トップページgamedev
985コメント362KB

■ LiveMaker スレッド2 ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/01/22(日) 15:59:32ID:VR1raSe3
史上最強のGUIを誇る、文章主体ゲーム製作ソフトだと思います。
圧倒的に使いやすくわかりやすい。でも多機能で高品質。
更新だって頻繁ですよ。自分も掲示板でバグ報告をしたら、即刻直してくれました。
だけどまだ有名大作に恵まれてないみたい・・・まだまだ知名度低し。

是非おまいらの作品で、一気にトップ製作ツールへと押し上げてください。

【本家】■LiveMaker - (個人、同人向け)
ttp://www.livemaker.net/feature_novel.html

過去スレ
■ LiveMaker スレッド ■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1088542092/l50
0002名前は開発中のものです。2006/01/22(日) 16:02:52ID:VR1raSe3
とりあえず、前スレでよかったと言われたLM作品リスト。
・バルヨナ
・ずろうの棲処
・学校夜話
・つきつり

追加ヨロ。
0003名前は開発中のものです。2006/01/22(日) 16:07:03ID:VR1raSe3
LM指南サイト
ttp://lmsnn.fc2web.com/
0004名前は開発中のものです。2006/01/22(日) 17:37:55ID:KVABFAm+
やったぞ
俺様が4ゲットだ
0005名前は開発中のものです。2006/01/22(日) 22:25:42ID:Ez4dTRQe
hosyu
0006名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 13:05:26ID:fI8iDsBe
6じゃなかったらコミックメーカーに移行!
0007名前は開発中のものです。2006/01/23(月) 16:12:26ID:OyCL2r17
時代を逆取りする6に乾杯。

>>2 あとフォルテシモとイカタコさん作品も追加で。
0008名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 15:33:05ID:hP+mCNOy
LM講座とかやってるかっ○ーさんのエロゲーすごすぎ。
ひっきりなしに動くよ。
(18歳以上の)LM使いには参考になるんじゃないかな。
0009名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 18:19:55ID:71Zsd8LE
背景画像の切り替わりの表示が上手くいかないんだけど、
右クリ→画像→画像表示→効果等を決める→プライオリティを決める
でいいんだよね…??
学校画像から通学路画像に切り替えしたいのに、学校画像のままで
話が進んでしまう。画像消去を選んでもダメだし、どうすればいいのか
教えてください。
0010名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 18:54:36ID:71Zsd8LE
すみません、オプションでプライオリティを増やしたら
次の背景を表示出来たんですが、と言うことは一回表示した背景は
ずっと残っている(?)のでしょうか。
そうすると背景の変わる数だけプライオリティを増やさないとダメって事?
0011名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 20:56:56ID:9a9qEFdN
初歩的な質問ですみませんが、
サウンドを鳴らそうとしたときの「リストのインデックスが範囲を超えています」
っていうエラーはどうしたら解消できますか?
どなたか教えてください
0012名前は開発中のものです。2006/01/25(水) 04:26:26ID:CitfbgO5
>>10
LMの画像表示方法自体を理解してないんだな。
サンプルを開いて、どうやって背景を切り替えているのか見てみ。
んで、真似してみればよろしい。

>>11
残念だが、それじゃ解らん。
サウンドファイルに問題がないのなら、ソフトやパソコンを再起動。
それでも駄目なら、LMを再インストしてみれば?
もしそれで解決しないなら、君の環境が悪いか、どっかこわれてるかしてるんだろう。
もしかしたら、何かのバグかもしれんけど。
0013名前は開発中のものです。2006/01/25(水) 12:39:10ID:kTjLURw8
>>10です。
>>12サンプル通りにやってるつもりなんですが、どうしても変わらないのです。
画像変更で変わらないのならと画像消去を試してもだめだし……
スクショとってみたのですが、どこか変な所ありますか?

まずチャート。http://www.uploda.org/uporg294954.gif
開始→シナリオ(てすとするのだ)→シナリオ2(てすとするのよ)
→シナリオ3(てすとしましょう)→終了。

シナリオ1・2・3の中身http://www.uploda.org/uporg294956.gif
画像変更で背景を変えていきます。

シナリオ1のテストプレイ画像http://www.uploda.org/uporg294958.gif
公園から学校に変わりません。

シナリオ2のテストプレイ画像http://www.uploda.org/uporg294959.gif
学校の鉄棒に画像が変わりませんがビデオやさんには変わってる??

シナリオ3のテストプレイ画像http://www.uploda.org/uporg294961.gif
電気街だけ画像が変わりました。

最初の画像と、
表示されなかった画像の設定http://www.uploda.org/uporg294976.gif

これは画像が変わったり変わらなかったりしてますが
私が作りたかったのでは最初からずっと画像が変わりませんでした。
LiveMaker再インスコしてもだめでした。開発版です。
ここを直しなさい、って所をどうか教えて下さい。
0014名前は開発中のものです。2006/01/25(水) 15:32:26ID:OZ8x/u82
>>13
ヒント:画像表示・変更プロパティの名前

出来るだけ自分で気づいた方が良いだろうから
あまり詳しく教えんかったわけだが
そのせいでスクショや再インストと、手間掛けちゃったね。
君の努力に乾杯。
0015名前は開発中のものです。2006/01/25(水) 16:26:42ID:kTjLURw8
>>14
出来たーーーー!!
ヒントありがとう!
なんで気付いてなかったんだろう、こちらこそ
手間かけさせちゃってごめんなさい。本当にありがとうございました。
頑張ってゲーム作るー(*´∀`*)
0016名前は開発中のものです。2006/01/25(水) 22:04:08ID:WWEIIXVR
>「リストのインデックスが範囲を超えています」
俺もたまにこのエラーなるなぁ…
一回チャート消してからまた作り直すとできたりするけど。
0017名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 09:20:44ID:kuB3IFmf
>>16
再現方法が解れば、バグ報告できるんだがなぁ。
ちなみに俺が遭遇してるエラーは
・コンパイル+実行(F5)時に、コンパイルはされるが実行はされない
・実行(F6)後、終了させたものの、プレイヤーのプロセスが残ってる
ってのがあるな。
あぁ、あと、色数を落とした.gal形式の画像を
LivePreviewMenuで読み込むと、正しく表示されないってのがある。
一度、作者に報告した方が良いのかな。めんどいけど。
0018名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 23:34:54ID:JrnjY9Ib
次スレできてたのきづかんかった
遅れて合流するぜ
0019名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 23:40:48ID:BpQEvQj7
たぶんだが、チャートをコピーしたときに計算式に変な文字が入ることがあるのでそのせいかもしれない。
あの時はチャート移動の条件だったが。
0020名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 16:19:30ID:Kx0AlPpO
保守
0021名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 17:36:03ID:ZOHtg594
保守

達成率を表示させる方法を考えてたんだがはげしくめんどくさそうな予感
0022名前は開発中のものです。2006/02/01(水) 02:46:13ID:UWogh1Gi
>>21
 変数に整数“達成率”を用意して、イベント(かフラグ)を50個作って、一つ達成するたびに2%ずつ達成率を増やすとか、各フラグごとに達成率の上昇量を決めておくなどして数値を管理するんですよね?
 >>6で話題に出てるLM講座とかやってる○っちーさんのサイトに、数値を画像に変換するプログラムが置いてあるので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
0023222006/02/01(水) 04:13:23ID:UWogh1Gi
 ○っちーさんじゃなくて、○ったーさんだ……何書いてるんだろ、自分。
 要は百の位・十の位・一の位をプログラムでもって計算させることができれば、画像ファイルをその数字で指定することができるので、達成率を表示させることが出来るのでは。
0024名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 13:14:58ID:+pAQCZvI
■「LiveMakerPro」の料金
【改定前の料金】
・年間保守契約料:10万円
・販売許諾料
  【従量制】
    製品の希望小売価格の2.0%(ロゴ表記ありの場合)
    製品の希望小売価格の2.5%(ロゴ表記なしの場合)
  【定額制】
    1タイトル80万円(ロゴ表記ありの場合)
    1タイトル100万円(ロゴ表記なしの場合)
【改定後の料金】
・年間保守契約料:10万円
・販売許諾料
  【定額制】
    1タイトル30万円(ロゴ表記の必要なし)

俺の理想
・年間保守契約料:1万円
・販売許諾料
  【定額制】
    1タイトル3万円(ロゴ表記の必要なし)
コレなら使わせてもらう
0025名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 13:16:00ID:dz4KDtz9
商用と個人用とでproの料金分けてくれりゃいいんだよな。
0026名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 15:10:03ID:nY4gxl8V
なんで金払ってまで、Pro使いたいの?

メーカーロゴなんて、PS2だって出るし、
ガッチリ作って2000円以上で売りたくて、4万くらい出せるなら
「基本給3万保障で売れたら歩合で上乗せするよ」
って言えば結構スクリプトやってくれる奴くらい見つかるんじゃないか?
0027名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 15:24:03ID:dz4KDtz9
ロゴは出てもいいよ。
俺はオプション等のカスタマイズがしたいってのが一番の理由。
ゲームを作る過程が好きだから人に頼みたくないし
スクリプト系のツールの中にも少しいじってるのがあるけどLMがいっとう好きだから。
0028名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 15:46:15ID:nY4gxl8V
Pro使ってもオプションのカスタムなんかは頼んでやってもらう形だろ?
結局人に頼む形になるのは一緒だと思うんだがね?
吉里吉里ならLMの状態をほぼ再現できるはずだからスクリプト弄れるなら
その方が早いだろ?

作る過程が好きとか、オプションの設定をカスタムしたいとか程度で何万も
金を積むならスクリプトツールに行った方が良いんじゃないか?
0029名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 16:29:14ID:dz4KDtz9
> Pro使ってもオプションのカスタムなんかは頼んでやってもらう形だろ?
そうなの。DLしてみた感じ自分でできるかと思ったが。
どっちにしろ今はLMから乗り換えるほどいいと思うスクリプトがない。
0030名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 16:39:56ID:nY4gxl8V
>>LMから乗り換えるほどいいと思うスクリプトがない。
吉里吉里ならLMでできることは全部できるはずだが?

金も払いたくない、吉里吉里もつかえないなら文句は言っても無駄だよな。

もうLMは不具合修正のバージョンアップはあっても機能追加は無いと考えた方が妥当だ、
今以上を望むならお金を払えって事でしょ、慈善事業じゃないんだし。
0031名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 17:02:22ID:dz4KDtz9
>>30
> 吉里吉里ならLMでできることは全部できるはずだが?
知ってる。その上で言ってる。
合理ばかりを求めてるわけじゃない。
ゲーム作りとLMが好きというだけだ。多分30とはずっと話が合わないと思う。
0032名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 18:07:11ID:bODmNyQv
ID:nY4gxl8Vは前提からして間違ってるんだよ。
ここにいるLMユーザーは、
スクリプトと比較して、自分の能力や嗜好によってあえてGUIを選んだ層。
いくら高機能だからっつってスクリプトツール紹介しても無意味。
機能に限界や不満を感じた奴は黙っててもスクリプト移行するし。
0033名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 18:21:43ID:+pAQCZvI
何故proが使いたいかって?
自分でゲームが作りたいからです。
吉里吉里は難しくて面倒。LMは簡単で楽しくゲームが作れる。
人に頼んで気を使うくらいなら4万くらい払って自分で思い通りに作りたい。
しかし、同人で40万払ってproは使えないって話だ。
0034名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 20:50:05ID:duYBue7S
proを使いたい人では無く、ロゴ消しだけ必要な人に別の料金設定あれば良いな。
自分は会社のプレゼンとかにも使いたいから。
簡単に見栄え良く出来るからゲームだけでは勿体無いし、用途が色々浮かぶけど、そうなるとロゴは消したい。
フリーゲームにロゴが付くのは気にしてないけどね。

0035名前は開発中のものです。2006/02/03(金) 20:50:52ID:9ek2Cz6O
教えて欲しいのですが
背景を挿入して、キャラを「背景手前」で設定したら、ビルド実行ができなくなってしまったのですが、
どうしたらいいでしょうか?
再インストールしないとでしょうか?
0036名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 07:22:54ID:wYlK3qlb
LiveMaker大好きなんだが、
Cinemaを使わず、CGのオブジェクトを動かせるようになったらもっといいのにと思う。
指定した座標間を、指定速度ですーっと動いてくれるだけでいい。
雪とか口パクとかループのアニメはCinemaの方がいいんだけど、
こういうささいな機能があったら本当に嬉しい。
動かしてる人はほんと偉い。
0037名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 10:06:01ID:TaL0W34z
>>35
もうちょい詳しく。
各画像の名前はどうなってる?
0038名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 13:57:18ID:LwqwXGgx
>>35です
格画像の名前は、キャラのフルネームを漢字で設定してあります
背景画像は「教室」としてあります
0039名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 14:03:48ID:TaL0W34z
各画像のプライオリティは?

どういう手順をノードに挿入したのか、
何かのコマンドを削除するとビルドできるなら、そのコマンドは何?
等々できるだけ詳しく。
ビルドができないってのは、ボタン押しても反応ないってこと?
それともエラーが出る?
0040名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 16:47:03ID:LwqwXGgx
各画像のプライオリティは「背景手前」です
F5キーを押しても、なにも起こらず、「プロジェクト」で「ビルド+実行」を押しても
なにも起こらないとい状況でした

すみません、PC再起動したら直りました
お騒がせしてすみません…
いろいろありがとうございました!!
0041名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 18:25:54ID:TaL0W34z
おう、解決したのね。よかった。
結局何だったんだろうねえ。
0042名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 00:07:41ID:DroHSDaj
たまにLMって変なことになるからそれかな。

自分はたまにサウンド再生→音楽一覧がずらっと出る
→音楽を再生しようとすると…「応答なし」になることがある。
仕方ないから泣きながら作ったところはあきらめて再起動。
今ではサウンド入れる前にセーブしてる。
0043名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 03:20:16ID:uFDBNyTO
ほしゅ
0044カタコンベ ◆JcseaPdTGE 2006/02/06(月) 04:47:56ID:xDCtYMdp
フリーのソフトでこんないい物があるとは知りませんでした。
今連載している作品が完結したら、自分への褒美としてサウンドノベルを製作しようかと思ってます。

それで質問があります。
私は絵はからっきしなので、背景も音楽も素材サイト様に頼りきりになると思うのですが、
そうした作品って読み手にとっては退屈なんでしょうかね?
私的には背景と効果音、選択式からの分岐でだいぶ雰囲気が変った作風(文字だけのよりも)になると
考えているのですが、公式の作品ギャラリーを見るとキャラ絵があるものが多いので。



0045名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 12:14:30ID:CVzVSa8k
>>44
弟切草やかまいたちの夜が退屈な人はだめかもわからんね。
逆に小説読むつもりでサウンドノベル読む人や、
キャラ絵いらないって人にはプラス要素かと。

自分の作品を見て絵が無いのが問題だと感じたら、
キャラ絵も素材サイトから拝借してしまうとかの手もあるので大体大丈夫。
0046名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 13:02:31ID:J1TpekuR
カタコンベタン光臨してるし…

素材は使い古されてるところ多いからなぁ…
またここの女の子の立ち絵かよってなる場合もあるかも。
ギャルゲーだったら素材はやめたほうがいいかも。
「…素材の女の子落としてもなぁ。」って感じ。

あちこちでイラストの仕事募集してる
素人のイラスト描きに直接メールで頼んでみては?
まず、完成したシナリオ添付とキャラや
スチルのイメージ伝えるのもわすれずに。


あと背景は写真素材を加工すれば
なかなか見られるのになるよ。
0047名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 13:44:48ID:HundgL2u
金があればPoser、無ければDAZで頑張るって手も。
全力のDAZ情報チェックしてみれば?
0048名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 18:31:50ID:01vJqM2M
>>44
文章がうまければ評価されます
絵なんてただの飾りだと思う人も居るでしょうから
0049カタコンベ ◆JcseaPdTGE 2006/02/06(月) 18:45:02ID:mfuUyw89
アドバイスありがとうございます。
まずは完結させて、素材で製作してみます。
やはり肝は文章の面白さのようですので。

ただ、過去に一度だけ小説の絵を頂いたことがあるのですが、
自分の文章に絵がつくうれしさは過去にないものでした。
>>46さんのいうとおり、自信がついたら絵を募集してみたいと思います。
0050名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 02:32:46ID:MPOW8zO8
最近、大きな機能追加は無いけど、今後、何か機能追加するなら、
クリッカブルマップ機能を実装して欲しいな。
前スレに出てた方法(880辺り)で出来ない事も無いが、
もっと簡単に使い易い標準機能として、実装して欲しい。

今の所、クリッカブルマップ使う予定無いけど。
0051名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 06:31:15ID:uFdGCHKW
そだね、クリッカブルマップはぜひ欲しいね。
標準機能になったらいろいろと応用も利きそうだし歓迎なんだけど。
0052名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 09:05:55ID:GtOfYvNm
LivePreviewMenuでだめな理由は?
0053名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 14:49:24ID:/+2xFhtw
駄目って程じゃないが、裏技っぽい感じの現状よりは
使い易い標準機能でついた方が有り難いって感じ。
前スレの880みるまで、やりかた分からなかったし、俺。
0054名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 16:41:19ID:oJD0Pa9S
裏技っつーか、LivePreviewMenuは
クリッカブルマップや画像メニューを作るためのソフトじゃないの?
クリッカブルマップのためのオプションがいっぱいあるじゃん。
これ以上どーしたいの?
0055名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 16:52:51ID:oJD0Pa9S
あぁ、マウスオーバーで異なる音を付けたりするのは難しいなぁ。
まぁ普通の用途では使わんと思うが、もしそれが必要なら辛いね。

俺はマウスホイールやシステムボタンからバックログ画面にジャンプする機能が欲しいよ。
その場巻き戻しではなく。
あとはロード・セーブ関連のカスタマイズとか。これ、切実。
0056名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 17:24:20ID:uFdGCHKW
>>54
範囲が四角でしか指定できないのが何気に不便だし。

セーブデータのサムネイル表示もできたらいいなぁ。

でも実装されなくても今のままでも十分ありがたいんだけどね、
もし機能追加考えてるならってことで。
0057名前は開発中のものです。2006/02/08(水) 21:47:57ID:GtOfYvNm
>>56
> 範囲が四角でしか指定できない
そんなことない。ヘルプ見てみ。
0058名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 05:22:42ID:2whCkoWm
>>57
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kag3doc/contents/ClickableMap.html
こんな感じのクリッカブルマップ作れる?
マスク画像で判断を使えば四角以外の範囲も指定できるみたいだけど
上みたいなクリッカブルマップだとちょっと苦しくないか?
0059名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 09:15:30ID:Wetvt7y0
>>58
俺は57では無く、54なのだが、これくらい簡単に作れるだろう。
一枚の画像を塗りつぶすこの方法よりは、少しばかり手間はかかるが。
しかし、画像の塗りつぶしだって、この例みたいにボタン一つで出来るとは限らんし
ペンで塗ったり、パスを作らなきゃいけないような画像の場合は、作業量は変わらんよ。
レイヤーを分けて画像を作っていた場合なんかは、塗りつぶすよりも簡単に作れるし。
何を難しいと思うんだ?
具体的に困難な所があるなら、そこを言ってくれれば、やり方を説明するよ?
0060名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 11:29:09ID:awcQsmip
>>59
もっと分りやすくなればいいなって希望もってる人もいるだけだって。
他の人から説明されなくても、公式のチュートリアル見て、
誰でもすぐに分かる程度の、簡単な機能にならないかなと。
0061名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 11:37:27ID:awcQsmip
クリッカブルマップ、指南所にあったっけ?
前に見た時は、まだ無かったな。
0062名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 11:42:54ID:Wetvt7y0
>>60
具体的に何が解りにくいのかが、よくわかんないんだよなぁ???
俺、別に他人に説明されなくても、ヘルプ読んで十分理解できたし。
でも、60が言ってるみたいに、理解できない人も居るかも知れないから
そこんとこ詳しく教えて欲しかったのだが……。
せっかくのGUIツールなんだし、わかりやすさが命だろうからね。

何が足りないのかなぁ。
一度でも作ってみれば、すぐ理解できると思うんだがなぁ。
あーでもこれ以上、この話題を引っ張るのはしつこいかな。
気が向いたら書いてくれ。それで公式のヘルプが変わるわけではないが。
0063名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 12:04:32ID:Wetvt7y0
飯食ってきて、62を見直すと、随分高慢ちきな書き方したな。
むかついたらスマソ。
0064名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 17:23:04ID:ZyteHdvC
そういや、おすすめ作品リストの制作が停滞してますお
0065名前は開発中のものです。2006/02/09(木) 19:06:16ID:W+QxZVXk
>>62
・「このやり方がどうしてもわからない」と、具体的な解決策を求めてる。
・ヘルプ読めばやり方は理解できるけど、もっと直感的な操作性で作れるように、
 わかりやすく、とっつきやすくしてほしい。

これの差が理解できる?
0066名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 06:18:23ID:Yb2BI79O
>>65
54だが、60の「もっと解りやすくなればいいな」ってのが、65の下の事か。
後半はともかく、前半は理解しにくいなぁ。
おまい、ヘルプ読んでも理解できなかったって言ってなかったか?
四角にしか範囲指定が出来ないとか、KAGの例みたいな物は作れないんじゃ、なんて言ってたし。
そう言うのが他にもあるかと思ったんだよ。
出来ることを出来ないと思ってたり、余計な手間を掛けてたりしてんのなら勿体ないし
他にも、もしかしたら解らない人が居るかも知れないから、どこがどう「解りにくくて、取っつきにくい」のか
参考までに話を聞きたかっただけだ。62でそう言ってるつもりだったんだが、
59で「やり方を説明する」って言ったのが「具体的な解決策」とか言ってるように勘違いさせちゃったかな。
まぁ、何はともあれ、しつこくして悪かった。LM、新機能追加されないかなぁ。
0067602006/02/10(金) 12:29:56ID:bnTAQ88G
>>65
62、俺じゃ無いんだけどw

分かり難い部分があるし、もっと使い易く分りやすくなればいいなって、
どんなツールに対しても思う、普通の気楽な話だと思うんだが。
君が何故、そんなに必死なのかが分からん……つーか、空気嫁。


0068名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 13:28:26ID:y5X7192I
しばらく更新ないしなぁ。
最後の更新って、去年の七月か?
006960&61&672006/02/10(金) 15:20:41ID:v9XIkKH+
すまん、ミスった……orz。
67は65宛てじゃなくて、66宛てね。
0070名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 15:22:56ID:v9XIkKH+
開発元も、追加する機能、思い付かないんじゃないのかな。
一応、大抵の事出来るし。

いっその事、無謀にもMac対応とかw
0071名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 17:12:12ID:UeoVQctu
セーブとロード画面とかオプション画面を
もうちょっといじりたいような…。
0072名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 17:15:11ID:mfwupJMN
というか、もうその辺しか残ってないよな
0073名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 23:51:48ID:nAaSM63a
>>67
65です。いらんこと書いたみたいでごめんよ。
自分も、GUIとして視覚的にもっとわかりやすくなればいいな〜と
思っただけなんだがなあ。
>>54の頭には「わかりやすくする」という概念自体がないのかも・・・。
0074名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 00:05:38ID:BPCWI53B
自分が絶対正しいと思ってる?
ちょっと偏ったレスに見えるよ。

LPM、クリッカブルマップを作るためとしては
分かりやすさと使いやすさの点で非常にバランスの取れたツールだと思う。
スクリプト書くよりは簡単だし、GUIとしては単純だけどその分手間がかからない。
ただ機能が増えて、ヘルプなしでは分からない設定とか出てきたな。
普通にゲーム用のクリッカブルマップ作るうえでは必要ない項目なんだけど。
0075名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 03:34:47ID:+GCBnxcH
>>74
人各々。
0076名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 13:44:42ID:QbQ+sUel
わかって活用してる人もいるのだから
自分がわからないからわかりやすくしろってのを声高に言われるのもなんかな。
教えてもらう気もないみたいだし。
人に物を尋ねるのを恥だと思うタイプの人もいるんだろうけど。
0077名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 18:43:26ID:mmo4ESP/
>分かり難い部分があるし
>自分がわからないから

なんか外野から見てるともどかしいのを通り越して笑えるなw
多分お互いの意思疎通は永遠に不可能な気がする。
そのへんでやめとけ。
0078名前は開発中のものです。2006/02/12(日) 01:29:14ID:Y6K+skvx
文字をメッセージボックス以外にも表示する機能つけてほしいなぁ。
わざわざ文字画像作るのマンドクセ。

でも法人向けとの差もつけないといけないし、
新たな機能採用の可能性低いよね、きっと。

0079名前は開発中のものです。2006/02/12(日) 01:44:03ID:H6EBskMs
>>78
メッセージボックス透明にすれば
0080名前は開発中のものです。2006/02/12(日) 01:49:47ID:efnwhjWY
メッセージボックス外に文字出したいな。
画像だと用意するの大変で…
0081名前は開発中のものです。2006/02/12(日) 03:14:35ID:wRInKwI8
このスレ、もっと使い易くなったらいいな的な気楽な話も出来んのか?
満足してる香具師もいれば、もっと進歩望む香具師もいるのが普通だろ。
0082名前は開発中のものです。2006/02/12(日) 03:30:10ID:H6EBskMs
公式もしばらく動きがないしなぁ。
諸手をあげて賛成するほどの提案出てるか?
ヘルプ読みさえすりゃ簡単なことばっかり。

それより、「こんな工夫でこんなことができる!」っての知りたい。
0083名前は開発中のものです。2006/02/12(日) 16:22:36ID:Y6K+skvx
だからさー、ヘルプ読めば簡単ってのは裏技的な使い方じゃん。
メッセージボックスを透明にすればOKってあんまりじゃないか?
んな面倒なことせずにメッセージボックス外にも文字表示できる機能とか、
メッセージボックスを複数表示できる機能とかあったらいいじゃない。
手間が違うだろ。
0084名前は開発中のものです。2006/02/12(日) 18:10:47ID:H6EBskMs
なんでヘルプに書いてあることが裏技になるんだよw
裏技ってのは「pro用変数は無料版でも使える」とかのことじゃないの?
0085名前は開発中のものです。2006/02/12(日) 18:31:49ID:jXRrg6ND
>>84
あのなぁ、わざわざメッセージボックス透明になんかしなくても
メッセージボックス複数使えるようにしてって要望が出てもおかしくないんじゃない?
気軽に使えるってのはこの手のコンセプトのツールには重要なことだ。
0086名前は開発中のものです。2006/02/12(日) 18:34:42ID:H6EBskMs
メッセージボックスについての要望なら、
公式の掲示板にも何度か出てると思ったよ。
向こうの回答もあるんじゃないの?
どうしても使いたいならここじゃなくて公式掲示板行くべきだよ。
そこまでしてメッセージボックス抜きにしたい理由がまるで見えない。
それなりの理由がなきゃ誰も納得しないだろ。
0087名前は開発中のものです。2006/02/13(月) 03:25:09ID:ZHK78Ql3
何を言おうと今はコレピクで手一杯なので、バグ以外でLMを修正する気はありませんよ~~
0088名前は開発中のものです。2006/02/13(月) 14:15:19ID:VnLQxA1f
ていうか、ほかのツールでもメッセージボックス的なものはあるんだよな。
テキストレイヤーとかさ。
複数扱えたらいいというのは同意だけど、「proならできる」という
回答もあったこと考えるとやっぱり無料版に搭載するつもりはないんだろうなぁ。
0089名前は開発中のものです。2006/02/13(月) 16:09:38ID:6MP3r+AI
どうせだったら個人用に機能切り売りしてほしい…
ライブシネマをavi保存とか、複数セリフ枠とか
0090名前は開発中のものです。2006/02/13(月) 17:52:30ID:4eeqNtvs
PROより安めの個人ユース有料版を作って欲しいなあ。
0091名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 06:39:31ID:aDLgtGS2
禿同!!めちゃくちゃ個人用プロ版ほしい。
〜2万円くらいだったら喜んで買っちゃうな。
0092名前は開発中のものです。2006/02/15(水) 01:10:57ID:A+b0HLQM
2万は微妙な高さ…
0093名前は開発中のものです。2006/02/15(水) 01:49:47ID:O3KU/nig
というか、有料版とか出ると一気に叩かれそうだよね。
PROは商用だからOK、みたいな雰囲気で。
0094名前は開発中のものです。2006/02/20(月) 10:16:58ID:qfLHLJ3E
LM(゚д゚)ウマー
0095名前は開発中のものです。2006/02/23(木) 07:58:32ID:oWTdwevB
ho
0096名前は開発中のものです。2006/02/26(日) 05:22:38ID:kmVOlHiM
ずろうの前編やってみたけど、アニメーションの使い方がすごすぎるな。
商業ノベルゲーよりよく動いてる印象持った。
0097名前は開発中のものです。2006/02/28(火) 08:32:16ID:2DUJyLkq
ずろうはヤバイ
俺は吉里吉里に移ろうとしたけど
ずろうやったら、livemakerのままでいいと思えた
ずろうに感謝
0098名前は開発中のものです。2006/02/28(火) 18:55:17ID:Wscc6kLM
ホラーは怖くてできないんだが。
0099名前は開発中のものです。2006/03/02(木) 03:43:08ID:QkPwCWYh
重さだけが難点だが、これだけ動くなら重くても仕方ないって思えるほどの出来だったな

>>98
途中途中の効果が怖いこた怖いけど、まだ前半部のみだけなんで
本格的なホラーて感じじゃないよ
つーか、主人公が軽く電波ちゃんなせいでほとんどコメディだよ
0100名前は開発中のものです。2006/03/14(火) 16:37:58ID:MN7UOt9w
サムネイル選択時に勝手に拡大縮小されるのがダサイのでどうにかならんものか…
0101名前は開発中のものです。2006/03/15(水) 19:44:55ID:jGJv/6vE
自分でCGモード作る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています