/02/23(金) 22:32:23ID:37TgWI9Q0161名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 15:16:38ID:c4zwHgjv来世の為に頑張ったところで、その記憶が引き継がれる話なのか?
虫だろうが何だろうが、現世の人間にしてみたら、来世は関係ないだろ。
0162名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 16:26:03ID:IVXfILNi0163名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 16:48:45ID:c4zwHgjv仏教叩きに見えるのか?そんなつもりもないけどな。
仏教は輪廻の度に魂を鍛えるんだっけ?
まぁ宗教についてではなく、>>155についての話だからな。
来世や輪廻という思想を否定する人間には興味すら持たれないだろって事。
0164名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 19:42:24ID:/Lc1psdH>来世や輪廻という思想を否定する人間には興味すら持たれないだろって事。
頭固っ
0165名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 22:08:14ID:gl+AjoKV確かに極端すぎるけど、
来世思想や輪廻転生を極端に嫌う人は、
それをテーマにしているゲームには触りたくもないだろうし、
前世と現世をまったく別物に考える人には、それをテーマにしたゲームをやっても、
あまり共感を得られない。
というふうにエスパーしてみた。
三、四行目を、「輪廻転生や来世思想」の部分を「恋愛」や「伝奇」に入れ替えても同じことじゃないかな。
興味のあるジャンルには積極的に手を出すけど、苦手なジャンルには食指が動かないもんだ
論点ずれまくってるな。
0166名前は開発中のものです。
2007/02/27(火) 22:23:01ID:P5u2G62uそうそういないと思うぜ?
無関心か肯定かどっちかだろ。
0167155
2007/02/27(火) 23:59:45ID:MtW8uXsz>>161
あ、はい。記憶が継がれるって話です。
話の主軸は、来世信仰やら道徳やらではなく、
もっと馬鹿っぽい感じで、
うそんくさい自称天使を信じてしまうアホな女の子が、
ギリギリの証拠隠滅や無茶言い訳を必死でやって、
天使の追求をかわす、って所にゲーム性を入れたいです。
NOTシリアス
来世って単語出した所でオカルト嫌いに引かれ
閻魔なのに使者が天使っていい加減さで(多分)オカルトマニアに引かれるのか……
どうしたらもっと受けるでしょうか?
0168155
2007/02/28(水) 01:29:16ID:689ZvjQ9訂正、すまん。
0169名前は開発中のものです。
2007/02/28(水) 16:54:11ID:qK9MjpnVこの部分をまず天使がドジな女の子、そしてプレイヤーに証明すればいい。
たとえば女の子の知り合いがそうなるとか。来世の映像を見せるとか。
最初にそういう世界観だということを説明しておけば、それで話は進む。
天使とか閻魔とか、そういった概念は、女の子の持つイメージで決まるという設定にするといい。
たとえばその天使にあたるキャラクターは、女の子ではなくキリスト教徒にとっては天使に見え、
仏教徒にとっては天女に見え、宇宙飛行士には宇宙人に見え、霊能者には幽霊に見えるのだとか。
女の子は知識が足りないから、天使も閻魔も一緒くたになってるということで。
0170名前は開発中のものです。
2007/03/04(日) 21:52:44ID:C5SCTIWs0171名前は開発中のものです。
2007/03/05(月) 13:49:52ID:K2WQbVPu未読スキップしまくった
0172名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 03:00:02ID:xLSUEnCp0173名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 10:48:10ID:RXESa86y(ゲーム性のない)ビジュアルノベル仕立てにしたいならすればいいじゃん。
面白いショート作品ならそれでも十分だよ。
脳内補完を邪魔するような中途半端な絵をつけて、作品印象を薄れさせてしまうことだけには
気を付けたほうがいいけど。
暇なら、世の中には有名ラノベのテキストファイル版が「素材」の名で流れてるよ。
それに絵をつけて演出の勉強でもすれ。
0174名前は開発中のものです。
2007/03/14(水) 18:38:02ID:qjQWCqWs推理物ならショート・ショートくらいの短さでも
充分楽しめるし、ゲーム性も持たせられるよ。
0175名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 00:22:37ID:FNyeJjVQ>(ゲーム性のない)ビジュアルノベル仕立てにしたいならすればいいじゃん。
>面白いショート作品ならそれでも十分だよ。
それじゃ十分以下だよ十分以下。余計だよ。デジノベなんかにしなくて小説のままでいい。
ショートショートはただの「超短い小説」なんだから、
サウンドノベルやらビジュアルノベルとかのデジノベにできるなんてあたりまえじゃん。
だからなにかできないかって、そりゃ「ショートショートを活かしたゲーム」にできないかって言ってるんだよ。
>脳内補完を邪魔するような中途半端な絵をつけて、作品印象を薄れさせてしまうことだけには
>気を付けたほうがいいけど。
は? なに? 脳内補完? キモイの思い出したなあ。
東鳩のレビューでさあ、「声は想像するから(脳内で補完するから)ノベルゲームに声優ボイスはいらない」
とかいうのがあったんだよ。
ハァ? なんじゃそのご都合主義的なレビューは、とオレはそこで思ったね。
キャラ絵はいい、背景もいい、音楽もいいし、物語は当然いい。
でも声だけは想像するからいらない! ……まったく意味がわからないね。
なんで声だけ都合よく特別扱いするんだよと。
さらに酷いのもあったね。ニトロのファントムDVD。DVDビデオゲームとかいう新企画の走りだったよな。
あれが出たとき、公式掲示板にいろいろ感想が書き込まれたわけだよ。
そして批判の中にねえ、やはりご都合主義的な意見があったんだよ。
「新作のイベントCGが追加されたせいで、想像する楽しみ(脳内で補完する楽しみ)が失われた」みたいなこと言ってる奴がいたのよ。
ハァ? なんじゃそのご都合主義的な文句は、とオレはそこで思ったね。
想像したいなら、やらないのが一番だろうに。なんで、やるんだよと。
声も、イベントCGも、なんでそこだけ都合よくダメ出しするんだと。
ゲームをやらないで、声も、イベントCGも、キャラ絵も、背景も、音楽も、物語りも、
全部想像してろよ、カスめ! と思ったね。
脱線してるね。
>暇なら、世の中には有名ラノベのテキストファイル版が「素材」の名で流れてるよ。
犯罪教唆を始める気?
だいたい、暇なら、流れてるよ? って。主語と述語が一致してないでやんの。
0176名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 00:23:24ID:FNyeJjVQなんで演出の話になってんの? 脱線だよ脱線。
そもそも、デジノベに演出などいらん。演出にこだわってるデジノベ、というかゲームなんてクソゲーばっかりや。
FFとか大分有名だよなあ。魔法のエフェクト長すぎるんだよなあ……
とかスタッフまで言ったから改善してるのかと思って買った九作目だったかが相変わらず長かったからもう買ってねーよ。
>>174
ショートショートの推理モノでゲーム性ってどんなんよ?
ショートショートを活かしたノベルゲーム。
まず考えつくのは、マルチシナリオで、シナリオを終えるごとに謎が解けていく構成のゲーム。
これをショートショートでやる。
ショートショートだけに、普通のノベルゲームよりシナリオが短く、そして多い構成にする。
めちゃくちゃ多いシナリオ本数をこなしていくうちに、謎が解けていくとか、
世界観が広がっていきつつも、統一感のある作品性を出す。
シナリオ同士に関連性がなく、本数も少ないただのオムニバスならデジノベにしなくていいし。
ゲーム的に話を広げつつ、ひとつに繋げるという……。
ショートショート集という構成を活かすため、「数」を題材にすればいいと思った。
たとえば煩悩。煩悩は百八つあって、煩悩を消すために除夜の鐘を百八回鳴らす。
だから煩悩を描いた百八個のショートショート集、をゲームとして構成しようと思った。
が、いくらショートショートと言っても、百八つも書けるのかよ? という問題が……。
壺とかで募集してまとめるとかそういう規模が広がるのは企画としてはいいかもしれないが、
オレにそこまでする気がない。
あとウィキペディア見たら煩悩の数は百八つとは限らないという話があったり煩悩の根本に三毒とかいうのがあるとか
なんか載っててあーめんどくせーとか。
じゃあ煩悩ネタはやめて、七不思議にしよう。七不思議なら七つしかないからすぐ書ける。
とか思ったが七つ程度ならショートショートにしなくていいじゃんと……。
はいここで始皇帝死。じゃなくて思考停止。
0177名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 00:28:48ID:FNyeJjVQ煩悩ゲーの謎解きは、全てのシナリオを見ると、なんで煩悩事件がいろいろ起こったのかって原因が説明されるシナリオとかが出てくる。
七不思議ゲーは、七つのシナリオを全て見ると、あるはずのない八つ目の不思議のシナリオが出てうんたら〜というお約束のもの。
まーどちらも上で書いた理由で実際作る気には踏み切れないんだけど一応補足。
0178名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 02:12:41ID:wjKfSye40179名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 06:17:48ID:S8aSoOlK>ショートショートはただの「超短い小説」 ではない。
何か勘違いしてないか?
ショートショートで推理物って普通の推理物よりも激しく難しいわけだが。
>>178
統合失調症と呼ぶんだ、分裂症とかいうと連れくぁwせdrftgyふじこlp
0180名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 13:43:01ID:LQVXCUWVとりあえず乙
0181名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 15:19:39ID:oJ45SoKt0182名前は開発中のものです。
2007/03/15(木) 23:00:39ID:4Jz7F2KO0183名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 01:33:24ID:3Z1h6tHA>ショートショートって、短い中身にネタを仕込んだ読み物のことだぞ。
なるほど、この世にネタを仕込んでいない読み物があると言いたいわけだね。
ってハァ? んなわけねーだろ。
なにか勘違いしてないか? いったい「ネタ」という言葉をどういう意味で使ってるんだか。
なにも考えてなくて、反論できずに逃げるの可能性大だけど。何度目だよ!
>ショートショートで推理物って普通の推理物よりも激しく難しいわけだが。
そんなことよりショートショートの推理モノでゲーム性ってどんなんなのか答えてよ。
話それてるよ。
>>181
>読み手を意識しない(できてない)文章の見本にはなるね。
どの部分がどんな読み手のなにを意識していない文章なの?
答えられないで逃げたらネタ決定ね。だから何度目だよ!
こんなことを訊かれるのは、君が読み手を意識しない(できてない)文章の見本になってるからだよ。
>急にレスが増えた?
何度目だよ!
ショートショートノベルゲームに向いてる「数」は、あとなにがある?
都道府県が四十七で、全国の怖い話を読むと存在しない四十八個目の土地が登場し……とかいうゲームは出るっぽいのかよ!
じゃあ学校の一クラスが事件に巻き込まれて、クラスメイト数十人ひとりひとりの視点の話で構成されていて、
全ての話を読むと事件の全貌が……って数十人の話を読まなきゃ全貌がわからん事件って、どんなんだよ!
なんかバトロワ思い出したし。
というわけで、なにか意味のある数字ネタがあったら教えてくれ。
多すぎず、少なすぎずがいいな。
0184名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 05:04:48ID:2Q7Xdle2ショートショートで推理物はムリだろってのがオレの意見な。
ショートショートの場合、ミスリーディングや叙述トリックが致命的となる。
登場人物が少ない上に可能性の一つが潰されると、犯人当ては非常に単純。
また伏線や複合トリックについてはそれを張る容量が無い。
容量を増やしたらショートショートじゃないからな。
ゆえにショートショートでの推理物は難しいと判断している。
ヘンリーやブラウンの掌編小説見ればそれぐらい想像つきそうなもんだが。
まずは一つショートショートを作ってみな。
すぐ書ける、と言ってるんだから、試しに書いてみてくれ。
シナリオを解き進めていくうちに〜とか、アホか。
そういうのはショートショートと呼ばねーよ。
中学生の殴り書きみたいな文を投下してるんだから
>読み手を意識しない(できてない)文章の見本にはなるね。
と思われるのは当たり前だろ。
自分のレス文を見てそれも理解できないなら、終わってる。
ま、頑張んな。
反骨心がある奴は嫌いじゃない。
0185名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 14:20:54ID:FPQjnINrいわゆる推理クイズみたいなの想像してたよ。
Armchair Detectiveとか夏、セミ、少女みたいなん。
0186名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 17:49:34ID:C+wtVSqt延々と論点が噛み合わないのを何とかするべきだ
0187名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 18:39:48ID:e/z7Z/DO>ショートショートで推理物はムリだろってのがオレの意見な。
そんなことよりショートショートの推理モノでゲーム性ってどんなんなのか答えてよ。
話それてるよ。
>まずは一つショートショートを作ってみな。
では要求する理由と作品のバイト数と作品の狙いと作品の舞台と主人公の目的と動機と主人公の対立する相手と
そのほかの登場人物の名前と性格と役割とデザインと美点と弱点と人物描写の参考テキストと
物語全体の流れがわかるようにテーマに沿った一行ずつのプロットとテーマに直結するタイトルとキャッチコピーを作ってくれ。
>すぐ書ける、と言ってるんだから、試しに書いてみてくれ。
ん? まさかそれが要求する理由じゃなかろうな。
いくら検索しても「ショートショートはすぐ書ける」なんてどこにも見つからないんだよな〜おかしいな〜。
七不思議なら七つしかないからすぐ書ける。
なら見つかるんだけどな〜でも「ショートショートはすぐ書ける」なんてどこ見ても見つからないんだよな〜誤爆なのかな〜。
>シナリオを解き進めていくうちに〜とか、アホか。
>そういうのはショートショートと呼ばねーよ。
そんな話どこ見ても見つからないんだよな〜誤爆なのかな〜。
>中学生の殴り書きみたいな文を投下してるんだから
中学生に言い負かされてるのか。酷いスレだな。
>>読み手を意識しない(できてない)文章の見本にはなるね。
>と思われるのは当たり前だろ。
>>181が? どの部分がどんな読み手のなにを意識していない文章なのかまだ答えてないねえ。
このまま逃げたらネタ決定ね。だから何度目だよ!
つか、「思われる」じゃなくて「思う」だろ。他人のせいにしてるんじゃないわよ。
思われても実害ないし。
0188名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 18:40:54ID:e/z7Z/DOだからどの部分がどんな読み手のなにを意識していない文章なの?
読み手を意識しない(できてない)文章で、終わってる。
>ま、頑張んな。
だから数字ネタを出せ。でなきゃ頑張りようがない。
相変わらず文句ばっかりで自分から全然ネタ振りしないスレだな。
>反骨心がある奴は嫌いじゃない。
逃げる奴は大嫌いだ。
>>185
じゃあショートショートゲーじゃなくて、推理クイズやん。
>Armchair Detective
サイト見づろうてわからん。
>夏、セミ、少女み
三大話のようなタイトルだな。内容がすぐわからんものには手を出さぬ主義だ。
一度だけ選択肢に介入できる……と言うことは、その部分だけゲームと言えるシステムなのだろうか。
ってか、ショートショート以前に3分ゲーではないか。
>>186
君はレスアンカーをつけるべきだ。
0189名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 18:48:28ID:e/z7Z/DOQ ライブドアの上場廃止による株主被害を生み出したのは?
A1 東京地検特捜部
A2 東京証券取引所
A3 ホリエモンを売り出したマスコミ各社
ほらね、簡単でしょう?
0190名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 18:51:12ID:e/z7Z/DO0191名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 19:00:17ID:C+wtVSqtそれが君の限界
0192名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 19:08:45ID:FPQjnINr君の言う「ショートショートゲー」って何?
私はショートショートの長さでノベルゲームを作るなら、って事で言ったんだけど。
0193名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 19:12:18ID:C+wtVSqtちなみに夏セミ少女には選択肢はないです
0194名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 21:16:25ID:/jLWwOkK本気で分裂症なのか?
0195名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 22:57:34ID:7ZLBezMyそれのゲーム性がどうとか意味分からないんだが
0196名前は開発中のものです。
2007/03/16(金) 23:48:47ID:jm93TBUB0197名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 01:04:11ID:RIpSOhVJ>とか思ったが七つ程度ならショートショートにしなくていいじゃんと……。
どう見ても「ショートショートで七不思議」だねえ。
e/z7Z/DOの脳内では七不思議≠ショートショートなのかい?
>めちゃくちゃ多いシナリオ本数をこなしていくうちに、謎が解けていくとか、
シナリオを進めていくことで謎が解ける、って意味だよなぁ?
>読み手を意識しない(できてない)文章の見本にはなるね。
自分に文句を言ってる人間を「一人」にしたがるのは、アレな傾向だぞ?
レス見りゃわかるが、おまえさんが一番ツッコミを食らってる。
そうそう、一つだけ質問。
>では要求する理由と〜
↑の文中、「作品の舞台」以下の要素は全部ショートショートには不要なんだけど、
逆にどうしてそれらが必要だと思ったのか、教えてくれないかな?
0198名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 02:22:39ID:HlShYDQj*'``・* 。
| `*。
,。∩ * もうどうにでもな〜れ〜
+ (´・ω・`) *。+゚
`*。 ヽ、 つ *゚*
`・+。*・' ゚⊃ +゚
☆ ∪~ 。*゚
`・+。*・ ゚
0199名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 04:17:48ID:hqV4/A8VWhat?
>>192
>私はショートショートの長さでノベルゲームを作るなら、って事で言ったんだけど。
推理クイズって言ったんだろ?
>>193
ああ、物語に干渉か。どんなんだろ。
>>194
それは目やにがたまってるよ!
しかしショートショートを長文で語るって笑える光景だな。
>>195
>ショートショートで推理ものは無理って言ってるのに
>それのゲーム性がどうとか意味分からないんだが
順序がおかしいよ。
ショートショートの推理モノでゲーム性ってどんなんよと訊いてるのに、
ショートショートの推理物は無理とか意味わからないんだが。
>>196
>影羅
つまり君はボクチンに萌えたと?
>>197
>どう見ても「ショートショートで七不思議」だねえ。
アレレ? オヤオヤ? 「ショートショートはすぐ書ける」じゃなかったの?
いくら検索しても「ショートショートで七不思議」なんてどこにも見つからないんだよな〜おかしいな〜。
0200名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 04:18:29ID:hqV4/A8V君の脳内では、SSを108個書くよりも、7個書くほうが時間かかるのかしら?
算数くらい習えよ!
>シナリオを進めていくことで謎が解ける、って意味だよなぁ?
突然なんの話やの……( ゚д゚ )
>自分に文句を言ってる人間を「一人」にしたがるのは、アレな傾向だぞ?
どの部分が自分に文句を言ってる人間を「一人」にしたがってるの?
読み手を意識しない(できてない)文章で、終わってる。
>レス見りゃわかるが、おまえさんが一番ツッコミを食らってる。
だから、「ツッコミを食らってる」じゃなくて「つっこんでる」だろ。他人のせいにしてるんじゃないわよ。
つっこまれても実害ないし。いやしかしスレチに気づかんとはなー。
>そうそう、一つだけ質問。
いまさら改まらんでいいよ。どうせ当てにならんし。なーリューク?
質問に質問で返しまくりんぐ、ここは本当に酷いインターネットですね。
>>では要求する理由と〜
>↑の文中、「作品の舞台」以下の要素は全部ショートショートには不要なんだけど、
>逆にどうしてそれらが必要だと思ったのか、教えてくれないかな?
では>>184でSSの投下を要求する理由と作品のバイト数と作品の狙いと作品の舞台と主人公の目的と動機と主人公の対立する相手と
そのほかの登場人物の名前と性格と役割とデザインと美点と弱点と人物描写の参考テキストと
物語全体の流れがわかるようにテーマに沿った一行ずつのプロットとテーマに直結するタイトルとキャッチコピーと
「作品の舞台」以下の要素が全部ショートショートに不要だとする理由と
オレがそれらの要素を必要だと思っているなどとする理由を教えてくれ。
また答えられずに質問で返すんだろうけどね。笑える質問ごっこだな。とほほー。
0201名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 04:18:59ID:hqV4/A8V数自体は七不思議と同じだが、七つの大罪を例にして。
七つの大罪それぞれに関するSSを収録したノベゲー……ってやっぱSSで七つは少なすぎだってーの。
だからほかに案を出せってんだろこのヤロー。
嫌なら代案出せよ。なんかノベゲーの案はないのかよ!? そこに愛はあるのかよ!?
なーんか倒叙のときよりも反応が面白くない……いきなり文句だらけ。
ダメか、この案はダメなのか〜!
0202名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 08:55:21ID:FeOZLSByオムニバス形式の普通のサウンドノベルでいいじゃない
0203名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 18:28:04ID:Sn+vluyOやるなら徹底的に腐女子キャラで行ってくれ。
いまのままではどちらもつまらんぞ。
0204名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 01:14:47ID:4HcXT8abそれはね、パソコンで長いシナリオを読むと疲れるんだよね。でも一話一話が短いシナリオなら疲れないんだよね。
それとね、最近ネットでショートショートを読むのにはまったんだよね。そんだけだよ。
0205名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 15:03:28ID:xQpV+Kkl0206名前は開発中のものです。
2007/03/19(月) 16:37:06ID:mOqdptI20207名前は開発中のものです。
2007/03/20(火) 01:11:29ID:4uuBmrpEお前ら絶対見ろ、マジで。そして惜しみない賛辞を送ってくれ。頼むぜ!
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1171625763/l50
ここより面白い
0208名前は開発中のものです。
2007/03/20(火) 20:01:51ID:DIgN5O+Yぜんぜんいくない。板違いだから。
>>206
ある。さんざん既出。でなけりゃSSにする理由もなくなるし。
ないと思うなら、それは君がログを読まない壺初心者なだけ。
あなたにはこの言葉を授けましょう。「半年ROMれ!」
0209名前は開発中のものです。
2007/03/21(水) 01:02:47ID:8v3f87Yq形式を決めてからシナリオを作るってのがそもそも変だと思うがそこら辺はどうせ平行線だろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています