トップページgamedev
74コメント22KB

現役ゲームクリエイターに問いたい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/10/19(水) 21:12:18ID:ntZmjmjM
やっぱり実力主義?
ある時現役ゲームクリエイターの話を聞いた所、そのクリエイターは学生時代
寝る間も惜しんでゲーム製作に没頭してたらしい。

「この業界は中卒だろうが高卒だろうが大学卒だろうが、実力主義だ。」

その人が最後に言ったこの一言が今でも忘れられない。
0044名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 17:35:50ID:0q1cQFfT
>>43
それはいえるな。ゲーム不況不況言われてるが実際ネットの影響で
もっと不況なところは腐るほどあるぞwwwwwwwwwwww
0045名前は開発中のものです。2006/07/01(土) 18:36:56ID:3akzxvJ1
>>44
そのコメントでwをそんなにたくさんつける意味って何かある?

そこまで必死にならなきゃならないゲーム業界人って哀れだなw

昔、とある歌でこんなのがあった
「自分より不幸な目にあってる、誰か見て安心か〜い?」
0046名前は開発中のものです。2006/07/02(日) 03:25:29ID:iUh2vape
>>1
採用条件に、まず実力、そして学歴。
両方必要だ。特に大手はそうだ。

入社できたら学歴は無視され、実力だけだ。
東大出だろうがダメだと思われたら3〜6ヶ月でサヨナラ。

むしろ実力主義のほうが大変だと思いなさい。
0047名前は開発中のものです。2006/07/02(日) 18:40:32ID:8KitDh7P
クリエイターってのは企画やディレクターを指す言葉だろうから
本職でゲーム作ってるプログラマがここを覗いてても、
それはドカタ+程度の存在でしかない気がする。
0048名前は開発中のものです。2006/07/02(日) 20:02:48ID:ddKbr6q7
企画やディレクターに求められているのはクリエイテブじゃない、金勘定だ。
0049名前は開発中のものです。2006/07/02(日) 20:12:44ID:Cwp981p2
他人のネタ動くようにするだけのコーダ風情じゃ
クリエイターなんて恥ずかしくて口に出せんわな。
アインシュタインも概念だけで数学的な部分は助手にさせていた。
0050名前は開発中のものです。2006/07/03(月) 00:30:32ID:hDfydzTv
クリエイティブ幻想捨てろよお前ら
0051名前は開発中のものです。2006/07/03(月) 03:58:34ID:yesfkrN6
この業界は想像以上に厳しすぎる世界です
離職率激高

あと技術がある程度あっても人間関係のルールを守れないような人はダメ。
0052名前は開発中のものです。2006/07/03(月) 16:53:40ID:2ckSlHvi
だが長いこと居座ってる奴こそがルールブレイカーだったりすることも多い罠。
0053名前は開発中のものです。2006/07/03(月) 20:34:33ID:cR1BWew5
当然の摂理だろ。ブレイカーが一番他人に規律を求める。
0054名前は開発中のものです。2006/09/03(日) 23:11:34ID:pqpj3Ois
【ゲ製板ローカルルールより抜粋】
 ●板違いの話題
   業界・進学・就職・人生相談の話題
 
【誘導先】
■ハード・業界板
http://game10.2ch.net/ghard/
  俺らユーザーがゲーム業界人に意見要望質問するスレ4本目
  http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1152484770/l50
■プログラマー板
http://pc8.2ch.net/prog/
  ゲームプログラマーの人に聞きたい 18問目
  http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1155311434/l50
■就職板
http://money4.2ch.net/recruit/
  △○×□家庭用ゲーム業界34□×○△
  http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1154966408/l50
0055名前は開発中のものです。2006/11/25(土) 16:34:44ID:ma2dHy1C
>>48
それはプロデュサーだろw
0056名前は開発中のものです。2007/01/28(日) 13:53:42ID:eGoOgOG8
普通、プログラマーってどの学部に入るもんなの?
0057名前は開発中のものです。2007/01/29(月) 01:07:13ID:BVq8GtPV
>>56
まあ、情報化だろうけど、
実際には、どこでもいいよ。
どうせ、自力で勉強しないといけないから。
0058名前は開発中のものです。2007/01/29(月) 02:37:01ID:0FwedPEK
とあるゲームメーカー(中規模)に勤めていますが、
職種は、プログラム+ディレクションです。

うちの場合は、実力主義というのは当たりで、学歴も特に関係ありません。

実力主義と言っても、
プログラム、グラフッィクのみの技術だけではありません。

プロジェクト全体を考えて行動できる力が必要です。
全体をまとめるスキル、指示出しやチーム員との連携、あいた穴を進んでカバーするなどの技術が求められます。
自分が、プログラマーだから、グラフィッカーだからといった考え、行動しかできないようだと厳しいと思います。
0059名前は開発中のものです。2007/01/29(月) 06:36:04ID:9s9vgx/3
技術力が少し高いくらいだと
単なる作業員になってしまうだけだな
0060名前は開発中のものです。2007/01/29(月) 21:00:29ID:BQR+/S1/
以前、ゲームメーカーの就職読本に各メーカーの採用担当者のコメントらしきものが掲載されてたが、
どれも、スーパーマンを必要としてるらしい。
理念は伝わるが、お前の望む人間など居ないだろっての。
そんで、あんな優秀な人間を要望しといて、出てきたゲームはあれらだろ。
クソゲー開発に優秀な人間を費やそうとすんなっての。バカだけでシコシコクソゲー作ってガキだまくらかして商売してろっての
0061名前は開発中のものです。2007/01/29(月) 21:05:39ID:RzSUb3o5
クソゲーが出来上がるのは優秀な人間がいないからだと思ってるから、永遠に望むべきゴールに辿り着くことはない。
0062名前は開発中のものです。2007/01/29(月) 21:15:18ID:Btok7M0s
君らが想像するような人間はあまりいないんだけどねぇ
0063名前は開発中のものです。2007/01/30(火) 05:41:23ID:qrOUgdaJ
そもそも、それだけ、優秀な人間が、給料の少ないゲームプログラマーでいる理由がないからなw
0064名前は開発中のものです。2007/01/30(火) 07:58:18ID:zFUAvond
どちらにせよプログラムのことしか考えないプログラマはいらんと思う
0065名前は開発中のものです。2007/01/30(火) 10:23:56ID:8CIotCUO
企画の足りない部分をフォローしたりデータ制作を円滑にするためにツールを作ったりと、
とてもじゃないがプログラムだけしか考えないとか無理な業界だと思うんですが。
0066名前は開発中のものです。2007/08/29(水) 15:22:13ID:sk0tCaNc
test
0067名前は開発中のものです。2007/08/31(金) 23:15:21ID:8jtk/YZm
俺は「コネ」っていう物をずっと勘違いしてた。
あれは「この人俺の友達だから、良い仕事につけてね」
っていう馴れ合いじゃない。

「私は彼と同じプロジェクトで仕事をした事がありますが、
仕事が早く質も高かったです。他のチーム員とも仲良くやっており、
仕事ぶりも真面目で忌憚の無い意見を正直に言う人でした。」
等の良い人材保証があるから、どこの馬の骨とも分からない
書類や面接だけの人材よりも優先的に仕事を割り振られてるだけだった


ナァナァな関係のコネという物もどこかにはあると思うが、
大体のコネはただの実力保証だと思う
0068名前は開発中のものです。2007/09/18(火) 23:20:56ID:PYasqihv
いくら優秀な人材が揃っても、決していいゲームが作れるわけじゃないと思う。
適材適所。その人の個性やセンスを見極めて人材を揃えるものだと思う。
0069名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 18:12:37ID:UxJVG/OW
トッド・ハワードはクリエーターからも消費者からも評価されてるよな
あんな人がもっといれば…
0070名前は開発中のものです。2009/05/15(金) 21:24:01ID:t1oB3pR+
学歴がゲーム制作のなにに役立つのか分からん
0071名前は開発中のものです。2009/05/19(火) 21:13:26ID:4HufzvHW
学歴は要らんけど、学力は必要。
0072名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 15:49:06ID:8XIxGH76
ふむ
0073名前は開発中のものです。2009/05/21(木) 23:57:41ID:f26CXGR7
学歴は一応の測りにはなるからな
専門卒に物理シミュレータ作ってと言っても無理そうで
文系卒に言っても概念が理解できなさそうだが
理系のちゃんとした学科卒ならできそうに思える

俺には学歴なんか関係ない、凄い技術を持ってるんだ!と言う人は、よほどの実績を積まなければ認められない
大卒も独学でゲーム設計を学んで就職に来るんだから
0074名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 23:43:00ID:BwZSAfyQ
無理そうなんて言ってないである程度はやってもらわにゃ
開発職として雇ったんだから
全く出来そうにないならクビだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています