みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/02(月) 23:20:55ID:Z+nxXUx9・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」
まとめサイト(うpろだ、外部掲示板あり)
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
wiki
http://emps.rash.jp/wiki/index.php?FrontPage
初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
4代目スレ(前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124175949/
0498名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 02:09:31ID:LtkIx+nM乙
むしろこのアイコンでいいんじゃね?w
0499名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 02:14:57ID:YevoQaVyまぁ機○戦士ってことはチェーン型のほうを意識してるんでしょうけど
0500zk ◆PPcELrLkWg
2006/03/07(火) 08:01:47ID:l78cQsa5・機銃
・ハンドガン
・ライフル
・その他
・特殊(火炎放射とか?)
・格闘
こんな感じにすれば三すくみできませんか
0501名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 09:54:05ID:GOO2TW5B銃器には格闘(設定理由:間合いを一気に詰めるスピーディーさ、短距離戦闘格闘タイプが有利)
格闘には特殊(設定理由:電撃 [スタン]、火炎放射、薬剤・ガスなどの短距離広範囲な特殊タイプが有利)
特殊には銃器(設定理由:距離を置いて攻撃できる銃器タイプが有利)
とか?
0502名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 10:20:45ID:D4pBq5nb面白いけど、それに距離とか攻撃回数とかを含めると、戦闘中に考えることが多すぎてキツい気がする
この設定も理にかなってはいるけど、直感的にわかるものでもないし...
よって三すくみ反対派
0503名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 12:20:16ID:SK7Ewvyb数値が赤く、大きいフォントになる・コンソールのどこかに分かりやすく弱点武器を装備した
ことを示す(点滅・拡縮も加えて)とか、方法がないわけではないと思う
逆に自分なんかは、現在だと戦闘中にやることが少なすぎるかなぁとか思ったりする派なもんで……
まあ別に三すくみにこだわることもないと思うんだけど。
0504名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 18:09:04ID:c3gblkOt乙です!つーかまぁ就活のほう優先してくださいマジで。頑張ってください。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0079.zip
>>501-503
複雑すぎるのもアレだけど、することがなさ過ぎても味気ない。難しいですねぇ
0505名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 18:10:33ID:c3gblkOt0506名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 18:57:27ID:Bo6nNuCzほ
ほぉぉぉぉぉぉぉッ!!!
すげえ!かっけえ!!乙すぎる!!!
ただ剣斧槍は、もっと単純化(普通の形に)したほうがいいんでないかなあとも思った
コレはこれですっげええええカッコいいんだけど
05078 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/07(火) 22:57:58ID:JeyuNdjP>>500-503
改造システムとも関係してくるでしょうし、
このへんはじっくり決めたいと思ってます。
ただ、あとあと参考にするのでどんどんネタ出し希望。
>>504
GJ。ここまで気合入ってると系統分けたくなっちゃいますね。
さて、どうするか。
0508名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 00:07:26ID:ZGeFKCxM機銃……………(機銃・ガトリング)
この辺はまとめられるのでは?
05098 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/08(水) 02:27:05ID:c2SgErFkttp://emps.rash.jp/up/src/up0080.zip
>>508
そういえばそうだ…あと、銃器類に関しては
手持ちかマウント式かで系統を分けることもできますね。
0510zk ◆PPcELrLkWg
2006/03/08(水) 07:20:37ID:o2EaA07Rhttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1141768846&ext=.png
05118 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/08(水) 22:15:22ID:GzpNmZg6ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/weapon/weapon.html
>>510
待ってました。GJ!左右のアイコンは素材などで使えそうですね。
チャットいいですか。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
05128 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/09(木) 03:10:32ID:zIeEB/24360度全方位バトルにシステム変更する予定。
明日、それなりに詳しい仕様書htmlをうpします。
0513名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 09:35:44ID:D8rt1cVG反政府的なことをやって警備員風の奴らに取り囲まれるってイメージが浮かんだ
0514名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 09:37:26ID:PaD1ZRunwktk
0515名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 13:04:50ID:mFuUgRQZ0516名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 16:07:23ID:u4VYh69q0517名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 19:44:26ID:KoVmokE90518JUN ◆oR3T7iqs.w
2006/03/09(木) 20:44:14ID:TT6/WXiq8さんすげえバイタリティだ
自分も頑張ってバトル曲作ります
>>チラシ裏
>>サガベ
サガフロのサントラでいいのは1、2どっちですか?
資料にしたい
05198 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/09(木) 21:10:08ID:9eW+trEvttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/system/system01.html
10時からチャット参加します。
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
0520名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 23:22:02ID:nKgsP/Hqttp://emps.rash.jp/up/src/up0081.zip
05218 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/10(金) 02:26:22ID:kc5p34d+>>520
GJ!拳銃がちょっと大きめに感じられますが。
0522名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 09:14:22ID:amL38jJT画面全体攻撃とか、後方攻撃とか、アイディアが広がりそうだ
05238 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/10(金) 23:06:21ID:/SI+lHjU0524名前は開発中のものです。
2006/03/10(金) 23:35:30ID:3NTJ+EI10525名前は開発中のものです。
2006/03/11(土) 02:04:45ID:B0K6mRFKttp://emps.rash.jp/up/src/up0082.zip
05268 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/12(日) 00:25:40ID:w4NIQ8ZH全方位だと、武器の射程に「範囲」の要素が加わる訳で。
これで前より簡単に個性付けができるぞーと思ったんですが、
コレかえって前より難しいような気がします。
それぞれの武器にどう変化をつけたらいいのか悩む悩む。
スキの大きさ、攻撃範囲、連続攻撃の回数…
明日には、その辺りをざっとまとめたtxtを投下したい。
05278 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/12(日) 00:29:45ID:w4NIQ8ZHシールドGJ!木の盾っぽく見えてしまうのは、
ちょっと色変えれば大丈夫でしょう。
で、ナックル…描き直しは乙なんですが、
前の方がわかりやすかったような…気もします。どうしよう…
0528名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 00:49:05ID:kvOH5oVA0529サガベ ◆ULFoMaooII
2006/03/12(日) 00:58:12ID:kvOH5oVAこれで角度を算出できるぜ
Math.atan2( y座標A - y座標B , x座標A - x座標B ) / 3.14159265358979 * 180.0 )
0530名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:00:50ID:kvOH5oVAこれを参考にがんばってみてくれ。
0531名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:06:01ID:kvOH5oVAこれでとりあえず0〜360の角度を算出できる、180度足したからな
0532名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:11:05ID:LUg7rEH9ttp://emps.rash.jp/up/src/up0083.zip
ちなみに前回、さりげに拳銃も微妙に改変してあったんですけど
どうも気付いてもらえなかったような(爆
どれを使うかは>>8さんにお任せします。そして
>>8氏GJ!最近触発されて三角関数を復讐し始めてるんですがさっぱりわからねえええええええ
0533名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:11:20ID:kvOH5oVA0534名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:13:57ID:LUg7rEH90535名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:16:20ID:bZfGY06E0536名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:18:04ID:kvOH5oVAttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1120.avi
0537名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:22:07ID:LUg7rEH9ナックルの向きですが、左右反転だけで画像掲示板に貼っちゃうと他のが流れてもったいないので
何かの折に一緒に混ぜておくります。
>>536
おー 何がどうなってるのかさっぱりわからんけどなんかスゴイ気がひしひしとしてくるんですが(ォ
コレ見てて思ったんですが、カードプレイヤーでカードを選択する際、選択肢じゃなくてカード(番号がふってあったり
絵があったり)を選択するようにしたら面白いかもしれませんね
0538名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:26:35ID:kvOH5oVA度数にした方が処理が楽なんだよwwww
0539名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:34:12ID:kvOH5oVA自機の向いてる方向と敵のいる方向を元に敵の画面X座標を作成する。
ピタゴラス使って自機と敵の斜めの距離を求めて敵の画面Z座標・拡大率を作成する。
これが今回実装される予定の全方位バトルだ。
0540名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:40:50ID:kvOH5oVA敵はこちらを向いてる場合、こちらに前進するわけだが
そこらへんでも△関数を使いまくる事になる。
それと距離は必ず絶対値に変換する事だ。
0541名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:53:05ID:bZfGY06E本当に頑張ってください。
0542名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 01:56:16ID:kvOH5oVA他人からの借りプログラムを転がす事しかできない奴はつまらんもんしか作れないよ
コピペ=シンプルって考えが死んでると思わんかね。 まぁこっちの話
0543名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 02:16:22ID:bZfGY06E0544名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 08:37:06ID:r9zMJzbI借り物だろうが、コピペだろうが実際に動かしたとき面白ければそれが全てだからな。
シンプルっていうのはソースの綺麗さじゃなく、要素を詰め込みすぎるなって事じゃない?
まぁサガベのつくるソースもお世辞にも同じ構文実行回数分重ねたり綺麗とは言えないが。
0545名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 09:18:13ID:K7/b0EDsリアルタイムならちょっとウザイ戦闘だな。
ターン制でも最初面白いかもしれないけど、
普通の雑魚敵とかでもいちいちこの戦闘はウザくなるような気が。
だからといってボスだけにしてもまったく意味ないし。
戦闘がウザくならないバランスをとるのは難しそう。
0546名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 09:29:34ID:r9zMJzbIバランスでユーザーにもうちょっと戦闘を短く終わるか、エンカウント減らした方がいいって
言われて、プレイヤーをヘタレ扱いだからなぁ。
いきなり二重底の宝箱とかヒントなしで出発点で置いて、2回調べてそのアイテムがないと
最初の戦闘で死ぬようなバランス作ってちょうど良いとか言ってるし。
その人が考えることは、絶対にどこか差っ引いて、テンポ良くしたり、数値調整して
サクサク進むように改良しないと使いものにならない、戦闘スクリプトばかりに興味が
集中してるから、その部分を見せたい、懲りたいって気持ちが前に出すぎて、時間が
かかりすぎでかったるい。
自分のシナリオを見せたくて、やたらウエイトを使って文書に間を取るウザイ演出と
近い感じなので何とかしないとナ。
0547名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 10:21:41ID:kvOH5oVA近年のRPGはその意見を得て少しずつ腐っていったわけだが。
ろぼだまは8が運営する限りレゲーサイドなんでね、
ゲーム部分を楽しむ心を失うような外道システムにはしないよ。
アニメや映画はゲームの進化系じゃなくて漫画・映像作品の進化系、
ゲームの進化系はやはりゲームでないとならない。
一瞬で片付く戦闘が良くて考えたりする戦闘が嫌いな奴はVIPへ、
ただ「勝ちたい」という厨的感情からの根拠の無い議論を繰り返したい奴は00〜XPスレへ帰れ。
0548名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 10:34:08ID:bZfGY06E情報公開は基本的に無しにして、
製作に集中して、
さっさと完成させるといいんじゃね?
0549名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 10:35:30ID:kvOH5oVA3Dシューティングのどこがシンプルなわけ?
一度でも内部ソースを確認したのか?
用意された関数を指示通りに配置してシンプル扱い?
それとも3Dシューティング作成ツールの事?
>>541はOSの値段=コンピュータの値段な厨の台詞?
ただ店舗で買って分解も拡張もせず業者ネットに
繋いでもらって一塊の不変のPC、それがシンプルなPC?
変な事言ってスレを混乱させるなよ
0550名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 10:43:16ID:r9zMJzbI時間ばかりかかるようなシステム組んであって、テンポが悪いんだよね。
町から町に移動するのに20分とかかかって、実質18分戦ってるみたいな。
その18分がさほど面白くない。
戦闘をそこまでやらせたいなら、戦闘だけでも十分遊べるようなゲームしないとな
肝心の戦闘がただ項目が多いだけ待ち時間が長いだけのじゃしょうがない。
サガベが組んだシステムを使うなら徹底したテストプレーとリチューンを他の人間が
やらないと、面白いものにはならないんじゃないかな?
彼の作るものは難しいのではなく、項目ばかりが多い説明不足の煩雑な部分が
やりにくくしている、削ぎ落としや搾取選択が頭に無いから詰め込み過ぎなんだよね。
だから、その部分を出来る人間は絶対に必要だろうね。
レゲーサイドならMDやPCエンジン時代のくらいのシンプルな感じがいい、SFC後期の
今のPS的な部分につながるような項目ばかりが多いインフレシステムは勘弁して欲しい。
さんざんいろんな所で自分のシステムを使うようにねじ込んでいる彼だが、本人以外は
一人も使っていない、独り善がりで使い辛くつまらないのが原因なんだが。
0551名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 10:51:58ID:kvOH5oVA誰が最終的に実装するのかぐらい調べろ厨房。
それがわからなきゃこっちに誘導
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1141707403/
0552名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 10:58:37ID:bZfGY06E別に板的に特異な体験じゃないし、
いちいち言うほどの事もない。
3Dでcosをベースに処理が楽なのは、
内積からcosを決定する際に、
多少精度を犠牲にした近似的なルート計算でOKな点で、
シンプルな処理でなおかつ処理も軽い。
複雑なのは衝突判定式の実装くらいだ。
(これは当人の数学的力量によるが。
三角関数を多用して擬似的に空間を表現する場合、
ただでさえ非常に高度な処理が必要で、
下手に速度重視で近似的な三角関数を使うと、
敵の位置がドット単位でずれるので、
精度と速度をうまく使い分けないと、
自然な動きを表現するのが非常に困難になる。
だから頑張ってと言ったのだが、皮肉としかとれない?
0553名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 10:59:18ID:vp7N06Wrソースがきれいじゃないとかあっても、ゲームの場合はビジネスアプリと違い
そのゲームの中で完結してればOKだから。
ただ、システムやバランスなんかをデザインするゲームのシステムデザイナー
としてはあまりに酷いのと、自分のシステムを絶対的に信用しすぎて周りの
意見を聞き入れない欠点がある。
インターフェイスや配置もゲームに大きく影響するけど、グラフィック面での
センスが無いからその辺もまずい。
仕様は誰かほかの人にデザインしてもらってスクリプトに専念した方が
良いとおもうよ。
あと、RPGは総合媒体なのに演出面有効な部分を否定しすぎ、可愛い
女の子が出てうれしいのも、格好いいロボットが出て嬉しいのも根本は
一緒の要素なのに、キャラクターの絵が映える演出などには異常なほど
否定的。
シナリオやグラフィックを低く見るとRPGやADVは失敗するよ。
0554名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:02:33ID:vp7N06Wr他板に追い出そうとする人間は共同制作には向かないと思うよ。
もう少しそのあたりを自重したら良いスタッフになるんじゃない?
0555名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:02:54ID:VDQ7BFzc0556名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:03:49ID:kvOH5oVAもういいよ、なにが論点になってるのか理解してない厨房は、消えてくれ。
>>553
おまえも
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1141707403/
0557名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:13:09ID:bZfGY06Eこっちはレスにレスしてるだけだから。そっちの論点には最初からノータッチ。
0558名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:19:20ID:kvOH5oVA「僕はなんと3Dシューティングを作った事があるんです(`・ω・´)
だからcosを使った方が処理が速いことを知ってまーす(´∀`)
僕を見て見て〜、僕ならもっとすごいろぼだまを作れるかも(`・ω・´)
サガベ
「で? だから何ができるわけ? 何かしたわけ? ツクールXP持ってるわけ?
手伝えるわけ? 消えたりしないよな? 消える? 学生? 失せろ!
それに度数求めた方が今回のシステム実装に都合がいいんだよ、
だから処理がし易いと言ったんだ、それに1から組むわけだから
おまえみたいに参考書の書き写しで粋がってる厨房はシナリオを読み返すだけの奴以下なんだよ
ID:bZfGY06E
「こっちはレスにレスしてるだけだから。そっちの論点には最初からノータッチ。
サガベ
「は? 最初は論点から出発したのにノータッチ? 空気読めてないな、マジで死ね。
ID:bZfGY06E
「(´;ω;`)ウッ
0559名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:25:15ID:kvOH5oVAそんな奴はあって無いような自慢話を散々ばら撒いて荒らして消えるだけ、何もしないしな
↓からいつものあったかスレ
0560名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:26:13ID:r9zMJzbI彼はアニメーション的な演出、キャラクター押しのシナリオや演出、アクションやSTGのような
リアルタイムレスポンス操作のゲーム、3Dグラフィックに対して異常に嫌悪感を抱いてるから、
最初から貴方を理解しようとはしないよ。
自分が知らないことや出来ないことが、自分の出来ることより前に出るような事には
アレルギー的な反応を示すから、もう駄目なんだよね、SFC後期で頭の中が止まってる
あのころは良かった。
古さが中途半端だからレゲーマニアの指示も受けられない、今の人からすれば単なる
ロートルの回顧趣味で16色グラフッックのようなレトロな斬新さも無いからなぁ。
SFC末期のスクエアのRPGが彼にとって絶対で、そのあたりに否定的だと全てし新参の
アニメ演出を喜ぶライトユーザー扱いだから。
こちらなんかはFF6あたりを喜んでる時点で新参ゲーマーっぽい感じがするほど古いのを
愛好してるんだが、彼の前では全部新参は黙れって感じで困ったことがあったものw
0561名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:31:41ID:kvOH5oVA0562V3 ◆nUG2Ac8PjI
2006/03/12(日) 11:37:17ID:6wRUaMshttp://up.php-s.net/up.php?id=tabiji&time=1142130979&ext=.gif
0563名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:43:38ID:r9zMJzbI上手ですな、ねじの先端を尖らせず、ドット的にキツイやもしれませんが
もうちょっとネジのピッチが細かい方が機械ネジっぽくなりますよ。
先の尖った、ピッチの荒いネジは木工用や建築用に多いんです。
まぁ、十分すぎるくらいGJですが。
0564名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:47:57ID:kvOH5oVAアイコンをうpる時は2枚以上をまとめて同時にうpらないと画像板が見難くなるぜ。
0565名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:50:32ID:r9zMJzbI0566名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 11:53:12ID:kvOH5oVAttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1141707403/
0567名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 12:50:37ID:r9zMJzbI0568名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 16:20:49ID:K7/b0EDsバランスを考えて、爽快なプレイができるようにしてほしい。
それがちょっと面白いシステムでもだんだんと苦痛に変わっていくの。
つーか作る側がユーザーの意見を否定するなら
一人で作って一人でやればいいと思うよ。
2chにスレ立ててやることじゃない。
8さん次スレはいらねんじゃね?
製作の仲間内だけで楽しむみたいだから。
05698 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/12(日) 17:51:41ID:YwG6y8XL作る側が使う道具の注文先=サガベ
>>531
乙。ただ何がどうなってるかさっぱり理解できてないので解読から入ります。
本当に三角関数の勉強やり直し中。
>>532
何度もすみません…おおっ、いろんなバージョンが入ってますね!GJ!
では、どれが採用されたかはプロトタイプ更新までのお楽しみということで。
>>545
作る前からウザいとかウザくないとか…俺もよく考えます。
とりあえず作ってみるので、遊べるようになったらウザさの判定よろ。
>>546
気をつけます。俺もそういう傾向がないわけではないので。
>>552
要するに…バランス調整がんがれ、ということでおk?
>>562
乙です。gifのままじゃ使えないので修正させてもらいますけども。
>>568
バランスと爽快さ、肝に銘じます。
俺は次スレでも議論とかネタトークとかうpとか、いろいろしたいので
今後もおつきあいいただけませんか。みんなで作ろう!
0570名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 18:59:06ID:0VQT6p+3こいつ等に関わるとスレが分裂し収集がつかなくなって企画が死ぬ。
だからなるべく古い住人が制作した方が完成に近づく確立は高い。
プログラム厨が来る理由は他の企画に飽きたからがほとんどで、
この企画ですら飽きて放置しかねない。 特に学生のム厨がな。
>>569
視野角90度を8倍して720にし、画面X座標640に表示する。
つまり左右に40ピクセルづつはみ出し実質視野角は90度以下になるはず。
0571ドリームリーダー763
2006/03/12(日) 19:10:43ID:r0zSrv+l0572名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 23:53:54ID:4nFRbd3B0573名前は開発中のものです。
2006/03/12(日) 23:56:42ID:bqyVPMh5イヤイヤイヤイヤ。サガベの立てた企画じゃないからコレ。
サガベは何故他人がこういう風に言うのか、というのをあまりに浅いところで考えを止めてしまってるのが
まずいのよ。他人はもっと色々考えてるからさ。そういうところに気付こうよ
0574名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 00:36:57ID:FFJk+52Oだから関るなって初期の頃から言ってたのに。
0575名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 00:49:53ID:FFJk+52Oサガベはこの辺行った方が両方のスレの為だと思う。
オナニーレベルの技術があっても、空気乱すようなら一人でやった方がいいって。絶対。
今まで協力してくれてありがとね。感謝してるよ。
サガベース楽しみにしてるからな。頑張れよ。
0576名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 01:01:17ID:35a/tdnUいや、サガベは割と最初の頃からいるが。ゲ製板に移ってからきたわけじゃないぞ。
この辺でサガベ議論はやめようぜ
0577名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 01:21:30ID:+DFnJcNh05788 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/13(月) 01:26:00ID:iHq8Bu+Sttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/weapon/weapons.html
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/system/system01.html
さんざん突っ込まれたので基本操作に後退を追加。
あと、武器ごとの違いを文章に起こしてみましたが…どうでしょ。
何の形にもなってないもので議論するというのも
おかしい話ではありますが、今の俺には
このくらいしかスレのためにできることがないんで。
本当なら就職活動休止して実装再開したいとも思っている…
>サガベ
ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
0579111
2006/03/13(月) 03:25:50ID:S6cGZDsPあれ?『来るもの拒まず』じゃなかったか。
>>8
餅つけ。リアル優先だ。
ろぼだまに人生までかけては欲しくない。
懸けるのは、情熱と夢だけで十分。
>>578
ムロフシワロタw
考えてるものを形なり言葉なりにして貰えるととってもありがたしヽ(´ー`)ノ
ちょっとずつイメージが分かってきたので
ステータスについて考えてみたり
重量:重いと吹き飛ばされにくいが、移動が遅くなる
重くしてどんな攻撃にも耐えるか、軽くしてひらりとかわして刺すか。
移動力:重量と機動力に依存。歩いたりがダッシュ速くなる。突撃に影響。
敵との距離を一気に詰めて速攻でやっつける。
機動力:巡回が速くなる。攻撃・防御速度にも多少影響。回転に影響。
素早く動く敵にも対応。
冷却力:ヒート・ドライブゲージ(HDG)の"減少"に影響。
ホットな体をダディクール
攻撃力・防御力(装甲)・HP:略
HDGの増え方は冷却上げても変わらない。攻撃・行動の規模のみで増える。
HP改造するとHDGもついでに上がるとか。HDG単品で改造は出来ない。
私的;バランス入れるとややこしそうだなぁーっと
ヒート・ドライブゲージでだいぶ動きが制限される気がするので
そこまで必要ないかなっと。
05808 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/13(月) 05:28:38ID:iHq8Bu+Sちょっとうるさいけど、道具として有効活用しましょう。
あと、ろぼだま特有の生き物についても少し言及したので
モンスターみたいな動物のネタだしなんかもあるとうれしかったり。
>>579
どうにもいい単語が見つからなかったので、ムロフシ。
パラメータ案乙です。HDGは搭載したエンジンで変化するとか。
バランス、俺もずっとややこしいと思っていたので…いっそなくします?
763さんには悪いんですが、そのほうが実装早く進むと思います。
0581名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 06:22:49ID:Rn/Qj/yhひでぇw
0582名前は開発中のものです。
2006/03/13(月) 09:34:56ID:+0V3Y8hVまぁサガベももう少し他人を認められれば……って蒸し返すのはよそう。
とりあえず、
・しゃがみのコマンドがやや複雑+前進→いきなり後退ができなさそう。
いっそこのコマンドはとっぱらってしまったほうがいいのでは?
・そうまで細かい調整がいらないのでどちらでもいいですが、ダッシュはコマンド式以外に
ボタン押しでもできる(もしくは選択)とありがたいかも。その場合ボタン増やすことになると思いますが
・ドライブゲージは移動系と攻撃系を分けたほうがいいのでは?個人的にはそのほうが
「クソッ 脚をやられた!」「うおぉぉぉテメエラをここから一歩も通しはしねぇぜぇぇぇ」と
やれるのでなんとなく嬉しいようn(ォ
その場合似た様なゲージだと混乱するかもしれませんが、まだコンソールはほとんどできてないから
調整はきくかと
実生活を棒に振らないで、マジお願い。
今でも充分すぎるほど>>8さんの情熱は伝わってきてますからー
とりあえず、ドット絵も一段落したみたいなのでロボ絵を再開します。
……モンスターも描いてみたいなぁ
0583zk ◆PPcELrLkWg
2006/03/13(月) 11:53:31ID:GV1i4at/結論:8さんの悪口を言うと俺が許しません
0584JUN ◆oR3T7iqs.w
2006/03/13(月) 21:00:07ID:LGPPA1kq巨大生物&ジャンク(ゾンビロボ)でおk?
>>システム考
長文乙!
ヌルゲーマーなりに色々考えてみたんですが、”移動する敵に接近して攻撃しようとする時”や
”乱戦時に特定の一機に攻撃を集中したい時”なんか、ロックオン機能があると便利かなあと。
ロックオンしとくと自動でドライブゲージを消費して、敵の方向を向いてくれる。
こっちはX軸もしくはY軸だけをあわせることを考えれば済む。
という案。
>>「クソッ 脚をやられた!」「ry
熱い!
仲間ロボがいて、戦闘中にこういうプチイベントがあると燃えそうですね
「背中はオレにまかせな!」とか。
そういえば仲間の存在も再考の必要がありそうですね。
今日はゲームのサントラをたくさん買いこんで研究してました
なるけみちこ氏は、いいなあ。
ああいう心地よくいつまでも聴いてられるBGMがいいなあ。
05858 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/14(火) 00:15:50ID:INc5QTiCこれってゲーム制作の範疇に入るんだろうか。
>>582
考察サンクス。しゃがみ動作については、
バランスの概念を廃止するといらなくなるかも。
足払いやけん制射撃などの特殊攻撃は
方向キーとの組み合わせで代用できますし。
操作系統はキーボードでのプレイでも問題がないよう
方向+zxcの3ボタンで想定してますが、コンフィグかなにかで
パッド使用を想定した操作への切り替えも考えてはいます。
ゲージの件はもうちょっと考えさせてください。スマソ
>>583
あたたかい心で許してやってください。
>>584
研究乙。新曲にさらなる期待を寄せてしまいますよ。ワクワク
モンスターはその2種類でほとんど事足りますね。
あとはライバルや八部衆の乗るロボットで、敵は全部でしょうか。
ロックオンはどうかな…高さの概念は除外するつもりなので
横軸の調整だけですむとは思いますが。
0586名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 07:16:57ID:oJQczfYi>これってゲーム制作の範疇に入るんだろうか。
入る入る、でも実装は8が最終的にしないと制御できなくなるから逃げちゃだめよ。
0587名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 08:22:51ID:7VuT9YKsかなり危ない爆弾を抱えてるから多分完成しないんじゃないかと言っていた人がいたが、
爆弾ってなんだ? その人はなんかそれ以上は教えてくれなかった。
0588名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 08:42:13ID:91OiXu6Q...ゲームサントラを「研究」って...何やるわけ?
偉そうにCD聞いてるだけじゃ上達しないのは当たり前。まず作れば?
>>587
結構知名度あるのなこの企画。
0589名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 12:45:39ID:cuguP0/S他の人の作品に目をくれない人は何の上達も見込めませんよ?
0590名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 20:08:47ID:596/6gkb05918 ◆jS1vbFJDVk
2006/03/14(火) 22:16:17ID:1Hw7Fw8f>>586
うい、少しずつ実装入ってるのでご心配なく。
角度表示は成功。
>>587
お察しください。
0592名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 22:29:52ID:blWZkLXAガンバレー ノシ
0593名前は開発中のものです。
2006/03/14(火) 22:43:47ID:1cWuMK8Z0594名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 01:10:41ID:RWU1MO6nnanaxesさんでしょ?確か、3DCG作成ソフトのDOGA使いだったと思う。
0595名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 01:31:48ID:IHuuyUnf0596n
2006/03/15(水) 01:40:39ID:n7UJMIQXただ、こういうのを歩行グラサイズにまで縮小すると何がなんだか分かんなくなっちゃうんですよね。
動きをつけたものを改めてドットレベルで修正することで何とかならないかなぁと思ってるんですが。
もし何とかならなかったら説明書htmlとかアイキャッチとかに載ると思います。
ところで8さん、この間のチャットで「主人公ルーツ…」とか聞こえたような気がしたんですが
ひょっとして主人公のデフォルトネームですか?
0597名前は開発中のものです。
2006/03/15(水) 02:15:38ID:IHuuyUnfが、例えばドット絵の原画に使ったり、無茶いうと3Dアニメを作ったりもできるし
無駄にはならないと思います。ぶっちゃけ巧くて何にも使わないってのはモッタイネーって
気がヒシヒシと。でもなんでうpろだの消しちゃったンスか?
某投稿掲示板も一度だけでも殿堂入りしたいなぁ。無理だけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています