みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 02:08:21ID:+DH2YF+xRPGをみんなで作ろう!の呼びかけの下、有志が集まりRPG作りを楽しむスレッドです。
一見さんもいつでもWelcomeなので、どうぞ 一緒に議論・製作をしませんか?
まとめ :ttp://www.aaa-www.net/~atra/
保管庫:ttp://www.geocities.jp/dosou8/index.html
外部板:ttp://jbbs.livedoor.jp/game/20449/
アプロダ
画像1:ttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/oekakibbs.cgi
画像2:ttp://bbs.avi.jp/153148/ (返信機能はありませんので意見は本スレでお願いします。)
ファイル:ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/ (直リン禁止、5Mまで)
チャット
ノーマル:ttp://geseisaku.cool.cgiboy.com/
お絵かき:ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905
■■ 過去スレ ■ ■
みんなでオリジナルRPG作るぞ!4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107635635/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107783976/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part2 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1108219392/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109997050/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part4 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114439070/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part5 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1119095600/
■■■■■
過去のスレッドが見られない場合、にくちゃんねるを利用すると見られる場合があります。
( ttp://makimo.to/2ch/index.html 参照)
0711かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/05(日) 00:05:36ID:GspJd17n武器・防具の改造の実装はまだ途中ですが、
形はおおよそ出来てきたので>1のロダに上げて意見を聞きました。
・サブから外しても消えない素材(レア素材など)はどうか
・武器改造時の「ふつうに」、「威力重視」などを選ぶ際に、
何が上昇、下降するのか分かりやすくするために、
数値の横に↑↓を置いてはどうか
などが挙がりました。
0712かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/05(日) 21:41:34ID:GspJd17nttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0427.zip
改造の初出はスーズあたりでしょうか。
最初の街のレイミーに置くと詰め込みすぎ &
次の迷いの森、廃村、鏡の町の3つのシナリオが同時攻略可能なため、
後のシナリオになるほど簡単になってしまう、なので。
今後の実装はスーズまでの雑魚・ボスの配置と
合間にスキル習得店を試作する予定です。
習得店もスーズからの予定です。
0713かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/05(日) 23:59:29ID:GspJd17nttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0428.zip
スキルは例えば、基本、中級、上級、パッシブ系などを目安に
各キャラに割り当てます。一人、6〜8個くらいが適当でしょうか。
0714名前は開発中のものです。
2006/02/06(月) 18:17:24ID:pg6j89gk素材の種類によってアイコンが変わるのも良い感じです
0715かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/06(月) 22:28:17ID:hqw/tmIDファイルはロダに
>714
ありがとうございます。励みになります。
0716亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/06(月) 23:57:12ID:/I5W5DMtttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0432.zip
スキル一覧を使いやすいように改定しました。
スキルを投稿したいという人はこの一覧に書き加えてロダにあげてもらうか、
スレに書き込みをお願いします。
0717かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/07(火) 01:06:52ID:55mxIr4F乙です。
チャットはスキルと敵などを話しました。
改造は、矢印だと↓なのに上昇したりと分かりにくい部分もあるので
○×で表示するのはどうかという案が出ました。
実装は敵の配置を草原→迷いの森→廃村→鏡の街の順にやる予定です。
0718たら
2006/02/07(火) 05:09:13ID:6fnVYG2M遅レスですがまりがdです。
完成まではもう暫く掛かりますが、"リリィらしい"感じが出るようにできればいいなぁと
>亞鳥亞さん
スキル一覧表乙です。暗黒召還に思わずニンマリきました
アンジェラの全身像を再うpしました
淑やか気味な顔に修正したんですが、どうでしょうか
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=153148&wid=28694317
0719かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/07(火) 22:07:17ID:55mxIr4Fアンジェラカワイイ!! なるほど前と比べて淑やかですね。
このくらいの明るさならいい気がしますが、他の方の意見も聞きたいところ
実装は草原と迷いの森の敵を配置しました。
セーブファイルから始めると途中から出来ます。
迷いの森のボスの強さはこのくらいでどうでしょうか?
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0433.zip
0720名前は開発中のものです。
2006/02/07(火) 22:52:27ID:sOvo289Rいいな!!マジうめえ。
リリィの時もだけどキャラの性格とうまくマッチしたイラストだ。
>>719
凄くぬるいと思う。コンテニューのレベルって初期だよね?だったらもう少し強くないと。
ボスまでの過程でレベルが少なくとも1〜2は上がってるだろうし。
後、回復薬が200も回復するってのはいくらなんでも回復しすぎかな?って思った。
値段にもよるけどホイホイ買えるなら100ぐらいにしたほうがいいような気がする。
どうせ上位タイプの回復薬もあるでしょ?
0721かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/08(水) 00:42:03ID:Lht2sPYkまだ序盤で、多分戦闘になれてない & 回復手段も整ってないので
意識してぬるく作っています。気をつけないとえらい難しくしてしまいそうで怖い。
スーズを越えた辺りからメンバーと武器改造など準備が万端になるので
くらうダメージを増やそうと思ってます。
セーブファイルは森の中の戦闘を少し飛ばしてるのでLv7くらいはいくかも。
回復アイテムは小、中、完全回復を予定してます。
味方のHPはクリア付近で1000〜1500くらいです。
あまり注意してなかったですが、回復は100、500、全快くらいでしょうか。
0722かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/08(水) 20:37:22ID:Lht2sPYk今後のバランスに響くことなので、今のうちにしっかり決めることにします。
戦闘テストマップに、迷いの森のボスを4段階の強さに分けて置きました。
自分で何度か試した感じからすると、
「強い」で回復を怠るとやられる。
「とても強い」だと回復を怠ったり、運が悪いとやられました。
どの難易度がいいか、感想を聞かせてもらえると助かります。
ゲームファイルは↓に。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0434.zip
あとは、廃村の雑魚敵を配置し、敵のカウンターを追加しました。
0723おと ◆Jm7CctvQP2
2006/02/08(水) 22:04:20ID:BYMmoR/4超グッジョブです!
良い感じだと思います
>>かそくさん
普通のボスで「強め」か「強い」、重要なボスで「とても強い」
が自分は丁度いいと思いました。
最初の洞窟の敵の強さは丁度いいと思います
広さの割に出現率が高い気がしましたが気にするほどではないですね
0724かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/08(水) 22:35:41ID:Lht2sPYkプレイサンクスです。わりと強くても大丈夫そうかな。
洞窟のエンカウントは最短距離でいくなら少ないくらいかなと思っていたのですが、
実際は行ったり来たりするので、
もう10歩くらい減らしてちょうどいいかもしれないですね。
0725亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/08(水) 22:40:26ID:kLkKcWf7>たらさん
アンジェラGJです。話の雰囲気にもあってますね。
>720、おとさん
意見ありがとうございます。私は魔女の森みたいな袋小路系は
最悪アイテムなしの可能性もあるので、多少はぬるくした方が
いいかなと思います。アイテムなしでなんとか勝てるくらいの
バランスはどうでしょうか?
>かそくさん
バランス調整おつかれさまです。
補給が可能なボス戦はもうちょっと歯ごたえがあってもいいと思いました。
0726おと ◆Jm7CctvQP2
2006/02/08(水) 23:32:09ID:BYMmoR/4あ、確かにそうですね
それを考えるとぬるめの方が良いです
0727かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/09(木) 00:11:36ID:1Huo3dKoあと、回復アイテムの宝箱を用意する予定です。
その上で、ボスから受けるダメージ量を「強め」に近づけてみます。
ボスのHPは通常が600で強め以降が700ですが、
少ないでしょうか、それとも多いでしょうか。
あと、亜鳥亜さんがスキル案を追加してロダの方にあげてくださいました。
何か思いついたら、気軽に追加してもらえると助かります。
どのスキルを実装するかはキャラを考えてくださった人を優先し、
戦闘バランスと他のキャラの兼ね合いで調整をします。
07284スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/02/09(木) 20:49:08ID:0/xgMJqr固有スキルとして考えていた分で埋めてみました。
リードやミシェルが使うそれらしい剣技名が思いつきません。
技名の方向性を考えるうちにミシェルの背景が決まってきたのでそのうち形にします。
>>718 たらさん
GJです。
拠点に来たらこんなふうに明るい表情をするのだと思います。
>>かそくさん
回復アイテムの種類はもうちょっと細かく区切ってもいいような感じがします。
魔女の森、廃村、鏡は後になるほどPT人数も増えて難易度が下がっていくので
多少難しめでいいかもしれません。
理想を言えば、PTの人数ごとにボスの強さを調節できれば一番いいのではないでしょうか。
0729亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/09(木) 23:21:07ID:GSzsukno>4スレ738さん
投稿ありがとうございます。
リードやミシェルは見たまんまというか割と味気ない方向でいってます。
まとめていくらか付け加えたものをアプロダにあげました。
0730かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/10(金) 00:27:21ID:0RZw4I4Bスキル案GJ。使いやすそうです。
回復アイテムは、アンジェラが食物系を売る案があるので、
100、500、全快以外はそれでまかなってもいいかもしれません。
もちろん、食料にたとえても、扱いは回復アイテムと同じです。
また、そんなに多くは売らない予定です。
サンドイッチ200、お弁当350、ステーキ900、フルコース1500とか
発展にあわせて品揃えがちょこっと増える感じで。
実装は廃村のボス。研究所、夢の中の雑魚敵を配置しました。
あとはレイミーの街にいる戦闘関連の情報をくれるNPCなど。
0731たら
2006/02/10(金) 00:30:49ID:bbhPzxSe意見有り難うございます
あくまで普通の女の子という印象が強かったので
儚げさはあまり前面に押し出してはいません
バク寄生時は指定にもよりますが、もっと暗い感じになる気が。
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/335.png
ついでにモンスターグラフィック案。仮名:レヴル
0732たら
2006/02/10(金) 00:32:05ID:bbhPzxSe0733かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/10(金) 02:00:30ID:0RZw4I4Bレヴル イイですね! 甘い息、吸血などしそうです。
無意味に笑ってみせたり。汎用性(色変えて使いまわし)もありそう。
草原の植物の敵に使えそう。改めて考えると植物系が移動するのは変か。
ところで、この仮名は何か由来があるのでしょうか。
0734名前は開発中のものです。
2006/02/10(金) 07:22:04ID:4ZEf/Wnxttp://michi.sakura.ne.jp/up/src/rpg1027.zip
0735かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/10(金) 22:33:06ID:0RZw4I4B夢の中はパーティーメンバーが3人なので、少し敵を強くしました。
>728 738さん
>PTの人数ごとにボスの強さを調節
使い魔はこれをしてみます。
廃村の魔界植物は全体攻撃をしてくるので、とりあえず様子見。
鏡の街のバクはメンバー固定なので、そのままに。
>734
ありがとうございます。いろいろと丁寧な処理をされているようで勉強になります。
ただ、他のスレでも落としてプレイさせていただいているので
このスレでの投下が私の為だけであるならば、
スレを見た方が混乱する可能性もあるので、控えていただければ幸いです。
0736かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/10(金) 23:29:22ID:0RZw4I4B花っぽい敵をレヴルにした画像を↓に。
>たらさん
ここに置いて欲しい、こんな能力がいいというのがありましたらよろしくお願いします。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0441.jpg
0737たら
2006/02/11(土) 02:20:53ID:pOfzBYemレヴルは唇という意味の言葉(Levre)を適当にカタカナに直したものです
絵の隅に走り書きで残していたので詳細が曖昧に…(´∀`;)
・配置場所の希望は特にはないですが、自分の思っていた以上にサイズが大きかった!
高くても人の腰下ほどのつもりだったのですが大丈夫でしょうか
・能力は>>733の無意味に笑うというのがツボに来ました。
本当に効果がない、もしくは若干気力ダウン=MP減少とかw、
毒液攻撃か噛み付き系の攻撃はあってもいいかもしれません
草系の敵は根っこを使って歩行(ポケモソのマダツボミ参考)や
何かの生き物に寄生していれば動いてても変には見えない…かな?
0738かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/11(土) 11:48:29ID:DzwkxuyT詳細サンクスです。なるほど唇ですね。
大きさはあまり小さいと判別しづらくなるので
へびと大きさを比べてもこのくらいで大丈夫そうです。
MPはこのゲームにはないので、あえて効果がないのもいいかも。
草原はスーズ北にもあるので、そこにも色違いで配置してみます。
0739かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/12(日) 00:12:32ID:UtarWDU5ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0442.zip
692さんの指摘を受けて、世界地図から以前のマップに入った場合は
イベント配置をリセットしないようにしました。
ワールドマップで、〜に入りますか? の選択肢は蛇足に感じたので
とろうと思いますかどうでしょうか?
ここで、各イベントクリア時のリードのレベルを知りたいので、
参考までに聞かせていただければ幸いです。
自分のプレーだと、迷いの森(7)→廃村(8)→鏡の街(10)→スーズ(10)でした。
()内はイベントクリア時(ボス撃破時)のリードのレベルです。
武器の強化改造費用の値段が低く感じたかどうか知りたいです。
07404スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/02/12(日) 14:03:09ID:t9pBP+uw魔物の巣のイベントで最後にミシェルが使う技が、リードの技をバージョンアップしたもの
と考えているのでそれっぽい格好いい名前を考えたいものです。
割と王道な燃え演出なので。
>>731 たらさん
モンスター絵GJです。
最近たらさんの出席率が高くて嬉しいですね。
>>739 かそくさん
〜に入りますか? の選択肢は特にストレスではなかったです。
間違えて入ったら面倒になることもあるでしょうからそのままでいいと思います。
イベントクリア時のレベルは、廃村(7)→迷いの森(8)→鏡の街(10)→スーズ(10)でした。
一番強かったボスは使い魔ですね。一番弱かったのはスーズの木のボスでした。
プレイ時間はおよそ90分でした。
ネロには敵のとき使ってきた技が追加されるんですよね?
武器の改造費用はやや安いと感じました。
武器のランクによって改造費用が上がる、とかないのでしたら大幅に上げてしまってもいいと思います。
0741かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/12(日) 18:42:09ID:UtarWDU5お疲れ様です。結構時間かかるんですね。
レベルは11以下なら許容ですね。ワールドマップはそのままにします。
仲間とのレベル差が開くので参加していないキャラは2/3ほどの経験値が入るように考えてます。
熟練度もキャラごとに得意なものが上がる予定です。
味方のネロの技はまだ決まってないです。同じでも良さそうですね。
ちなみに、道具なので魔力じゃなく器用さで威力を変えてます
学者系のスキルだと敵のHPや弱点を調べるがありますが、これを実装するなら
今のうちにシステムに取り込んだ方が良さそうです。
一度調べた相手は常にHPが表示されるとか、ボスのHPは見れないとかありますし。
武器改造の値段は、購入時の値段と比較して
1/10 1/5 1/3 1/2 1 2 3 5 7 10倍と費用が増えていきます。
10回改造すると、購入時のおよそ30倍の費用がかかる計算になります。
これだと、武器が安価な前半は改造がしやすく、高い後半はしづらくなるので、
調整の必要ありと思ってます。
0742かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/12(日) 18:57:41ID:UtarWDU5100、500、全快だけでは足りないので、250を足して
100、250、500、1000、全快の5種類(全快は非売品?)でどうでしょうか。
ちなみにクリア間際想定のLV50でのリードのHPが 1373 です。
食品の回復を入れるとしたら、↑の合間を縫うように、
150 350 800 1500 あたりで、
回復+解毒などの+α効果があるとかどうでしょう。
0743たら
2006/02/13(月) 03:02:09ID:9B8KFwyE結構前のVerでシナリオ確認とかをしていたので
MPのことをすっかり忘れていましたorz
ところで>737で言っていた動けそうな植物を2種類描いてみました
ありきたりな感じもしますが…
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=153148&wid=28782150
>4スレ738さん
ありがとうございます。
比較的時間が取れる時季なので、今のうちにできるだけ顔出しとこうと。
ただ他の絵師さんがなかなか現れないのがショボーンですね
現在ちまちまとシナリオ攻略してます。
Zで決定等の操作が出来ないことと
モン遭遇時の退却が→押し、↑or↓で選択することが未だに戸惑いがありますが
それ以外は戦闘や建設で説明があるので分かりやすいです
0744かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/13(月) 21:55:31ID:WOSKlbBSありきたりなんて、すごくいいですよ。
右側のモンスは草原の敵で実装した行動にかなり合いそう。
可愛くて素敵です。
こういうの見ると、やる気増します。自分も頑張ります。
Cで決定なのはツクールゲームのデフォルトなので、
ツクールになれた方用にそうしてます。
Zで決定したい場合は、ゲーム中にF1を押して、キーボードの
ZキーをCボタン、CキーをAボタンにすればやりやすくなるでしょうか。
一応、前進、後退はLボタン、Rボタン、逃げるはLR同時押しでショットカットできます。
ここらへんは気になったら変更してみます。
実装の方はスキル習得店の試作をしました。
パッシブスキルも入れてみました。ファイルはロダに。
0745亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/13(月) 23:10:39ID:761H1LWI>たらさん
投稿ありがとうございます。その敵だと移動もできそうですね。
全部愛嬌がありますし。
アンジェラの指定ですが、以下の指定でどうでしょうか?
通常:投稿済みの顔(拠点とかではこの顔)
笑顔:和やかな笑み
困惑:オロオロしている感じ
悲しみ:うなされているような顔(バク寄生中)
>4スレ738さん
了解しました。では固有技をそれらしい名前になるように考えます。
>かそくさん
弱点調査なんかはネロのスキルとしていいですね。
レベルと改造資金は大体バランスが取れていると思います。
ただ、草原はもうちょっとエンカウント率をあげてもいいかも。
0746かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/13(月) 23:46:51ID:WOSKlbBS今後、スキルを追加したときに困らないように
IDの配置について話し合ってます。
とりあえず、これ以上は万が一にも増えないだろうという数を出して
キャラごとの固有スキル、汎用技、魔法、罠、合体、パッシブスキル、敵のスキル
などと枠を決めていき、移動をします。
0747かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/14(火) 22:28:27ID:lvijFy42・敵のスキルのIDの移動
・スーズにスキル習得店を配置。説明用のNPC追加。
習得できるスキルはまだ仮です。(毒無効は便利すぎるのでまだ入れない予定)
・使わない装備品、スキルを装備欄の別枠に移動可能に。
・装備品を買うのは1個ずつに。同名の防具を売ったときの不具合を修正。
改造時に所持品の名前を変えると順番がずれるのを修正。
今後、他のスキルは亜鳥亜さんのリストを参考に割り当てる予定です。
0748かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/15(水) 00:31:29ID:AA6rIBm0>亜鳥亜さん
敵のスキルの配置はしたので
リストが上がる間、鏡の街のNPCを修正します。
パッシブスキルは元港町でダメージ罠があるので、
地形ダメージ半減などもあると便利かも。
0749たら
2006/02/15(水) 02:59:44ID:weQ0yCDJ試作だったので手直しは若干必要ですが、
とりあえず右側の花が寄生してるヤツを色付けて上げたいと思います。
名前が無いので誰か適当につけてほしかったり…
キーに関してはツクール2000?以前がZを使うものが多かったので
それで戸惑ったのかなぁと思ったり
最終的にReadmeがつくなら個人的にありがたいです
>亞鳥亞さん
了解しました…が不安が残るのでラフ→本描きの順番でもいいでしょうか
あと、その前にリリィの表情を近いうちに上げときます
やっとこ迷いの森まで進みました。
実は洞窟の最初の面から次の面に移る道が全く分からず
右往左往していたのはここだけの秘密
0750かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/15(水) 22:15:46ID:AA6rIBm0>たらさん
洞窟は確かに分かりづらいかもですね。
なんとなく先に進めるように思わせるために
看板を手前に追加してみました。
0751亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/15(水) 23:12:22ID:knY2nqUA回復薬は単体回復が100、250、500、1000、全快の5種類と
全体回復が50、125、250、500の4種類。
状態異常回復薬と能力異常回復薬、蘇生薬、完全蘇生薬という
構成にしようと思いますが、他に意見はありますでしょうか?
料理は現在サンドイッチ、お弁当、ビーフカレー、フルコースがあり、
他に追加する料理を募集中です。
明日は三馬鹿NPCの配備等、建物について話す予定です。
■意見
>たらさん
もちろんいいです。よろしくお願いします。
>かそくさん
パイ、ケーキ、スープなんかはどうでしょうか?
0752かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/16(木) 22:21:06ID:Lt9WAc68料理品案いいですね。具体的な効果なども考えてもらえるとなおいいです。
亜鳥亜さんがスキルIDの整理、配備後のNPCの役割、
建築できる建物などをまとめる間、
建築の整備と交易の依頼をまとめる作業をしてます。
こちらは建築の整備に関する仕様です。
前のまとめ時から少し変えています。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0447.txt
0753かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/17(金) 00:33:42ID:t5IbVEKJシナリオ上で暗いダンジョンを入ることになるので、
それ用の明かりをともす仕様を試作する予定です。
チャットの方では、スキルを先頭にまとめるべき事項を話し合っていく予定です。
07544スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/02/17(金) 00:44:07ID:3xvzYsyv今年になってからコテハソさんも前スレ666さんも見ないですからね。
洞窟は左側に無駄に歩けるあたりがちょっと不親切だと私も思いました。
魔物の名前は左がマンドラゴラ、右はフラワリアンとかどうでしょうか?
これまたベタなネーミングですけど。
>>かそくさん
実装作業おつかれさまです。
整備の消費希望値は悩ましいですね。
拠点発展に必要な希望値がまだ未定ですし
多すぎると拠点の発展に影響が出るかもしれないですから。
>>亞鳥亞さん
回復アイテムの構成に異議はないです。
全体回復は単体回復に比べてかなり割高でいいと思います。
0755かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/17(金) 21:51:47ID:t5IbVEKJファイルはロダに。
> 4スレ738さん
名前乙です。たらさん見落としててすみません。
左は人食いニンジン、右は花の精、スキップフラワーとか。
名前はベタだと分かりやすくて覚えやすそう。
整備の消費希望値と拠点発展の希望値がかぶるのを失念してました。
整備の方は消費量をすくなくして、交易で得る希望値でもまかなえる額にする
かつ、派遣依頼を普通に受ければ流通度は問題なくなる。
ようにすれば、通常整備をやっきになって何度も受ける必要はなくなる、かな
0756亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/19(日) 01:36:58ID:hL3bx7Rlチャットでは建設について話し合いました。
施設に配備するキャラの一覧は↓です(あくまでも暫定)
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0454.txt
また、かそくさんには付加(施設の中に施設を入れる)の実装を
お願いしました。
工房、販売店についてチュートリアルを加えることにしました。
■意見
>たらさん、4スレ738さん
左に無駄にいけるのはわざとですが、進むべき位置が判らないのは
もう一工夫要りそうです(出入り口部分を黒くするとか)。
意見ありがとうございます。
>かそくさん
効果はHP回復+補助かな?とも思いますがとりあえず暫定で
HP回復ということでお願いします。
0757かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/19(日) 01:37:49ID:SWQC7fhZまとめお疲れ様です。
現在は建築関連の仕様を固めています。
実装はリードの使える武器が剣だけだと、レイミーについたときに選びようがないので
剣、斧、刃 の3種に増やしました。使用可能スキルは、
最初の強い打撃スキル 剣、斧
次に覚える突進スキル 剣、刃 です。
どの武器を使っていっても普通にクリアできるようにする予定です。
あと、ノックバックとスキル移動の移動速度を通常の4倍にしました。
これで少しは突進しているように見えるはず。
0758かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/19(日) 21:17:52ID:SWQC7fhZ家が建ったマップを見れます。ファイルはロダに。
0759かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/20(月) 01:07:10ID:LhF93fC6結論の出てないものも含めて羅列します
建築関連は、付加施設、NPC配備など修正が必要な箇所の話。
魔法研究所は初期に使えるとバランスが崩れるので、
拠点の第二段階になると使える。
スキル習得店は攻撃魔法が得意のキャラは回復が使えないなどの差があると
メリハリが付く。
魔素は初期を30、クリア時を100と想定し、
スキルでの消費を初期5 中級10 上級20 最上級40を目安にして
絶望の種を破壊するたびに+2程度する。
2週目に受け継がれ、255でカンスト
希望値は雑魚敵からの入手を極力押さえ、
敵グループからもらえる量を序盤1〜2 後期4 多くもらえて10とし、
ボスは100〜500、種設置で1000
拠点発展に必要な値を10000と大目にする。帝国領中期あたりに可能。
船建造の工場などの巨大施設は敷地を圧迫する恐れがあるので、
別のマップにして、切り替えさせてはどうか。
さいごに、拠点の種と中心(建築するところ)が離れているので、
種を中央に置き、最終的にそこに巨木ができるなどするといいのではないか
という案。
以上です。
0760たら
2006/02/20(月) 03:43:51ID:NDJU7AKO花モンスターができたのでうpしときました。痺れ粉みたいなの撒きそうw
少々目に痛い色合いかもしれません(後で修正効きます)
ttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/336.png
>4スレ738さん&かそくさん
名前ありがとうございます。それぞれ
マンドラゴラ(左)、スキップフラワー(右)を取らせてもらっても良いですか?
どうしても高速移動する根っことピク○ンの印象が
頭から離れてくれなかったので本当に有り難いです
あと、レヴル等の使い回しで数必要なときは元絵残してるので部分的な色違いを作れます
0761亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/20(月) 22:12:28ID:/5GR+psWチャットまとめありがとうございます。
船や種については今夜にでも話し合いましょう。
■意見
>たらさん
投稿ありがとうございます。
色合いはちょっとテカリ過ぎているように見えます。
花びらの部分の色をちょっと抑えればいいかもしれません。
0762かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/20(月) 22:21:24ID:pPiYhnCeおおGJ! 色はまた鮮やかで特徴的ですね。
身体が緑色っぽいのを想像してましたが、これもイイ!!
名前を一つ選んでいただいてありがとうございます。
色違いは、色相を変えるだけなら同一のファイルから可能ですが、
それでまかないきれない場合はよろしくお願いします。
07634スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/02/20(月) 23:56:49ID:oqxW+wIV花の色の毒々しさがいいですね。
名前の方はそのために考えたので、気に入ってもらえたらよかったです。
0764かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/20(月) 23:56:55ID:pPiYhnCe建築は付加施設を主に修正中です。
拠点のテントと種は拠点の中央に移動する方向で修正する予定です。
造船工場などの大型の施設は まず港や飛行場を別マップに作り、
そのマップに拡張するかたちで自動で施設が置かれる、という案が出ました。
0765かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/20(月) 23:59:41ID:pPiYhnCe亜鳥亜さんが↓のテキストにまとめました。
レイミーの町は武器屋と道具屋が一緒なので、そこを少し修正する予定です
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0457.txt
0766かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/21(火) 22:05:58ID:1Ggp91rLttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0459.txt
0767亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/21(火) 23:59:00ID:KyDq13xMチャットでは付加についての確認と第二章で登場する港について
話し合いました。港については拠点第二段階で水辺を持つMAPを拡張し、
船を作る工場などはそっちに建てられるようにする予定です。
水辺に建設できるできないの区別が可能かどうかをかそくさんに
確認お願いしました。
また、現在の拠点の種の位置が、建築をする際に話しかけるキャラと離れていて
まとまりがない(加えて中央にないので違和感がある)とのことなので、
種を中央に持ってくるようにOPを若干修正してもらう予定です。
0768名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 20:26:47ID:wcCAaTwc戦闘中のキャラクターはカードで出来ており、その右にHPゲージが付いている。
カードなので簡単にキャラが作れる。 初期パーティは主人公と出合ったばかりのヒロイン。
1、戦闘開始時に3×9のボードが用意され、敵を向こう側に配置し
主人公達を手前に配置する。 そして戦闘開始。
2、敵と味方は接触するまで歩きながらだんだんと近づいていく、そこがリアルなのが斬新らしい^^;
3、接触したら殴り合いの始まり。 とりあえず適当に囲んで殴ってれば倒せる。
4、敵のHPが0になったら自軍の勝利となりWINの文字が出てキャラクターボイスで「やった〜」とか鳴る。
5、成長システムは倒した敵のカードを装備して能力を上げる事らしい、
一本道ゲーだからとにかく倒して装備を繰り返せば簡単にクリアできる。
6、最後の敵は全てのカードを手に入れると手に入る伝説のカードでないと倒せない。
7、エンディングでは絵師のきれいなCGがスクロールして脳内の麻薬効果がドピュ!、感動!
0769名前は開発中のものです。
2006/02/22(水) 20:28:31ID:wcCAaTwc0770かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/22(水) 22:21:57ID:t1xv9onkttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0461.zip
拠点の南から行くことが出来ます。
水辺建築のSSを↓に。応用すれば崖を建築で渡ることも可能です。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0462.png
0771亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/22(水) 23:57:34ID:bje2WFSP今日のチャットでは水辺の確認と拠点の拡張。それと今後の指針を話しました。
水辺に建築については多くの人の意見を求めています。
拠点の拡張は4段階+最終段階を目処にしています。
今後の指針としては交易、整備の部分を明確にしていく予定です。
興味のある人は是非チャットの方にもご参加ください。
22:00頃からやっています。
0772かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/26(日) 00:44:28ID:GfSO0DFY顔グラは描かれていないのを仮表示します(表情は文字で「怒り」とか)。
建築は実装したシステムを元に、宿泊施設、販売店の外観、内装を仮決め
リリィやウルスラなどを配置して建築の一章の部分をまとめます。
システムの方は2章の予定の工房、魔法研究を試作します。
施設の内装は今、亜鳥亜さんが行っています。
また、一章の部分でまとめ足りない部分があれば指摘よろしくお願いします。
ここからは個人的な意見も入りますが
2章は、システムは整備、交易、造船をメインに、
シナリオは大まかな流れの仮決めから始めると思います。
0773かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/27(月) 00:38:55ID:cl03IKHA今週は末まで亜鳥亜さんが忙しいとのことなので
本格的なまとめ&2章スタートするのはそれ以降になります。
大まかなシステムや決め事は決まってきたので、
それを固めながら3章、4章につなげる予定です。
実装の方は週末までにスキル研究、メッセージウィンドウ幅の固定など
ちまちまと不都合な点を解消します。
0774名前は開発中のものです。
2006/02/27(月) 03:10:44ID:1v5CpY1Hなにやら凄い進化しているw
1章の完成に期待です
07754スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/02/27(月) 21:02:10ID:JTF9n82Z前にチャットで希望の種を任意で配置することにしましたが、
その仕様に関してはもう少し話す余地があると思いました。
今後種を置ける位置を探すということになった場合目印を配置するのか、だとか。
鏡の町もメッセージを読み飛ばすと素でわからない可能性がありますから。
チャットのログを読みました。例のアレをあげておきました。
仮なので本番ではちゃんとした人に描いてほしいものです。
0776かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/02/28(火) 02:15:44ID:Qceu4BMLありがとうございます。
頑張って期待にこたえたいと思います。
> 4スレ738さん
それ失念してました。前説明や実装したシナリオへの影響も含めて
決めないとですね。あと、例のもの乙です。雰囲気しっかり伝わってきました。
実装はスキル研究が一応システム部分の試作はできました。
あとは、ちまちまと各スキルの設定をデータベースに記入していくだけです。
ファイルはロダに。
0777名前は開発中のものです。
2006/02/28(火) 19:29:28ID:b8dA/RPOの俺は応援に加わるぜ
0778亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/02/28(火) 23:46:52ID:SqCeC/tz明日も徹夜でチャットにこれそうにありませんorz。
木曜日は帰ってこられると思います……。
■意見
>4スレ738さん
ウルスラありがとうございます。
種の位置に関してはメッセージをは飛ばさない限りは判明する
(種を探す自体が目的のイベントを除く)のつもりでしたが、
いかにも種が置けそうなエフェクトとかはでていてもよさそうです。
他にも案があれば遠慮なく投稿してください>ALL
>かそくさん
おつかれさまです。フェイスのくぼみはいい感じですね。
あれならフェイスなしの場合も、情報など載せられそうです。
>>774、777
応援ありがとうございます。とても励みになります。
0779かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/01(水) 23:27:29ID:ZGslY5rPありがとうございます。数ある製作スレの一つとして頑張りたいと思います。
>亜鳥亜さん
お疲れ様です。
明日?のチャットの前に種の設置のまとめと
自分なりの案をテキストにまとめました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0471.txt
設置は1章では鏡の街と廃村の2箇所あると思うので、
そこでの実装が設置システムの基本となると思います。
0780かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/02(木) 22:20:41ID:U9sijTXEワールドマップに出た後、取消ボタンで戻れるようにしました。
ファイルはロダに。
0781亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/03(金) 00:17:41ID:srVY+ia8今日のチャットは>>779の種設置について話し合いました。
内容は採用で、具体的にどのような影響があるかは
改めてかそくさんから出してもらえる予定です。
これについて、別案がある。こういう影響が欲しいなどの意見があれば
書き込みよろしくお願いします。
0782かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/03(金) 00:23:19ID:D5crXOkr・設置が任意になる時期
・最初(一章)から設置数に制限をつけるのは
ちょっと忙しいのではないか。最初は強制で置かせて
2章あたりから選べるようにした方がいいという意見
・最初から選べた方が自分なりの成長がさせられる。
特に難しいシステムじゃないので、最初から選べても混乱は少ない
で、後者の方をとることにしました。これに合うようにチュートリアルの会話を
考えていく予定です。
・設置による恩恵/デメリット
アイテム獲得、希望値、魔素などのシステム的なメリット
モブの会話が変わる、イベント分岐に影響与える、仲間が加わる/加わらない
などのイベント的な影響
仲間が加わる、イベント分岐などは影響が大きすぎるので迷いどころです。
0783かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/04(土) 02:17:34ID:M2+1C6hM希望の種の設置に関して、738さんを交えて話し合いました。
一章は鏡の街、廃村のどちらかに種を設置でき恩恵は
鏡の町:希望値UP、天の魔素の比率UP 他がDOWN、
街の交易の品質UP、道具屋に一つ品が加わる
廃村:希望値UP、冥の魔素の比率UP 他がDONW
村の表でのエンカウントなし、進行が進むと人が集まり店が出来る
3、4章あたりで交易可能
魔素の上昇比率は2〜3%。種を設置できる総数は20〜30個。
全てに偏らせると50%ほどUPし、他が25%ほど下がるようになります。
また、地域内で種を設置できる制限数が2個以上の場合、
制限数置くと地域ごとに固定の恩恵が入るという案があがりました。
また、未実装箇所を指摘しそれを実装する予定です。
07844スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/04(土) 22:01:52ID:qjL+vc28ここまでのキャラクター、シナリオのまとめです。
特に問題がなければ所感を含めてスレに書こうと思います。
わからなくて?にした部分がいくらかあるので決まっている部分は指摘してください。
>>783
指摘された未実装箇所は
魔女の薬
草原の北東の草の迷路の宝箱
でした。
0785かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/04(土) 22:22:15ID:M2+1C6hM複数攻撃のスキルはたくさんあるとだれますが、
ここぞというときに使う分には結構爽快かも。
あとは建築関係で亜鳥亜さんが考えてくださったイベントなどを入れる予定です。
ファイルはロダに。
> 4スレ784さん
補足ありがとうございます。シナリオのまとめGJ
こうしてみると把握しやすくてイイ!!
見た感じだと決まっている部分は違和感ありませんでした。
まだ知らないイベントもあって期待です。
0786亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/05(日) 02:16:01ID:Xbma041x4スレ738さんのデータをリスト化してみました。
戦闘参加キャラは現在20人になっています。
0787かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/05(日) 22:20:47ID:4QRjPnw6色分けされかなり使いやすそうです。
0788かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/05(日) 22:27:36ID:4QRjPnw6よろしければチャットに来てくだされば幸いです。
・販売店のチュートリアル、販売店/工房の外装と内装
・キャラのパラメータ(ロダに目安を示したファイルがあります)
・希望の種の設置イベント
0789亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/06(月) 01:14:27ID:WbrNuf+sすいません。寝てました。
>かそくさん
チュートリアルと内装、設置イベントは仮置きで置いておいてください。
キャラのパラメータ+−対応は、+と−とするより+だけでもいいような
印象を受けました。
0790かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/06(月) 22:00:32ID:gZM+9AeP内装、パラメータはそのようにします。
1章はあとは種の設置イベントなので、それをまとめると
実装できるようになると思います。(スキルを除く)
あと、まとめていただいたシナリオの横に建築可能などシステム的な流れも
あると分かりやすいかもしれません。
0791亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/07(火) 00:22:18ID:qiIMgn8Jリストを修正してあげました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0479.zip
■報告
今週は特に忙しくなるようで、こられない日が続くと思いますが
その間2章の話を進めてもらって構いません。
2章の目的はA大陸の東側に渡り、拠点で船を建造して世界に出ることです。
0792かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/07(火) 01:43:26ID:UrnCIT+G建築のNPC配備をしていて、ウルスラの口調を合わせるのに
手間がかかったので自動変換するものをあげました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0480.zip
0793名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 19:22:04ID:4xPODRykやっとシナリオみつけて読むと服装が全然違いました。
格好はともかく顔はどうでしょうか。
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=153148&wid=29108230
0794かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/07(火) 22:25:39ID:UrnCIT+Gとりあえず、現在仲間にできそうなキャラは配備しました。
(具体的な会話などの処理はあとあとですが)
後は単純作業でできそうです。
2章の他に希望の種設置の流れを出す必要があるので
そのイベントをまずテキストに出す予定です。
>793
おお、めちゃくちゃかっこいい!
顔などはシナリオを書いた方の判断が必要だと思いますが
個人的には渋くてイイ!! 左は団長でしょうか。
0795名前は開発中のものです。
2006/03/07(火) 23:04:32ID:C4plgOlXうるスらノクチょうヘンカンワロたw
>>793
うぉ、良いですね!騎士団の威厳を感じます
07964スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/07(火) 23:40:58ID:IO+PvYACリスト作成おつかれさまです。
こちらで書いた時点でミスってた部分が少しありましたので報告します。
C大陸港町の絶望の種が水源の汚染です。
ワルーン村のシナリオ要素は聖女、音楽あたりのほうが妥当だと思いました。
不明になっている部分を補足すると。
ルブレヒトの戦闘傾向が属性物理、パーシャーが魔法補助です。
変異後のコンスタンスも変異前と同じ武器を使います。
身体能力は素点が上がるだけで、技としてはないので戦闘傾向からは外してください。
ジョン・ドゥもクリス・Oも=じゃない方に直してください。
>>792 かそくさん
口調変換ジェネレータGJです。
こっちでも書くときに重宝しそうです。
>>793
個人的にはかなり好きです。
ロンスとか、こう来たか、という感じで。
かそくさんの言うとおり474さん待ちですが。
07974スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/07(火) 23:50:27ID:IO+PvYAC二箇所あるのでそこをどう越えて行くのか、が問題になると思います。
帝国本土側に渡るときはスーズで足止めを喰らったばかりなのですんなり渡れるようにして
王国領側に渡るときは事実上敵対しているのでイベントをこなさないと渡れないようにすればいいと思いました。
軍のそこそこ偉い人の信頼を得て渡航許可を貰うか、地図の設定にあるように
鉱山の問題に対処するための傭兵部隊に紛れ込むとか、そういう方法を考えました。
船、港に関しては今のところノーアイデアです。
0798亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/08(水) 07:50:55ID:Up7ySvNp>かそくさん
お疲れさまです。配置状態の会話はリスト化して空白を考えてもらうようにすれば
効率化が図れそうです。各施設に配置した時のセリフバリエーションは1つずつで
よろしいでしょうか?
>793さん
エルドレット、ロンス共にシナリオに沿った顔をしていると思います。
反応はいつまでなら待ってもらえるでしょうか?
>4スレ738さん
修正しました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0481.zip
二章シナリオ移動についての問題点と対処は選択を1つにするか、
それとも複数のルートを選べるかでも変わってくると思います。
1つにする場合は「何故その方法しかないのかの理由づけ」が、
複数にする場合は「どれくらのシナリオ量になるのかの目算」が
それぞれ必要になるでしょう。
4スレ738さんの提示した流れは選択1つの場合を想定していると
思いますが、理由付けも上手くできそうですね。
0799793
2006/03/08(水) 17:23:21ID:psA0aan2全くイメージができませんでした。
ちょっと俺の画力では無理みたいです、他の絵師にまかせます。
お騒がせしました。
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=153148&wid=29119471
0800かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/08(水) 22:33:25ID:JRKeJ0f0近未来ワラタ。うpしていただいた心意気だけでも勇気付けられます。
何か食指が動いたら気軽に投下してやってください
> 4スレ738さん
王国に渡る流れは、帝国初期の流れとしては傭兵に紛れるのが王道ですね。
偉い人に恩を売っておくとあとあとのイベントは作りやすいかも。
>亜鳥亜さん
修正乙です。配置状態の会話は基本は各施設に一つです。
販売店の会話と宿泊施設に付加した販売店の会話は同じです。
条件分岐で会話を変えるのももちろん可能です。
希望の種の設置の流れをテキストにしました。
シナリオに関係しているので、一部のシナリオを引用してます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0482.txt
0801おと ◆Jm7CctvQP2
2006/03/08(水) 23:33:11ID:mLA1HZg8なんとかスレの流れに追いつけるよう頑張ってログ追います
>>799
とてもお上手なのにそれは残念(´・ェ・`)
ついに2章に入るんですね、皆さんホントお疲れ様です
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0484.zip
↑のMIDIはウルスラとの初めての会話シーンや
夜の会話シーンで使えればいいなと思います。
もう一つのMP3ですが、これはウルスラが舞を舞ってる時に
バックで流せれば良いかなと思い作ってみました
>亜鳥亜さん
ファイルサイズが多少あるのでMP3は
やっぱりまずいのでしょうか?
>かそくさん
タオイ村の外観のBGMは地下墓地あたりどうでしょう?
ボスがいるマップは音なしでクリーチャーのBGSのみの方が
緊迫感出るかもしれません
0802名前は開発中のものです。
2006/03/08(水) 23:39:10ID:mLA1HZg8ホントはタオイ村はくにはさん担当ですが
最近お姿を見られないので一応作りました。
いつでも差し替えてください、というかまだ興味がおありなら
是非差し替えて欲しい!旨をカキコしときます
08034スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/08(水) 23:56:10ID:B8sHQ2y5修正どうもです。
一応恩を売るほうと傭兵にまぎれる方で複数ルートでもいいように書いたつもりでした。
どちらにせよ帝国領のイベントを何かこなさないと
王国領のイベントはできない方向性で考えていました。
>>799
残念です。
何かまた描きたくなったら是非来てください。
>>800 かそくさん
チュートリアルの流れ、よくできていると思います。
これの実装で一章はほぼ完成ですね。
>>801 おとさん
お久しぶりです。
ウルスラのテーマGJです!
設定とかよく読みこんで曲を作っているのが感じられました。
くにはさんもしばらく見えていませんが、忙しくなくなったらまたきて欲しいものです。
08044スレ738 ◆enD39dcOF6
2006/03/09(木) 00:12:16ID:3xFUOzUB・天属性の魔法使い
・斧を主武装にする戦士
・すばやさが低く、体力、力に優れるタイプの戦士
・地属性以外の回復魔法使い
・鞭や鎖を武器にするキャラ(マイナスのノックバック)
シナリオ的にはトレジャーハンターや考古学者で世界をめぐるタイプのキャラなどもいたらいいと思います。
仲間キャラが加わるシナリオを書く際に参考になれば幸いです。
私はリードシナリオ等で手一杯なので、帝国領のシナリオなどを書いてくれる方を募集しています。
0805かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/09(木) 00:43:57ID:20XzEwN+モングラの方が必要ということで、
そちらの方を描いていただくことになりました。
明日以降に適当な敵をうpしてくださるそうです
>おとさん
おおGJ! 変わらずレベルタカス
うるスらノてーま、神秘的でイイ!!
舞のMP3は180Kbと少なめなのでそれくらいならいい気がします
雰囲気出ててすごい。ちょっと音量がmidiと比べて小さい気がしました。
BGMはそれ良さそうです。実装します
くにはさんは738さんと同意です。気が向いたら気軽に来てくだされば幸いです
>4スレ738さん
希望の種はそのように実装してみます。
足りないキャラGJです。なるほどそんなキャラがいると良さそうです。
パラメータの方はジョンを失念してしまったので
もう一度教えていただけると助かります
ファイルは修正しました。待機値と与えるダメージの確認ができます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0486.zip
0806ジュウ ◆JUHx10eo7w
2006/03/09(木) 03:50:15ID:rDRxfg7s少し落ち着いてきたので多少ですが顔を出す余裕ができました。
スレの方は流し読みしただけなんで、後日改めて読み直します。
今後の予定などをうpろだに上げておきました。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0487.txt
0807亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2006/03/09(木) 07:56:56ID:XIKY36iu>793
モンスター、期待しています。一緒にがんばりましょう。
>かそくさん
販売店と宿泊施設の場合は違うつもりでした。
ウルスラなど特殊な話し方をする場合を考えると(ウルスラは1つですが)
施設ごとにセリフを用意しておいた方がいいと思います。
チュートリアルはそのままで実装してください。ところどころの修正は
こちらで直接行おうと思います(行う時はいいます)。
>おとさん
お久しぶりです。MP3についてはこの程度の容量で収まるなら
(元々容量の問題でNGなので)いいです。
あと、かそくさんの指摘どおり小さすぎるかも?音量はツクールでも
調整できますので、元が小さくなくても雰囲気はでると思います。
>4スレ738さん
複数ルートだったのですね。帝国領と王国領のイベント関係は
明確にしておいた方がよさそうです。キャラの補足ありがとうございます。
>ジュウさん
おひさしぶりです。ネロについては装備武器、及び配置できる数に限界が
あるということなので制限が発生してしまいました。申し訳ありません。
調理は鍛冶等とやる事が被るのでなくなりましたが、料理は残っています。
料理の名前期待しています。ワルーン村については修正しておきます。
0808名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 13:27:44ID:+q/ru9iTはたからみてんですが
オリジナリティがないようなキガス
0809名前は開発中のものです。
2006/03/09(木) 13:31:34ID:+q/ru9iT↑
実際そんなことはない!疲れは残る。
0810おと ◆Jm7CctvQP2
2006/03/09(木) 22:04:10ID:AXBXCWIH音量ノーマライズしました
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0488.mp3
>>804
シリアスな話が多いので、気分転換的な明るめのシナリオも
あるといいかなと無理なことを(ry
>>806
お久しぶりです。ワルーン村や図書館
楽しみにしてます
>>808
そんなあなたにオヌヌメな「スーパーリアルRPG」
オリジナリティは出せれば良いですよね
0811かそく ◆I/jY.Jsoko
2006/03/09(木) 22:30:56ID:6wDjBjFO2章はシステム的には交易、配備をまずまとめたいです。
>ジュウさん
お帰りなさい。パラメータは亜鳥亜さんの言うとおり、
装備可能武器の系統は3つまで、施設に配備したときの役割は
1つか2つくらい。キャラごとの特性をつけるためにそうしています。
その中で、ネロは科学者的な役割。装備可能武器は槍と槌。
(系統は剣 斧 槍 槌 刃 拳 射撃 特殊 の8つ)
器用さが高く、スキルは爆弾や毒薬などの発明品を使う。(特にアイテムは消費しない)
工房に配備し、必要なアイテムをそろえると発明をしてくれる。
という設定でやってました。
料理は道具屋扱いで回復アイテムとして料理を売るだけの予定です。
>亜鳥亜さん
販売店と宿泊施設に付加した販売店はどちらも販売店ですが、
会話を変えるのでしょうか?
>おとさん
乙です。個人的には良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています