トップページgamedev
1001コメント448KB

おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 4

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001頼まれてみた。2005/08/20(土) 00:54:50ID:sHVOWBOV
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 4

デッキを作って対戦するカードゲームを作ろうぜ!

 ・対戦主体のカードゲーム
  カード収集要素なしによるカード資産房排除。
  いわゆるトレーディングカードゲームとほとんど同じ気がするが、
  トレード&収集しないので微妙に別ジャンルぽ.
 ・マジックっぽい戦闘
  プレイヤーは魔法を唱えたり、クリーチャーを召還したりして戦う。
 ・アクティブタイムバトル
  ネット対戦だと相手のターン終了を待つのがダルイのでアクティブタイムにして
  相手と自分のターンが同時進行にする。
  カードごとに発動までの詠唱時間を決めて、強いけど詠唱に数ターン使うカードとか
  コスト高いけど瞬時に発動するカードとか作る。
 ・監督は俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
  プログラムも俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)

公式サイト http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/
 ソフトのダウンロードもこちらから
Wiki http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/
 妄想カード案とかあったら、雑談所→新カード妄想の所に書いておくと
 もしかしたら、実装されるかもしれない。 じゃあ頑張れ。
0882jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/20(日) 20:01:31ID:6nUYuXAZ
カードリストのカードイラストをゲーム内のと同じのにしておいた。
PNGだと150枚で5Mとかやばかったのでjpegにしといた。

>>872
1.38は実験Verと言いつつも大きな反対が無ければこの方向で行くかと思われ
>>875
オンラインヘルプと称しつつただのHTMLなのでブラウザで保存でもしてくれ
あと、内容古かったりするのでゴメンな

絵は>>881の言うとおりの理由で俺ジャッジ
>>877の仮期間もその間に絵の批評とかやられると嫌なので却下

>>スキル詠唱時間
復活の詠唱時間はやっぱあった方が良いか?
あるとしたら何fくらいか意見欲しい
他のスキルも意見あったらドゾ
探索とか一部のスキルは今までが強すぎたと割り切ってくれ
強い事がゲームとして良いとは限らないのでな

あとさ……ゲーム内でデッキエディタ用意しなくてもヨクネ?
っていうか、正直言うとDirectXでデッキエディタみたいなの作るのメンドイ
その代わり別プログラムでデッキエディタ作り直すんじゃ駄目ですかね?
0883名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 20:12:11ID:H5peMM5U
>>878
あからさまなダメ絵以外は後から出さなきゃ良いのでは?
出しにくいと感じたら、それはそれなりに良い絵だから、だと思います。

>>881
原則的に一発正式採用になってるけど、それはやめたら、ということです。
一発正式採用が残っても良いけど、今の1/4〜3/4くらいの割合に限定してしまって良いと思います。
で、そうすると判断が大変だからいっそのこと全部期限付き仮採用にしてしまえば?という提案です。

あと、鶏の時は俺ジャッジが機能してなかった気がします。
多様な絵が望まれる、ということを絵師も納得し平和解決でしたから。

# 俺ジャッジ廃止なんて書いてないつもりなんだけどなぁ・・・・・・。最近良く誤読されるorz
# あ、ルールとか書いたからいけなかったのか。
0884名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 20:19:22ID:H5peMM5U
書いてるうちに返事が。リロードするべきでしたスルーでお願いします。
0885名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 21:19:51ID:1WgeEQOn
>>882
デッキエディタは今のままでも十分機能してると思う
ABCD本体のデッキエディタボタン押したら現在付属のデッキエディタが
立ち上がるくらいでいいんじゃないかと思ってた
作り直すのならMP順ソートがあると嬉しいかも
0886名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 21:39:20ID:cN6VH55t
俺もデッキエディタは今の形式で良いと思う。

ソートは色々な種類でできると良いな。
必要属性値順とか攻撃力順とか。

あと属性のチェックボックスに、マルチカラーがあると嬉しい。
0887名前は開発中のものです。2005/11/20(日) 23:07:00ID:5z1t6Jmm
デッキエディッタ今の状態でも十分だと思うが。
ソートもほしいけど、
デッキの詳細のところにMP何は何枚とかあると嬉しい
0888名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 01:01:02ID:PRkgfKSv
>>887
確かにMPカーブが解ると便利だな。
08898752005/11/21(月) 04:15:46ID:LtN02lFX
返答ありがとうございます。
ファイルでのセーブはなんなんで画像用ダウンローダーとかも使ってやってみます。
0890名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 08:36:19ID:90YaWZRy
>>886
禿同。

最近、空想物体の存在にようやく気付(ry
0891名前は開発中のものです。2005/11/21(月) 15:30:14ID:k5AK3SDi
落石が使いやすくなったな
0892名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 18:28:34ID:8jM7IQhM
個人的には復活は詠唱時間0fでいいと思うし、対消滅も100fくらいでいいと思う。
あと要望なのだがカードにスキルの詠唱時間を明記してほしい。
0893名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 18:31:31ID:8jM7IQhM
と思ったらもう詠唱時間記載されてました、申し訳ないです。
0894名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 01:23:52ID:VJjdHpvq
俺も今の所は復活詠唱0fでいいと思う。
付けるとしても、ターン開始時の攻撃連打との兼ね合いで20f位が妥当な線かな?

スキルに詠唱時間付いた事だし、呪文と同じように加速&減速の効果のあるカードがあると良いかも。
0895名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 01:50:41ID:b3A6MXCA
深夜なのに対戦多いな
0896名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 02:01:13ID:+8yXZF1l
新規さん多くなってきてよかよか。
窓杜パワーは上々なようですねー
0897名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 03:49:15ID:1oM5WkMU
勝敗表に勝率順などのソート機能があると嬉しい
0898名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 17:51:37ID:OpquThQZ
暇だから俺的背景世界の妄想でも書いてみる

・光の聖地 アディス(適当)
元々は寂れた土地で光すらも無かった場所。通称『闇の聖地』と呼ばれていた。
そこに『大聖者』と呼ばれた者が来て、その場所にいくつかの光のクリスタルを与えた。
クリスタルは宝物として盗賊や闇の魔法使いに狙われ、危険な場所になった。
しかしダンダネルという魔法使いがクリスタルを一つにし、自分の体内に埋め込んだ。
そして土地は少しずつ賑わっていき、『光の聖地アディス』と呼ばれるようになった。

・水上都市 バラギニア(適当)
大昔に天使の砦という場所があり、そこの魔力で今よりももっとすごい場所だった。
しかしそれに嫉妬したマリスと呼ばれる黒魔術師がモンスターを呼び、砦を破壊しつくした。
半崩壊となった天使の砦はもう戻らないし、もう前の様な都市には戻らないと思われた。
偉大なる魔術師『エヴァンス』が海中に水のクリスタルを設置し、その力により水上都市を作り上げた。
今は前の様に賑わいを戻し、エヴァンスは図書館の館長となって平和を取り戻した。
0899名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 17:52:19ID:OpquThQZ
・風と炎の国 カリウス(適当)
前は風と炎の二つの国は対立しており、たびたび戦争が起こっていて、悪名高い『自殺戦争(スーサイドウォー)』が起きてしまった。
炎の国の王『デウィン』は魔術師マリスに援護を頼むが、認められないうえ爆破され、炎の国は半壊してしまう。
そして風の国の戦士『フェイ』は、百人の部隊をつれて炎の国に挑むがその部隊もマリスに消されてしまう。
マリスは風の森を焼き払い、両方の国がほとんど滅びたが戦争は終わらず、残った者で殺し合いが始まる。
生き残ったのは数十人で、二度とこのような惨劇が起きぬよう一つの国となり、『風と炎の国カリウス』となった。

・闇の帝国 ダステア(適当)
最高の無法地帯で何でもありの帝国である。法律も何もなく、殺人や殺し合いも平然と起こってしまう。
元々は『大魔術師マリス』と『最高の盗賊ディルハイム』の二人が最高権力者だった。
ある日から二人がだんだん対立し合い、やがて二人とその手下により殺し合いが起こった。
その戦いの終盤にディルハイムがマリスの首をはねるが、マリスの魔力が爆発して帝国が半壊になる。
今もその魔力が残っており、二度と朝が来ない暗闇の土地となってしまった。

土地の名前は全部ABCDから取ってみた
0900名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 20:57:04ID:hBX2bwke
>>898-899
ハァ?Wikiに書けカス
0901名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 21:57:36ID:eshZIoLL
2chは対話の場で、Wikiはチラシの裏なのか
0902名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 22:21:22ID:c7Ypd45V
wikiに書くのもどうかと思うよ
0903名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 00:22:53ID:PA9h+6Kd
まあ、あれだ

マターリ汁
0904名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 01:28:12ID:5yo8HTNP
01.38で再現したので報告します。
基本的に>>751と同じで、戦闘開始直後に終了しますダイアログが出て、
バックグラウンドで超ゆっくりゲームが進行する現象です。

相手の迷惑を省みずダイアログ出現後、配られたクリスタルをダブルクリックしてみたところ、
十数秒後になんと配置されました。相手が手札を引きなおし、クリスタルを配置するのも見えたので
どうやら対戦は可能なようです。

あ、またしてもログファイル保存するの忘れて再戦に逝ってしまいました。
新事実と、相手に迷惑をかけていることに気をとられてつい。すみません。

>対戦相手の方が、私がサーバやってReduelすると落ちるんじゃないか、という仮説を立ててくれた。
今回もこの通りの状況。とはいっても、必ず落ちるわけじゃないです。たまに。
0905名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 04:03:26ID:3x4Wk+TR
こんなのどうかしら

無属性
◎[虫除けスプレー]
LandSpell
5(-) / 400f
----------------
ターン開始時に全ての甲虫はノンアクティブ状態になる。
0906名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 04:12:37ID:tc45X4c5
だからWikiに書けと
0907名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 05:38:57ID:7BwHf3tE
wikiにも既に同じ効果のが書いてあるけどな
0908名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 08:20:49ID:NmsyFE/c
次スレまでにテンプレ強化しといた方がいいと思う
0909名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 11:09:57ID:ZlJ9ZJSr
確かにテンプラ強化はしたほうがいいかも。無用の混乱防ぐためにも
0910名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 13:11:14ID:6OqtCtCF
効果自体猫足払いを対虫版に変えただけだし面白くもないな
猫ほど大勢力でもない甲虫を使いづらくする意義も今のところない
0911名前は開発中のものです。2005/11/24(木) 16:20:20ID:UgXCEprJ
窓の杜掲載から始めました。
まだ始めて数日ですが感想を。

・手札事故が起こりやすいような気がする
→属性値が2以上のものの使用条件の敷居が高い?
→引くカードの偏りの発生が何度かあった(クリスタルばっかりとかクリスタル全然でないとか)

デッキの構築やプレイングが甘いといわれればそうかもですが
七誌氏のサイトでのレシピを使用したりしつつもやはり頻繁に起こるので
MTGや遊戯王などの既存のカードゲームと比べるとやはり事故は多いような気がします

・デッキエディターのクエリに下記のものがほしい
→MPコスト
→f速度
→種族
→スキル

以上、既出かもですがご参考まで
0912名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 14:19:11ID:NEef8LIS
>>911
偏りがあるのはむしろ普通じゃないか?
一般的なTCGでも普通に起こることだし。

事故の可能性が高いと感じるのは

・初手が6枚
・軽量ドローが少ない
・多属性クリスタルが少ない

この辺かな。
下2つは追加カードに期待ってことにして、
上の1つは今までマリガンの方式とか議論あったけど妙案が無くて
「初手1枚目だけクリスタルを引きやすいように調整」だった。
結局最低2枚、通常3枚引けなきゃ話にならないから解決にはなってないんだけどな。

個人的には事故あってのTCGだと思うから現状に不満はない。
少し確率的に高いと思うのは同意。
0913名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 18:49:38ID:iGzwDZ1l
窓の杜掲載で新規が増えるのは良いことなんだけど、開発に参加したがる(=執拗に自分の意見通したがる)厨ってどこに行ってもつきものだよね
突然背景世界を語り出す厨も、新カードを提案する厨も出てきた。
俺は、そろそろイラスト厨が出てくるかな、と読んでいる
だからこそ、絵師の方々には早急な予約をして頂きたい。
0914名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 19:40:31ID:NEef8LIS
>>913
場と空気をわきまえない人はご遠慮願いたいけど、
古参が幅を利かせて新規をシャットアウトする風潮になるのはゴメンだな。
いい意見や素材ならどんどん出していくべきだろ。

ただ、カード案だけはある程度ゲームに習熟した人が出してほしいと思う。
0915名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 20:38:12ID:vnXtZDGV
>>914
概ね同意。

ところで、マッチングCGIが・・・
0916jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/25(金) 20:42:35ID:hSDSfxNE
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/38.jpg
今デッキエディタ作ってる。
あとCGIを更新しておいた。勝率ソートでは100%と0%を無視してある。

>>復活
20fにしとく、なんとなく
>>904
報告サンキュ
reduel後のCGIアクセスが胡散臭いな、今一度チェックしてみる
>>911
故意に事故りやすいシャッフルはしてないよ
MTGベースで考えるなら初期ドローが一枚少ないからその分不安定だな
だが、今から手札の枚数増やすとかプログラム的に勘弁して欲しい
デッキエディタの件は前向きに検討しとく

テンプレ強化しなくてもヨクネ?
2chに妄想とか書いちゃいけないとは言わないけど
採用を狙うのであればwikiも見てるし、どっちも可能性は変わらない
どうしてもコッチに書くならばそのアイデアが有意義かどうか良く検討してからにしてくれ
0917名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 22:05:20ID:eiLwUWWK
更新激しく乙。
だがCGIは見にくくなった気がしないでもない。
0918名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 22:22:37ID:cZbdeqrJ
事故率下げる方法を思いついた。今流行りのフレーム制。

マリガン1回目 100f(ほぼノーリスク。400fのランドスペルが出せなくなるくらい)
マリガン2回目 150f(3MP300fのクリーチャーをターン内に出せなくなる)
マリガン3回目 200f(0fクリーチャーのみ出せる。)
とする。引く枚数はどれも5枚。
ただし、マリガン詠唱中にターン1の終了を迎えたとき、その瞬間に発動される。

50f→100f→150f→200f(必ずターン2の開始時)という流れも考えたけど、
あまり事故率を下げるのも考え物だと思った。
けど、このマリガンを前提にギリギリでチューンしたデッキが登場するのもいいかもしれない。
0919名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 22:30:19ID:/6WpnJ0F
>>918
マリガンはどのデッキでも均等に恩恵を受けるべきだと思うし、
フレームの短いスペルを多く擁する風を有利にするのはいかがなものか。

自分も一案。
初期の手札6枚×3通りが示されて好きな方を選ぶスタート方式はどうだろうか。
0920名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 22:53:39ID:JJzexLDC
>>919
>初期の手札6枚×3通りが示されて好きな方を選ぶスタート方式はどうだろうか。

お前少しTCGってことを考えろ。カードゲームってこと忘れんな
0921名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 22:58:28ID:cZbdeqrJ
>>919
今のルールに合わせて風カードが作られているわけで、ルール改正にあわせて調整したらいいじゃんとか
ちょっと思ったけど、遅いデッキ程マリガンしたいということを考えるとコレじゃダメだな。

かといってそちらの方式って、Undoありの2回6枚マリガンじゃ?
リスクの少ないマリガンは面白くないな。
相手が第1ターンに何色のクリスタルを置くかでマリガンを決めるプレイヤーもいるし。

すると、単純にマリガンの回数や引く枚数を増やすのが一番いいのかなぁ。

>>920
>>919案に反対なのは同じだが、その言い方は既存のTCGの枠に囚われてたいようにしか見えないな。
どこがまずいのかきちんと指摘できないなら、黙っていた方がいてほしい。
誰も反対しなくても、駄案を採用するjxtaさんじゃないから安心しな。
0922名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 23:26:40ID:1Lo7LUoJ
918の案は結構賛成かな。
でもフルに手札引けるのはずるいなぁ。
一枚は少ないのが良いかと。

で、遅いデッキは別に不利にならないんじゃ??
1ターン目に動くことと6MP位までクリスタルを安定的に
クリスタル置けることでは遅いデッキにとってクリスタル
の方が大事だし。

0ftが恩恵受けるのはそうだけど、まぁ初手でクリスタルに
恵まれなかったかわいそうなプレイヤーに愛の手を。
問題になるのはコクワガタだけだしね。
0923名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 23:38:54ID:/6WpnJ0F
やっぱりダメか(*´Д`*)適当なこと言ってすまんかった。反省はしていない。

マリガンするかどうかの決断を下すドキドキ感もTCGの醍醐味だからな。確かに駄案だった。

>>920-921
馬鹿なこと言ったのは自分だからマターリしてくれ。

でも現状だとかなりどうしようもない問題なんだよな。
今から6枚ドローで安定度を上げるバランス取りは不可能だし、
軽い高性能ドローを追加すると、それを入れないデッキを容認しない事になりかねない。
多属性クリスタルの追加は必要だと思うけど根本の解決にはならないな。

方向性を変えた調整は効かない部分だから、事故が多いのが事実なら
単純にマリガン回りを今より甘くするしかないと思う。
ただ、競技としてのとして公平さは必ずしも面白さに繋がらないというのは
>>920-921の指摘してくれた通りだと思うから、甘すぎる調整もゲーム性を損ねるね。

順当なところでマリガンの手札損失無しが良いと思うんだがどうだろうか。
0924名前は開発中のものです。2005/11/25(金) 23:42:39ID:/6WpnJ0F
〜〜としてのとして って何だ(´・ω・`)
0925名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 00:06:21ID:jCEhnKPZ
マリガン1回目はノーリスクとかでは?
0926名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 00:22:43ID:wmRaoaGx
超進化が安いな
0927名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 00:49:44ID:IwmYNE1c
超進化自体の問題じゃないと思う
0928名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 01:07:37ID:KRgjI+sd
実際超進化を使うと緊急進化の方が強く感じる事も多い。
0929名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 15:28:11ID:6GNGKV6q
で、うp板にさりげなくアップされてた風光の原石は?
0930名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 17:43:50ID:M+tfhjpj
報告がないってことは例の人だろう
0931名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 18:08:20ID:6GNGKV6q
>>930
あぁ、Cheap Moon Good night Man か
0932jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/26(土) 19:00:04ID:4wdd+Z9/
>光風の原石
Artist : 安月寝人
----------------
「オルバの手に掛かれば、光と風を混ぜ合わせるなんて造作もない事だ」

>マリガン
1回目 6枚
2回目 5枚
3回目 4枚
ってなかんじで3回ほどやっとけばヨイんじゃね?
0933名前は開発中のものです。2005/11/26(土) 22:29:19ID:7bo918KS
ランキングの勝率順は30戦か50戦以上してる人のみ表示がいいと思う
0934jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/26(土) 22:51:29ID:4wdd+Z9/
>>933
30戦以上でやっといた
0935名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 14:47:33ID:lYwuS+GM
最近始めた者だがスレを読まずに要望を書いてみる
メイン
・戦闘開始、防御クリーチャー宣言、バトルスペル宣言の時エフェクトをかけてわかり易くして欲しい
 (戦闘始まってるの気づきにくい&戦闘宣言ができたかどうかわかりにくい)
・エフェクト中に詠唱することで同時詠唱できるような先行予約システム
・相手の詠唱した呪文がわかりにくい(名前だけでも大きめに書いて欲しい)
・ネットワーク対戦の観戦モード
・2戦先取などの試合ルール

デッキエディデタ
・文字フィルタ(全属性から「猫」を抽出など)
・能力フィルタ(全クリーチャーから「飛行」を持つ者のみを抽出など)
・MP順並び替え ・ATK順並び替え ・HP順並び替え

いまからスレ読み直してくるね
0936名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 19:07:07ID:lYwuS+GM
追加しておく
メイン
・元から暗いイメージのカードが暗い(使用不可)なのか明るい(使用可)なのかわかりにくい
・カウンターのやり方ワカラナス

デッキエディデタ
・巨神兵や空想物体などの多色物が見つけにくい
 (っていうかわかるか!他に何があるんだ!)

その他
・破壊と完全破壊ってどうちがうん?
・飛行防御についての説明がない
・フレーム進むの早すぎ。
1ターン50フレームで進行速度を今の1/10とかがいいな
 (詠唱速度も1/10にする)
現状の10未満の数字って無駄にしか思えない
フレームの終わりにのみ勝敗判定をすることでソーサリー打ち合いでの引き分けを実現?
0937名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 19:13:04ID:p/e5EpSh
完全破壊は復活を無視して殺せるって事
普通の破壊だと復活してくる。
0938名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 19:14:06ID:zEq8SP0S
これからもこんなのが増えるんでしょうか
0939名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 21:19:18ID:OzF7CF1U
>>938
新規拒絶?スルーしておく

バグかもしれない報告(使用なら無視してくれ)
フレイムキャットでスキル使用>スキル発動前に対象死亡>スキル発動せずフレイムキャット生存
(スキル発動してフレイムキャット死ぬはずじゃないのかな?)

「樹木の成長」詠唱>対象死亡>死体発掘で復活>「樹木の成長」発動>効果有り
(一度死んでるんだから不発じゃないのかな?)

「空想の鏡」設置>死体発掘で”伝説”のクリーチャー復活>伝説が2体場に出る
(どっちか一体死ぬはずでは?)
0940名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 21:31:04ID:3cCAJ2V4
jxta氏、いつもお疲れ様です。

予約リスト更新
・緊急招集(>>195)
・古びた研究所(>>296)
・輝く日輪(>>425)
・小熊猫ショック(>>453)
・コクワガタ(>>469)
・闇風の原石(>>705)
・傾向と対策(>>858)
・宝石収集人(>>940)
   ↑
コレ予約させて頂きます。
0941名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 21:44:31ID:vjMSuYEE
939>フィールドにいる伝説は取り除かれない仕様だと思うが。
これも仕様だと思うけど、ルールに書かれてなかったので一応補足
伝説が場に出たときに、詠唱中の同じ伝説は
打ち消されてゲームから取り除かれる。
0942名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 22:45:08ID:c0oRWwFw
Version 1.38での報告です

Reduel後、カードが配られた後に進行が停止する症状がなんどかあるのを確認しています。
その際、画面上部には「初期化中」の文字はでていませんでした。
その後Disconnectした後、同じ対戦相手の方がServerを立て直しても
エラーが出てこちらがClientで接続することができませんでした。
その場合こちらがServerになって対戦相手の方がClientになった場合は接続できています。
0943名前は開発中のものです。2005/11/27(日) 22:46:23ID:c0oRWwFw
ちなみに”カードが配られた後に”というのは5枚配られたときです。
0944jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/27(日) 23:34:53ID:lzY8Fwu4
>>935,936
意見サンキュ
要望は入れられそうなのは入れるけど
実装が大変なのですぐには無理だ
>・エフェクト中に詠唱することで同時詠唱できるような先行予約システム
無理。宣言→実行の間に最低1フレーム必要なシステムだから
>・元から暗いイメージのカードが暗い(使用不可)なのか明るい(使用可)なのかわかりにくい
使用不可アイコンとか用意しようと思う
>・カウンターのやり方ワカラナス
ブロック時にマウスのスクロールボタン or シフト+クリック

>>939
今のところ仕様ってことにしといてくれ
>フレイムキャット
自分が死ぬのはコストではなくカード効果なので不発なら発動しない
ただし、探索は発動時に引きたいカードがライブラリにあるかチェックしていないので死ぬ
>樹木の成長
基本的に対象をタゲるのは詠唱開始時で詠唱途中でのタゲチェックはしていない。
発動時に指定したカードが場に有ればOK
>空想の鏡
諸般の事情により場に出ているのは殺さないようになりました。
てか、空想の鏡+死体発掘の強制多段レジェンドって成功したら素敵だな

>>942
報告サンキュ
再現やりにくくてキツイ
0945名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 01:13:54ID:0YMRybYy
画像  : SE-070 傾向と対策
カード : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0173.bmp
作者  : orz
テキスト: 「そこのキミ、対策練っただけで勝てると思ってたら大間違いですよ。」
仮採用 : おk

空想の鏡で伝説がワラワラ出てきてオソロシス…
0946名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 01:29:22ID:7o62ucox
ところで、カード絵描きの予約っていつまでが有効なんだろう・・。
>>195なんて3ヶ月近く経過してるけど。
0947名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 01:47:43ID:9p3BCiRn
>>936
495f以降はあらゆる操作を受け付けていないようなので、
その辺狙って何か行動をすると対応されないとか小技があるよ。
0948名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 02:01:24ID:n+ozs0ZX
>>945
コ、コナミコマンド!?
0949名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 06:41:46ID:RVrdvsvq
自分で描いたカード絵は、自分のサイトにもうpしていいんだっけ?
0950名前は開発中のものです。2005/11/28(月) 11:50:00ID:hkU8Q0Y9
>>949
いいと思うよ。NAR氏、giba氏、kent氏、orz氏も普通に載せてる。
二次使用激しく禁止とか付け足せば全然問題無いんじゃ。

ところで次スレは何時立てる? まだ早い希ガスけど。
0951名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 02:36:06ID:FFwT1KnV
ひとつ要望です。

今日、対戦していた時、どちらもお互いのデッキが青白の
ノンクリーチャーデッキ(ダメージソースなし)という状態で数ターンしてから結局相手の方が
Giveupされたのですが、こういう状態になった場合、今の状態だと /Giveup か /disconnect
しかないと思うので お互いの同意の下に引き分けにしてデッキ選択画面に戻る機能があると良いかと。
0952名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 04:46:34ID:5ARtYgeQ
ライブラリアウトで勝負がつく可能性
0953名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 09:29:38ID:QwbUc0wf
パーミッションvsパーミッションは萎えるけど燃える
0954名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 10:09:42ID:/L88qdEg
0fスペル強すぎだとおもわん?コスト上げても良いと思われ
以下利点
対抗呪文の対象にならない
詠唱場が3つ埋まっていても唱えられる
召還禁止が場にあっても場に出る
0955名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 11:14:15ID:QwbUc0wf
>>954
攻撃前に確実に使えるとか、
MP残して睨み合いになった状況に495fで使えばノーリスクとかもあるぞ。

で、そこまで言う強い0fのカードって具体的にどれ?
0956名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 11:58:23ID:l2FCRQVj
カブトムシ系は強いよな
まぁそんな言うほどでもないけど
0957名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 12:55:31ID:dMRaQax0
実際出されて邪魔はなのはノコギリくらいだし
大きくても竜巻巨人は牽制役が主
平和な世界や鏡面世界はこれ以上弱くしてどうすると
現状で大きくバランスを損ねてる0fカードはないな

ただ召喚禁止があっても0fクリーチャーが呼べるのは知らなかった
つか問題な気がするね
0958名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 13:01:39ID:/L88qdEg
>>955
呪文掌握 乱気流突撃 竜巻巨人 あたりだな。
せめて100fくらいの猶予は欲しい
0959名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 14:39:09ID:Q/fH5gL/
>>958
クローニングを呪文掌握できないのは悲しい。
水使いをこれ以上弱らせないで。
今の所、風カードが若干強いって言うだけで対策は練られるから問題ない。
対抗呪文や召還禁止のために10f程度なら詠唱時間を設けても良い気もするが、
まともに詠唱時間を持たせたら風一気に弱体化するような気がする。
0960名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 14:48:17ID:HP9zYfh8
風は本来水に強い属性であるし、0fクリーチャーとはそういう物だと割り切っている。
召喚禁止の挙動のみ修正で良いかと思う。
0961名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 15:21:29ID:QwbUc0wf
しかし「炎は風に強い」「水は炎に強い」が設定通りでないな。今。
0962名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 16:53:53ID:jXTt9K7P
鎮火とかどうでもいいもんね、正直。

あと個人的に、ステルスはバトルスペルも受け付けなくなっても
いい気がするんだが。
ステルス騎士に至っちゃソーサリーだけだしな‥‥
0963名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 20:35:18ID:IF4mmOLS
新エキスパンション名は「Third Edition」か「Sea Kingdom」
0964名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 21:16:48ID:dMRaQax0
>ステルスはバトルスペルも受け付けなくなっても
クリーチャー以外で殺せなくなってさらにパーミッションキラーになりそうな予感
0965名前は開発中のものです。2005/11/29(火) 21:37:11ID:4mV3yfxw
怒りの代償の元ネタハッケンw
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/11/27/01.html
0966jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/29(火) 22:44:13ID:CwBWgunN
>>945
サンキュー、正式採用で入れておく
>>949
全然OK
関係ないヤツが著作権侵害するのはヤメテホシィってだけなので
>>950
次スレは980以降で
>>951
前向きに検討しておく
>>965
ワロス、確かに似とる

>0fの
召喚禁止が無効なのは裏技的だけど有りでヨクネ?
0f発動は詠唱時間が存在しないで即時発動なので召喚禁止は効かないってことでヨロ
あとシステムの都合で0fのは打ち消せない
で、修正は別に無くても良いのでは?

>「炎は風に強い」「水は炎に強い」
設定とかカードデザインなどでは意識するが、
実際のゲームバランスにて必ずしも設定通りである必要は無いと思う
0967名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 01:11:41ID:O8Qu1PpU
新エキスパンションマダー?
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
0968名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 01:20:41ID:HHP+7ume
>966
いつもお疲れ様です

軍縮協定を予約させていただきます
0969名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 18:34:41ID:07LddhRy
画像の所在:ABCD専用 あぷろだ
カード :追突事故
作者  :Catenary

あぷろだには間違えて「衝突事故」となってます。ごめんなさい。
0970名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 21:34:42ID:gdGxpOyk
>>969
だから、過去ログ読めよと
0971名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 21:40:31ID:gdGxpOyk
>>969
でも画風はイイ感じだから期待してるよ。K○○○さんよりはずっとイイ絵を描くよね。
0972名前は開発中のものです。2005/11/30(水) 22:54:52ID:haTSakX5
アー皆、短い間だったがID:gdGxpOykとは今日でお別れだ。
0973jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/12/01(木) 00:12:09ID:ol7N3g95
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/40.jpg
ソート&フィルタはこんなもんで良いか?

>>967
今出てる修正案の処理終わったらな
基本クリ無しで50〜100枚程度の小規模なのにしたい
>>969
サンキュー、正式採用しとくぜ

デッキエディタ終わってから本体の修正すっから次のVerはもすこし待て
0974名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 00:27:46ID:BPucFm/K
>>973
え、エキスパンションフィルタの所に何か見えてる!見えてるよ!
毎度乙なことです。
0975名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 00:53:48ID:2dsiwdv1
粘着に憑かれてる人の元気な姿を早く見たい気がするが、
力作のドット打ちに励んでいると思うとそれも何だか。
・・・・・・あ、ABCD絵を離れて別のこと楽しんでいる所に
プレッシャーをかけていたらそれも悪いな。

・・・・・・何が言いたいか良く分かりませんが、まあとにかく禿げ増します。
もしも禿げていたらゴメン。

>>973
UAクルー!初めてまともな名前のエクスパンションがw
それはそうと、デッキエディタではクリスタルとゴーレムを属性付き扱いにしませんか?
もうなってるならいいんですが。
0976名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 01:22:57ID:ddE6ievS
バグ報告です。
カーレンの見えざる靴で付加される移動スキルのフレームが0fになってました
0977名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 11:01:04ID:/d1s8cBh
Wikiにプレーヤー一覧作ったら登録する人いるかな?
プレーヤー一覧
┣自己紹介ページ
┣自己紹介ページ
┗自己紹介ページ
0978名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 11:17:27ID:mRjD0oAg
そんなこっぱずかしいモノいらねぇ
0979名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 14:18:25ID:bKZvDcyB
デッキ40〜80枚ってなってるけどさ
みんな40枚デッキしか使ってないようだからいっそ40枚固定でよくね?
0980名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 16:21:32ID:wrPySwgV
>>979
そういうモンでもないだろ。使う人もいるかもしれん
40枚に縛るメリットってなんだ??
0981名前は開発中のものです。2005/12/01(木) 16:38:57ID:A6x/s6J2
40枚にするメリットは基本的には確立の安定。
デメリットは、それでも事故ったりとかでコントロール系デッキにロック決められると
たやすくライブラリアウトになること。
枚数多くするとメリットデメリットは逆になる。

MtGなんかは60枚定番、速攻系は40枚が定番だな。
ABCDもコントロール系デッキが増えつつあるんで50枚以上の人も多くなってきたね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。