トップページgamedev
985コメント362KB

■ LiveMaker スレッド2 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/01/22(日) 15:59:32ID:VR1raSe3
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフトだと思います。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。

是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。

【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html

過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/l50
0418名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 00:53:28ID:ldtROymt
livemakerで今、シミュレーション作ってるんだが、
二次創作同人ゲーでも作品ギャラリーに載せられるのかな?
内容は非エロだけど、著作権云々で会社に迷惑かけたくないし。
二次創作同人は、同人界からはみ出しちゃあかんかなー…。スレ違いスマソ!!
0419名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 02:28:27ID:/FCI+ObC
かっ○ーさんの講座のとこを参考にして、
シネマのパーティクル使って花を降らす効果をやったんだが、
花びらの画像が左に偏る上左端に画像がつまる、溜まる。
なんでじゃーー!ヽ(`Д´)ノ

誰かわかる方いませんか?(つД`)
0420名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 07:59:05ID:myzM2+RD
そうそうなんかつまるよねw
なにおまえらサボってんだって感じ。多分
・花びら画像の大きさ指定が間違ってる。
・終わりの位置が画面端になってない。
とかだと思うよ

>>418 エロじゃなければぜひ登録して披露目してほしいよ。
作品ギャラリーに登録される日をワクテカして待てます。
0421名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 10:31:06ID:FVf+idT3
ランダムで1:2:3にしようと思って、変数「確率」でランダム(6)にして
[1]確率=0
[2]確率>=4
[3]
の条件にしたら、[2]ばっかり出るようになった。整数4と5の2/6の確率にしたつもりだったけど
もしかして不等号の意味間違えてます?
[2]を「確率=4|確率=5」の2つにしたら、正しくそれっぽくでるようになった。

条件を不等号にした場合 と 条件を複数指定した場合 でなんか違い有ります?
支障なければこのまま突き進もうかと。

あと、不等号の意味一覧とかどこかにありませんか?「++」とか算数で出てこなかった!
0422名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 14:46:57ID:tsXnH7O+
414ですが、完成したらほぼ確実に自演乙されに来ます(晒しに来るという意味)。

俺もかったー氏の奴で、花びら降らせてみましたが、
途中で多少、左寄りになったものの、一応は全体に降りました。
開始と終了時の「幅」の設定を、うっかり狭くすると、凄く偏ります。

ライブメーカーのギャラリー行ったら、
200メガ以上の作品が並んでて、ちょっとびびった。
0423名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 14:52:45ID:UoE4S6c0
ヘルプにある演算子のとこかな?
LiveMaker/Help/Novel/calc.html
+は、代入先が文字列変数ではない場合に、文字列連結ではなく加算と解釈されてしまいます。++の場合は常に文字列連結となります。
だそうで。
0424名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 19:37:28ID:vmd1yMX8
>>421
[2]確率>=4 → 確率<=2
04254192006/06/28(水) 19:39:51ID:/FCI+ObC
レスくれた人有難う。
あのあと色々数値とかいじり倒してなんとか自己解決しました。
言われてる通り終了の幅指定?が原因だったみたいです。

解決したしまた製作頑張ります!


と思ったら今度はF5押した時にメモリが足りんと出るようになった。
直前まで問題なかったのにorz
道は険しい'`,、(ノ∀`)'`,、
0426名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 19:57:48ID:WD6FHmHf
>>424のようにしたらそれらしい確率になりました。でも、不思議。
0427名前は開発中のものです。2006/06/28(水) 20:15:09ID:vmd1yMX8
>>426
424だけど、>>421とは書き方の違いだけで、内容は同じなんだけどねぇ……
まぁ、所詮は乱数だし。
そういえば、LiveMakerって乱数を初期化する命令がなかった気がする。
0428名前は開発中のものです。2006/06/29(木) 16:53:32ID:SNccdqUn
そこで最初に変数−変数ですよ。

>>425 でるでる…。すごいがんばってシネマ作って
「ふーおわったぜ。今日は寝るか」って寝て起きて
開いてみたら「メモリが足りません。」
そしてそのファイルは未だに開けずじまい
正直このときばかりはきつかった…。

あとごくたまに「サウンド再生」→「再生」で音楽聞こうとすると
なんかとまって動かなくなっちゃうんだけど俺だけかな?
パソコン3台持ってて3台ともこの症状でた。
0429名前は開発中のものです。2006/06/30(金) 12:38:14ID:GhToxysK
メモリ512で一分強のシネマ作ってますが、今のところ無事です。
どの辺りでメモリ足りませんが出るんだろう?
0430名前は開発中のものです。2006/06/30(金) 14:49:11ID:V/bKkVfq
シネマ動かすのにメモリ必要?
自分で作ってるやつも、環境によっては見れないって言うこと?
それとも、シネマ作成のソフトだけ?
0431名前は開発中のものです。2006/06/30(金) 15:03:32ID:GhToxysK
作る方が見るだけより、マシンパワーがいるだけでは?
普通の映像関連でも、映像編集と見るだけだと、
必要なマシンパワーが全く違いますし。
04324252006/06/30(金) 15:34:32ID:PhEGgU1V
うーん、取り敢えずうちの場合はPCが古いせいだと思う。
何せ確か自分が中学生の時に買ったノートだし。
6、7年前かな、OSも未だにWin98だ。
0433名前は開発中のものです。2006/06/30(金) 15:35:39ID:wMrPv0cF
>>428
考え方によってはゲーム作りのときでよかったよ
仕事の時だったら一生取り返しのつかないことになってたかも

どのソフトでもファイルは壊れる可能性を考慮して
多世代バックアップの必要性がある
0434名前は開発中のものです。2006/06/30(金) 16:06:51ID:3kFxWsIG
ビルド実行したときに、音がまったく鳴らないことがよくある…(´Д⊂ヽ
どうしたら直るのでしょうか…?
0435名前は開発中のものです。2006/06/30(金) 16:50:47ID:GhToxysK
シネマ作ってると、パソのファンが回り出すから、
それなりにパワーのいる事やってるんだろうなとは思う。
0436名前は開発中のものです。2006/06/30(金) 18:46:36ID:V/bKkVfq
CPU Pen4 2.4GHz
メモリ 768MB
ファンの音 常にうるさい

シネマ、今作っているものなら問題なく動いてます。しょぼシネマだけど。
0437名前は開発中のものです。2006/07/02(日) 15:43:43ID:ygf+P6kY
AMDの1,5の512メガ。
800*600のウインドウサイズで、
2400*600と1600*600の二枚の静止gal画像を、
シネマで横にスクロールさせながら、
タスクマネージャーチェックしたら、
当然の様に100%使用してました。
0438名前は開発中のものです。2006/07/03(月) 20:13:45ID:rz9BpEwB
やさぐれさんのミニゲー来てたね。内容はさておき、勉強になりそうだ
しかし、HDDクラッシュに次いで、ご本人の事故とは…
(無事で何よりだが

裁判で大金持ちエンドへのフラグかもしれんが、無理せず体を大事にして欲しい
0439名前は開発中のものです。2006/07/03(月) 22:24:33ID:qCHL9hp4
ミニゲームのあとがき凄いな。髪が揺れてたよ。
0440名前は開発中のものです。2006/07/03(月) 22:26:12ID:qCHL9hp4
下げ忘れた
0441名前は開発中のものです。2006/07/03(月) 23:38:43ID:oms6ui3h
やさぐれさんて、誰?
0442名前は開発中のものです。2006/07/04(火) 14:13:21ID:sIUjBPfs
自己解決。
0443名前は開発中のものです。2006/07/04(火) 16:51:01ID:YzL6QM3r
503でダメすぎる
0444名前は開発中のものです。2006/07/04(火) 21:28:26ID:YXiiWtFi
>>443
朝の5時過ぎに3回トライしてようやくページに繋がった俺は勝ち組
0445名前は開発中のものです。2006/07/06(木) 19:57:28ID:mCGfxMvh
上の方でグラゲにぼかしがあればいいなとレスした者だが、
ぼかしたい範囲を選択して、エフェクトの「ぼかし」をかけると、
似たような効果に出来る事が分った。
描画によるぼかしに比べると、少し妙な色が混ざるけと、
一応は代用可能です。
0446名前は開発中のものです。2006/07/08(土) 13:55:33ID:Shq8rLYz
全体の四分の一程出来たので、試しにマスター作ってみたら、
17メガくらいあったorz。

背景はgalの不可逆、音楽はmidi、効果音はogg。
シナリオは自作の短編小説。
サイズがでかくなった原因は……キャラの表情ファイルのせい。
不可逆にするとレイヤーやらフレームやらが壊れると、
脅しメッセージが出るから、通常圧縮にしてしまったせいだろう。

自作のゲームが一応は動くのに、ちょっと感動。
でも、先は長いorz。
0447名前は開発中のものです。2006/07/08(土) 16:18:05ID:Nfn/a7+V
midi使ってその容量ってちょっとでかいね。
表情ファイル顔部分だけにしちゃうとかどう?
自分は目眉口は切り離してるから大分節約できたよ。
全身でいちいち保存するとかなりでかくなっちゃう。
あと不可逆すると赤がすごーく汚くなる。
赤使ってるキャラだけは通常圧縮でいいかも。

446さんファイト!
0448名前は開発中のものです。2006/07/08(土) 23:55:58ID:Shq8rLYz
>>447
レスどうもです。
成るほど、一部だけにするという手がありましたか……。
でも、ずれないように合成するの、大変そうですね。

ホームに電車が入って来て、ヒロインの髪がなびくシネマ作ったら、
また2メガ近く増えてしまったり……orz。
原因不明の透過失敗続きという壁を乗り越えて作ったんで、
削ると一日の作業が無駄に……。
0449名前は開発中のものです。2006/07/09(日) 01:27:08ID:49jOfBqe
>ホームに電車が入って来て、ヒロインの髪がなびくシネマ作ったら、
早くみてええええぇえー!!
0450名前は開発中のものです。2006/07/09(日) 20:58:03ID:3Y7ywWxV
>>449
子供の落書きレベルシネマですが、出来たら晒しますんで。

容量がヤバい数字になりつつあるので、
巷の大容量ゲームの配布場所チェックしたら、軒並みベクター。
フリーサーバーだとファイルサイズ制限に引っかかるからですかね。
ベクターは有難い存在です。
無料で大サイズのゲーム置けるの、あそこぐらいでしょうから。
0451名前は開発中のものです。2006/07/12(水) 10:09:27ID:cMrYhcRy
無くても良いフォルダとかあると思う。
CGモードとかつけなかったら、それ関連のフォルダ削除しても動くかな?
「絶対必要なもの」「そういう機能なくてもいいなら削除していい物」が知りたい。
0452名前は開発中のものです。2006/07/12(水) 16:54:03ID:3FLzQYIZ
もと下からあるファイルは消しちゃ駄目。
前「顔」フォルダ消しちゃって動かなくなりました。
なにかひとつでも元のフォルダがなくなると動かないみたい。
0453名前は開発中のものです。2006/07/13(木) 11:07:15ID:XJHbVrsF
高速スキップさせてると途中からメッセージウィンドウが消えずに残る…バグ?処理オチ?
0454名前は開発中のものです。2006/07/13(木) 14:09:36ID:eNSV1VLP
既読スキップ時はシネマなんかも少し遅れるので、処理落ちなのでは?

シナリオ三分の一に達した時点でマスター作ってみたら、20メガ超え。
0455名前は開発中のものです。2006/07/15(土) 23:18:05ID:c9bmcpRv
変数の内容から変数の名前を探すことってできたっけか?
0456名前は開発中のものです。2006/07/19(水) 12:06:53ID:UcONJO17
製作一月ちょっとで後半に突入……マスター作ったら25メガ。
圧縮しても22メガと、余り減らない。

今更気付いた事、
シネマは素材を追加しなければ、
容量は殆ど増えない。

アイコンを変える準備をしておこうと、チュートリアル読んだら、
リソースハッカーとやらを導入しなければならんらしい。
ネットで調べたら、割と上級者向けの難しげなソフトらしい感じ。
ウインドウズ五月に始めたばっかの人が弄っても、
大丈夫なんすかね、このリソースハッカー?
0457名前は開発中のものです。2006/07/19(水) 12:11:01ID:m1FQQGH7
アイコンはプロジェクトオプションのインストーラで変えられますよ
0458名前は開発中のものです。2006/07/19(水) 12:16:23ID:UcONJO17
あ、そうなんだ。
付属チュートリアルにはリソースハッカーダウンロードして云々と書いてあるんだけど、
ソフトのバージョンとチュートリアルがずれてるのかな?

早速、試してみるっす。
まだ画像作って無いけど。
0459名前は開発中のものです。2006/07/19(水) 14:44:41ID:UcONJO17
試したところ、やはりリソースハッカー要求するエラーが出ました。
自動アップデートすると、リソースハッカーもダウンロードするのがデフォらしいので、
気付かずにリソースハッカーをダウンロード済みになってる人なんかは、
LMデフォでアイコン画像変えられると思ってしまっているのでは?

自動アップデートでリソースハッカーダウンロードしてみました。
これからアイコン変えに再挑戦。

それにしても、アイコン画像がicoというファイル形式で、
専用ツールで作るものだと初めて知った。
グラゲだけで作れると思ってたら出来なかったので、
ベクタで適当なツール探して作ってみましたが。
0460名前は開発中のものです。2006/07/19(水) 14:46:42ID:5RZHlNj1
グラゲ有料版ならICO形式も作れたと思うよ
まあがんばれ
0461名前は開発中のものです。2006/07/19(水) 15:18:59ID:UcONJO17
成功!

しかし、自作アイコンの下手な事……。
文字入れても読めないし、汚くなるだけなので、作り直す事にします。
0462名前は開発中のものです。2006/07/19(水) 20:48:00ID:m1FQQGH7
アプデートしてから使えと何度も・・・

icoファイルは.bmpを.icoに変換すりゃ使えますよ
ついでにアルファチャンネル使うとXP以外ではまともに表示されませんよ
0463名前は開発中のものです。2006/07/24(月) 13:02:33ID:yz40SM3o
今、他のツールでアクション系ゲームを作ってるのだが、そのゲームの紹介デモムービーはLiveCinemaで作った。
映像をキャプチャしてaviで保存。GraphicsGaleで呼び出して、フレーム修正をしてからgalファイルへ。
それをCinemaで流しつつ、矩形や文章をかぶせ、完成したデモを再びキャプチャーという迂遠な作業。
でも、いろんな画像編集ソフトを試してみたけど、Cinemaが一番わかりやすかったんでストレスなくできたよ。
スレ違いなうえに長くてスマソ。かなり嬉しかったんで。
0464名前は開発中のものです。2006/07/24(月) 23:11:11ID:uvxIHxw9
そういう使い方もあるのか。勉強になった。
ところで463の製作中のゲームって探せば出てくる?
その力作ムービーちょっと見てみたい。
0465名前は開発中のものです。2006/07/25(火) 20:03:05ID:VHu9kqnO
>>464
HPに圧縮のかかりすぎたムービーはアップしてあるけど、ググっても引っかからなかった。
今度のコミケに出すんで、カタログにはURLが書いてあるんだけど……
ここにさらす度胸のないヘタレでゴメン。
0466名前は開発中のものです。2006/07/26(水) 22:05:55ID:DafiaCnK
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124764674/

誰かが立てて廃墟となったLM関連スレで、LM使って遊んでます。
興味あったら覗いてみてね。
自作してるのが選択肢が無いデジタルノベルなんで、
ちょっと選択肢つきのも練習で作ってみようと思って始めました。
現状は、俺の一人遊びになってるけどw
0467名前は開発中のものです。2006/07/26(水) 22:32:31ID:EiS6ZbNn
知ってるけどROMってる。
0468名前は開発中のものです。2006/07/26(水) 22:39:04ID:DafiaCnK
このままいくと、俺一人で完成させてしまうかもしれん。
宣伝レスするとまずいかなと思って、関連スレだけにしか宣伝しなかった上、
ageてもないのがマズイかな。
それとも、レギュレーションが難しかったか……。

既にレスに載ってる分は組み上げ終わってたりする。
0469名前は開発中のものです。2006/07/30(日) 18:38:04ID:6qJh/EBN
結局一人で作り上げてしまいましたとさ。
製作日数五日、スタッフ俺だけorz。
素材に頼りまくりです。
完成版、興味ありましたら、どうぞ遊んでやって下さい。

ttp://gamdev.org/up/img/6861.lzh

さーて、自作の選択肢無しノベルゲーム製作に戻るか……。
0470名前は開発中のものです。2006/07/30(日) 23:07:03ID:JyQkUpMx
この手のゲーム制作ソフトでどれを使おうかと物色中です。
下の表に○△×とか五段階評価とか入れてくれませんでしょうか。
よろしくお願いします!


            使いやすさ   多機能さ   将来性   販売での有利度(パブリッシュとか再生など)

LIVEMAKER
コミックメーカー
吉里吉里  
0471名前は開発中のものです。2006/07/30(日) 23:16:49ID:rehWmdJB
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/ こっちでやれよ
0472名前は開発中のものです。2006/07/31(月) 01:17:09ID:8FNbdI4d
>>470
全部ただだから使って自分で判断した方がいい。
自分の能力で扱えるんもののなかで、なるべく欲しい機能が揃っているもの。
現在販売用に作るならコミックメーカーは避ける人が多い傾向が強い。
LMが悪いわけじゃないがスクリプト使えるなら販売用は吉里吉里の方が無難。
スクリプトが使えないならLMの一択以外に考える余地は無い。

使いやすさはどれも馴れ、単純機能ではLMが低いが使う機能を考えればあまり問題ない、
将来性はコミメは暗そうだが、後の二つはしばらく今の状態が続き大きな動きは無いだろう、
販売での有利度は使ってるツールには大きく依存しない、プログラマに頼んでC++で
作ってもらっても、シナリオやCGなどの素材が悪ければそれまでと言うのがADVや
ノベルというジャンル。
0473名前は開発中のものです。2006/07/31(月) 07:59:08ID:4uE+bHNI
スクリプト無理orぐりぐり動かしたいならLM
皆に好かれるのは吉里吉里。

最近LM=動くって言うイメージのせいかレビュースレで
LMなのに動かない作品だと突っ込まれることが多いようだから
LMも茨の道だと思う…
04744702006/07/31(月) 10:32:29ID:DkZbPUYO
>>472-473
ありあとさんです!
おかげでかなり視界が開けました。
一応みんなDLして試してみましたが、スクリプト苦手なのでLMに逝こうと思います。
04754692006/07/31(月) 11:03:44ID:z3GPYrg3
ちなみに、五月の末ごろに始めた奴が、
今は、この程度のゲーム(>>469)を遊びで気楽に作れる程度には簡単。
0476名前は開発中のものです。2006/07/31(月) 11:20:21ID:8FNbdI4d
いや、君ならどんなツールを使ってもそこそこできるタイプだよ。
世の中にはGUIツールとはいえ何ヶ月か掛かる事が頭に無い連中もいて、
「平均で何時間くらいで完成させるんですか?」
「それなりの物なら最低半年くらいです。」
「え?そんなにかかるんですか?」


モノを作るには何ヶ月単位で少しづつでも継続してできる事が一番重要だよ。
結果だけじゃなく経過も楽しめる人はそう言う点では強い。
0477名前は開発中のものです。2006/07/31(月) 18:08:11ID:/I+RX5Rc
>>473
いつの間にそんな事に……
ぴくりとも動かないゲーム作ってるから茨の道をたどらねばいかんのか。
0478名前は開発中のものです。2006/07/31(月) 19:02:45ID:NIjov8UW
たしかに、スクリプトできない製作者にとってLMの扱いやすさは大きな長所だけど
プレイヤーにとっては良く動く、以外のアドバンテージがないからな・・・
0479名前は開発中のものです。2006/07/31(月) 21:44:54ID:z3GPYrg3
最近、LM製ゲームの評判が良くて、
その評判良いゲームの多くが、ビジュアル表現に凝ってるのが多いから、
プレイヤーにもLM製は動くという印象をもたれ易いのかもしれない。
ライブメーカーは、はっきりと分るから、他ツールと違って使用ツールが。

俺もレビュー系のスレで、LM製だけあって良く動く的なレスした事あるな。
0480名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 04:58:44ID:M4+xGfuY
いまさらながらずろうをプレイ。
動きまくりだった。
ここまでの流れ納得。
0481名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 09:25:32ID:S9jkcKmp
初心者でも簡単に、手間かからずに動かせるからね。
素材さえ用意出来れば。
469の隕石墜落なんて、五分もかかってないし。
0482名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 10:49:58ID:fUrM9GMi
動くだけじゃなくて
長いものを作りたいんだよ。
でも、長いものを作ってると、吉里だと
スクリプトのコピペが面倒で飽きてしまうので、俺はLM
0483名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 11:44:50ID:S9jkcKmp
長いものとなると、チャート機能が便利。
他のツールにも、この手の機能あるのかな?
0484名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 12:43:25ID:NJQfFNJe
>>483
デフォでついてるならyuuki
吉里吉里だと型月のスクリプタが作ったチャートツールが配布されてる
0485名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 13:08:59ID:S9jkcKmp
ぐぐってみた。
ユーキのはLMと同じ感じだけど、
吉里吉里のフローチャートエディターは、いまいちな感じ。

解説サイトからリンクされてるスレの評判見たら、
吉里吉里スレでも評判が悪かった。
自分用に作ったツールを、一応公開しただけっぽいから、
仕方が無いのかもしれない。

公式で、もっとマシなの作ればいいのに。
0486名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 15:19:12ID:3MvueYP4
ユーキで作って、夕霧を使うって、手もあるかも

ところで、ずろうの人はプレミア使ってるみたいだけど、ムービーを組み合わせた方が、シネマだけより軽くなるのかな
0487名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 18:47:31ID:lrmYpqpw
画像がいっぱい出てくるシーンなどは
思い切って動画にした方が動き&容量が軽くなりそうだな。
意外と面白い表現が出来て動画+シネマの組み合わせは良いかもしれん。
0488名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 20:39:58ID:aVF3uPyp
動画の作り方がわからん。
0489名前は開発中のものです。2006/08/01(火) 21:36:28ID:lrmYpqpw
そんな君に英語だけどこのフリーソフトお勧め。
リアルな炎とか瞬間移動とかアフターエフェクトなみの動画が作れるよ。
ttp://www.jahshaka.org/
0490名前は開発中のものです。2006/08/03(木) 01:31:41ID:FfrmYrDI
これ使おうかと思ったけど
立ち絵一枚300kbはさすがに重いな…
何とか軽量化できないものか
0491名前は開発中のものです。2006/08/03(木) 05:50:46ID:OsBmHk/i
立ち絵を可逆、背景を不可逆圧縮とか
あと、PNGやJPGからでもGALに出来るから、元の画像をもともと軽くしとくとか
0492名前は開発中のものです。2006/08/05(土) 14:53:31ID:vLuIoU6d
http://himaruya.sakura.ne.jp/tukoge.htm

質問させてください。
こののと様っていう同人作品はLiveMakerProで製作してるのでしょうか?
それとも無料版で製作しているのでしょうか?

フキダシみたいなメッセージウィンドウが上に出たり下に出たりという
処理は無料版でもできるのでしょうか?
0493名前は開発中のものです。2006/08/05(土) 15:16:48ID:7KrvgHHJ
>>492
一応見てみたら無料版だったよ。よく動くね。
これはフキダシじゃなくて、
フキダシ型のメッセージボックスを複数作って、キャラごとに変更させてるんだと思うよ
無料版で出来るけど、二つのメッセージボックスを同時に出す事は出来ない。
随時切り替えていく感じになる。
0494名前は開発中のものです。2006/08/05(土) 15:33:20ID:vLuIoU6d
>>493

ありがとうございます!
無料版で出来るのなら頑張ってみようと思います!
0495名前は開発中のものです。2006/08/06(日) 12:34:04ID:FfcfnRtw
スパイウエア検出ツール使い始めたら、
今まで使ってたogg変換ツールに同梱されてたプラグインが反応orz。
スパイウエアという程ではないらしいけど、悪名高いあのメーカーのプラグイン。
さて、新しいの探すか……。

メッセージウインドウだけ、基準座標がなんかずれてるらしいことに、
吹き出し試してみて気付いた。
0496名前は開発中のものです。2006/08/06(日) 14:40:05ID:tuIsGGGt
ゲームを規定の大きさより小さくしたら、メッセージウィンドウのテキストが自動改行せずに途中で切れてしまう。
0497名前は開発中のものです。2006/08/06(日) 19:16:41ID:9UwjTJbm
>>496
プロジェクトオプションのメッセージボックスのボックス
0498名前は開発中のものです。2006/08/07(月) 10:38:54ID:dDZ1lWd6
今LMでノベルゲーム作成中なのですが、
メッセージボックスコントロールが上手くいきません。

一応作ってあるし変な所は無いと思うんですが…
0499名前は開発中のものです。2006/08/07(月) 11:34:21ID:o++wrEzR
>>498
どう上手くいかないのかも書いてないと誰も原因はわからないと思う。
相談ではなくて独り言なら構わないけど。
0500名前は開発中のものです。2006/08/07(月) 21:06:46ID:eP5T70Qy
ボックスの切り替えとか、数値の入力がめんどくさいよね。
のと様の人はスゲェ…w
0501名前は開発中のものです。2006/08/07(月) 22:59:48ID:B3TlgerA
でもボックス設定さえ作れちゃえば
切り替えは一発だもんね。
のと様の人は確かにすごいけどな。
全編あんなに動かして、かつあの制作速度はなぁ……
見習いたいよマジで
0502名前は開発中のものです。2006/08/08(火) 08:30:09ID:WoHGk/KI
上手いけど、うすたに似てるのが引っかかる。
0503名前は開発中のものです。2006/08/08(火) 10:42:50ID:kAV1tTvE
自分は最終兵器彼女の人に似てると思ったが
別に引っ掛かりなどない。
0504名前は開発中のものです。2006/08/08(火) 10:45:36ID:VDGu5Md9
ボックス替えだけじゃなく座標指定するときにこれ使うと便利。
ttp://shippo.s12.xrea.com/etc/

>>502 最近ギャグのノリとか絵のタッチとか独自路線走り始めたようだよ。
0505名前は開発中のものです。2006/08/08(火) 14:19:54ID:dpcrRfNG
OSXかよ使えねえええええ
0506名前は開発中のものです。2006/08/08(火) 19:30:12ID:VDGu5Md9
ごめんw絵はマックで描いてるの忘れてた
WINの場合はこれ使って。
ttp://www.geocities.jp/poskoma/#content_1_11

絵をドラックするとその絵が表示されるから
取得したい範囲を選択すると勝手にその数値を取得してくれるから
後はペーストするだけ。すげー簡単だから使って損はないよ
0507名前は開発中のものです。2006/08/08(火) 22:03:09ID:hNL2g+Jr
シナリオの三分の二までゲーム化終了。
ここまで二ヶ月かかった。
出来れば、あと一月以内に仕上げたい。
シナリオは前に書いた小説だから、
最初は一月くらいで完成すると思ってたんだけど、
予測が甘すぎた。

さーて、観覧車のゴンドラの中を描くか……。
あと二十枚程、絵を描かなきゃならないと思うと、少しげんなり。
考えてみれば、音楽も半分以上後にしようで付けてないや……orz。
0508名前は開発中のものです。2006/08/09(水) 12:53:19ID:6UKV1mAs
おーこんなのを探してたぜ〜!
あんがとう506。
これBMPしか読めないのか、JPGドラッグしても無反応なんでどきどきした
0509名前は開発中のものです。2006/08/14(月) 19:25:43ID:3Io88e+v
age
0510名前は開発中のものです。2006/08/17(木) 19:04:22ID:ULodTSwz
今コントロール作ろうとしてるんだが、ヘルプのどこら辺に書いてある?
色々見ても見つからない…
開発版使ってるはずなんだが
0511名前は開発中のものです。2006/08/17(木) 20:01:03ID:ULodTSwz
ゴメソ解決した
0512名前は開発中のものです。2006/08/21(月) 11:37:22ID:yQDYD7JM
要するに色々見て無かったって事?
0513名前は開発中のものです。2006/08/23(水) 00:13:01ID:2da1yut+
今更ながらずろうの棲処前編やってみた
動き、演出すげー!!こういうAVGはなかなか他にはないね
後編いつ出るんだろ・・・ 
0514名前は開発中のものです。2006/08/24(木) 21:12:44ID:LNRGAMG4
>>513 mixiで2ちゃんで酷いことかかれて
製作中に胃潰瘍ができたらしい話を読むと
ゲーム出すのが怖くなる…
0515名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 13:27:44ID:VqW8ocEY
それだけ反響があるってことはむしろシメたものなんだがな。
なんの感想も来ない俺にとっては批判すらうらやましい。
0516名前は開発中のものです。2006/08/25(金) 15:11:09ID:lfA9taPv
>514
2chは評論家気取りの批判屋が多いから、気にし過ぎたらきりが無くなる。
以前このような記事あり、http://www.blwisdom.com/pr/psy/09/そして以下のような文が
多く発表されたが
------------------------------------------------------------------------------
言い換えると、批評(という名の悪口)は、何もないヤツでも唯一できるクリエイティブな
(っぽいと勘違いできる)作業なんだよね。しかも最近はネットがもたらした匿名性のおかげで、
自分は絶対に非難されることのない安全圏から言いっぱなしでOKになっちゃった。
俺の知ってるクリエイターの中には、2ちゃんねるで自分の作品が批評されてるスレッドを
見て落ち込んでる人とかいる。彼らにはいつも「やめた方がいいよ」ってアドバイスしたいのだが、
やっぱり気になるようで見てしまうらしい。あそこにあるのは「消費者から見た本音の意見」
なんかじゃないんだよね。上の記事はそういうことをよく証明していると思う。
まぁ、そんなことを言いつつ、俺も2ちゃんねるで自分の本が叩かれているのを見ると
ちょっとだけ落ち込んだりもするので、それはそれでアレなんだが…
…人間って弱い生き物だよね。
------------------------------------------------------------------------------
これにたいしても更に2chやその界隈の批判屋は自分の足元の確保のためか猛烈に
批判していたのを思い出すなぁ。
0517名前は開発中のものです。2006/08/27(日) 15:49:17ID:UVQJyl/s
そろそろ有志でLiveMakerWikiつくらいない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています