トップページgamedev
443コメント195KB

ロースペックでもがんばる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 20:16:13ID:DDcYbSfJ
低スペックPCやノートPCを視野に入れた場合のTipsや悩み相談、動作検証依頼等を
主に扱って行きたいスレ。
適度な雑談、技術論や己の信ずる宗教(fps至上など)について語るのも有益かもしんない。

質問等はなるべく詳しく、OSや使用言語等の環境も詳しく、質問する側も答える側がさっくりと
円滑に出来るように心がけてください。

関連スレ:
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.4■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125306375/
【無きゃ作る】ダライアス パンゲア【ガセから出た真】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1119182067/
関連サイト?
ttp://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm
0270名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 11:59:21ID:m1FTXEED
>>269
面倒臭い。CD-Rにでも焼いて、同人ショップで売れ!
0271名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 12:11:55ID:93owC67R
よくよく考えてみると、ロースペックで動くショボイゲームを
今更金を出して買いたいと思う奴はごく少数だろう。
0272名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 13:28:11ID:9T+EpEq8
そうでもない。同人ショップで売ってたら買う。

シェアウェアは面倒臭い。一度データが消えたり壊れたりしたら、
買い直さないと二度と遊べない。バックアップを焼くのは面倒臭い。
うちはADSLが来て無いから、長時間ダウンロードするのはウザい。
個人情報を入力するのも手間がかかる。
0273名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 13:35:53ID:9T+EpEq8
要するにさ、同人ショップとかだと手軽に本数を買えるんだよ。
憂さ晴らしのショッピング程度でもブラブラできるし。

為替を送って小包を送ってもらうとかやると、手間が多すぎるんだよ。
なんでわざわざゲームを一本買うだけなのに、そこまでせなかん?
しかも、家との行き帰りには何んにも無し。

0274名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 13:37:53ID:9T+EpEq8
>>271
ロースペックでも面白そうなゲームだと思われれば、わりと売れる。
要は、作りが上手いか下手かの違いが一番の問題かと。
0275名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 13:43:37ID:KQT6pUFf
いまどき通販はなぁ、、、
個人情報入力するのが嫌なやつ結構居ると思う。
WebMoneyに対応してくれ。そしたら買う。
なあに、商契約なんざしないでも普通に会員になるとWebMoneyの番号を管理できるようになるから
それで送ってもらったWMを自分のウォレットに入れて確認してFTPとかでIDとパス使ってダウンできるようにすればいい。
0276名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 13:51:59ID:THeEo6c8
プログラマーの質、上、中、下
といった具合で面白いのでまとめてみた。

>259 :名前は開発中のものです。 :2005/11/19(土) 23:00:28 ID:pZH6+tca
>どんなゲームなのかにも拠るわな。
>同じゲームであるなら、マシン性能を必要としないほど良いだろうし
>そういった技術力は、よりハイスペック上でのゲーム開発にも現れてくるだろう。

その通り。

>269 :名前は開発中のものです。 :2005/11/21(月) 11:43:53 ID:4JHCjBDT
>>259
>ちなみにこのゲームの作者なんだが、
http://www.avis.ne.jp/~asper/shop/minfo.htm
>リブレット60(ノーマル、p100)でサウンド関係も含めて動いた。
>だから誰か買って?

動けばいいってもんじゃない。
その1ページで一体、どんなゲームなのかが分かると言うのだ。

>271 :名前は開発中のものです。 :2005/11/21(月) 12:11:55 ID:93owC67R
>よくよく考えてみると、ロースペックで動くショボイゲームを
>今更金を出して買いたいと思う奴はごく少数だろう。

ロースペック、ハイスペックとそんな単純なもんじゃない。
ショボイプログラマ程、最初からハイスペックに拘って
およそスペックに釣りあわないゲームばかりを量産する。
0277名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 14:02:50ID:Gmk51nst
>動けばいいってもんじゃない。
>その1ページで一体、どんなゲームなのかが分かると言うのだ。

画面を見れば、ほとんど想像つく。
廉価版ハイドライドTに、シナリオとCGを追加しただけ、って感じ。
0278名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 14:04:06ID:8iI5wz3E
上・下・中だべ?
0279名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 18:17:23ID:PNHa0Rg8
>ショボイプログラマ程、最初からハイスペックに拘って

ねーよwwwww
0280名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 20:55:28ID:rvIZTBJl
大体リブレット60なんて、今時何人が使ってるんだよ。
フリーソフトならともかく、他人が金を払ってくれるものなら、
ちゃんとした物を作れよ。
0281名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 21:48:20ID:wotb/OlB
>>280
それは値段相応だ罠。3000円以下は、
製作者が責任を取らなくても文句を言われない金額だとか。
0282名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 21:54:35ID:lw3aFJnJ
>>281
それは分からんぞ。この世には厨房という人種が珍しくないからな。
0283名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 21:57:18ID:fGewrTit
>>281
3000円までは詐欺臭い事やってもおk、と。

シネヨ。
0284名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 23:08:29ID:Qtr11d+5
初期投資と思って今回のはフリーソフトで公開して…ってスレと関係ないな
0285名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 01:41:46ID:X/owGIOC
>>283
同人ゲームのお宝発掘をやってれば、同人ゲームの6割以上が糞だと
いう事ぐらいは分かり切った話なのに、何を殺気だってるんだ??
やっぱ厨房には、同人は向いて無いね。
0286名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 01:56:14ID:hWY0voKa
厨房は貧乏だから仕方が無いのでは?特に心が貧しいから。
0287名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 04:08:04ID:uEo2Oiop
今日>>269の日記を見たんだが何なんだコイツ。
単なる自慢とかならまだいいんだが、根拠のない二次創作批判とか
こんなゲーム作品が雑誌に載ってるのはおかしいだとか
ゲームを見ればその作者はニートだとか意味不明なことばかり
その多くは対象となる事例が抽象的で、曖昧に表現されてるので
およそ著者自身のゆがんだ嫉妬からか、自己紹介ではないか思うんだが
故意に読み手を不快にさせる様な、他人を見下したような発言ばかり
不快を通り越して異常ではないかと思った。
あれじゃゲームが一つも売れるわきゃ無い、お金を貰ってもお断り。
体験版を見せたがらない事からシナリオ重視(?)だと思うんだが、
人を感動させられるような物語が書けるとは到底思えない。
0288名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 07:38:28ID:M2pWtCm2
今頃本質を突くなよ
0289名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 09:15:12ID:vtZwTRxy
まあ、よくいるイタタな作者でしょ。
つ〜か、イタタ具合にツッコミを入れない点が最悪。
0290名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 09:55:18ID:N2KV3nJd
>>287 そこが面白いんじゃないですか☆
0291名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 15:21:54ID:6FWgRuDF
>>285,286
内容がクソなのと責任を取らないのは違う。

お金とってサポート無し、不具合放置とかされても気にしないのか?
お金を取るなら最低限のサポートをするのが作る側の心構えだろ。
作り捨てがしたいならフリーでやれ。

あ、君ら遊ぶ側の人ですか?
このスレというか板は、一応作る人向けだからね?
0292名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 19:42:36ID:W8IEXoX4
渡辺製作所の成田のことだろ。(ワラ
0293名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 20:30:31ID:4PuChNSK
>>291
>お金とってサポート無し、不具合放置とかされても気にしないのか?

気にしない。不具合が怖いなら同人ゲームなんぞ買うな。商業ゲームでも買ってろ。

>作り捨てがしたいならフリーでやれ。

知った事か。作り捨てこそが同人ゲーム作成の醍醐味だ。
体験版はホームページで公開してる。動かないのをわざわざ買うな。迷惑だ。
0294名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 20:45:04ID:4PuChNSK
>>293
まあ実際には、不具合報告なんて無いけどな。
わざわざ不具合直すのが面倒だから、ロースペックでやってるんだし。
あと、サポートメールが役に立った事なんて一度も無いし、正直な話、
厨房のワガママの方がウザい。
0295名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 20:45:45ID:V8VVRfU5
面白い、面白くない、遊んでいてバグがある
ならまだましだが
Win用ソフトだと起動すらしないとかわりとあるんだよな

だから体験版が重要で、それで先に動作確認してから買ってください
とほとんどの場合なってるわけだが
0296名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 20:47:35ID:V8VVRfU5
参考サイトの場合それがないからな

5分くらい動くものをあげてくれればまだいいのだろうけど

大手であろうが体験版がなければ動くかどうかわからないので怖い
0297名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 21:30:08ID:ETr3XI8S
まあ結局の所は、

>お金を取るなら最低限のサポートをするのが作る側の心構えだろ。

をどう考えるか?なんだよな。

マニュアルに操作方法をきっちり書いといて、バグを出さなければ、
後は放置しとけば良いというのも、最低限のサポートだと思うわけ。
正直な話、誤字脱字なんぞ、ほっといても誰も困らんしな。
0298名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 21:31:08ID:Z/NpvAqG
まあ結局の所は、

>お金を取るなら最低限のサポートをするのが作る側の心構えだろ。

をどう考えるか?なんだよな。

マニュアルに操作方法をきっちり書いといて、バグを出さなければ、
後は放置しとけば良いというのも、最低限のサポートだと思うわけ。
正直な話、誤字脱字なんぞ、ほっといても誰も困らんしな。
0299名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 21:38:01ID:Z/NpvAqG
>>295-296
特に3D系は、その辺が怖いね。
どのG/Bが何に対応してるかが、さっぱり分からないから。
0300名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 22:39:11ID:laGxgE4G
正直>>293みたいな考えで作られたゲームなんて買う気しない。
買ったゲームが糞だったら腹立つとかじゃなくて作る側の意識として
そんな発言許せないんだが。

>3000円以下は、 製作者が責任を取らなくても文句を言われない金額

だなんて考え方、本当に同人界でまかり通ってんの?
そんなんで金取れる世界なら俺もやろうかな
0301名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 23:24:32ID:cgVVNA2B
まかり通るわけないだろ。
大手ならまだ信頼という物があるし、買った奴の評判を聞いてから
買うという手もあるが、いくら500円+送料とは言え、○○○○な
奴のものなんて買えないし、買いたくない。
0302名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 23:59:48ID:uEo2Oiop
>>288-290
既に周知の事実だったようだな。
奴はプログラムとか絵とか物書きでいろんなことに手を出してるものの、
どれも自分より優れた人、雑誌に掲載されてるよな作者
プロに対して劣等感をぶつけてるだけの気がしてならない。
まァもう二度と見に行かないがw
0303名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 02:55:36ID:p0AbLZpK
>>302
> 既に周知の事実だったようだな。

http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1119182067/271
0304名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 09:57:43ID:UqcCEOK6
>>300-301
コミケに行ったこと無いんだね。
行って5、6万円ぐらい浪費してくれば、理解出来ると思うぞ。
0305名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 10:02:28ID:UqcCEOK6
>マニュアルに操作方法をきっちり書いといて、バグを出さなければ、
>後は放置しとけば良いというのも、最低限のサポートだと思うわけ。

はっきりいって、これ以上のサポートは単なる過保護だしな。
0306名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 10:40:45ID:M0bBKNAa
>>3000円以下は、 製作者が責任を取らなくても文句を言われない金額

>だなんて考え方、本当に同人界でまかり通ってんの?
>そんなんで金取れる世界なら俺もやろうかな

やってみれば?

何枚売れるか考えて、何枚プレス(もしくはデュプリ)し、
どんな風に包装し、宣伝するか、色々考える必要がある。
ダウンロード販売なんぞよりも、よっぽど勉強になるぞ。
特に同人の場合は、宣伝なんて自分のスペースでやるぐらいしか
意味が無いから、宣伝方法に関しては、色々考える必要があるしな。

まあ、赤字を出して在庫を抱えるだけの覚悟があるならば、の話だがな。
0307名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 10:54:45ID:Y708uWza
>まあ、赤字を出して在庫を抱えるだけの覚悟があるならば、の話だがな。

まあ要するに同人は、売り手も買い手も自己責任って事だ。
0308名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 12:04:20ID:ITkHHXKZ
同人は商売ごっこを楽しむもので中身は重視されないって事か。
なるほどそいつは俺には向いてないからやめとく。

話し逸れちまったな。
0309名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 12:07:09ID:i9JQlbrW
>>304
やめてくれ。元々同人に興味の無いような、二次創作しか買わないような厨房が、
これ以上同人に来るような煽りは勘弁してくれ。
0310名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 12:26:07ID:i9JQlbrW
>>308
>同人は商売ごっこを楽しむもので中身は重視されないって事か。

いやむしろ、商業作品で甘やかされてるような下手な連中よりも、
彼らの選択眼はよっぽど鋭いぞ。彼らの信頼するものは、情報網と直感のみ。
宣伝はあくまでゲーム内容を知ってもらうためのものと考えた方がいい。

けれどもまあ、たしかにスレ違いだ。
「ロースペック向けに作れば、ハードの位差を気にする必要が無い。」
この結論が出た時点までで、話としては十分だったな。
0311名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 12:42:10ID:Ds6MaiAS
>同人は商売ごっこ

その「商売ごっこ」に売上で負けてる商業作品なんて、珍しくも無いぞ。w
0312名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 13:16:54ID:jv5QhP4m
>>304-305
成田乙
0313名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 19:01:16ID:DmyCDmIj
とても勉強になるスレハケン
0314名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 19:13:21ID:lR7eULwJ
言い訳の勉強かね
0315名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 19:14:31ID:DmyCDmIj
そういえば、森宮さんって言う人が作ったスプライトを高速に表示するプログラムが終了できなくて困ったぞ。
0316名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 02:33:11ID:iOA1Bm6K
このスレには同人やってるクソばかり集まってきたな。

いまさら不要とは思いつつもアセンブラ使ったり細かい最適化
してる書き込みが楽しくて見てたがもうダメだこりゃ。
0317名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 06:26:46ID:ySVBrmtH
ロースペックな人を応援するスレ?
0318名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 08:14:03ID:Qj3x4OvR
タイトルが悪かったな。
このスレは森宮氏を隔離する目的で立てられた物だからな。
0319名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 19:05:46ID:WdKsM1rh
>>317
いやロースペックでも遊べるゲームを作る為に頑張るスレ、
なんだが状況が「それ以前」に成ってきてるのでどうにも。
ロースペ基準で作ればあらゆるPCで安定動作するのだー、
この広大な市場こそ我々のフロンティア!

「でも売れないのよね」

何故だ!という(つ_-;)。まあ”その話が何故か上がってこない”段階で、
そもそも状況は終了なのだが・・・。小泉首相うごかんものかなーとか。
0320名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 19:31:54ID:F4c1AUXc
お、本人降臨かな?

>>319
首相に具体的にしてほしい提案とかありますか?
0321名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 20:06:47ID:YpAv8Cu/
売れる売れない以前に某氏のは問題外だろ
0322名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 20:09:16ID:hdQctwMv
>>319
世の中には640*480フルスクリーンが出来ないPCだってあるんだよな。
体験版なり、ゲーム中の特殊な処理がチェックできるベンチマークが無いと怖くて買えない。
なぜ売れないか?

魅力が無いから、もしくは、魅力が伝えられていないから、以外の回答は出来ないんじゃないかな。
ユーザーではなく、提供する側の問題なんだよね。

ユーザーが求めている物じゃない、興味の無いユーザーを振り向かせる努力をしていなければ、
どんなに良いゲームでも大して売れない。コンシューマでも無名の名作は沢山あった。

首相が動いてもあんた(本人と仮定して)のショボイゲームは守備範囲外だろw
上に頼る前に自分がやれる事をやらずにいるんじゃないか?
全部人のせいか?周りが私のゲームを買わないのは周りが悪い、とか考えてない?
それ、多分病気だから病院に相談した方がいいぞ。
0323名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 21:36:49ID:F4JAqo8L
何科に行けばいい?
0324名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 21:53:24ID:hdQctwMv
総合病院の精神科か心療内科、大きいところがいい。
あっちはプロだから硬くならずに相談しに行っておいで。
0325名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 23:07:18ID:O5/JO/SR
>>322
>世の中には640*480フルスクリーンが出来ないPCだってあるんだよな。
そんなPCあるの?
0326名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 23:08:57ID:YpAv8Cu/
ピクセルフォーマットで32bppや24bppならどちらかしか出せないのは結構あるな

解像度は関係ないけど
0327名前は開発中のものです。2005/12/02(金) 23:50:20ID:KZIpfCct
XPがでた直後あたりのPCでワイド画面のやつにVGAがデフォルトでは
出せないのがいた。
XPは800*600以上が必須だからVGAはサポートしなくてもいいんだよな。
メーカーサイトからドライバ更新しないならVGAには切り替えできずにエラーが
返ってくるよ。
あと、古いfireGLがサポートしてなかった記憶がある。
どっちもロースぺじゃないがね。
0328名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 00:05:07ID:hI+A7vx2
XPのセーフモードも800*600だっけ?
0329名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 00:06:39ID:hI+A7vx2
どっちにしろ関連サイトのところはwindowモードがあるのかとか
必要な解像度とかまったく情報がないな
0330名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 00:18:19ID:KnoC+kUM
>>327
へー、そうなんだ。
情報サンクス。
800x600使えないPCを考慮に入れないとすると、800x600で
作った方が楽ってことなのかな。
0331名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 00:23:02ID:Fejw/Wl+
ドライバ更新を促すか、窓モードで動作させればいいんじゃないの?
当時は800*600で起動できるようにして対処したけど。
0332名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 02:12:42ID:I7uZzzO9
320*240は論外?
0333名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 06:12:07ID:t8qHY4L1
>>327
それって
ビデオカードのWindows用ドライバーが640x480に未対応か
あるいは液晶がその解像度に未対応なんじゃないかと思う。
 
ビデオカード自体がVGAのモード12hとか13hに未対応だと
MS-DOSもLINUXもFreeBSDも立ち上がらないと桃割れ。
こうなるともはやPCというよりWinXP専用の情報家電・・・
0334名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 07:18:02ID:V0fZw04w
最近は、Fullスクリーン/Windowsモード切り替え機能は必須なのか・・・
あるいは、1024×768専用ゲームにするとか・・・ロースペック?
0335名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 08:45:33ID:ppEwmTfU
>>333
だからそう言ってんだろ!バカかお前。
0336名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 15:53:35ID:hI+A7vx2
>>332
論外
この画面モードがないのは大量にある
0337名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 17:18:36ID:KnoC+kUM
ツクールだと320x240に対応していないカードは、
拡大して640x480で表示してるんだよね。
0338名前は開発中のものです。2005/12/03(土) 17:40:32ID:hI+A7vx2
超連射も神威も320*240の描画を640*480にしてかいてる
0339320*2402005/12/04(日) 01:33:21ID:qMG787Ux
ありがとう。道理で動かないわけだ。
0340名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 02:46:00ID:G5Zd5rwf
>>335
日本語が曖昧なんだよ!氏ねよチョン。
0341名前は開発中のものです。2005/12/04(日) 21:50:36ID:IEvGvLy8
脳みそまでロースペックですか。

まあ、お金取るならデモ・体験版は必須ってことで。
これで動かんぞーってクレームが激減するな。
0342名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 11:52:03ID:8q7+d055
>>327
実は勘違いという可能性があるので、
VGAが表示不能などこの手の話題の時は具体的な機種名を出すこと。
あったのを確信してテストまでしているのなら具体名を出せないはずがないし。
0343名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 12:16:24ID:Nfy+jHHr
>>343
昔の事だから覚えてないなぁ・・
本職だったころにユーザーサポートから連絡があって、会社に該当機種が無いから、
富士通とNECの営業所に相談してテストさせてもらった。
修正したのは俺だけど、現場に行ったのは俺じゃないので、詳細な機種はわからんです。

とりあえず、勘違いって可能性は無いと思う。
0344名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 15:06:08ID:6jhUnWae
>>341
>脳みそまでロースペックですか。
↑また こういうバカがいるから困る。

「同じ処理を実現するなら マシンスペックを必要としないほど
優れたプログラマー」だと言う事をキミは理解すべきだ。

2行目、3行目はおまけだと思うが それは間違いではないがね。
0345名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 16:05:45ID:PBbvJuym
いや違うだろ。
>脳みそまでロースペックですか。
ってのは、>>340の読解力について厭味を言ってるのだと思われ
0346名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 18:12:17ID:BKzUQKdG
低・・・・・・。
0347名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 21:16:21ID:hbf8rMzi
>>341
>「同じ処理を実現するなら マシンスペックを必要としないほど
>優れたプログラマー」だと言う事をキミは理解すべきだ。
 同じ処理を実現するために、マシンスペック266MHZ要求するプログラムが1時間で完成できるのに
90MHZしか要求しないプログラムを1ヶ月で作成するプログラマはただの馬鹿だ。
 
0348名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 23:21:32ID:HGcWpSsX
処理が軽いと、その分、色々な機能が追加できるのだが?
0349名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 23:25:05ID:4gE76CPx
>>347
藻前はJavaアプリでも作ってろ。
0350名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 23:26:34ID:PDwx2zle
>>347
藻前は吉里吉里でも使ってろ。
0351名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 23:28:15ID:MeigsMb+
>>347
藻前はHSPでも使ってろ。
0352名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 23:47:35ID:PBbvJuym
まあ程度問題だよな。
今266MHzで動いてるゲームを90MHzのCPUで動かすために
アセンブリを一から覚えて〜〜〜ってなると、これは時間の無駄だ。
いまどきそんなマシンを使ってる奴は希少種だしな。
1GHz要するゲームを500MHzで動くように〜〜〜ってんならまだギリギリ納得いく範囲だが。
0353名前は開発中のものです。2005/12/05(月) 23:47:45ID:Nfy+jHHr
ロースペックスレで言うのもなんだが、保守しやすい綺麗なソースを書ける奴の方が優秀だと思う。
負荷が軽いに越した事は無いけどな。
ただ、数%軽くするために何週間も費やしてしまうのは愚か。
期間とのトレードオフが出来るのもプログラマの能力だ。
0354名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 00:06:18ID:Z3PpjjxL
負荷が軽いに越したことはないけど、ゲームだとあまりにもしょぼすぎるのも
問題だよな。
無料ならそれでいいんだろうけど、有料ならスクリーンショットで引きつける
魅力が欲しい。
0355名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 00:17:12ID:m90gA8zy
実際のところ出来がいいのならスペック高くなってもいい

間口を広げるたえにスペックを下げたほうがいいのは確かだけど
マシンを買い換えるくらい遊びたいソフトを作れることを目標にしようや

166MHzでさくさく動く超連射をこえれるのはまだでないんだけどね
0356名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 00:34:04ID:2qaQJDPT
>>353
>期間とのトレードオフが出来るのもプログラマの能力だ。

orz
0357名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 10:14:39ID:V9UnYJ+r
>166MHzでさくさく動く超連射
当時うごかなかったぞ。
200〜300MHzは必要だった
0358名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 12:14:59ID:m90gA8zy
>>357
それ68sound.dllつかうようになってからだな

再現性は一気に上がったがマシンスペックを要求するようになった
当たり前だがあのdllの使い方はWindowsと相性悪いんだよね
0359名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 14:02:51ID:yv3XxLJT
>負荷が軽いに越したことはないけど、ゲームだとあまりにもしょぼすぎるのも
>問題だよな。

どんなゲームがしょぼい又はそうでないと判断しているのか。

>無料ならそれでいいんだろうけど、有料ならスクリーンショットで引きつける
魅力が欲しい。

これはいかがなものかと思う。

確かに画面はユーザーにとっては一番目に見えて良し悪しが判断できるものであるし
ゲームを開発する側にとっても ハードウェアに処理の負担が掛かる部分であるが
開発する立場として ゲームの出来をそこだけで判断するのは同意しかねる。

「無料版ならしょぼくても良い」と言う様な発言も真意は分かるものの
その文面だけだとフリーゲームに対して随分失礼な印象が。
寧ろフリーで素晴らしいゲームが沢山あるのだから それらが無料で遊べる事実と
「ゲームの内容から見てその要求するマシンスペック」
そこを評価すべきなのだと思う。
0360名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 23:01:47ID:Z3PpjjxL
>>359
>どんなゲームがしょぼい又はそうでないと判断しているのか。
文が足りなかったけど、しょぼいってのは見た目や派手さのことを言ってる。
有料ゲームなら、まず見た目が良くないとなかなかプレイしてもらえない。

フリーなら開発者の自己満足で、好きに開発すればいい。
それに、見た目がしょぼくてもプレイしてもらえる。
有料なら客にお金を払ってもらうんだから、スクリーンショットは最低用意しなきゃ
ならない。
スクリーンショットがひどければ体験版さえダウンロードしてもらえない。
まあ、口コミで話題になるぐらい面白さがあれば別だろうけど、そんなのは
まず作れない。
0361名前は開発中のものです。2005/12/06(火) 23:09:48ID:duhkE28x
>どんなゲームがしょぼい又はそうでないと判断しているのか。
 ユーザに聞けユーザに。
 そして「あなたの判断基準は次の理由をもって正しくない、すなわちこれはしょぼくない」
って力説して来い。

>開発する立場として ゲームの出来をそこだけで判断するのは同意しかねる。
 ユーザの立場として、星の数ほどあるゲームの中で、たまたま出会ったゲームを
事細かに分析して判断する義理は無い。
 ゲームのよさはユーザが発見する物ではなく開発者がアピールすべき物である。

>「ゲームの内容から見てその要求するマシンスペック」
 ゲームが有料であろうと無料であろうと、ユーザが動作環境を用意するための費用に比べたら
微々たる物である。
 すなわち「手持ちの環境で動くかどうか」だけが有意な差であり、動かなければ捨てる、
動けば面白いかどうかだけを判断する。
 したがって内容と要求スペック間の係数は評価対象足りえない。

 で、どうよ。
0362名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 00:18:43ID:nvLc5cru
あえて言おう、絵の奇麗なゲームこそが大事だと。2Dでも3Dでも、
結局の所は、絵の奇麗なゲームこそが遊ばれてきたし、売れてきた。

本来、絵の奇麗さは、アニメーションやカメラワーク、色合わせ、
デッサン、記号の使い方、配置、構図、見栄え、といった様々な
要素を組み合わせた結果として評価すべき問題であり、個々の要素
の奇麗さのみに執着する事は、あまり賢い判断だとは言えない。
0363名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 00:30:16ID:QzYfErjA
全く同じ内容のゲームの場合、またはADV(アドベンチャーゲーム)など
絵を見せる事だけが主体のゲームならそうだろうねw

今遊んでもそれほどハマったりしないけどテトリス。
あれなんか時間を忘れて遊んだ覚えが。
初期型のゲームボーイだったので、当然白黒。解像度はそれなりにあったが。
つまりゲームの本質はやっぱり中身だと思うよ。
繰り返すが、まったく同じ内容のゲームなら
そりゃリソースは幾らでも使って絵も音もグレードが高いほうが良いに決まってる。
しかし、それは本質ではない。
0364名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 01:08:35ID:nvLc5cru
>>363
プレイヤーとの一体感を楽しむ要素のあるゲームでは、
やはり絵の奇麗さは大事だよ。それが2Dゲームだったとしても。
まあ体感性に関しては、絵だけが大事というわけではないから、
それ以外の要素も下手に追求していくと、収集つかなくなるケド・・・

極端な話、入念に書き込まれたCGを使うよりは、
シルエットのみを使う方が奇麗に見える場合もある。
シンプルな絵が悪いわけではない。要は適材適所かと。
0365名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 01:47:37ID:Ncbhq+Vx
>シルエットのみ

リアル系だと、写真よりもシルエットの方がリアルだ罠。
0366名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 08:23:39ID:Aj6AUiM7
テトリスみたいな特殊な例を出されてもなぁ。
ぷよぷよなんて絵が可愛いから受けたわけだし。
0367名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 10:48:34ID:xiUT9nsP
ゲームの出来がよかったからうけたんじゃないのか?
暗いイメージのFCとMSX版のときからかなりうけてたぞ
0368名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 11:09:29ID:rARTmeEe
テトリスは、先駆者特権で売れたという話もある罠。
今となっては、普通のブロックゲームの一種だし。

ただ、基本的にブロックゲームや音ゲーは、無駄に絵に凝っても
あんまし意味無いわな。むしろシンプルな方が良い。
0369名前は開発中のものです。2005/12/07(水) 11:12:45ID:GK+71nWG
ぷよぷよはむしろ、絵が奇麗でなくても売れていたのが、
絵を奇麗にしたら大フィーバーした例かと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています