シューティングゲーム製作技術総合 12機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/08/06(日) 00:36:37ID:bMXg4APtそれは「シューティングゲーム製作」・・・。
このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!
ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。
過去スレ,関連スレは >>2で。
0295名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 00:48:54ID:IdlS5Y1X移動がカーソルキー、照準がマウスカーソル
0296名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 00:54:04ID:qSrW01Xd真っ先にクドリャフカを思い出したのは俺だけか
0297名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 01:13:00ID:r2jZcoNF0298名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 01:25:23ID:Dn9iB1KY0299名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 03:09:28ID:KFWur8Sjジオメトリウォーズ
0300名前は開発中のものです。
2006/10/25(水) 18:22:35ID:ex6H1x2u17インチ以上の液晶でお奨めがあったら教えてください。
0301名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 01:06:57ID:MZjev3w10302名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 01:10:37ID:czH6BXXD0303名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 03:52:53ID:wvl6DAC10304名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 12:13:14ID:o8DmVnUuhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1154194523/
ここ読んでおいで
0305名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 13:22:36ID:EVhU/Ayp0306名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 15:59:16ID:6QxHCX1R0307名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 17:07:52ID:EVhU/Ayp0308名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 18:57:26ID:IYQUHEwv0309名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 19:51:04ID:4vtFIlZl0310名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 20:44:52ID:eYk7TCZi0311名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 22:20:03ID:aqrAqfEv確かナムコの戦車ゲーでまるきり同じことしてたの思い出して思考中止。
0312名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 22:40:48ID:UTduE78R0313名前は開発中のものです。
2006/10/26(木) 23:51:44ID:t2vLrU0G0314名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 00:29:10ID:RVr6TYUy0315名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 00:37:46ID:/Zv1u7b90316名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 01:03:36ID:XyN4Vm7M0317名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 01:13:24ID:xpaYLcIs0318名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 01:17:25ID:Xqy+WQgKサイバーコマンドも忘れないでください。
0319名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 01:19:43ID:RVr6TYUy0320名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 01:53:10ID:7HZRhGoF0321名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 02:00:36ID:xpaYLcIsんじゃリブルラブル。ありゃ面白かった。
0322名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 08:22:37ID:rya4UJOU0323名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 13:38:04ID:h6LwnWQZ0324名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 15:45:00ID:uYxGDOJQ0325名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 18:01:42ID:BnNu3Dxn0326名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 18:34:07ID:ur2MrJB20327名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 22:03:21ID:o/FB7KTI7万も出せばそこそこ綺麗なのが買えるけど、作業のためには大きい画面が欲しい。
俺は液晶に馴染めず20インチCRTを使ってるけど、皆はどんなの使ってる?
0328名前は開発中のものです。
2006/10/27(金) 22:04:33ID:icntWsu50329名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 00:04:15ID:n/SjjI07マルチモニタにすればいいじゃないか
そんなCRT+液晶の俺。
0330名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 00:47:19ID:H7h0q+kn0331名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 01:15:58ID:NT2ZYvJF329と330はCRTも使ってるけど、やっぱ液晶だけだと厳しいのかな?
マルチモニタだと、ゲームをフルスクリーンで起動するとどうなるんだ?
0332名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 01:19:06ID:CBBPQTE40333名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 02:12:31ID:H7h0q+knモードによるが、普通はプライマリが全画面になる。
0334名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 12:24:21ID:N8aGvKv7スレ違いって程でもないだろう。
おまえみたいなのは居なくていいよ。
0335名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 20:55:03ID:HbaieMl9スレ違い野郎必死だな。消えろ
0336名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 21:32:18ID:4pRb5M1iモニタの機種がシューティングゲーム製作技術に関係があるとは初めて知った…
0337名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 22:21:48ID:NT2ZYvJFマルチモニタの話はすごく興味深かった。
0338名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 22:42:30ID:4pRb5M1i製作「環境」が「技術」と関係あるとは初めて知った…
0339名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 22:45:07ID:jOEShB3a0340名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 22:56:54ID:NT2ZYvJF機種自慢やソフト自慢は困るが、効率の良い製作の話に繋がればスレ違いじゃないと思うんだが。
0341名前は開発中のものです。
2006/10/28(土) 23:02:03ID:4pRb5M1iマルチモニタの話題に関しては当然のように専用スレがあるんだし、
>>331みたいな質問は明らかにそちらのスレで聞く方が適しているだろう
落ちるほど過疎ってるわけじゃないんだから、TPOは弁えよう
0342名前は開発中のものです。
2006/10/29(日) 00:04:40ID:kT0Df7dg0343名前は開発中のものです。
2006/10/29(日) 00:08:25ID:sTyr1jc8http://www.happymail.co.jp/?af2094782
0344名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 01:00:47ID:NCYPJqW60345名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 01:34:12ID:IAbhpJQgまず、普通に自機を狙う弾の弾道を算出してだな
そこから等間隔の角度で左右に弾を発生させる。
0346名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 01:40:49ID:D5TP8fS70347名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 03:00:57ID:tmNpG0aG等間隔で広がってて中央が自機を狙ってる奴でしょ
0348344
2006/10/30(月) 09:52:25ID:NCYPJqW6自機ねらい弾は
d=sqrt((mx-ex)*(mx-ex)+(my-ey)*(my-ey))
(vx.vy)=((mx-ex)/d*speed,(my-ey)/d*speed)
でやってる
0349名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 13:03:25ID:DmBjeb+H0350名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 17:18:33ID:0hPCZPRy0351344
2006/10/30(月) 20:31:34ID:NCYPJqW6オマイらサンクス
0352名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 21:12:52ID:UXdlOnue0353名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 22:07:54ID:dkudtoArSTGごときで処理速度が足りなくなるようなショボいマシンは無視でいいだろ。
0354名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 23:24:10ID:4FFpDkqc0355名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 23:36:53ID:jx3cN5CQ0357名前は開発中のものです。
2006/10/31(火) 00:57:11ID:63JhnCQ+0358名前は開発中のものです。
2006/10/31(火) 01:16:51ID:sErq1NyG0359名前は開発中のものです。
2006/10/31(火) 03:19:57ID:zw0sv+iS習ってもatan2という関数が存在することとは関係ないし。
0360名前は開発中のものです。
2006/10/31(火) 03:58:34ID:63JhnCQ+0361名前は開発中のものです。
2006/10/31(火) 17:54:31ID:4Rd6+TCQ0362名前は開発中のものです。
2006/10/31(火) 20:01:32ID:FBqUmtDXゲーム画面で見るとしょぼかったり見づらいだけだったりすると挫けそうになる
>>361
HSPは全体的に重めだからゲーム専門ならLGPの方がいいんじゃない?
0363名前は開発中のものです。
2006/10/31(火) 20:18:23ID:xIRK81TK0364名前は開発中のものです。
2006/10/31(火) 22:24:34ID:63JhnCQ+0365名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 02:05:22ID:2/esvdUsけどまあ、三角関数が分かってればどうにでもなるけど。
普通、>>346はベクトル回転でやると思う。atanは二度手間でしょ。
画像回転のオペランドがラジアンだから、どっかでatan使う必要はあるけど。
0366名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 02:21:07ID:6pO4WTip#define DEG2ANG(deg) ((deg)*PI/180.0)
vx = enemy_x - myship_x;
vy = enemy_y - myship_y;
l = sqrt(vx*vx+vy*vy);
vx = vx / l;
vy = vy / l;
speed = 弾のスピード;
new_vx = vx * sin(DEG2RAD(15))*speed - vy * cos(DEG2RAD(15))*speed;
new_vy = vy * sin(DEG2RAD(15))*speed + vx * cos(DEG2RAD(15))*speed;
確かめてないので符号とか間違ってるかも
0367366
2006/11/02(木) 02:23:20ID:6pO4WTip0368名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 03:18:29ID:TI+Ma/1p0369名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 12:11:21ID:ITfyDlOuatan2を使うかベクトルの回転しか知らないんで教えてほしい。
0370368
2006/11/02(木) 23:40:26ID:TI+Ma/1p要するにアークタンジェントを使えばいいというだけの話で
>>366みたいにめんどくさいことする必要ねーよってこと
0371名前は開発中のものです。
2006/11/02(木) 23:54:55ID:TI+Ma/1p多分書いた人は分かってると思うけど
(むしろちゃんと見ないで脊髄反射した俺がアレだが)
MatrixとVectorを作って書いたらスッキリ書けるよ
Vector2 NewDir = Matrix22::Rotation(15) * Vector2::Normal( myship.pos - enemy.pos );
0372名前は開発中のものです。
2006/11/07(火) 23:36:04ID:+eAlpvnKレベルアップの雷とカスリの粉は
どうやってるのか教えてください
0373名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 01:17:32ID:J2OMK4ef0374名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 01:24:35ID:lo5K6Jv8int main{
if(kasuri){
kona();
}
if(level_up){
kaminari();
}
}
0375名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 09:19:56ID:DBUy87QW0376名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 17:48:55ID:YRDI0/kz四角形で広がる弾幕ってないのですか?
プログラム的に無理なのでしょうか
0377名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 19:23:25ID:lPHoiQCEプログラム的に無理なことなんかそうそうないと思う
1フレームでx方向にa, y方向にb進む四角形だとしたら、
θの角度に発射する弾の移動量は、x方向にa/cos(θ), y方向にb/sin(θ)
で合ってるかな?
弾の間隔を考えると円と違ってΔθは一定じゃない方がきれいに見えるかな?
0378名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 19:47:27ID:/d9Nu3KG・文字拡散
1.ビットマップに文字列を出力。
2.ある一点から、それぞれのドットへの距離を求める。
3.その距離の数分の1を、それぞれの弾の速度として用いる。
・文字状撃ち
1.ビットマップに文字列を出力。
2.文字列ビットマップの左端から順番に、ドットのある座標を、
弾として出力。
ギャグでなら使えるんだが・・・真面目にやると・・・
0379名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 20:07:31ID:bpdXRvKI>>378の「文字状撃ち」になるかな。
0380名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 20:15:29ID:ozQ3fwL90381名前は開発中のものです。
2006/11/08(水) 23:30:33ID:0+kpiIDtなんか呪われそうだな。
0382名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 20:52:50ID:nuqAH6uL0383名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 21:03:43ID:nAhL5kGR0384名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 22:07:27ID:j0WdPDSQ魔方陣型
・緋蜂シミュ
・めいどさんのおかいもの
多角形型
・秋霜玉
・buttle Hunter
・Ultimate Stage
0385名前は開発中のものです。
2006/11/09(木) 23:36:07ID:AWL32plH0386名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 08:08:58ID:Yk6esdF2応用で、メイド型弾幕とかも作れそうだな。AA描くみたいな感じで。
0387名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 20:47:41ID:uvkVpqvs0388名前は開発中のものです。
2006/11/10(金) 21:00:51ID:Pxwh0my50389名前は開発中のものです。
2006/11/11(土) 12:24:41ID:gDU3c/lBただ、この方法はあんまり参考にならないと思う。
他にも弾幕風スクリプトであった気がする。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1037/swf/mousouroku.html
ページ下の「東方妄想録 〜正夢」からDL。
収録されてる必殺「それがいもっちクォリティ!」がそれ。
0390名前は開発中のものです。
2006/11/13(月) 09:28:05ID:ER3lsGXM0391名前は開発中のものです。
2006/11/27(月) 13:02:14ID:wkETHLFb0392名前は開発中のものです。
2006/11/27(月) 16:23:47ID:e0SjzSr/0393名前は開発中のものです。
2006/11/27(月) 19:22:00ID:8Q81qq6y0394名前は開発中のものです。
2006/11/27(月) 19:39:24ID:ajk6Cb0d30秒〜60秒くらいかなぁ。
レイストームのロックオンレーザーのように一旦後ろからでて
追尾するレーザーって式はどんなものがある?
0395名前は開発中のものです。
2006/11/28(火) 08:37:53ID:9mFPXEhD回転矩形か回転楕円体あたりで判定したいんですが詳しいサイトないですか?
ttp://www.c3.club.kyutech.ac.jp/~sukiyaki/index.php?%C5%F6%A4%BF%A4%EA%C8%BD%C4%EA
ここに回転矩形あるけどこれじゃ貫通時のこと考えるとキリがない気がするのですが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています