みんなでオリジナルのロボットRPGを作ろう!5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2006/01/02(月) 23:20:55ID:Z+nxXUx9・sage進行
・制作はRPGツクールXP
・現在の状況などはまとめサイトや前スレを参照のこと
・基本的なスタンスは「来るもの拒まず」
まとめサイト(うpろだ、外部掲示板あり)
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/
wiki
http://emps.rash.jp/wiki/index.php?FrontPage
初代スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107090964/
2代目スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1108379171/
3代目スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112843375/
4代目スレ(前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1124175949/
0223名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 00:50:40ID:Y0dhFss4了解しました、新作も少し含めるので別アプロダ使ってあげさせてもらいます。
ドット絵は……これ以上大きいサイズ+公開してもいいのとなるとちょっとすぐには
出せないんですが……とりあえず作りかけのままのを一つ入れておきました。たいしてサイズ変わらないですが。
……やはり敵戦闘画像はαチャンネルpngより256色のほうがいいのでしょうか。
ttp://www.uploda.org/uporg306967.zip.html パスはRD
0224名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 00:56:43ID:Y0dhFss4それこそ単に「大きいドット絵」通りのもので単純な図形にすぎないのですが、ちょっと遊んでみたものを
ついでに上げておきます。 パスは同じ ちなみに実際に差し替えてみるとほとんど使い物にならな(ry
02258 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/08(水) 01:23:50ID:2VE1rBNFありがとうございます。やっぱり骨太!
戦闘用画像はαチャンネルpngでかまいません。
あんまり重いと困ってしまいますが。
0226名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 01:54:42ID:Y0dhFss4これだとまだ重いでしょうか?
とりあえずよろしければまずはファイルの中のH-Hをバトラー画像にしてみたいのですが、かまわないでしょうか?
また他に1体か2体描いてみたいと思うのですが、細かい要求など(陣営サイド、デザイン的な要素など)がございましたら
申し付けてもらえればありがたいと思います。
0227名前は開発中のものです。
2006/02/08(水) 05:45:45ID:116zA1ZNおお GJ
線画はなんかバランス悪いのが気になるけどデザインは結構カコイイとおもた
正面から見た図は書けない?バトルで使うんだったら、ナナメ45度の図しか書けないのはマズイと思われ...
ドット絵はすごい。すごすぎる。190氏と同じ様式で描けたら最高だとおもう。
02288 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/08(水) 23:43:08ID:FLSIJZBGファイルサイズは特に問題ありません。
H-H了解しました。どこで使おうかな…
こちらの要求ですが、使う頻度が高い「ザコ敵」をお願いしたいと思います。
人間型にこだわる必要はないので、好きなようにぶっ壊したロボを希望。
まとめサイトの画像掲示板が参考になるかもしれません。
0229名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 00:01:43ID:RS1Drsy5誰か頼む
0230zk ◆PPcELrLkWg
2006/02/09(木) 07:23:37ID:/ydnsiGeジャンクの中でも最も野生的に育ったワイルドなお方。
移動は四本足、もちろん必殺技は噛み付きONLY。
稀に亜種として二足歩行に進化しつつあるものもあり。
「コラプター」
レーダー機器等を取り込む事で電波干渉能力を得たジャンク。パラボラアンテナを背負っている。
直接攻撃力は低いが、強力なジャミング波でロボの制御を混乱させる事が出来る。
「タイタン」
超大型のジャンク。こう呼ばれるまでに数年の時間を要する。
タイタン自体には特に特記すべき能力はなく、格闘攻撃をメインとする。
(と、いってもでかいので威力は高い。)
割と簡単に捕獲でき、人間に捕獲されたものは母艦として利用される。
(帝国がタイタン製造のためにわざと廃棄処分のロボをジャンクとして
放している・・・っていう裏設定なんかどうでしょうか)
「スプリンター」
戦場跡などに広く棲息するジャンク。ロボットの腕や足にゴミやケーブルが巻き付いた形をしている。
関節のバネを使って飛びかかってくるが攻撃力は弱く、装甲も薄いのでそれほどの脅威ではない。
「ギャベイジ」
ロボットの原形を留めているジャンク。継ぎはぎだらけでバランスの悪い形をしている。
多くは体当たりや打撃で襲ってくるが、武装しているものもあり注意が必要。倒すとそこそこのシェルが手に入る。
「バルクアーム」
銃や大砲など、武器類が寄り集まった形のジャンク。
火器を使った遠隔攻撃をしかけてくる。たまに暴発して自爆することもある。
攻撃力がとても高く、先手をとって仕留めないと痛い目にあう。
0231名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 11:01:51ID:A2kgVtB5乙
0232名前は開発中のものです。
2006/02/09(木) 13:48:44ID:0Mc+XkHk画像掲示板のほうに一つ上げてみました。
とりあえず、色のアタリをつけただけの状態ですが大体こんな感じになると思います。
一応バランスにも気を使ったつもりですがまだ狂ってるかもorz
>>人間型にこだわる必要はないので、好きなようにぶっ壊したロボを希望。
そ、そんなこと言われるとぼ、ぼかぁもーたまらんたい(*´∀`)
まぁ、やりすぎて世界観を壊したりドット絵が大変になりすぎても困るのでほどほどにしときますが。
メインフレームのデザインを似たり寄ったりにして細部を変えてみるとかしたら面白いかなーとか妄想しつつ。
ttp://www.uploda.org/uporg308002.jpg.html パスはRD
ちょっと宗教国っぽいのを落書いてみました。もっとベリアルっぽいのとかでもいいかも。
しかし、各国のシンボルマークとかあるとデザインする時により楽になるかなァと思ったり。
誰か描いてー(コラ
02338 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/10(金) 01:28:16ID:2xRFHK+DH-Hデカっ!デカ乙です。
ボス戦のBGMでバトル組んでみますね。
そして下のjpgが404です…
画像掲示板かスレ専用うpろだに再度うpしていただけませんか。スマソ
0234名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 01:46:45ID:lei5omfV02358 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/10(金) 21:13:57ID:88I3a88nずーっと放置気味だったBGMダウンロードを大幅追加。
そのほか、進行状況のページを更新。ログまとめや絵のうpは追って行います。
というかまとめサイト管理人さんも募集したい…
>>234
円筒形になってるから大丈夫かなと思ってスルーしました。
もう少しツバが出ているデザインも面白そうではありますが…
そのへんは絵師さんにお任せします。
0236V3 ◆nUG2Ac8PjI
2006/02/10(金) 21:22:58ID:IthxysLe3Dデータにアニメーションのためのボーン入れるのが果てしなく失敗が続くorz
Metasequoia+Mikotoなんですけどね...ハハハハハ
まぁ、アニメーションは頑張ればモデリングソフト+画像処理ソフトでも出来るけどorz
すみません。
0237名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 22:00:27ID:Z3uAxaUu「ねこイベント」「赤い月の見える月夜」あとnewじゃないけど「旅路」がイイ!
音楽できる人はいいなあ...
>>8
まとめサイト乙
0238名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 22:20:22ID:fQaDU46+一応シルクハット型を意識してはありますが、強引過ぎたかもorz
宗教国っぽいの(正式版ではなくてこんなイメージのはどうでしょうという原稿案みたいなものですが)
とまとめて画像掲示板に上げておきました。
原案者のイメージにそぐわないと感じられましたらH-Hの名は外したほうがいいかと思います。
>>8氏
まとめ乙です。IDも8だらけ(笑
0239名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 01:59:56ID:ozDYLYTBサイズその他はこんな感じになりますがよろしいでしょうか。(画像サイズ・容量は変動可)
塗りがかなり190氏と違うのが問題かも。あ、今にして思えば>>211はそのことを言ってたんでしょうか。
馬鹿だなオレorz
0240名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 02:04:16ID:ozDYLYTBそれにしてもJUN氏はまことにGJ。聴いてて気持ちいい曲がわんさかと。
0241名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 04:47:46ID:7uB+DiiNこの世界のロボって5mくらいじゃなかったっけ?
人が乗り込むものに関しては、モビルスーツとかモーターヘッド
なんかと同じような感覚でデザインしちゃうのはまずい気がする。
(プロポーションとか)
大きさを意識してないわけじゃないんだろうけど
どうみても設定にあった大きさに見えないんだよなぁ。
もっと操縦席が占有するスペースを意識して描いてみたらどうだろう。
0242名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 06:56:06ID:OjidehtC25 名前:sage 投稿日:2006/02/07(Tue) 15:37
改善案なんかもここでいいのですかね?
とりあえず戦闘シーンで
・武器が使用できるタイミング(ゲージ)がよくわからない
・敵が移動した時と自機が移動した時が全く同じ画面効果なので、
敵機が移動した時は背景は動かない(敵機だけ拡縮する)などすると分かりやすいかも。
0243名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 12:39:29ID:ozDYLYTBそうですねー、ちょっとハッタリを効かせすぎたかもorz
一応、垂直のイス型よりも、やや寝そべった形のリクライニングシートみたいなのを意識することで
操縦席のダウンサイジングを図ってはいたのですが、機構なんかと含めると小さすぎるかなぁ。
ちょうど5〜6mのサイズというとガンハザードとかガンヘッドぐらいのサイズでしょうか。あのへんの
ロボットを参考にするといいかも。
0244ドリームリーダー763
2006/02/11(土) 12:47:13ID:dbHQQ11mプロトタイプ更新乙!
てかお前ら感想くれてやれよ!
なんか転ばないんだけども
燃費とかは改造に幅が出ていい感じだけど
ステータスとかで表示できないかな?重要なんで隠しパラじゃキツイ
あと至近距離でピロピロなるのは結構やかましいかな
サイト更新も乙!
IDスゴー
>>239
かっこいい!
でもここまで描いてくれた後にあれだけど
もうちょっと中世っぽさとかローテクっぽさを持たせた方がいいんでない?
ちょっとSFっぽ過ぎない?
そしてシステム周り完成!
こっちに張るのを忘れてたのはないしょだ!
http://emps.rash.jp/up/src/up0067.zip
0245名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 12:57:43ID:ozDYLYTB>>感想
ほぐぁッ そっちにまでまだ手が回ってませんでした……
早速プレイさせていただきますノシ(--)
763氏のもやらせてもらいます。
とりあえず今までに出た改善案としては
・人が乗り込む5mロボットというサイズに説得力が無い
・中世っぽくない。(油臭さも足りないかも)
といったところでしょうか。この辺をもう少し考えてみるべきかもしれません。
0246名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 13:08:49ID:ozDYLYTB内部エラー13というと何でしょう。
0247ドリームリーダー763
2006/02/11(土) 13:44:38ID:dbHQQ11mえ?
13は”画像ファイルが見つからない”だから
37.jpg
mikata,1.bmp
teki,1.bmp
コクピット1.bmp
コクピット3.bmp
が" ろぼだま戦闘イメージ.exe"と同じフォルダに入ってて名前が変わってなければれば発生しないはず
up0067.zipを落として起動してみましたがこちらでは確認できませんでした
ダウンロードミスかもしれないのでもう一度落としてみては?
0248名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 13:54:04ID:ozDYLYTBなってたようです。
そういや音楽もいくつか正常に落とせなかったし、どっかパソのほうがまずいのかも。
0249名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 15:08:44ID:OjidehtCこれくらいバキバキやっちゃった方がデザインが映える希ガス
ってまだ当たりか。勝手にいじってスマソ
0250名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 17:34:27ID:ozDYLYTBとりあえず色々いじくったのをアップロダにあげてみたので見比べてやってください。
0251名前は開発中のものです。
2006/02/11(土) 21:35:45ID:UsXVT/1F新しいヤツのがいいなあ
他のイラストに合った雰囲気
>>248
自分もBGMの「脱力」が落とせないです
02528 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/12(日) 00:01:39ID:arjfoiGW>>236
お大事に。失敗続きはお互い様です。
>>237
「旅路」はもうメインテーマといってもいいくらいの存在感がありますしね。
>>238-240,243,250
再うp&修正乙です。俺としては04がしっくりくるかと。
大きく見えることについてはどうしましょう…今のままだと
10m超の規格外ロボになってしまい、戦闘で使う機会はないかもしれません。
実際に敵として登場させたいなら、申し訳ないが描き直していただけますか。
>>242
武器の使用タイミングはゲージの色変更タイミングを修正して、
わかりやすくしてあるつもり…です。敵の拡縮は修正かけます。
指摘ありがとうございます。そしてまとめ掲示板放置スマソ
>>244
転ぶ、というかバランスを崩す要因としては
・敵の攻撃を受ける
・攻撃を行う
の2つなのですが、転びませんか?それはおかしいなぁ。
バランサー装備状態なら転ばないようになっていますけども。
燃費、アラームの件は了解です。しかしどうやって燃費表示するか…
>>251
アドレスが0063でなくて00063になってましたスマソ 修正済み。
02538 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/13(月) 00:50:28ID:b725az9nこのままサイトのまとめ作業してたんじゃスレが死んでしまう。
やっぱり管理人さんが別にいた方がいいのか…
で、出来上がるまで恒例の意見取り入れタイム。
今回はAキー装備のアイデアを募集してみようかと思います。
要するに、戦闘中に使う道具ですね。グレネードみたいの。
とりあえず自分で追加実装する予定のアイテムとして、
投網(敵の動きを遅くする)をあげておきます。
02548 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/14(火) 00:18:43ID:q/lWl3Fsしかし、仕事と実装の両立が困難になってきました。
というわけで、来月あたりやめます。
仕事。
0255名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 00:19:31ID:nA7ZWMMJ仕事やめんな
02568 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/14(火) 00:41:02ID:q/lWl3Fsいえ、仕事は辞めます。決定事項。ただしやめる理由は
「実装の時間が取れないから」ではなく、あくまで一身上の都合です。
で、次の仕事先が見つかるまでの間(半月くらい?)時間が空くので
なるべく実装に使おうというわけです。
0257名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 01:02:03ID:hVzIrwkpいや、いくらなんでも実装が原因とは思わないけどさ。
とりあえずオツカレさんです。次の仕事も頑張ってください。
0258ドリームリーダー763
2006/02/14(火) 20:58:30ID:z0AYtHoJ完成
>>8
乙。
0259名前は開発中のものです。
2006/02/14(火) 23:11:58ID:HGubBF0P>>258
ちょwww
これ普通にすごくね?
今からやりこんでみます
乙
02608 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/15(水) 04:24:02ID:TfCcJnqA距離計も表示形式を変更してあるので、
見た目はだいぶ変化してます。乞うご期待。
>>257
すみません、つい。
>>258
マジGJ。やりこんでこんな時間になってしまいました。
この奥深さを俺が実装できるかは未知数ですがやれるだけやります。
えーと、スルーされてるのでもう一度告知。
今回はAキー装備のアイデアを募集してみようかと思います。
要するに、戦闘中に使う道具ですね。グレネードみたいの。
0261名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 12:02:35ID:qj5l5D6kサブウェポン的なもの?
照明弾 : 1ターンの間、敵の命中率、回避率を大幅に下げる
ネバネバ弾 : ネバネバに阻まれて、敵の行動が失敗することがある
ダムダム弾 : 低威力の弾丸を高速であびせる。小ダメージ、敵を後退させる
オイルランチャー : 周りの地面に油を張る。敵味方ともに、移動が失敗することがある
0262名前は開発中のものです。
NGNGスモークディスチャージャーキボン!
0263名前は開発中のものです。
2006/02/15(水) 16:44:23ID:6LM6alMiではなくて能力UP系は?
一定時間防御を下げて攻撃力を上げるとか。
0264ドリームリーダー763
2006/02/15(水) 18:13:25ID:C1TKBYYiAキーを押すとその場に設置。
敵が接近して来たらどかーんと
あと敵の接近を防ぐバリケードとか
0265名前は開発中のものです。
NGNG敵がミサイル撃つのにタイミングあわせてチャフ撃つと
ミサイルがアサッテの方向に飛んでいくとか
02668 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/16(木) 00:41:41ID:YFP4qDCFステータス異常も実装開始。まずは敵から。
>>261
おお、いい感じ。全部盛り込みたい。
>>262
煙幕でおk?
>>263
そういうものも大歓迎。
>>264
移動の概念があるから、トラップもアリですね。
仕掛けた後ヨーヨーで引き寄せ、爆発させた後にランダルでズドン…とか。
>>265
世界観としてミサイルを存在させるかどうかが問題。
俺としては…ナシなんですけども。皆さんの考えはどうなんでしょう。
0267名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 00:53:55ID:+HYBFe6pええと……
1.ロボット・戦艦があるのでエンジンはある。ロボットは魔鉱石として、その他は蒸気なのか
ガソリンなのか魔導系なのか。一般には(エンジン等の工業技術が)どの程度出回ってるのか
2.密閉型コックピットがあるってことはカメラ技術もある?
3.レーダーなどのセンサー技術は?
etc...
あまり技術を制限しすぎると今度はロボットの存在に矛盾が出るから難しいね。
0268ドリームリーダー763
2006/02/16(木) 00:57:38ID:mm9kOyMc0269名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 04:35:36ID:GAuoAiLsミサイル>ロックオンして発射>ロックした敵に飛んでいく
全然別物って事で・・・
0270名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 06:50:37ID:/VX9PrWo>>261
些細なツッコミだがダムダム弾は最も破壊力の高い弾丸の名前でつよ
0271zk ◆PPcELrLkWg
2006/02/16(木) 07:17:44ID:vfI/r0xg0272名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 10:01:08ID:GarBhCr7些細なツッコミだが、ダムダム弾がすごいのは『殺傷力』で『破壊力』じゃないんだが。
ついでに言えば、装甲目標にたいしてダムダム弾は無意味です。効果ありません。
0273261
2006/02/16(木) 11:33:31ID:RUFB6qLwへえ 知らんかった
したら>>261のヤツはどんな名前がいいかね?ああいうの、なんていうの?ゴムゴム弾?
0274名前は開発中のものです。
2006/02/16(木) 13:13:10ID:GarBhCr7>低威力の弾丸を高速であびせる。小ダメージ、敵を後退させる
実際に『着弾した衝撃で敵を後退させる』ことを目的とした弾はありませんから、
好きに決めちゃっていいのではないかと。
…ツッコミ入れ始めるとキリがないんで、このへんにしときますね。
スタッフの皆さん、楽しみにしてるんで頑張ってください。
0275ドリームリーダー763
2006/02/16(木) 14:04:04ID:m6tFzGij0276ドリームリーダー763
2006/02/16(木) 21:44:29ID:F3pirDCsttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
02778 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/17(金) 01:01:36ID:1RppPYdW>>267
そもそも二本足で歩いてる時点で矛盾がry
技術関連の世界観ですが、俺個人のまとめのようなものを
txtであげる予定なので、それまでミサイルとチャフは保留。スマソ
>>270
ごもっとも。ちょうど距離計の表示をどうするか思案中だったので
レーダー式にしておきます。
>>271
おおいにアリですね。
>>272-275
プッシュ弾、ノック弾とか。なんか威力は低いけど吹き飛ばしそうな名前。
0278名前は開発中のものです。
NGNGあとはコンピューターがあるかないかでミサイルのあるないが決まりそうだね
0279名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 01:53:23ID:X6IKigGBttp://www.toshima.ne.jp/~httr/sub3-3.html
使い捨てっぽいですが。
ポッドに蜂の子のように積み込んで、
ボタン一発でバシュバシューンと飛んでくのは、
かなりのオーバーテクノロジーっぽいです。
02808 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/17(金) 05:03:45ID:ynrPW0rfttp://emps.rash.jp/up/src/up0070.zip
そしてスクリーンショット。
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss09.jpg
http://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss10.jpg
>>278
カードプレーヤー…これってコンピュータ?
>>279
さすがにミサイルポッドは…世界観にそぐわないかと。
こういった有線ミサイルは味があって好きですが。
0281zk ◆PPcELrLkWg
2006/02/17(金) 07:08:51ID:FX9lS1nkポッドに詰め込んでおいて使い捨て。
厳しいですね、世界観とあってないし。
0282名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 08:34:29ID:OpGEqgqe火薬を満載した弾頭をカタパルトにのせて、弦をひっぱって飛ばすの。
0283名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 12:56:45ID:7zEm/w8C0284名前は開発中のものです。
2006/02/17(金) 15:29:00ID:7zEm/w8CGJ!大分色々な部分に修正がかかってていい感じです。
レーダーはマークの上に緑の画像をかぶせてると思いますが、逆のほうが分かりやすくていいと思います。
あとは動作の安定でしょうか。頑張ってください。
0285>>763 メール欄
2006/02/17(金) 18:37:20ID:VoJn0911GJ
02868 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/18(土) 01:18:33ID:p41Ngpnx>>283
そうですね…だいたいそんな感じで。
>>284
指摘サンクス。レーダーの色は修正しておきます。
あとは動作の安定…これが最大の課題ですね。
0287JUN ◆oR3T7iqs.w
2006/02/18(土) 01:23:52ID:lr/+lz9u>>8さん
遅れましたがまとめサイト乙!
改めて聞くと、なんというか駄作が多いですねほんとに。レーネのとか、なんでこんなの作ったんやろ...
初期の、何も考えずに作ってた曲のがあんがいカッコよかったりして複雑です。
リベンジしたいです。
>>237
>>240
ありがとうございますホントにホントに
日々精進してイイのを作りたいです
「旅路」みたいなカコイイ曲を最近つくれなくて困ってます ビギナーズ・ラックってやつだったんでしょうか
0288名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 09:25:52ID:DEkU7fSv0289名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 13:04:45ID:4YoZJyG1されるからだよ
そういうところまで考えてくれる人を「職人」と言うんだよ。
単独で巧くても作品に合う合わないを考えない連中が大勢いることを考えたらむしろそこは
JUN氏に感謝すべきとこだと思うが。
0290JUN ◆ylCNb/NVSE
2006/02/18(土) 17:49:48ID:qzSLfZabおおむね>>289さんのフォロー通りですかね...
スターオーシャン3とか生音使いまくりのRPGもありますが、それよりゲームの曲はFFみたいな
ある種のチープさがあったほうが合うし、面白いと思いまして
研究中です
>>289
フォローサンクス
単独でも良い曲をつくれるようがんばりまつ
ドリームリーダー氏、あれできたらここで挙げちゃっていいですか?景気付けに。なったらいいなあ...
0291サガベ ◆ULFoMaooII
2006/02/18(土) 18:23:41ID:TyNguGQr>「クソ」扱い されるからだよ
違うな、最近のゲームミュージックは本当に糞曲なだけだ。
ビックブリッジの死闘は名シーンに流れるからより良いのであって、
これがただのぶっ殺しボス戦闘とかだったらただのハイテンションバトル曲に過ぎない。
ラーメンにアイスクリームぶちこんで喜んでる浜渦は正直氏ねと言いたい
0292ドリームリーダー763
2006/02/18(土) 18:34:09ID:Xj3dAq2g正直俺に聞かれても困るけど
全然関係ないし住人に不快に思う人がいるかもしれない
流石にスレ違いだから止めといた方が良いと思う
0293名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 18:39:37ID:TyNguGQrヒント:>>1の外部掲示板
0294名前は開発中のものです。
2006/02/18(土) 19:57:32ID:/vFz5ww9チャット
02958 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/18(土) 23:07:55ID:UMJoMia8>>287
乙返し。リベンジも新曲もバッチコーイ
0296名前は開発中のものです。
2006/02/19(日) 22:35:18ID:HnBSa5GVこれが共同制作の醍醐味ってやつですかね
次のお題に期待
02978 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/19(日) 23:50:00ID:QAAXq6+1ずっと使ってなかったけれど、ちょっと試してみたらうまくいった。
でも一つ間違うとクソ重くなるので、テストプレイのときはいつもガクブル
なるべく処理を軽くするつもりですが、重かったら報告ヨロ。
>>296
作る側としても、考えつかなかった案が出たりしてワクワク。
期待に応えようと思うので、制作ペースも落ちにくいし。
02988 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/20(月) 23:45:22ID:F1m0CuW9いつものようにバグ報告や感想よろしくお願いします。
ttp://emps.rash.jp/up/src/up0071.zip
変化のわかりにくいスクリーンショット。
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss11.jpg
ttp://www.geocities.jp/robotrpg2ch/ss12.jpg
今回は敵のステータス変化を実装しましたが、
もっと増やしてほしい状態変化などあったら意見ください。
0299名前は開発中のものです。
2006/02/21(火) 09:52:57ID:0qsxdTXt早速やってみまつ
03008 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/22(水) 00:23:25ID:iunGyarj皆さんいかがお過ごしでしょうか。8です。
0301名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 02:15:30ID:WD1YjkLm0302JUN ◆oR3T7iqs.w
2006/02/22(水) 09:49:19ID:Ft8QXU5/そんなときでも胸にロボ。
03038 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/22(水) 23:46:42ID:iunGyarjテストプレイヤーを正式に募集します。
募集人数:1人以上。コテ推奨、トリップ不要。
作業の内容:
・プロトタイプを更新した際に、テストプレイする。
・できるだけ早く感想や意見をスレに投下する。
・もやもやしながら次の更新を待つ。
こうやって募集しないと、マジで意見や感想がないまま
次の更新をするはめになりそうなので。よろしくお願いします。
>>301
乙です。
>>302
本当に乙です。
0304名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 23:57:27ID:Izt+nMRb毎回コメントつけてあげられたらいいんだけど、今回のでも
「まぁいいんじゃない?」
程度の感想しか言えないしさ。
0305JUN ◆oR3T7iqs.w
2006/02/23(木) 02:51:23ID:ovYcYwvw「まあいいんじゃない?」以上のことを探して、言うにはものすごいエネルギーが必要ですしね。
「感想を言う」って誰でも出来る簡単な仕事に思えるけど、一名無しには荷が重いんですよね。
それだけに、ひょっとしたら実制作並にウェイトのでかい仕事ではあるわけだけど...
自分やってあげたいけどマカーorz
あと、テストプレイヤーが指摘すべき点は、漠然とした感想とかじゃなくて
・プレイしてて感じたウザい点 (移動が遅い、カーソルが遅い、ウィンドウが見にくい、戦闘バランスが悪い、マップが解りづらい 等)
・不必要に感じた点 (使わないアイテムが沢山ある、あっても意味の無い状態変化、無駄な台詞、無駄なおつかいイベント 等)
・物足りない点 (このイベントが面白いのにボスが弱すぎて拍子抜け、音楽がイベントに合ってない、ここに一枚絵のカットインが欲しい 等)
・良い点 (名無しのプレイ意欲をかきたてるような、面白い点のレビュー)
このくらい厳しく大切な仕事だということを解って、なお志願するテストプレイヤーがいたら 本当にスレにとっての財産になると思います。
誰か本当に頼みます。
あとこんなときこそサガベじゃね?
0306ドリームリーダー763
2006/02/23(木) 02:56:08ID:xs+mMLlz>>303
ええい言いたいことがいっぱいあるぞ
>>テストプレイヤー
そんなん俺がやってやる!
結構きつい事言うぞ!
ゲージか何かバランスを表示する物がほしい
使用可能のアイテムの表示もほしい
転倒したら起き上がる様子がない、長すぎ
転倒時に銃を撃つとどう見てもあさっての方向に打ってるのに敵にHITするのは不自然
転倒中でも上下キーで移動できるのは使用?
アイテムはいい感じだけど戦闘終わるたびにアイテム装備しなおすのは面倒
ぶっちゃけ戦闘のレスポンスが悪い
あとプロトタイプだけどやっぱり装備がしづらい
なんというかいまさらかもしれないがもう言わせてもらおう
今現在のままだと非常に遊びにくい
まずいろいろ追加するより下地のシステム、
戦闘はもちろんメニュー画面の装備とステータスとかをしっかりした方が良いと思う
あと戦闘は常に一対一?
最終的に複数対複数になるんだったら先にシステム作っといたほうが楽!
面倒くさいぞ!後々になって直すのが一番面倒くさいぞ!
それで結局一から作り直しになる羽目になった人だっているんだぞ!
8さんの意見はどうでしょう?
0307JUN ◆oR3T7iqs.w
2006/02/23(木) 03:02:28ID:ovYcYwvw非常に乙
03088 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/23(木) 03:33:47ID:LmUVvhtwやっぱり責任の重さがネックでしょうね。
ちょっとキツすぎる発言すると逃げるんじゃないかとか
そういった心配をしている人もいると思います。
しかし、俺はキツく言ってほしいと思ってるんで。
でも決してMとかそういう意味ではなくて。そういう俺にとって
763はどう見ても神です。
本当にありがとうございました
>>306
GJ!全力で受け止める。
>表示欲しい
アイテムウインドウはちょっと時間かかるので、ゲージからつけます。
>転倒時
このへんバグ多いんで、いっそ作り直しの方向で。
>アイテム装備の手間
装備しなくても使えるように変更する予定。
>戦闘のレスポンス
次で修正できるかもしれないので、期待せずに待っててください。
>ステータスや装備画面
こればっかりはRGSSでいじくらないと無理ぽ。できて3月から。
>複数戦闘
実装する気はあります。今から追加となるとキツい構成になるけど。
03098 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/23(木) 03:46:34ID:LmUVvhtw結論:作り直したほうが完成度高くなると思う。
トラップひとつ追加するだけでもめちゃ面倒くさかったし、
この状態で複数戦闘の実装は恐ろしく手間がかかる。
何より、イベント命令だけでの構成に限界を感じてきているので、
そろそろRGSS実装へ移行しようかと思ってます。
本格的な移行は時間に余裕のできる3月からの予定。
それまではRGSS勉強したり意見集めたりサイト更新したりします。
というわけで、プロトタイプ更新は>>298でいったん打ち止め。
03108 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/23(木) 03:57:51ID:LmUVvhtw意見ください。
0311ドリームリーダー763
2006/02/23(木) 04:05:11ID:xs+mMLlz0312ドリームリーダー763
2006/02/23(木) 04:09:56ID:xs+mMLlzより良い物を作れるならやるべきだ!
がんばれ>>8!負けるな>>8!
0313名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 08:21:09ID:/DQ078ry質問挙げてくれ。
0314名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 14:17:35ID:1SdE8geQとりあえずRGSSに移行するんであればこんなところもありますね、知ってるかもしれませんが。
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/14836/
0315名前は開発中のものです。
2006/02/23(木) 18:27:56ID:UQZmNkoPそうか、ついに本実装に移るか。
03168 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/24(金) 00:10:03ID:BgOldow6という一番大切なことを理解していなかったりする。
とりあえず、各種ゲージの表示処理が重い&イベント命令だと
作成や変更がおそろしく面倒くさいのでここから変更するつもり。
>>314
サンクス、フル活用させていただきます。
0317名前は開発中のものです。
2006/02/24(金) 00:51:04ID:JeZ4JFj+実装中になんか考えるネタがあったら ください
03188 ◆jS1vbFJDVk
2006/02/25(土) 00:16:17ID:i1XcsJPQ容量削減のためカード用イラストと一部音楽はいったん削除…と。
絵師の皆さんJUNさんごめんなさい。
そしていざ作り直しと思ったけど時間がない。まだ仕事やめてないし。
>>317
うーん、今ちょっとまとめられない。スマソ
マジがんがる。草の陰から出てきてくれるともっとがんがる。
いや、本当どうしよう?あまりに中途半端で報告とかできないし
質問はなるべくRGSS板ですませるつもりだからスレ運営が難しい。
とりあえず、雑談でもいいから誰か常駐キボン。
0319名前は開発中のものです。
2006/02/25(土) 00:24:04ID:vlMye17dとりあえずノートでも買ってシャーペンと消しゴムで
使用する予定の武器とかパーツをリストしておくと実装時に便利だぜ。
0320JUN ◆oR3T7iqs.w
2006/02/25(土) 00:30:50ID:CpprSjpVたいしたこたできませんが
>>削除
今すごい勢いで作り直し中なのでもうガシガシ消しちゃってください ええ
乙です
今のスレでできることっていったら...人集めと妄想。
あとはデータまとめとか。
もちっとしたら自分もネタ投下いきますが
まあ 8さんの態勢が整うまでまったり行きましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています