トップページgamedev
1001コメント380KB

三国志大戦を作ってみようver0.01

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00014202006/09/02(土) 15:08:13ID:0wapzGZ1
アーケードで好評稼動中の三国志大戦をPCで作成するスレです
0032名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 02:31:22ID:VmR85gKd
>>31
とりあえず>>20氏のもので何とかなりませんか?
0033名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 03:29:17ID:zsKqvcJI
うはスマン、素で気付かんかったorz

あえて注文付けるとすると、
(一応このスレのログに出ているわけだが)
まとめサイトでDL方法と操作方法のフォローをヨロ。
0034名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 03:30:35ID:PN5uvktG
>>31
通用するかは微妙だが
俺が>>20で「まとめのwebページ」は作成しましたので、ローカルルール違反は回避出来たはず。
0035名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 03:40:16ID:WT1vjQDR

お願いがあるのですが、マウスので操作が難しすぎますので、左クリックのみで動かせるようにおねがいします・・・・。

あとCPUがやたらにつよいですつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

0036名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 05:00:58ID:0kVE87kV
>>420
お疲れ様です。

>>35
慣れるっきゃねぇ
右はドラッグしっぱでグリグリ動くし、それでワイパーすれば瞬殺できる。
槍だらけのデッキでグリグリワイパーしてみそ

数字キーでカード指定・csvを弄ればオリジナルデッキ、カード、兵法が作れるのは操作方法に乗っけないの?
00374202006/09/03(日) 08:43:41ID:fz/GTSez
>>31
ローカルルールに関してはよく読んでいませんでした。すいません。
>>20氏作成のページをまとめwebページとしたいと思います。

>>35
マウス操作は………慣れるしかないです。
いちおうAOEをベースにした操作方法となっています。

CPUは計略を使わないので
ランダム軍団なら計略を使えば楽勝だと思います。
超絶コストオーバー軍は開戦時の猛攻にたえて士気溜まってからが勝負です。
また、騎兵デッキで兵法(神速+人馬+全突)、
弓デッキで兵法(遠弓+麻痺矢*乱れうち)がかなり有効です。

>>36
>数字キーでカード指定・csvを弄ればオリジナルデッキ、カード、兵法
その辺、まとめwebにのっけてくれるとかなり説明が助かります。



クライアント接続できるようになったかもしれない。
近いうちにverうぷしたら接続テストをしたいと考えています。
いちおうe3594のデフォと同じポート設定にしています。
0038名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 09:51:27ID:tOobUUgd
最新のDirextXを落としても、タイトル画面すら出ないorz
やっぱり俺に3594大戦2はできないのか・・・
0039名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 13:22:53ID:SX1GIXi5
大したものではないのですが、一応バグ報告を
ケニアで、存在しない武将のキー(4-8のキー)を押すと落ちます
当然他のデッキでも存在しない武将番号を押すと落ちます

では、がんばってください
0040362006/09/03(日) 17:27:42ID:0kVE87kV
勝手にreadmeを作って大戦あぷろだにうpしました。ごめんちゃい。
00414202006/09/03(日) 18:51:00ID:h00tKCZq
>>38
力不足ですまぬ

>>39
大変乙です。

ver0.10をあげました。マイナーチェンジですが。
・システム関連
>>17の連環バグ修正
>>39のバグ修正
→sys/player.csvの中身をいじれば君主名をいじれます。

・計略関連
→泣斬馬ショクが有効になりました
→飛翔降臨が有効になりました
→戦場で最も武力が高い味方にかかる計略が有効になりました
 (勅命、破滅的検索、命がけの推挙など)

ver0.10だと420と戦うが有効になっています。
ただいまホストを立てている状態なので暇な人は接続を試して下さい。
(接続できるかどうかのテスト)
420のデッキがでてきたら接続成功です。
0042名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 18:57:49ID:WnSvuMRg
>>36
おつかりさまー。
upした際の都合なのかも知れないけど
各verの変更点とかはtxtごとに分けると更に見やすくなるかもしれヌ。


あと追記事項っぽいもの。

1部隊をダブルクリックすることで同兵種を全選択する事ができます。
複数部隊を選択時、ホイールを回すことによって陣形を選択する事ができます。

修正点とか、ある程度まとまったらまたupで良いのかな。
0043名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 19:13:22ID:WnSvuMRg
>>420
連日の更新乙です。

早速420氏と大戦を選択してみた所
「指定されたリモートアドレスが無効です」
とのメッセージが。

対戦中や鯖を落とされたのでしょうか?
0044名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 19:21:51ID:EboufUSs
>41
さっそく、ver0.10を試してみましたが、「3,420と戦う」では、>43氏と同様に
指定されたリモートアドレスが無効です。とでて、デッキ表示画面でとまります。

通信のログを出力するようにして、うpろだにあげて貰うのがデバッグの近道かと…
00454202006/09/03(日) 19:22:45ID:h00tKCZq
いや、ずっと干したまま・


そうか………失敗か…orz
00464202006/09/03(日) 19:30:20ID:h00tKCZq
逆はどうだろうと考える。

率直に、今干せて
ロビーあたりでIPを晒してくれる勇者は
いないだろうか?
0047名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 19:35:33ID:1qPoqA29
>>420氏降臨中ですか

ポート番号999?だったと思うんですが
http://www.redout.net/data/trojan.html
によると999番は一部トロイの使用ポートになってますので変更推奨です

10000以下はその他アプリケーションでも使用されることが多いようなので可能なら10001以上で
00484202006/09/03(日) 19:36:40ID:h00tKCZq
おりますよ。

それでは3594からとって、
ポート13594にしましょうかね?
0049名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 19:39:20ID:gWUx1I1e
どうやって3594大戦2が出来るところにいけるんですか?
00502362006/09/03(日) 19:40:05ID:M+e6cT+C
>>420
乙です

IPアドレスが単純に間違っているのだろうかと思ったりする。
こちらがあけてみても良いんだけど、ルーターが3重だからかなり難しいかも


誰かロビーでIPさらしてくださいませ<やってみたい
00514202006/09/03(日) 19:47:36ID:h00tKCZq
ipconfigで確認した。
IPおもきし間違ってました。
てゆうか以前、確認したIPと違うし…orz。
これ毎回可変でふられるのかorz

というわけで、ロビーのネタのほうに
今確認したIPを晒してみるので
協力してくれる方はplayer.csvのIPを晒したものに変更して保存した後、
対戦2を起動して
2.クライアントとしてゲームに参加を選んでもらえますでしょうか?
0052名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 19:53:15ID:WT1vjQDR
操作は慣れるしかないですか(´・ω・`)

あと、自作画像230人分作ったんですが、どうすれば使えますか???
00534202006/09/03(日) 20:14:28ID:h00tKCZq
対人戦までの道のりはまだまだ長そうだ…。

>>49
アプリは三国志大戦本スレのうぷロダに置かせてもらっております。
解凍して起動するだけです。

>>52
つくった画像をcharaフォルダの中にぶっこんでやれば使えます。
名前は001.bmp、002.bmpみたいな感じでつけてやる必要があります。
また画像サイズは256x256の必要があります。
00542362006/09/03(日) 20:35:49ID:M+e6cT+C
報告

LAN内部の2台で実験。どちらも一人用は問題なくプレイできる状態

マシンAをホストにマシンBでIP指定して接続を試みる
→失敗

マシンA(ホスト)とマシンB(クライアント)をともにお互いのIPを指定して接続を試みる
→失敗

このような結果が出ました。ネットワーク内部のポートは解放してからやったので
恐らくIP指定以外の何かが問題になっていると思われる
00554202006/09/03(日) 20:42:09ID:h00tKCZq
236氏報告どもです。


う〜ん。ますますもってわからなくなってきたorz
0056名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 20:45:09ID:1qPoqA29
内部で間違えてる可能性は?
00574202006/09/03(日) 20:52:10ID:h00tKCZq
>>56
その可能性が高そうです

サンプルではexeを2個起動して
1つをホストで起動
もう一つをクライアントとして接続すると、うまく動いてくれるので
(127.0.0.1は×だった。ipconfigででてくるipだといけた)
ローカルで試すことは可能のようです。

サンプルソースはあるので、大戦2のと見比べてみます。

00584202006/09/03(日) 21:23:25ID:h00tKCZq
OKです!
ローカルで無事接続できました。
(サービスプロバイダーのURLの設定がおかしかった)

いつもの場所にver0.10+αをおきました。
ホストを立てているので、お試し下さい。

今回は
2.クライアントとしてゲームに参加するを選んで下さい。

なおポート番号は13594で、
変更したい場合はplayer.cvsで設定できるようになっています。
00594202006/09/03(日) 21:26:07ID:h00tKCZq
プレイヤー1 西涼デッキの人
接続ありがとうございました
00604202006/09/03(日) 21:29:31ID:h00tKCZq
つづいて
けけけけデッキの人
どうも。

あと2回テストしたら終了しますね。
00614202006/09/03(日) 21:32:25ID:h00tKCZq
再びけけけけデッキの人
(同じ人かな?)
どもです。
00624202006/09/03(日) 21:36:18ID:h00tKCZq
最後 乱れデッキの人どもでした、

これにて初期接続テストを終了します。
(本当はこっちがクライアントとして接続するテストもしたいけど)

みなさま、本当にありがとうございました。
0063名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 22:07:32ID:8xbnRVTg
コストオーバー軍団と戦うってところまでは出せるのですがそこから
先が出せないのですがどのようにしたら良いでしょうか?
あとデッキを自分で勝手に作りかえる方法もあればお願いします。
00642362006/09/03(日) 22:11:24ID:M+e6cT+C
>>あとデッキを自分で勝手に作りかえる方法もあればお願いします。

文盲か?
スレ内検索ぐらいしたほうがいいぞ


それにしても420氏乙。
テストすら役に立てなくてすまん
0065名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 22:32:11ID:8xbnRVTg
>>236
すみません。
とりあえず分かりました。
0066名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 22:59:26ID:sHRh4n6Q
遅れましたが>>420氏、>>236氏乙です。
複数部隊での乱戦と、突撃状態の騎兵への弓へのダメが多い気がします。
0067名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 23:51:36ID:YWqYC5cl
テストしてみましたがどうやらリアルタイムの対戦では無いみたいです。
相手のデッキを表示するところまでリアルタイムで
対戦はCOMとやっているのと同じみたいです。
0068名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 03:37:51ID:E8u6xv5v
前から気になってたんだけど、みんなスムーズに動いてる??
オレのパソコンだと1秒ごとにカクカク動いていく感じなんだけど・・・。
少し前に420氏もカクカクしてますって言ってたけど・・・。
何かインストールしたらスムーズに動くとかある?
0069名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 12:17:12ID:l4XcQqnH
>>68
カクカクしないでスムーズに動くよ
0070名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 16:03:43ID:AwDP2+sJ
ゲームモードをを選ぶ所でどこを選んでも
ウィンドウが閉じてゲームがスタートしないんですけど
どうすればよいでしょう?
0071名前は開発中のものです。2006/09/04(月) 18:55:00ID:uCiGdeW7
>>70
とりあえず、不具合の場合には、

・DirectXの最新版を入れる。
・解凍ツールのDLLを入れる。
・PCを再起動する。
・画面の解像度を800×600にかえる。
・画面の色数を変更してみる。

が、最低限ためす必要のある事項かと。
で、だめなら、動作環境の詳しい説明を提供すると今後のためかと。
00724202006/09/04(月) 21:29:57ID:i7l3l1Kr
ただいまガッデム。

>>66
>突撃状態の騎兵への弓へのダメ。
まぁ、次回には…。
複数乱戦ダメ調整は難しいかも。

>>67
お察しの通りです。
現在お互いの君主名、デッキ名、カードデータを交換するところまでしか
うごいておりません。

>>68
せっかくだから必要マシンスペックを今決めました。目安にどうぞ。
CPU 1.8G
メモリ 256M

>>70
>>71な感じです。
解像度は1024x768にしたら動いたというような報告もあります。
0073362006/09/05(火) 22:14:31ID:eB6uE2mT
>42
1バージョンごとに最低一回はやる感じで
あとは適宜

更新してUPしました。
またチェックしていただけたら幸いです
00744202006/09/05(火) 22:33:37ID:VhG41Mzv
>>36
乙です。
とりあえずざっと目を通しました。

複数部隊を選択時、ホイールを回すことによって陣形を選択する事ができます。

この説明はどちらかといえば
・選択した部隊の移動&向きを変える
の方かなと。



あと、弓兵のテクニック、ターゲット切り替え方法
1.弓兵を選択します
2.射程内の敵にマウスをもっていきます。
3.敵と白ラインで結ばれますので、そのまま左クリックでターゲットを切り替えられます

狙った敵を攻城遅延とかしたいときに便利です。
また、1部隊に対して集中射撃したいときにも便利です。
0075名前は開発中のものです。2006/09/06(水) 20:51:09ID:Na6Cy0Qq
>>420
質問があるのだが。
その必要スペックは
「これだけあればスムーズに動く」と考えていいのだろうか?
0076名前は開発中のものです。2006/09/06(水) 21:05:29ID:FhLfHiCu
>>75
自分は他人だが>>72で出されたスペック=420氏の使ってるマシンスペックと予想
個人でどの程度のマシンまでスムーズに動く、とか特定するのは難しいでしょ
00774202006/09/06(水) 23:17:56ID:yFAAfgVz
>>75
76の言っておられるとおり、私の環境のスペックです。
とりあえずゲームとして動作する分は問題なく動きます。
0078名前は開発中のものです。2006/09/07(木) 14:21:57ID:7nuy4Klo
漏れの環境

CPU P4(1.7Gz)
MEM 512M
GPU RADEON 9600Pro (1024×768で動作)
O/S WindowsXP Home Edition

でスムーズに動いてます。
0079名前は開発中のものです。2006/09/07(木) 18:22:19ID:6cLyCwuV
まれにカクカク

CPU Celeron2G
MEM 256M
GPU オンボ
O/S WindowsXP Home Edition
0080名前は開発中のものです。2006/09/08(金) 00:04:41ID:37ZIJPY8
CPU P4(1.7Gz)
MEM 512M
GPU Geforce3 Ti200 (1024×768)
O/S WindowsXP pro

スムーズです
00812362006/09/08(金) 16:10:17ID:BMPsYCAX
ttp://www.giko.name/
25M
giko25_2076.mp3

ゲーム時に使いたい人は利用してくだされ
ドラム以外の印象がないので大したできれはないけど
雰囲気は味わえるのではないかと思う。


利用方法は420氏に聞いて(笑)
00822362006/09/08(金) 16:11:23ID:BMPsYCAX
連投すまん

パスは
3594
0083名前は開発中のものです。2006/09/08(金) 16:37:38ID:POX0UOd1
>>236

GJ!
0084名前は開発中のものです。2006/09/08(金) 16:46:43ID:RBrR47aC
236氏超絶GJ
0085名前は開発中のものです。2006/09/08(金) 20:12:51ID:bR6ZzdnZ
CPUIntel(R) Celeron(R) CPU 1.70GHz
メモリ容量: 991MB (空き領域: 582MB)
ビデオカードS3 Graphics ProSavageDDR
VRAM32MB

これでものすごいカクカクなんだが。
ビデオカードが悪いのかな?

0086名前は開発中のものです。2006/09/08(金) 20:16:54ID:VndgzeCW?2BP(0)
>>236
八卦GJ!!
420氏のゲームはできまへんがこの曲を聞いて元気が出ますた(`・ω・´)
00874202006/09/08(金) 21:15:43ID:lHF3POHM
>>236
十面乙伏の計じゃ。

速攻で鳴らせるようにしたので次verにご期待下さい。
0088名前は開発中のものです。2006/09/08(金) 21:58:14ID:+T83KL0M
>>236氏420氏
超絶乙

ていうか仕事速すぎw
00892362006/09/09(土) 10:22:43ID:P20sdXV2
モバイルセレロンM  1.4GHz
メモリ512M(オンボードビデオと共用)

ビデオはチップセットのオンボード(82852/82855)

普通にノート型でも快適

今聞くと曲がgdgdなんで作り直す予定。っていうか、誰か楽譜とか持ってない?
00904202006/09/09(土) 10:41:26ID:aZvHJvbU
楽譜ではないけれど

ttp://www.giko.name/
25M
giko25_2077.rar

パスは
3594



236氏がとったら速攻消します。
0091名前は開発中のものです。2006/09/09(土) 16:55:36ID:yYoQBFBf
>>420
参考までにDirectPlayの参考にしてるページ教えてくだしゃい。
ぐぐってもそれらしいページが一つしか見つからない・・・
DirectPlayななんとかってページ。
00924202006/09/09(土) 17:07:21ID:aZvHJvbU
こことここを参考にしました
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1233/
ttp://monsho.hp.infoseek.co.jp/dx/dx72.html



00934202006/09/09(土) 17:19:16ID:aZvHJvbU
ver0.11をあげました

前回のverとの変更

・システム面
 →今さらながら、敵軍出撃時に土煙みたいなの追加
 →COMも計略使います
 →戦闘時に236氏のBGMが鳴ります。
  興味ある人は>>81をダウンロード、解凍したのち
  ↓のように置いてね
  bgm/giko25_2076.mp3

・計略面
 流星、金城、防柵再建、防柵強化、防柵小再建、
 東南の風、大風、降雨、雲散、浄化、防護戦法、
 隙泣き、先陣の誉れ、火事場、栄光、士気旺盛
 この辺が問題なく使用可能になりました

・ネットワーク対戦
 ローカルでは普通に動くところまで確認できました。
 あとは実戦あるのみじゃ。
 今晩あたり相手募集します。

ではでは
0094名前は開発中のものです。2006/09/09(土) 17:26:34ID:QntOxfrT
>>420
いつも超絶GJです!!
早速やらせていただきます。。
0095名前は開発中のものです。2006/09/09(土) 18:07:45ID:i84nKhuf?2BP(0)
乙です。

あぷろだにあがっている勝手にReadme.txtを同封してみてはいかがでしょう
0096名前は開発中のものです。2006/09/09(土) 18:49:37ID:wa6kz4Al
4番のCPU戦選んでも普通にコストオーバー軍と当たるのが辛いです
0097名前は開発中のものです。2006/09/09(土) 20:31:06ID:Xs2yVaI1
BGMがあると違いますね。
ちょっと残念だったのが、タイムアップより先に曲が終了することですか。
後、もう少し配置の時間を増やしてほしいな、なんて思っています。
00984202006/09/09(土) 20:45:11ID:aZvHJvbU
どもです。
いい忘れてたけど、突撃騎馬に対する弓のダメージが減ってます。

>>95
そうですね。次回からそうします

>>96
次回からはコス8超えた時点で検索終了に変更します。

>>97
次回はもう少し増やしてみます。


対人戦のテストプレーに協力してくれる人は
ロビーのネタの方にお願いします・・・。
00992362006/09/09(土) 20:48:34ID:cLSh08jY
今帰宅
思う存分遊んでたらこんな時間。

そして420氏がアップしてくれたものがまだ落とせない<人多すぎらしい

なので先に新しいバージョンで遊んでおきます。

まだ消さないでね…m(__)m
0100名前は開発中のものです。2006/09/09(土) 21:00:27ID:i84nKhuf?2BP(0)
>>98
選択時間などは、Iniファイルに保存してそこから読み取れれば、いいかなぁと思ってみたり。
自由に変えれば嬉しいです。。
01012362006/09/09(土) 21:11:09ID:cLSh08jY
>>420

運良くDL画面になったのにパスが異なると言われ落とせないまま
またもや人多すぎ

やばめのファイルだったら一度消しちゃってくだされ。
今晩中に落とすのは難しそう
0102名前は開発中のものです。2006/09/09(土) 22:32:55ID:rxuCpo+r
csvファイルいじって日本の武将データと計略作りまくりんぐwwwwwwww
01034202006/09/09(土) 22:33:47ID:aZvHJvbU
>>110

すみません。では一時消しておきます。


そしてテストに協力してくださったみなさま。
ご協力感謝です。


全体的に送受信データの見直しを図って見ます。
0104362006/09/10(日) 00:52:56ID:z41kw/J/
>>420氏 >>236氏 >>readme編集してくださった方
超絶乙です
readmeは前更新したものよりスッキリまとまっていてすごくいいと思います。
次からこの形で。
0105勝手に編集した人2006/09/10(日) 01:01:07ID:hmHuvrlh?2BP(0)
ReadMe(ver0.11)といっても整形くらいしかしてないので、
分かる所があればと中身も編集して貰えると助かります。


0106名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 02:23:29ID:nDCr4928
>>81はどうすればダウンロード出来るんですか?
01074202006/09/10(日) 09:05:32ID:0CaQbhHf
>>101

パス1111でした…。
誤情報すみません。
01082362006/09/10(日) 11:19:45ID:5fj0yDc/
>>420

落としました。プチプレッシャーですが、少しやってみます。
里帰りが近いので少し遅くなるかも。
01094202006/09/10(日) 11:37:51ID:0CaQbhHf
>>108
どもです。
作成に関してはあわてず、ゆっくりとどうぞ。

里帰りを楽しんで下さい。
0110名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 15:43:53ID:SaFeSXle
BGMを落としたのはいいが使い方が全然わからねぇ orz
0111名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 15:44:46ID:SaFeSXle
sage忘れごめん orz
0112名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 16:33:15ID:sDYoiahu
e3594が流行ってる時代から420氏の三国志を極め続けた俺。
呂布以外の超絶コストオーバーなら兵法無しで勝てるぜ!
スレ汚しスマソ
0113名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 18:50:45ID:TK/Ew+3i
てすと
01144202006/09/10(日) 19:08:52ID:0CaQbhHf
ver0.12あげ
マイナーチェンジなんで、
>>98に書いてる内容はまだ変更してません

修正詳細はreadme読んで。
01154202006/09/10(日) 20:53:46ID:0CaQbhHf
>>110
readmeを読みましょう

>>112
呂布軍団は一人だけCOM専用コス6武力24知1の呂布が混じっています。
妨害計略を使えば楽ですよ。

0116名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 21:02:29ID:8MzvoU0w
>>420
お疲れ様です。
ちょっと気づいた所を。
・CPU戦なので問題ないのかもしれませんが、部隊配置の時に、敵陣地にマウスもってくと、左上に武将名が出て敵の配置が分かってしまいます。
・風火計デッキなどver2カード入りのデッキを、2のカード画像、例えば周姫の画像を「呉010.jpg」として用意して風火計のデッキを選択するとエラーになります。
0117名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 21:06:26ID:SaFeSXle
bgm/giko25_2076.mp3置くとは名前を変えて置くのでしょうか?
/があるから変えられないが・・・
理解できなくてスマソ orz 
0118名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 21:16:05ID:8MzvoU0w
>>117
落としたファイルをbgmフォルダ内にファイル名「giko25_2076.mp3」としていれる。
01192362006/09/10(日) 21:25:26ID:5fj0yDc/
>>420

実験でうぷろだに一つあげております。タイトルは負け戦。

かなりデータを小さくしたので、気楽に利用できるといいなぁ
その代わり音少な目   orz
01204202006/09/10(日) 21:28:08ID:0CaQbhHf
>>116
報告ありがとうございます。
次回の修正候補にしておきます。

>>117
>>118のとおりにお試し下さい。


ただいまver0.12で対戦テスト相手を募集中です。
干してますので、誰かお願いします。
420のIPはロビーで。
01214202006/09/10(日) 21:29:08ID:0CaQbhHf
>>236
乙です。
いまからさっそく取りにいってきます。
0122名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 22:12:33ID:SaFeSXle
できました。助言ありがとうございました orz
0123名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 22:23:26ID:SaFeSXle
って、できてneeeeeeeeeeeeee!

そもそも「bgm」フォルダが存在しないし、自分で作ってみてもダメだ orz
新手のバグかエラーか・・・・・
0124名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 22:51:15ID:/jZXMFhX
質問です。
ver0.12を起動してゲームモードを選択する所でどれか選択すると、
「3594大戦ver0 が原因で KERNEL32.DLL にエラーが発生しました。3594大戦ver0 は終了します。」
と出て、出来ません。どうしたらいいでしょうか?
0125名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 23:04:44ID:YhrETFLH
>>420
新ver更新乙です。

計略範囲等の調整などに入られているようで、質問なのですが
某ゲームとミニマップの比較をしてみた所
盤面横サイズとカードサイズが若干異なるようです。
後々調整などされるのでしょうか?

アップローダーに簡単な比較画像[up795.jpg]を上げておきましたので、どうぞご確認ください。
01264202006/09/10(日) 23:22:34ID:0CaQbhHf
>>124
>ゲームモードを選択するとおちる
何度か聞いたことがあるバグですが、
現在の所、解決方法は見つかっておりません。

>>125
うぷ感謝です。
見比べてみると、某ゲームに比べて横が少し広い感じがしますね。
修正できそうなタイミングで修正します。
0127名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 23:36:03ID:8MzvoU0w
>>123
もう一度0.12を落としてやってみてはどうでしょうか?
確か0.11以降は初期でbgmフォルダありますんで。
0128名前は開発中のものです。2006/09/10(日) 23:49:06ID:GWyXEjzj
420氏に質問です。
テスト中である事は承知の上で、通信対戦を試してみようと思ったのですが、
以下の手順でよろしいのでしょうか?

1.ホストを立てる人は、ポートを開放する(デフォルト13594)
2.ホストを立てる人がIPをクライアントに伝える
3.ホストを立てる人は、モード1を起動し、デッキを選択する
4.クライアントは、モード2を起動し、接続されるのを待つ
0129名前は開発中のものです。2006/09/11(月) 00:20:59ID:Qt910KoQ
エラー報告する際には、使用されている環境を書かれた方が、他の方もアドバイスがし易いと思います。
Windows95ではKERNEL32.DLLのアップデートもあるし。
市販ソフトでもGPUのドライバーも1つ前なら動くなんて場合もあるので。
例)
【メーカー&モデル】DELL DIMENSION8200
【CPU & MEM】P4(1.7Gz) 128M
【GPU & ドライバー】RADEON9600(64M,AGP4X) CATALYST 03.10
【OS】WindowsXP Home Edition
【DirectX】9.0C
【NetFramework】2.0

【エラー内容】OOOOOXXXXX
0130名前は開発中のものです。2006/09/11(月) 02:16:12ID:XT8rZGlz?2BP(0)
Vu乙です。

Bgmも、次回から同梱は出来ないのでしょうか。

あったら、かなりイメージが変わったので。。
0131名前は開発中のものです。2006/09/11(月) 04:40:05ID:f0Vmo/Eu
陣形が変えられない・・・
ホイール回しても無反応orz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています