BSサテラビューを再現したゲームを作ってみないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/07/24(月) 19:31:56ID:iFX9ebEsあの頃はとにかく面白かったし、パーソナリティ番組やサウンドリンクでとにかく新鮮だった。
そこで、ある事を思いついた。今の技術を応用すれば非公式に再現可能なんじゃないか?と。
インターネットの普及もあるし、環境は十分なまで整っていると思う。
完全非公式という上で、どこまでサテラビューが再現されるのか見てみたい。
いまの子供にも楽しんで貰いたいし、知らない人や昔やった人にも遊んで貰いたい。
これを実現するにはいろんな人の力が必要になる。だれか協力してくれる人はいないだろうか?
自分はプログラムもろくに組めないただの馬鹿だけど、皆の力を合わせればきっといいものが出来ると思うのだが。
ゆっくりでも構わないので、ぜひ作ってみないか?自分も出来る限りの事は協力する。
サテラビューについて知らない人は下記のサイトを見てくれるとありがたい。
つhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%86%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC
0072名前は開発中のものです。
2007/05/09(水) 14:04:04ID:twLZU0tt>>71
>>71
0073名前は開発中のものです。
2007/05/16(水) 10:09:52ID:ZtFYa1r8異常
上原
F
お疲れ様
以上が俺の携帯の
あいうえおの候補第1位でした。
チラシ裏スマンコ揚げ
0074名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 12:19:26ID:FujsNkCP0075名前は開発中のものです。
2007/07/02(月) 23:00:26ID:gCREar66気でいたけど夢だった。
orz
0076名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 08:20:50ID:GWincZnc0077名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 12:28:46ID:GfHAYyBi・季節ごとに街がリニューアルしていた
・毎日決まった時間にユーザ一斉イベントがあった
・ラジオが放送されていた
・サテラビューに対応したゲームのアップデートデータの配信が受けられた
この中で再現できそうなのを拾って開発の流れを作るなら
・8方向くらいに動けるキャラクタを作る
・街を切り絵状に出来るよう、パネル化された店(施設)を作る
・施設毎に特化された機能を持たせる
(というより機能ありきで、例えばチャット機能を作り、
これを公園、バーなどに割り当てるイメージ)
ここまで出来るなら、あとは各設備機能と街の機能を分けて作れるかな。
0078名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 23:34:56ID:MrZ1phkyフィールド上は1画面でタイル数(チップ数)は縦×横でいくつぐらい?
フィールド全体では?
仕様を決めてくれないと作りたくても作れません。
環境がある人レポよろ。
0079名前は開発中のものです。
2007/07/18(水) 11:51:51ID:JzbxE6Gv0080名前は開発中のものです。
2007/07/18(水) 20:19:30ID:/h5ZZMCD0081名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 01:49:28ID:qM5lEMvjクライアントはJavaのツールであるWebStartで起動。
一応、WindowsもLinuxでもMACでもOKにしたいが、
セキュリティ上の問題、、、チート防止のため、
ネイティブモジュールを使用するかも。
そうなったら、Windows限定になる。
JavaはJNIを使ってもメモリは限りがあるんだっけ?
0082名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 12:17:30ID:iyo89juM0083名前は開発中のものです。
2007/07/19(木) 18:20:26ID:mWiopU/nネイティブだろうがJavaだろうが、そこらへんのセキュア品質は変わらん。
0084名前は開発中のものです。
2007/07/23(月) 23:21:40ID:9HWJH3xFモジュールの配布作業はWebStart使えば幸せになれるって聞いた。
でもメモリ管理出来ないし、困ったもんだ。
自分としては当時のFFみたいに画面中央にキャラを・・
0085名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 02:57:33ID:50nW8O8z余程難読化に長けてらっしゃるのでしょうね
0086名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 04:27:23ID:sikuFIAE忠実に再現する必要が本当にあるのかどうかも疑問だけど。
0087名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 11:38:31ID:aXhYtBKbゲーム配信とか。
0088名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 19:37:57ID:UPu7QXsN公開する環境はどうすんだって点で不可能っぽいね。
落としどころを考えるなら
・サテラビューもどきは、Webベースのロビーサーバとする(クライアントは独自に用意)
・街はMMOではなく、ユーザの残したコメントがいくつかランダムで表示される
・チャットがしたければ、2chなりを利用する(2chブラウザ機能も組み込む?)
・他所に実況できるネットラジオがあるなら借りる
・借りれたら、さらに他所のゲームサイトで対戦し、実況する
名づけてマッシュアップ方式
0089名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 20:56:30ID:sikuFIAEゲームを配信するってだけでも楽しそうだな。
DL数に応じて店が大きくなるとか。
「モチベが維持できず頓挫」という
ゲ製作技術板で最も繰り返される悲劇を
抑えることができるかもな。
0090名前は開発中のものです。
2007/07/24(火) 23:44:07ID:OBI5al1LでもJAVAなら、簡単にソース変換出来るツールがあるよ。
ネイティブコードが解析されたら白旗上げるよ。
忠実に再現しないとクロゲー職人に笑われるじゃんw
ネットアイドルとか有名人がゲスト出演したら盛り上がるよね♪
ゲームモジュールの配布についてはJAVAWebStartでFA?
0091名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 00:11:56ID:C13XuTG4なんつーかJava以外の世界を知らなさ過ぎる感じがする
0092名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 00:42:29ID:RV9d/MpDゲーム製作技術板なんだから、作ることに現実味を持たせてレスしろ
0093名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 01:15:29ID:cSLHGtXlDirectXは5しか使ったことがない。しかも今は無きDrawのみ。おっさんでスマン。
Javaを使おうと思っているのはツールが豊富にそろっているし、
有志を募るにもJavaしか知らない香具師しか近頃はいないと思ったから。
とりあえず俺の作ったゲームを一度観てほしい。いや、やっぱいいや。
今、動かないから。
自分で作った暗号プログラムを解析しないといけないので、当分後になる。
ほんとにゴメン。ハードディスク壊れて、てめえで作った暗号データを複合化
するのに2年はかかりそう。もうだめぽ。今気持ちよく酔ってる、うへ。
もうだめぽ♪
0094名前は開発中のものです
2007/07/25(水) 01:33:59ID:eKuWHBFGとっつぁーん
[8]x 05/11/06 21:04 *ekFaevG9lBe*iyVB5PGRvf
俺は小5のとき近くのヤマザキデイリーストアに大きめのリュックもっていって
カメラの死角でエロ本・ジュース・酒・お菓子・マンガをリュックにはいるだけつめこめてダッシュで帰る。
これを半年ちかくやってたらバレて見つかったよ
店員はババァ&ジジィだった
客もほとんど近くの小学校の生徒しかこない
とにかくずっとあやまってたら一回殴ってすぐ帰してくれたよ
勇気を出してガンバレ!!
[9]ぼうや 05/11/07 17:15 ts4csl7tzg
お前運のいい奴だな
[10]オタク 05/11/07 17:28 4qtyJWZHD3
>>8
たった今警察に言ったから^^
[11]【炎軍】⊂'⌒灯油つ´∀`)つ 05/11/07 17:30 Ni9dq08njN
>>10
店が届けださないと意味ない。
おれはカメラの死角でカバンにいれる。
それだけです。
[12]aaaa 05/11/07 18:13 X25T67cLZ0
へぇ〜普通にとってもばれないんだ。
袖にいれる手口は昨日試してみたけど誰も気が付かないね、、。
監視カメラって監視してるひといないの?アレってただ録画してるだけ?俺はそうトモダチから聞いた。どうなの?
0095名前は開発中のものです
2007/07/25(水) 01:35:16ID:eKuWHBFG俺は小5のとき近くのヤマザキデイリーストアに大きめのリュックもっていって
カメラの死角でエロ本・ジュース・酒・お菓子・マンガをリュックにはいるだけつめこめてダッシュで帰る。
これを半年ちかくやってたらバレて見つかったよ
店員はババァ&ジジィだった
客もほとんど近くの小学校の生徒しかこない
とにかくずっとあやまってたら一回殴ってすぐ帰してくれたよ
勇気を出してガンバレ!!
[9]ぼうや 05/11/07 17:15 ts4csl7tzg
お前運のいい奴だな
[10]オタク 05/11/07 17:28 4qtyJWZHD3
>>8
たった今警察に言ったから^^
[11]【炎軍】⊂'⌒灯油つ´∀`)つ 05/11/07 17:30 Ni9dq08njN
>>10
店が届けださないと意味ない。
おれはカメラの死角でカバンにいれる。
それだけです。
[12]aaaa 05/11/07 18:13 X25T67cLZ0
へぇ〜普通にとってもばれないんだ。
袖にいれる手口は昨日試してみたけど誰も気が付かないね、、。
監視カメラって監視してるひといないの?アレってただ録画してるだけ?俺はそうトモダチから聞いた。どうなの?
[13]【炎軍】⊂'⌒灯油つ´∀`)つ 05/11/07 18:19 Ni9dq08njN
監視してる人いる。
あと、一日に2回以上同じ店入ったら
保安呼ばれる。
0096名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 08:55:44ID:wz5XkAs2舵取りをしようとしているのが最大の問題
0097名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 19:59:20ID:JcbEUb9Sクライアント→サーバのデータフォーマットはx-www-form-urlencoded
サーバ→クライアントのデータフォーマットはxmlなら、頓挫しても技術的な資産は残る
0098名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 00:35:48ID:HdrgUUAtもっと簡単にいこうや。データフォーマットはUTF-8形式でプロパティファイルにプロパティファイルのパス書いてそこには更にプ
0099名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 02:22:40ID:WmcCv9Yg誰もそれに乗ってないから問題ないんじゃね?
0100名前は開発中のものです。
2007/07/31(火) 23:56:28ID:f8fFGTYeDirectX最新版10を使ってVista専用ってのはどう?
高スペック高クオリティでよくね?
ガジェットみたいにいつでもデスクトップ上で相手の動向を
確認できたらいかにも時間を待ち遠しく感じる
サテラゲームぽくっていいと思うんだが
0101名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 00:48:19ID:eYRAI1MO0102名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 13:27:51ID:dK5S8oj20103名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 14:19:26ID:deAG7Co90104名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 18:10:56ID:dK5S8oj20105名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 20:23:58ID:XP0Puj2Z0106名前は開発中のものです。
2007/09/11(火) 21:55:26ID:GCxESvCA0107名前は開発中のものです。
2007/10/04(木) 10:43:42ID:+eTk+/8X0108名前は開発中のものです。
2007/10/18(木) 03:56:29ID:n8ixg4v/0109名前は開発中のものです。
2007/12/08(土) 17:45:06ID:mGw/nS5M0110名前は開発中のものです。
2007/12/08(土) 17:57:23ID:X9heFILxむりむり・・・寒いもん
0111名前は開発中のものです。
2007/12/16(日) 16:54:30ID:d3rx01mB衛星放送ってことは通信対戦はできないと思うんだが
ユーザー同士での対戦・協力要素もあるの?
それともユーザーはあくまでシングルプレイ、
ゲーム中に音声や映像が流れてくるって感じなのかな?
0112名前は開発中のものです。
2007/12/17(月) 02:55:48ID:xQsmuyUx0113名前は開発中のものです。
2008/01/03(木) 13:27:22ID:gGArincR結局のところシングルプレイだとおもう
0114名前は開発中のものです。
2008/02/26(火) 20:02:11ID:e09kXdvG送信元の司会進行役がディスク・ジョッキーならぬ
(配信ゲームにおける)イベント/アイテム・ジョッキーとでも
呼べるような感じでやればいいのだろか(?_?)
司会進行役がゲーム世界でのイベント発生タイミング操作とか、新アイテムや新キャラの
導入タイミング・配置を決定する権限を持つと・・・
あとは喋りで盛り上げと・・・うほぅムズい
0115名前は開発中のものです。
2008/03/25(火) 04:45:34ID:qKRP+2ua0116名前は開発中のものです。
2008/03/27(木) 19:16:05ID:pEkKR0cO0117名前は開発中のものです。
2008/04/06(日) 22:42:22ID:3FIXnopPリアルタイムでゲームが配信されるメリットは何でしょうか?
追加シナリオの配布かな、今なら常識だけど当時は目新しかったとか
あと、気になるのが司会進行役の存在
これはプレイヤーが遊んでる世界にリアルタイムで直接影響を与えられるってこと?
だったら俺も>>115と同じくネトゲのGMに近いノリに感じる
TRPGのGMのほうが近いかな・・・・
プレイヤーが遊んでいる場面を神視点で見ながら実況してくれるのを想像してすげーwktkしてきたんだけど
実際そういう感じだったの?
0118名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 11:59:17ID:phxyVp2j0119名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 19:40:30ID:1vIVkozV0120名前は開発中のものです。
2009/11/24(火) 00:36:47ID:R1Uvs382スーパーファミコンでネットしてるやつ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1258980782/
サテラビューについて語ろうぜ!
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1115886399/
サテラビュー part2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1125918687/
0121名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 22:20:36ID:zcm+JVIG海外では配信システムを組み、当時の様にデータと音声を同時に配信する事を目標としている
サテラビュー(BS-X)専用のSFCエミュが作られようとしているらしいが、
開発は開始されるのかねアレ。まあ、どうでもいいか・・・
0122名前は開発中のものです。
2011/04/09(土) 01:06:24.69ID:A/8l1ZiZ0123名前は開発中のものです。
2011/06/13(月) 22:33:07.94ID:+Cmc5TK10124名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 18:12:11.68ID:JUUA705gbsxproj.superfamicom.org/indexj.htm
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています