推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 20:26:20ID:jK3Evkzzhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/
■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html
推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0714名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 17:03:03ID:uHwML7OT0715名前は開発中のものです。
2007/11/01(木) 21:11:57ID:At8Jur55MS謹製リファレンスマニュアルの補助的な「道具」として
まともに機能する代物なら、著者なんて誰も気にしねー
逆に、逆引き謳ってる癖に使い難い出来だとボロクソに
叩かれるけどな
0716名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 00:13:59ID:7n++LK500717名前は開発中のものです。
2007/11/02(金) 00:38:18ID:ggZxDwsp哀れw
0718名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 01:16:39ID:iFLbtCV+とてもリターンが合わない
せいぜいブログとかにまとまりなく書きなぐるだけ
0719名前は開発中のものです。
2007/11/03(土) 10:54:40ID:v60X9lWMごく普通にゲームプログラムの要素技術を網羅したものになってそう。
ほとんど未経験者同然の連中が書いてる、初心者を惑わす駄書群を虐殺してほしい。
0720名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 02:04:01ID:AALUQ/Gy大川善邦 著
何気なく最後のページを見た
平成16年9月25日 初版発行
平成16年2月25日 第1版第2刷発行
となってたよ
0721名前は開発中のものです。
2007/11/05(月) 03:21:37ID:1oAu8UTo時を遡ってる!?
0722720
2007/11/06(火) 00:45:02ID:E2r4IDfCとオモタ
0723名前は開発中のものです。
2007/11/07(水) 00:15:10ID:SXFjtm5I0724名前は開発中のものです。
2007/11/07(水) 11:01:02ID:HrqWlCg9橋口 ゆうすけ (著)
出版社: ソフトバンククリエイティブ (2007/10/31)
価格: ¥ 3,129 (税込)
↓
2点の新品/ユーズド商品を見る: ¥ 2,150より
相変わらず、禿バッカー本はゴミみたいだな
0725名前は開発中のものです。
2007/11/09(金) 06:46:37ID:mfpq6ZYz後半、物理のことばっかりで、ベクトルとか、マトリックスの実践的な応用が書いてなくショボーン orz
3Dゲームプログラマーのための数学 基礎編かってみようと思ったけど、不評ですか・・・
まあ、そろそろ、3Dエンジンの洋書とか、実際のソースよめよってことだと思うんですけど
0726名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 12:14:54ID:JocYSMudこれ不評なの?チラッとみたら簡単で良さそうだから買おうと思ってたのに
0727名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 12:25:36ID:yAXhFJsn0728名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 12:29:06ID:NrSJKOGw問題投げっぱなしとか、どんだけwwwww
0729名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 13:48:20ID:Ti8CnzCyこれはヤバイな…
おれ、解答ないと落ち着かないんだぜ…
0730名前は開発中のものです。
2007/11/10(土) 20:42:30ID:33B4gBKMwebサイトにも無く
0731名前は開発中のものです。
2007/11/11(日) 04:48:53ID:Ud+XGhcd0732名前は開発中のものです。
2007/11/11(日) 17:22:36ID:dlCsbX0v洋書とかじゃ普通にそんなもんだし別に驚くほどのことか?
0733名前は開発中のものです。
2007/11/11(日) 23:38:43ID:6bsbWmCE0734名前は開発中のものです。
2007/11/12(月) 18:24:19ID:E6LMRMSEところで>>326の翻訳本はもう発売したのか?話題が出てから1年以上経ってるが…
>Japanese translation by Satoshi Kanai, Norimasa Yoshida,
>and Hiroaki Date, to appear (publisher Morikita Syuppan).
著者のHPに森北出版から出るというメッセージ
http://www.cs.virginia.edu/~luebke/
0735名前は開発中のものです。
2007/12/08(土) 21:39:43ID:1t2FCLshおまえのせいで無駄なもん読んじまったじゃねーか
覚えるべきは論理構造であって、それを理解する手がかりが絵や文章じゃないのかよ
導入部分は優しいほうがいい
必要な部分まで省いてワケワカランことになってる本も多いけど('A`)
0736名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 00:39:49ID:fD6qHsPFすげー長文っw
0737名前は開発中のものです。
2007/12/09(日) 00:45:43ID:Xfs4UMgK0738名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 10:35:15ID:OJNaKtIZhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4798013161/503-9656684-2074317?v=glance&n=465392
0739名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 11:44:42ID:K8WL7pln紀伊國屋、ヨドバシに在庫有
0740名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 11:59:49ID:OJNaKtIZあれってほんとうだろうなぁ、、、注文してから、在庫ありませんでしたの予感
0741名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 14:54:07ID:5ov9BDuyアマゾン内だけで検索されるなら在庫切れがプレミアつくのは必然かもね
絶版してるのかな
それとも重版までの売り抜けかw
0742名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 21:00:53ID:jADjv/op0743名前は開発中のものです。
2007/12/31(月) 23:39:13ID:OJNaKtIZ0744名前は開発中のものです。
2008/01/01(火) 00:33:49ID:6hTcnA2gなんというバタフライ効果!己の発言の影響力の大きさに改めて戦慄した!
0745名前は開発中のものです。
2008/01/01(火) 01:24:45ID:OCSVoFS/0746名前は開発中のものです。
2008/01/01(火) 02:28:13ID:TVa3tF2Ahttp://www.igda.jp/modules/news/article.php?storyid=1295
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Unleashed-%E2%80%95%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E2%80%95-Chad-Carter/dp/4862460542/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1199122000&sr=8-3
0747名前は開発中のものです。
2008/01/02(水) 02:49:24ID:JuBEjuNy世の中には、もっと凄い世界がありますw
最近ネットだけで完結できたもので、
Impressで、980円でで、投げ売りされてたPCのアスカ(シレンの派生)が、
ヤフオクで、10000円ごえ
『女剣士アスカ見参』の最低落札価格相場が比較出来る「オークファン」- ネットオークションの『女剣士アスカ見参』落札価格相場統計
http://aucfan.com/search1?ss=16063&t=-1&q=%bd%f7%b7%f5%bb%ce%a5%a2%a5%b9%a5%ab%b8%ab%bb%b2
0748名前は開発中のものです。
2008/01/02(水) 02:50:48ID:JuBEjuNy近くの電気屋で放置されてたから、買ってくるか・・・
0749名前は開発中のものです。
2008/01/02(水) 13:04:01ID:NiPc4qAQ0750名前は開発中のものです。
2008/01/02(水) 13:04:40ID:NiPc4qAQ0751名前は開発中のものです。
2008/01/02(水) 14:18:23ID:IBM1lO920752名前は開発中のものです。
2008/01/04(金) 11:46:31ID:iZ/GzuFq工学社のと違って関数の意味や内容は詳しくは無いからヘルプやぐぐるのは必須だけど
ゲーム作るときに読むなら良いけど、寝る前に読む参考書としては読みにくいかな
0753名前は開発中のものです。
2008/01/04(金) 19:16:08ID:H8AOrr5DVisual C++2008対応で改訂版が出るに決まってるだろJK
0754名前は開発中のものです。
2008/01/04(金) 20:42:44ID:knaBlXD3最悪のシナリオは>>742。転売厨の思う壺。俺は/(^o^)\
0755名前は開発中のものです。
2008/01/04(金) 20:50:43ID:oVb9CiZg昨日書店に行ったが普通にあったぞ
0756名前は開発中のものです。
2008/01/04(金) 21:30:23ID:79u5PBvY0757名前は開発中のものです。
2008/01/05(土) 06:36:25ID:RnDATGQbどっかの げふぉんDirectXグラフィックげふぉん みたいに?
vistaとかいって、中身同じで表紙だけ変えただけジャン
あの本、初版からvista版まで、中身ほとんど同じでは
逆引きはめっちゃ便利。他の本は使えん。
誰でもコメントできる(本人乙も含めて)amazonで評価高くて、
あるていど公共性のあるところではコメントゼロってのはいかがなものか。
赤坂の本はもっとむごいな。
0758名前は開発中のものです。
2008/01/05(土) 22:50:54ID:DoYYZcwq何言ってるのかサッパリわからんw
0759名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 01:10:05ID:vKq+IcJ3釣り要素ない、存在感ない、空気みたいな本は叩き甲斐がない
0760名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 01:15:23ID:j9EhfGPR五輪書とか、法華経の本だしてる・・・
0761名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 01:51:38ID:VjRU24ht0762名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 10:11:15ID:JO1ftRCG本人が書き込めない場所(yahoobook,yodobasi等)ではコメントゼロ。
ってことは、本人乙(自演系)だよね。
ってことを言いたかった。分りずらくてすまん。
0763名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 11:36:35ID:1P92DNL/yodobasiなんて聞いたこともなかったわw
0764名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 13:14:57ID:PDjUxWSu0765名前は開発中のものです。
2008/01/06(日) 23:17:45ID:vKq+IcJ3世の中そんなに単純じゃない
「アマゾンのマンセーレビューは著者の自演」という先入観を
逆手にとった嫌がらせとか普通に行われてるから
自演臭ぷんぷんのマンセーレビューをアマゾンに投下しまくって
2ちゃんで叩けばいいんだから楽なもんだろ。小学生でも思いつく
0766名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 00:04:12ID:5ateSYSb似たようなタイトル、似たような装丁で良著と地雷が。
2冊並べて机に置いてみたりしてるけど、なんかすげーもにょる。
0767名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 01:18:19ID:MpjqV90cゲーム開発者のためのAI入門 ってオライリーの古い方だよね? けっこう面白かったし、役に立ったけど?
0768名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 05:39:23ID:5ateSYSb使える部分がゼロとは言わないが。
0769名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 19:05:14ID:C2VtlNWy0770名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 19:44:10ID:5ateSYSb0771名前は開発中のものです。
2008/01/07(月) 19:57:20ID:6D5igZju結局完成しないんじゃな・・・
0772名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 00:07:00ID:9JMUxjBfそこで、実際にゲームを作りながら学べる…みたいな書物はないでしょうか?教えてください。もしくは これはオススメ というものがあれば、そちらのお願いします
0773名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 10:25:13ID:D+Ae0cu80774名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 23:18:57ID:9JMUxjBf0775名前は開発中のものです。
2008/01/11(金) 23:42:06ID:qFX2AEL2入門者向けを謳った和書なんてどれもドングリだ。好きなの買え
とりあえず工学社とソフバンが出してる関連書籍を全部買うのもアリだ
きっと何かの悟りの境地が開けるだろう
どうも、ボーン儲でした
0776名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 01:13:06ID:JV1+lQvCありがとうございます
0777名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 01:41:06ID:NDIhSCVfGEMS1買ったけど高すぎたから逆に読む気が起きねえ、痛むのが怖いから
英語の勉強にもなるし各6000円弱の洋書で揃えようと思う
0778名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 02:07:28ID:pEueupeEEricsonの衝突判定本みたいな良心的なものもあるから謎。
きっと川西が絡むと値段が高くなるんだぁー。
0779名前は開発中のものです。
2008/01/12(土) 03:19:22ID:Bf30nDhe0780名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 03:13:35ID:Uiql0q6n内容が硬めだったり高価な本で腰が退ける場合絵を描いたり落書きして
心理的に親しめるようにしておく
読んで学ぶ時間を時給に換算して考えれば一万二万程度の本ごとき踏み破ってやらあぐらいの扱いで良い
0781名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 03:29:47ID:KZdQ6KOcそれはあたかも毎日の食事と同じ 出されたディナーをただ眺めるだけで満足できようか
ゲイム・デ・ブック(1977〜不詳)
0782名前は開発中のものです。
2008/01/13(日) 05:47:49ID:IwZQzFAO14へ行け
0783名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 12:57:02ID:PBWF1NA1そんな金ねぇ
0784名前は開発中のものです。
2008/01/17(木) 18:03:48ID:VldwrYCW0785名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 22:31:29ID:lZOHlVzA0786名前は開発中のものです。
2008/01/19(土) 22:41:28ID:UVplBgOKちょっとGems買ってくる
0787名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 08:13:22ID:xJEp6Fmk0788名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 10:18:10ID:Tm5/geYl0789名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 16:18:10ID:jKT0te1kくそワロタ。死亡決定かよ。
0790名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 21:42:53ID:aMLtzBltそれは、Gems読んでても読んでない振りをしているムッツリ君だよ!
あるいはGemsの各記事(小論文)末尾の参考文献(出典)欄に出てくる
定番論文を既に読んでるツワモノ
俺は自分の専門分野以外の著名な論文なんて知らんので
そういう分野の定番資料のありかを素早く調べたいときにGemsは重宝する
情報ポインタ集だな
0791名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 22:54:34ID:aMLtzBltおちっこたんのRokDeBoneの解説本みたいなのが出てるぞ!
3D系HSPerを目指す奴は即買えよ
どうも、小便儲でした
0792名前は開発中のものです。
2008/01/20(日) 23:47:31ID:M5hS0NqC中身は、HPと同じ内容。
これから使う人には悪くないけど。
すでにRDB2を使ってる人には不要。
0793名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 03:51:15ID:zi/jc09Lだよな
Gemsは、サラッとしかのってないので、結局、参考文献を当たることになるが、
おれは英語が苦手な罠w
0794名前は開発中のものです。
2008/01/22(火) 03:55:16ID:y0vbAvC8それをいうならリファレンスブックじゃね?
0795名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 03:27:28ID:l4RXatN1論文っていうものがまったく自分には想像がつかないのですが、
辞書で単語調べつつで読めるようなものですか?
英語まるっきし駄目なんですが。
それなりのレベル目指すなら論文読むのは当たり前ですか?
読んでる方、論文を読む価値など教えてください。
0796名前は開発中のものです。
2008/01/23(水) 23:01:23ID:sIl8t4F+聞くようなレベルの人には理解できなくて当たり前
誰かに言われるでもなく、誰かに聞くまでもなく
「どうしてもこれが理解したい!」と至った人が
(仮に英語が苦手だろうと何だろうと)自ずと読むようなものだから
0797名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 01:10:51ID:mZ6e7NiQ軽い気持ちで聞いても、なんらいいと思うけどね。
日常会話でそこまでシビアにならんでしょ。
0798名前は開発中のものです。
2008/01/24(木) 02:51:36ID:SndvDwyU専門用語がカタカナから英単語になった程度
まあ興味があるなら早いうちから読んだほうが
Gemのは知らんけど、ネットや↓で無料で閲覧できるのもあるし
http://ci.nii.ac.jp/
0799名前は開発中のものです。
2008/01/25(金) 03:04:48ID:kAE0XvlQ軽い気持ちで聞いてしまいました。
このようなサイトがあるとは知りませんでした。
ネットゲーム関連の情報が日本語サイトでは全然見つからなくて
論文や海外のサイトにはあるそうなので是非呼んでみます。
0800名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 08:50:18ID:MbQXTH3d蟻の化学走性の数理模型(複雑流体の数理とその応用)
ttp://hdl.handle.net/2433/48128
0801名前は開発中のものです。
2008/01/28(月) 17:50:58ID:e1pOWbMg0802名前は開発中のものです。
2008/01/29(火) 23:31:59ID:4l5Ihh7w最近はGame〜〜みたいなゲームと名の付く本はほとんど買ってなくて、数学や情報工学系の専門書ばかり買ってるよ。
んで、ちょっとだけオススメなのが、CG Magic。
http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06692-4
最近のレンダリング技術全般について広く書かれてるよ。
0803名前は開発中のものです。
2008/01/30(水) 00:17:36ID:hzcFFgYU日本語で解説してくれる貴重な存在であることは重々承知してるが
俺みたいなヘタレには読解にむちゃ時間がかかるんだぜ
「こんなに噛み砕いて説明してるのにどうして分からないの?ぐず!」
とヒールで踏み付けられてるような感覚に襲われます
0804名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 02:34:29ID:NcAoDidB>最近はGame〜〜みたいなゲームと名の付く本はほとんど買ってなくて、数学や情報工学系の専門書ばかり買ってるよ。
具体的に買った本の題名と評価が書いてないのが嘘くさい
0805名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 04:03:25ID:6ewPXo8Bしょーもな
0806名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 10:07:42ID:bfCfqbjV0807名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 22:56:07ID:r49lGASp専門分野の本なんて、その技術をどうしても使いたい人以外にはあまり意味を持たないだろ。
たとえ言った所で「あー、それね」とわかるとも思えないが。
0808名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 23:09:10ID:3XxTmNVqタイトル見た時はゲーハー方面かと思ったけど
中身はゲームのユーザビリティについて幅広く
解説してた。
0809名前は開発中のものです。
2008/01/31(木) 23:27:31ID:PBlnz0V8それ、似たような内容で複数出てたよね?
同じライターで。
0810802じゃないけど
2008/01/31(木) 23:39:31ID:3ssIfc0z専門書じゃなくって新書だけど。
0811名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 00:37:36ID:poQL90WKお勧めの空間データ構造とその理由を教えて
0812名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 01:36:45ID:5dD4i+Bz質問が抽象的過ぎてワカラね。
オレはそっち方面は門外漢だけど、何の用途に使用するかで変わるんじゃねーの?
閉鎖空間内で単純なレイの当たり判定取りたいならBSPでいいだろうけど、
敵アルゴリズムに使用したいならポータルで分割しないといけないだろうし。
そうじゃなくて、空間認識とか大雑把な特徴点の抽出とかなら、
PCAやLGBみたいな技術使うだろうし。
0813名前は開発中のものです。
2008/02/01(金) 02:32:18ID:poQL90WK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています