推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/06(金) 20:26:20ID:jK3Evkzzhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/
■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html
推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0482名前は開発中のものです。
2007/06/24(日) 23:58:51ID:F+0VZqzjうおー、レス感謝!
内容を確認せずにお小遣い叩いて通販で買うのは
かなり勇気いるんでレビューがあると助かるよ
そっか、ブレンディングは載ってないのか…。無念
0483名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 00:01:09ID:X+UBfRqv売れてんのかねぇあのシリーズ。
0484名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 00:16:51ID:r3W5PpcAお小遣いとお年玉を貯めてGame Programming Gems 6日本語版を買うんだ!
ボーンデジタル儲と言われても仕方ないが、あそこが出してる日本語化書籍は
海外で好評だった本が多いから、トンデモ本・出鱈目本を掴まされるリスクは少ない
よって通販でも安心して買えるんだぜ
0485名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 00:18:00ID:r3W5PpcA0486名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 00:26:28ID:nBnr1RLL0487名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 00:44:02ID:X9eyRsug0488名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 00:58:46ID:Ak0UFnC+0489名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 01:41:30ID:O5nN8WQk章毎に薄い冊子で作って欲しい。
というか月刊にして1000円くらいで出せば買うのに。
0490名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 01:54:50ID:hXTxtzKH同じボーンデジタルから出てるリアルタイムレンダリングの方が良いと思う。
0491名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 02:21:08ID:QRmFb1g2カメレオンな本は余計に遠ざかっているような・・・。
ありゃ巻末の英語論文をひたすら読みまくるような時間と根気があって
リアルタイム3DCGの基礎を本気で固めたい人向けだし。
0492名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 06:42:59ID:qrWurPke0493名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 07:31:07ID:c6qTjBeC0494名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 17:34:38ID:+ly13Jaj0495名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 21:48:26ID:tJp2bHPV0496名前は開発中のものです。
2007/06/25(月) 22:52:26ID:7XxfXN2whttp://www.gogo3d.com/products/gems6/index.html
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20350938,00.htm
>アニメーション キャラクタ用の3Dデータの動的適応ストリーミング
これかな?
ネットワークゲームカテゴリだけど……
毎号買ってるけど理解できるページが増えるペースより早く次の号がでるぜ
0497490
2007/06/26(火) 01:23:53ID:HjrsVo/f基礎がしっかりしていれば、モーションのブレンドも自分で考えて出来るようになる。
車輪の再発明にはなるが、Tipsをつまみ食いしても、いずれは破綻するよ。
0498名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 02:11:29ID:fFmemLL90499名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 16:45:43ID:BNQWI/Qp0500名前は開発中のものです。
2007/06/26(火) 17:28:01ID:5D58QJtq0501名前は開発中のものです。
2007/07/01(日) 19:29:41ID:MBzxfNE+で、自分で再発明した後に読むとやっと理解できるようになるけど,
その頃にはもう不要に。
俺だけか。
0502名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 00:29:24ID:Lq+TuQPkDirectX ゲームグラフィックス プログラミング Ver. 2.1 Vista
新訂版 More Effective C++
はじめての動画処理プログラミング―Win32APIとDirectXで実装する動画処理の基礎
0503名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 05:22:14ID:NK3lJctv0504名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 05:22:51ID:ZpeLseAo0505名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 05:23:22ID:UsIe3OYcだから何って?^^
0506名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 13:47:45ID:wo3ftRF7俺はブックオフの105円コーナーでCD付き並品を買ったが、
それでも正直( ´_ゝ`)フーンって感じ。
0507名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 14:38:38ID:Lo4rWxgB俺は英語だと読む速度が1/50ぐらいになるからちょとなぁって
0508名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 17:13:31ID:mSo14Rorまじでスラスラ読めるようになりたいわ
0509名前は開発中のものです。
2007/07/10(火) 17:57:27ID:Lo4rWxgB0510名前は開発中のものです。
2007/07/11(水) 01:24:31ID:+k8L0V0b結局14歳からはじめる〜
を買ったよ^^
0511506
2007/07/11(水) 15:57:30ID:1NlPWghOそうかい。
俺もあまり偉そうな事言えたクチじゃないんだけど、どんな本でも
一通り立ち読みしてから買えば失敗は殆ど無いと思うんだ。
そういえばWindowsゲームプログラミングの画像表示(キャラ+背景)の項、
論理和と論理積の表記が逆じゃないかな…。
0512名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 21:23:43ID:xhADLAh60513名前は開発中のものです。
2007/07/13(金) 23:21:21ID:AWBGbHY+0514名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 00:55:25ID:+h4Zwvfp誤記というか、文章をきっちり嫁とC言語なりの最低限のルールを頭に入れないとドツボにハマル作りだな。
あとは、アクションゲーム編やら他のジャンルでも作ればいいのに何故かDirectX9とか14歳じゃ無理すぎな
題材を扱って来るという…。
0515名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 02:51:07ID:8aiV2S4s0516名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 08:56:30ID:6FF8AiM/「精神年齢3歳から始めるメルヘンゲームプログラミング」
0517名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 13:43:45ID:AwSJgdE+0518名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 16:18:52ID:jbLxEso90519名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 17:52:50ID:fButv78v0520名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 19:15:33ID:/I63ETdb0521名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 19:22:33ID:Jct9+FeA0522名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 20:08:18ID:fButv78v0523名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 20:35:25ID:4yHS/EhY0524名前は開発中のものです。
2007/07/14(土) 22:41:39ID:fButv78vひとそれぞれの個性が出すぎるし
0525名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 02:50:37ID:8H0U9E0n0526名前は開発中のものです。
2007/07/15(日) 09:29:42ID:fYVOfupl>>525
最新の技術を知りたい人向けかなぁ。最新だけあって没になる(普及しない)技術もある。
0527名前は開発中のものです。
2007/07/16(月) 01:07:36ID:AkzI2ifQ0528名前は開発中のものです。
2007/07/16(月) 07:52:29ID:uW/Lpbph0529名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 02:25:07ID:1GgMBe/+0530名前は開発中のものです。
2007/07/17(火) 07:06:50ID:zwi06YTa0531名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 05:01:43ID:DS4GDuB5少し前に話題に上っていたが、かなりの初心者向けだなこれ。
っていうかマップのスクロールまで話が進まないので糞本。
0532名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 06:44:21ID:qUU3wzcoマジ!!?
マップスクロールしなきゃ、マリオだって作れないジャンw
そりゃ、クソ本だな。
使用言語はC++当たりでも、内容はC止まりだったりする?
0533名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 09:32:37ID:DS4GDuB5マジ。完全に固定画面での話。
言語はC++だが、あくまでアルゴリズムの本なので
言語に依存するようなことは書かれていない。
Q. 移動方向が反対になってしまうお邪魔アイテムを作るには?
A. 「お邪魔アイテムの効果が継続していれば左に進む」っていう命令を
右キーを押したときの処理に加えればいいんだよ。左キーも同じようにしてね。
みたいなノリだった。もうダメかもわからんと思った。
0534名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 13:05:34ID:jM9zn1EAつまんないと分かってるテレビ番組見て難癖つける暇なオバハンみたい
0535名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 13:25:10ID:DS4GDuB5・筆者名だけで内容を判断し馬鹿にする行為 + 手に取った人をも馬鹿にする行為
どっちが難癖つけているかは自明
0536名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 13:37:27ID:XlcDZqW/他のサンプル系のように1ヶ月くらいでまた返品されるだろうけどw
いきなり、冒頭で「60フレームが…」って固定fpsの話になってた。
PCなら可変フレームにしようぜって思ったよ。
一通りの内容は書かれてるようだけど、古い考え方が散見されるので注意ねw
3D格闘ゲームプログラミング
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4797341807/
0537名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 14:00:39ID:bLWE7EMY>>480-483
みなさん、松浦本辛口評価ですね。
0538名前は開発中のものです。
2007/07/27(金) 14:28:51ID:y5MRBi9sちょっと考えれば誰でもわかりそうなことばかり書かれていてウンザリする
0539名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 04:23:00ID:HcOV0dC3リプレイとか、どうすんだろ
FPSとか可変で、リプレイやってるよね・・・
スレ違いならいいところ教えてほしい
0540名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 04:36:40ID:yAMlpWBw0541名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 13:27:46ID:0aIeWbasゲーム開始後、何msでパンチr入力開始っていう具合に。
0542名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 14:49:45ID:KJFTrgS8低スペックPCで再生すると大変なことに……
単純にスキップすればいい場合(オブジェクトの座標がすべて保存されてるなど)なら
問題にならないし、普通はFPSに上限を設けるのでせいぜい2倍遅い程度で済むけど
で、この「上限を設ける」を突き詰めると60FPS固定派がでてくるわけだ
この手の話題が好きそうなスレ
PCで描画と内部処理の非同期処理ってどうやんの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1020064462/
タスクシステム総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/
シューティングゲーム製作技術総合 14機目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1184110374/
0543名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 15:51:25ID:TApmIYtrウイルスソフトの誤認だったらいいんだけどな
www.biglobe-ne.com/bbs
0544名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 16:26:48ID:KJFTrgS8特にURLが表示されないとこに埋め込まれる傾向がある
こっちで話題がでてる
GameDevWikiを何とかするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1156117275/
0545名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 18:22:23ID:0aIeWbasあぁ、それはよくやられるから、気づいたら履歴ってリンクから差分修正したほうがいいよ
特にメニューは酷い
いたちごっこだからなぁ
>>542
面白そうなスレの紹介サンクス、行って来る
0546名前は開発中のものです。
2007/07/29(日) 00:21:26ID:Y4sbeDQsセンクス
絶版本ないか確認しようとしてただけだからな
結局やらなかったが…
0547名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 01:58:09ID:Y4sbeDQs絶版・重版未定を絶版本に追加。目次リンクとかはいじってない。
あと、amazonリンクを下のように短縮
www.amazon.co.jp/o/ASIN/****
わかる人、下のリンク修正しておいてくれ。よくわからんかった。
ブログラム板推薦図書/必読書まとめページ
0548名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 03:08:30ID:HgyGuiEc修正するようなもんじゃないと思う。
0549名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 03:15:09ID:Y4sbeDQsウイルス付のリンクになってたから、ああいう形にしておいたんだよね
元のリンク先は不明…
0550名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 03:21:42ID:aEyX9gdtだから、元のリンク先は履歴見ればいいってば…w
0551名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 03:50:12ID:Y4sbeDQs| ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
0552名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 04:06:47ID:aEyX9gdt今年の3月くらいから書き換わってるのに誰も気づかなかったようだ('A`)
0553名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 04:24:41ID:Y4sbeDQsGJ!!!!!!!!!!!
スレのリンクも書き換わってたからな…
0554名無しさん@そうだ選挙に行こう
2007/07/29(日) 08:45:54ID:aEyX9gdtブログラム板推薦図書/必読書まとめページ
ttp://www.wikiroom.com/book2ch/
0555名前は開発中のものです。
2007/07/29(日) 23:46:28ID:WKSwTpwo0使ってる3Dモデルやら絵やらがやたらしょぼいゲームプログラミング本ってあんじゃん。
誰かに素材を頼むこともできないし、流用できそうな素材も持ってない。
それって、まともにゲーム作った経験ないんじゃね?
デザイナーの知り合い一人もいないんじゃね?
ぶっちゃけワナビーだよね?
まあ、俺のサイトもだけど
0556名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 00:27:33ID:f5vLFrl7書いてる奴の程度なんてすぐ分かるだろ。
正直、誰でも書けるような内容を素材と体裁でごまかしてる方がよっぽどムカツク。
0557名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 00:37:51ID:nJXC33OD0558名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 01:04:21ID:CxMXvbSs0559名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 01:33:33ID:nJXC33ODひらがなもよめないとはえせにほんじんめ
おしおきだな
0560名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 01:47:48ID:iOBDaUoT>>556の言うようにコードと掲載内容見ればいい
0561名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 04:14:21ID:C9xfvAQz素材が悪かろうと挿絵が下手だろうと関係ない。
もちろん、全てにおいて素晴らしいのであればそれに越したことはないが。
わかりやすさを優先してわざと手続き型っぽいコードを載せている本に対して
「こいつオブジェクト指向も知らんのか」って言っちゃうのも似たような例。
0562名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 04:37:52ID:4CgQ/giE0563名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 06:16:34ID:eibbQGsHって言語知識より先に学ぶべきものでこういう話題に対する入門書こそ必要だと思うんだけど
なんか良いの無いかな?
0564名前は開発中のものです。
2007/07/30(月) 22:13:13ID:87TjtXkY0565名前は開発中のものです。
2007/07/31(火) 02:05:53ID:xE9+t5m/0566名前は開発中のものです。
2007/07/31(火) 06:04:11ID:RsbcwF3l0567名前は開発中のものです。
2007/07/31(火) 06:59:36ID:YiV+6yrQ0568名前は開発中のものです。
2007/07/31(火) 07:35:58ID:RsbcwF3l機械的な作業のみでクラスを製作できるという時代遅れな考えを貫く本。
こういった作業のみではうまくいかないケースが多々あることに
言及していないどころか、うまくいかないケースに対して
機械的な作業を適用させるという悪い例ばかりが挙げられている。
インベーダーの例なんかは頻繁に叩かれているだろ。
著者本人はアーキテクチャはこれ以上進化しないと
何年も前から豪語しているので、改訂版にも期待できない。
っていうか
>要求分析とか、設計の検証とかのソフトウェア開発の工程に関係するテクニックや知識
を学べる本として挙げたのだとしたら論外どころの騒ぎじゃねーな。
0569名前は開発中のものです。
2007/07/31(火) 22:02:29ID:vdJgRc2rゲームだと特に
>>565
欲しくなった
0570名前は開発中のものです。
2007/08/01(水) 04:40:53ID:+vDNgo9L俺が憂鬱本に思っていた「これ、なんか違う」的な何かを表現してくれたわw
0571563
2007/08/01(水) 05:33:33ID:JMb3/UwRDesign Patterns Explained: A New Perspective on Object-Oriented Designが
どうやったらそういう訳になるか、英語に疎い俺には疑問だけど
憂鬱本と比べたら遥かによさそうだ
値段も手ごろだし買ってみます
ついでにUMLとかを利用した最新の開発アプローチも学びたくて調べた結果
ファウラー氏のUMLエッセンス本とかアンブラー氏のアジャイルモデル本とか
気になるものが見つかりましたが、それはまた後でいいですね
0572名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 18:38:36ID:63eyEMxeこの部分、叩かれてるのは良く見るけど、
初心者なオレにはあれのどこがいけないのかさえ分からない。
……うん、オレ、買っちゃったんだ、これ。
正しいインベーダーなオブジェクト指向ってどんなのか、
分かるようになる本とかサイトとかあったら教えてください。 orz
0573名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 21:14:37ID:f9v+y9Seゲームとしてのインベーダーってんなら、ABA氏のシューティングのソースが参考になる。
規模もそんなにでかくないし
0574名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 22:00:29ID:y3iwovTq知識ゼロの自分が最初に読むべき本はなんでしょうか?
シューティングを作りたいです
0575名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 22:27:26ID:B98E01Lsその上で自分にあった本を探したほうが
0576名前は開発中のものです。
2007/08/02(木) 22:47:43ID:63eyEMxeありがとう。がんばって読んでくる。
0577名前は開発中のものです。
2007/08/04(土) 23:59:23ID:aATJ9bts0578名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 15:50:52ID:ODW+e0Mxゲームの当たり判定の経験的なノウハウってか考え方が見事にまとめられてる。
次世代のプログラマはこの超高速道路に乗っかってやってくるのな。
0579名前は開発中のものです。
2007/08/25(土) 03:38:06ID:zslEqhCZ2Dゲームしか作らない俺でも買う価値ある?
amazonのレビューでは3Dへの言及が多かったので。
0580名前は開発中のものです。
2007/08/26(日) 21:16:04ID:6c3iRGNj0581名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 18:16:20ID:L44Bik9nGems7英語版は12月27日(December 27, 2007)に発売。amazon.comで予約開始?価格は$69.99
Game Programming Gems 7 (Paperback)
http://www.amazon.com/Game-Programming-Gems-Scott-Jacobs/dp/1584505273/ref=pd_bbs_sr_7/105-8031925-9790847?ie=UTF8&s=books&qid=1188292283&sr=8-7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています