三国志大戦を作ってみようver0.01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001420
2006/09/02(土) 15:08:13ID:0wapzGZ10253名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 18:06:34ID:R25sLuEi落としても無駄
0254名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 18:30:59ID:4jZTRDVwなんでそういう言い方しか出来ないかな?
つか俺VER0.03の頃からやってるから。
420氏いつもご苦労さまです。
頑張って下さい。
0255名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 18:50:28ID:XRB1wvRD0256名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 19:08:09ID:OYjLdA1oもう1回スレ読み直してみて。>>231とか>>231とか>>231とk(ry
スレ読まない4jZTRDVwさんが悪いんだよ
0257名前は開発中のものです。
2006/09/17(日) 19:21:04ID:4jZTRDVw挑発中に城内に入ると、敵の武将が城の中に入ります。
挑発が切れると、外に出ます。
0258155
2006/09/17(日) 19:47:18ID:pEmnYuzwそんな・・・420氏の苦労に比べたら、、いつもお疲れ様ですm(__)m
>>251氏
ありがとうございます!
それでは、袁のほうお願いします。
とりあえず自分は蜀中心にやっていきますm(__)m
0259251
2006/09/17(日) 21:21:19ID:JG8jbulY了解です
今ちょうど半分塗り終えたところです
麹義にドット打ちながら二度ほど挫けそうになったのは内緒です('A`)
ところでアプロダに現在上がっている分で、他呂布の方天戟が透過してしまってますが
そちらで修正は可能でしょうか?
0260251
2006/09/18(月) 01:06:14ID:8J7qystj専用アプロダからどうぞ
つ【up008.lzh】
明日は他軍塗ろうかと思いますー
0261名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 04:06:42ID:5EdZ7/Zw0262136
2006/09/18(月) 08:30:16ID:mnIePAMcその筋から著作権関係で文句つけられた時に言い逃れが利かなくなるんで
配るなとまでは言わないけど同封は避けた方が懸命かなと思う
同様に著作権対策として適当に戦国データでもでっち上げておこうかと考えたが、
これ勢力名に魏呉蜀袁涼他以外の文字使っても大丈夫なのかな……?
0263420
2006/09/18(月) 11:00:12ID:MZIiQrIDver0.13からの修正点
・計略関連
→はじき戦法、反計以外の計略全て実装完了。
read.meが変わってないとか
敵の計略範囲が見えるとかは一切気にしないで下さい。
0264名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 11:07:32ID:uFaUbGr3超絶乙。もう本物と大して変わりませんねw
0265420
2006/09/18(月) 11:09:05ID:MZIiQrIDフイユッ!。そのうち直します。
>>249
W飛天の舞は可能。
ただし一人で二回踊れたらバグ。
>>250
修正いたしました
>>252
>231のうぷロダですよ
>>257
うぃ、そのうち直します。
>>260
本当におつかれ様です。
ありがたく使わせて頂きます。
>>262
ですね。
といわけで今後画像の同封は避けようと思います。
また、勢力名の変更に関しては、
勢力名をseiryoku.cvsから読み込むようにしましたので
変えたいときは[up010.lzh]のデータをご参考くださいませ。
ちなみに最大勢力数は8に設定しております。
でわでわ
0266名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 11:57:05ID:U2eg9Tyv同盟締結を使うと、最大士気が確認できる範囲で18になりました
また転進の法、迅速なる転進を使うことで完全な場内舞が可能です
とりあえずうpろだの12に画像をあげておきました
0267名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 12:10:42ID:uRTaNQF5まだ1回も人に当たらない・・・
0268266
2006/09/18(月) 12:16:12ID:U2eg9Tyv以前にはなかったことなので、アルゴリズムが何か変わってしまったのでしょうか?
0269名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 12:19:19ID:WW3dXfhTここにいるぞ!
0270236
2006/09/18(月) 12:25:10ID:46hSQ2AB思いで迷子状態。まだ帰宅じゃないけど、そのあたりの動きとかが
まとめサイトにあると嬉しいと思うしだい。
でも、臨時で作ったものだから無茶な願いなんだな…
で、勝手な提案
カットイン画像って背景が黒いでしょ。これってpingでインターレースしたもの
利用できれば透明化できてカッコウ良くない?
思いつき、スマソ
0271名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 12:39:51ID:uRTaNQF5やっと1回当たったyo!
0272420
2006/09/18(月) 12:58:24ID:MZIiQrIDご報告ありがとうございます。
舞踊中の武将は転進させないようになんとかしてみます。
同盟締結に関してはただいま限界値を設定をしておりませんので、
仮に1勢力で同盟締結を使うと最大士気15になります。
さらに使いつづけることで最大士気18、21、と増え続けます。
もともと強カードでもないため、
魯粛救済措置としてしばらくこのままにしておきます。
これからは1勢力でも魯粛を使ってあげてください。
>>268
アルゴリズムは変わってませんが
1.CPUのデッキが登録したものから選ばれるようになった
2.不動、ランダム移動、猪突、挑発などの機能が加わった
この辺がなにかしら影響してそうです。
CPUアルゴリズムは手があいたら再調整いたします。
0273420
2006/09/18(月) 13:02:29ID:MZIiQrID連休中に進んだのは主に計略関連で
1.2の計略(はじき戦法、反計以外)が
使用可能になった程度です。
今後の予定としては
・象兵のはじき機能追加
・はじき戦法、反計追加
・地形(森、山、毒沼)を追加
・キーボード部隊追加
・CPUアルゴリズム再調整
・バグ修正
・対人機能追加
こんな感じかのう
まだまだ先は長い…。
0274420
2006/09/18(月) 13:50:52ID:MZIiQrID某ゲームで象使っていないので、
細かいところがわかりません。
逆質問
Q1.突撃状態になったら移動速度があがるかどうか
Q2.突撃状態のときに弓ダメージが減るかどうか
Q3.迎撃されたら、突撃状態が解除されるかどうか
Q4.柵にあたったとき突撃状態が解除されるかどうか
Q5.突撃ボーナスのようなものが存在するかどうか
よろしくお願いします
0275名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 14:01:48ID:Y7woQhX+【象兵について】
●特徴
・移動速度が騎馬の次に早い。
・オーラ状態でも騎馬の突撃は相殺できず一方的に突撃を食らう。
・オーラ状態でも弓のダメージは軽減できず普通にダメージを食らう。
・相手にダメージを与える手段が乱戦しかないので普段の攻撃力は最低クラス。
・乱戦時の防御力が他の兵種に比べて高い。
・突撃オーラ状態で敵を弾いた時は接触ダメージ扱いなので連続で敵を弾くと兵力がみるみる減る。
・敵を弾くという特性上、一騎打ちが発生しやすい。
・柵や櫓に接触しても突撃オーラは消えない。
・突撃オーラ状態の象が柵を攻撃している時は相手は乱戦で柵破壊を止めることはできない(乱戦で柵防衛に来た敵を弾くため)。
・城攻撃力が高い
・移動に地形の効果を受けにくい。
・オーラ発生条件が移動距離のため乱戦中でも連環がかかった状態でもオーラをだせる。
こうなっているようです
0276420
2006/09/18(月) 14:04:27ID:MZIiQrID解決しました。
ありがとうございます。
0277155
2006/09/18(月) 15:36:58ID:rmuCfdIB>>251氏
方天戟の件ありがとうございます、自分じゃ気づけませんでした。
直しておきます、
何とか今日中には蜀を完成させます、
0278236
2006/09/18(月) 15:48:23ID:BtbfWlkc解説痛み入ります
帰宅したらSE作成開始<予定日未定
基本的にJから始まる権利関係でうるさい会社に文句を言われないように
自分で音を作ってみるので、勝利や敗北同様に
忠実なものにならないことだけが確定しております。
0279420
2006/09/18(月) 15:57:50ID:MZIiQrID鳴らすのが難しいかもしれません
できればwavだとありがたかったり
・効果音の場合、あらかじめデータをロードしといて
好きなタイミングで鳴らす必要がある
(毎回再生する度にロードすれば処理が重たい)
・現在wavファイルをロードする方法はあるが
mp3ファイルをロードする方法がない(420が知らない)
・BGMとして鳴らす場合は問題なし
(毎回再生する度にロードしてるため)
0280名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 16:36:01ID:zV22lEkx0281名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 17:05:00ID:IgRizvGYhttp://www.3594taisen2.atwiki.jp/
こんなんでいいだろうか。
これって著作権とかで迫られたときにマズいかな?
0282155
2006/09/18(月) 17:10:53ID:rmuCfdIB排出停止カードのほうが中途半端になっちゃって、すみません。。
おいおい追加していこうと思います。
一応、次は魏やろうと思います。
>>281氏
ページが表示できませんorz
0283420
2006/09/18(月) 17:21:06ID:MZIiQrID[up014.lzh]
ver0.14からの差分のみなんで
ver0.14のデータに上書きして使って下され。
修正点
・象がはじけます(当然、はじき戦法も使えます)
・地形がつきました
・挑発中に城内に入ると、敵の武将が城の中に入るバグを修正(たぶん)
0284420
2006/09/18(月) 17:25:37ID:MZIiQrIDwikiどうもです・゚・つд`)・゚・見えないけど…。
たしかに著作権でせまられたときにマズそうなんで
3594とは全く関係なさそうな名前にしとくのが、
後々のためによいかもしれません
>>282
毎度乙です。
たいへんな作業だと思いますので、
無理せずにやってください。
0285名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 17:27:39ID:IgRizvGYいやwww
まだ作ってなくて、今から作ろうとしてるワケです
それでアドレスはどうしたら良いか相談したんですよん
0286名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 17:28:01ID:SpKwzYwoQ1.突撃状態になったら移動速度があがるかどうか
A1.あがりません
Q2.突撃状態のときに弓ダメージが減るかどうか
A2.減りません(たぶん)
Q3.迎撃されたら、突撃状態が解除されるかどうか
A3.迎撃したら大体死ぬので覚えてないです、もしかしたら1発で死ぬのかも
Q4.柵にあたったとき突撃状態が解除されるかどうか
A4.オーラでたままです
Q5.突撃ボーナスのようなものが存在するかどうか
A5.ないです、たぶん武力あがっても武力に比例したダメージかと
自分ひとりの意見じゃなんなんで他の人のも参考にしてください
0287420
2006/09/18(月) 17:36:11ID:MZIiQrIDなおってなかったです、はい(´・ω・`)
0288名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 17:55:52ID:5CXCnZ3F0289名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:12:35ID:9eMw3unc0290名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:13:14ID:9eMw3unc0291名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:14:42ID:JM/20YYU恐らく接触ダメージが未実装なのかと。
そのため今の仕様だと象で弾くことによって乱戦もおきないので、全くダメージが発生せずドリブルが無限に続けられます
0292名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:17:25ID:9eMw3unc0293名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:22:01ID:JM/20YYU・相手の攻城エリアに入ると弾けない
・加速していれば騎馬の突撃によるダメージをうけない
0294名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:24:58ID:JM/20YYU乱戦ダメなくなってる
0295名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:25:11ID:uFaUbGr3突撃ダメが入らないです【飛天舞時】。
メインMAPの実装予定ってありますか?
0296420
2006/09/18(月) 18:40:25ID:MZIiQrID[up016.lzh]
乱戦ダメが入るバージョンをあげました。
メインMAPの実装予定は。
手が空いたらする予定。
0297420
2006/09/18(月) 18:49:26ID:MZIiQrIDん?ひょっとして象って相手の攻城エリア入っても突撃オーラ消えません?
0298名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:54:29ID:5CXCnZ3F0299名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:56:15ID:5CXCnZ3F0300名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 18:59:04ID:JM/20YYU相手の攻城エリアでも移動し続ければオーラ出たと思うのですが…
すいません、象使いの方お願いしますorz
0301名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 19:47:43ID:R4TXRS5W更新乙です。
>>300
黄布で象を使っていましたが出ません、恐らく相手が上手いこと城壁付近で走らせていたモノと思います。
気付いたてーん。
・郭図の責任転嫁が自軍の最大知力を確定で切っているかもしれません。
・象が敵武将を敵城へ弾いた場合、最大カード一枚分敵をマップ外へ弾けます。
・袁兄弟の跡目争い、1新R張飛の乱れ大車輪のランダム移動が未実装?(使わないか…。)
以下136氏へ
・カードスペック修正点を発見しました。
2R趙雲>(8.4募)2張松(1.6)2袁術(1.4柵募)
0302136
2006/09/18(月) 20:11:13ID:mnIePAMc取り急ぎカードテータ修正しますた。また気付いた点あったらよろしく。
ランダム移動だけでなく猪突もかかってないっぽい。
移動制限系は前verでは動いてた記憶があるので、新手のバグかも。
0303名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 20:57:11ID:+GbAAB67実際のアルゴリズムはわからないが、
城内から出撃する時にランダム移動が選択された場合に
出撃までに時間がかかるために城内に戻ってしまうのが繰り返されるために出ないんじゃないだろうか。
推測の域を出ないが…
0304420
2006/09/18(月) 21:03:53ID:MZIiQrIDランダム移動、猪突に関しては修正しました
・郭図の責任転嫁が自軍の最大知力を確定で切っているかもしれません
謎ですね(´・ω・`)
・象が敵武将を敵城へ弾いた場合、最大カード一枚分敵をマップ外へ弾けます。
マップ外のカード一枚分は敵軍の城内スペースなので仕様です。
CPUに関しては、キーボード部隊を設定したてからゆっくりと見ますね
0305420
2006/09/18(月) 23:28:35ID:MZIiQrIDver0.14c
キーボードによる部隊移動が可能になっています
使用方法
・マウスで武将を選択してから'K'キーを押しましょう
武将名が青色になれば成功です。
以後そのユニットはキーボードで操作できます
部隊配置時にあらかじめ選んでおくのがベターですね。
・逆に解除したいときは
マウスで武将を選択してから'L'キーを押しましょう。
以後そのユニットはキーボードで操作できなくなります
操作キーは、
WASDと、方向キーが対応してます
需要あってる?(´・ω・`)
0306420
2006/09/18(月) 23:29:38ID:MZIiQrIDでわ
0307名前は開発中のものです。
2006/09/18(月) 23:35:31ID:F0fkSYeG直ったようで何よりです。
GJ!
0308名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 00:44:07ID:fDxi4EPW0309名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 00:45:31ID:CK0U0g0Bup&修正お疲れ様です。
慣れや個人差も有るかと思いますが、選択(解除)キーはQ、E辺りに配置すると
近くに数字キーも有りますし、左手を大きく動かさずプレイできるかと。
キーボード操作イカスゼー。
今の内に慣れて、来たるべき大戦に備えておかねば。
0310名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 01:10:07ID:hfLN6w48超絶乙です。
ふと思ったんですが・・コレって三国志大戦2でも3594大戦2でもなく
”3594犬戦2”なんですよね?w
ならwikiも
http://www.3594inusen2.atwiki.jp/とか
http://www.3594bowwow2.atwiki.jp/とかにしちゃえば(ry
0311名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 09:18:09ID:PcQ08UNa修正点を発見したので報告します。
・浄化の計と雲散系の計略が、計略の種類にかかわらず、かかってる計略全部消えます。
自分で強化計略かけた後に浄化の計かけると消えます。
隙なき攻勢で調べてみたところ、浄化の計で消すと士気回収がなく、
その後隙なき攻勢が士気溜まっても使えなくなります。
(甄洛1田豊7のデッキにして調べてみたら、隙なきを使った田豊のみ使えなくなった。)
妨害・弱体化計略をかけてから更に雲散かけると先にかけていた妨害・弱体化が消えます。
こちらはその後士気溜まってもつかえなくなるという現象はありませんでした。
きちんと相手の強化計略を雲散したり、相手の妨害計略を浄化したりはできるので、
浄化、雲散が江東の小華状態になってると言った方がわかりやすいでしょうか。
0312名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 12:55:11ID:gWqcNct6>>310
二つ目のアドレス頂きます。
それでは作って参ります(`・ω・´)
0313wiki281
2006/09/19(火) 13:21:18ID:gWqcNct6アドレス変更致しました。
http://www16.atwiki.jp/3594bowwow2/
0314名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 17:04:22ID:8SgGDdjt撤退した武将の復活カウント数だけを減らすのはできないんですかね?
もしできるのであればご教授お願いします。
0315名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 19:21:39ID:xxj7Allm>>155 >>191
あと専用アプロダの005、008、015
前から順に全部放り込んどけ
容量節約したいなら.gzと被ってる番号の.bmp削除しても良い
0316名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 19:25:55ID:xzHkptr7一応「転載禁止」とかって書いておいたほうが良いかな?
0317名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 20:55:12ID:XWqrcfPqいくつか気になった点がありますので書いておきます
1.http://cnet.mimora.com/sangoku/sintokugi.htmlによると、
毒沼は速度低下しないようです
別に某ゲームと一緒にする必要はありませんが
2.それと負けたときの例外落ちがまだありますね
今後はCPU戦だけでなく、対人も楽しみになってきますので早く直ってくれるとうれしいです
3.象で踊り子を弾くと場内になってしまいます
まあ弾くなと言われればそれまでですが
4.現在CPUのランダム軍団と戦うを選択すると呉のデッキにしか当たりません
以上です
細かいことですいません、開発がんばってください
0318236
2006/09/19(火) 21:12:31ID:pFpgiN4pとりあえずみんな頑張っているようなので、戦闘準備の音だけ作ってみた。
メロパクルと大変なので適当になってるなー程度のものでごめん。
>>420
ちなみに、16bit/44.1kのステレオなので
利用時には適当にダウンサンプリングしてくださいませ
0319236
2006/09/19(火) 21:13:31ID:pFpgiN4p場所は犬戦専用ロダでござんす
0320名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 21:13:45ID:+H7TUupX大戦あぷろだの方の3594大戦の削除依頼のメールくれたのって本人?
そこに返信でよい?
0321名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 21:25:00ID:4NCNorfFまさしくイメージ通りです(*゚∀゚)感動しますた。これからも頑張って開発してください
0322420
2006/09/19(火) 22:36:16ID:V4IiJYIa>>307
一時期、そのバージョンが上がってたんですよね。
あとで気づいて速攻であげなおしたけど間に合わなんだか
>>308
古いものから順に入れていけばいいだけですよ。
でも、たしかにたくさんあるから、
後々まとめてどこかにおいといたらわかりやすいですね。
>>309
参考意見どもです。
それじゃ、次はQ,Eに配置します。
この場合押し間違いに注意で。
>>310
>"犬"
おめでとうございます。
あなたはそれに気づいた史上初の人物です。
>>311
浄化、雲散のバグ報告どうもです。
隙なきを使った田豊のみ使えなくなったのはたぶん計略使用フラグがたったままなんですねぇ。
(二度掛け防止)
まとめて今後修正しておきます。
あと、某ゲームでも雲散は先にかけていた妨害計略は消えたような気がしましたが、
だれか詳しい方はおられますかね?
0323420
2006/09/19(火) 22:42:19ID:V4IiJYIaどもです。
wikiありがとうございます。
で、420からのお願い。
バグ関連、裏技関連はwikiのほうにうぷしてくれたら、
修正の目安になるのでありがたいですm( _ _)m
>>314
現在は復活カウント数だけを減らす方法はありません。
再起の法は1の仕様ですが。
ひょっとして2仕様の方がよろしいでしょうか?
>>316
そうですね。一応「転載禁止」でよろしくです。
>>317
1.毒沼に関してはうろ覚えでした。修正しておきます。
2.手があいたら調査してみますね
3.いや、全くですw。
うまくはじけば、敵を無理矢理、城内送りにできたりするので
まだまだ象に関しては調整が必要なようです。
4.乱数固定のままUPしたかも(´・ω・`)スイマセヌ
0324420
2006/09/19(火) 22:45:43ID:V4IiJYIa乙です。
次のverうぷには鳴るようにいたしまする。
>>320
cuxxxxxx@occn.zaq.ne.jp
なら、420のメールです。
>>321
ありがとうございますm( _ _)m
お望みのものが作れてよかったです。
0325名前は開発中のものです。
2006/09/19(火) 23:06:02ID:PcQ08UNa雲散・浄化のバグを報告した者です。
某ゲームで離間かけた後、武力負けするかと離間かけられた側が英傑号令を使用してきて、
それを雲散霧消したら、ほとんどの部隊が武力0になったと記憶してますが…
あと、まだ雲散消沈があった頃には、離間かけて更に消沈して相手がルーラした後、
煙は出てるのに全然城から出てこなかったことも。
0326155
2006/09/19(火) 23:31:34ID:BoP9hcN9魏の透過画像上げましたのでよろしかったらどうぞ。
現在、画像のほう色んな場所に飛散しているのですが、もう少し出来上がりましたら、
一箇所にまとめようと思いますので、しばらくお待ちください。
0327236
2006/09/20(水) 11:44:13ID:XEzp57Eo参考までにうぷしとります
何が必要なのかいまいちわかっていないので
適度に教えてくださいませ。
ちなみに、形式は前回と同じ
0328名前は開発中のものです。
2006/09/20(水) 15:54:10ID:rFuCvaMv騎馬加速音
伏兵出現
柵・櫓破壊
兵法発動
計略発動
部隊強化
部隊妨害
一騎打ち関連
敵部隊城接近警報
攻城
撃破
撤退
味方出城時(土煙音?)
こんな感じでしょうか。
適当にあげるだけあげたんで、不必要なものもあると思います。
0329420
2006/09/20(水) 19:26:57ID:f7Cw+ev3効果音の製作、真にありがとうございますm(_ _)m。
少しずつではありますが、差し替えていこうと思います。
で、一つお願いが………
戦闘準備のBGMなのですが
wavをBGMとして使用するにはいろいろ不都合がありました。
BGM:mp3
効果音:wav
こんな感じでお願いしたのですが、
なにとぞ…なにとぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m
0332236
2006/09/20(水) 22:37:21ID:6m3Ua7Haほかはwavだから問題ないかな?
0333420
2006/09/20(水) 22:49:37ID:f7Cw+ev3効果音はwavなので問題ないです。
本当にありがとうございました。
こっちもあげてから寝ようと…。
0334420
2006/09/20(水) 23:04:59ID:f7Cw+ev3え〜。
基本的には今まで内部で持ってたデータを
外部データに移しただけで
中身は何も変わっておりません(汗
・せっかくですからお遊び用の兵種・勢力でも作ってみました。
・偉い人は号令しか使いません
・戦闘準備時にmp3が鳴るようになってます。
でわ〜
0335420
2006/09/20(水) 23:06:26ID:f7Cw+ev3ちょっぴりいいことがあるかもしれません。
0336名前は開発中のものです。
2006/09/20(水) 23:46:16ID:2HcYCZZU超絶乙です。
全国が出来る日も近そうだ〜ワクワク(^0^)ノ
0337名前は開発中のものです。
2006/09/20(水) 23:54:45ID:2HcYCZZU0338136
2006/09/21(木) 00:00:52ID:eXA3wwxc・騎兵が素で突撃時の速度出てるっぽい?(Tマーク=オーラ出てなくても刺さりました)
・切断回数が凄い勢いで増える。切断増やさずにアプリを落とす手段が無いっぽい?
兵種データの外部化超GJです。これで鉄砲隊が作れるぜフゥーハハハー
0339名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 00:15:52ID:EhF70ikP0.14cでやってましたスイマセン><。
0340名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 00:19:10ID:mN5ETV45超絶GJ(^∀^)b
新兵種試しました。
今はバランス悪いけど調整すればかなり戦略の幅が広がりそう。
個人的には藤甲兵や投爆兵,投石兵なんかもあると嬉しいかもw
〇―エー三国志好きの戯言なんで気にしないで下さいw
0341236
2006/09/21(木) 10:18:53ID:lm7tfJ4B後ほど作り直したものをアップするさ<戦闘準備
ループさせてみたら空白が気になって仕方ないんだな
それにしても悪地形はつらいな…
0342名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 21:26:06ID:xNAzvx7D更新おつかり様です。
MAPサイズとの兼ね合いも有るかと思いますが、個人的に今回位のスピードが騎兵にはしっくり来ました。
ついでに今回素で迎撃を喰らうようになったようで、ビタ止まりの練習なんかしてた所
槍の穂先に触れた状態で自軍を動かすと迎撃を喰らうのですが、某ゲームではどうでしたっけ?
0343名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 21:44:44ID:fZbDdOx9某ゲームで槍オーラって奴がありますが、あれは乱戦状態にならないと消えません。
乱戦状態にせず、槍オーラだけを当てる技を槍ワイパーと言うとか何とか。
0344名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 22:14:35ID:Aw3yqP8C単刀直入に言うと、さっくりいきます
0345名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 22:19:17ID:xNAzvx7Dんー分かりづらい説明ですいません。
1.神速騎兵を止めた状態で槍の穂先を触れさせる。
2.1の状態で騎兵を乱戦させる為に動かす。
で、どうでしょ。
この結果は確か槍の先端以外迎撃判定無い為?迎撃取られなかった気がしたかな、と
速度上昇号令使わないモノでかなり自信ないのですが…。
0346名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 22:20:30ID:xNAzvx7D>>344
単刀直入に、ありがとうございました。
0347名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 22:21:09ID:ftzCSj69騎兵の初速が迎撃される速度になってるのだと思います。
槍オーラに騎兵が触れたら迎撃されますよ。
0348236
2006/09/21(木) 22:58:26ID:3iEGJtxX遅いとストレスたまるし
0349420
2006/09/21(木) 23:00:59ID:UnD9GcFfver0.14e
・騎兵のスピードが元に戻りました。
・Qキー:キーボード部隊決定
・Eキー:キーボード部隊解除
・ダメージとか気になる人は戦闘中にF1キーを押してみると全てを把握できます。
でわ〜。
0350名前は開発中のものです。
2006/09/22(金) 00:17:07ID:lKJVR2J7どうせなら絵もオリジナルのを募るのもいいなて思いました。
大々的に募るのと、こっそり某ゲーム絵を使うのではどちらがよいんでしょか。
絵描ける人はやっぱり少ないかな。
0351名前は開発中のものです。
2006/09/22(金) 01:06:54ID:nmczsXZk絵を描く技術はもちろん、高性能なタブレットとソフトも必要。なかなかいませんよ。
個人的に槍&弓兵とかは無いほうが良いと思います。
0352236
2006/09/22(金) 10:08:43ID:7gEo18YJ毎日の作業に組み込むと結構気楽にできて素敵
仕事中だから出来はアレだけど…
イラストに関しては書く人、能力のある人って結構いると思うんだけど
某ゲームでももっともキモになるところで、好き嫌いも激しいはず。
ポスターを書くだけの度量と覚悟が必要だと思わなくもないので
集めるのは大変じゃないかと思う。
オリカ作る人が多いから、需要は多いだろうけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています