トップページgamedev
1001コメント448KB

おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001頼まれてみた。2005/08/20(土) 00:54:50ID:sHVOWBOV
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 4

デッキを作って対戦するカードゲームを作ろうぜ!

 ・対戦主体のカードゲーム
  カード収集要素なしによるカード資産房排除。
  いわゆるトレーディングカードゲームとほとんど同じ気がするが、
  トレード&収集しないので微妙に別ジャンルぽ.
 ・マジックっぽい戦闘
  プレイヤーは魔法を唱えたり、クリーチャーを召還したりして戦う。
 ・アクティブタイムバトル
  ネット対戦だと相手のターン終了を待つのがダルイのでアクティブタイムにして
  相手と自分のターンが同時進行にする。
  カードごとに発動までの詠唱時間を決めて、強いけど詠唱に数ターン使うカードとか
  コスト高いけど瞬時に発動するカードとか作る。
 ・監督は俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
  プログラムも俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)

公式サイト http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/
 ソフトのダウンロードもこちらから
Wiki http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/
 妄想カード案とかあったら、雑談所→新カード妄想の所に書いておくと
 もしかしたら、実装されるかもしれない。 じゃあ頑張れ。
0658名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 19:53:51ID:kxDcPyCx
>>655
>風破を耐性-2から-1にして、その代わり詠唱時間を300fから50fに変更
>追撃風はMPを5にするか、詠唱時間を長く変更

賛成。風破円陣は風属性以外のデッキだとかなり苦しい
耐性-1でも十分強い
0659名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 21:13:30ID:SQuvPclh
円陣そこまで強くないと思うが
単体で見たらパワーガードだけど、デッキ単位で見たら
円陣に頼る形のデッキになるから、結局ドローしだいのデッキになるし
対策しやすいと思うんだがどうだろ。
0660名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 00:34:25ID:M4CUZDgB
円陣とか追撃風強いって言ってる人は、
そのランドスペルのためにカード1枚とMP使ってるのをちゃんと分かってんのかな。

円陣と音速猫で溶岩巨人が負けるのは当たり前だろ?カード2枚使ってるんだから。
風にとってはすげー痛みを伴う行動なんだぞ。ランドスペルに行動割くのって。

それに円陣とか機能させるためには枚数入れなきゃいけないっしょ。
円陣3,4枚の代わりに4MPのクリーチャー入れたらどれだけ攻撃厚くできるか考えたら、
このくらいの効果あって当然だと思うが。
使いこめば分かるけど、普通に4MPで2/2のクリーチャーの方が役に立つ場面ってすごく多いよ。
0661名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 00:46:44ID:MbTKKL4O
使われると強いけど使うとそうでもない、という法則があるからなー。
0662名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 01:39:35ID:aX7PfzMO
vectorからDL数の通知メールが届いたようですが、ABCDは初回いくつかな。
ジャンル:カードゲームの259本中、わずか17日で11位まで浮上。
かなりのものと予想されますが。
0663名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 01:57:35ID:f9N7FYnA
円陣弱体化は反対。
そこまで強くない。

突撃風は…ftが伸びるくらいならいいかも。
でも、風メタなデッキに入るカードを強化してくれた方が
うれしいかなぁ。
そっちの方がデッキ多彩になるし。
0664名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 02:48:47ID:M4CUZDgB
詠唱時間延びると対風で全く使えなくなるな。追撃風。
どうしても弱くするなら、MPを5にすれば他のビートダウンに弱くなる。
属性3つくらいにするとカウンターしやすくなって水に弱くなる。

風メタカードは属性の相関関係でいくと炎なんだっけ?
熱波を400fにするとか?
0665名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 06:55:53ID:GHMGE9Ir
そういやここ、まだ仮のままなんだね
ttp://www.frgm.org/cgi-bin/pzl/066.php
0666名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 09:22:50ID:J7xCL3Vy
ってかそこ、分類から既に間違ってる。
0667名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 09:26:25ID:ADOO0jJF
トップページの「オリジナルカード」から辿っていけないのも気になる。
0668名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 18:51:33ID:EwvGGaop
壁から判断
炎→風→水→炎 光←→闇

追撃風も風破円陣もたいした強くないし今のままのバランスで良いと思んだが
ブログで大会に使用したデッキ見てもほとんど入ってないし有る程度のレベルになるとイラネって感じなんじゃね
あと引きゲー反対!
メタゲーつったって言うほど酷くないと思うんだが

空間転移 ある程度強いが500f以下にしてくれないと使い勝手が悪い
ターン終了ギリギリでクリーチャー召還→空間転移使用3ターン後発動って
まあ使い勝手が悪いのはこのカードに限った事じゃないが

関係ないがDialog版ダウンしたが別ゲーだなこれ
0669名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 19:04:58ID:EwvGGaop
>ブログで大会に使用したデッキ見てもほとんど入ってないし
風にメタはってたら入れないの当たり前だろと自分でツッ込んでおく
0670名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 19:55:59ID:w8PzURII
風破円陣は低Atkでも睨み合える、
どちらかというと牽制用という感じがしました。
高Atk/HPのクリーチャーが少ない現環境下では
場に複数枚出すメリットも薄いですし、
個人的に現状維持に一票。

追撃風は確かにちょっと強いと思いますが、
ズバ抜けて強い、ってほどではないような気がします。
もし修正するならコスト増より
詠唱時間延長のに一票。
0671名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 23:43:47ID:Pj0e+dCb
予約無かったので鏡面世界描いてみました|‘ Д`)

画像  : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0165.bmp
カード : SE-072 鏡面世界
作者  : sabo
テキスト:「姿は双子のようにそっくりだが性格、性質は正反対、不思議なもんだ」「だからお前の彼女は”こちら”では裏表が全く無く、天真爛漫なのか」
仮採用 : おk
0672名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 01:19:27ID:ogybo0M3
>>657
>他属性の同コストクリーチャーと比べて寂しすぎる。

ときどきでいいから・・・飛びコアラの事・・・思い出してください・・・
0673名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 12:40:50ID:RnHXwho7
風破円陣、追撃風は何人かが熱く語ってる通り、風に対してすげー弱い。
逆に、風以外のデッキに対して、圧倒的な力を発揮する。

この強力なメタカードは、「強い」とか「弱い」とかいう次元ではなく、「極端」なんだと思う。
だから、強化しても弱化してもバランスは取れない。
風以外に対して弱体化しつつ、対風でもそんなに弱くないようにしないといけない。
対風以外の弱体化案は散々出てるので、対風強化案を提案してみる。

1. ■リサイクル
  単純で安定した解決方法。リサイクルは飽きられているかもしれないのが問題。

2. →アクティブスキル(名称未定) カードを1枚引くとともに〜を破壊する。
  場に出た後でのリサイクル。相手のクリーチャーだけに風耐性-2をつけるといった応用も可能。

3. (風破円陣) →風破 場に出ている全てのクリーチャーに0点のダメージを与えるとともに、風破円陣を破壊する。
  風破円陣が付けた風耐性を利用する奥技。

4. (追撃風) →停止 追撃風の能力は再開まで無効になる。 →再開 追撃風の能力が有効になる。
  有利な場面でのみ追撃風を起こせる技。ターン内で相手の攻撃時だけoffにする運用は、カウンターのことを考えると難しいだろう。
0674名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 14:10:57ID:OtasnjQd
炎属性は戦力抜群で集団一斉攻撃中心
水属性は相手を邪魔したり操ったりする
風属性は自然の力を利用して強化させる
闇属性は相手と自分に傷を入れる
光属性はなんなんだろう?
0675名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 14:45:14ID:GD1MzMM1
>>671
和むなぁ
( ´∀` )GJ!
0676名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 14:48:36ID:zUas4KQM
実際戦ってみると闇より光のほうがよっぽどネチネチしてる気がする
0677名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 15:03:09ID:ogybo0M3
>>676はフィールドロック系のデッキによく当たる人
0678名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 17:25:40ID:7QdyiNiD
>673
そもそもデッキビルディングの基本を理解していないと思われます。

そうやってカードを丸めて、汎用的なものばかり集めた場合、
尖ったデッキには必ず負けます。

そして、そのデッキを尖らせる作業がコレ即ちメタによる調整。
尖らせ過ぎればメタをはずした時に負け、丸めすぎれば尖った
デッキに負ける。

ここら辺がTCGの妙味なので、極端なカードは存在したほうが
面白い。その上でオーバーパワーなものに調整を加えるのが
いいのかな、と。

ああ、もちろん。フリー対戦は余り考慮せずの話。
0679名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 18:33:45ID:oefAw3W6
>>462-466
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!THX!
     ⊂彡
>>655
乙です。ステルス手術採用thxです
又々提出遅れて申し訳ないです…、光水の原石完成したのでうp

画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0166.bmp
カード : SE_001_033 光水の原石
作者  : ヒヅ / HIZ
仮採用 : OKです
0680名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 22:23:27ID:RnHXwho7
追撃風入れると、無しに対して不利になることを示そうと作ってみた。
http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/?%C2%E85%B2%F3%A5%EA%A1%BC%A5%B0
・・・・・・アレ?
全然不利になってないや。むしろ大幅に勝ち越してるし。
リサイクルとか無くても全然問題無さそうなので、>>673は無かったことに。
(デッキ分類など、間違いがあったら御手数ですが直して下さい。あと、デッキが空欄になってる所埋めてくれると嬉しい。)

もう少し風以外の属性にも勝って欲しいが、SE限定では仕方ないのか?
ちょっと調整したくらいじゃダメそうだし、風らしさを失わせる大変更も考え物だしなぁ。

>>678
メタなんかより、使いたいカードを使って作ったデッキで勝つ方が面白いと思うが、
あなたから見ると「基本を理解していない」になるんだろうな。
どんなデッキにも勝機があった方がメタ派にとっても楽しいと思うけどな。
その方が個性豊かなデッキが集まるわけで。
0681名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 22:54:54ID:bM/z00gi
>>680
> メタなんかより
とか
> あなたから見ると「基本を理解していない」になるんだろうな。
とかの挑発的な物言いはやめたほうがいいと思うよ。
価値観の尊重と相手への信頼を忘れると悲惨なことになるから。
0682名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 23:29:02ID:RnHXwho7
>>681
>>678の最初の文はOKなの?
ま、2chだしちゃんと議論できてると思うよ。
0683名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 23:50:13ID:bM/z00gi
>>682
よくないだろね。
「なんで俺だけに言うんだよ」とか「2chだから別にいいだろ」とか開き直るのも
やめたほうがいいよ。いい加減粘着だからもう止めるけど。
0684jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/10/30(日) 00:30:58ID:blQd7R1w
(`・ω・´)
>>662
10/26の時点で通算ダウンロード数 178
登録してあるのはVer1.33だけど、今のバグ修正したら差し替えるツモリ
>>671
サンキュー、正式採用しておくぜ
なにげに手札3枚なのが小賢しく見えてイイね
>>679
原石サンキュー、正式採用だ

風破円陣、追撃風は現状維持でイイか?

あんまり影響ない範囲で微修正予定なヤツ
クローニング 7(闇闇) → 6(闇闇)
白猫 2HP回復 or 場から離れたときにも1HP回復
0685名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 01:07:11ID:KHlBWiIY
>>680
空欄のとこ、ore氏がストンピィ空間転移、melton氏が追撃風な。

じゃんけんのようにデッキの相性があるのは仕方ないけど、
何かのデッキの一強状態はつまらないね。SE限定環境はほぼそうだった。

>>684
乙っす。以下個人的な意見。
風ランドは現状維持に賛成。
クローニングは5(闇闇闇)くらいでもいいと思う。
白猫、ダメージ与える度にそれに等しい量の回復とかどう?
0686名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 01:08:33ID:KHlBWiIY
と、書いてから白猫の案は強すぎるのではないかとも思った。
0687名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 01:16:45ID:KIOiIMDP
既に死体発掘があるから、クローニングを使いやすくしすぎると
リアニメイトが強くなりすぎる恐れがあるし…
>>684くらいの案がギリギリだと思う
0688名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 02:00:59ID:npXuZV/N
ABCDのサイトのバナーって無いの?
0689名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 02:04:29ID:NMPTMldl
リアニメイトにも光を当ててみる意味では
クローニング強化賛成かな
リアニデッキは除去にかなり弱いから
よほど早くない限り大丈夫かと。
白猫は場を離れたときにもHP回復が面白そう
0690名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 02:23:14ID:reqFVMy5
>655
>速効はなんかMTG用語っぽい気分で避けたいナァ
うわぁ…
0691名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 02:34:18ID:KHlBWiIY
>>690
自分も反対だけどな。
MTGによく似ているのは周知のことだし、これ以上は・・・ってのはよく分かるが。
>>690的には違うわけ?
0692名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 02:42:39ID:tkKOXqiL
画像  :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0167.bmp
カード :SE-129 耐破弾β
作者  :Kent
テキスト:「わしはこんがり焼けた胸肉をもらう」 「わしはぶつぎりになった尻尾をもらう」 「わしは絶望をうつした目玉をもらう」
0693名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 02:58:27ID:WQnJkST3
MtGに近づけすぎると、ユーザーがMtG系が多くなりすぎて
「MtGではこうだった、あーだった」な文句が出てきたり、
MtGプレイヤのみで閉鎖的になって俺のようにTCG無縁だった人が入りづらくなる予感
0694名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 05:23:19ID:SSoqwtpU
スレ違いかもしれんけどさおまいら2chカードゲームで遊びませんか、
を久しぶりに見たら微妙に更新してるのね…懐かしくて涙出てきた(´;ω;`)ウゥ…
0695名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 12:10:44ID:KIOiIMDP
ほんとだ…。俺も泣いた
0696名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 14:47:39ID:0JFILxr9
>>693
確かにそうだね。あなたが入りづらくなるとかどうとかは放っておいたとしても、
MtGプレイヤがごたごた抜かすようになるのは避けたいところだね。(ABCDの特色は最低限確保したいところ)

あと、絵師の方でレベルの低い絵を描いていらっしゃる方が一人居るけれども。
T氏の絵などと自分の絵を見比べてみて欲しいね。
どう考えても、自分の絵のレベルの低さを考えたら絵を描き続けられるとは思えないのだが。
0697名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 15:00:35ID:BLsWh1mv
何この大型核爆弾
0698名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 15:06:21ID:NS/HoojQ
不発弾ということで
0699名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 15:25:29ID:0JFILxr9
あ、ちなみに>>696はKentさんのことです^^
0700名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 15:37:19ID:/H1p8SUX
でも、再生って分かりにくくね?
MtGとかぶる用語はMtGと違う使い方をしない方がいい気がする。
戦闘終了時にHP回復する、とか1行使って書いたっていいと思う。
0701名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 15:47:55ID:pV7UgFqU
M:tGのことは忘れろという、M:tGプレイヤーへの洗礼に違いない。

M:tG互換性を気にしてもしょうがないしな。カードゲーム初心者への
配慮ならすべきだと思うけど、既に経験者であるM:tGプレイヤー側は、
自分たち以外にも利がある場合を除いて自分がABCDにあわせるのが
全体の利益になると思う。
0702名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 15:48:56ID:pV7UgFqU
以下デ(ryにはマジレス禁止
0703名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 16:19:33ID:dVpL5ZjN
>>700
カルドセプトの再生と同じなので個人的には無問題
0704名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 20:23:35ID:HXSRj3wm
クローニングは6(闇闇)、白猫は場離れで2〜3回復が面白いかなぁと意見。

再生 → 治癒 とか駄目かな。 
0705名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 23:18:42ID:8e2TzfCP
>>684
乙です。光水の原石採用thxです。
それと037の闇風の原石予約しまっす。

予約リスト更新
・緊急招集(>>195)
・古びた研究所(>>296)
・輝く日輪(>>425)
・小熊猫ショック(>>453)
・コクワガタ(>>469)
・民族の繁栄(>>536
・闇風の原石(>>705)
0706名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 00:25:39ID:UiRU86vZ
そろそろ対戦マッチング強化きぼん。

・再戦しようかな? それとも別の人探しに行こうかな?と思ったときのために、
 空いてるServer と Auto Refreshで待機している(と思われる)Client の数を
 対戦終了時に教えてくれる機能希望。
 特にClientで待機している人って、今の所その存在の有無を知る方法が無いから
 それだけでもいいから希望。
・ランキング強化希望。
 この1ヵ月間の勝利数・敗北数が分かったりすると嬉しい。
 ちょっと難しそうだけど、 http://www.fifaworldranking.com/wrhow.html こういうがあると更に嬉しい。
 強い人に勝つと順位アップ。
0707名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 00:50:58ID:mKv5m0dS
>701
洗礼かどうかはともかく賛成。
俺元MTGプレイヤーだけど、戸惑ったのは最初だけで、
あとは別に困ったことなし。

>706
賛成。ランキングは2〜3ヶ月ごとにリセットしても
いいと思う。
レーティング導入も賛成。
0708名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 09:31:15ID:vfViq+wD
>>706
レーティング制は反対。
あれって色んなゲームで採用されてるけど、「何の順位か」って意味そのものを
消滅させるシステムだと思う。
何回勝ったか。これ即ち順位でしょ?

月間ランキングとかは欲しいけど、通算ランキングが残らないなら反対。
0709名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 12:21:24ID:3qfAYTwE
レーティング制は好きじゃないがメリットもあるし
現状のランキングとレーティング制の両輪ではどうだろうか
0710名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 18:39:33ID:Ki041gv/
レーティングはこんなのがいいと思う

スタート(試合数0の時)のR:1500

試合数補正:
0〜799試合までは1-試合数*0.001
800試合以上は0.2で固定

勝ち:
試合数補正((相手のR-自分のR)/20+40)=R変動  
負け:
試合数補正((相手のR-自分のR)/20-40)=R変動  

ただし勝ちの場合、R変動<1 →+1
負けの場合、R変動>-1 →-1

もちろん勝ち負け引き分けも表示する
0711名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 21:34:43ID:UiRU86vZ
>>707
ランキングリセットはどっちかというと反対。通算成績は残ってて欲しいな。

>>709-710
併用にはもちろん同意。
>>710 の数値/式は、何かのゲームで使われている方式?
だったら何のゲームか書いた方が良いかと。
理論より、そのゲームのレーティングが成功しているという事実の方が説得力があると思うし、
Rの上限・下限の予測もできる。

事実の方が大事といいつつ、式だけ見て気になるところもちょっとある。
補正が定数なのがベテランの証だと思うけど、800試合って多くない?
今のABCDにもベテランは既に10人前後いると思うけど。
あと、「Rは整数で、戦いの前後で二人の合計値が変わらないようにする」かな?
0712名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:03:09ID:Ki041gv/
>>711
これはttp://www.hey-to.net/puyo2ch/のゲームで使われてる方式
Rはばらつきはあるが、だいたい上限2300、下限は1100なかんじ

試合補正はABCDで800試合は多いから100以下、もしくはなしでもいいかも
0713名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:28:10ID:vfViq+wD
ユーザーをランキングに参加させて金を取るゲームでレーティング方式を取るのは、
後発のプレイヤーがいつまでたっても順位上がらないと離れていくからじゃないの?

作品として成功してるかどうかよりも、商品として成功するための仕掛けな希ガス。
「ころころ順位が変わると変化があって面白い」以外のレーティング採用の正当性って何?
0714名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:52:50ID:0W2a+E0M
>>713
>「ころころ順位が変わると変化があって面白い」以外のレーティング採用の正当性って何?

同じ勝敗でも、強い人と戦ってる人と、強い人を避けて戦ってる人ではレートは違う。
つまりレートは勝敗とは違う、強さの指標になる。

レートはいろいろな人と戦っていれば、自分の持ってる実力に見合ったレートに収束するのが面白い。
07157142005/10/31(月) 23:59:14ID:0W2a+E0M
ちなみに自分は、勝敗とレートを両立に一票
07167132005/11/01(火) 00:04:08ID:b5COdf2H
>>714
なるほどよく分かった。そういう側面があるなら賛成だな。
自分も両立に一票。

でも、ゲーム内のバランス取りの方が先だと思うな。
0717名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 00:07:28ID:yj9R2KjJ
お前ら作者さんをこれ以上殺すな
0718名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 01:56:41ID:RBUAVZMM
皆様 御疲れ様です。
バグ報告です。
鐘を鳴らす天使と復活が付いているクリーチャーでダブルアタックした所、鐘を鳴らす天使が場から離れさせられました。
するとダブルアタックを宣言した復活付きのクリーチャーが場に存在しないのが原因なのか、そのままフリーズしました。
その状態でもチャットはできました。
0719名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 17:34:28ID:b5COdf2H
荘厳なる水竜では挙動に問題ないね。
0720jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/01(火) 21:48:31ID:8ve6XowD
今週末には必ずやうpするのでマタリ待て
・白猫は場から離れたときにも1HP回復にしとく
・「飛行防御」と表記するように変更
・4枚以上投入できるカードに[基本カード]、
 スーパーレアのカードに[デッキ投入不可]とテキストに追加

>>692
サンキュ、正式採用で使わせてもらいますよ
今後もヨロしく
>>688
今のところ無い
>>706
待機数チェックは必要だな、今後実装したい
>>718
報告サンキュー、修正しておく


ランキング強化も余裕あったらやっておきたい
けど、レーティングとかの細かいところはそのときにな
0721名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 00:21:35ID:TZeLxiHN
>>720
いつも乙っす。

>基本カード
ストレートに「デッキ内枚数無制限」の方が自分だったら分かり易いかなあ。
0722名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 00:51:29ID:TZeLxiHN
ついでに。
ログが詳細に残るようになったのは嬉しいんだけど、
反面見づらくなった印象。

コンフィグで保存するメッセージを選択できるようにするか、
/savelogを引数オプションつけて制御できるようになると
すごく嬉しい。必要ないメッセージを後で正規表現置換するの大変で・・・。
0723名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 01:59:40ID:zU57Idmd
>>720
いつもおつかれさまです

>>675
いつもコメントthx(・ω・)

予約無いっぽいので緑の小人を予約させていただきます
0724名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 02:15:36ID:VSdQQSXy
誰も触れることなく流れて行ったけども、
うpロダに緑の小人がポツーンと在った時期がありましたねぇ。
あれは、どなたのだったんだろう・・・

>>723氏、期待してます。
0725名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 20:56:08ID:QRSyfGO8
>>724
気になってたのは漏れだけじゃなかったのか!
0726名前は開発中のものです。2005/11/03(木) 18:44:20ID:zwmFcwxW
じゃあ、その先にうpされたのじゃいかんのか?
と思ったが誰のかわからなかったから採用されなかったのか
0727名前は開発中のものです。2005/11/03(木) 20:08:01ID:SPeoRHOx
ていうかデ(ry
0728名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 01:44:25ID:KeYkX//J
バグ報告です。
極々まれになんですが、低スペックのPCで
ABCDを起動しようとすると即落ちるという現象が
発生します。

仮説でしかないのですが、特定カードを特定の順番で
読み込もうとすると落ちているのではと思います。

一般保護違反で落ちてしまう為、lastlogには何も
記録されていません。

そこで、オープンニングでどのカードを表示するか決定
した時点で、なんらかのファイルに記録するような
設定を設けてもらえないでしょうか?

もしかしたら何か分かるかもと思いまして・・・。
0729名前は開発中のものです。2005/11/05(土) 13:10:08ID:O3Uef4Ii
順調に戦闘できていたのだが、3戦目開始時(OK押した直後。多分Initialize前)に
「問題が怒りましたのでこのプログラムを終了します。」と来ました。
環境は、Windows XPで内蔵グラフィックチップ(画面で調べると Intel 82852/82855 GM/GME らしい)、低スペック特有の問題の遭遇経験無し。
Lastlogとかのファイルは更新されてなかったです。
エラーが出つつも、ダイアログの後ろでカードが配られる(ただしコマ落ちが激しい?)という現象が見られました。
OKボタンを押さなければ普通に対戦できたのかも。

あと、奇妙なことにタスクマネージャのプロセス一覧では死んだはずのABCDXが2つ上がってます。
サーバー側だったのですがポートも握りっぱなしでした。

「問題が起こりましたのでこのプログラムを終了します。」の後のエラーダイアログが役立ちそうなので書いときます。

タイトルバー:Microsoft Visual C++ Runtime Library
アイコン:赤い!マーク
本文:
Runtime Error!

Program: C:\略\ABCDX_01_35\ABCDX.exe

R6025
- pure virtual function call
0730jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/05(土) 20:26:04ID:xIK550lF
今から出力ログ内容の選択できるように作業する
んで、出来たらUPするワ

>>728
次のVerでは仕込んだ
>>729
有用な情報サンキュー
どこかのスレッドでバグってるヨカンだなぁ
エラーで強制終了したらタスクマネージャーで死んだプロセス殺しておいてくれ
そうすればポートは開放すると思うので
0731jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/06(日) 02:31:21ID:caw3e1Uh
Version 1.36
・カードを捨てる場合に手札に空欄が出来てしまうバグを修正
・「空想物体」のエフェクト発動ログに「→」が付いていたバグを修正
・「夜の闇」でクリーチャーのHPが0以下になった場合にプログラムが落ちるバグを修正
・クリーチャー能力の飛行を持つクリーチャーをブロックできる能力を
 「飛行防御」と表記するように変更
・「クローニング」の詠唱コストを7(闇闇)から6(闇闇)に変更
・「白猫」が場から離れたときにも1HPを得るように変更
・4枚以上投入できるカードに[基本カード]、
 スーパーレアのカードに[デッキ投入不可]とテキストに表記するように変更
・カウンタークリーチャーが攻撃不能な場合にゲームが停止するバグを修正
・/Searchコマンドを追加
・ログ出力の内容を修正
・CPUにデッキを一つ追加
・ログ出力内容をオプションで設定可能に変更
・Second Edition 139 , 072 , 033 , 129 のカード画像を追加

メモリ使用量を減らしたり、最適化を行っているけど、逆に不安定になる環境があるかも
どの辺りで落ちたか特定用に ABCDX.log を吐き出すようにしておいた。
このバージョンにてエラー落ちしたらABCDX.logもUPしてくれると嬉しい。

(´・ω・`) 超時間かかってゴメンね
0732名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 02:38:15ID:eXTxM2he
>>731
超乙であります。
CPU拡張か・・・。これが最近楽しみでして。
0733名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 02:44:56ID:TB+kWEa9
>>731
いつもおつかれさまです
0734名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 10:19:02ID:bFDalOyI
待望の水デッキキタワァー.*:.。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。.:*!!☆
CPUに対抗呪文や空間転移打たれると鼻血が止まりません
アイコンも何やらかっこ良くなってますね

ところで今回ので表示されないエフェクトが色々出てます。見つけた限りでは
・トップ画面での各エフェクト
・フィールドへのカードの設置時に伸びる線
・対抗呪文
・対空砲火時の弾跡(爆発は表示)
・劣化マグネシウム弾の弾跡(爆発は表示)
PCのスペックは
XPSP2、Pen4、CPU2.80GB、512MBRAM
Intel(R)82865G Graphics Controller 64.0MB

あと細かいことですが、CardListで館長の効果を見たときに
一番下までスクロールすると最下行の字が伸びて黒い縦線が
引かれたようになります。
0735名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 10:21:17ID:IxuT1boR
>>731
ゴメンだなんてとんでもない。乙です。

VectorでのDLカウンタを加速させるためか、DLをVectorオンリーにしている人を
良く見かけますが、やらないんですか?
アップデートの多い月にVectorオンリーにすれば、当たり前のようにカードゲーム部門1位を取れて、
もしかしたらゲーム全体でも良い線行けて、もしかしたらPickUpやらReviewやらが来るんじゃないか?
と思うんですが。

……DLのためにたくさんクリックしなくちゃいけなくなって、面倒ですがね。
0736名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 14:31:01ID:Ec8LPEXd
Version 1.36バグ報告です。
対人戦にて、衰弱が正しい対象に詠唱失敗しました。
相手の方によると、水翼も同様の症状だったとの事。
0737名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 15:39:46ID:p0+D7aK2
乙です!
新ログ超便利です。
0738名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 15:41:31ID:jy0YPx8K
VectorオンリーDLは賛成だなぁ。
なんか姑息な気もするけど、ABCDが好きだからこそ多くの人に知ってもらいたい。
0739jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/06(日) 19:00:26ID:caw3e1Uh
どうやら酷いバグを実装してしまったようだ
早めに修正版UPするわ

>Vector
1.36でVectorのもVerUPしようと思ったけどバグ満載だったので次の1.37を載せるツモリ
Vectorは登録から、実際に載るまで時間差が1,2週間あるのでVectorのみはあんまりやりたくないな
Vectorの方には安定が確認されたVerを載せるようにしたい
>新CPUデッキ
どうみても対抗呪文を撃たせたかっただけです。
ありがとうございました。

>>734
原因不明だなぁ
テクスチャ容量ケチってビーム系テクスチャのフォーマットを
α値のみにしたのが悪かったのかも…、と思ったのでその辺り戻してみる
館長のは実害無いのでしばらく放置させてもらう。
>>736
スマンかった、対象個数チェックの不等号間違えてた。
0740jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/06(日) 22:06:01ID:caw3e1Uh
Version 1.37 ( http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/ )
・「衰弱」や「水翼」など一部のカードの発動が必ず失敗するバグを修正
・対戦中以外でポップアップによるカード詳細テキストに
 スキルが表示されていなかったバグを修正
・「空想の鏡」がお互いの場に出ている場合に場が埋まるまで
 クリーチャーを召喚するバグを修正
・伝説の効果ですでに場に出ているクリーチャーは取り除かれないように修正

バグ修正しといた。
他にもバグあったらどんどん教えてくれ
0741名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 22:23:03ID:bFDalOyI
乙モルスァ
>>734ですがver1.37で直っていました。素早い対応に感謝。
0742名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 22:38:15ID:h4UmrYuJ
>>740
超乙ブルスコ
0743名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 23:46:13ID:Ec8LPEXd
Version 1.36からなんですが、BGMが鳴らないとです。
SEは活きてるんですが。
0744名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 23:50:34ID:h4UmrYuJ
ヒント オプション
0745名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 23:56:21ID:Ec8LPEXd
解決しますた
0746名前は開発中のものです。2005/11/07(月) 02:00:33ID:uT4o0uff
エラー報告です。
Version 1.37の起動時にエラーが発生し強制終了されました。

ログファイルは以下の通りです。

ここから--
【IGDX8Surface::Init() error】 - 2005/11/07 01:42:41
Image Load failed
[img\back1.png]
HRESULT Unknown. : 0x88760B59
【IGDX8System::Init()】 - 2005/11/07 01:42:44
Cannot Initialize User Object.
--ここまで

imgフォルダの内容をver.1.35のものに置き換えることで正常に起動します。
その状態で完全に動作するかのチェックは行っていません。
現在はimgフォルダは1.37のものに戻し起動を見合わせている状態です。

PCのスペックはP4 2.8GHz 512MB GeForce FX 5700辺りです。
DirectXのバージョンは9.0cです。
1.16前後から1.35までの全てのABCDは正常に動作していました。
0747名前は開発中のものです。2005/11/07(月) 12:57:07ID:5nVTGgiw
公式のBBSにまたも雑誌の掲載依頼が来てるね。
0748名前は開発中のものです。2005/11/07(月) 16:13:55ID:iohwrND5
耐破弾α
「わしは天使の純粋な心をもらう」「わしは天使の優しい翼をもらう」「わしは天使の輝く髪をもらう」
0749名前は開発中のものです。2005/11/07(月) 16:15:22ID:iohwrND5
>>748
これは悪魔で参考用ダス
0750jxta ◆YLtNyRyYyQ 2005/11/07(月) 20:26:40ID:lO+Hkjti
バグじゃないけど不都合だと勘違いした人スマンかった
・初期添付のコンフィグファイルでBGMがOFFになってました。
 オプションでONにして下さい。
・背景画像をdds形式にしてみました。
 back1.png〜back7pngをdds形式に置き換えました。
 画像の差し替えはスキン機能を使っているので
 古いiniファイルをコピーする場合はconfig.iniに以下の記述を追加して下さい。
 [Skin]
 Skin0 = bgm\index.ini
 Skin1 = img\back_dds.ini
 dds形式イラネって人はimg\back_dds.iniを消して、以前のpngファイルを入れても問題有りません。

>>741
報告サンキュー、一発で直って良かったぜ
>>748,749
イラスト描いてくれる絵師がソレで良いって言ったら使う
07517292005/11/08(火) 00:07:20ID:c3aOQTxg
正式なバグ報告には情報量が少ないことを自覚しつつ、
今日また似たような現象があったので半分報告、残り半分は次に遭遇したときのメモとして。

・終了しますダイアログの後ろで、0.3〜0.5fpsくらいでカードが配られ、Turn1の文字が出て消えた。
 メッセージのとこは空欄になっていて、操作ができなかった。
 操作が出来たか・相手の操作がこちらに伝達されていたかは不明。(対戦相手を巻き込むのも悪いと思って切っちゃったし)
・プロセスが残ったのでタスクマネージャで殺した。
・pure virtual function call は出なかった。問題が起こりましたので終了しますのみ。バージョンが変わったからか?
・前のゲームでサーバ側である私が負けていた。勝敗は覚えてないけど729の時もサーバだった。
 対戦相手の方が、私がサーバやってReduelすると落ちるんじゃないか、という仮説を立ててくれた。
・デッキ依存性は無さそう。再起動して同じデッキでやったら戦えた。(再戦時に特定デッキで、という可能性もあるけど)
0752名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 01:28:29ID:jF1rsP9r
jxta様 御疲れ様です。
当方、低スペックの者ですが、今の所、どのデッキでも対戦出来ます。
ABCDX.logを見るとカードによってVRAMの使い方に幅がありました。

あと、ちょっとした要望なのですが、
カウンターアタックをマウスだけで出来るようにして欲しいです。

いつも早急な対応、有難う御座います。
0753名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 03:11:48ID:oqKi3/ns
jxtaさん、いつも乙です!
Ver1.37以降、低スペックのPCでも遊べております。
快調すぎて困っております!
0754名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 03:20:07ID:hqQyCOHt
>>752
ホイールクリックでできるよ
0755名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 09:04:36ID:uk1iSHle
効果の発動タイミングについてだが。
即時効果発動の能力同士の打ち合いが「先に宣言した者勝ち」になってるのはどうにかする気ないのかね。
とくに攻撃の宣言が即時効果なのは酷すぎ。

具体的に申しますと

・こっちにまだ復活がついていない[不死骨格]がいる
・相手が[無謀な格闘家]を召還

したようなときに

・こっちが[不死骨格]に復活を与える
のと
・[無謀な格闘家]が攻撃宣言
するのが先にクリックしたもん勝ちになってるのが寒い。

なんかのカードゲームじゃないが「同じ速度を持つ効果はスタックして最後に宣言されたものから起動」
するようにしたほうがいいんじゃねえの。
0756名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 10:14:58ID:lm97rTi0
>>755
そこはアクティブタイムバトルらしく
「攻撃は起動型能力やほとんどのソーサリーよりも速い行動である」
と解釈して、そういう前提で戦術を練るものだと思ってる。

その例で言えば無謀な格闘家が召喚開始されて攻撃に移るまで55f程あるし、
その間にいくらでも復活つける暇があっただろう。
ターン開始直後の攻撃であったとしても、それは前ターンにMPを残さない選択を
したってことだし、そういうものだと思ってプレイしてるよ。
どうしても攻撃に介入したいならそれはバトルスペルの役割だろ。

なんかのTCGみたいなスタック解決はアクティブタイムの良い部分を潰すだけじゃね?
詠唱時間がそれにあたるわけだし。
0757名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 12:02:03ID:uk1iSHle
ではこのシチユエイシヨンではどうか。
ちょっと文が長い。

1ターン目
 漏れが[炎のクリスタル]を出す
 相手が[風のクリスタル]を出して[飛行子猫](Atk=1, HP=1)を場に出す

2ターン目
 漏れの手元には[炎のクリスタル]とバトルスペルの[地雷原](3炎炎)がある

この状況で、2ターン目開始直後の[飛行子猫]の攻撃に対して[地雷原]を用意できるかどうかは
・漏れが炎のクリスタルを置く
のと
・相手が飛行子猫の攻撃宣言を出す
のとの宣言速度勝負になってる。

このへんの0フレーム発動の能力の打ち合いは「決断の速度」より「指先の速度」の勝負になっていて、
リアルタイムなんだからそうなのだ、といわれればそうなんだろうけど納得できぬ。

じゃあどうすんだ、と言われたらんー、あらゆる0フレーム発動能力に0以上のフレームを設定するとか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています