>>624
吉里吉里は「ダブルバッファが想定(考慮)されてない」んではなくて、
「ダブルバッファ性をシステムが担保する」システムだぞ?
レイヤに単純描画しておけば、システムに制御が帰った時点で
内部的なダブルバッファ処理の上でWindow に描画されるから、
プログラムは同じレイヤに連続で再描画すればよい。

わざわざ自分でダブルバッファ的な処理を書くのは、2つのバッファデータ
そのものに意味があるとか、既存プログラムとの互換でどうしても
そうしたいとか、そういった特別な理由がないかぎり無意味だよ。あ、いや、
むしろ、データ転送が1回余分に発生する分パフォーマンスの
低下につながるから基本的には避けるべき技法だ。