トップページgamedev
1001コメント333KB

-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part10)-

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツクレナーイ2006/10/09(月) 13:29:40ID:6nugrYnE
PC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などは同人ゲーム板の該当スレッドでお願いします。

【注意】
 −基本的にsage進行で。

 −質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
   また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
   どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
   ※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。

 −自分本位な質問は慎むこと。
   「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
   質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
   「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
   過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
   あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。

 −まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
   言うまでもないことですが、荒らしや煽り・タナ厨や腐女子は放置です。

 −次スレは>>980が建てること。

前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part9)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1153996333/
0791名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 21:44:41ID:TkCyf8n0
>>785
もっと早く気づけw
しかし、こんなことも理解できないハエ並みの脳みそのどこが天才なんだろうか。
0792名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 21:52:07ID:XlxPdrm7
>>791
天才を僻むなよw それにハエに脳はないっつーの
Are you understand?w
0793名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 21:54:30ID:GthU48mo
質問しといて僻むなとか言われても
0794名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 21:55:54ID:IBAie81F
つまり、梯子状神経と同程度の脳味噌って言われているのよ。


どちらかと言えば子供に教えているっていうより50過ぎの機械が苦手なおばさんに機械の操作を教えてる気分だよ。
0795名前は開発中のものです。2006/12/04(月) 22:11:00ID:cb90Larn
>>791
>>767の段階で既に気付かれてるしなw
0796タナ栗粉2006/12/04(月) 23:56:30ID:kX51VxxZ
うんでも俺知能指数159だからさ
0797名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 00:21:26ID:TLtlNMgS
Are you understand?
Are you understand?
Are you understand?

釣りってレベルじゃねーぞ!
0798名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 00:23:44ID:a96Kzr+C
>>797
あー、先に言われたorz
0799タナ栗粉2006/12/05(火) 00:58:17ID:TtHQ8+1C
はあ?米国じゃ普通に使われてる日常会話ですが!?
0800名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 01:25:12ID:eHyd0Jkd
You is andersutand !
0801名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 02:09:35ID:G8kYGdQo
明らかな誤りを一般常識に無理やり置き換えるって・・・。
こんなんじゃ表面上の友達しかいなくて、疎まれてるんだろうなぁ〜
人間がハエを疎むのと同じようにw
0802名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 02:32:07ID:xHQqqACp
全米が震えたw
0803タナ栗粉 ◆8Tdr0tD9Mk 2006/12/05(火) 09:51:48ID:TtHQ8+1C
あ、ちなみに俺帰国子女だからさ 英語で俺に対抗しようとしても無駄だよ 
そんなことより特定のキャラにしかつかえないアイテムはどうやって作ればいい?
0804名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 11:03:58ID:CmrcImFO
>>799
Do you understand?
0805名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 11:05:22ID:eBeOnVnU

if Aが○○○を使用したとき→アイテム効果
アイテム使用を途中でキャンセルしたとき→メッセージ出さずコマンドキャンセル
if A以外が○○○を使用したとき→効果が無かった
アイテム使用を途中でキャンセルしたとき→メッセージ出さずコマンドキャンセル
0806名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 13:24:12ID:TtHQ8+1C
それは変数を使えばいいのか?
0807名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 13:59:44ID:C/hD6Esx
>>803
The person who can use it is specified just like the equipment goods of arms etc.
0808名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 15:06:39ID:TtHQ8+1C
>>807 No it isn't
0809名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 16:13:42ID:Gk8j4tPT
そういえば昔IQってゲームあったよな
0810名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 16:31:24ID:SHI+kvUQ
なるほど、だから日本語が弱いのか
0811名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 21:12:11ID:C/hD6Esx
いや、>807に対してNo it isn'tって答えてるあたりは英語も日本語以上に判ってない。
0812名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 21:19:19ID:qaEB2amu
D-HEROホッキガイを特殊召喚!
0813名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 21:56:59ID:xFJoutF7
タナはいじめられてガッコ行ってないの。分かるわけないじゃん。
0814名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 21:58:37ID:1AtPb/GJ
公務員の試験受けるとか言ってなかったっけ?
08155262006/12/05(火) 22:07:00ID:wGLCMiVG
スクリプトの中身に慣れてきて、今日やっとユニット配置が出来るように
なりました。
イベントの動的生成の仕組みを作って、好きなところに好きなだけ
ユニットを配置できる。
(俺の構想では多くても1マップ64ユニット以下に抑えたいし、
 ID999を越えるのが怖くてとりあえずカンストを設定。)
あと、組み込みのDBはGUI上編集できる数に制限があるので
大分悩みましたが、ツクール何個も起動して別々にデータ編集した後に、
データのファイル名を変えて本体の方にぶち込むバッチ組んで、
ゲームスクリプトをアペンドファイルに対応するように改造すれば
理論上無制限にできるんじゃないかと思案中。
数だけの問題じゃなくて、別の軍団でプレイしたり、対戦作ったりする上で
このほうが管理しやすい気もするし。
まあ独自のデータを設計・管理する環境を作ってもいいんですが、
GUI編集ツールを作るのが激しくめんどくさいのです。
0816名前は開発中のものです。2006/12/05(火) 22:11:17ID:C/hD6Esx
ツール自体を売り物にする気がないならわざわざGUI化する必要は無いんじゃない?
08175262006/12/06(水) 00:24:12ID:qy5d/cz9
>>816
確かに慣れれば作るほどのもんじゃないと思いますが、
絵を差し替えたり、テスト時の効率とかを考えると
ちょっと辛いんですよね。

ところでイベントありきのユニット管理はやっぱりボツにしました。
どうも70,80を越えたあたりで徐々に動作が鈍ることが分かりました。
絵以外は空っぽのデフォルトイベントなのに、この重さじゃとても無理。
まあ絵の表示と移動の動作指定なんかが楽になりそうだからっていうだけの
安易な理由で作ったのは反省。これはこれで他の用途に使うことにして
もっとスマートな方法を模索します。今日はとりあえずおやすみ。
0818名前は開発中のものです。2006/12/06(水) 16:27:06ID:sV1NuZLq
>>817
空のイベントを(スクリプト中では)削除すりゃいいんじゃね?
マップエディタを使うためだけのものなんだろ?
08195262006/12/06(水) 18:55:05ID:qy5d/cz9
>>818
こんばんは。
ちょっと説明がおかしくてスイマセン。
えっと、このイベントはゲーム実行中に主人公(四角いカーソル)の位置に
動的に生成(戦闘前のユニット配置)するもので、狙いとしては
戦闘中の移動(行軍)を担当させたい為のものでした。移動させたい時は
既存のインタプリタにルート指定コマンドを生成して渡せば済むからです。
でも、いざテストプレイで大量にユニット配置をしまくってみると、
それだけで画面が重くなる始末だから使えないということです。
あとはスプライトセットのリフレッシュが原因でないことを願うばかりです。
これが原因だと最大ユニット数を大幅に減らしてショボイ戦争にする
以外打つ手はないでしょうね。
今日もこれから実験用マップで色々研究してみます。
0820名前は開発中のものです。2006/12/06(水) 20:23:45ID:yU2sHQHo
携帯で動くゲーム用のツクール作れば売れるのに…。
0821名前は開発中のものです。2006/12/06(水) 20:41:12ID:MZUr3EWr
( ゚д゚)・・・・・
0822名前は開発中のものです。2006/12/06(水) 21:02:04ID:GOWDPvkw
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
(゚д゚ )
(д゚ )
(゚   )
Y
(   ゚)
( ゚д)
( ゚д゚)
( ゚д゚ )
0823名前は開発中のものです。2006/12/06(水) 22:24:11ID:3LxXVqag
釣りだよな・・・釣りと言ってくれ
0824名前は開発中のものです。2006/12/06(水) 22:37:39ID:FJku0Aro
携帯で動くツクールだったりしてw
目が痛くなりそうだけどな。
0825名前は開発中のものです。2006/12/06(水) 23:50:07ID:43TfFxTn
>>820
RPGツクレナーイαを忘れたと申すか!?
08265262006/12/07(木) 22:40:23ID:QBiXiRQW
やっと大量ユニットの配置と表示の問題が解決しました。
イベントクラスではダメ。表示に絞ったスーパークラスである
キャラクタークラスでもダメでした。
ボトルネックはキャラクタークラスのupdateのようです。
そこでスプライトクラスを直接扱うことにしました。
最初はピクチャーみたいに表示がマップスクロールに連動してしまって
泣きそうでしたが、タイルマップの更新処理を参考にしたら実現できました。
試しに20×15のマップをユニットで埋め尽くして雨を降らせたり色々
やってみましたが全然余裕です。広いマップで広範囲にばら撒いても
問題ないし、かなりいけそうな感触です。
念のため滑らかモードは解除の方向で考えてます。
0827名前は開発中のものです。2006/12/08(金) 15:52:46ID:vVveIeuE
すいませんXPなんですが

マップ上でのSEについて質問です
たとえば主人公がモンスターを倒すシーンがあって
斬撃のSE後にモンスターの声のSEを流したいのですが
どうやっても斬撃のSEが入らずモンスターのSEだけ入ってしまいます。なぜなんでしょうか
0828名前は開発中のものです。2006/12/08(金) 19:03:32ID:Nl64xwP4
イベント1つにつきSEのバッファが1つだから。
斬撃SEが鳴る前に、モンスターSEが上書きされてんだろ。

スクリプトで制御するか、斬撃SEが鳴る分のウェイトを間に挟んで、モンスターSEを鳴らせば良い。
もしくは2つのイベントで表現すればいい。
0829名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 16:51:47ID:nD2meHPT
2000です
ある位置(位置1)にあるイベントを移動させたいのですが
位置1にあるイベントは、条件によって異なってくるので、キャラクターの動作指定では
移動させられません、どうすればいいんですか?
0830名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 17:00:00ID:eGg5nSpX
(位置1)にある可能性のある全てのイベントに(位置1)の座標にあった場合のみ
移動命令が作動するようにしたら命令を加えれば良いじゃないですか?
0831名前は開発中のものです。2006/12/09(土) 21:48:35ID:RwziQqAv
即レスありがとう
出来ました・・・・
0832名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 00:45:24ID:sJ5oQlyT
自作メニュー作っててふと思ったんですが、レベルアップってどうやってます?
今のところ経験値の総和が〜に達したらレベルアップして、ステータスを〜上げるってやり方でやろうと思ったんですが、
これだとレベルアップに必要な経験値をレベルごとに決めなきゃならんので無理矢理な感じ・・・。
0833名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 15:59:14ID:vh5KaR64
>>832
聞いたところどう見てもデフォの成長システムとの違いが判らないんだけど、
それならデフォのレベルアップシステムのままで良いんじゃない?
なにより何処が無理矢理な感じなのかも全く判らないし。

またどうしても作りたいなら、デフォルトに準じて作っても良いし。
0834名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 16:13:34ID:NMHyfdPk
>>832
式で算出するようにすれば少なくとも「自分でいちいち設定する必要」はなくなるぞ

次のレベルまでの経験値=(Lv^Lv)*100
とかさ。
0835名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 18:23:30ID:KxQEVz+u
ツクールXPで無理矢理ワールドマップ作ってるんだけどワールドマップって道しるべ(村とかで家から家に続くように芝生の上に茶色くなってるようなやつ)必要かな
0836名前は開発中のものです。2006/12/10(日) 22:18:03ID:XOz6f2R+
貴様ら、無礼だ! ホモは、遺憾だ、犯罪だ
08375262006/12/10(日) 23:40:23ID:liEGeWBk
今日は気分を変えてツール作りに没頭。
ACCESSから自前rxdata生成までのワンタッチ仕掛けと
MP3の暗号化スクリプトを完成させました。
ゲーム実行時に複合した生ファイルは、
排他ロックと終了時の削除をきちんとやれば、
外部からのコピーや再生をブロックできるみたいです。
(なぜかメモ帳では開けますが...)
商用ゲームまでフリーなサイトでただで貰ってるので、
事実上二次配布にならないように出来るだけのことはしようかと。
しかしなぜEBは音声ファイルだけ暗号化機能を付けなかったんだろう。
0838名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 01:14:38ID:hforqt4I
まんこ
0839名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 11:09:30ID:pQos53ee
>>835
ageで質問内容にマップって言葉が出てくるとみんなタナに見えてくるな。
0840名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 16:35:56ID:x/E8Ik5T
どっかのツクールスレで(ここだったかな?)で「自分のHP等で作品を公開する場合は
エンターブレインに葉書送らなきゃいけない」ってのを見たんだけど本当?
0841名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 16:50:54ID:ltG4vQPN
>>840
エンターブレインのツクールWEBで確認せよ。
0842名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 17:10:48ID:x/E8Ik5T
ちくしょう・・・・俺2000なんだが、中古で買ったから
登録ハガキなんて入ってねーよコノヤロウorz
0843名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 17:47:06ID:8WrGlF+J
>>842
EBは中古自体認めてないと思うが、事情を知らずに買ってしまったようで可哀想な人に本音と建前の説明をしよう。
○建前
もう一度登録を行ってしまったソフトは中古で譲渡されても正式には使う事は認められない。
Webでの発表や販売など不特定多数への配布にはユーザー登録が必須、登録しないで配布するのは規約違反。
●本音
ベクター登録や雑誌掲載されたゲームの作者のなかにさえユーザー登録していない人は結構居る、
実情登録ナンバーを名乗ってサポートに電話をしてもそのナンバーからすぐに自分の身元がでてこない程度の
杜撰な管理…というより200X以前のツクールは大して管理らしい管理はしていない(できない)のが実情らしい、
だからXPはWeb承認をさいようしたとのこと。
中には体験版で作ったゲームをWeb配信している作者すら居る始末なのが2000の実情。
0844名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 18:05:59ID:Ybk1F8l3
要はコンパクに出すつもりが無いなら気にする必要はないってことか
0845名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 18:23:26ID:ltG4vQPN
製作者側が勝手過ぎる。
XPはRPGを作るゲームの癖に配布の事だけ考えて、オフラインで作って楽しむ人の事も考えない負け犬、同時にこれからツクールをやる人には酷い難しさ。
ゲーム作成ツールなら作った奴が配布しようがどうしうが勝手だな。
RPGツクールというゲームなら、ツール扱いをどうにかしろと言いたいな。
0846名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 19:19:33ID:8WrGlF+J
>>845
何言ってるのか意味が判らない。
0847名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 19:36:38ID:Jy3EzIIL
>>841 はともかく >>845 を見る限り、
ツクラーの知的水準は平均のそれ以下と言わざるを得ないな。
0848名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 21:03:51ID:wIccRTuy
ごく一部の例を取り上げて、
全体を否定しようとするのは頭の悪い人間がやることだがな。

>>845の文章が明らかにおかしいとしても、
テェッタみたいな日本語センスがぶっ飛んだ厨房がツクールでゲームを作っていたとしても、
それでツクラー全体の知的水準を低いと論証することはできない。
0849名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 21:10:07ID:8lmoZgl2
釣りに乗る奴も(ry
0850名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 21:29:05ID:DPvovwt8
>>845
cao ni ma^^
0851名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 21:35:18ID:QM7sJk9w
>>845を主張を無理矢理理解すると・・・
・ツクールXPはゲームを作るというゲームなのに作ったゲームを配布することを考えて作られている。
・オフラインユーザーのことを考えて配布しなくてよいようにするべき。
・ツクール初心者には理解が難しい(おそらくRGSSのことと思われ)。
・ゲーム制作ツールであるなら作ったゲームの配布は自由にするべきだ。
・RPGツクールというのはゲームなんだからツール扱いするな。

やっぱり理解不能だな。
0852名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 22:03:35ID:8WrGlF+J
オンラインアクティベーションシステムはWindowsXPだって採用しているんだしなぁ。
理由は配布前提じゃなく2000ではあまりにクラックやコピーが多かったってことじゃないのかね?
オフライン可能でもハードウェアキー付けて5万ぐらい商品じゃ誰も買わないだろうし1万円台で
まともなオンライン承認を搭載してるだけかなり良心的とも言えるんじゃないか?
0853名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 22:11:01ID:W5VW6Cgb
XPについては多少イベント置いただけで重くなる点以外は特に不満はないな
0854名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 22:13:49ID:Y37ruG5Z
ツクXPが認証必要だったりとか制限かけられてるのは
著作権無視して配布した輩がいた事が原因だからメーカー批判するのもどうかと思う
実際に損害被った結果の仕様だしな、健全な利用者も被害被ることになるからタチが悪い
0855名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 22:34:16ID:MhPGXk95
指定された数値の1割を求めるには単に10で割ればいいんだけど、
1.5倍とかはどうやって求めればいいんだ?
0856名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 22:36:23ID:fKVnbntN
>>855
その一割に3かけて2で割る
0857名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 22:40:49ID:MhPGXk95
>>856
当たり前なのに、全然気づかんかった
目から鱗だwトンくす
0858名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 22:58:46ID:8WrGlF+J
×3で÷2で十分なんだが、1.5倍は150%だから×150÷100て常に百分率で考える癖をつけておくと
小数点2桁までは悩まずすんなりいけるし%は色々考える上で解りやすい場面も多いでしょう?
0859名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 23:02:00ID:PETA8trS
意外と暖かいスレだ(皮肉じゃなく文字通り)
他の場所だったら

>>855
>>855
>>855
>>855
>>855

とかやられてもおかしくないw
0860名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 23:24:18ID:8WrGlF+J
この程度の面白くも無い事で無駄にアンカー並べてはしゃぐ馬鹿が居るスレの方が珍しいと思うが?
0861名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 23:34:11ID:QM7sJk9w
>>860
>>860
>>860
>>860
>>860
0862名前は開発中のものです。2006/12/11(月) 23:45:16ID:Gl9b8PH/
いや…お前寒いぞそれは
0863名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 00:06:14ID:EulhR5j2
>>863
>>863
>>863
>>863
>>863
0864名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 00:41:41ID:WJVTLk7g
やはり、ツクラーの知的水準は平均のそれ以下と言わざるを得ない。
0865名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 03:27:26ID:VzDk8zqT
HDD逝って製作中のデータ全部消えたぜHAHA
残ったのはFTPでうpしておいた暗号化してあるゲーム本体のみだぜHAHA

枕濡らしてくるわ
08668422006/12/12(火) 09:26:01ID:jHgSHUrm
>>283
丁寧な説明サンクス。
中古は認められて無いのか・・・・ということはヤフオクもか。
色々と制約が厳しいなエンター脳。
08678422006/12/12(火) 09:26:37ID:jHgSHUrm
うわわ、安価ミスったスマン
>>283 → >>843
0868名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 13:38:19ID:K2Sck8Ll
俺なんてユーザー登録しないでコンパクに入賞してるくらいだからな
0869名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 14:36:43ID:ykSPngjY
>>866
多くツール系のソフトはちゃんと規約を隅々まで読むとライセンスに関してはかなり色々書いてあるものが多いよ。
基本的に使用ライセンス譲渡を許可している物は、まず自分のPCまたはその他のストレージにバックアップした物や
インストールした物を消去して、書面かメールにてその旨をメーカーに伝えて、譲渡された側があらたにユーザー登録をして
承認されるとライセンスの移行が完了みたいな感じでかなり面倒、いちいちこう言う事を管理しているのはAdobe製品など
何万円するようなソフト以外ではあまり見かけないけど。

EBが厳しいというよりは、1万円台以下のソフトだと人間の手でいちいちチェックはしていられないから形式的に
うるさく書いておく以上の自衛手段がなかなか使えない場合が多い、だからツクールに限らずツール系のアプリでは
最近はWeb認証が増えているし、ゲームでも搭載される物が増えている。
増えている理由こそがずばりユーザー登録だけじゃほとんどザル状態で何のチェックにもならないって言う実情があるから。
0870名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 15:22:57ID:3pV/Tlei
「無料でツクールなんて入手できるだろ」

とか平気で馬鹿な事を言っている奴のせいでどんどん規制が厳しくなり、
そして次のバージョンが発売される可能性が減っている訳だが。
0871名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 16:47:21ID:SSXrDQrf
いまさら何言ってるんだ
メーカーがいいかげんなだけだろ
0872名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 17:45:43ID:x+u39gnS
儲からんもんは馬鹿馬鹿しくてつくれんのかもな。
無料無料と糞みたいなネトゲーが氾濫して
無料が基本とか思い込む糞だらけだし終わったな。
次のバージョンでなけりゃこのまま寂れていくだけだな。もう十分寂れてるが。
0873名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 20:14:21ID:TgHmHSkS
>>865
俺もだ!!まじ凹むよな…
0874名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 20:15:16ID:x+u39gnS
ツクールは終わった。エビが終わらせようとしているようにもみえる。しかしきっと次のツクール
はでるよとニートを見守る母親のような気持ちで待ち続けたい。次はXPの延長はやめて、プ
ログラム抜きで簡単にすごいことができる路線に戻って欲しい。プログラマーが育たなくなっ
ちゃうくらい簡単にすごいゲームが作れるツクールを定価10万円くらいでも通用するような
内容のツクールを1万円で出して欲しい。
0875名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 20:51:51ID:ALfeNQPt
同感かな。
ツクールは高度になればなるほど扱えるユーザーは限られてくるから、しばらくはXPで十分すぎるくらいだな。個人的に。
解像度が上がれば、高度なグラフィック系の素材が求められるし、スクリプトも初心者がいきなり扱うには難しい代物だし。
08765262006/12/12(火) 21:37:47ID:uQxS2qPv
俺はXP以外は中古の2000しか持ってないんですが、
昔ながらのRPGの作りやすさという点では2000が圧倒的に優れている
と思う。
でも、再現性の維持とシステムの抽象化のジレンマの中、
XPは一定の地位を確保したと思うよ。(ちょっと無闇に放置しすぎたんじゃ
ないか?って思う点も結構あるけどね。)
少なくともアマチュアで2Dゲーム作るには絶妙な環境だと思う。
できるなら次回作は、XPではなかなか難しい3D表現を前提とした
環境にしてしまえばいいと思う。常に「今風」に近いものが楽に作れれば
売れるんじゃないかと。俺はXPで十分ですが。
今日はちょっとデータ作って寝ます。
0877名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 21:59:49ID:SXBy/qMe
つーか、XPって行き着く先はツール使わずに自分でプログラム組む方が楽ってならない?
0878名前は開発中のものです。2006/12/12(火) 22:07:19ID:ykSPngjY
製作技術に無関係なメーカーやツールへの不満を語りたい奴は
まだ続けたいならそろそろ専用スレ立てて他所でやってくれ。
0879名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 00:32:13ID:mK7ql4ZI
2000のデフォで単体の特技も2回攻撃できるようにできませんか?
0880名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 08:50:23ID:MQ/RXIXx
ツクールの素材規格で画面サイズぴったりにはまるような画像ってサイズいくらなんですか?
0881名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 08:51:19ID:MQ/RXIXx
あ、2000です
0882名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 09:55:45ID:pESRGrbG
横320縦240
タイトルやゲームオーバーがこのサイズ
0883名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 10:42:01ID:MQ/RXIXx
ありがとうございます
0884名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 12:43:14ID:iTf+XHLd
>>879
バトルイベントで2回動いたように見える特技は作れるけど完全には多分無理だと思う。
また、この方法ですら味方なら全部のモンスターグループに、敵ならそれを使う敵が出てくる全部のモンスターグループに
1つ1つはバトルイベントをコピーして貼り付ける必要があるので非常に面倒くさい。

同じ技を連続2回なら、2回動くアニメーションを作って技の威力を2倍にしてそれっぽく見せるのが1番楽。
0885名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 13:12:37ID:yw6yuZ1s
パロディネタ(ジョジョとかMUSASHIとか)のみならず
そうとしか思えない画像使ってるやつがいるけど、著作権大丈夫なん?

たとえばツクールを使って「もうひとつのFF」みたいなの作ったらdame?
0886名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 13:24:58ID:zfXmejs0
2003で状態の「魔法反射」って何をもって魔法と決めてんの?
精神関係度が1以上とか?
0887名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 14:42:48ID:mK7ql4ZI
>>884
そうですか…とりあえずその方法が一番良さそうですね。ありがとうございます。
>>885
クロゲってゆうジャンルがあるんでやっていいと思います。FFとかDQを再現してたりオリジナル風にしてる作品は沢山ありますよ。
0888名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 15:37:03ID:Me1GyyUM
>>887
> クロゲってゆうジャンルがあるんでやっていいと思います。
本気でそう思ってそうだけど、完全にアウトだよ。

元のゲーム自体に無断転載禁止とか書いてあるだろう。画像そのものや改変画像を使って
ゲーム作るのは思いっきりこの禁止事項に抵触している。

ただ、日本では、著作権者が訴えない限り警察は動かない(動いちゃだめ)ので、
「アウトであることは承知で」やってるわけだ、そいつらは。
0889名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 16:20:34ID:+VbVF4m8
曲パクリたいけどJASRAC怖い
0890名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 17:36:23ID:lihSc83/
守ろう♪著作権〜♪
ttp://www.youtube.com/watch?v=jYQ08vQUasY&eurl=
0891名前は開発中のものです。2006/12/13(水) 18:34:57ID:iTf+XHLd
>>885,887-888
版権キャラクターものは、もし版元は訴えれば即アウトなのは確か。
しかし、日本では、著作権者が訴えない限り警察は動かないのではなく
親告罪であるため向こうが黙っているうちは黙認となり違法とはならない。
著作権は作品を作れば自動的に持つことになるが、施行するかは保持者の任意で、それは日本でも海外でも同じこと。
なにより著作権は違反者を糾弾する事は目的ではなく、版権保有者の知的財産を守るための権利で、
自動的に警察が動けたら2chなんかは成立しない板だらけになるよ。

まず利益を出さない、それも大して有名でもないフリーゲームの場合裁判を起こすだけ面倒くさい、
またはそれ以前に版元は気が付かない気にしない場合が多い。

危険度高
↑@その作品によりあきらかにイメージ的、経済的な損失が版元に起る場合。
│A今まで興味が無い関係の無い人にまで話題が広がるほど話題を集め注目される作品を作ってしまった場合。
│Bお金が過剰に儲かってしまった場合。
│C自作でも使用したキャラクターの版元が過去に法人でなく個人を相手にでもそう言った訴えを起こした版元の場合、
│ その時と作品が同じでケースも似ている。
│D版元の作品から直接抜き出したり、撮影したり、録音した画像や音声をそのまま、またはそれが判る程度の
│ 加工でゲームに使う行為。


危険度低
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています