トップページgamedev
1001コメント299KB

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/01/06(金) 20:26:20ID:jK3Evkzz
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/

■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html

推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0653名前は開発中のものです。2007/10/03(水) 17:07:20ID:3RbbDpKw
>>652
今はゲームが作りたい(行く行くはゲーム以外も作りたい)
しかし下手なライブラリを使うと
後でまたDirectXなどを1から勉強しないといけないから大変だぞー
 といった意見を聞いて踏ん切りがつかない始末でして
自分ではDXライブラリなるものを使いたいと考えているのですが
DXライブラリでゲーム作成→DirectXで2.3Dゲームへ
と行くのは可能でしょうか?(学習的な意味で)
0654名前は開発中のものです。2007/10/03(水) 17:52:35ID:2lWOp91j
>>653
いいライブラリを使えばよろし
今ならXNA(MSのDirectX公式ラッパー)もあるし

DirectXはとどのつまり描画方法のプログラミング手段みたいなもんだから(OpenGLのような)
ゲームロジックのプログラミングとは分けて考えた方がいい
.NETやJAVAでCanvasオブジェクトに直接表示するのもあり

それで、DXライブラリなんだけど3Dゲームは作れないから
3Dゲームの学習には向いてないんじゃないかね
0655名前は開発中のものです。2007/10/03(水) 18:46:46ID:Nwe20aSd
DXライブラリでゲームを作成する意味ってのは、
結局、DirectXに慣れるのもあるけど、
普通は、それ以外に、注力を注ぎたい(頭痛が痛い)というのが理由ではなかろうか

DirectXは(大分楽になったとはいえ)結構面倒なところもあるので、
ライブラリを使うと、そういうところを、すっとばして、
ゲーム本体を作りこめるというのが利点だ

DirectXの勉強が目的でないなら、ライブラリを使ってみるのがよいと思うよ。
ライブラリに関しては、
好き嫌い、向き不向きがあるので、使ってみないことには・・・

詳しくは、こちらで
各種ライブラリ紹介スレ2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1177886529/

それとなく、とすれ違いな気がするw
0656名前は開発中のものです。2007/10/03(水) 21:32:45ID:2iONliTQ
何とかライブラリの類で、書籍などの資料があるのはDXライブラリ程度だな。
1○際からシリーズでDXライブラリ(C・C++)・DirectX(CとVB)で出ているから
一回は読んでみたら良いかもしれないな。

本以外の投資ではDirectXの方ではVisualC++かVBのExpressとDirectX SDK
をダウソする程度か。
0657名前は開発中のものです。2007/10/03(水) 21:34:59ID:2iONliTQ
DXライブラリは、作者のサイトで使い方をレクチャーしていたな。
まぁ、上でも書いたが今はDirectXでも無料で開発できるから試してみればいい。
0658名前は開発中のものです。2007/10/04(木) 07:12:52ID:b8RewduN
ありがとうございました。
0659名前は開発中のものです。2007/10/05(金) 05:16:17ID:l6Jqkq2O
>>649
あるんだけど、在庫がない。もう、リアル書店で買うわ
0660名前は開発中のものです。2007/10/06(土) 22:34:34ID:zceLuRGE
ゲーム効果音製作の本で何かお勧めありますか?
0661名前は開発中のものです。2007/10/07(日) 02:25:47ID:ldiy1xwT
>>660
効果音を自分で作るには
・素材集を編集・加工して作る
・自分で録音したものを編集・加工して作る
・シンセサイザー等で音を1から作る
という方法があります。

あと、無料で自由に配布している方がいます。1584個あるそうです。
http://osabisi.sakura.ne.jp/m2/

本でいうとDTM関係になると思います。

また、● 効果音製作情報交換スレ ●というスレがありました。
自分で家にある物を叩いたり振ったりして音を作成している人もいるようです。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1045257963/
0662名前は開発中のものです。2007/10/07(日) 16:15:20ID:iTrtJddZ
ついでに。

DTMに役立つ本
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1161336765/
06636602007/10/07(日) 20:05:50ID:8i8jbimJ
まずはDTM関係の本をあさってみます
ありがとうございました
0664名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 00:12:05ID:jaqi2to2
本じゃなくてまずはサイトで良いよ
DTMだったらフリーのシンセサイザーが幾らでもある
0665名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 01:16:06ID:ZWwsRujX
>>649
>しかし、オライリー本は高いな・・・

ボーンデジタルに比べたらずっと良心的だけどね

原著は定価$49.95
日本語版は\3,990

初心者はソフバンの粗製濫造ゴミ本に3000円出すくらいなら
1000円プラスしてこれを読んだほうが役に立つぞ
0666名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 01:31:30ID:Jh2kh4ks
お、原著より安いのか!すごいな
0667名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 01:43:29ID:jaqi2to2
ボーンが異常なだけ
0668名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 02:36:17ID:vh7tpw0O
しかしバンクのゲー本って糞ばっかだな
0669名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 06:06:09ID:YDlPruiB
売れるんだろ
0670名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 12:32:50ID:jaqi2to2
バンクに限らず同じ会社でも著者によって差が激しすぎる
0671名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 13:21:21ID:dkqLubZm
MdNもボッてるよなぁ。
0672名前は開発中のものです。2007/10/08(月) 17:34:18ID:8/47WTsN
俺もバンクの本、複数持ってるけど、どれもゴミばかり
もう買いません…
0673名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 00:37:53ID:MAM8YIfr
SBPをバンクとか呼んでる希少種が異様に多いスレだな。
神浦のウンコ本掴まされた間抜けが私怨に狂って自演してるのか?
ソフトバンクのグループ会社はソフバンって呼んだほうが
目立たないと思うぞ
0674名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 04:08:58ID:hpe8x7rO
ドリバンではありません!ソフバンです!
0675名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 08:07:54ID:ZP64IpNa
柔銀だろ
禿だけでも通じる
0676名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 13:47:21ID:2qxNZVDb
俺もソフトの本、何冊も持ってるわ〜
0677名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 17:49:01ID:WriDwnO1
ソフバンとかファイファン並にダサい
0678名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 19:46:00ID:+t/E4zFt
>>675
自分も、禿で通じると思う。
ただ、

"柔銀" に一致する日本語のページ 約 2,120 件中 1 - 10 件目
"ソフトバンク" に一致する日本語のページ 約 2,970,000 件中 1 - 10 件目
"ソフバン" に一致する日本語のページ 約 103,000 件中 1 - 10 件目
を見る限り、”柔銀”はややマイナーな気がする。
0679名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 20:15:56ID:2AGV9qM4
柔銀ってやわらか戦車みたいな響きだな
0680名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 22:08:32ID:GuuwLXAy
電車の中で禿電とか禿TELって会話を聞くと
思わず吹いてしまうから止めてくれ
0681名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 22:12:15ID:GuuwLXAy
あと、禿パブの本って神浦じゃなくて松浦じゃね?とかいう突っ込みはナシ?
0682名前は開発中のものです。2007/10/10(水) 22:41:58ID:irj51CAP
プログラムに関してはまともな出版社が少ない気がする
0683名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 00:10:56ID:tPjS2qLK
ageてまで糞バンクの呼び方を擁護するのもなんとも
0684名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 03:32:46ID:qvxDNt1O
バンカーか
0685名前は開発中のものです。2007/10/11(木) 03:45:49ID:guuPeP22
禿バッカーでいいじゃない
0686名前は開発中のものです。2007/10/13(土) 23:17:33ID:pCt8qZXh
禿バッカーの藤田 和久著 アクションゲームプログラミングはどんなもんでしょうか?
買った人いませんか?
0687名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 02:31:21ID:mEG410Zd
立ち読みしかしてないんだが、少なくとも

>松浦 健一郎(著)アクションゲームアルゴリズムマニアックス

よりはマシだよ。それでも3000円の価値があるかというと微妙だが…

結局、この手の2Dゲーの作り方はウェブ上に初心者向け資料がゴロゴロあるから
ネット環境が揃っててちょっとググる知恵がある人間と、そうでない人間とで評価は
分かれる気がする
0688名前は開発中のものです。2007/10/14(日) 03:25:56ID:dMhMyKIH
松浦のは一通りのアクションは解説されてるから
ネタ切れ防止用のカタログ的には役に立ってる

コードは何の参考にもならんし
当然値段分の価値は見出せないにしろ
0689名前は開発中のものです。2007/10/21(日) 01:57:51ID:fjFlMrLs
ま、少なくとも定価は出せないなぁ>松浦本
坂本某の本も似たような感じ。立ち読みで充分。
0690名前は開発中のものです。2007/10/21(日) 19:49:35ID:1KCm9dyU
和書で出すなら層を厚くとらないと採算が合わないんだなぁ、
てのはラインナップを見る度思うよ
0691名前は開発中のものです。2007/10/23(火) 01:28:42ID:OcO80+tx
>>690
下手に下の層に合わせるとほんと何も出来ないからなぁ。
プログラム自体が既にアニメーションや音出すまでに敷居が高いし
だからと言って、上の層に合わせると読む人がホント何人居る?って話しだし。


で、行き着く先が大まかな事は一通り・・・でも凝った事は何もなし。になる。
0692名前は開発中のものです。2007/10/23(火) 22:04:20ID:ho435WWh
著者に自腹で整形してもらって4ページごとに見開きピンナップ載せればいい
0693名前は開発中のものです。2007/10/24(水) 01:45:17ID:av8boFqy
>>691
松浦さんか鎌田さんの言い訳ですか?
0694名前は開発中のものです。2007/10/24(水) 02:17:06ID:KdQa+W19
ぶっちゃけ2DSTGとか2DACTの初心者本はほとんど動かないんだよ。
そっち方面にはもう「下の層」なんてほとんど居ないから当然なんだけどね

初心者本を出すなら吉里吉里とかHSPとかフラゲとかツクールに限るよ
0695名前は開発中のものです。2007/10/24(水) 04:34:59ID:X++y3D1f
そんな数少ない2DSTGとか2DACT初心者の俺は、
意外と逆引きゲームプログラミング(秀和)が使えた。
ただ、値段が高い割には内容がやや薄いのと
リファレンスをさせる本なのに余白とフォントが大きすぎる。
コードは雰囲気だけ頂くからもっと"詰まった"一冊にして欲しかったよ。
0696名前は開発中のものです。2007/10/24(水) 06:08:27ID:exNtbJEF
初心者向けの場合ツクールみたいなツールと
抱き合わせで売る方向とかのほうがいいんじゃないかと
0697名前は開発中のものです。2007/10/24(水) 15:29:38ID:X++y3D1f
以前買ったGB開発+C言語の本はGBDKが入っててそんな感じだった。
内容も悪くなかったよ。
0698名前は開発中のものです。2007/10/24(水) 21:31:42ID:aHBWjbUD
詳説 ActionScript 3.0 アニメーション
http://www.gogo3d.com/products/actionscript3/index.html
0699名前は開発中のものです。2007/10/29(月) 23:34:18ID:3NcX0s82
最近、15歳からはじめるDirectxゲームプログラミング教室ってのを読んだんですが、
次はどんなのを読んだらいいですかね。
ゲームの作り方と、directxの知識両方を深めたいのですが。
0700名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 15:10:12ID:1GF8LvpH
やりたいことによる
ゲーム製作に必要な汎用的知識って案外多くない

まあ3Dはもうちょい汎用的知識が要求される面があるから、
3Dやりたいならそっち系の本読めばいいんじゃない
0701名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 23:22:27ID:tZWlET7w
DirectXを利用して(ACT)ゲームを作れるようになりたいのですが。
C++入門とかCとかはとりあえずできるようになったのですが、
その後読むのにいい本がよくわかりません。
C++実践プログラミングとかですか?
ためしにDirectXゲームプログラミングみたいな本を立ち読みしたのですが、
理解できないのですが、中間に当てはまるような参考書はないのでしょうか?
0702名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 23:39:09ID:gJ2AXzAB
DirectXのreferenceとチュートリアルのソース見て
後はネット検索
0703名前は開発中のものです。2007/10/30(火) 23:44:48ID:Xqa4vt31
>>701
「DirectX 初期化」でぐぐれ
0704名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 00:15:33ID:1l8Fww38
つーか>>701の内容を見る限り適当なライブラリ使うほうが早いだろ
DXライブラリでも使っとけ
0705名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 01:12:59ID:m3+NDhwj
>>699
>>701
本ばっか読んでないでとっととゲーム作れ。おまいは道を踏み外しかけてる

初心者本を買うにしても、適当なC/C++の初心者本。適当なWin32の初心者本。
あとはDirectXSDKのヘルプが読解困難な場合のDirectX逆引き大全くらいだな。
これ以外の初心者本は不要。マジで

あとDXライブラリのソースでも嫁。これでDirectXを使うに不自由しない
0706名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 20:42:45ID:0i1oZ6y6
>>705
参考までに、道を踏み外さずに立派なプログラマーとなり得た
あなた様の作品を見せてください。
0707名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 21:57:21ID:eeozO456
みっともないですよ松○さん
0708名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 23:00:20ID:Co+7xX+O
ググれば簡単に見つかる情報を劣化させたネトランみたいな
ゴミプログラミング本を乱造して売り付ける禿バンク必死だな!

とか下らない愚痴をこぼしてないでボーンにお布施してください
購入厨として生きる喜びを噛み締め、禿と骨に感謝して生きなさい
0709名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 23:04:31ID:Co+7xX+O
あと言い忘れたがオライリーのAI本は良いな。ビギナーは買え。
Ai本は2種類あるから気をつけろ。古いほうは地雷だから買うな
0710名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 23:28:19ID:QW1TTM36
その本のamazonレビューワロタよ

>この本を読んだだけでゲームプログラムの達人になれるわけではありません(よって ☆ -1 )
読んだだけでプログラムの達人になれる本なんてあるわけねーだろ!w
0711名前は開発中のものです。2007/10/31(水) 23:32:15ID:sfAPPl3n
0712名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 07:49:03ID:BIreOpER
自分の思うところは、達人になれる奴らは人の意見を聞く前に本を読みまくってて、
力が無いのにプログラムの達人に速くなりたいとか言う奴が、やれ
 「あの本はいいですか?この本をよめばOOがわかりますか?
  テンプレートがつかってみたいのですがXXXの本はどうですか?」
と意見を聞くばっかで、肝心の勉強を進めない印象がある。
0713名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 16:06:39ID:JZoPCQ6l
自分の思うところは、達人は初心者の質問にもおおらかに答えてやって、
力が無いのに誰かを見下したくて仕方がない奴が、やれ
「俺には分かる。お前は道を踏み外しかけている。
本を買うなら素晴らしく洗練された鎌田先生の逆引き大全のみ許可する」
と尊大に言い放つばっかで、自分の同類を増やそうとしている印象がある。
0714名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 17:03:03ID:uHwML7OT
つまりギターを弾いてろと
0715名前は開発中のものです。2007/11/01(木) 21:11:57ID:At8Jur55
APIの逆引き本に著者もへったくれもないわなー
MS謹製リファレンスマニュアルの補助的な「道具」として
まともに機能する代物なら、著者なんて誰も気にしねー

逆に、逆引き謳ってる癖に使い難い出来だとボロクソに
叩かれるけどな
0716名前は開発中のものです。2007/11/02(金) 00:13:59ID:7n++LK50
自称上級者が著者に一番こだわりまくってるだけ
0717名前は開発中のものです。2007/11/02(金) 00:38:18ID:ggZxDwsp
>>713
哀れw
0718名前は開発中のものです。2007/11/03(土) 01:16:39ID:iFLbtCV+
「こういう本があれば初心者にいいだろうな」って思うことはあるけど
とてもリターンが合わない
せいぜいブログとかにまとまりなく書きなぐるだけ
0719名前は開発中のものです。2007/11/03(土) 10:54:40ID:v60X9lWM
だだもれの人の本にこっそり期待。
ごく普通にゲームプログラムの要素技術を網羅したものになってそう。
ほとんど未経験者同然の連中が書いてる、初心者を惑わす駄書群を虐殺してほしい。
0720名前は開発中のものです。2007/11/05(月) 02:04:01ID:AALUQ/Gy
3Dゲームプログラマーのための数学 (基礎編)
大川善邦 著

何気なく最後のページを見た

 平成16年9月25日 初版発行
 平成16年2月25日 第1版第2刷発行

となってたよ
0721名前は開発中のものです。2007/11/05(月) 03:21:37ID:1oAu8UTo
>>720
時を遡ってる!?
07227202007/11/06(火) 00:45:02ID:E2r4IDfC
こんな所まで誤植かよ
とオモタ
0723名前は開発中のものです。2007/11/07(水) 00:15:10ID:SXFjtm5I
もうなんかすげー…
0724名前は開発中のものです。2007/11/07(水) 11:01:02ID:HrqWlCg9
マスタリングDirectXプログラミング (単行本)
橋口 ゆうすけ (著)
出版社: ソフトバンククリエイティブ (2007/10/31)
価格: ¥ 3,129 (税込)

2点の新品/ユーズド商品を見る: ¥ 2,150より

相変わらず、禿バッカー本はゴミみたいだな
0725名前は開発中のものです。2007/11/09(金) 06:46:37ID:mfpq6ZYz
ゲームプログラミングのための3Dグラフィックス数学が、
後半、物理のことばっかりで、ベクトルとか、マトリックスの実践的な応用が書いてなくショボーン orz

3Dゲームプログラマーのための数学 基礎編かってみようと思ったけど、不評ですか・・・

まあ、そろそろ、3Dエンジンの洋書とか、実際のソースよめよってことだと思うんですけど

0726名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 12:14:54ID:JocYSMud
>3Dゲームプログラマーのための数学 基礎編
これ不評なの?チラッとみたら簡単で良さそうだから買おうと思ってたのに
0727名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 12:25:36ID:yAXhFJsn
たしか、問題の解答が載ってない。
0728名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 12:29:06ID:NrSJKOGw
>>727
問題投げっぱなしとか、どんだけwwwww
0729名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 13:48:20ID:Ti8CnzCy
>>727
これはヤバイな…
おれ、解答ないと落ち着かないんだぜ…
0730名前は開発中のものです。2007/11/10(土) 20:42:30ID:33B4gBKM
学校に入ったら教えるとかそんな風なことが書いてあったような…
webサイトにも無く
0731名前は開発中のものです。2007/11/11(日) 04:48:53ID:Ud+XGhcd
答えが載っていない問題集よりも意味のない書籍はない
0732名前は開発中のものです。2007/11/11(日) 17:22:36ID:dlCsbX0v
でもそれ問題集じゃないんでしょ?
洋書とかじゃ普通にそんなもんだし別に驚くほどのことか?
0733名前は開発中のものです。2007/11/11(日) 23:38:43ID:6bsbWmCE
参考書とかはまず載ってない
0734名前は開発中のものです。2007/11/12(月) 18:24:19ID:E6LMRMSE
>>581の英語版Gems7は約1ヵ月後に発売だな

ところで>>326の翻訳本はもう発売したのか?話題が出てから1年以上経ってるが…

>Japanese translation by Satoshi Kanai, Norimasa Yoshida,
>and Hiroaki Date, to appear (publisher Morikita Syuppan).
著者のHPに森北出版から出るというメッセージ
http://www.cs.virginia.edu/~luebke/
0735名前は開発中のものです。2007/12/08(土) 21:39:43ID:1t2FCLsh
>>584
おまえのせいで無駄なもん読んじまったじゃねーか
覚えるべきは論理構造であって、それを理解する手がかりが絵や文章じゃないのかよ
導入部分は優しいほうがいい

必要な部分まで省いてワケワカランことになってる本も多いけど('A`)
0736名前は開発中のものです。2007/12/09(日) 00:39:49ID:fD6qHsPF
ちょっw
すげー長文っw
0737名前は開発中のものです。2007/12/09(日) 00:45:43ID:Xfs4UMgK
zipで圧縮したら、1kbになりますた
0738名前は開発中のものです。2007/12/31(月) 10:35:15ID:OJNaKtIZ
DirectX逆引きにプレミア付いてる罠

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798013161/503-9656684-2074317?v=glance&n=465392
0739名前は開発中のものです。2007/12/31(月) 11:44:42ID:K8WL7pln
>>738
紀伊國屋、ヨドバシに在庫有
0740名前は開発中のものです。2007/12/31(月) 11:59:49ID:OJNaKtIZ
お、紀伊国屋のは見たけど、ヨドバシにもあるのか。
あれってほんとうだろうなぁ、、、注文してから、在庫ありませんでしたの予感
0741名前は開発中のものです。2007/12/31(月) 14:54:07ID:5ov9BDuy
>>738
アマゾン内だけで検索されるなら在庫切れがプレミアつくのは必然かもね
絶版してるのかな
それとも重版までの売り抜けかw
0742名前は開発中のものです。2007/12/31(月) 21:00:53ID:jADjv/op
まさかとは思うが、もしかして重版なしで次は改訂版(Vista&DX10対応版)になっちゃうとか?
0743名前は開発中のものです。2007/12/31(月) 23:39:13ID:OJNaKtIZ
どうでもいいけど3000円のものを6200円って凄くね? ww
0744名前は開発中のものです。2008/01/01(火) 00:33:49ID:6hTcnA2g
俺が逆引きDirectXをマンセーし続けた所為で転売厨まで出現するとは!
なんというバタフライ効果!己の発言の影響力の大きさに改めて戦慄した!
0745名前は開発中のものです。2008/01/01(火) 01:24:45ID:OCSVoFS/
ちゅうか、君のせいじゃないと思うけどね。
0746名前は開発中のものです。2008/01/01(火) 02:28:13ID:TVa3tF2A
Microsoft XNA Unleashed ―グラフィックスとゲーム開発―: 本: Chad Carter,加藤 諒,Bスプラウト
http://www.igda.jp/modules/news/article.php?storyid=1295
http://www.amazon.co.jp/Microsoft-Unleashed-%E2%80%95%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E9%96%8B%E7%99%BA%E2%80%95-Chad-Carter/dp/4862460542/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1199122000&sr=8-3
0747名前は開発中のものです。2008/01/02(水) 02:49:24ID:JuBEjuNy
>>743
世の中には、もっと凄い世界がありますw

最近ネットだけで完結できたもので、
Impressで、980円でで、投げ売りされてたPCのアスカ(シレンの派生)が、
ヤフオクで、10000円ごえ

『女剣士アスカ見参』の最低落札価格相場が比較出来る「オークファン」- ネットオークションの『女剣士アスカ見参』落札価格相場統計
http://aucfan.com/search1?ss=16063&t=-1&q=%bd%f7%b7%f5%bb%ce%a5%a2%a5%b9%a5%ab%b8%ab%bb%b2
0748名前は開発中のものです。2008/01/02(水) 02:50:48ID:JuBEjuNy
ところで、逆引き大全って良書?

近くの電気屋で放置されてたから、買ってくるか・・・
0749名前は開発中のものです。2008/01/02(水) 13:04:01ID:NiPc4qAQ
とりあえずヘルプ以上の事は書いてある
0750名前は開発中のものです。2008/01/02(水) 13:04:40ID:NiPc4qAQ
追記:MSKKのヘルプが致命的に読みにく過ぎるとも言う
0751名前は開発中のものです。2008/01/02(水) 14:18:23ID:IBM1lO92
逆引きが良書じゃなかったら、日本に良書はない
0752名前は開発中のものです。2008/01/04(金) 11:46:31ID:iZ/GzuFq
逆引きはまさに初心者向けの内容、同じ著者のゲームコーディングも読みやすい
工学社のと違って関数の意味や内容は詳しくは無いからヘルプやぐぐるのは必須だけど

ゲーム作るときに読むなら良いけど、寝る前に読む参考書としては読みにくいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています