トップページgamedev
1001コメント299KB

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2006/01/06(金) 20:26:20ID:jK3Evkzz
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/

■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html

推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0002名前は開発中のものです。2006/01/06(金) 22:05:22ID:y6jE9pvJ
2get
0003名前は開発中のものです。2006/01/06(金) 23:32:45ID:3Ak5tVTd
乙3連射
0004名前は開発中のものです。2006/01/07(土) 01:10:30ID:hsLhyHxG
>1 乙カレ

単発スレ防止スレですな。
0005名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 01:31:54ID:nGYgwLFr
逆引きゲームプログラミングのサンプルがvisualc++expressだと
エラーがいっぱい出てコンパイルできません。

どなたか解決法を教えてください。
本のように、この為だけにBCC使うってのは・・・・
0006名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 02:22:45ID:n/PHpo93
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ  エラーの内容も書かずに質問とな!?
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
          ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
0007名前は開発中のものです。2006/01/09(月) 18:40:52ID:sX1s2IKL
察するに明らかにスレ違いな質問だろうけどな
0008名前は開発中のものです。2006/01/13(金) 14:23:21ID:6J6JzCI5
>>1 おちゅ!
0009名前は開発中のものです。2006/01/21(土) 02:48:50ID:6sFteFI5
ゲームエフェクトマニアックス
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4797332956

OpenGL ESゲーム開発技法
http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4839919542
0010名前は開発中のものです。2006/01/21(土) 13:07:39ID:ZKBK5tAz
なんでPSだけやねんなどついてるけどw
0011名前は開発中のものです。2006/01/21(土) 13:10:57ID:qTloLM9r
日本語でおk
0012名前は開発中のものです。2006/01/24(火) 23:03:59ID:Mplu8IHl
井上トシユキ等著の「ソニー病」ってどんなんだ。
働板でしれっとPS系の技術系の話も出て来るとか話されてたが
0013名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 14:11:39ID:pGvSjQjZ
先日発売された、ゲームエフェクトマニアックスどうよ
0014名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 17:19:33ID:Ao32j1lf
>>13
今日見てきたよ
地面に足跡のつけ方とか爆発の作り方とか載ってた
0015名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 18:03:05ID:XG4lCKsA
エフェクト本格的にやろうと思ってるんだけど
3Dで綺麗系なのも載ってる?
0016名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 18:05:45ID:LaWygOVT
サンプルダウンロードしてみればよくね?
0017名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 18:53:11ID:pGvSjQjZ
サンプルデータ、サイトにうpされてないみたいだ。
0018名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 19:10:16ID:LaWygOVT
されてるよ
ttp://www.cmagazine.jp/books/effect/index.html
0019名前は開発中のものです。2006/01/26(木) 20:25:31ID:ug3Pg4N7
>>12
ソニータイマーの話とか載ってるらしいよ
0020名前は開発中のものです。2006/01/28(土) 00:52:54ID:mfbTlzhX
Cマガジンが休刊だってさ。
0021名前は開発中のものです。2006/01/28(土) 01:25:09ID:Jkm7esmK
>>20
ショックだ…
0022名前は開発中のものです。2006/01/28(土) 12:36:29ID:9to911mh
>>20
JavaPressも休刊って聞いた・・・
0023名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 14:03:15ID:whJ4npVu
日経プログラミングはwebprogばっかりだし、
ソフトウエアデザインとかは業務屋さん向けだし、
テックウィンはツクールだし、
やっとVCの使い方覚えて、次の一歩にちょうどいい雑誌だったのに。
あー、かわりにoh!xでも復活してくれないかな。
いまならxのプログラム系記事が理解できそうだ。
0024名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 15:33:56ID:trfGPMKs
マ関連の雑誌は、消えることこそあれ、増えることは滅多にないのな
そういや昔は、BASICマガジンという雑誌があったな
0025名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 15:39:48ID:y7GswCJe
こうなったらこの板のみんなで雑誌つくろうぜ
0026名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 15:52:47ID:bs8y6d6E
じゃあ名前は「プログラま!」俺(趣味歴5年)が編集長やるお。
0027名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 16:10:49ID:rMPG9HcN
>>26
なんか、萌え系っぽ
0028名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 16:18:04ID:0D7R/J8h
>>26
販売周期:年二回
販売場所:コミケ

こんな所か?w
0029名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 16:21:16ID:0D7R/J8h
PDF形式で作り、製作委員のみんなが全国のイベントで、
それぞれが勝手に売りさばけば良いのでは?w
0030名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 17:05:06ID:SGKnvid4
GameProgrammingGems みたいな感じになりそうだな。
wktk
0031名前は開発中のものです。2006/01/29(日) 18:21:40ID:FRX/ORuz
で叩きあい煽りあいばっかで崩壊するということですね
0032名前は開発中のものです。2006/01/30(月) 00:57:32ID:B3ly6Smw
あるあるwww



・・・orz
0033名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 10:01:11ID:bVf3/Q07
今気づいた

Effective C++ を買っていたと思ってたら
Efficent C++ を買っていたことについて!!
0034名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 11:29:34ID:Lr2NDuYd
今気づいた

Inside COM を買っていたと思ってたら
Inside DCOM を買っていたことについて!!
0035名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 12:16:02ID:WsBlsPXM
       「\       .「\  ノ⌒)
       〉 .>      〉 〉( /
       / /      / / ||
      /  |        /  |  | |
      /  /      /  /  ||     _ノ")
     (  〈 .    /  /.  / /     (  /
      \ `\   |ヽ | / /     / /
       \  \ /  | / /___ / /
         ヽ  `´  ノ     ___/
         |    /_____/
        [二二二二二]
        ‖||| | |‖
        ||||||‖
          ||| | |||
         |||||||
          `ー――´
0036名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 12:28:26ID:PEqKRWX4
今気づいた

C言語の本 を買っていたと思ってたら
はじめてのC を買っていたことについて!!
0037名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 12:31:00ID:DWhDK4T7
性教育か・・・
0038名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 13:56:23ID:pb5Ctc/N
(*ノノ)
0039名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 21:23:39ID:3lhaOJ+K
今気づいた

猫でもわかるゲームプログラミング を買っていたと思ってたら
猫びより を買っていたことについて!!
0040名前は開発中のものです。2006/01/31(火) 21:57:17ID:qdTunNyJ
犬は「びよ」と鳴いていた
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334031560/249-9467757-4076357
0041名前は開発中のものです。2006/02/04(土) 11:41:18ID:uwD7Xvq7
ゲーム開発者のためのAI入門
この本を買って、サンプルコード
http://www.oreilly.com/catalog/ai/
↑ここからダウンしたんだが。
サンプルはこれだけでいいんだよね?

あと、9ページに"サンプルプログラムAIDemo2-1"があると書いてあるが
ダウンしたのには、そんなもの存在しない。
どうなの?これ

心配になったので聞いてみる。
0042名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 13:01:21ID:LCSDYznu
私もなかった
0043名前は開発中のものです。2006/02/05(日) 13:17:52ID:HslVBwtD
わしもじゃ ふぉっふぉっふぉ
0044名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 00:13:39ID:XPdPL7hX
>>42-43
そうか、ないのか。
安心したよ。
アリガd!

それにしても
このスレ過疎ってるな・・
0045名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 14:51:08ID:r859PICA
game programming gems買った
非リアルタイムのゲーム製作にも役立つね
値段分の価値はある本だと思った
0046名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 18:55:37ID:41J2nG4s
それ、読む側の必要スキルも高そうなんだよねぇ orz
0047名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 18:57:36ID:r859PICA
俺も3Dの章はわかんね
0048名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 19:45:18ID:41J2nG4s
おや、てことは、2Dものってるのね。すばらしい。
0049名前は開発中のものです。2006/02/06(月) 19:58:22ID:r859PICA
いや、プログラムのテクニックが載ってる
実装すれば強力な武器になりそう
0050名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 01:29:29ID:UA3R6BMC
俺は低脳だからよくわからんかった

えっへん!



orz
0051名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 01:38:31ID:J6Zlom5a
GPG、日曜ゲームプログラマが必要か?って言ったらそれほど必要じゃない気がする。
逆に職業ゲームプログラマなら必須。
0052名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 01:44:40ID:QstETlwU
悲しいかな、あの本に載っているテクが必要なほどに大規模で複雑な
プログラムを組まなければならない開発現場に遭遇したことがない。
0053名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 01:52:29ID:xCCQUWw4
テクでおもしろいゲームができるのなら苦労はないのだぁ
0054名前は開発中のものです。2006/02/07(火) 01:55:20ID:tqz9LMfY
「おもしろい」のゲームデザインは立ち読みしただけだけどかなり良さ気だったな
マンネリ化したゲームを3×3の○×ゲームに例えてたのはなるほどと思った
0055名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 22:50:07ID:Gfkhx1a6
C++でビジュアルノベルを作りたいのですが
2DとサウンドのDirectX解説オススメの本ありますか?
0056名前は開発中のものです。2006/02/10(金) 22:54:34ID:3KkkKfHt
吉里吉里関連本
0057名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 00:00:50ID:SKV9MH6C
赤坂玲音「ゲームエンジンプログラミング」が、どストライクだから困る
0058名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 03:26:10ID:G6ky4O6B
「ゲーム開発者のためのAI入門」

底が浅い。説明がまわりくどい。例も不自然で不適切。
この著者、ゲーム開発経験ろくにないんじゃねーの? 経歴もなんか怪しいし。
てか買った後で気づいたんだが、
「ゲーム開発のための物理シミュレーション入門」と同じ著者なのな。装丁が違うのでだまされた。
本の特徴がまったく一緒。底が浅い。説明がまわりくどい。例も(略)

とにかく、この2冊はGame Programming Gemsを買っていれば100%不要。
GPGの短い記述で済むことをダラダラと。しかも実地で使えないようなことばかり。
個人的にこの著者を地雷認定した。

AI関連では、英語が苦手でなければ「AI Game Programming Wisdom」のほうが1億万倍良さそうだ。
本屋で立ち読みしたが、GPGのゲームAI特化版といった感じだな。財布が寂しくて買えなかった。
地雷本のせいでもあると思うとなんだか許せねー。

物理〜については、代わりにゲームと関係ない普通の力学の本を買ったほうがいい。
0059名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 03:34:09ID:cLPjxQOW
高校物理は参考書の方が分かり易いどころかkwskったりする
0060名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 03:38:44ID:4v1WZzFt
化学はZ会の参考書の詳しさに呆然としたね。
貪るように読んださ。
俺の化学(のみ)の偏差値は80を切らなかったさ。
学参は必要事項が分かりやすくまとめられていて、バカにできないね。

残念ながら、化学がプログラミングの役に立ったことは、一度も無いが。
0061名前は開発中のものです。2006/02/14(火) 03:40:14ID:cLPjxQOW
>>60
化学法則を盛り込んだ仮想世界を(ry
0062名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 10:52:26ID:om2pzNJz
最近気付いた。
骨の本、高くで訳分からんと思ってたけど、書いてる事はスキルアップした後でたぶん役に立つんだろうなと思っていたが、
スキルアップした今、結局たいしたこと書いていなかったことについて
0063名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 11:01:38ID:Ig5cyOk2
そんなことより
boneじゃなくてbornなのに
骨呼ばわりされていることの方が
俺は気になるよ。
0064名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 11:04:32ID:dBv/SkLw
bornってどの本の事だ?
0065名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 13:02:47ID:Q+gfXNfD
Born Digital
0066名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 13:28:32ID:om2pzNJz
>>63 ああ確かそんな名前だった、けど
俺にしてみればそんなことはどうでもいいことだから
骨の本で安くて良書あるのかなぁ
0067名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 16:01:19ID:RyspnrRv
ゲーム向けとしてはどの本も良い線いってると思うが >Born Digital
BornDigital以外にゲーム開発向けでマトモな書籍出してるところないでしょ。
とくにゲームプログラムの本は良著の訳本出してくれてるんで有り難いよ。
0068名前は開発中のものです。2006/02/18(土) 16:34:58ID:dBv/SkLw
訳してくれるのは良いが高すぎるな
原著のGemsは8200円なのに訳版は12600円
「プログラミング言語C++」とか原著より安い本もあるくらいなのに1.5倍の値段は酷い
原著は割引含めりゃ5000円あれば買える値段だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています