>>298

面白かった。
普通にテキスト書いた後、それにスプライト文字を重ねてから、setwindow3でテキスト消去&サイズ変更か〜w

でもユーザーがフォントを変えられる仕様だとちょっと面倒な事になるかもね。