カードワースで本格RPGを作ってみるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/09(日) 21:23:25ID:e1HY3xuEプログラミングに比べて簡易で複雑なことも作りやすいので
カードワースで作ります。
作成は>>1が担当します。
カード画像はある程度集めてあるので必要ありません。
一枚絵を担当してくれるグラフィッカーさんが居るとなお良いのですが、
居ないなら居ないでなんとかやっていけます。
協力してくれるとありがたいです。
その他の皆さんにはストーリーの流れやアイデアを
出してくれるとありがたいです。
細かい部分はあとあとレスします。
よろしくお願いしまつ。
0002名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 23:46:21ID:/iBIK1xI0003名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 02:06:48ID:TZh2DsIg0004名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 12:30:22ID:3+sBb2RB0005名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 01:49:54ID:lIeKrkWs0006次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/12(水) 00:01:29ID:82jpV7c/ソフト (シナリオプレイソフト+シナリオエディター同梱))
ttp://reshe.cside.com/cw/CardWirth_full128.exe
グループアスクHP (現在多忙のため運営にはかかわっていません。掲示板のみ作動中です。)
ttp://www.ask.sakura.ne.jp/
オフィシャルファンサイト (現在の運営はこちらでファン有志が担っています。)
ttp://ask.rainbowsnail.net/
CardWirthシナリオ匿名式 感想・雑談 掲示板
ttp://greenbird.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/patio/patio.cgi
戯作山昧 べくとる庵 (シナリオ製作に関するいろいろなアドバイスがあります。)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA016101/
CardIllustrationsBoard(画像素材作者の交流サイト)
ttp://irabo.net/
Card Wirth Music Circus(音楽素材作者の交流サイト)
ttp://www.neverland.to/~ryo_f/cwmc/
カードワース関連サイトアンテナ
ttp://a.hatena.ne.jp/dawasa/
CardWirth私設ギルド・藤野亭(シナリオ用のアップローダーがあります。)
ttp://fujino-cw.hp.infoseek.co.jp/
ベクターのカードワースのコーナー
ttp://www.vector.co.jp/games/lib/win/game/rpg/cardw/
0007次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/12(水) 00:08:02ID:82jpV7c/キャラを作れるシステムになっていますが、
ここではキャラもこのスレで作って固定キャラとします。
●そのキャラはこのシナリオ内専用のキャラであり、
それ以外のシナリオからカードや金銭を持ち込むことは
できないようにします。
●ストーリーやアイデアは募集します。
ミニゲームの希望があれば、
簡単なものなら作成します。
0008次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/12(水) 00:18:56ID:82jpV7c/そのカード1枚1枚の内容も募集します。
例
カード名:剣
解説:(カードの解説、50字程度)
要素:筋力と勇猛性が必要
(これについては後で説明します)
効果:敵にダメージ小から中。
レベルに左右されにくい。
攻撃範囲:敵単体
命中精度:±0 (-4から+4、または100%命中)
属性 通常
0009名前は開発中のものです。
2005/10/12(水) 00:25:52ID:N/ZUY8hA0010次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/12(水) 00:38:03ID:82jpV7c/どうしようもないので、ストーリーをまず決めたいと思います。
小ネタ、アイデアだけでもいいので、よろしくお願いします。
0011次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/12(水) 00:43:44ID:82jpV7c/0012名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 18:22:09ID:2OdD3NDZいいから削除依頼出してこいよ。
重複してるんだが下のURLとどう目的が違うのか教えてもらえんかね?
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126450947/
今までワーススレ乱立させてたオツムスカスカの馬鹿ってお前か?
過疎ってるのに同じ板に二つも三つもスレを立てるのは荒らし以外の何物でもないんだが。
0013名前は開発中のものです。
2005/10/13(木) 21:12:43ID:5N/m/hWF0014名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 15:48:32ID:IXl5sGjT0015名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 16:52:09ID:XlgUmqcf0016次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/18(火) 18:16:03ID:EBmKEtX5重複スレだがRPG作ろうぜスレなんてこれでもかってぐらい
重複してるんだからいいんでないの。
どのツールで作るかが違うだけで、このスレは重複にあふれている。
ローカルルール読んでも重複スレがダメなんて書いてないぞ。
良いと思う方のスレで参加してくれればいい。
0017名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 19:57:58ID:QQw1d926次長は今までシナリオ完成させたことがあるの?
真面目に作る気あるの?
0018名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 00:12:43ID:6sM/ZKnv明日にもしぼむ類のもの、あるいはこうしている間にも萎えているのかも知れんが。
まそれはそうと、作ってやるからアイディア出せと言われて
ホイホイ出すような酔狂な人間もあまりいないと思われるがどうか(実際この有様だ)。
まして何処の誰とも知れん人間なら尚更な。
俺等にネタ出しさせたくなるようなエサを用意せんと食いつき悪いよ。
具体的はあんたの力量を知る上でも企画書か、
これまでに作ったシナリオとかあげてもらえりゃ、ぜんぜん違ってくると思うけどね
(もちろんいい方向に転ぶとばかりは保証できんけど)。
0019名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 18:41:35ID:crnNTVUs0020次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/19(水) 22:29:54ID:G9ZKi+WH>>18
真面目に作る気はある。
今までに1本だけ、ほんの試しで店シナリオを
作ってみた。ストーリー性は全く無いが、
一応画像以外の作成は一人で行った。
今日中にうpしよう。
>>19 誰も藻前に考えれなどとは言っていない
0021次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/19(水) 23:29:05ID:G9ZKi+WHうpローダー使った。
http://gamdev.org/up/img/3563.lzh
ストーリー性全く無いのでツマランかもしれんが。
もしも作成に協力してくれる気になった人がいたら
トリップ付けてくれ。
0022名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 23:59:05ID:9zGQEixQ0023次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/20(木) 00:23:07ID:G6pITBkrでもやけに早いな?
言っとくけど最初はほとんど店頭にアイテム置かれないのわかる?
全て見るのに少しはかかると思ったんだが。
できればエディタで少し詳しく見てから、
どの辺が悪いのか批評してくれると助かる。
まあこのスレの趣旨はあくまでRPGを作るスレだから。
0024名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 02:36:55ID:WbLT+XZL絶対パスで圧縮するのはド素人のすること。
特にデスクトップへの絶対パスは他の人のパソコンでは正しく解凍されないし、
生成されるフォルダ名から個人情報が漏れることもあるので気をつけたほうがいい。
次にバグ。Area1.widのメニューカード『ヴェント』のメニューイベントでリンク切れがある。
「レベル不足」イベントというのが用意されていないので、
「別の商品を見たい」でレベルを選択したところで止まる。
あと、色々凝った商品開発システムを作ろうとしているのは分かるけど、
最初から置いてあるのがしょぼい回復アイテムだけでは、
さすがに頑張って進めようという気になれない……。
0025名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 05:55:51ID:UeHJ/IRPリューン強化アイテム入り。先は暗いな。
0026名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 06:06:49ID:+tXeTuG3癒身の法があるから傷薬使わないのと同じ。
初級PTじゃ金食いすぎて継続的に使う気になれないし、
中級以上のPTなら同じような効力を期待するならスキルを使う。
リューンの雑貨屋とこの店の往復とか死ぬほどダルいし。
で、効果。そんなに悪いわけじゃないんだが
神聖対象消去の絶対成功召喚獣とか終わってる。
キーコードで無効にしてくる処理ならまだしも賢者の選択みたいに
抵抗ボーナスいじってる神聖属性のボスとか瞬殺されるんだが。
0027名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 06:18:11ID:+tXeTuG3その店ならではの特色がない、凝っていると言える程のシステムでもない、
解説文が平凡、札絵が素材そのままなんて、
その程度の店シナじゃお話にならないわけだ。
0028名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 08:13:22ID:gSbdQVLd0029名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 10:23:15ID:Ibrc6nYr自分で欲しい、使いたいとおもってるか?
商品全部。
BGMが何種類もあるのは何故だ。
店に来るたびにランダムで鳴らす必要などないだろうに。
で、とりあえず今作る気があるとのたまうなら
現状でどのくらい作りたいものが固まってるか聞こうじゃないか。
ギャグが作りたいのか シリアスか? ダンジョンかシティアドベンチャーか?
まさか主役だけ考えて あと白紙ってわけでもないだろ?
あと 何でカードワースのウリの一つである
キャラメイクを捨てて固定キャラにするんだ?
固定宿 固定キャラってだけで相当客が逃げるのを知らないわけじゃあるまい?
0030名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 12:32:28ID:fBPF9vRp0031次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/20(木) 15:32:31ID:G6pITBkr確かに自分で使う気が起きんな。
とりあえず批評サンクス。
このシナは蔵入りにしとくよ。
>>29 「キャラメイクが売り」って正直考えもしなかった。
固定キャラはやめておこう。
今のところ、ダンジョンかシティアドベンチャーにしたいんだが、
なかなか決まらない。
シナリオのうpで出来は散々だったが、とりあえずシステムは
組めるということを分かってくれたらうれしい。
0032名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 16:15:28ID:UeHJ/IRP当方初心者Vo、全パート募集的なアレだ。
0033名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 16:38:07ID:Ibrc6nYrまぁいいさ。 んじゃあ現状でやる気があるのは認めるし
俺も応援や製作はしないが アドバイスやネタだし位ならしてもいい。
で、ちゃんと1から読み直して分かったんだが
カードワースシナリオじゃなくてカードワースで本格RPGを作りたいんだな?
『洞窟に住み着いたゴブリンを退治しにいく』じゃなくて
『主人公が旅立ち、成長し、傷つきながらも最後の敵を打ち倒す』のを。
で、他からの金やスキルは使用を前提としないと。
そうすると シナリオ1つで収めるのは 絶対不可能だから
それこそレベル1〜10までのシナリオが最低1つづついるぞ。
街シナリオもいるしな。
ただまぁ そうするとリューン基準なんかを無視できるから(もしかして異世界?みたいに)
固定宿、固定キャラもありかもな。 セリフ楽だし。
ま、おもしろい試みだとはおもうが お前のやる気は多分もたないと思われ。
0034次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/20(木) 17:00:35ID:G6pITBkrでもまいったな、固定キャラはやめると>>31でしっかり
明言してしまった手前。
1〜10のレベルのシナリオを全てつくるのはムリにしても、
「グルーチョのお願い」シリーズみたいにパーティのレベルに応じて
敵のレベルを設定するぐらいのことはやるけど・・・。
「もしかして異世界?」はホント完全にバランス無視してたな。
固定パーティだったけど固定宿じゃなかったから影響受けた。
せめてPカードぐらいは処分してもらいたかったもんだ。
その辺も考慮して、固定キャラだったら固定宿でいきたい。
さて固定キャラにするか通常でいくか。
通常の方が無難ではあるんだろうけどな。
0035名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 17:56:53ID:5MN08xFH手分けしてそこから行けるダンジョンやらなにやら作って
くっつけるっつーのはどう?
使うステップ、フラグは各自フォルダにまとめて作る
街で好きな依頼受けてこなすシナ
帰りたい時はいつでも帰還オッケー
何度も来ることが可能
0036名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 19:51:57ID:pCEjjXRxまあ未開拓な分野ではあるかな。
作業量に見合う面白さが出るかとか、
作業期間どれぐらいで気力もつのかよ、とか
色々問題ありそうだが。
個人的には固定キャラの設定やら余計なものは全部うっちゃって、
その固定キャラに用意した見せ場やら何やらを
全て普遍的な冒険者PCに
さくっと短編でやらせればいい感じにPCマンセーシナになるんじゃないかと思うが。
0037名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 20:40:59ID:GSMEQNh3何から何までくっつけようとすると、エディタで開いたとき重くなるよ。
凝ったミニゲームシナリオや、
5階層くらいの巨大ダンジョンシナリオオートマッピングつき、なんてのをくっつける奴が出てくると、
エディタが激重でまともに作業できなくなる。
あと、「一人10エリア+10バトル+10パッケージ+10カードまで」みたいな縛りをつけておかないと、
複数のシナリオを合成するときに地獄。
カードワースはあんまり巨大シナリオ向きのシステムじゃないよ。
連作にしたほうがいい。
0038次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/20(木) 22:21:09ID:G6pITBkr>>35 いいな、他に意見なければそれでいこう。
>>36 「ルアーナ」なるシナはやったことないが、
似たような「真実」ってシナやったことがある。
一見バラバラな12の依頼、
しかし裏で全ての依頼がつながっている、みたいな内容だ。
かなりの良作だった。
>>37 エリア・バトル・パッケージ・カードに制限を設けるのはいいかもしれん。
さらにファイルサイズにも制限をかけていこう。
なるべく軽くを心がけて、ミニゲームも単純に(トランプゲームとか絶対ダメ)
(後で詳しく説明しよう)
とりあえずこれで作ってみよう。
まずは基盤である街が必要か。
まあ参加者の数にもよるが。
作ってやってもいいって香具師はトリップ付けて申し出てくれ。
0039次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/20(木) 22:33:30ID:G6pITBkr減量だが
●カードの色数をできるだけ減らそう。
クオリティを下げない程度に。
●背景やセル画はJPG形式で使おう
●不必要なオリジナルの効果音・BGMは使用しない。
>>1のシナみたいにランダムでBGM再生するなどもってのほか
(スマソ、反省してます)
●「イメージ格納」を重複したメニューカードで使用しないこと
詳しくはここで↓
http://www.simoom.net/cw/index.html
「トップ」→「制作参考メモ」→「小ネタ」
これで少しは減量できるかと。
0040名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 22:52:50ID:5MN08xFH画像はそれ使うようにしたらよいな
街でもダンジョンでも移動の際の矢印は
同じやつを使うようにして容量削減
モンスターも使いまわせるなら使いまわす
街は依頼を受ける宿か酒場、作りたければ倉庫等々
0041次長 ◆Zp7HHCVbWQ
2005/10/20(木) 23:06:38ID:G6pITBkrCWはせっかく素材屋があふれてることだし利用しよう。
統一感をもたせるために、大体同じサイトの素材を利用するとなおいい。
こんなところか?
「木偶工房」
http://www.pakupaku.com/game/index.html
「Darling2.Honey2」
http://ww3.tiki.ne.jp/~kurara66/
0042名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 23:31:14ID:CO9qui2i>>37の最後に自分も同意。
>>36が書いた「真紅の都市ルアーナ」みたいに一つ街シナリオをつくり、
その街を基点としたショートシナリオをつくる方がつくりやすいし、
一つ一つできるたびに「できた」という実感がもてて、
モチベーションを保ちやすいと思う。
普通のRPGっぽくクリアする順番を指定したければ、
シナリオ開始の前提称号の設定をすればいいし、
「ルアーナ」のようにシナリオクリアの称号があると、
街シナリオの商品が増えるというようにしたりすれば、
>>1が前回つくったシナリオの経験も生かせるのでは。
0043名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 23:45:14ID:5MN08xFH・基本の町
ベースは1が作る&店を作りたい人も出店
各シナリオで入手したアイテムの鑑定&預かり所もあれば良いかも
もぐらたたきや釣りなどのミニゲームを作りたい人もここ
ダンジョンなどは各自別シナリオで作り
この町で情報を入手した後各シナリオが遊べるようになる
例)この町の北に幽霊屋敷がある 幽霊を退治してきてくれないか?
はい→ シナリオ「幽霊屋敷の幽霊退治」が遊べるようになる
で、例えば鉱石のような共通アイテムを用意して
それぞれのシナリオで入手した後
町に持ち帰り店で加工出来るようにするなどあれば
双方盛り上がって面白いかもしれない
0044名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 01:08:06ID:+Qm8iTml俺も個人的にはそっちのほうがいいと思う。
どう節約したって 一つのシナリオに詰め込むのは限界があるし。
あとまぁ 一般基準を完全に切り離すなら
それこそ普通のファンタジーをやらなきゃいけない理由もないわけだな。
サイバーパンクとか 現代ものとかの世界観でも出来る。
書類のバリアントみたいなさ。
>>41
あと文長氏や木偶氏の素材は
正直手垢が付きすぎてる感があるから
ここは 栗山氏やカズシ氏を押したい。
ttp://kuriyamasoko.xrea.jp/
ttp://redbeans.or.tv/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています