トップページgamedev
981コメント396KB

2ch発の同人サークルをつくりませんか?その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001イオ ◆M5RGjfV/No 2005/10/01(土) 12:56:09ID:K0+qfHgl
 私と一緒に同人サークルを作って、ゲームを作りませんか?

 私はプログラミングを担当させて頂きます。
 VC++で、WinAPIとDirectX9を少し使えます。
 それほど高いレベルではありませんが、
 ADVゲームや簡単なパズルぐらいは確実に作れます。
 低レベルだと思われるかもしれませんが、
 まだ本格的にプログラミングを始めて半年なので勘弁してください。

 最初は美少女ADVゲームのような簡単なものから作成して、
 完成したら、出来がよければ販売したいと思っています。
 学園恋愛ADVのようなものを作る予定です。

 ・グラフィック担当(背景CG1名)
 ・シナリオライター (1名)
 ・サウンド(BGM1名)
 の3部門を募集させていただきたいと思います。()内は募集予定人数。
 経験・性別・年齢などは不問ですし、必要以上に尋ねません。
 全てネット上での作業ですので、住んでいる地域も関係ありません。

 メンバーに入らない方も、意見・応援・アドバイスなどをよろしくお願いします。

 1スレは荒らしによって潰されました(^^;)
 現在、着色担当のSKさんだけ確定していますが、
 それ以外の参加予定であった方々の確認ができていません。
 もしここをご覧になっておられましたら、連絡よろしくお願いします。

 前スレ:http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1127032570/
0040名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 13:35:12ID:OLvP/aow
前スレがまた埋まりそうだな。
歴史の浅いスレにあそこまで憎む理由がさっぱり分からん。
0041sol-fa2005/10/02(日) 14:08:12ID:KBtEY2kb
あれは一人でやっているんでしょうか・・
イオ氏を憎む理由のある人っていたかな?いないような希ガス
0042名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 14:22:32ID:5GYc/1MC
とりあえず、削除依頼を何度も出して、アク禁→プロバイダから
警告&契約解除を期待するのがいいんじゃない。
0043sol-fa2005/10/02(日) 14:22:45ID:KBtEY2kb
>>39
どもです^^
それではイオ氏のhpにある企画書を詳しく書いてみたらどうでしょうか?
自分もそれを書きましたので比べやすいかと・・・
0044sol-fa2005/10/02(日) 14:25:20ID:KBtEY2kb
>>42
しかしあれほど執拗にするほどの執念深さだと、また荒らされる可能性が高いのでは?
イオ氏もそれを見越して、いきなりスレを立て替えたかと・・
0045名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 15:07:51ID:OLvP/aow
>>41
まあほぼ一人だろうね。
>>32参照
0046名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 19:41:09ID:9QJWRlSw
>>43
うむ、企画書は書いたのですよ。
でも評価するには何かしらショートストーリーでも書いた方が良い、と言うことになったのです。
0047イオ ◆M5RGjfV/No 2005/10/02(日) 19:47:57ID:kBfAhuZe
企画書はいい内容だったと思いますよ^0^
ただ、それを読んでもシナリオさんとしての技量が分かりませんでしたので、
ショートストーリーを書いてくださるとうれしいかな、という話でしたね。

私のHPにある企画や、送っていただいた企画の内容の一部分だけをシナリオ化してみてはどうでしょうか?
sol-faさんも多分そういうことを言っているのだと思います。

>>44
すごい執念ですよねw目を付けられてしまいましたし、
元々こちらに越して来た方がいいという意見も貰っていましたので引っ越しました。
ただ、あちらで参加希望を出してくれた方の中で連絡がつかない方がいるのが痛いですね・・・。
0048sol-fa2005/10/02(日) 20:20:44ID:KBtEY2kb
今、前スレを見てきたのですが・・
198氏はかなりの意気込みがあり、最後のレスはイオ氏の偽者のすぐあとに「なんだそりゃ」で終わってますね
おそらく企画は終了したと思っているのでしょう

ID:CqFx9OVZ氏は絵を描いたレスのみでそれ以降現れてませんね

数日が経っているので両氏はもうイオ氏のhpには行かず、今後も気づかない可能性が高いです
両氏を引き戻すなら、前スレがあぼ〜んされたあと、もしくは仮スレを同人ゲー板に立て、企画は終了していないことを伝えるしかないと思います

0049名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 21:59:19ID:3LiA9phj
>>47
荒らしに取り付かれてるのに、あんまり凹んでないあなたは素敵だwww
これからもその調子でがんがれ。
0050名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 22:14:40ID:4Em6ayLx
BGMはMIDIですか? オーディオかな?
0051名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 22:29:38ID:OLvP/aow
前スレ復活したっぽ
0052名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 22:33:28ID:OLvP/aow
こちらへのリンクを貼るかどうかはイオ氏の判断にまかせる。
荒らしも呼び込む可能性が高いからな。

「まだ終わってないので有志はまとめサイトに見に来てください」
くらいで誘導できるとは思うが。
0053sol-fa2005/10/02(日) 23:02:05ID:KBtEY2kb
そですね
かなり発言を×××しないと呼び込む可能性が・・
まぁメンバーさえそろえばどこで話してもいいのでしょうがww
「10ちゃっと」とか人居ないし掲示板・チャットも人気なし荒らしなし^^

取りあえず前スレはageだけしときましたよ
0054名前は開発中のものです。2005/10/02(日) 23:58:24ID:W6p0Jyd3
ttp://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/img-box/img20051002235549.jpg

まだ、企画の内容、話の粗筋、出てくるキャラクター、最終的な枚数、
制作期間など不明な点が多いので、参加は暫定と言う事でお願いします。
0055名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 00:16:55ID:rkU2hkoo
まずあっち埋めてくる
0056名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 01:15:53ID:LK0BdN7Z
また前スレ荒らしやってるな。
削除依頼のほうでアク禁という方向で動いてるみたいなのでとりあえず静観。
0057名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 01:23:30ID:FQjEWMuq
削除人は次スレ立ててくれと言ってるけど立てたらまた荒らされるだろうし…
うーん…
0058名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 01:31:39ID:1rloHy4c
今日一日でやっと1曲できたのでUPしときます・・・

49uper.com/up-s/index.php?mode=list

85358.mp3

いわずもがな・・・



向こうはまた爆撃中です
最終的には他所で掲示板借りることになりそう
0059名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 01:46:12ID:nnCHS9kX
いずれこっちにも来るでしょうから、早いとこ人集めて撤退したほうがいいでしょうね。
イオ氏は2ちゃんでやりたがってるようですが、こうなったもう無理です。
おとなしく掲示板を借りることをお勧めします。
0060名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 01:59:23ID:9I5Wk0VF
ワシはその惨状を見てないから解らんのだが、
仮に掲示板借りてそこで運営したところでその粘着から逃れられないのではないかと心配してみる。
なんとかその粘着割り出してアク禁にするしかないと思うのだがって、勝手な意見スマソ。
前スレから密かに応援しているのでこのまま消えて欲しく無いなあとオモテマス。ガンガレイオタソ!
0061名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 02:21:18ID:1rloHy4c
>>60 したらばとかの掲示板を借りて管理する時に
ポートスキャンでプロクシ・特定ドメインをアクセス禁止にできると
聞いたことあるよ方法はわからないが・・・
0062名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 02:26:52ID:LK0BdN7Z
とりあえず運営は制限の意思があるようだし
今回も通報しといたから多分アク禁食らうでしょう。
0063イオ ◆M5RGjfV/No 2005/10/03(月) 07:32:16ID:8LdHjLwz
>>54
前スレのID:CqFx9OVZさんですね。
ありがとうございます。確かにまだほとんど何も決まっていませんから、
暫定的な、ということで仕方がないですね(^^;)

>>58
これだけできれば大丈夫です。
是非是非ご参加ください^-^

このまま爆撃が続くようでしたら、他所の掲示板に移るしかないかもしれませんね・・・。
ただ、とりあえず現在のところはこちらには派生してきてませんし、
メンバーも集まっていないのでまだここで続けましょう。
あちらにリンクを張るとここもやられる気がしますね(^^;)
0064名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 08:40:35ID:0j7ksPlo
ネットゲームつくるのにCGI(Perl)つかってみようと
おもうんだけどなに用意すればいい?
とりあえず、ローカルの実行環境とCGI使用OKの
レンタルサーバが必要だと思うけどよいものあればお願い!!
0065名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 08:44:42ID:eTG99u43
Windowsっすか? ApacheとActivePerlでいいと思う。
IISは間違っても使うんじゃないぞ。
0066名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 08:47:22ID:at4BKHCb
5目並べのルール教えて
0067名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 08:53:15ID:UJouG0SI
タテヨコナナメいずれかに
自分の石を5つ連続で並べたほうが勝ち。
0068名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 08:54:58ID:+ryiEkQR
もっと詳しいのきぼん
縦x横のマスの数とか決まってる?
禁じ手もいくつかあったけどそのあたりお願いします。
0069名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:01:25ID:9GdOduv7
↑「連珠」で検索するよろし。
0070名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:05:54ID:eIee8jGU
五目並べは厳密にルールきまってないみたい。
19x19だったり15x15だったり。

http://www.mihocom.co.jp/rule_gomoku.html
19 行 19 列の 361 マスからなる盤と、黒石、白石2種類の石を使用します。
どちらか先に5個続けて石を並べた方の勝ちです。
先手の三三、四四は禁じ手です。
また、6個以上並ぶことも禁じ手になります。
黒石、白石のどちらの場合も連続した石が六個以上になる場所には置けません。
0071名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:08:57ID:n+JyISh0
連珠と五目並べは微妙にルールが違うんだが。
0072名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:17:11ID:4IUZyJFc
ありがとうございます。
五目並べって正式ルールみたいなのないんですね。
連珠のほうできっちり決まってるみたいなのでこれでゲームつくります。
ありがとうございました。
http://www.renjusha.net/
0073名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:21:15ID:rglswt7/
連珠と五目並べの違いって?
0074名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:27:49ID:/elL1chu
連珠はいろいろと細かいルールがあるけど
五目並べは勝利条件以外
プレイヤーによってちがうってことじゃないの?
0075名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:29:58ID:5NDeWZYr
HSPで画面サイズは変えられるのか?
0076名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:34:41ID:pzHOpAuL
screen id番号,xサイズ,yサイズ
これでよいか?

ん?解像度のほうか?
0077名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:42:51ID:yLSgMUrQ
便乗だけど
HSPでCの{}(中かっこ)やDelphiのbegin〜endにあたるものある?
0078名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:50:22ID:WUe8xxgK
そう、解像度のほう。
0079名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:58:45ID:EXIJx1q+
NScripterってHSPと似たようなもの?
アプリケーションとかつくれますか?
0080名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 09:59:15ID:h/buP9bQ
おまえら、他人のプロジェクトスレでなに脈略もなく無関係な質問と応答とか始めてるんだ?
スクリプト荒らしの次は、勘違い質問を装って荒らしかね?

【初心者歓迎】スレを立てる前にココで質問を【Part9】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1127522168/
ネトゲ製作質問スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1091882741/
HSP - Hot Soup Processor [10]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1119160565/

しかるべきところでやるか、自分のスレ立ててやれよ。
0081名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 10:06:20ID:tJ5Ku5qU
リファレンスでchgdispとかbgscrを見れ。
フルスクリーン化のことだよね?
でもHSPでそれやってほしくないなぁ。人によっては迷惑がられるよ
0082名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 10:09:20ID:AncvLOce
一番下
http://ven.virtualave.net/article200107.html
0083名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 10:15:36ID:EdJN7b5I
>>82
Forbidden
せめてWebArchiveのリンクを張ろう
0084名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 10:15:57ID:DtO1X55O
なんで?
0085名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 10:24:26ID:QDMEfFZw
即レスありがとうございます。
IISってやっぱりダメですか。
理由は……聞くまでもないかも。
サンクスでした。
0086名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 10:33:49ID:YKacvXqD
ライセンスフリーの曲あつかってるとこないですか?
0087名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 10:40:26ID:Lc32Hhqb
こことかどないです。
http://www.campus.ne.jp/~ishigami/CREATION/FSOUND/index.html
0088名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 10:49:31ID:aXh/pI2b
YAMAHAのサイトでもそういうのあったと思う。
フリーソフトに曲使われてるの見たんで。
0089名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 10:58:25ID:hEUnXBKl
ライセンスフリーとはちょっと違うみたい。
Googleとかで検索すれば出てくるんでないかな。
0090名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:02:30ID:zVXRDL2Z
FREE SOUNDのほうは手続き面倒な気がする(登録した作曲者がすでに登録したこと
忘れてるんじゃないかと邪推)のでヤマハのほうまず使ってみます。
助かりました。

http://www.yamaha.co.jp/xg/download/freemidi/
フリーソフトに関しては問題なし。
シェアウェア、同人などにして売るときはメールで登録(名前など)が必要
0091名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:09:44ID:GSQX9xgC
タイピングソフトの入力文をオリジナルに変えたいんですが、
出来ますでしょうか?
「ZAKU打」のデータを調べたら入力文を見つけたので
テキストエディタで文字を変えて保存したら使えなくなりました。
ディレクターのデータでないとダメと出ました。
ディレクターが必要なんでしょうか?
0092名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:12:14ID:o2GDPsav
知らん

ためしに文字の長さを変えないようにしてみろ。
長さチェックしかしてないならそれでOK
0093名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:20:05ID:in2RhWcY
ZAKU打ほかeフロのタイピングソフトはディレクターで作られてる。
0094名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:26:59ID:80PD93VO
はい、次っ!!
0095名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:33:58ID:maBKSDwk
最強のゲーム製作環境はどれ?
0096名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:37:20ID:r5pEoZPD
最強の定義による
0097名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:42:47ID:2tEau+yI
どれ?って選ぶものがねーじゃねーかよ!!
3択でも用意しときやがれ!!
あと、ジャンルもわかんねーよ!!
0098名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:44:44ID:Vste7vwt
ヤマハは規約が改定されてソフトウェアに使えなくなることがあり得るので注意。

カードワースっちゅうTRPGライクなシナリオを作れるツクール系のフリーソフトがあって
ユーザー製シナリオにヤマハのSMFが使われまくってたんだけど、
1年前の規約改定でソフトウェアのBGMとして使用できなくなって
かなりの大騒動になったってことがあった。

規約再改『正』で再び使えるようになったのはつい1か月程前のこと。
0099名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:52:34ID:Cr6fSz/f
ノベル最強のゲーム製作環境はどれ?
最強の定義=推薦者におまかせします。

現在の候補
NScripter
http://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/
吉里吉里
http://www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/
System3.x
http://www.alicesoft.co.jp/
0100名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 11:58:48ID:k1o6fsOQ
任されても困るっつーか。
凄い勢いで答えられない。
0101名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:02:10ID:rgPzFXHZ
ノベル最強のゲーム製作環境はどれ?
最強の定義
スキルのある人間がつくりやすいと感じるもの。
もちろん高品質なものがつくれるのは当然

現在の候補
NScripter
http://www2.osk.3web.ne.jp/~naokikun/
吉里吉里
http://www.din.or.jp/~glit/TheOddStage/TVP/
System3.x
http://www.alicesoft.co.jp/
0102名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:07:24ID:JGDvt34F
吉里吉里は最近大きなバージョンアップ(つうか作り直し)をしたので
もう少し様子見とけ。

NScripterは単独スレあるのでそれ見て自分で考えろ。
注目株には違いないし、これからますますユーザー増えるだろう。

Sys3.x自体はノベルエンジンと違う。それにノベルを作りやすく
する関数集をかぶせたNV-Systemの方を挙げれ。
安定度の高さと対応機種の多さはメリットか。

・・・こんなんでどうか?
とりあえず簡単なのでいいから同じゲームを全てのツールで
作ってみれば、どれが自分と相性がいいか分かるだろ?
0103名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:15:38ID:jaR1PAvs
VC++

とか、しらけること言ってみるテスト
0104名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:25:15ID:CaPTk+wz
サンクスコ

>同じゲームを全てのツールで作ってみれば
そういやそうですね。やってみます。
物凄い勢いでわかりやすかったです。

>VC++
そちらのほうがよりつくりやすい、高品質なら当然考えるべきだと思います。
が、ゲーム向けの資料が少ない(多すぎて埋もれてる?)のと
時間がかかりすぎなのではずしてます。
(個人的にはVC++より使い慣れたCやDelphiのほうがいいけど)

*NScripterは冬以降ブレイクするかなとは思ってますが現時点で表立った活動が少ない気がします。
0105名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:27:32ID:tJ5Ku5qU
http://www.piass.com/ykfc/avgtool.html
こういうのもある。ADV製作ツールの比較レビュー。
しかしどれが最強かは使う人間自身が決めることだと思われ。
0106名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:33:37ID:1BIyi98h
自由度の高さとデフォルトで用意されている機能の高さという
意味で最強は吉里吉里/KAGだと思う。
なにげに設計がすごい。
というか他に縦書き表示をまともにできるツールを見た
ことがない。
0107名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:35:47ID:zFl2kUsO
ここのデモが縦書き対応してるぞ。
http://www.iconoclasm.wnj11.jp/
試しに落としてみたが、なかなか凝ったつくりをしてるな。
シナリオが意味不明で笑えたが、フリーで公開するらしいじゃないか。
雨とか簡単に出来るらしいのがいいな。難易度は高いようだが…
0108名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:41:17ID:atWlsKVr
お、重い・・・なんだこりゃ
雨なんか降ってると6fpsしかでないぞ
0109名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:48:51ID:hmkLVH5l
ttp://www.dx.jpn.org/~gamers/online/a_advnov.htm

↑なページもあった。ノベルソフトの
機能に対象を絞ってる模様。ただし、System3.x は
なかった。
0110名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:53:51ID:H1Qkedfa
ありがとうございます。(゜台゜)
0111名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 12:56:02ID:FMARKm7t
フリーでdirectX(3d)が使えてシェアウェアや同人として販売OKな言語/スクリプトありませんか?
0112名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:01:24ID:yx11FG1+
HSP
0113名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:09:13ID:pT/kR0kL
Chrono Scheme
0114名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:10:07ID:K8q4J3pn
>>107
>>109
両方とも消えてないか?
0115名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:12:49ID:JnngEcCP
borland c++ 5.5
0116名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:17:34ID:JetbzG4i
VC++6.0我。
0117名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:24:32ID:in2RhWcY
フリーのやつは製作物を売ってもいいの?
0118名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:28:37ID:kNQ8Bcot
gcc(mingw)
0119名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:37:53ID:JcGqsCpd
>フリーのやつは製作物を売ってもいいの?

もちろん。
0120名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:42:12ID:TRhNWAOU
無料版で商用不可はJBuilderとDelphi。
0121名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:50:16ID:qh6tx+/T
疑うわけじゃないけどソースは?
調べた限りじゃ商用不可とは書いてないけどフリーの開発ツールには警戒してしまうのよ。
0122名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 13:53:27ID:Lelu5cxt
>疑うわけじゃないけどソースは?
Borland のサイトみろよ
0123名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:02:42ID:o80NvS8f
http://www.borland.co.jp/cppbuilder/freecompiler/bcc55agreement.html
正直、どこで販売可能と判断できるのかわからん。
バカですまん。教えてくれ。
0124名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:09:48ID:s4Np3akl
どこにも商業や業務に利用できないってかいてないでしょ
0125名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:14:42ID:jfmHQoIm
Delphi6 Personalのライセンスと比較してみ
0126名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:22:46ID:yfW61J++
www.borland.co.jp/delphi/personal/

※Delphi 6 Personalでは、商用・業務アプリケーションの開発はできません。
0127名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:28:11ID:GDX8r+IK
www.borland.co.jp/jbuilder/webreg/jb50license.html

お客様は、直接的にも、間接手にも、お客様のアプリケーション プログラムの配布または使用について如何なる報酬も受け取ってはなりません。

こんな感じ?
なぜかC++Builderを見に行く >>66 が可愛くて仕方ない。
0128名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:33:10ID:HbzVzJ3F
ひそかに勘違いしてる模様
0129名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:34:49ID:j8v57SGk
いろいろ考えると、HSPが一番使い勝手いいんじゃね?
0130名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:36:04ID:RoBgD9x2
3DRPGの先読みって、画面切り替えの発生ポイントから
球形か円柱の範囲で当たり判定のようなことをしてる?
読み込みの処理時間を考えて半径の大小を決めておくと
裏で読み込み処理しつつキャラクタは移動できるし快適になるのかなと。
0131名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:38:40ID:JZpMzOFp
真っ白なフィールドがあって、そこをレースゲームの要領で仮クルマみたいのを
走らせて、その仮クルマが通って軌跡を実線として残していくのって、VBで
作れますか?
ちなみに仮クルマは固定されていて、向きを変えません。
つまりフィールドの方が移動します。
直線の時は上から下へスクロールして、曲がる時はフィールドが回転します。

作るの難しいですかねえ?
0132名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:42:41ID:cP+fAgIY
PRG Creator Pro(1,2)っていいソフトですか?
やはりPRGツクール2000には敵いませんか?
0133名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:46:02ID:uf/9dgJe
真っ白にLineToでよけりゃ簡単だろ
二次元の座標変換するだけ
ベクトルデータな
0134名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 14:55:48ID:+D/HgxNG
はーい。Line To関数ってなところ本で見てみます。
0135名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 15:13:12ID:jOWezqqN
読込み遅ぇなあーと思いつつも我慢して遊んでいたけど、ロードのたびに
標準出力に↓こんなの恥ずかしいメッセージ垂れ流してるの知って、我慢できなくなった。

----------
CD_ReadSector: warning: addr is not 64byte align [1c66fb8] (MAP02.BIN)
CD_ReadSector: warning: addr is not 64byte align [1d5afb8] (I1R01_00.BIN)
CD_ReadSector: warning: addr is not 64byte align [1c93fb8] (I1R01_01.BIN)
CD_ReadSector: warning: addr is not 64byte align [1d7c7b8] (I1R01_02.BIN)
CD_ReadSector: warning: addr is not 64byte align [1de27b8] (I1R01_03.BIN)
CD_ReadSector: warning: addr is not 64byte align [1de27b8] (I1R01_04.BIN)
#######################################################################################

読込み先に __attribute__((aligned(64))); 宣言ぐらい付けとけやゴルァ!!

という発言があったんですが,PS2の標準出力ってどこのことですか?
0136名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 15:13:36ID:OSiapM59
2chでの開発の特徴は、一般のサイトでの開発に比べて、
気軽に参加はでき、逆にやめられてしまう事も多い事だと思うが、
このスレでは、なぜ募集する人数を絞っているのだろう。
0137名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 15:19:22ID:PGqd8lQs
VBで音ゲーを製作ちうですが
曲と画面をどう合わせればよいでしょう?
PCのスペックにとらわれずに
リズムに合ってもらわないと困るのですが・・・。
0138名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 15:27:43ID:hAQvsXil
一音づつ鳴らせば?
0139名前は開発中のものです。2005/10/03(月) 15:30:43ID:YAA4OIXr
ゲームのインストールを支援するソフトってなんか無い?
アンインストーラーはあるの知ってるけどインストールは
見たことない。
同人とか作ったら利用できないかなぁと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています