トップページgamedev
987コメント388KB

Javaでゲーム作成 2本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 09:43:50ID:dzSvRQXE
Javaでのゲーム作成について情報交換をするスレです。
ゲーム作成以外の話題はム板(http://pc8.2ch.net/tech/)、
他言語に関する話題は他スレでお願いします。

前スレ
JAVAでゲーム作成
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1074347252/

テンプレは>>1->>10あたりを参照
0002名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 09:45:06ID:dzSvRQXE
板内関連スレ
Javaでゲーム作る話してるキチガイがいるよ(藁
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013953851/
JAVAアプリでゲーム
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1033926010/
【JAVA】2Dアクションゲームを作る【初級】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094602659/

Javaテクノロジ
ttp://jp.sun.com/java/
ttp://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html (Ver5.0のJDK入手はここから)
ttp://java.sun.com/j2se/1.4.2/ja/download.html (Ver1.4.2)

EclipseWiki (開発環境Eclipseについて)
ttp://eclipsewiki.net/eclipse/
Javaでゲーム作りますが何か?
ttp://javagame.main.jp/
0003名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 09:46:29ID:dzSvRQXE
関連スレ補完
JAVA シューティング作成委員会
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1062310183/

【徹底討論】Java3Dの可能性について考える
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033703640/

[立方体]  JAVA3D  [直方体]
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1092155318/

【質問】Java3D【相談】
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1120101050/

JavaでVCバリのゲーム開発可能?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068370977/

【Java】EZアプリ勉強しつつ作っていく
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/appli/1075443374/
0004名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 11:27:47ID:ZZ7nMv5G
しばらく見ないと思ったら、落ちてたのか
1乙
0005名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 16:01:39ID:7S6We+lN
>1おつ。

これだけだとアレなんでPureJavaでゲームを開発する場合チェックすべきもの。

・描画の基本となるJava2D全般
・音楽のすべてはJavaSound
・描画のベースとなるGraphicsConfigurationとかJFrameとかBufferStrategy
・画像ロードにImageI/O
・入力のKeyEventやらListenerまわり
・時間管理にTimer方面
・ゲームに限らないが便利なコレクション関係。特にJ2SE5.0からは面白いものが追加されてるのでチェック
・J2SE5.0以上なら高速で高機能な排他制御にLock方面
・ハイスコアやリプレイ保存、データ読み込みなどにストリームのI/O方面。XMLも5.0からはXPathが標準ライブラリに入ったので便利
0006ooo2005/10/27(木) 16:30:12ID:Wsa915hK
よぉ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0007名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 16:38:06ID:MMxzgP3l
Processing 1.0 (BETA)
http://processing.org/
でゲーム作りを始めてみましたが、面白いですよ。
JAVAについては何も知りませんでしたけど、簡単に作れました。
(Processing is an open source programming languageとか云ってますが、実体はJAVAなので問題無いですよね?)

ただ、BETAだとEclipseから利用する方法が分からなかったので、
あえてALPHAを使っています。
あと、音周りが工夫しないとダメですね。

SpringTower : Built with Processing
http://akimasa.s96.xrea.com/game/SpringTower/index.html
僕が作ったのはこんなモンですが、
ABA Games
http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/
(のProce55ingの項)
がとても参考になりました。

製作者側もお手軽で、遊ぶ側もお手軽で、アマチュアには良いんじゃないですかね。
0008名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 18:31:56ID:7S6We+lN
>>7
たしか出来上がるものはjavaのクラスファイルだが、言語そのものは違う

という微妙なラインだな

でもBASIC感覚ならProce55ingよりもっとわかりやすいライブラリが前スレで見た気がする
0009名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 19:33:52ID:Ng3zF12F
各種ラッパーライブラリ

JOGL(OpenGL) https://jogl.dev.java.net/
  JSR-231 beta 01 https://jogl.dev.java.net/servlets/ProjectDocumentList?folderID=4295&expandFolder=4295&folderID=2771

Lightweight Java Game Library(OpenGL, OpenAL) http://www.lwjgl.org/
sdljava(SDL) http://sdljava.sourceforge.net/
0010名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 22:35:20ID:w+M8OxUU
>>8
Proce55ingはJava Appletの一部を隠蔽しているだけだから
言語も同じと考えていいかと。
EclipseでPAppletを継承して作っているとなおさら。
0011名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 23:10:51ID:7S6We+lN
でも細かいこと出来ないし、ゲーム用ってのは無理があるかと
まだベータだったような気もする

それくらいだったらstatic importを前提とした
http://shin.cside.com/product/shingl3/index.htm
のほうが楽だね

まだstatic importで使える命令は少ないけど、
ページフリッピングとイメージ描画、BGM、SE、入力がBASICと同じように使えるし、
Proce55ingの時間管理のように最初にフレームレート指定するだけで全自動

だらだらと
PUTSPRITE( image, x, y, w, h);
FILL( x, y, w, h, color) ;

とかBASICと同じように可能

J2SE5.0の新機能を割り切って使ったというのは面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています