おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001頼まれてみた。
2005/08/20(土) 00:54:50ID:sHVOWBOVデッキを作って対戦するカードゲームを作ろうぜ!
・対戦主体のカードゲーム
カード収集要素なしによるカード資産房排除。
いわゆるトレーディングカードゲームとほとんど同じ気がするが、
トレード&収集しないので微妙に別ジャンルぽ.
・マジックっぽい戦闘
プレイヤーは魔法を唱えたり、クリーチャーを召還したりして戦う。
・アクティブタイムバトル
ネット対戦だと相手のターン終了を待つのがダルイのでアクティブタイムにして
相手と自分のターンが同時進行にする。
カードごとに発動までの詠唱時間を決めて、強いけど詠唱に数ターン使うカードとか
コスト高いけど瞬時に発動するカードとか作る。
・監督は俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
プログラムも俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
公式サイト http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/
ソフトのダウンロードもこちらから
Wiki http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/
妄想カード案とかあったら、雑談所→新カード妄想の所に書いておくと
もしかしたら、実装されるかもしれない。 じゃあ頑張れ。
0561名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 13:59:49ID:VppIDuxVバリエーションはあるに越した事は無いんだけど。
戦術的やり直し‥‥‥ ターボリセットデッキみたいなの??
ファンデッキのかほりがする でもそういうの好きだ!
0562jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/20(木) 22:39:59ID:9AJotHwD気のせい
>>552
初期HPの調整とかは無しだろ
カードのバランス調整はやっておくか思った
んで、ちょっと考えてみた
突然死をブロック対象はちょっとヤバイと思う、
>>551が言うように全く相手によっては話にならなくなっちゃいそう
地雷原 4(炎炎) → 3(炎)
直下型流星群 1000f , 8(炎炎炎炎) → 900f , 7(炎炎炎)
メルトダウン 1000f , 8(炎炎炎炎炎) → 900f , 7(炎炎炎炎)
加速技術&減速減速 効果時間を100fから200f
寄生爆弾 3(闇闇) → 3(闇)
怒りの代償 2点ダメージ+1点吸収 → 2点ダメージ+2点吸収
無気力 4(-) → 3(-)
空間転移 300f → 600f
ヴァルキリー カードを一枚引く → 2枚引く
素晴らしき世界 12(-) → 10(-)
風速 400f → 50f
手札抹殺 手札を一枚捨てる → 2枚
こんな感じでどうか?
0563名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 22:50:15ID:wRiuv9Qlつか手札抹殺、強すぎないかさすがに。
0564名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 23:10:37ID:mTPZfZZI0565名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 23:20:45ID:rMDLe8n+それはおいといて、
>>562いつも乙っす。
空間転移は現状でも良い気がする。
どうしても弱体するなら7(水)とか。
パーミッション系のデッキが頼るカードが無くなる。
手札抹殺は2枚だとさすがに初手で撃てるのがやばすぎるので
3(水水)かせめて2(水水)にするとイイと思う。
あとは賛成。
ついでに上の方で出てた天罰光臨も強くなるとウレシイ。
ド派手カード撃たせろ〜
ところで手札捨てる能力ってのは水のもんなの?闇のもんなの?
0566名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 00:40:16ID:KY/NpTDiでも手札抹殺はさすがにやばすぎ。
光水が風にまで強くなるとまた冬の時代になってしまうような。
現状維持か、せめて属性を闇に移して欲しい。
直下型流星群とメルトダウンはそのターンのうちに発動するか、
コストをもっと軽くしても良いと思う。
0567名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 01:46:43ID:SVdGS21Kさすがに5MPで1:3交換や2MPで1:2交換は強すぎ
空間転移は現状維持でいいかも
他の修正案は賛成かな〜
0568名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 02:01:24ID:a/GKmLq3・・・それはそれとして。
ヴァルキリーは現状でサッパリ使われていない訳ではないので維持に1票を。
手札抹殺はハンデスの今後の派生を考えるといきなり2倍にしてしまうのは宜しくないかと。
いっそ0fにしてキャストの猶予を与えないというのもビミョな強化になるやも。
その他、リセット系には概ね賛同。
0569名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 02:21:35ID:KY/NpTDi猫力の
「あなたのメイン戦闘クリーチャーが猫の場合〜」が
「あなたのメイン戦闘クリーーチャーは〜」
になるとちょっとうれしいかも。
0570名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 03:24:03ID:utEHvkNAメインブロッククリーチャー以外にダメージを与えられるのは貴重。
>突然死
子鬼や腐肉象、奇形骨格、水晶の髑髏があるんだから闇は炎や風と
ダメージレースでも十分渡り合えるはず。現状だと小型クリーチャーに
あっさり止められてそういう戦い方がし辛いけど、そこに修正した突然死が
うまくはまるんじゃないかと。今は突然死が受けスペルになってるから
序盤は耐えなきゃならないバランスになってるんだと思う。
子鬼や腐肉象みたいな闇らしいカードが使い辛いのは不憫。
0571名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 04:20:51ID:Lz0/ucDaそもそも複数ブロックするってことはアタック側のサイズがブロック側より
大きい場合がほとんどなわけで。メインを潰せば必然的に残りも殺せるっしょ。
アタック側溶岩巨人、ブロック側先頭から順に氷の壁、ステルスの騎士、ステルスの騎士
こんな感じの限定状況じゃなきゃ焼却に劣るんだよ。4(炎炎)もするのに。
あと、子鬼活かすカードは衰弱とか即死だと思うんだがどうよ。
突然死が攻めスペルになったら対炎対風優勢になると思ってるのかも知れないが、むしろ逆だろ。
攻めに回ったときに瞬間風速上げるカード握ってるのは向こうなんだし、
相手側からすればノンブロック時にボードから判断できる情報以上のリスクないのだから
攻めを継続すればいいだけ。
0572名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 04:24:32ID:Lz0/ucDa今は反省している。
0573名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 07:59:28ID:4YulOPYZいいのかなぁ。まあ、今回は弱カードばっかりだからいいけど。
現状使い方が分からないし、使い方を考えても面白くないカードは・・・
無気力(こちらは4MPとカード1枚消費して、相手はたった6MP?)
深淵の鮫(属性拘束が潜水兵より強い。)
デジャブ(使わないな。仕方ないのか?)
焔巫女(遅いし、炎限定だし、属性拘束高いし、攻撃したら継承できないし。)
召喚禁止(ドローが付いてればコントロールで必須カードになるだろうけど、強すぎるな。どうしたらいいのやら)
光る子供(うーん、そのうち強くなるのか?)
多段対抗呪文(これは仕方ないか?)
突沸、窒素の突風、漏電、輝く日輪、夜の闇(どうしたらいいのやら分からん。リサイクル(2)くらいあってもいいか?)
水草の鎧(HPが一時的に上がってもしょうがないしな。これもどうしたらいいのやら)
堀り返し、盗掘(500fがいけないのかなぁ。自分の墓地なら邪神の秘術の方が効率良いし)
空想の鏡(対抗呪文と同コスト。対抗呪文の方が良いよなぁ)
0574名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 10:47:49ID:sXOu/qgI0575名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 11:01:55ID:ZpxcWLmd漏れは4つくらいしか思い出せないけどもっとあると思う。
0576名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 11:46:25ID:sXOu/qgIまだ表示されてないコメントまで、ログに最初から載ってるのが萎えますね
0577名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 12:12:46ID:yLoePGu8概ね同意。あと光子力バリアーとか。
密林の探索者予約します。
0578名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 13:54:09ID:g2HKN7kM修正案乙。で、ちょっと気になったところを。
寄生爆弾、怒りの代償は修正するほどかな?
個人的には今まで不満に思った事はないし、普通に使えてる。
あと地雷原だけど、炎一つだとちょっと物足りない感じがするかなぁ。
3(炎炎)、もしくは2(炎炎)あたりにして欲しい。
そもそも焼却ほどの万能カードが3(炎炎)で使えるのがお得過ぎるわけで
(実際、炎デッキならほぼ必須のカードになってる)、
地雷原の上方修正と同時に焼却も下方修正して欲しいかな。
あとは他の方と概ね同意。
>>573
突沸以下5枚は、完全に属性対策カードだね。
コストが低いから自分も時々入れてるけど、不便に思った事はないよ。
ただ、突沸だけ詠唱時間が長めなのが気になる。呪文遮断撃たれたらおしまいだし。
リサイクルを入れるとしたら3か4くらい?
デジャブは相手の(次の)ドローを阻害すると言う意味でも強力。
詠唱は50fでもいいような気がするけど。
光子力バリアーは守り重視の光には良く合ったカードだと思うけど・・。
属性耐性は+4くらいあってもいいかも。
なんか後ろむきな意見ばかりでごめん。
ただ、1枚1枚のカードをあんまり使いやすくしすぎると、バランスがすごくシビアになって
敷居が高くなってしまうんじゃないかと心配なんだよね。
0579名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 13:58:49ID:kdOSfoD5ほぼ同意だけど
盗掘や掘り返し、水草の鎧、無気力は結構使えると思う
まあ確かに無気力はもうちょっとコストが低くてもいいと思うし
盗掘掘り返しはMP5クラスまで呼べたらいいなとも思う
水草の鎧は現状でも使えるでしょ。
防御時に結構役に立つし、火炎の鎧に対を成すものだし妥当と思う。
0580名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 14:52:36ID:ZpxcWLmd差が出るのは仕方ないよな。それはそういうもんだと思ってるよ。
0581名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 15:00:03ID:sXOu/qgIそらそうだ。
今まではどっちか言うと名前は普通で、テキストに絵師の方々の考えたオリジナルネームが登場してたでしょ。
次のオカルティックエキスパンションが出るとしたら、カードネームからオリジナルネームを付けてみたらどうかな、って提案
0582名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 16:47:24ID:R/DKvzAK怒りの代償 空間転移 ヴァルキリー 手札抹殺は今のままでも良いと思います。
あと焼却を4MPにして欲しいです。
低スペックPCのプレイヤーも遊べるようにはできないのでしょうか?
グラボやメモリの制限が若干厳しいです。
0583名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 20:01:15ID:sXOu/qgIこれからどんどんPCのハイスペック化が進んでいく中で、わざわざ今からロースペックPCに合わせたソフトを開発するとどうなるかわかるか?
将来大変だよ
0584名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 20:36:00ID:ZpxcWLmdだけどまあ・・・難しいんじゃないかな。
3GHz程度のマシンならそこそこの値段でいけるし、頑張って買えば長持ちすると思うよ。
0585名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 20:39:52ID:bw9ynfsW0586名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 21:09:43ID:732UZQ1Eマイコンピュータを右クリックして
管理
→サービスとアプリケーション
→サービス選んで使って無さそうなの片っ端から停止にしてみたら
0587名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 22:23:53ID:a0OEwnT0ご意見ありがとうございます。
暫らくは新しいPCを買うのは無理そうなので対人戦をするのを諦めます。
jxtaさん 余計な書き込み失礼致しました。
0588名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 22:55:38ID:oT+obVF+全ての5MPをリアニメイトできたら(したいけど)
ちょい強すぎる気が。
対象の条件を、MP4以下からATK2以下のクリーチャーとか、
HP2以下のクリーチャーに変えるのは面白いと思ったり。
0589名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 23:51:19ID:4YulOPYZ派手になって、プレイヤーは増えたんだろうか。一方で>>587は去っていくのか。
ダイアログでも充分なゲームをわざわざDirectXで作るんなら、
古いPCのサポートに手を抜いて欲しくは無いが、最近忙しそうだしなぁ……。
やっぱり新カードとかの方が優先順位高いのかな。
>>584
CPUよりもメモリやグラフィックチップ・ビデオメモリに注目した方が良いよ。
CPUは昔のと互換性が高いけど、ビデオは互換性低いから、新しくないときつい。
>>588
試作魔獣とか館長とかマリスの人形とか掘れちゃうよ?
0590名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 23:53:50ID:Lz0/ucDa今まで頑張ってくれた絵師さん達を否定しちゃイカン。
0591名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 00:16:43ID:uNVIV9e2それが狙いよ☆
0592名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 00:17:42ID:jYshjdB1ダイアログ版はあくまでもゲームを作る途中のプロセスでやってただけでしょ。
修正入れるなら奇形骨格の属性を闇闇くらいにして欲しい。
多色デッキでならなんとか使えそうな気がする。
0593名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 00:56:15ID:Z4ikqp28誰も今のダイアログ版が十分とは言ってない。
ドラッグ&ドロップ対応とか、表示が見にくいとかの苦情を「DirectX版でやる」と言って蹴ってたから不便なだけで、
今の「ダイアログ版」が不便であることと「ダイアログインターフェイスのプログラミング」の限界とは無関係。
一人でもプレイヤーが増えれば良いと思ってこういうことを書いているが、
(皮肉なことに「プレイヤーが増えるように」って思いはDirectX導入と同じ方向なんだな)
不具合を起こすPCを持ってない俺に出来ることが無くて残念。
バグを報告する側も、直す側も、諦めず頑張って欲しい。
0594名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 01:40:00ID:O62Qvc+nつーか現状のDirectX版で要求されるスペックって、そんな大層なもんなの?
0595名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 02:08:39ID:iMaXxDx00596名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 14:39:59ID:rDMHlC130597名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 17:03:09ID:GRCXmZoU0598jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/22(土) 17:11:55ID:KRVnBosn水:一方的に手札を捨てさせる
闇:自分も捨てる
という感じのつもりだけど、いつの間にか変わっててもキニシナイ
>>569
猫専用じゃなくなって嫌だなぁ
>>576
不評なので何とかしてみる
動作スペックに関してはそんなに高くは無いと思うけどなぁ
DirectXのヤバイ機能はなるべく避けて使ってないし
前向きに努力するけど、どうにもならないこともある
>>593
DirectX版と非DirectX版を両方作るなんて死ねる
>>594
DirectX8という選択の時点で2Dも3Dと同様の方法で扱っているのでほとんど変わらないかと
再構築でログバグるの原因よくワカンネ
一応ドロー周りのコード書き直してみたけど
0599jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/22(土) 17:17:16ID:KRVnBosn焼却 3(炎炎) → 4(炎炎)
直下型流星群 1000f , 8(炎炎炎炎) → 900f , 7(炎炎炎)
メルトダウン 1000f , 8(炎炎炎炎炎) → 900f , 7(炎炎炎炎)
加速技術&減速技術 効果時間を100fから200f
寄生爆弾 3(闇闇) → 3(闇)
怒りの代償 2点ダメージ+1点吸収 → 2点ダメージ+2点吸収
無気力 4(-) → 2(-)
空間転移 300f → 600f
素晴らしき世界 12(-) → 10(-)
風速 400f → 50f
手札抹殺 2(水) , 手札を一枚捨てる → 3(水水) , 2枚
捨てカードを選べないので1枚使って1枚捨てさせるのは微妙かと思うのさ
突沸 400f → 200f
デジャブ 300f → 50f
奇形骨格 5(闇闇闇) → 5(闇闇)
深淵の鮫 3(水水水) → 3(水水)
光子力バリアー 光耐性+2 , 闇耐性+2 → 光耐性+4 , 闇耐性+4
空想の鏡 500f → 200f
ヴァルキリー 放置
このような感じでどうよ?
今日中に修正Ver出したいので意見あったら早めにヨロ
0600名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 17:40:25ID:iMaXxDx0抹殺の強化含めて水の方向性がかなり変わってくるね。
プレイしないとどうとも言えない部分だけど、
ビートダウン系の能力アップ、パーミッション系の能力ダウンなのは間違いナサス。
水光のパーミッションはこれでほぼ絶滅かと。
空想の鏡の強化は何気に面白そう。相手のクリーチャーに対応して使えるね。
あと1MP軽いと嬉しいんだが。
他は概ね同意。
jxta氏乙でっす。がんがってくらはい。
0601名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 18:56:43ID:zKdYzB03ABCDXを起動しようとしたら「cannot initialize DirectX8」
って表示されるんですが対処法がよくわかりません。DirectX8がインストール
できてないんでしょうか?
0602名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 19:32:51ID:jYshjdB1ウィニー型のデッキ相手には使いにくいくらいがいいと思うので
400fくらいが適当だと思う。使いやすくしすぎて、苦労して出した
大型クリーチャーをぽんぽん盗まれるようになったら萎える。
>素晴らしき世界 12(-) → 10(-)
ホンマjxtaさんはお茶目さんやで
0603名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 19:51:06ID:iMaXxDx0基本的にクリーチャーって1:1の力関係になるものだと思うし、
「相手がクリーチャーを使ってこないと召喚できないクリーチャーカード」
として捉えればこれでもまだ弱カードだと思うのだが。
相手にも同じクリーチャーがちゃんと出るんだし、普通に相討ちになるだけだろ。
先置きすれば上官→溶岩とかやられるリスクもあるんだし。
0604名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 20:43:24ID:jYshjdB1今のところクリーチャーメインのゲームバランスで、
クリーチャーを出さないデッキなんてほとんど存在しないし
むしろほぼ全てのデッキがある程度の大型クリーチャーを含んでる。
相手がどんなクリーチャーを出してきても4MPで相打ちにできるって
やばくない?
あと200fだったら先置きなんて絶対しないよ。
0605名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:05:03ID:Bwj/HPmg5(水水) , 2枚ぐらいがいいんじゃないかと
0606名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:08:00ID:uNVIV9e2そかなぁ?
+X/+XのXは猫の数だから、大きく影響しないとは思うけど・・・。
0607名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:12:27ID:Bwj/HPmg水翼も50fにすべき
0608名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:34:08ID:iMaXxDx0つ【対抗呪文】
つ【突然死】
>>605
ボードの整理始まってから手札破壊しても遅くないか?
2ターン目に撃ってこそのカードだと思うんだけど。
0609名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:50:25ID:jYshjdB1突然死や対抗呪文くらいのパワーを持ったカードっていうのは
一属性に何種類もあっていいようなものじゃないと思うんだが…
0610名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:50:28ID:Bwj/HPmgドロー系カードが少ないから強すぎると思う
一回食らうだけなら何とかなるかもしれないけど
それ以上食らうと手札がなくなる
伝説をつければ面白いかも
0611名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 22:47:54ID:O62Qvc+n1枚破壊、3(水水)、450fとかで良いよ
0612jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/22(土) 23:16:54ID:KRVnBosnゲームの初期化に失敗してます
たぶん正常に終了しているのでGDX8LIB.logにログが出力されているはずかと
DirectXの初期化自体が失敗の場合は無理ぽ
>607
風で先手付ける他の手段が多いのでちょっと優遇してみた
とりあえず今回の仕様で、次回以降の修正有り
>空想の鏡
4(水水) , 500f → 3(水水) , 300f
>猫力
メイン戦闘クリーチャーが猫じゃなくても使用可能に変更
>手札抹殺
4(水水) , 2枚
0613名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 23:24:25ID:LM5955pOどうしても変えたいのなら
手札抹殺 2(水)/300f→2(水)/0f
空間転移 6(水)/300f→6(水)/450f
くらいで良いと思います。
あと多段対抗呪文の効果を最大2個の対象呪文を打ち消すにしてもらいたいです。
同じコストなのに呪文遮断の方が使い勝手が良いような気がします
0614名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 00:31:35ID:dPsaJcE2今まではなかったのですが
1.34になってからたまにデッキ選択後に
落ちるようになりました。
0615名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 00:44:22ID:fdBrkE8u怒りの代償の効果が自分にダメージの後回復になってます
0616名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:08:28ID:VlKXzSoc強いとは思いますがぁ、とにかく実装よろ。かな。
強すぎたらまた修正すりゃいいんだし。
0617名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:15:26ID:UXFfXR230618名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:19:52ID:AyffHiLK今テストしてみたが問題なかった。
テキスト読み間違えてないか?
攻撃プレイヤーだぞ。対戦相手じゃなく。
自分が攻撃してる側だったら自分にダメージだ。
>>617
比較するものが全然違うような気がするんだけど・・・
0619jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/23(日) 01:26:26ID:OBhMnIVH・初心者講習αで相手がクリスタルを配置したときに次の解説が始まるバグを修正
・詠唱開始状況をログファイルに出力するように変更
※ログウィンドウには表示されません
・CPU戦でCPUの発言がログウィンドウに事前に表示されないように変更
(中略)
・「猫力」の効果が場に猫が存在しない場合は発動しないように変更
・Second Edition 090 , 038 のカード画像を追加
とりあえず実験ヨロ
バグ遭遇したら報告求む
・再構築とかでログの文字バグるのまだ残ってる?
・デッキ選択後に落ちるバグの詳細頼む
一方が落ちると相手はいつまで経っても試合が始まらないかタイトルへ戻ると思う
この場合、落ちた方の詳細でなんかわかれば教えて欲しい
今回は入ってないけど次はデッキ選択後の進行状況の詳細をログに随時吐き出すようにしておくワ
>>615
それって攻撃時に使ってないか?
>>617
6(闇闇)でも良いかもな
0620名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:38:18ID:UXFfXR23片方は自分の墓地から持ってくる。
片方は相手のを奪う。
アドバンテージの差は歴然。
4(闇)ぐらいでも決して強すぎるとはいわれないと思う。
0621名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:40:36ID:Z4Xs6WAs0622名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:41:38ID:WDLWnJ3h0623名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 02:09:14ID:fdBrkE8u0624名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 02:26:32ID:AyffHiLKおまえこのゲームやってないだろ
おまえこのゲームやってないだろ
0625名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 03:31:04ID:UXFfXR230626名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 03:35:07ID:3V71hy5E0627名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 03:53:14ID:AyffHiLKそれだけだと、スキルの起動が出来るようになるとかアタックさせないくらいしか
メリットがないんだよ。MtGのように完全に自分のものになるわけじゃない。
詳しいことはここに書いといたから読んどいてくれ。
ttp://ameblo.jp/abcd774/entry-10003044779.html
クローニングは墓地のカードの複製を作るから、他の釣り上げカードで
さらに墓地のクリーチャーを使えるっていう利点があるよ。
長い目で見れば弐週目後のライブラリ総枚数を増やせるのも利点に入る。
以前再構築と弐週目とクローニングの連携でライブラリ削りきられた事がある。
つか、カードの目的とか性質が違うものだし、比べる事自体不可能だと思うが。その2つ。
0628名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 22:36:23ID:gCVNgQCL0629名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 00:54:42ID:nJ9xdv0f画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0164.bmp
カード :SE-139 密林の探索者
作者 :T
テキスト:「この密林で一番珍しい生き物だって?」 「アンタだ。」
仮採用 :おk
0630名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 00:59:08ID:79LmAVgv地雷原:まだ使い道に乏しい。炎1つなら、タッチ炎で組んだときの廉価版火力として使えるかもと思った。
焼却:イイ感じだと思う。「除去は3MP」っていう変なジンクスからも外れたし。
直下型流星群:遅すぎ重すぎ。これでもまだ使い物にならない。
怒りの代償:微妙。でもまあ、カードの鑑識眼を養うのに微妙カードって必要だしそういうもんかな。
空間転移:かなり弱体した感じがする。水コンは違うデッキ考えないと全滅しそう。
手札抹殺:強い。でもこんなもんじゃね?とも思ったりもする。でもやっぱり強い。
深淵の鮫:何気に3MP2/1になっちゃったのね。滑走路とのコンボ強かったす。属性濃いしまあいいか?
あと、1.35になってから繋がらなかったり落ちたりが頻発する。
0631名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 01:06:32ID:Ku4poicDカカカカッコEEEEEEE!!!!
0632名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 03:03:18ID:NcN9Chadィィイイイイヤッハァ!マジ素晴らしい!
そうそう。クリーチャータイプは単に「探索者」だからさ。ナニモノであるかわからないからさ。
謎生物が出てくるのをひそかに期待してたんだよね!!!!
おっと興奮してすまない。
あと竹林の探索者の絵師さんを非難してるわけでは無いです。そこんとこ誤解しないで欲しいって、YAZAWA思います。
0633名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 03:14:33ID:79LmAVgv0634名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 05:25:42ID:s8QO7VMdうん、カコイイよね!
俺にはそんな発想はできなかった(から描けなかった)
大輔!
0635601
2005/10/24(月) 16:20:25ID:3ifg3iVyですが、>612の人ありがとうございました。
0636名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 21:31:12ID:Ca4rb5qH0637名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 22:15:42ID:6bI7Zdtf0638名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:01:27ID:QWEZ/MVy0639名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:09:37ID:MdbkaqcRごめんちょっと前気が付いた。
安易な解決でもいいけど、再発防止も含めた解決が出来ないか検討中。
ま、どーせ早く寝るので夜更しな人は今夜中に妄想爆発よろ。
0640名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:34:42ID:iXRyBxAF>再構築
何度か使ってみたけど直ってるみたいです。
>・デッキ選択後に落ちるバグの詳細頼む
自分の場合は、お互いのデッキ選択が済んだ直後にデュエル画面まで
進むことなく突然タイトルに戻り、「ネットワークが切断されました」と
表示される現象がたまにあります。
この場合落ちたのがどっちなのかは分からないけど…。
0641639
2005/10/24(月) 23:42:52ID:2pwmQirtせっかく直したのに余計なことやってしまったorz
明日の夜まで妄想を溜めてお待ち下さい。
0642名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:45:48ID:l6xlhW+V0643名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 00:12:28ID:CE5xZvE/もうちょっと待ってね
ttp://www.uploda.org/file/uporg222575.jpg
0644名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 00:33:23ID:ZYrS42Pg0645名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 00:59:49ID:Oc8+Y3Wcそれがどのカードなのかはわからないが
素敵なお姉さまだということはわかった
0646名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 01:01:04ID:SrJaiDDz民族の繁栄 かな?
素敵ぃー。
0647名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 22:18:09ID:wQ1HGUj0共通する能力を能力語にまとめるのは賛成。でもごく少数にして欲しい。
最近のMTGは能力語多すぎて、かえってちんぷんかんぷんだ。
0648名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 23:38:24ID:FJ4pIXc0ところでこのゲームのステルス能力ってスキルの対象にはなるのね。バトルスペルはともかく。
0649名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 23:52:51ID:wQ1HGUj0せっかくステルス手術の絵がエロイのにもったいない。
0650名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 08:22:20ID:bBdtlOHB速攻とかプロテクションとか○渡りとかそういうのはなんとなくわかるけど
畏怖とか親和とかそういうのがよくわからん
0651名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 00:06:27ID:o4cxx7Uj0652名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 01:11:38ID:/hQ0BRsnまあ強いのは同意。バランス取れてる良カードだな。
今は炎とかミラーにメタ張って超進化使ってるプレイヤーの方が多い。
でも手札抹殺強化されて今後アクアプレス系増えるかもしれないし、
そしたら追撃風も使われるようになるかな。
最近あまり見ないよ。追撃風。
転移死んでパーミッション減ったらもっと減るかもしれない。
コントロールメタカードだし、ビートダウン優勢の今は超進化のが上だと思ってる。
0653名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 01:19:34ID:4Crx767D違うんじゃないかと思うけど。
運要素はデッキ選び(プレイ前)と引き(プレイ中)などがあるけど、
引きのウェイトが大きい方が好きだな。
※デッキ作りは運ではなく実力として除外
0654名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 01:26:02ID:/hQ0BRsnある程度のメタがあるからデッキ構築が楽しいんじゃないかな。
流行り廃りで有効なカードやデッキが有機的に変わってくのがこういうゲームの楽しみのひとつだし。
あくまで個人的な意見としては、デッキ4割プレイング4割、ドロー2割くらいの
バランスが丁度いいと思ってる。事故負けも事故勝ちも好きじゃないし、
ドローによる勝敗左右ってのは「まだ、試合が終わったわけじゃない」ぐらいが好きだ。
0655jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/27(木) 01:48:24ID:dJbsLmxr>落ちるバグ
タイトルに戻って「ネトワク切断されました」は相手がプログラムが落ちているヨカンだけど違うのかなぁ
両者ともタイトルに戻ったという場合があったら教えて下さい
>>629
超カッコイイのサンキューな
正式採用で使わせてもらう
>>644
わかった、修正しておく
>能力語
速効はなんかMTG用語っぽい気分で避けたいナァ。変更するならアクティブインのがわかりやすくネ?
ステルスは複数バージョンあるから嫌ぽ、ステルス手術のはスキルでもタゲれないし
「○○○は飛行を持つクリーチャーをブロックできる。」は「飛行防御」に変更しようかと思う
>風破と追撃風
弱体化させた方が良いのかな?
風破を耐性-2から-1にして、その代わり詠唱時間を300fから50fに変更
追撃風はMPを5にするか、詠唱時間を長く変更
とか思ったけどどうかねぇ
0656名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 02:01:34ID:/hQ0BRsn特に風破円陣は強化してもいいくらいだと思う。
理由は単純で、それだけ強いのであればどちらかが風のデッキに
入っていてもおかしくないだろうに、どちらのカードもたまに見かけこそすれ
頻出する事はない。
これらのカードが投入された時期よりも明らかに減っているので、これは
「十分に使いこなされていない」というよりもむしろ「思ったほど強くない」という
見方が強いからだと思われ。
今の風が強いのは3〜5MPのクリーチャーの粒が揃っているからだよ。
これはむしろ他の属性のカードプールが少ないってだけ。
あとは闇と光があまり流行ってないから緊急進化と超進化が相対的に強い。
0657名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 17:45:05ID:rAgXcmDG・白猫の効果を「場に出たときあなたは1HPを得る」→「3HP」
他属性の同コストクリーチャーと比べて寂しすぎる。
+2だとまだ誰も使わなさそうなので。
・腐肉熊の効果を「場に出たときあなたは2HPを失う」→「1HP」
0658名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 19:53:51ID:kxDcPyCx>風破を耐性-2から-1にして、その代わり詠唱時間を300fから50fに変更
>追撃風はMPを5にするか、詠唱時間を長く変更
賛成。風破円陣は風属性以外のデッキだとかなり苦しい
耐性-1でも十分強い
0659名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 21:13:30ID:SQuvPclh単体で見たらパワーガードだけど、デッキ単位で見たら
円陣に頼る形のデッキになるから、結局ドローしだいのデッキになるし
対策しやすいと思うんだがどうだろ。
0660名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 00:34:25ID:M4CUZDgBそのランドスペルのためにカード1枚とMP使ってるのをちゃんと分かってんのかな。
円陣と音速猫で溶岩巨人が負けるのは当たり前だろ?カード2枚使ってるんだから。
風にとってはすげー痛みを伴う行動なんだぞ。ランドスペルに行動割くのって。
それに円陣とか機能させるためには枚数入れなきゃいけないっしょ。
円陣3,4枚の代わりに4MPのクリーチャー入れたらどれだけ攻撃厚くできるか考えたら、
このくらいの効果あって当然だと思うが。
使いこめば分かるけど、普通に4MPで2/2のクリーチャーの方が役に立つ場面ってすごく多いよ。
0661名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 00:46:44ID:MbTKKL4O■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています