推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0854名前は開発中のものです。
2008/02/24(日) 14:33:57ID:Zekw6mQP・日本語
・筆者は日本人開発者
・どうやって絵を表示? とかレベルの初心者はバッサリ切る
・アクションゲームマニアックスみたいな常人レベルの想像力があれば
自前で考えられるレベルのアイデアはイラネ
・3Dの衝突判定だとかテクスチャのうまい扱いだとかは他に本があるからイラネ
あたりを基本として、
・SFCタクティクスオウガくらいの思考ルーチンはどうすれば作れるのか?
盤面評価のコツは?
・魔法や攻撃のエフェクトをきれいに作り運用する方法は?+アイデア集
(ゲームエフェクトマニアックスは3Dネタが中心であんま綺麗じゃなかった、
おそらくPhotoShopやIllustratorの技術を中心とした講座になるはず)
・2Dアクションゲームの当たり判定や落下判定、ジャンプの軌道を
自然にするにはどうすればいいか?
(同人やフリーゲームだとどうも違和感あるものが多い)
・バランスの良い経験値テーブルとはどのようなものか?
・プロっぽい効果音を作るにはどんなシンセサイザーの
どの音色が使いやすいか?
・ゲームウィンドウやアイコン、ステータス表示を綺麗に作るには?
どんなフォントや飾り罫が使いやすいか?
こんな感じのネタは需要がありそうに思う
プログラマーだけでなくグラフィッカーとかもゲーム製作技術の本を
もっと書いてほしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています