NScripter Ver.8.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/09/08(金) 21:39:40ID:/inm3Q++ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
技術的な質問も可。ただし最低限のマニュアルには目を通してね。
・本家
http://www.nscripter.com/
・うpろだ
http://andolf.hp.infoseek.co.jp/
・前スレ
Ver7.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
Ver6.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
Ver5.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
その他関連リンクは>>2-4あたり。
0600名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 23:44:00ID:EtxxLyWAflashはプラグイン使えば動くよ
0601590,595
2006/11/08(水) 00:07:03ID:Gr+sQ4sE用途はRPGやAVGのナビゲーションね。
場合によって表示形式が変わるし量も多いんで、画像なんか使ってられるか!という経緯がございます。
>>599
20個程度だったらやるんだけど、
100近くあって、1個だけ引き出す使い方ばかりなんですよ_no
やっぱり$%varでグローバル変数使うのが安全かな…
0603599
2006/11/08(水) 00:19:01ID:CZDLAzFG0604名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 00:26:30ID:ZHo2zZXVその二つを比べて吉里吉里にしかできないことっていうと
ループチューナによる複雑なループとかムービーを背景として使ったりとか
並列処理とかゲームパッド対応とかFlash対応とかいろいろある
0605名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 00:53:16ID:Gr+sQ4sEいや、考えてくれた気持ちがうれしかった。
みんなありがとう。ちょっと勇気が出たよ。がんがってくる。
0606名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 01:08:17ID:E5pFcscv0607名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 01:32:53ID:S1iWUfJA0608名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 03:09:53ID:G5b46OQ3文字が上に流れていくタイプで。
もしやり方があるならよかったら教えてください。
あと皆さんはエンディング時はwaitとresetde終わらせますか?
0609名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 06:44:45ID:E5pFcscvスプライトの動かし方は知ってます?
0610608
2006/11/08(水) 08:13:31ID:G5b46OQ3自分の認識ではスプライトはキャラクタの目や口の処理だけだと思っていました。
少し勉強をしてみてそれでもわからなかったらもう一度着ます。
0611名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 11:09:28ID:ZCxfDYbLガンガレ
公式本の1冊目にも載ってることだし、分かれば簡単だから
>エンディング時はwaitとresetde終わらせますか?
これが意味ワカラナス
0612名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 11:17:54ID:ihoA9qeT0613名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 11:20:59ID:1GtFnIX0あまり気にする事ではない。
0614名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 11:34:41ID:ZCxfDYbLあー、なるwww
>>613おk
0615名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 13:24:02ID:mYog5d2s0616名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 14:00:08ID:CWwImQ9n0617名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 19:53:00ID:B7stmskZちゃんとできたら報告してほしいぞ。公式でもここでも回答もらってんだからな。
そこんとこは礼儀だ。
0618名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 23:31:40ID:1MwCpV1E0619名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 23:32:58ID:IC/q98+E↓
実践
↓
ムリポ
↓
2ch ←今ここ
0620名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 01:26:11ID:AZQdYPt90621名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 02:46:34ID:hwYqhyLF0622名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 15:16:29ID:agolwg50お前に学びたい >>620
0623608
2006/11/09(木) 18:10:42ID:2vNkgE41ロールには文字列スプライトというやつを使えばいいんですね?
時間がなくてまだ実践していないのでできたら報告をするつもりです。
>>613さんの言うとおりロールなどは流さないで
bg black,1
locate ?,?
BAD END
wait 300
reset
を使って黒画面→END表示→数秒入力不能→でタイトルへ戻る
の様にするのが主流なんですかね?って意味でした。
はしょりまくりですみません。
ちなみに公式では質問してないですよ?
0624名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 18:14:19ID:lV69s0VLクリック待ちや改ページ待ちのカーソルみたいに自分の用意した画像に
変更できないのでしょうか?
0625名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 18:15:37ID:ifd1rdPL出来ます。
0626名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 18:31:19ID:7YTUiU2Jそれで分からなかったから公式ガイド買って嫁
0627624
2006/11/09(木) 18:35:37ID:lV69s0VLmousecursorは非推奨ですし、定義ブロックでクリック待ちや改ページ待ちのカーソル
みたいにパス指定で設定できればと思ったのですが・・・
>>626のは試しました。
0628名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 18:49:54ID:rUBIDP3Zロールはわざわざ画像作ってもでも文字スプライトでも関係ない。
mspなりamspなりbltやdrawspやdrawsp2で連続表示なりエフェクト番号13と14なり、
いっそムービー作って流すなり好きにすればいいと思うよ。
0629名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 20:59:20ID:L8rAjPK2ならそれでFA。
0630名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 21:18:51ID:D3ZhabEPそれっぽくていいなあと思った
そんなエロゲを昔プレイした記憶があるがあれはNスク製ではなかったんだろうな
0631名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 21:21:45ID:BGe1VoNS変更できたっけ?
0632名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 21:56:32ID:Lja8hpMd確かに非推奨だった
きついこと言ってすまん・・・
今のところ、他に命令はないと思う
プラグインとかはないんだろうか
0633名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 22:22:20ID:oeKHxQcLちゃんと調べてからきついこといえバカが。死んでしまえよ。
0634名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 22:38:16ID:agolwg500635名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 23:28:43ID:0ZVyMuhd高橋氏程の人なら何とかできそうな機能の気もするし。
いろいろカスタマイズしてる奴ならマウスカーソル変えたくなるのは
素朴な願望。
0636名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 23:31:44ID:ysAz7Kf5ポインタがわかりづらかったりすると特に
標準でいいじゃんよぅ
0637名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 00:42:55ID:8NAAiGWL激しく同意。もしポインタ変えるなら、せめて見た目と機能性を兼ね備えた画像にしてほしい。
0638名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 02:02:06ID:5pMPrQWe標準のが慣れてるから一番気にならず邪魔にならないと感じる俺
0639名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 15:16:44ID:ax9vmrgPそれより、キーボード操作時にカーソル消えるようにしてくれ。
0640名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 15:18:56ID:+VMmE3CSあと一定時間操作しないときに消えてくれるといいよな
オートモードとかスキップしてるとき、なにげに消えてくれると嬉しい
まぁ、スクリプトで作るのは難しいだろうし、
標準機能で実装してもらうしかないのか
0641名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 15:33:20ID:BvU9FWwakarsol(STAYTIME:milisecond, IMAGETYPE)
IMAGETPYE OPTION
NORMAL
HEART
"" (freeimage)
とか? 思いつきません><
0642名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 15:48:55ID:i66RR0kdオートモードやスキップの時にはmovemousecursorで画面外に出すとか。
0643名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 15:55:27ID:EvgQokkR似たようなことはやってるんだけどね
ウィンドウにボタン付けてるんだけど、
キーボードで操作してると、カーソルがボタンの上に乗ってないときは邪魔だから
800,600の位置にスプライト作ってそこに置くようにしてる
0644名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 03:29:32ID:R1AOpKmfkillmenuの有用性がいまいちわかりませんので…。
0645名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 04:19:36ID:K1js5Ar4resetmenuしてinsertmenuをせずにメニューバーを変更したいときに有効。
例えば基本的に不満はないけど「CD-DA」だけ削りたいだけの時など。
0646名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 04:53:25ID:fZkI1ts10647644
2006/11/11(土) 05:11:55ID:R1AOpKmf参考になりました。
ありがとうございます。
>>646
今のところ自分の環境ではresetmenuでフリーズは起こってないです。
安定を求めるならkillmenuのがいいんですかね。
0648名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 11:01:32ID:coJkUROT0649名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 14:23:20ID:pTZZZzeY0650名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 17:14:45ID:xpn7x6uM最近は毎日のように誰か来てるな
それだけNスク触ってる人が増えてるんだろうか
0651名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 19:15:05ID:YORqAKz2同人ゲームなんかを見てると吉里吉里の方が増えてきてるけど。
商業物なんて全く見かけなくなったし。
0652名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 19:33:14ID:2qof0776公式のBBSにURL貼られてからじゃね?
0653名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 20:14:33ID:xpn7x6uMそうなんだよね・・・Nスク使った作品自体が減ってるのに
なぜか初心者が増えてるように見える
それとも同一人物が連投してるだけなのかね
>>652
2chで質問しろってレスか・・・
0654名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 20:25:18ID:3/WmszJF0655名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 20:51:19ID:7xjYraWrめんどくさそうなことやる時ってNスクの方が面倒くさいんだけどね。
0656名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 20:52:36ID:chN+F6Irそれはあるな
標準機能でノベル作るだけならNスクの方が遥かに楽なんだけど、
カスタマイズとか複雑なシステムを作り始めるとNスクの方がめんどい
0657名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 00:00:10ID:n9+FPDF70658名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 00:56:07ID:Opa0nJ440659名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 01:00:20ID:3Y8hmxumNスクでそこまでやるのか、というのを目標にカスタマイズで作り込んでいった
・・・で、そこまでやると勿体なくなってそのままNスク使い続けている
0660名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 01:39:57ID:4tQJ7n8qおまえは俺か
0661名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 02:23:27ID:08iACbiwあれ、俺が二人も
0662名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 02:55:32ID:BWSCDFCUNスクだと重くなりそうだが
0663名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 08:33:17ID:4bwC6Yq7吉里吉里はまず動かないし
0664名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 12:25:07ID:m/9/Jv0w0665名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 13:48:04ID:Y9bPiZrs現行吉里吉里でもLinux移植しようとしてる人いるし
0666名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 17:33:58ID:jQL6oQJsよくNSとの差違やらバグやら未対応命令で苦しむけどな。
0667名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 18:27:07ID:m/9/Jv0w0668名前は開発中のものです。
2006/11/12(日) 18:30:56ID:TScp5SV8なんとかなるんだけどね・・・
システムカスタマイズでもしようものなら、まず無理だよな
とりあえず動作保証しませんってことで切り抜けている
0669名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 19:21:03ID:DjrnpbH0今の所一番痛いのはGETTAGLOGが未実装な事かな…。
他の人はどこで困ってる?
ってここでONSの話題は大丈夫なのかな?
スクリプト的にはNSに近いんだけど。
0670名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 20:03:22ID:eia7EVse0671名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 20:37:09ID:5JVDGMbq0672名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 21:40:32ID:yz86C4A60673名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 22:03:11ID:s0VnH2EF大部分組み上げて、ONSで動かしたら・・・ってなるパターン
いつの間にかsetwindow関係のバグフィックスされてたんだな
最近見てなかったから知らなかった・・・
0675名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 04:15:42ID:hWUPxtzv動作がNSと違ったらどの命令で違うのか追ったりしてる奇特な奴は俺くらいなんだな。
SETWINのは多分未実装だった3の奴じゃないかな?それとももっと古い関係か。
0676名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 08:20:37ID:MvhfEjR6そう、setwindow3
あれが使えなくて諦めた俺だった・・・
0677名前は開発中のものです。
2006/11/14(火) 16:11:25ID:SySAaLB9テキストウィンドウと同じ位置だと思ったのに
0678名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 14:36:11ID:54KZb6/l0679677
2006/11/15(水) 16:26:10ID:R8iX76mVありがとう、こんな独り言に反応してくれて。書き込んだあと滅茶苦茶後悔してた。
半角文字表示命令を作ろうと試行錯誤してたときに思いついたネタなんだけど
スクショ取る→テキストウィンドウより上にスクショをスプライトで表示→その上から半角文字をスプライト表示
って出来ないものかと。実際やるならカーソルの表示もあるからちょい面倒なんだけど、
テキストウィンドウでも文字を表示しとけば回想に残るし、いけるんじゃないかと思ったのよ。
でもスクショをどこに表示してもテキストが一番上に来ちゃって、この方法は無理だと解った。
0680名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 16:48:29ID:1hlK+jJwでも凝らずにはいられないんだよなあ、これが
0681名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 17:12:51ID:4YUf8W7Rその時点にロードしたらdwaveのループがされなくなっていますよね。
以前どなたかがカスタマイズしてロードしてからもループ再生するように
してるとか言ってたと思うのですが、実際にどうすれば出来るのでしょうか?
0682名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 18:56:46ID:C/F2uewR0683名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 19:05:13ID:EY8d76klあーその気持ち凄いよく分かるw
一応動く→もっと早く→もっとかっこよく→こうなったら便利じゃね→(ループ)
0684名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 19:21:55ID:W7P14OgXdwaveでループ再生させる時に、どの音を再生するのか変数に記録。
停止させた時はその旨を記録。
で、あとは>>682が言ってるように、loadgosubを使って
ロード直後に変数をチェックして、再生中と記録されていたら、
その再生中だった音をdwaveで再びループ再生させる。
それだけ。
0685名前は開発中のものです。
2006/11/15(水) 19:29:57ID:4YUf8W7Rおぉーなるほどー。そんな方法があったんですね。
ご丁寧に教えて下さりありがとうございました。
0686名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 00:43:50ID:6ZLQUZvf右クリックメニューをカスタマイズしてそのまま自作のテキストウインドウに
セーブボタンとか付けたんだけど自作の右クリックメニューと違って
テキストウインドウの各ボタンが機能してない。
表示されるだけでマウスオーバーされないし。
ただ右クリックメニューのスキップボタン押したらテキストウインドウに
付けたスキップボタンがマウスオーバーされてる。
右クリックメニューとプレイ画面のボタンって別々で機能できないのかな?
0687名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 01:28:49ID:2fCpSQuV0688名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 01:56:12ID:kcEkWXqcあと、念のために
btnwaitとかtextbtnwaitの前に
btndef ""を入れておくといいってどこかで聞いた気がする
あどばんすのサンプルを丸ごとコピーして、
そこから少しずつ自分のスクリプトと比較していけば
何が原因で動かないのか分かるんじゃない?
0689名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 12:08:22ID:zPBhiAl50690名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 12:09:10ID:OrgB/TUw0691名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 12:16:00ID:jfU2uI5y2010年以降に対応できない
いや、ホントどーでもいいことだけどさw
0692名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 12:31:26ID:OrgB/TUw2010年以降じゃなくて、2100年以降の間違いじゃないか?
流石にもう死んでるだろうから俺は気にしないけどな。
0693名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 12:43:25ID:DerWgoen0694名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 12:47:19ID:jfU2uI5yだから2010年になったらパッチ配布かなー、とかアホなこと考えた記憶がある
年って2桁取得できるんだっけ?
0695名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 12:55:59ID:OrgB/TUwそんな名作をつくりたいものだねえ
>>694
2006年だと6が、2015年だと15が返る。だから桁数チェックして先頭に0を足すのが吉。
0696名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 12:56:34ID:DerWgoen取得しても6しかこんだろ。
タイマー2014にしたら14って返ってきたぞ。
0697名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 12:59:21ID:jfU2uI5yそうだったのか
あどばんすどのリファレンスに1桁って書いてあったから信じてたよorz
危うく2009年までしか対応してないゲームを作るところだった・・・dクス
0698名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 13:13:42ID:OrgB/TUw0699名前は開発中のものです。
2006/11/16(木) 16:47:53ID:IYvdMDshよってdateは年下二桁を取得することがわかった。
3桁だったら面白かったのに…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています