Javaでゲーム作成 2本目
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 09:43:50ID:dzSvRQXEゲーム作成以外の話題はム板(http://pc8.2ch.net/tech/)、
他言語に関する話題は他スレでお願いします。
前スレ
JAVAでゲーム作成
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1074347252/
テンプレは>>1->>10あたりを参照
0937名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 21:53:54ID:O774Z098去年のJavaのIDE TOPはNetBeansが選ばれてる時点で流れに乗れない人たちと思われ。
あとEclipseはプラグイン入れるだけでページ数稼げる。これポイント。
0938名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 23:20:53ID:WeNeu8STマニフェストファイルは作ってます
必要なライブラリはありません
大学がeclipseなのでそれを使ってます-`)
0939名前は開発中のものです。
2007/06/06(水) 23:58:27ID:IfzalnNn・マニフェストファイルがおかしい
・実行環境に問題がある
・そういうプログラムである
くらいか
マニフェストファイルをEclipseに生成させるようにしてJARを作成してみたら?
それで上手くいくようなら自作マニフェストファイルがおかしいって事になる
0940名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 13:02:37ID:vuPLnRCSプラグインを入れなくても、
リファクタリングとか、補完とかの機能がEclipseのほうが使いやすい。
必要としない人も多いから何とも言えないが。
まぁ、次期NetBenasで解消されるようだけど。
Swingが速くなったおかげで、重さも解消されたし。
最初からNetBeansを使ってるひとは、Eclipseのほうが便利な部分を知らなくて使っていくだろうし、
逆もそうだとおもうんだよね。
まぁ、初心者にはNetBeansが良いと思う。
0941名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 13:04:07ID:vuPLnRCS>>934
まずは、コマンドプロンプトで
java -jar ***.jar
で起動させてみて。
0942名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 16:59:15ID:5Qk7KRILJBuilderとかになれてるとEclipseのほうが使いにくいのだ
EclipseはCTRL+スペースばかりに機能が統合されていてすばやく撃ち込む場合使いにくいのだよ
NetBeansも最近CTRL+スペースに集中してきて悪化している
ユニットテストとかライブラリとかはNetBeansのほうが使いやすいね
EclipseでまともにGUI開発できないってのはまぁ致命的といえば致命的だが
ゲームだとせいぜいコントロールパネルくらいだからどうでもいいか
あ、ゲームだと問題となるのが最新のJDKが推奨されるけど、
Eclipseは最新のJDKが使えない可能性が高いのが問題となりやすいかも
0943名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 18:06:19ID:vuPLnRCSなるほど。
JBuilderはほんとの初期しか使ってないから評価できないけど、
forループとかでイテレータ使うテンプレートが無かったのは覚えてる。
あと、sysoutとかで補完とかそういった細かい所は好みの問題だし、
慣れだからね。
確かにユニットテストはNetBeansのほうが良い。
Eclipseはわかってる人からすれば、なんてことはないけど
知らない人に説明するの面倒。
プロファイラも同じなんだよね。
Eclipseのプロファイラの重さはかなり致命的。TPTPとかもうね・・・・。
GUI開発に関しては、VEが一応ある。Matisse(NetBeansのGUIエディタ)も動く・・・・・・有料だけど。
コレが無料ならいいのだけどねぇ・・・・。
ただ、Matisseはソースは出力物であって、編集できない形だから俺はいまいち。
その点VEは編集しても頑張って再現してくれる。失敗も多いけどね。
俺の印象だと、
Eclipse 巨大な整理されていない道具箱
NetBeans 必要な道具だけが綺麗に整理されている道具箱
ある程度使えばどっちも生産性に差は無いと思う。
とくにゲーム制作に関しては。
0944名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 18:47:03ID:5Loz1nuSjava -jar ***.jarで起動させました
するとエラーが表示されました
eclipseには何も表示されなかったのに何故…
どうやらファイル入出力が拙いようでした
いろいろ弄って何とか解決できました
皆さんありがとうございました
0945名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 20:32:04ID:wcTYYNm50946名前は開発中のものです。
2007/06/07(木) 20:53:24ID:vuPLnRCSやっぱり、コンソールに出力されるはずだがなぁ・・・・。
自動的にコンソールが前面に出てくる設定になってないとか。
0947名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 07:45:07ID:dU1vbfjk>俺の印象だと、
>Eclipse 巨大な整理されていない道具箱
>NetBeans 必要な道具だけが綺麗に整理されている道具箱
激しく同意
しかし、最近NetBeansの勢いが増してきた気がする
6.0楽しみだ
Eclipseは最新の技術への対応が遅くなってきて無いか?
ただで使わせてもらってるのにえらそうに言うのもなんだが
ただ、個人的にはEclipseの方が好き
なぜなら、日本語のドキュメントが多いからw
0948943
2007/06/08(金) 11:19:22ID:uRAOQaxB>Eclipse 巨大な整理されていない道具箱
>NetBeans 必要な道具だけが綺麗に整理されている道具箱
NetBeansは必要な道具が無かった場合、かなり苦労を強いられる。(出来ないことはない)
Eclipseはほとんどの場合箱のなかを探し出せばそれを実現する道具(プラグイン)を誰かが作ってる。
俺もEclipseの方がすき。
長いこと使ってきて愛着があるってのもあるし、使えるプラグインが多いことも私にとっては重要。
Amaterasのプラグインとか無いとやっていけない。
それにNetBeansのとにかく簡単に!という流れに乗ってか、Callisto
という、
コレさえあれば大抵大丈夫っていうプラグインセットも出てきたから
NetBeansの勢いに負けずに頑張って欲しいなぁ。
Eclipseで一番危惧しているのはJavaが疎かになるんじゃないかなってこと。
PHPやC++、Rubyへの対応がニュースの目玉になるぐらいだから・・・。
ゲーム関係ないなw
0949名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 11:43:53ID:0pRpBrj+Ruby対応は今IDEでもっとも旬なものじゃないかな
0950名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 14:37:30ID:S8TOMltZ遅くなったけどありがとうございます。
>>スプライト100個出したら100個のスレッドがたちあがるってことかな?
そうです。
結論としてはオブジェクトごとにTimerTask持つやり方でいいってことでしょうか?
0951名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 14:43:00ID:0pRpBrj+マルチスレッドでやるにしろスレッドプールと排他制御を理解してからね
タスク間での通信とか大丈夫に見えない
別スレッドでやるにしろ手軽なものじゃないよ
何も考えない場合依存性がないエフェクト関連でしかつかえん
0952名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 16:42:07ID:S8TOMltZ0953名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 16:47:14ID:0pRpBrj+各スレッドごとにスタックもつわけだし、綺麗なアニメーションも出来ないよ
0954名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 18:43:35ID:f1IK12WVゲームなんかでよくあるように画像をはめ込むことはできませんでしょうか?
0955名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 18:46:08ID:0pRpBrj+多角形が必要ならJOGL使ったほうがよさげ
0956名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 19:29:42ID:pznBE7uN0957名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 20:40:58ID:f1IK12WVありがとうございました。ド素人なんでググるところから始めてみます。
0958名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 21:08:19ID:rLAdfwxnゲームじゃないプログラミングの経験はあるの?
ないならしばらくゲームを作るのは忘れて一般のJavaの入門書買って勉強した方がいい
ゲーム作りながら0から学ぼうとするのはかえって遠回りになるよ
0959名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 21:56:13ID:JbwzLCuD一人称を統一してくれ。
0960名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 22:31:58ID:S8TOMltZそれを>>927で聞きたかったんです。
やっぱりオブジェクトが増えると効率悪くなりますかね。
今のところ数十個ならちゃんと表示されてるんですが。
一般的にキャラクターのアニメーションとかエフェクトとかでもスレッドプールというのを使うんでしょうか?
0961名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 23:06:41ID:pPM/oaLv普通のプログラミングも始めたばかりです
0962名前は開発中のものです。
2007/06/08(金) 23:42:07ID:0pRpBrj+スレッドが増えるとメモリなどの効率が悪くなるし、排他制御での効率の問題も出やすい
マルチコアが普及してもこの数年じゃせいぜい同時に動けるのは4スレッド程度
ならば4スレッドつくっておいて毎フレームなげる
100個のオブジェクトがあった場合最初に4つなげて空きができるまで残りの96個は待っている状態になる
ただ、本当に並列動作が意図的にほしいのでないのならマルチスレッドはバグの原因になるから使わないほうがいい
TimerTaskが便利そうに見えるというのならそれはフレーム管理を理解していないだけ
書籍なども読んだりしてまずシングルスレッドで行うようにしよう
バックグラウンドで動かしたいスレッドなんて音楽や効果音などでたくさんあるんだし、必要になってから勉強しよう
並列処理を理解せずにTimerTaskを使うのは危険すぎる
0963名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 01:08:05ID:vu3KtdAqいわゆる擬似タスクを使えばいいのでは?
スレッドは同期処理とかなにかと面倒。
0964名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 07:49:01ID:EZVk7j6P何かよい資料があれば紹介していただきたいんですが。
0965名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 08:32:30ID:vu3KtdAqウェブならここ。ただしCやアセンブラの時代の話なので概念だけ見るとよい。
ttp://www.hh.iij4u.or.jp/~peto/index.shtml
と思ったら閉鎖してたので以下で見てみて。
ttp://web.archive.org/web/*/http://www.hh.iij4u.or.jp/~peto/index.shtml
ここもよいかも。
ttp://homepage3.nifty.com/moha/
本ならこれ。C++で書かれてて結構新しい本なのでメモリまわりを工夫すれば参考になるんじゃないかな。
「シューティングゲーム プログラミング 松浦 健一郎 司 ゆき」
amazonで検索してくれ。
あと、以下は解説はないけど豊富なソースがある。
D言語で書かれてるので一番参考になるかもしれない(windows系のやつ)。
タスクはActorというクラスで管理している。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/
0966名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 08:59:52ID:bbYOCeLH0967名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 15:23:47ID:EZVk7j6PJavaであるといいんですがやっぱりC++のほうがゲームプログラミングは充実してますね。
ありがとうございます。読んでみます。
0968名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 17:55:28ID:O4qCppAQみんなアセンブラやC,BASIC時代で終えてきた人ばかりだしね
今のほうが基礎的なこととか情報の入手に困る時代
Cでもサンプル少なすぎってわけさ
0969名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 19:01:59ID:Z0TKLmiaOOと合うの?普通に並列化したほうがいい気がする。
0970名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 19:45:16ID:zoMf1LX5ARPGを作成する上で参考になりそうなクラス図一覧やシーケンス図が記載されているような
参考書はあるのでしょうか?
JAVAで無い場合はそれ以外の言語でもいいのでよろしくです。
0971名前は開発中のものです。
2007/06/09(土) 22:47:46ID:O4qCppAQどこがひっかかるの?
0972名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 18:04:49ID:x8dp2pdS15歳からはじめる〜の本の応用編PDFのパスワード誰か知りませんか?
出版社のサポートに問い合わせても何の返事も来なくて・・・
0973名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 18:16:16ID:/a81qKx+あれの葉書の締め切りとかってもう終わってる?
今から葉書出しても遅いかにゃ?
0974名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 20:35:19ID:StHZ6Btk0975名前は開発中のものです。
2007/06/10(日) 23:14:46ID:/a81qKx+本当だ
葉書見たら、無料で送付してくれる期間も過ぎてたわ
0976名前は開発中のものです。
2007/06/12(火) 22:48:39ID:54Piwy01BufferStrategyてJPanelで使えないの?
今、JFrameでWindow作って、その上にJPanel乗せて、JPanelにゲーム画面を描画しようと考えているのだが、間違ってるのか?
直接JFrameに描くほうが正しいのか?
それとも何か解決法があるのか?
すまんが、よろしこ
0977名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 00:22:14ID:xt1HCEaa1行目に書いてあると思うけど。
0978名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 00:48:27ID:DenGxzXkもちろん読んでる(BufferStrategyのことだよね)
そこで、WindowsとCanvas上の〜〜〜とあるのはわかるのだが、JPanelやそのほかのコンポーネントでも描画すること多いから、普通に考えるとJPanel上でも使用する方法があるのでは無いかと思って質問した
結論としてはやっぱり、無理なの?
とすると、JFrame上にべた書きか
0979名前は開発中のものです。
2007/06/13(水) 00:54:59ID:xt1HCEaaWindowとCanvasってのことはね
JComponentなんてかいてないでしょ?
0980名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 02:15:12ID:26NocAGI0981名前は開発中のものです。
2007/06/22(金) 10:24:46ID:GQikK9pUhttp://java.sun.com/javase/ja/6/netbeans.html
昔ながらのエディタでいろいろいじるなら
http://www.javadrive.jp/install/jdk/index.html
コレ参考にしたらよいよ。
0982名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 02:16:15ID:7dvBJduyみな、次スレ立てるのが嫌で980踏まないようにしていたのに、こんなど素人が踏むとは…
お前さんスレ立てしたことあるかにゃ?
無いなら985か990に立ててもらうしかないな
>>981
開発環境としては、eclipseの方が情報豊富だから、初心者にお勧めじゃないかな
0983名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 09:47:37ID:bWvtpOgZVistaとかJDK6とか
0984名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 11:17:05ID:WgjC+sQH0985名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 11:22:43ID:nS7OODIS0986名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 11:54:20ID:bWvtpOgZ懐かしいな
あのころはNetBeans3ベースだから今とはもはや別物だよ
0987名前は開発中のものです。
2007/06/23(土) 12:41:37ID:qIz7htbl情報だけならEclipseだけど、前提知識が必要になるので
初心者にはお勧めできない。
NetBeansはGUIエディタ(Matisse)がEclipseのVEより優れている
初心者でちょっとやってみようとして挫折する部分がすくない。
あと、ゲーム以外でもJavaでやるようなことに対して、
新規に導入しなきゃいけないプラグインがあまりない。
つーか、逆に言うとプラグインで使えるものは少ない。
EoDっていうならばやっぱりNetBeansになるとおもう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。