おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001頼まれてみた。
2005/08/20(土) 00:54:50ID:sHVOWBOVデッキを作って対戦するカードゲームを作ろうぜ!
・対戦主体のカードゲーム
カード収集要素なしによるカード資産房排除。
いわゆるトレーディングカードゲームとほとんど同じ気がするが、
トレード&収集しないので微妙に別ジャンルぽ.
・マジックっぽい戦闘
プレイヤーは魔法を唱えたり、クリーチャーを召還したりして戦う。
・アクティブタイムバトル
ネット対戦だと相手のターン終了を待つのがダルイのでアクティブタイムにして
相手と自分のターンが同時進行にする。
カードごとに発動までの詠唱時間を決めて、強いけど詠唱に数ターン使うカードとか
コスト高いけど瞬時に発動するカードとか作る。
・監督は俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
プログラムも俺(jxta ◆YLtNyRyYyQ)
公式サイト http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/
ソフトのダウンロードもこちらから
Wiki http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/
妄想カード案とかあったら、雑談所→新カード妄想の所に書いておくと
もしかしたら、実装されるかもしれない。 じゃあ頑張れ。
0002jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/20(土) 00:57:49ID:scCyi7i2・テストプレイヤー
システムやゲームバランス、カードのアイデアについて意見が欲しい。
・カードイラストレーター
カードのイラストを描画して欲しい。
募集中のカード詳細はまとめサイト参照のこと
・サウンド+BGM
現在はフリー素材を使っているので、BGM提供してくれる人とか募集中
特にタイトル画面、対戦中、勝利時、敗北時、引き分け時のBGM求む
前スレ
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1115487746/
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか? Turn 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1102744751/
おいお前ら、対戦カードゲーム作りませんか?
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099840751/
0003jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/20(土) 00:58:31ID:scCyi7i2詳細 http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cg.htm
画像 : UPした画像のURL(公式HPのUP板利用可)
カード : カード名(カード番号もあると整理するときウレシイかも)
作者 : 絵を描いた人の名前
テキスト: (カードテキストが入っていないもののみ)
仮採用 :
絶対採用しないヤツ
・他人の描いた絵や既存のゲームなどのイラストを勝手にUPしたもの
・あきらかに手抜き、下手なもの
-===:> <プラー
-===:> <・・・
====:> <プラー
<:==:> <プラー
-=== <・・・
0004名前は開発中のものです。
2005/08/20(土) 01:09:42ID:HESidZ8o0005名前は開発中のものです。
2005/08/20(土) 02:32:54ID:pbx7DVSa乙です。
しかしアレですか。
次の更新でお出ましになる甲虫軍団は部族強化でムシキングとかやると楽しそうだ。
0006名前は開発中のものです。
2005/08/20(土) 12:56:08ID:gx2SCk2r0007名前は開発中のものです。
2005/08/20(土) 14:46:16ID:j0WJox6+====:> <プラー
<
0008jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/20(土) 20:54:39ID:scCyi7i2最悪でも明日の朝までにUPはするつもり
>>全スレ994
サンキュー、正式採用で次のに入れておくぜ
0009jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/21(日) 00:46:09ID:1nSl1Wcgあと、HPのカードリストは更新しておいた。
0010名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:09:52ID:HL3bkNTXまいどまいどお疲れです。
0011jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/21(日) 01:21:52ID:1nSl1Wcg・「死者蘇生」,「邪神の秘術」,「掘り返し」,「盗掘」の対象カードを選択できるように変更
・対戦中に壁属性もアイコン表示するように変更
・「メルタの邪視」の詠唱コストを4(闇)から3(闇)に変更
・「軍縮協定」の詠唱コストを5(闇)から4(闇)に変更
・「死者の呪い」の詠唱コストを7(闇闇闇)から6(闇)に変更
・「竜巻射出機」の詠唱コストを4(風風)から3(風)に、詠唱時間を300fから50fに変更
・「スタン改」の詠唱コストを6(風風)から4(風風)に変更
・「風神の下僕」の詠唱時間を500fから400fに変更
・「ジェットペンギン」、「幽霊鮫」の詠唱時間を0fから100fに変更
・「竜巻巨人」の詠唱時間を700fから0fに変更
・Second Edition 111 , 069 , 106 , 068 , 052 , 107 , 113 , 112 , 059 のカード画像を追加
・Second Edition 120〜143のカードを追加
イロイロ変更したから既存のカードでもバグあるかもしんない
見つけたら報告ヨロ
ゲームバランスの意見とか感想も求む
予告のと少し変更した部分もあるので苦情とかもあったら言え
0012名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:23:43ID:OI8Ltgpo乙です。
追撃風を複数展開して緑の小人でムフフ・・・
そんなドリーム。
0013名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:25:07ID:4Sf5icYb0014名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:32:24ID:Oyx6Iiv9この差は、次期エキスパンションで補完されるんだろうか。
0015名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:35:25ID:oDmGKkN9乙です。
レスポンスで仮画像詰め合わせをうpしたぜ!
(`・ω・)つttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0102.lzh
0016名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:44:55ID:OI8Ltgpoノコギリクワガタ予約させて頂きますね。
・・・ところでjxta氏、公式トップページ下方の過去ログ倉庫、
Turn 2がパツーン抜けてるような気がします。
0017名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 02:01:53ID:R4LRHlvS0018jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/21(日) 02:08:51ID:1nSl1Wcgすでに落とした人は>>15のヤツを ABCDX_01_26\CardDefine\SecondEdition の中に
ぶち込んで上書きしちゃってくれ
>>14
今回はアレコレ面白そうなの放り込み過ぎたとは反省している。
そのうち枚数比率もなんとかする。
>>15
速効でサンクス
ありがたく使わせてもらいました
>>16
指摘サンクス
過去ログはTurn2も追加しといた。
0019名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 02:17:56ID:RU00eTnm画像 : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0103.bmp
カード : 073-死者蘇生
作者 : orz
テキスト: 花を手向けましょう、あの人に 完全に土に還ってしまう前に もう一度、私の元に戻ってきてくれるように
仮採用 : おk
0020名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 02:40:25ID:4Sf5icYbガンガン意見出してjxta氏をバックアップしてこーぜ。
>>18
乙でっす。今日は眠いんで明日以降いじり倒します。
>>17
デッキ中のカードに関するドロー周りの期待値くらいなら
電卓とかエクセルで簡単にできるでそ。
漏れは実際エクセルで作ったものを使ってる。
0021名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 02:58:45ID:uzi0f1+/0022名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 12:30:32ID:lWzgwESQ0023名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 17:07:57ID:FbDVYeQ5既出案だったらすいません。
0024名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 18:52:38ID:A4FETxGb0025名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 19:33:15ID:ALiCItfL0026名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 22:13:13ID:uzi0f1+/0027名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 23:51:46ID:4Sf5icYbいつも乙です。
ところで、対戦のオプションとして
「CGIには登録されて表示されるけれど、勝敗記録は残さない」
スイッチを付けていただくのは可能でしょうか。
というのも、
確かSecond Edition完成したらベクターに登録って
公言なさってた気がするんですが、
初心のヒトたちのためのアドバイザー的役割で鯖立てて
指導碁みたいにチュートリアル対戦をしようかと思ってるんですよ。
カードゲームはとっつきの悪いところに食いつかせてナンボだと思うんで。
nanaC
0028jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/22(月) 00:33:08ID:wTlmqYAqもう少し様子見てヤバそうなら修正の方向で
>>19
サンキュー、正式採用で次回のに入れておくぜ
>>27
たしかに勝敗記録しないのはあったほうがいいかも
ちょっとやってみるわ
Second Edition完成したらベクターに登録ってつもりだけど
ベクター登録に向けた作業もしとかないといけないと思う。
・Second Editionの残りカード実装
残り7枚
各色+無色+多色の各一枚ずつがイイ
伝説属性のクリーチャーも少し入れたい
ネタ系カードはすでに入ってるので必ずしも必要でない
この条件で決めたいと思う。アイデア出してもらって、その中から面白そうなのを実装したい。
・てきとうすぎる画像をなんとかする
タイトル画面のぽこたんがインしてる背景画とかCPUグラとか差し替えないとヨロシクナイかと
・CPU
CPUのデッキも修正したいし、CPU追加も行いたい。
・デッキエディタ
内蔵のデッキエディタは未実装のままでイイヤ
0029名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 00:55:50ID:hqgZHMiWこれからベクター見て始める人なんかは、どのカードがBTでどのカードがSEかとかわからないだろうし。
0030名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 00:57:25ID:tEJ0JjI6それらがABCDの核となる場所だからじゃないかな
やっぱ統一したほうが見栄え良いだろうし、それ相応のレベルも求められるし
クリスタル描いてる絵描きさんに頼むのが一番なんじゃない?
0031名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 01:01:19ID:Iq7dsojpカード : SE_001_067 説得
作者 : gida
テキスト: オルノドス将軍の裏切りによって、結果的にクナル=シーの風猫一党が見殺しにされた。
大僧正アルパバヌゥがどのような説得工作を行ったのかは、おそらく永遠に、謎である。
仮採用 : 可
固有名詞だらけのテキストにしてみるてすぽ
0032名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 01:24:23ID:Iq7dsojp0033名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 02:42:30ID:sPD6wfvj0034名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 17:04:49ID:guKPqfUSカード : SE_001_124 カブトムシ
作者 : gida
テキスト: ここは我らが領域。立ち去れ、哀れなる「剥き身」どもよ。
仮採用 : 可
如何なものかなと。
0035名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 17:26:04ID:9oCmTpOiGJ。
・・何かに似てるな〜と思ってたらアレだ。
ビィトのグリニデに少し似てますな。
0036名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 18:31:28ID:eE4JRx2z/´ ヽヽ::_;:::,、_ 、;;,r ''`l= '''::{
{ ,::川f^' 。、')-';;;;ヽr-t-、:::、 , .l
.l彡,=r '7'''''`´/::::,ヽ'‐:゚.,,i :)川ヒ.ノ
(, ,リ ´ ._,、 -', .,,,,,,,_ ',´ ~´ ミr'
のAAでおなじみの。
0037名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 19:12:26ID:9oCmTpOiちょwwwwww
それ皮被りの閣下だな
似てるのは皮膜パージの閣下だお
0038名前は開発中のものです。
2005/08/22(月) 20:46:31ID:sPD6wfvj敬遠されてたのか…>ぽこたん
顔グラも含めてゆる〜い感じは好きなんだが。
0039名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 00:10:18ID:2sgKa5Pd鯖立て→人コナス、一旦切る→もっぺん鯖立て・・・?なぜかおなじ鯖が二本立ったお???
0040名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 00:16:27ID:2sgKa5Pd0041名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 16:08:46ID:rYG8vxr3その次は素直にThird Editionとなるのか、何かしらのテーマが出てくるのか・・・
0042名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 16:14:13ID:1lefZmARそれはラグだろ。
切断の信号受けてからサーバーが消去するまえに立てたから
0043jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/23(火) 22:32:16ID:+p0q+LgSおk、次のでやっておく
>>31,34
2枚もサンキュー、正式採用しとく
カブトムシマン格好良いな
>>39
よくあること、気にするな
>>41
Second終わったら、カードバランスの調整しながらシステム強化だな
すぐにカード追加再開と行く前にデッキエディタとか作りたい
>>27の「CGIには登録されて表示されるけれど、勝敗記録は残さない」スイッチは実装できた
アレクサンダービームは描いてくれるそうなので予約
残りのカード追加だけどWikiの猛威の化身とか良い感じかと思うがどうよ?
猛威の化身 7(炎炎炎炎)
6/6 , 化身の召喚
先手 , アクティブ状態で場に出る。
ブロックされた場合、攻撃終了時に-2/-2の修正を受けアクティブ状態になる。
ブロックされなかった場合、攻撃終了時に猛威の化身を完全破壊する。
0044名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 23:50:56ID:Q8Y0204gカードイラスト描くのに参加させていただきたいんですけども
前もってこちらで申告というか、予約した方がいいんでしょうか
ジェットペンギンを描いてみたいんですけどよろしいですか?
0045名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 23:58:43ID:rYG8vxr3ここでの宣言はイラストが他者とカブらないようにするためのものなので、無くても構いませんよ。
ジェットペンギン、楽しみにしております。
0046名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 00:14:27ID:5TeGiBJ5ご返答ありがとうございます
一応、次回描くときがありましたら申告しますね
ではジェットペンギン描き始めまっす
0047名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 00:36:07ID:NGAt+uUGいつも乙でっす。
化身は劣化マグネたんと比べると悲しくなってくる気がs
0048名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 01:08:05ID:vlMM7+vf・打撃の極意
・アレクサンダービーム
・時の旅猫
・ジェットペンギン
・ノコギリクワガタ
かな?
0049名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 01:11:41ID:tuJfEj1Wカード : SE_001_123 ノコギリクワガタ
作者 : Kent
テキスト: 「あの羽音は森林調査に役立つ情報なのだよ。そう、キャンプ壊滅の合図だ。さぁ逃げろ。」
絵柄を変えてみますよな試験。
描き終わってからでなんだが、うん・・・これは、「違う」な・・・・
0050名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 01:53:28ID:g1oHMOrw0051名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 07:07:47ID:MRQo2fjf0052名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 17:08:15ID:g8FJtq0H乙ッス。 猛威の化身面白いけど、やっぱ劣化マグネたんが優秀だからなぁ
思い切って属性値下げたり、多色にしてみたら?
将来的に他のカードと組み合わせて面白い事出来るかもしんない。
追加カード案として、「詠唱中に効果を及ぼす」
っつうのが欲しいです。と妄想。
0053名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 22:33:03ID:4liUHxdA毎度乙です
猛威の化身そのコストにその能力はいくらなんでも弱杉と思う
個人的には破壊無いくらいでちょうどいいかと思いました
0054jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/25(木) 00:08:24ID:6+2w6+U/ペンギン期待
>>49
ノコクワサンキュー
正式採用しておくぜ
猛威の化身は詠唱時間短くして無謀な格闘家の上位カードっぽくしたら面白いかなぁと思った
猛威の化身 7(炎炎炎炎)
50f , 6/6 , 化身の召喚
先手 , アクティブ状態で場に出る。
ブロックされた場合、攻撃終了時に-2/-2の修正を受けアクティブ状態になる。
みんなの意見を総合するとこれくらい?
「詠唱中に効果を及ぼす」ってのはたびたび出るけどあんまり良い案は出ないんだよな
持続系ならランドスペルで良いじゃないかと思うところもあるし
引き続き追加カードアイデア募集ね
0055名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 01:32:35ID:9ilu5+0K0056名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 01:42:05ID:7tDoOUSg詠唱中効果はランドスペルとわりかし違うとですよ
加速減速で効果を延長したり中断させたり、リアルタイムな駆け引きが。
妄想な一例としては
リスク(ランドスペル)800f
詠唱中あなたに対してのダメージは2倍になる。
対戦相手へのダメージが2倍になる。ターン終了時にリスクを破壊する。
犬(クリーチャー)400f
詠唱中全てのクリーチャーは+2/+0の修正を受ける。
場に出たとき、アクティブ状態のクリーチャーは+3/+0の修正を受ける。
みたいな。
「ハァハァあと50フレームで‥‥ げ!伸びやがった!」みたいなやり取りキボン
0057名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 01:48:41ID:SGgD/eNXフレーム関係でこれ以上ギリギリの駆け引きは正直ツラス
ただフレームこそこのゲームのキモでありウリなのは確かなので・・・難しいねえ。
0058名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 01:58:34ID:7tDoOUSgあー、確かに分かります; 技術的なものは如何とも。
でもABCDならではの面白さ、みたいなものってあると思うんだよなぁ‥‥
皆で模索していきたいですね
0059名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 02:04:15ID:YLWIV3noフレームの駆け引きをしたいというコンセプトと本末転倒になってる。
あと、連打ゲーになる要素は少しでも排除してほしいんだよな。
カウンターと追撃でだいぶ緩和されたものの、
ターン開始直後に連打ゲー状態になることがまだまだ多いし。
衝撃波とかは例外中の例外で、0fでの効果解決は
バトルスペルやトリガー能力の分野にしてほしいところだなぁ。
0060名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 11:26:41ID:lB72SXfY渋いねぇ。
0061名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 20:17:57ID:VN/n0jby追撃風と風破円陣が複数あるときにエフェクトをまとめて表示して欲しいです。
0062名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 00:59:41ID:VCECQv0Uそろそろデッキにランドスペル対策も検討するかなぁ。
>jxta氏
細かい部分なんですけど、滅亡のカード記述は破壊となっていますが
実際の挙動は完全破壊となっていますので報告。
0063名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 01:48:37ID:vAKJkzQgカード : SE_001_114 ジェットペンギン
作者 : ヒヅ / HIZ
テキスト:「今日ね!ペンギンが飛んでるの見たんだよ!お母さん、ちゃんと聞いてる?」
仮採用 : OKです
初イラストうpしました
実にそのまんまのなりです
0064名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 01:53:39ID:j5xm6no6うーわぁ。もう大好き!
GJです。
0065名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 09:58:49ID:uq3rV/Jfカコカワイイ。 GJ
0066名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 11:29:44ID:Q5OZ5mW6テラカッコヨスwwwww
0067名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 12:22:49ID:RHGFUamR0068名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 12:25:37ID:5hJ8U2uGブログの人も戻ってきたみたいだし。
0069名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 12:29:40ID:8P+KwJiJ平日昼間に無茶言うなお
0070名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 18:57:31ID:/aaOQc6AdirectX9cを入れてるんだけどなあ。
0071jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/26(金) 21:02:13ID:X0keXd8Lもうね、ペンギンカワイスギ
正式採用で次Verから入れておきます。
>>61
やってみる。
>>62
破壊にしたつもりがプログラムで再生可能フラグ立ててた (´・ω・`)ショボーン
修正しておく
>>70
一番怪しいのはビデオメモリ、次にグラボかな
もう少しスペック教えてくれないとなんとも
古めのノートPCとかだとキツイぽ
>詠唱中効果
瞬時に効果を及ぼすのは問題ってかズルイよな
詠唱中にデメリットが発生するってのなら良いと思う
例えば詠唱中に対戦相手が召喚呪文唱え始めたら、自動的に打ち消されちゃうクリーチャーとか
次のは修正メインで明日UP予定
・追撃時も[○○のカウンター!」と表示されていたバグを修正
・攻撃時に攻撃クリーチャーが点滅するように変更
・戦闘成績を保存しないオプションを追加
・デッキエディタで全エキスパンションのカードを表示できるように変更
・「滅亡」で破壊されたクリーチャーが復活できないバグを修正
・「呪文加速」で1fと表示されるのに0fになっていたバグを修正
・「支援狩り」,「支援盗み」が正常に動作していなかったバグを修正
あと、同一ランドスペルのエフェクトまとめる予定
他になんかバグとか修正するべきものあったけ?
0072名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 21:10:26ID:RHGFUamR乙っす!
今サーバーで待機中。サーバー確認も含めだれかやろうぜ。
007370
2005/08/26(金) 23:31:55ID:/aaOQc6Aビデオメモリ8M、グラフィックボードS3 Graphics ProSavageです。
数年前のデスクトップです。(CPU Athron1.4GHz、メモリ512M)
0074名前は開発中のものです。
2005/08/26(金) 23:51:22ID:VCECQv0Uできないってことか。なんか微妙だな・・・
0075名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 00:00:34ID:r5XwqExNクリーチャーが戦闘ダメージ与えるときのエフェクトは
もうちょっと速いと快適。以前の復活エフェクトの高速化みたいな感じだと嬉しい。
もひとつ、鯖立てたときのコメント欄、今の倍くらいあると嬉しい。
長ければ長いほどいいんだけど、少なくとも今のは短すぎて伝えたいこと書けない。
0076jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/27(土) 00:07:18ID:zDOcUmtq(´・ω・`) ビデオメモリ足りないっぽ
32MB必須なのでゴメンね
>>75
両方とも前向きに検討してみる。
>滅亡
破壊のつもりで俺はやってきたけど、完全破壊のが良い?
ちょっと意見求む。完全破壊希望者のが多いなら完全破壊にしておこうと思う。
>追加カード
炎属性のカード追加しよと思う。
独断と偏見で2択にしたのでどっちがイイカ意見求む
猛威の化身 7(炎炎炎炎) / 50f ※Wikiの新カード妄想より
6/6 , 化身の召喚
先手 , アクティブ状態で場に出る。
ブロックされた場合、攻撃終了時にアクティブ状態になる。
攻撃終了時に-2/-2の修正を受ける。
不死鳥の雛 6(炎炎炎) / 400f ※七誌氏のブログより
2/2 , 鳥の召喚
飛行 伝説
ターン終了時に不死鳥の雛が墓地にある場合、
不死鳥の雛をライブラリに戻し、ライブラリをシャッフルする。
得票の多い方を採用する
締め切りは明日の夕方頃まで
0077名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 00:09:10ID:W3PsZa8lthxです 次もがんばりまっす
>>71
乙です
ペンギンの採用ありがとうございます
あと58番の無気力のイラスト予約します
それと一応確認なんですけども
皆さん、テキストに
人物や場所等の固有名詞を入れてるようなので
個々人で考えて書いていいんですよね
0078名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 00:22:53ID:LEXXQV2Z山札の一番上に戻ってくるならまだしも、誰か教えてホスィ……
0079名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 00:28:52ID:/HxTb3pbいつも乙です。七誌です。
実は>>75も自分だったんですが。
不死鳥の雛、ノミネートされたのはとても嬉しいんですけど
>>76記述の仕様だと問題があります。
不死鳥の雛をキャストできない(=炎属性を出せない)デッキでも、
ディスカードすることによって無償でライブラリの保護ができてしまいます。
ブログの妄想のような記述にしたのは、それを防ぐ目的です。
あくまで炎炎炎を出せるデッキのみ、その特典を行使できると言う事で。
口うるさくてすみませんです。よろしくご検討ください。
あ、当然自分は不死鳥に1票ですん (`Д´)ノ ハイッ
0080名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 03:30:47ID:YK1waL8n0081名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 10:19:31ID:YYkFQuJi0082名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 13:14:16ID:3HLhkuRY>詠唱中効果 その打ち消されクリーチャー面白げ!
あと、>>56のリスクはデメリットだお
0083名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 15:18:45ID:T98ahw+t0084名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 16:12:12ID:+pWxBP6c化身にイピョーウ
0085名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 16:18:06ID:/HxTb3pbチャットの入力モードがデュエル毎にリセットされて半角英数に戻るのが
少々面倒に感じるときがあります。
できれば、直前の状態が保持されているほうがありがたいです。
0086jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/27(土) 16:59:00ID:zDOcUmtq不死鳥 3
同数っぽいので独断で不死鳥の雛を実装しておきますね
猛威の化身は来期へ
滅亡はただの破壊にしとく
>>77
固有名詞は好きなようにドゾ
>>82
>>56のリスクみたいなダメージ何倍つーのは出来ないんだお!
>>85
前向きに検討しておくけど、今回はパス
0087jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/27(土) 19:00:40ID:zDOcUmtq・追撃時も[○○のカウンター!」と表示されていたバグを修正
・攻撃時に攻撃クリーチャーが点滅するように変更
・戦闘成績を保存しないオプションを追加
接続画面でサーバー側に「記録」or「無記録」の選択が出来ます。
「無記録」を選択した場合はコメントの頭に[非公式]の文字が自動的に付きます。
この場合、戦闘履歴は残りますが、勝敗数は加算されません。
・デッキエディタで全エキスパンションのカードを表示できるように変更
・「滅亡」で破壊されたクリーチャーが復活できないバグを修正
・「呪文加速」で1fと表示されるのに0fになっていたバグを修正
・「支援狩り」,「支援盗み」が正常に動作していなかったバグを修正
・一部のランドスペルを複数設置した場合のエフェクトをまとめるように変更
・Second Edition 073 , 067 , 124 , 123 , 114 のカード画像を追加
・Second Edition 144のカードを追加
アレクサンダービームのエフェクト変更したス
ランドスペルの効果まとめるおかげで、トリガ発動能力の解決順序が微妙に変わったス
不死鳥の雛は諸事情により、場を離れた時じゃなくて破壊されたときになりました。
なんかイロイロいじったのでバグ修正の他にバグ入ってるかも
なんかあったら報告ヨロ
0088名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 19:39:21ID:/HxTb3pb0089名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 20:30:38ID:YYkFQuJi・相手側のクリーチャーが攻撃の構え!の時に点滅が2回分行われる時があります。
多分自分側に防御クリーチャーがいない時?
・召還禁止を手札に持っている時のテキストに「1ターン後の」が抜けている時があります。
場に出した後はきちんと「1ターン後の」からカウントされていますが
左側のウィンドウで確認できるテキストも場のカードにつられて変化しているようです。
マッチングCGIの最新バージョン表記がついにネタ切れっぽくてワロス
0090名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 20:53:59ID:H+0cW8dI画像 : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0108.bmp
カード : SE_065 盗掘
作者 : Kent
テキスト: 「―待て。」 ―"デッドマン"ガウディの産声
0091名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 22:06:39ID:/HxTb3pb@こちらから攻撃を仕掛けた。
A追撃クリーチャーを指定した。
B相手にカウンタークリーチャーがいたので
「○○の××は追撃できない!」と
表示され、カウンタークリーチャーが攻撃。
Cそのカウンタークリーチャーに対し、
先ほど追撃指定したクリーチャーでカウンター指定。
ここで、Cでカウンター指定したクリーチャーが攻撃する際
「○○の××はカウンターできない!」と表示され、実際はカウンター攻撃が
行われました。
0092名前は開発中のものです。
2005/08/28(日) 00:29:50ID:o/+u/e4i0093名前は開発中のものです。
2005/08/28(日) 01:10:56ID:WM8bmv500094名前は開発中のものです。
2005/08/28(日) 03:11:06ID:o/+u/e4i0095名前は開発中のものです。
2005/08/28(日) 14:57:14ID:nLeDXK960096名前は開発中のものです。
2005/08/28(日) 20:34:41ID:VyzXLpy20097jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/28(日) 22:24:42ID:0VWhUzkRサンキュー、正式採用しとくぜ
>>89 , 91
報告サンキュー
来週までには直しておく
>>92
当然そうなるだろう
Secondの残りのカードも次で実装しちゃいたいんだが妄想アイデア求む
145:水属性のカード
146:風属性のカード
147:光属性のカード
148:闇属性のカード
149:多色のカード
そういうことで妄想ドゾー
0098名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 00:16:05ID:pVOabjMz0099名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 01:07:10ID:jhXJ7SN+結構な数勝ったのにozu
それとちょっと気になった事があったので報告。
記録しておくのを忘れたのですが、デッキのソートの仕方によって
OK押して対戦しようとすると落ちるデッキパターンが有りました。
どんなデッキだったか色々試してみたのですが問題なかったので
たまたまだったのかもしれませんが・・・
0100名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 02:22:29ID:Ri+9mKqO<妄想>
流砂の渦蜘蛛 -Summon [ 7(風風風) / 800f ] 蜘蛛の召喚 Atk=3 HP=2 再生 伝説
流砂の渦蜘蛛が場に出たとき、全てのランドスペルをゲームから取り除く。
流砂の渦蜘蛛は(+X / +X)の修正を得る。Xは取り除かれたランドスペルの数に等しい。
</妄想>
0101名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 03:39:37ID:rrSgFW8sいつも乙です。
ところで風も追加するの? 今必要かなと思ってしまう‥‥
<妄想>
マリスの人形 -Summon [ 5(闇)(闇) / 1300f ] 機会の召喚 Atk=x HP=x 再生 伝説
場に出たとき、あなたのライフから対戦相手のライフを引いた数をxとする。
0102名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 06:02:53ID:0J29hjN6<妄想>
再生の使徒 -Summon [ 8(光光光光) / 1000f ] 救世主の召喚 Atk=4 HP=4 伝説
→再生(0)
全プレイヤーの手札、場、墓地にあるカード全てを互いのライブラリに戻し、ライブラリをシャッフルした後、5枚ずつカードを引く。
その後、再生の使徒をゲームから取り除く。
</妄想>
妄想してみたが使えそうにねーや
0103名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 11:51:17ID:xhpOZSeD荘厳なる水竜 -Summon [ 7(水水水) / 800f ] 水竜の召喚 Atk=4 HP=5 伝説
荘厳なる水竜が場に出たとき、全てのクリーチャーはノンアクティブ状態になる。
荘厳なる水竜が場を離れたとき、全てのクリーチャーはノンアクティブ状態になる。
場に出ている場合はソーサリーの対象とならない。
0104名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 12:00:01ID:IkA5NNpzいや、それ強すぎだろ
0105名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 13:38:48ID:R9tgzJFxネクロマンサー -Summon [ 4(闇闇闇) / 500f ] Atk=1 HP=1
→ネクロマンス(4)
あなたの墓地にある召還呪文を一枚選択し、場に出す。
そのクリーチャーは後手,(-2/-2)の修正を得る。
ネクロマンサーを完全破壊する。
0106名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 15:40:52ID:rrSgFW8s妄想機械 -Summon [ 5(-) / 600f ] Atk=0 HP=2
妄想(2)、あなたは2点のライフを支払う。あなたのMPMAXを+1する。
妄想機械は(-1/-1)の修正を受ける。
0107名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 15:51:36ID:rrSgFW8s空想物体 -Summon [ 9(光) / 900f ] Atk=X HP=X 伝説
Xはあなたの属性値の総数に等しい。
0108名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 15:58:35ID:rrSgFW8s流浪人 -Summon [ 5(水水) / 500f ] 剣士の召喚 Atk=5 HP=2 伝説
ターン終了時にノンアクティブ状態の場合、流浪人は相手の場、コントロール下に置かれる。
0109名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 16:37:12ID:tH7XKFsv擬態するモノリス -Summon [ 4(青青) / 400f ] Atk=1 HP=2
・擬態(2)
擬態するモノリスはターン終了時まで対象のクリーチャーに等しい
Atk、HP、能力、スキルになる。
→変容(2)
擬態するモノリスを完全破壊する。
あなたの手札からクリーチャー呪文1枚を選びアクティブ状態で場に出す。
ターン終了時そのクリーチャーを完全破壊する。
0110名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 18:26:55ID:0J29hjN6やっぱり?寝ぼけてたから数値適当に考えてみたけどAtk=1 HP=2〜3くらいがいいかなと思った。
0111名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 18:31:01ID:0J29hjN6しかも寝ぼけてるのは今でさっきは徹夜明けだ
0112名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 19:06:00ID:R9tgzJFxスピアバード -Summon [ 4(風風) / 600f ] Atk=1 HP=1
・再動(3)
スピアバードはアクティブ状態になる。
0113名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 20:17:23ID:PbZBJOMkコレを使ったとき、対象のクリーチャーが攻撃してこなくなるが、ブロックはしてくる、壁状態になるのは仕様?
0114名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 20:51:24ID:qlh28XzJ公式のルール「オーナーとコントローラーについて」を穴があくまで嫁。
0115名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 21:34:12ID:PbZBJOMk行った。読んだ。分かった。
0116名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 22:15:09ID:R9tgzJFx無気力を使った時の手札でのエフェクトが少しおかしいみたいです。
0117名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 23:31:14ID:EYqbX0/Q右のボタンは残骸です。まあそのうち動くようにするけど。
(って、これ290KBもあるのねorz)
0118名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 02:15:15ID:terVT+iIカード : SE_001_058 無気力
作者 : ヒヅ / HIZ
テキスト: 「あー、なんかちょーダルイ…。 しばらくアンタたちで戦ってて。」
仮採用 : OKです
マンバサマナーとか
顔小さすぎて白口紅と白アイシャドウが
よくわからなくなっちゃいました
といいつつ143の滅亡のイラスト予約します
0119名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 03:16:07ID:xKvnV0Fpエロカワイイ
0120名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 19:14:38ID:PYFhAW+Q以降も女の子系描いてってくれると嬉しいw
0121名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 21:37:46ID:vfH5fzQHいいね
0122名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 22:24:48ID:Aa8+S8M20123jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/08/30(火) 23:10:39ID:VQYND79Gゴメンねサーバー側落ちると対戦成績が繁栄されないのよ。今のところ仕様。
>対戦しようとすると落ちるデッキ
詳細わかったらUPして欲しい。
>>116
報告ドモ
なんか他にもバグイッパイあるのでまとめて修正しておきます。
>>117
見やすくて良いな
>>118
サンキュー、正式採用で次のに入れておくぜ
>>122
それは希望か?
現状の追加候補(ただし、パラメータとか微修正は行う)
水:荘厳なる水竜
風:流砂の渦蜘蛛
蜘蛛だったら、飛行を持つクリーチャーをブロックできても良いかなと思う。
光:再生の使徒
4(光光光光)で2/3とかのが使えるんじゃないかと
闇:ネクロマンサー
完全破壊なしにして、「そのクリーチャーは永続的に後手,(-2/-2)の修正を得るとともにゾンビになる。」とかやりて
カードのパラメータ自体が修正されて、墓地いっても後手付いてるって感じで
多:空想物体
多色デッキで効果発揮するものだし、多色で出したい
他の妄想もまだまだ受付中ってことでヨロ
0124名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 23:49:50ID:0Pi7qxzE0125名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 00:58:56ID:EbGfbpEjthxです
カードのお題的にオナゴ描けそうでしたら狙ってきますよ ムフフ
>>123
乙です
無気力採用thxです
次もがんばりまっす
0126名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 15:01:03ID:+gFfp4zs0127名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 16:13:28ID:+gFfp4zs空想物体、○○の属性値がX以上だったら△△を得る、とかもあると面白そう。
炎なら貫通、風なら先手、水なら飛行、光と闇は・・・計算上のAtkやHPに+2とか?
もちろんこいつは毎ターンの終了時に能力変化するんだよね?
静寂の運び手 -Summon [ 7(水水水) / 250f ] Atk=2 HP=2
静寂の運び手が場に出たとき、全ての詠唱中呪文を打ち消す
投石兵 -Summon [ 5(炎炎) / 450f ] 兵士の召喚 Atk=2 HP=1
→長距離射撃(2)
投石兵は対戦相手に2点のダメージを与える。
あなたは手札から1枚のカードをランダムに捨てる。
捨てるカードがない場合、投石兵はあなたに4点のダメージを与える。
→精密射撃(4)
投石兵は対象のクリーチャーに2点のダメージを与える。
あなたは手札から1枚のカードをランダムに捨てる。
捨てるカードがない場合、投石兵はあなたに4点のダメージを与える。
0128名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 16:42:42ID:3Nwg8zoB疾風の大泥棒 -Summon [ 4(風風) / 450f ] Atk=1 HP=1 泥棒の召還
このクリーチャーがメイン戦闘クリーチャーの時、あなたがバトルスペルを使用していない場合
対戦相手のバトルスペルのコントロールを得る。
鐘を鳴らす天使 -Summon [ 6(光) / 300f ] Atk=3 HP=1 天使の召還
飛行
このクリーチャーが場に出た時、全てのあなたのクリーチャーは復活を得る。
激臭を伴うもの -Summon [ 6(闇闇) / 700f ] Atk=2 HP=3 ゾンビの召還
全てのクリーチャーは(-1/-1)の修正を得る。
0129名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 20:25:01ID:6go0yuzWだが反省はしていない。
亜空の瘴気 -Summon [ 8(闇闇闇) / 500f ] 吸血鬼の召喚 Atk=1 HP=1
→暗黒空間(4)
対象の光属性でないクリーチャーと亜空の瘴気をゲームから取り除く。
ターン終了時亜空の瘴気を場に戻す。
0130名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 20:36:33ID:S8iE8Ts+書物庫 Summon [ 4(水) / 350f ] 壁の召還 Atk=0 HP=3
(2)、書物庫は(-0/-2)の修正を受ける。
ライブラリから無作為にソーサリーを1枚選び、手札に加える。
共鳴する者 Summon [ 4(風風) / 250f ] Atk=0 HP=2 不明の召還
貫通
召還呪文の詠唱が始まった場合、共鳴する者は(+1/+0)の修正を受ける。
0131名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 20:43:19ID:S8iE8Ts+空想物体 -Summon [ 7(水炎) / 700f ] Atk=X HP=3 伝説
Xはあなたの属性値の総数に等しい。
戦闘開始時にあなたが光属性値1以上の場合、(+0/+4)、
戦闘開始時にあなたが風属性値1以上の場合、先手、飛行を得る
こんなモン? ツヨス?
0132名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 21:50:08ID:Q09RWkLe空想物体 -Summon [ 8 / 300f ] Atk=1 HP=1
ターン終了時、あなたの属性値の合計が5に満たない場合、空想物体を完全破壊する。
ターン終了時、空想物体のAtkとHPはあなたの属性値の合計に等しい値となる。
ターン終了時、あなたの炎属性値が4以上の場合、空想物体は貫通を得る。
ターン終了時、あなたの水属性値が4以上の場合、空想物体は飛行を得る。
ターン終了時、あなたの風属性値が4以上の場合、空想物体は先手を得る。
戦闘開始時、あなたの光属性値が4以上の場合、空想物体は戦闘終了時まで(+0/+2)の修正を受ける。
戦闘開始時、あなたの闇属性値が4以上の場合、空想物体は戦闘終了時まで(+2/+0)の修正を受ける。
0133名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 22:37:06ID:tkdLxe7H次回枠で実装を願うわけではないですが、個人的に欲しい機能。
・対戦相手は対象のランドスペルのコントロールを得る。(寄付)
・対象の壁1体は壁を失う。(動く壁)
0134名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 00:18:24ID:61GLK5JS永遠への取引 -Landspell[ 7(黒黒) / 500f ]
(0)、あなたはHPを2失う。あなたはをターン終了時までMPを3得る。
0135名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 02:41:50ID:bLMXxSzYSummon
4(闇闇) / 500f
感染動物の召還
Atk=1 HP=2
→感染(2)
対象の機械以外のクリーチャーと媒介動物は(-1 / -1)の修正を得る。
0136名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 20:57:40ID:61GLK5JS対象のクリスタルと、同じ場所のクリーチャーを破壊する。
あなたはHPを2失う。
強すぎか・・・
0137名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 21:39:13ID:YV/Ylmwoやっぱり反省していない。
情熱の悪魔 -Summon [ 6(炎水闇) / 400f ] Atk=3 HP=3
→予知(3)
すべてのプレイヤーのライフ、手札、MPとすべての場と墓地の状態を
100f前の状態まで巻き戻す。
→時間喪失(3)
手札からカードを一枚選んで捨てる。
時間を50f進める。この間に0fになった詠唱中呪文は破棄される。
レクイエム -Summon [ 5(光闇) / 600f ] Atk=3 HP=3
・交換(2)
対象のクリーチャーとレクイエムのAtk、HP、能力、スキルを入れ替える。
この能力は1ターンに1回しか使えない。
0138名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 22:49:15ID:HMkJvv/n0139名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 01:31:34ID:7RxiSnpw0140名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 02:14:59ID:n24/sF6Oネタとは書いたが密かに採用されないかなとか考えている俺ザンギ
0141名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 03:56:43ID:pq5wNp6Oってか正直ジョジョネタもうイラネ
0142名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 17:57:24ID:k5bqX4UB0143jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/02(金) 22:17:49ID:1b7hHXcH妄想カードは次のエキスパンションで実装したいの多いなぁ
>空想物体
効果テキスト長すぎるの嫌なので
「ターン終了時にあなたの各属性値に応じた能力を得る。」
とか書いておいて、属性値が3以上あったら
炎:貫通、水:飛行、風:先手、光:復活、闇:エフェクト「攻撃時に(+2/+0)の修正を得る。」を付ける。
ってなのが良いと思った。
>>124
言われてみればそーだな
んじゃ、俺の独断で以下のように実装すすめておきますね
荘厳なる水竜 -Summon [ 7(水水水) / 800f ] 水竜の召喚 Atk=4 HP=5 伝説
場に出たとき、全てのクリーチャーはノンアクティブ状態になる。
場を離れたとき、全てのクリーチャーはノンアクティブ状態になる。
場に出ている場合はソーサリーの対象とならない。
流砂の渦蜘蛛 -Summon [ 7(風風風) / 800f ] 蜘蛛の召喚 Atk=1 HP=2 再生 伝説
場に出たとき、全てのランドスペルをゲームから取り除く。
その後、流砂の渦蜘蛛は(+X / +X)の修正を得る。Xは取り除かれたランドスペルの数に等しい。
流砂の渦蜘蛛は飛行を持つクリーチャーをブロックできる。
鐘を鳴らす天使 -Summon [ 6(光) / 300f ] 天使の召還 Atk=3 HP=1
飛行 場に出たとき、全てのクリーチャーは復活を得る。
場から離れたとき、全ての復活を持つクリーチャーを完全破壊する。
マリスの人形 -Summon [ 5(闇)(闇) / 1300f ] 機械の召喚 Atk=1 HP=1 再生 伝説
場に出たとき、(+X/+X)の修正を得る。XはあなたのHPから対戦相手のHPを引いた値と等しい。
空想物体 -Summon [ 3(炎水風光闇) / 900f ] Atk=0 HP=1 伝説
ターン終了時に空想物体は(X / X)になる。Xはあなたの属性値の合計値と等しい。
ターン終了時に空想物体はあなたの各属性値に応じた能力を得る。
0144名前は開発中のものです。
2005/09/02(金) 22:47:44ID:7Z41r+A20145名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 01:07:14ID:gqBzN7zs0146名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 01:18:04ID:32T/2uoT0147名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 02:29:23ID:4Jrs3iWZ0148名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 09:59:20ID:92rx/qnYランドスペル散らし効果もあるし
>>147
無かったら入れ辛すぎじゃね? リサイクルコスト(5)くらいにしたら?
0149名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 13:20:00ID:og/bOU/y0150名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 15:41:45ID:jtjYGlVO自分と相手のHPの差にしないとキツイんじゃない?
システム的に無理ならしょうがないけど。
0151名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 17:23:05ID:++PCN7Ne優勢でも劣勢でも修正受けるんなら強すぎね?
0152名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 17:35:33ID:zyilutY60153名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 18:12:39ID:lxYoLDX+堕天使デッキで使いたかったのにな・・・。
0154名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 18:41:46ID:QZDWFcIk0155名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 19:46:33ID:qe6be3OQ画像:ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0111.bmp
カード:SE_127超進化
作者:pot
テキスト:おや?小熊猫の様子が……!
ところでマリスの人形のマリスって、もしかして以前私がメルタの邪視のテキストで書いた
やつかな?もしそうだとしたらなんか嬉しいな。
0156128
2005/09/03(土) 21:05:15ID:c8dJpIek(゚Д゚;三;゚Д゚) い、いいの?コレ、ほんとにいいの?下手したらバランス崩れすぎるのでは?
0157名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 22:11:50ID:92rx/qnY自分のライフってわりと簡単に減らせるからなぁ
その場合はatkだけXにして、HPは2か3くらいにしとくのも手かもと思ふ
0158名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 22:26:41ID:8l1XiKjL同じく、鐘を鳴らす天使の強さがきになる。
コストが少ない、伝説がないなどの理由から簡単に場に出せるし、
水竜のようにステルス能力があるわけでもないから、
霊魂逆流なんかのソーサリーと組み合わせれば簡単にクリーチャー除去ができるんじゃないかと。
んで修正案としては、カードを伝説化するとか、
128さんとjxtaさんの案を組み合わせて、
場に出たとき、全てのクリーチャーは復活を得る
のみに留めておくとか?
って、実装前からいろいろいっても始まらないか。
0159名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 23:38:29ID:32T/2uoTターン開始時にランダムに選ばれた場のクリーチャー数体(2〜3?)に復活を与える、
ターン終了時にランダムに選ばれた復活を持つクリーチャー数体(1〜2?)を破壊する。
とかも面白そうじゃね?能力の対象には天使自体も含めて。
0160名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 23:57:30ID:KQpeWI3O0161名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 00:05:38ID:I+ZH/A8Kランダム要素入れたくないでしょ。
0162128
2005/09/04(日) 00:21:18ID:/Fhg+Pg70163名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 00:44:24ID:yy++Tu3T0164名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 00:46:38ID:7MVcw+mg俺は十分過ぎるほど強いと思うんだが…
0165名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 00:55:26ID:Y2Js/pmm動いてないね。上位陣の勝率はなんとなく覚えているからわかる。
0166名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 01:23:08ID:qhJdPsgmですが>>99さんがおっしゃっていたソートを変えを試してみたところ対戦できました。
対戦相手さんにお願いして調べたところID順にソートすると対戦できるようです。
それでも対戦できないデッキがありましたので私のPCが悪いのは百も承知なのですが念のために報告しておきます。
0167名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 10:13:37ID:3k9UgQRD難しいようならフレーム上げるかAtk下げるか多色にするか かなぁ
効果自体は面白いから、あんま変えて欲しく無いんだよね〜
0168名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 17:47:39ID:TCQjIPelカード:猫力(ねこぢから)
作者:Reeper-zero
テキスト:「俺たち猫の本当の怒りを教えてやるのニャァァァ」
0169名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 18:22:52ID:084sf0Qg公式のカードイラスト募集嫁。
でないとデビ(ry
0170名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 19:37:12ID:I8ZVYy6Zそんなに強そうに見えないんだが・・・・・・
鐘天使が出てから除去されるまでに、
自分も敵も全てのクリーチャーに復活がついて破壊されるんだよね?
それだと双方同じ条件(メルトダウン・津波とかと同じ)だから、
何かを利用して自分だけ有利になるコンボにするんだろうけど、
それが分からんです。
0171名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 20:08:29ID:Y2Js/pmm拮抗している状態ならその通り。
で、単純に6MPのクリーチャー全破壊は強いよな?
不利な状況でもこれは同じ。痛みは伴うが仕方ない。
空間転移と似たようなものだと考えればいいだろ?
有利な状況だともっとひどい。天使だけ残して戦えばいい。
手札温存して、不利になりそうなら全て消し飛ばしてしまえばいい。
破壊後は温存した手札からあっという間に再び有利状況だ。
ソーサリーの確定除去はあまり多くないし、危なそうならそもそも出さなきゃいい。
もっと酷いのだと霊魂逆流とのコンボとかな。
全てを洗い流したあと、もう一度天使を出せる。
難を言えば後から出したクリーチャーには復活がつかない(=全滅をまぬがれる)
って特性があるから、ここが有利に働くか不利に働くかだな。
こればっかりはやってみないとわからんねぇ。
0172名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 04:54:02ID:4v3Zm7qq0173名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 14:21:18ID:bxgwOblO0174名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 15:22:48ID:2sOe4XNfクリーチャーカードとして追加する意味なくなるんじゃないか?
それこそ全てのクリーチャーに友引効果を付与するソーサリーで良いだろうに。
0175名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 16:11:38ID:hAF09hZMつか、性能が期待できないクリーチャーって殆どおらんぞ。1・1でも場に出りゃ使い道はある。
0176名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 16:12:24ID:hAF09hZM0177名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 18:22:26ID:bxgwOblO0178名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 18:42:05ID:xnIr0fYl0179名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 02:21:14ID:Qw6O4vjDjxta氏のことです、きっとあんなカードやらこんなカードやら・・・!
それはそうと分かりにくいなコレは。
画像:ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0113.bmp
カード:SE_091 空想の鏡
作者:Kent
テキスト: 映りこむ私の顔は、さぞかし― 幸せな顔をしているのでしょうね。
0180名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 02:24:16ID:TaN43bzu>>172と同じ理由から1/3飛行で
あるいは詠唱時間を長くして相手にもクリーチャー呼ぶ暇を与えるとか
0181名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 02:28:23ID:z+UYo/X50182名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 02:50:57ID:QQ8oQu7C0183名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 21:34:48ID:z+UYo/X50184名前は開発中のものです。
2005/09/06(火) 22:45:39ID:2WDvQGj5カード : SE_001_143 滅亡
作者 : ヒヅ / HIZ
テキスト:「最前線にて展開しておりましたケット・シー300匹からなる第2中隊が全滅、……偵察隊の報告によると敵は1名のみだそうです。」
仮採用 : OKです
猫が滅びてるさまってまぬけな絵になるかと思いましたが
わりと凄惨な絵になったかも
あと138の竹林の探索者イラスト予約しまっす
0185名前は開発中のものです。
2005/09/07(水) 02:44:56ID:o9xR5FXrつか痛そう
0186名前は開発中のものです。
2005/09/07(水) 03:32:46ID:o9xR5FXrお疲れ様です>jxta様
0187名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 00:32:52ID:HtcAMaBu0188名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 23:18:41ID:KqmuhKOd0189jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/08(木) 23:21:59ID:XkceZ9ASカードリストだけ更新しておいたス
>>155の超進化と>>179の空想の鏡と>>184の滅亡のイラストは正式採用しておきます
お前らありがとう
追加カードのこと
>鐘を鳴らす天使
伝説にしておきますね
>流砂の渦蜘蛛
800f → 400f
>荘厳なる水竜
800f → 500f ターン開始時に連打詠唱しておけば次のターンの開始付近に発動出来るように。
>マリスの人形
対戦相手のHP - 自分のHP
>CGI
なんもしてないんだけど、どうかなったってことは鯖側の不調か制限っぽいね
どうなってたのか知らないけど
>>162
強いとか弱いとかじゃなくて、面白く使えそうな能力にしたかって
>>166
一応デッキ選択後にID順にソートするようにしてみる。
>>168
却下
>>188
ワカンネ
あと、宝石鑑定人描きたいそうなので予約っと
0190名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 23:24:05ID:f8oemgGX乙
0191名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 23:42:11ID:HtcAMaBu乙。
やぱり戦績動いてないぽい。
具体的に言うと戦闘履歴は新しい物が追加されてるけど、
勝敗数が更新されない状態です。
ゲーム自体はちゃんと遊べてるから、さしたる問題ではないですが一応報告。
0192名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 00:03:02ID:Rm+DZ+Dl乙でございます。
>戦績
非公式の対戦できるようにしたのが原因かもしれないよ。
動いてないのその時期からのような気がする。
0193jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/09(金) 00:21:49ID:8CGcu3yVサンキュー、CGIのバグかと思ったらクライアント側のバグだったぜ
初期化バグでサーバー待機時に[非公式]と表記されないが、非公式扱いになってた。
次ので修正しておくが、サーバー待機前に一度[無記録]→[記録]と切り替えてから対戦すると
結果が繁栄されると思うので試してみてくれ。
これで駄目なら他にも原因あるかもしれん
0194名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 00:50:45ID:gedl1pguちょと気が早いけど144〜149までの仮画像詰め合わせをうpっときました〜。
0195名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 19:14:25ID:IWqWkWEa俺、緊急招集描きます。
0196名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 22:55:20ID:XHGPdevA画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0116.bmp
カード : SE_001_146 流砂の渦蜘蛛
作者 : Kent
テキスト:その字。遺跡潰し、伝承喰らい、考古学者泣かせ、歴史の回収者。その本質、さして変わらず。
0197名前は開発中のものです。
2005/09/09(金) 22:59:38ID:XzGAPGnxかっけぇ〜。Kent氏ぐっじょぶ
0198名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 16:27:48ID:F2lsjA2E0199名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 16:37:29ID:lPpkvrSW逆転の(致命的な)一手になるだけで充分だと思うけど。
0200名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 18:37:38ID:F2lsjA2E0201名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:31:37ID:q6twAVdM0202名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:54:28ID:FlcEwKBH予約はまだ入ってないはず
ところで前スレで時の旅猫描くって言ってたヤシはケツまくったのか?
0203名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:56:22ID:eoHZGwen産みの親のようなものですし、是非、あの方に描いてもらいたいもんです。
・・・今気付いて肝を冷やしました。
Basic Testのクリスタルがッ
0204名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:03:49ID:syfiAnLF0205名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 01:49:13ID:ttHQDVrP無=歯車の扇子に脱帽。
0206jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/11(日) 17:53:36ID:CwsrUnm/・バトルスペル失敗時に墓地に失敗したバトルスペルが2枚墓地に行くバグを修正
・「召喚禁止」の効果テキストで「1ターン後の」の記述が抜け落ちる事があるバグを修正
・カウンターと追撃が同時に宣言された場合にカウンターが実行されるにもかかわらず
「○○の××はカウンター出来ない!」と誤って表示されるバグを修正
・攻撃時エフェクトで2回点滅することがあったバグを修正
・Second Edition 065 , 058 , 127 , 91 , 143 , 087 , 150 , 146 のカード画像を追加
・Basic Test 001〜006の画像を差し替え
・Second Edition 145〜149のカードを実装
館長は未実装
初期状態でサーバー待機時に[非公式]と表記されないが、非公式扱いになってたバグも多分直した。
バグとかカードバランスの意見あったら頼む
>>194
手早い作業サンキュー、さっそく使わせてもらったぜ。
>>196
サンキューだぜ、正式採用で入れておきました。
0207名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:36:14ID:YxcGkf9q乙!
館長気になるよ館長。
マリスの人形に伝説がついてないのですが、仕様になったのでしょうか?
0208名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 19:30:13ID:93ekaAib0209名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 22:44:04ID:ayWS7Jh4天使は自分にも復活付くせいで即時起動が難しいしレジェンドだから
そこまで強くないよ
0210名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 01:12:42ID:BnbD1hWl更新禿乙。
早速遊ばせてもらっての発見バグ報告しときます。
水竜、蜘蛛、天使、空想物体の伝説が機能していないようです。
さらに空想物体の属性値に応じた能力を得る効果も
発動しません。(こちらは闇の場合のみ確認済)
0211名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 16:47:07ID:Nexsmpfz0212名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 16:55:35ID:Fmhf2VlY流砂の渦蜘蛛
『全てランドスペル』→『場に存在する全てのランドスペル』
荘厳なる水竜
鐘を鳴らす天使
『全てクリーチャー』→『全てのクリーチャー』
0213名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 21:05:13ID:4taqRBP+0214jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/12(月) 21:35:19ID:9WNh97e6空歩兵サンキュー
正式採用で入れておきますね
>>212
うお、「全てクリーチャー」は誤植だ
修正しとく
>マリスの人形
300fは1300fの誤植ですた
後日の修正で1300f + 伝説
再生は無しの方向で
>>210
伝説動いてない?
ログウィンドウに流れるだけの場合がほとんどだから気が付かなかったのかと
なんか、エフェクト入れた方が良さそうだな
>空想物体
炎:貫通
水:飛行
風:先手
光:スキル「復活」
闇:「攻撃中(+2/+0)の修正を得る。」効果
ただし、その属性値が2以上の場合のみ
全属性値@の場合は特に何も付きません。
しかし、気のせいじゃなく発動してなかったらもう一回指摘頼む。バグの可能性もあるかも
0215名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 22:09:19ID:EqNHDYkqこっちでは鐘を鳴らす天使、空想物体の伝説効果は働いてました。他は確認していません。
ただ空想物体は属性値による効果付与のない時でもターン終了時に
「空想物体はを得た」とログに表示されます。
0216名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 22:22:15ID:AXO4yNoG公共施設の召喚 8/無属性 800f 伝説
館長のAtk/HPはターン終了時にX/Xとなる。Xはあなたのライブラリ内のクリスタルの枚数に等しい。
とかかなぁと思ったけどSorceryだ。何だろ?
あと、「強く美しい偉大な魔女だったが、彼氏はいなかったらしい」マリスの人形って(ry
0217名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 22:34:44ID:mQeuaKJf順番に12111でも全能力付与。
34330でも全能力付与。
0218名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 23:07:59ID:6xeFPBDa「空想物体はを得た」と出る。
0219210
2005/09/12(月) 23:16:52ID:hIDaTBtG失礼しました。思い当たって調べてみたところ、やはり>>210の伝説が発動しない症状は
死体発掘、盗掘、クローニングなどで墓地から場に出したときに生じるものの様でした。
同様に、大統領や不死鳥の雛を墓地から引っ張ってみても伝説は発動しないようです。
正式な挙動だったらごめんなさい。
空想物体を死体発掘で召喚した場合(つまり闇3、他属性0の状態)は
能力は付与されず、「空想物体はを得た」のログが流れるのみでした。
0220名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 23:26:50ID:6xeFPBDa闇単・空想物体掘り返しデッキで、瞬水使って闇5水2の状態でターンエンドしたら、
先手、スキル「復活」、エフェクト「戦闘中+2/+0」、が付いたお?
わけわかめ(´・ω・`)
0221名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 23:44:28ID:Mcl21Esajxta氏ガンガッてくださいー
0222名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 23:52:43ID:mQeuaKJfちょっと、いやかなり残念だけど。
0223名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 23:56:16ID:TrZEbE2H0224名前は開発中のものです。
2005/09/13(火) 02:08:52ID:WQFjRVUE0225名前は開発中のものです。
2005/09/13(火) 02:26:53ID:J6DxDE8I伝説に関する挙動はそれが仕様。
0226名前は開発中のものです。
2005/09/14(水) 02:19:05ID:3nOBgh68Japanese = 兵器
English = Weapon
館長・・・アンタまさか(ry
0227名前は開発中のものです。
2005/09/14(水) 21:46:10ID:+BW3edQ3レスthxです
絵が拙くて状況が伝わらないかと思ってましたけど良かったです
>>214
乙です
滅亡の採用Thxです
またテキスト長ったらしくてすみませんが、竹林の探索者完成しましたのでうp
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0119.bmp
カード : SE_001_138 竹林の探索者
作者 : ヒヅ / HIZ
テキスト:「播磨の連中が探ってる白金の竹はそこらのと違って巨大な呪力を宿してるって話だ。」「…面倒になりそうね。なんとしても先に見つけるわよ。」
仮採用 : OKです
それと145の荘厳なる水竜のイラスト予約しまっす
0228名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 00:43:21ID:fGLERoIw画像 : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0120.bmp
カード : コーカサスオオカブト
作者 : gida
テキスト: 森じゅうに、甲虫人独特のときの声が響き渡った。騎兵隊の到着だ。
仮採用 : 可
0229名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 17:17:55ID:PMzUTKnAGDX8LIB.logっていうのができて
CreateDevice() Failed.
[HAL , HARDWARE_VERTEXPROCESSING]
D3DERR_INVALIDCALL
メソッドの呼び出しが無効である。
たとえば、メソッドのパラメータに無効な値が設定されている場合など。
ってかかれているんだけどこれってどういうこと?
単純にノートでやってるからグラフィックチップやメモリが駄目って事?
0230名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 17:33:26ID:YUB2lwrRおにゃのこカワイイ
0231名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 18:03:08ID:XJGhu6bYムシキングカクイイ
0232名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 18:27:18ID:Z8kwKjn/作者じゃないから詳しくはわからないけどノートでやる場合はVRAM32MB以上って
ところで引っかかる人が多い希ガス。
0233名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 21:26:48ID:1TRfeSfAMP3登場以降、PCで保証されるMIDIの音質の進化が止まってしまったこともあって、
最近 General MIDI で作る人ほとんどいないからね。仕方ないんじゃないかな。
MP3onlyも可だがMIDI歓迎 くらいにしたら出てくるかもしれない。
>>229
DirectXのバージョンがまずいハロゲン。
0234jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/15(木) 22:01:06ID:7kT5y54s修正予定
・伝説発動が場に出たときじゃなくて、召喚時のみになってる
→場に出たときに修正。クローン等の掘り返しでも発動するようになる
・「空想物体」の能力発動判定のバグ
→ションボリな判定ミスだった。正常になるように修正
なにもないのに「空想物体はを得た」と出るのも対処
・「マリスの人形」の詠唱時間を300fから1300fに変更し伝説属性を追加
・伝説、2周目、整備兵の発動時にとりあえずエフェクト入れておく(発動したのわかるように)
>>227
サンキュー、正式採用で入れておく
マスコットキャラと思われる生き物が全然可愛くないのがイイな
>>228
甲虫人カッコイイな
正式採用させてもらいます
で、コーカサスオオカブトはどっち?
>>229
対戦画面までは行かないみたいだけど、タイトル画面までは行くってことかな
タイトルまでいくなら、DirectXじゃなくて、グラフィックチップの性能かと思う。
ビデオメモリが32MB以下なら、最低32MBは確保してたらなんとかなるかもしれん
0235名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 22:05:32ID:JyQrovp5個人的には今のままがいいんだけどなぁ。
0236名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 22:17:11ID:lYhToIvf画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0122.bmp
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0121.bmp
カード :110 好戦的な鶏 - Summon
117 腐肉鶏 - Summon
作者 :ゆたか Yutaka
テキスト:----
宜しくお願いします。
0237名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 23:03:52ID:0hrCQ1Yx0238名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 00:34:09ID:UIgGm+pF非常に上手いのだが、元絵が同じカードが2種というのはどうだろう・・・
プレイ中に勘違いすると嫌だな。
0239名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 00:48:10ID:UIR4WB2Fコーササスオオカブトは下のでっかい三本角の方でっせ。
0240名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 01:04:16ID:GqIr+lKx画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0123.bmp
カード : SE_001_120 巻雲
作者 : gida
テキスト:「あんたみたいなべっぴんさん乗せて、あの空域には行けねえや」船長が笑いながら言った。「嫉妬深い連中がいるのさ!」
仮採用 : 可
>>239
ヽ(´∀`)ノ
0241名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 01:39:12ID:bi8vcEEd0242名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 02:26:29ID:TPkxDkS7予約いれさせてくださいまし。
0243名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 13:10:08ID:7iyNzpiGまぎわしいからどっちかに汁。
0244名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 16:49:36ID:ct4uQ35Kでもこういうテイストの絵はわりと好きさ。
0245名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 17:22:09ID:J/A6Vcw9腐肉を使うなら、全体的な色味を闇属性っぽく変えた方がいい。
0246名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 19:19:39ID:7iyNzpiG闇属性だから黒とか紫、とかばっかりだとどれもこれも似かよってしまうよ。
手札ならカード枠の色が有るから、パッと見でも属性の判別はできるし。
0247名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 20:10:22ID:ct4uQ35Kまぁjxta氏に任せるけど。
0248名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 20:15:22ID:kHhtOSwn0249名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 20:35:31ID:8vl9QdiW0250jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/16(金) 20:49:05ID:GtSqBqQm色変えただけとか乱発されたら、ちょっと困るけど
この程度なら全然OKだろ
>>236
サンキュー
いろいろ言われてるけど、問題なく正式採用で使わせてもらうぜ
>>240
ごめんな、下のがサポートメカで上のヤツがコーカサスマンブレードかと深読みしすぎた。
巻き雲もありがたく正式に使わせてもらいますね。
1.29は11時までにはうpしたいと思います。たぶん
0251jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/16(金) 22:15:38ID:GtSqBqQm・場に出たとき、クリーチャー能力より先に伝説の効果が実行されるように変更
・詠唱以外の方法で場に出た場合に伝説の効果が実行されなかったバグを修正
・「マリスの人形」の詠唱時間を300fから1300fに変更し伝説属性を追加
・「空想物体」の能力発動判定のバグを修正
・Second Edition 116 , 125 , 138 , 117 , 110 , 120 のカード画像を追加
・Second Edition 150のカードを実装
バグがないようならVector登録とかしちゃおうかと思う今日この頃
バグを発見したら通知御願いします。
0252名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 22:16:54ID:C78+EKTB0253名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 22:18:31ID:ZMVifQdyせーの、おっぱい!おっぱい!おpp
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0124.bmp
カード : SE_001_089 水翼
作者 : Kent
テキスト:信仰が実を結ぶのは待てぬ。機術は性に合わぬ。我はこれにより自由を得る。 ―『空の覇権』
・・・なんか間違えたな。
0254名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 22:26:18ID:7iyNzpiGカード絵は、いまさら大急ぎで必要なものじゃないでしょ。
だったらこんな「省エネ絵」をあえて採用する必要あるの?
他の絵師さん達も、けっこう皆さん工夫して面白い絵を仕上げてきてる。なのにこういう、言っちゃ悪いが工夫の無い「スライムベス」のような絵を問題なく採用と言うのは如何なものか。
と思った。
長文スマソ。
0255名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 22:47:10ID:/WWuKTIl片方仮採用でいいんじゃないのかと。
0256名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 22:58:00ID:yCqDZ4rQネットワーク対戦ができませぬ。
サーバーが建てて、そのあとClientがIP入れて、ポート確認して接続しても必ず失敗する。
なんか1.28になってから接続ができなくなったって感じがする。
情報、微妙でスマソ。
0257名前は開発中のものです。
2005/09/16(金) 23:30:31ID:Cc/VIFA5同意。
0258名前は開発中のものです。
2005/09/17(土) 01:14:59ID:aJKQS7+5画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0125.bmp
カード :SE_001_147 鐘を鳴らす天使
作者 :pot
テキスト:この鐘の音色だって、生命の美しさには敵わないの!
0259名前は開発中のものです。
2005/09/17(土) 01:52:20ID:2bMWyOoNよく見るんでやってみたんですが、なるほど安易でしたね。
それと個人的には同じ系統の絵が並んでる方が見やすいと思ってましたが
そもそも色んな絵師さんが参加してるし。得心がいったので私も仮採用に同意したい。
0260名前は開発中のものです。
2005/09/17(土) 02:24:12ID:JXI7i7Fm0261名前は開発中のものです。
2005/09/17(土) 02:44:25ID:z5x3PUqm作者さんがageてるんだし
0262名前は開発中のものです。
2005/09/17(土) 09:13:16ID:Ps0eWlYr0263名前は開発中のものです。
2005/09/17(土) 18:37:47ID:PdL3I7810264名前は開発中のものです。
2005/09/17(土) 20:17:27ID:swdimqiL0265263
2005/09/17(土) 22:50:10ID:8gcBM7pk0266名前は開発中のものです。
2005/09/18(日) 00:36:00ID:M08FOH7B画像 : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0126.bmp
カード : SE_001_134 結束力
作者 : gida
テキスト: 信頼、友情、絆。そういうものが勝負を決める事は、有るのだ。
仮採用 : 可
0267jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/18(日) 23:09:10ID:hBmtRI7H3人ともサンキュー
>>259
片方仮採用ってことにしとけば良いと思うんだが
どっちか希望あれば言って下さい。
なければこっちの独断で片方仮採用扱いにしておきます。
>>260
別にageてもヨロシイ
>>263
ハイハイ、プログラムチェックしましたよ
現在の仕様→たぶん、サーバー側のが一方的に出てくる。
なんかアレなので、詠唱側のが出てくるように変更しておきますね。
>>256
いつの間にかポート閉じてたり、ファイアーウォール有効になってたり
ノートン先生が裏で働いてたりしないかい?なんか、そんな気がする。
0268名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 22:05:22ID:rGI9k7630269名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 23:32:02ID:6Palw7a5画像 : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0127.bmp
カード : SE_001_057 怒りの代償
作者 : gida
テキスト: おれの中で何かが弾けた。そしてそれ以来、おれの世界は灰色だ。
仮採用 : 可
0270名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 00:20:37ID:tRsJKoTr0271名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 00:55:49ID:ypB2ikir出した瞬間に除去されるozu
除去カード一枚使用させたんだから良いんじゃと言われればそれまでですが・・・
みんなの意見求むとなんとなくここで投げかけてみる。
0272名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 01:02:00ID:tRsJKoTr相手の除去が衝撃波でもない限り次ターンに使えるだろ。
普通にクリーチャーとして運用している最中に殺されたのなら、
自分でも言っている通り除去との交換ってことで喜ぶしかない。
あと個人的に、入れるなら0か4だと思う。
0273名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 01:17:46ID:4m6viSd11ターンの詠唱有効期間が500fじゃないってことなんだろうけど。
0274名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 01:47:55ID:eDv08Jmh対抗呪文を使った時に、対象の呪文が残り0f付近だと対象の呪文の詠唱が
完了した後に対抗呪文が発動し、効果を何も起こさないまま消費されることがあります。
これではあんまりなのでそのような時には手札に残るようにして欲しいです。
0275名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 02:02:05ID:hNov8Gim0276名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 02:12:03ID:ypB2ikir助言thx
その通りだ出直してくるozu
0277名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 02:46:57ID:xbyA8i1W0278名前は開発中のものです。
2005/09/21(水) 15:44:34ID:BqLd+Wrq0279名前は開発中のものです。
2005/09/21(水) 22:55:12ID:R2sIZn6Yカード : SE041 窒素の突風
作者 : Kent
テキスト:今に思うだろうよ、空気がいかに美味かった事かとよ。 ―オーティンの法師
このシリーズはデッキには入りにくいよねー
0280jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/21(水) 23:00:12ID:dGbRQW08ウホッ、イイイラスト
正式採用させてもらいますね
>>273
わざとってわけじゃないけど、プログラム的に
呪文が発動して欲しくないタイミングが存在するのでそれを避けています。
微妙にずれるけど、それはそれで味が有るので勘弁して下さい。
今のところ仕様
>>274
対象不在は失敗って方が良いと思うので却下
0fの呪文も発動までにワンテンポ必要なことを意識して使いましょう。
あと、カウンター系スペルをこれ以上強くするの嫌ポ
>>277
それじゃー、好戦的な鶏が正式採用で腐肉鶏は仮採用ってことにしておくな
>>279
サンキュー、正式採用で入れておくぜ
大きなバグなさそうなので、Vector登録にむけて動く予定
カードデータを固めて扱うように変更してから登録したいと思うので次のバージョンを登録
次のバージョンのにイラスト間に合わせたい絵師は24日の昼頃までにUPしてくれれば
Vector行きのバージョンに間に合わせる。
そいうことで、Vectorに作者登録してくるワ
0281名前は開発中のものです。
2005/09/21(水) 23:46:52ID:UgdJQtdfいつも乙です。
バグではないのですが、以前サーバー立てのときのコメント欄を
長くするという話だったのが、まだそのままかと。
0282名前は開発中のものです。
2005/09/22(木) 00:06:43ID:1Kzoyj1g乙
ベクタ登録したあともバージョンうpはもちろんできるのでそんなにあせらなくともいいですよ。
0283名前は開発中のものです。
2005/09/22(木) 00:11:41ID:FuZyR1gT乙でっす。バグっぽい不審な挙動を確認したので報告します。
オフラインで確認
カーレンの見えざる靴によって「移動」が付与されたクリーチャーを
説得の効果でコントロールを得、「移動」によってこちらの場に移動させようとするが
スキル使用の「OK」をクリックしても変化がなく不発になる。
埋もれた聖域の詠唱が完了し残り0fになったにも関わらず発動せず、
ゲージ上の発動位置を示すゲージがそのまま右に滑っていきターン終了。
次ターンの開始直後に発動しました。
両方とも同一デュエルの同一ターンに起こりました。
自分でも説明下手だと思うのでlogファイルに注訳いれてうpしときました。
ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0129.lzh
0284名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 14:35:10ID:8jll9Dx0猫デッキに原石入ってるし高速取得抜いたみたいだし。
0285名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 17:03:27ID:lMkMYaoc0286名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 23:29:49ID:l9nmFNWgレスthxです
また女の子描きたいですねぇ
>>234、280
乙です
竹林の探索者採用Thxです
元の画像サイズだと
竹林の子鬼は胸毛やら腹毛やら生えててもっとキモスですよ
縮小したらつぶれちゃって残念デス
で、荘厳なる水竜のイラスト完成しましたのでうp
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0130.bmp
カード : SE_001_145 荘厳なる水竜
作者 : ヒヅ / HIZ
テキスト:大海の化身に天地は慄く。
仮採用 : OKです
それと092のステルス手術のイラスト予約しまっす
0287名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 23:33:38ID:ieNUofO7GJ!
0288jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/24(土) 00:36:22ID:svqJW6oGスマンわすれてた。
コメント入力を長くしておきます。
日本語入力モードも保持しておきます。
あと、対象無しソーサリーもドラッグで詠唱できるようにしておきます。
>>283
報告サンクス
またまた再現難しそうなバグで…
すぐにはバグ退治できないかもしれん
>>286
サンキュー、正式採用しておくぜ
魚パーツと角の組み合わせがイイ!
0289名前は開発中のものです。
2005/09/24(土) 01:03:44ID:dP13TKg6無気力など一部のバトルスペル(多分戦闘後に効果の出るもの)を使った時のエフェクトが
カードが消える→隙間が埋まる→戦闘→元のカードがあった場所が点滅
と妙なことになってます。分かり辛くてスマソ。
0290名前は開発中のものです。
2005/09/24(土) 03:00:37ID:B2/kU7bnかねてから思っていたのですが、原石類は特に視覚的に判別できる方が良いかなと。
ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0131.zip
vector登録に向けて原石9種類の視覚的バージョンをば。
即席もいいところですので仮採用でお願いです。
・・・それとは別に。
画像 : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0132.bmp
カード : SE030 炎水の原石
作者 : Kent
0291名前は開発中のものです。
2005/09/24(土) 16:17:48ID:X++oQA9lカード : SE_084 打撃の極意
作者 : NAR
テキスト:打撃の極意?結婚した女はみんな知ってるだろうさ
仮採用 : OKです
なんか凄い時間かかってすみませんでした。
0292jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/24(土) 21:36:38ID:svqJW6oG>>289
サンキュー、バトルスペル周りは今度こそ修正しておく
>>290
原石サンキュー
炎水以外は仮で、炎水は正式採用で入れておくぜ
>>291
ゴツイ腕してて恐ろしい嫁さんですね
正式で入れておきます
0293名前は開発中のものです。
2005/09/25(日) 06:31:01ID:t2sX6ow/0294名前は開発中のものです。
2005/09/25(日) 06:38:33ID:uWeVEFvh公式の「募集要項→カードイラスト募集」のところにリストがある。
予約状況は現スレを検索すればいいんじゃないかな。
描き始めるときはスレで宣言すれば他の人と被ることは無いかと。
0295名前は開発中のものです。
2005/09/25(日) 13:19:51ID:+klLFQfgなるほど・・・トレカと敢えて対極に置かせることでカードのレアリティだけでデカい顔する奴らを一斉排除したわけか。
0296名前は開発中のものです。
2005/09/25(日) 14:35:16ID:TI3Gbam/古びた研究所予約します
0297名前は開発中のものです。
2005/09/25(日) 22:50:04ID:rAewoTuk先回りで乙です。
0298jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/25(日) 23:02:34ID:/AG/HCfJ・「死体発掘」で場に出す順序を固定から詠唱者→対戦相手の順に変更
・サーバー待機時のコメント入力文字数を増加
・画面が切り替わってもチャットウィンドウの日本語入力状態を保持するように変更
・対象無しのソーサリーもドラッグで使用可能に変更
(詠唱場のあたりにドラッグすれば詠唱開始します。)
・バトルスペル使用時のバグを修正
・カードデータのフォーマットを変更
・Second Edition 089 , 147 , 134 , 041 , 057 , 145 , 030 , 084 ,
038 , 036 , 037 , 032 , 035 , 033 , 034 , 031 のカード画像を追加
>>283のバグは未解決
カードデータは独自フォーマットで固めたので読み込みが速くなっているかと思う
独自フォーマットの分解&再構築用ツールは後日配布する
とりあえず、この内容でVector申請するけど、Vector載るまでに数週間かかるみたいだからマッタリ待機
>>293
予約って単語でスレ検索した結果のうち完成していないヤツ
>>295
競技性を重視したかった。
0299名前は開発中のものです。
2005/09/26(月) 00:48:46ID:EEDc9C5lデッキによるみたいだけど…
0300jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/26(月) 21:22:38ID:hwPeZIKF詳細キボン
OS、グラボ、ビデオメモリ
CPU戦で発生するなら、対戦相手
あと、駄目なデッキと大丈夫なデッキをUPしてくれると嬉しい。
0301名前は開発中のものです。
2005/09/26(月) 21:27:07ID:xNzGx4cKオリエンテーリングとかないぬ?
0302名前は開発中のものです。
2005/09/26(月) 23:35:30ID:CosljIs5画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0135.bmp
カード : SE_101 輝猫
作者 : gida
テキスト:私達なんかより、よっぽど気高い生き物ですよ、彼らは。
仮採用 : 可
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0136.bmp
カード : SE_085 落石
作者 : gida
テキスト:クロングノックじゃ落石に気をつけな。奴ら、本気で殺しにかかってくるからな!
仮採用 : 可
ところで輝猫ってなんて読むの?キネコ?
0303名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 00:08:25ID:i1MUBXAQ0304名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 00:19:21ID:yOJcCHYh被害者多数で、大会がVer 1.29で行われそうな勢い。がんがってくださいな。
>>301
田中課長代理補佐の再利用デッキを相手に操作練習。
操作の仕方が分かったら赤単伍長の1つめのデッキと戦って、戦いの雰囲気をつかもう。
デッキの組み方とかは、とりあえず自分で考えてみるべし。
>>302
落石ワロス
読み方は フィマォ に一票アルよ。
0305名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 01:30:17ID:D7NNfLXZカード : SE_149 空想物体
作者 : raingold
テキスト:眼前に広がるこの物体さえも、僕らの空想だと言うのかい?
仮採用 : OK
0306名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 01:35:24ID:AQy2KlEq0307名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 01:38:08ID:EuRo3K6Q0308名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 01:38:50ID:Dyy0z4sw0309166
2005/09/27(火) 01:47:05ID:LzjspUC6Basic TestとSecond Editionのクリスタルを統一または混ぜて使うと対戦できる場合がありました。
私はVer 1.29以前からこういった現象が起こっていましたがVer 1.30で初めて対戦できなくなったと言う方も試してみては如何でしょうか。
微妙にカードの種類を増減するだけで改善するパターンが必ずあるとおもいます。
デッキ選択画面には必ず移行してチャットも出来るのでOKを押した後のプログラムをもう一度見直してみては如何でしょうか。
0310名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 02:43:43ID:593tYrTY0311名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 20:13:26ID:1e3r5Lko0312名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 20:15:28ID:1e3r5Lkoヒマ見つけたら描こうか・・?
0313名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 20:18:46ID:1e3r5Lko00314名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 20:34:04ID:rFI3FpCq00315名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 20:46:23ID:1e3r5Lko00316名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 20:58:36ID:i1MUBXAQ0030は良いジャマイカ(・ω・`)
あれらは属性を識別しやすくするための仮画像でしょうに。
0317名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 21:04:25ID:1e3r5Lko0正直、T氏とraingold氏に任せてみれば?絵が未補完のクリスタルの件は。
0318名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 21:13:57ID:tE3cupp400319名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 21:15:53ID:rFI3FpCq0こんなのもたくさん湧くんだろうな
0320名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 21:54:19ID:hLWdFQch00321名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 00:10:35ID:rE8xJybEカード : SE_131 風破円陣
作者 : NAR
仮採用 : OK
0322名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 00:25:56ID:GU9U41M9エローい!エロいよNARさん!
0323名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 00:29:41ID:F6k9K1Oq0324名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 00:55:07ID:v7fTU3rT0325名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 01:34:41ID:9/xTQYkE予約リスト置いておきますね
・時の旅猫(前スレ)
・宝石鑑定人(>>189)
・緊急招集(>>195)
・マリスの人形(>>242)
・ステルス手術(>>286)
・古びた研究所(>>296)
・翼破弾(>>324)
0326名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 01:41:43ID:ueI6Gc//禿乙
0327名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 02:15:32ID:F6k9K1Oq乙彼。
あとWikiの世界設定のとこ書いた人もGJ。
ついでに現スレで未出だと思うので攻略サイトのURL置いとく。
Free TCG terminal
ttp://mr-lazy.ameblo.jp/
七誌@ABCD(仮)
ttp://ameblo.jp/abcd774/
0328293
2005/09/28(水) 06:18:42ID:U8Kvtl/O感謝の極み
>>327
乙
何か描いてみたいな・・・しかし漏れみたいなヘボが描いてもいいのだろうか・・・・
0329名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 07:46:33ID:N3stD0pj0330名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 11:53:02ID:ZdexAnIcメインPCのHDDがお亡くなり。 データ吹っ飛んだ('A`)
ドローイングソフトに拘らなければ描けない事も無いんだけど、
手元にPCが戻ってくるまで10日程作業できませぬ。
0331名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 15:13:46ID:CNpRhCkKイ`
0332名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 15:46:00ID:x3tUS8iz0333jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/28(水) 21:28:41ID:JiZJiJbR>>305の空想物体
>>321の風破円陣
これらのイラストは正式採用で入れておくね。
絵師様たちサンキュー
>>301
オリエンテーリングは無いです。
でも、入れられそうな気がしてきたので、前向きに検討しておきます。
>>302
読み方まで決めてないので、好きなように発音してくれ
>>309
報告サンキュー、デッキの読み込み or 相手デッキの受信時が胡散臭い気がしてきたので
そこら辺をチェックしてみるワ
>>330
南無
現在の作業方向
1.対戦できないバグ退治
2.オリエンテーリング
3.デッキエディタ
ただし、俺の気分で作業順番はかわるものとする。
0334名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 22:05:49ID:U8Kvtl/Oヘボですが
0335名前は開発中のものです。
2005/09/28(水) 22:20:01ID:/Tq9eN8tヘボだったら仮採用でお願いしま〜すって言うと良いと思うよ。後で神の作画が出来たときに差し替えられるしね。
0336334
2005/09/28(水) 22:49:23ID:U8Kvtl/Oアドバイスありがとうございます。そうしてみます。
もっとも、仮採用の見習い兵士にチャレンジするんですけどね(苦笑
0337名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 00:02:07ID:tStqHZGo0338名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 01:18:54ID:RBnbTtv7調べてみると・・・
BasicTest:
コモン82枚 アンコモン39枚 レア28枚 スーパーレア1枚
SecondEdition:
コモン41枚 アンコモン58枚 レア51枚 スーパーレア0枚
BTはともかく、SEは紙媒体で販売されたら暴動が起きますな。
・・・ちょっと思っただけです。
0339名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 17:17:57ID:Uvt7NcLm1エキスパンションで全約150種類、1パック15枚入りコモン11アンコ3レア1のMTGが
コモン:アンコモン:レア=1:1:1(3つとも約50種類) なので全然無問題。
だったっけ?MTGは大分昔に止めたから今は変わってるかも。
0340名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 18:49:56ID:RBnbTtv7あ、そうなのですか?
BTがなまじソレっぽい比率だっただけに早とちりでした。
0341名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 21:08:57ID:ZFMWB/99ところで、Vectorに登録しようというのにTestってなんかアレじゃないですか?
「テストのつもりが内容・絵・テキストともにいきなり高完成度だったので、本採用に至る。
ABCDの順調な滑り出しを表す名前」
という説明もできるけど、Basic Theme , Basic Tricks , Basic Type
あたりに改名した方が良いと思うがいかがでしょうか。
(略号BTを無視すればもっといろいろ変えられるけど。)
0342名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 22:19:32ID:IK1uqwzh今更そんな細かい改名しなくていいんじゃない。
0343名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 22:31:29ID:dTYwtKzUBTという略称はデッキファイルにも入ってたりで、変えてしまうといろいろ大変そうだけど、
フルネームなら割と簡単にいじれそうだな、と思ったから書いてみた。
(内部の構成知らないから分からないけどね)
名前変えるなら今のうちだと思うし。
大変な作業ならやらないほうが良い、というのは同意。
面白い&美しいカードもたくさんあることだし、(簡単に出来ることなら)
テストの名を外してやって欲しい、という要望。
0344名前は開発中のものです。
2005/09/29(木) 23:51:06ID:AjiTAip9なら俺がマリスの人形予約をさせてもらうよ。
0345名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 00:02:12ID:Qzx82qrW⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン じゃあ迅速な奇襲予約するお
0346名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 00:21:25ID:mCGOksvLttp://akm.cx/2d2/img/11179.jpg
0347名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 00:34:47ID:2e0W0Gw70348名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 01:00:20ID:vtHWwPwd0349名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 01:38:38ID:k4G0wHfp超見てぇ。
0350名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 02:42:19ID:mRrUVyQSカード : SE_148 マリスの人形
作者 : raingold
テキスト: 「貴方が不幸なほど人形は美しく輝くのです」
マリスから与えられた人形は、私の亡き妻の生き写しであった。―デルフォイ―
仮採用 : OK
0351名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 02:55:34ID:2e0W0Gw7なんかゴージャスでいいね。GJ!
0352名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 03:47:36ID:g6LmgKpDカード : SE_062 見習い兵士
作者 : enoch
テキスト: 彼最大の武器は、もちろんビギナーズラックである。
仮採用 : OK
0353名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 03:51:32ID:LhvOdRX+原因は不明なのですが。。。
0354名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 03:53:34ID:g6LmgKpDだったら予約。
0355名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 09:14:45ID:wSMQmPh7素敵な見習いGJ!
0356名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 10:41:04ID:9C2YN5me絵とテキストでワラタ
0357名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 16:34:08ID:KtRKEyvLなんかキン肉マンに出てきそうだw GJ。
0358名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 21:53:43ID:/xkOPb7t上手い上にワロた。
でもデビクレの潰れるね。
0359jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/09/30(金) 22:20:39ID:NwTF2Q1oレア度はソレっぽさ基準で付けてるし
ゲーム的な意味はあんまり無いので気にするな!
>>339
あの1:1:1の比率はCoolだよな
>>341
あー、変えておくか
>>346
⊂二二二二二二二( ^ω^)二二二二二二⊃ ブーン
>>350
サンキュー、正式採用だぜ
>>352
サンキュー、こういうの好きだぜ!
正式採用でいれておくぜ
エキスパンション名変更しておきますね
Basic Test(基礎実験) → Battle Tornado(戦旋風)
フリーズバグが気になるのでVector登録申請は一次解除
一部修正版を明日UP → バグがなければ日曜に再申請の予定
一応確認したいんだけど、フリーズバグはデッキ選択後
対戦画面移行時にプログラムが黙って終了しちゃうんだよね?
CPU戦、対人戦(サーバー時、クライアント時)など無差別で発生?
該当者はチェック頼む
0360名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 22:45:41ID:upIUaw5o…マイナー格ゲーのタイトルみたいなだ(失礼)
そうなるとセカンド・エディションが地味に思えてくるな。とか言ってみる。
0361名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 22:54:11ID:vtHWwPwd0362名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 22:56:25ID:k4G0wHfpBasic Testでも良いと思うのですが。
0363166
2005/10/01(土) 00:01:28ID:pa4G+zgvOK押した瞬間に落ちしてしまうことが多いですが
対戦画面に移って初期化中と表示されてから落ちる場合もあります。
0364166
2005/10/01(土) 00:50:18ID:pa4G+zgv>対戦画面移行時にプログラムが黙って終了
とは関係ないかも。
でしゃばったまねをしてしまって申し訳有りませんでした。
0365名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 01:30:25ID:W96QuqQN・時の旅猫(前スレ)
・宝石鑑定人(>>189)
・緊急招集(>>195)
・ステルス手術(>>286)
・古びた研究所(>>296)
・翼破弾(>>324)
・迅速な奇襲(>>345)
・不死鳥の雛(>>354)
現在募集中のBTフレーバーテキスト
・光子力バリアー
・魔力加速
・強制激怒
・突風のゴーレム
・輝石のゴーレム
・爆風防壁
・護巫女
・支援盗み
・実戦経験
・焔巫女
0366名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 02:18:45ID:f/osY7mEカード : SE031 水風の原石
作者 : Kent
あと、風炎のソレを予約させてもらいますね。
3元の原石サイクルを描かせて頂きたい。
0367名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 02:37:52ID:njULvK8Aカード : SE_136 追撃風
作者 : gida
テキスト:奔放なる魂が、時に鉄壁の布陣をかき乱す。クナル=シー一族の戦いを見よ!
仮採用 : 可
>>367
超乙
0368名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 04:57:26ID:cdIWjF7W落ちてもいいけど、エラーメッセージ(どこを直せ、とか)出して欲しいな、と思います。
>>360 >>361
同意。Basicは残していいと思う。もしBasicも含めて大きく変えるならSEも変えるべきと思う。
SEはなんだろう。と思ったら Sexy Edition というアホなものを思いついてしまった。
・・・ Second Edition でいいか。
>>367 超乙
0369名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 05:36:43ID:BxlEHn/vSecond Editionでいいけど
0370名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 11:04:49ID:m9w48hNB0371名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 12:05:25ID:5xNyZU/E俺、初心者ですが闇単の少し強いデッキを作ってみました。
もし良ければ使ってみてください、
0372名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 12:21:58ID:WutUug7hちょっと方向性がちぐはぐじゃないか?
0373名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 12:27:07ID:cdIWjF7Whttp://www.bosuke.mine.nu/neta/upnp.shtml
ここの一番下にあるzipの UPnPSample/Release/UPnPSample.exe を実行して、
IPのとこに自分のプライベートIPアドレス、portに9801、プロトコルにtcpを
設定して「ADD」をクリックするとナウなルータでUPnPを有効にしていれば
勝手に繋いでくれます。
ソースも公開されている(というか、exeがおまけっぽ)なので、
組み込んでみてはいかがでしょうか。
>>371 いいから対戦しようぜ。
0374名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 15:08:41ID:JDmaE6wjBasicTestでも良い気がしてきた
0375名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 15:30:17ID:s8K1nY1uBasicTest・・・第一版
SecondEdition・・・第二版
って感じで全然OKじゃん。
あと、エキスパンションの統一性に対して提案があるんだけどさ。
BTやSEのように、数字で第何版かを表す「スタンダード」エキスパンションと、ストーリーがあって一つの「サイクル」としてまとまっている「エキスパート」エキスパ(ryに分けて欲しい。
MTGでこんなのあったよね?「○○○サイクル」(3つのエキスパンションから成る)とか「第○版」とか。
0376名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 15:31:47ID:s8K1nY1u0377名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 15:39:55ID:JDmaE6wj>分けてほしい
?何で?
0378名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 16:52:35ID:Qilab0uFとりあえずまだ早いと言っておく
0379名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 17:05:34ID:s8K1nY1u何ていうんだろ、まぁ確かに>>378の言うとおり早いと思うんだけどさ、
エキスパンションごとの難易度(カードを取り扱う難しさ)で取り扱いやすいレベルのものを「BT」とか「SE」、ちょっと難しいものとで分けて欲しいんだ。
濃い内容で(バックにきちんとしたストーリー性があって)楽しみたい人や上級者向けのエキスパンションもツクって欲しいなぁ、と。
あとプレイして思ったんだけど、タイトル画面のBGMがポップすぎてないかな?もうちょっと威厳のある感じの方が(アノ画面には)合ってる気がする
0380名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 17:09:05ID:mrNO3QYwBGMについては同意っていうかBGM切ってます俺。効果音は入れてるけど。
0381名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 17:34:43ID:s8K1nY1u0382名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 17:39:39ID:s8K1nY1uルール読んだら謎だらけwww
0383名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 17:46:03ID:JDmaE6wjすばらしき世界はネタカード。CPUが使うのみ
幽霊兵は幽霊兵招集によって出てくるカード。MTGで言うトークンみたいなもん。
…スーパーレアって表現無くさね?レアリティ;無し、とか特殊とか
0384名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 18:31:02ID:PL16YVyD他の謎は?
0385名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 18:51:55ID:s8K1nY1u「トークン的存在だから存在し得ない」ならわかるが、「スーパーレアだからデッキに入れちゃダメ」となると意味合いが違うよね。
あと、絵描いたんだけどSEの「焼却」予約して良いかな
0386名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 18:54:48ID:r9KfXlV/スーパーレアっていう表現は
正直ちょっと厨くさいと思う俺ホンダ
0387名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 18:55:08ID:f/osY7mEそれも含めてjxta氏のセンス、な訳ですけど・・・
0388名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 19:09:55ID:s8K1nY1u0389名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 19:27:06ID:s8K1nY1uカード : SE_104 焼却
作者 : shevchenko
テキスト:物を燃やすのは至って簡単だ。両手で印を結ぶ、それだけだ。
仮採用 : 可
shevchenkoはシェフチェンコって読みます〜
これから絵師として頑張ってハイクオリチーなモノを描いていきたいと思います。
皆よろしくです。
0390jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/01(土) 19:33:31ID:O5E9Hf13ライブラリのカードのテクスチャー作るところで落ちてると思うんだが
次のバージョンでまた報告頼むわ
>>366
サンキュー、石は人気少ないので描いてくれてありがたいです。
ちゃんと正式採用しておきますね。
>>367
これは良いタイガーキックですね
正式で使わせてもらいますよ
>>371
ヒント:デッキの下限は40枚
>>373
(´・ω・`) うちのじゃ動かないっぽ
でもUPnPは面白そうなので調べてみようと思う。
実装はきつそうだけど…
>>380
俺もBGMはOFF派
>>389
正式採用で入れておくぜ
今後のハイクオリチー品も期待してるぜ
>エキスパンション名
Basic Testで良い派が居るので現状維持とする
あと、エキスパンションごとの難易度とかサイクルとか考えてないから
行き当たりばったり、その場の思いつきが多いからね
>スーパーレア
房くさくても良いジャマイカ
あんまり意味とか気にしないでクレ
0391名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 19:37:42ID:s8K1nY1uそかww行き当たりばったりかww
でも正直言うと、○○サイクルみたいにテーマが決まってた方がフレーバーテキストやらイラストやら描きやすいっていうのはある。
あと、スーパーレアじゃなくてプレミアとかにしてみたら?w
0392名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 20:32:38ID:s8K1nY1u0393名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 20:58:59ID:6MumPbNcしまった・・・次に描こうと思ってたんだけど、もちろん先着順だからね
ハイクオリチーを期待してます
0394名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 21:03:46ID:kjPOoMiVで、オマイは絵を描くのか?
てか>>390をちゃんと読んでスーレアにしろと言っているのか?
0395名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 21:16:31ID:s8K1nY1uスーパークオリチーな雷雲描いてるから期待しといてOK!
雷雲って最初は自然の風景かなぁと思ったんだけど、巻雲の作者さんが人かいてたから俺も人の顔書いてる。
0396名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 21:17:01ID:s8K1nY1u0397名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 21:28:51ID:6MumPbNc俺もそうするつもりだったので余計期待
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0145.bmp
カード : SE_144 不死鳥の雛
作者 : enoch
テキスト: 「彼女らは傷つかないわけじゃない、甦るんだ。死と、生の痛みに耐えながらな」
仮採用 : OK
#テキスト: 「最近のヒヨコは、燃えるものまで置いてるのか、どれ、ひとつ買っていこう」-縁日を訪れた老人と、孫の会話-
0399名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 21:34:27ID:s8K1nY1uΣハッ
256色だと思うんだけどなぁ・・・・・
0400名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 21:46:14ID:s8K1nY1u0401名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 22:06:57ID:s8K1nY1u0402jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/01(土) 23:18:59ID:O5E9Hf13・タイトル画面でSecond Editionのカードも表示されるように変更
・カードイラストテクスチャー生成失敗時も、ゲームが(たぶん)進行できるように修正
このばあい、カードイラストは表示されません。
・存在しないデッキディレクトリ指定を指定した場合にデッキ選択画面に入ると落ちるバグを修正
・Second Edition 141 , 101 , 085 , 149 , 131 , 148 , 062 , 136 , 031 , 104 , 144 のカード画像を追加
カードテクスチャー途中で作れなくなっても進行すると思うけど、
対戦できなかった人は修正できたか報告頼む
>>389,401
焼却は256BMPになってなかったのでコッチで変換して入れておいた
君は良くやった、寝れ
>>397
サンキュー、正式採用しておいたぜ
#以下は泣く泣くカットしといた。
0403名前は開発中のものです。
2005/10/01(土) 23:30:15ID:RKJ/8ekRいっちゃん左下のほわほわしたのが好きなわけだが…
0404166
2005/10/02(日) 00:14:51ID:juoiKCta相変わらずOKを押しても対戦できないデッキがあります。
もしかして私だけかもしれないので、そのデッキを報告します。
BT炎のクリスタル13枚 火炎弾4枚 溶岩巨人4枚 フレイムキャット3枚
砂漠の前線基地4枚 燃え盛る子猫4枚 焼却4枚 好戦的な鶏4枚
計40枚(ID順)です。
ちなみに炎のクリスタル1枚をSEのクリスタルに変えたところ対戦できます。
0405名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 00:59:20ID:bsTZdUd9ほとんどのデッキで遊べないのは相変わらず。
遊べるのは自分:同梱の闇水特攻、相手:ぬこのひとつめのデッキ、のみ確認。
0406名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 01:29:59ID:KQ+om+ey0407名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 02:32:00ID:pAyga2K4同意
0408名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 03:14:12ID:0kZfq6kF0409名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 04:15:27ID:U/4NOoYT0410名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 09:52:18ID:oJPZiHDg一回ゲームフォルダ削除した後に新しいバージョンのゲームフォルダを置き直さなきゃダメかな?
0411名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 12:44:16ID:oJPZiHDg・出来が良いゲームだけに、急に対戦相手でAAが出てくるとすごく萎える。何も2ちゃん発だからといってムリに登場させないほうが良いかも。
いや、これはマジで萎える。他にも居るんじゃないかな?AAで萎えた〜って人。
・昨日も言ったけど、BGMw これは優先順位的には決して高くはないけれど、職人さんに頼んでおいた方が良いと思う。萎える。(特にトップ画面)
あと、最後にひとつ。jktaさん更新お疲れです〜( ^0^)/
0412名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 12:51:12ID:nLOFqKeBAAで萎えるのは同意
今絵を募集中で仮画像ってことらしいけど、vector登録するのなら
もうちょい考えたほうが良いかも?
あとjktaさんって誰だお ( ^0^)/
0413名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 12:58:28ID:oJPZiHDgだよね?俺顔(アップ)描くのはいけると思うから、描こうか?
そのかわり完成したらしたで、完成しなかったらしなかったで責めないで欲しいw
jxtaさんだったお ( ^0^)/
0414名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 13:09:24ID:tdqvH9WFデの子より、たち悪いよ
0415名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 13:17:30ID:oJPZiHDgあと、CRCって何(;´Д`)
0416名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 13:31:36ID:U/4NOoYTここはみんなでゲームを製作するためのスレなんだ。
そういう無責任な姿勢で取り組むのはどうかと思うが。
0417名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 13:57:38ID:KQ+om+eyまとめサイトのリンク見てみ。
0418名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 14:16:41ID:oJPZiHDgスマソ。以後気をつけ鱒。
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0146.bmp
カード : SE_121 雷雲
作者 : shevchenko
テキスト:「ベルマーの渓谷へは行くな。特に夜にはな。」― 第二盗賊団の下っ端
仮採用 : 可
0419名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 15:22:21ID:K4HssJugそしてoJPZiHDgで確信している俺ガイル
0420名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 15:24:06ID:oJPZiHDg「デの子」とかの話か。何なの、誰?
そして俺で何を確信してんの?
0421名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 16:05:42ID:UKg+N9GJ過去スレに現れ、過剰な自分のイメージの押し付けや
明らかにレベルの低い(しかも規格があっていない)絵を乱発。
住人が幾度にも渡り注意を促したが、
全くそれを受け入れずひたすら我が道を突き進んだ厨房。
それ以来、このスレではgifや非256色で画像を投稿する者を
デビルクレセント認定することが一種の風習として行われている。
↓こっから俺の個人的意見
ただ注意レスに対する完璧なスルーっぷりや、
捨て台詞を残さずにいきなり消えたことから釣りの可能性が濃厚と思う。
本人は完璧な釣りをして大満足だろうが、傍から見るとただの痛い子なので
これ以上触れない方が賢明かと。
0422jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/02(日) 16:11:45ID:JwJwfW95・カードテクスチャー作成時のエラーチェックを強化
・CPUの田中課長代理補佐にデッキを追加
「Debug専用雑魚」デッキを選択すると試合開始時にHP、MP、属性値が加算されます。
カード効果確認等に御利用下さい。
・Second Edition 121 のカード画像を追加
対戦不能バグの人たちへ
カードリスト見るだけで落ちるバグ直りましたか?
たぶん、ビデオメモリ足りてないヨカンがします
駄目だった人たちはエラーメッセージが表示されたらそれを教えて欲しいです。
エラーダイアログのタイトルと本文のチェック御願いします。
それから、GDX8LIB.logというファイルが作られていた場合はUPしてくれると助かります。
(一度削除して、もう一度落として、その直後のファイルだと不要なログがなくて助かります。)
>>404
サンッキュー たぶん、カードテクスチャー生成の順番の問題だと思うけど解らないな
>>408
カードデータの分解や再構築するツールなので、無理に使わなくても良い。
>>410
プログラム以外も手を加えている場合があるのでお薦めしない。
>>411
CPUは仮画像なので御了承下さい。
BGMも仮っていうか、自分の好きな曲でも設定してくれ
フォーマットにもよるけどMP3も再生できるしな
>>413
描いてくれるのはありがたいけど、Vector登録は1.32でやっちゃうぜ
>>415
CRCはデッキ選択画面のデッキ名の横に表示されている16進数
CRCが同一なら、同一のデッキだと判断しても良さそうなの感じ
>>418
なんかシュールだなぁ
正式採用しておいたぜ
0423名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 16:19:43ID:oJPZiHDgうわ、つまり俺=デビルクレセントの図式が成り立ってるってことか・・・
ごめ、最初の「焼却」のときに非256色で投稿してしまったのは、初投稿でうっかり忘れてしまったから。。
だから、さっきの「雷雲」では256色で描いてみました。(サイズも規格通りだと思うけど)
以後絵描き以外の活動は自粛します。すみませんでしたm(_ _)m
0424名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 21:13:26ID:UKg+N9GJ過去スレに現れ、空気を読まず、過剰な自分のイメージの押し付けや
明らかにレベルの低い(しかも規格があっていない)絵の乱発、
聞いてもいない事をぺらぺら喋る激しい自己主張的連レスを繰り返した。
住人が幾度にも渡り注意を促したが全くそれらを受け入れず、
まるで透明あぼーんしたかの様に完全スルーし、ひたすら我が道を突き進んだ厨房。
それ以来、このスレではgifや非256色で画像を投稿する者、
必要以上の自己主張、長文、連レス、その他痛い人全般を
デビルクレセント認定することが一種の風習として行われている。
0425名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 21:53:35ID:81vAIy1c・時の旅猫(前スレ)
・緊急招集(>>195)
・ステルス手術(>>286)
・古びた研究所(>>296)
・翼破弾(>>324)
・迅速な奇襲(>>345)
・輝く日輪(>>425)
現在募集中のBTフレーバーテキスト
・光子力バリアー
・魔力加速
・強制激怒
・突風のゴーレム
・輝石のゴーレム
・爆風防壁
・護巫女
・支援盗み
・実戦経験
・焔巫女
0426名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 22:22:31ID:K4HssJugちょっと調べれば分かる事聞いたり
どうでもいい自分の妄想言ったり
無駄に連レスしたり
他の絵師より明らかにレベル低い絵を自分でハイクオリティーとか言ったり
以前の見習い兵士と焼却、雷雲の絵がどう見ても
同じ人が描いたようにしか見えなかったりする点とかからみて
oJPZiHDg=s8K1nY1u=1e3r5Lko=デビ(ry
でほぼ間違いないんだからいつまでも泳がせとくのはもうやめてくれ。
スレ汚しすまんかった。もう消える。
0427名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 22:37:48ID:Ppq9mUYtデ氏の見習い兵士と、shevchenko氏のイラストは画風の点で到底同一人物の絵とは思えませんよ。
レベルの点についてはこの口からはどうとも言えませんが。
0428名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 22:56:34ID:nNwCtCdt1.31なら問題なく対戦できた。
0429名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 23:10:06ID:K4HssJugそうでしょうか?
私の目がおかしいと言われればそれまでですが
私には同一人物にしか見えません。
それに平気で転載とかする輩なんで。まあ今回は自分で描いたでしょうが。
0430名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 23:39:07ID:0fn7nA/1どっちでもいいじゃん、ぶっちゃけ。
0431166
2005/10/02(日) 23:44:44ID:E4onyaq4こんかいのバージョンアップでも改善できていないようです。
カード画像をimgフォルダに有るno_image.bmpに入れ替えてみたのですがそれでも駄目だったので描画関係ではないかもしれません。
ソートで駄目になるばあいもあるので、シャッフルかデッキ枚数表示などデッキを読み込む必要がある部分のプログラムが問題なのかもしれません。
地道な作業だと思うのであせらずにゆっくりとプログラムを見直してみては如何でしょうか?
くれぐれも無理をなさらずにお願いします。
0432名前は開発中のものです。
2005/10/02(日) 23:51:55ID:8bZCV305まあ、デがプレイしてたか怪しいって話はあるけど、ちゃんとjxtaさんに諭されて、
納得してたのに今更このハイペースで騒ぎ立てる、というのは変だろ。
絵に関して言えば、焼却はもうちょい迫力が欲しかったな。
印を結んでいるらしいが、単に手を開いているようにしか見えないし、
何が焼かれてるのか分からないし。
雷雲については、シュールでキモくて良いと思う。
けど、描く前に言ってた、「前の人が人を描いたから〜」という没個性は求められてないと思う。
自分で思った、自分にしか描けないものを描けばいいと思う。
(ただ、単なる雲はつまんないと思うけどね)
つうわけで、焼却は加筆 or 描き直し希望。
(自分で書いてて何様?とも思うけど、雷雲が良いと思ったから頑張ってみてほしいと思った。)
0433名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 01:19:52ID:67673viPカード : SE_102 猫場
作者 : raingold
仮採用 : 可
誰かテキスト考えてくれ。思いつかなかった。
0434名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 01:21:05ID:67673viP0435名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 03:27:41ID:kIpbLeCK空も飛べるはずだお⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
冗談はさておき良いぬこ場ですね(*´∀`*)
0436名前は開発中のものです。
2005/10/03(月) 05:00:06ID:bFE9e1e+原石お手伝いさせて頂きます。とりあえず闇水予約。
0437jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/03(月) 23:03:58ID:3loUawXB・カード生成時のバグ微修正
・Second Edition 102 のカード画像を追加
これで何とか動いて欲しいです。
>>428
そのエラーメッセージの詳細が知りたかった。
>>431
あー、no_image.bmpに変えても意味無いかも
デッキ読み込みは、ソートはデッキエディタで正常に動いているなら問題ないと思うんだがなぁ
対戦画面で落ちるなら、デッキをライブラリに入れるときのカードテクスチャー作成
んとこで落ちてる可能性が高いと思うけど詳細ワカラナス
>>433
サンキュー、正式採用だ
テキストは誰かが良い感じなの書いてくれるまで無しだ⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
0438名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 00:21:32ID:gvky6niSカード : SE_133 ●迅速な奇襲
作者 : NAR
仮採用 : 可
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
0439名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 00:24:56ID:9SpjkRr2しかし残念ながら1.33でも相変わらず駄目ぽ…
0440名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 00:27:53ID:aOHP8ae+いろんな意味で吹いたw
まさに ⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン だw
0441名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 02:23:26ID:GOLpyrjtカード : SE032 風炎の原石
作者 : Kent
しゃーっと。
これにて風炎2色でデッキを組むともれなくへちょいクリスタルが付いてくる由々しき事態ですよ。
テキストは保留でお願いです。
0442名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 02:48:16ID:gqzWL0tf画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0155.bmp
カード : SE_035 ○光炎の原石
作者 : T
仮採用 : 可
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0156.bmp
カード : SE_036 ○闇水の原石
作者 : T
仮採用 : 可
空間転移、密林辺り狙ってますが予約はしません。遅れそうなので。
>>435-445 ⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
0443名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 03:05:53ID:nT3TeiPU射精した
0445名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 03:49:17ID:/sdTHxeTカード絵ってすごく重要なファクターなんだな。
あるとないとじゃ大違いだ。
0446名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 07:12:42ID:gZPFfHCtText: 「空も飛べるはず!ブーン」 その時の彼女の歓声はヴィップ族の間で今も語り継がれている。
0447shevchenko
2005/10/04(火) 11:00:19ID:43GjchiR長きに渡りスレ汚しをしてしまったことに対して非常に反省しております。申し訳ございませんでした。以後慎みます。
そして、一つだけ事実とは異なる点がございます。私はデビル(ry氏とは何の関係もございません。これだけは真実です。
ですが、リア厨のようなガキっぽい書き込みは似ていたのかも知れません。
>>432
了解しました・・・・って加筆( or 場合によっては描き直し)作業担当は私でよろしいでしょうか?
勝手に名前を挙げて申し訳ないですが、T氏やNAR氏やraingold氏など、
ハイレベルな絵をすらすらっと描いてしまう人の方が良いのでは?と思ってしまいました。。でも一応描いてみます。
0448名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 11:28:42ID:43GjchiRこれから絵を描くたびにスレが荒れてしまうことを考えると、やはり絵師として参加はできませんね。
ちょくちょくバグ報告とかに来るだけにしますね。
それと、「焼却」ですが、レベルの高い絵師の方が書き直してくれることを期待しています。
自分でも納得のいかない出来でしたので。。。ですから、コレ以降は自分の絵を他の絵師の方の絵と差し替えるときに、
自分に許可を取らずに勝手に差し替えて下さって結構です。(「雷雲」も含みます。)
それと最後にいくつか言わせて下さい。
・自分はデビルクレセント氏ではありません
・見習い兵士の絵を描いた覚えはありません
・自分の絵をハイクオリティだと言ったのではなく、そういう絵を描けるように精進します、という意味でした。
.誤解を招いてしまい申し訳ありません。。。
では、短い間でしたが、お世話になりました。m(_ _)m 今後の皆さんのご活動を心から応援しています。では。
0449名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 13:39:54ID:jO2kJ0PG同意、たぶんペイント以外のソフトダウンロードして作ってるんだよ、きっと!
でもどんなソフト使っているんだろう?
0450名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 19:40:25ID:Fk4MOHOK俺は普通にフォトショつかってるよ。バージョン古いけどね。
0451名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 23:02:30ID:2uoG7B1+0452名前は開発中のものです。
2005/10/04(火) 23:26:04ID:9SpjkRr2絵がそれなりで、言動が痛すぎたりしなきゃあ叩かれないと思うけどな
0453名前は開発中のものです。
2005/10/05(水) 00:29:00ID:lFxI/IRE0454jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/05(水) 00:49:54ID:9ckEbcfK⊂二二( ^ω^)二⊃正式ブーン
テキスト指定無いので>>446のを使っちゃいますね
>>439
無念ぽ
>>441
サンクス、正式採用だ
テキストはいつでも言ってくれれば変更するぜ
>>442
2つもありがたス
正式採用で入れておきまッス
>>444
それはそれで有用な情報なので教えてくれてサンキュー
>>447,448
(´・ω・`) アリだと思うのだが…
活動中止残念です。一応「焼却」「雷雲」は仮採用としておきます。
気が向いたらまた描いて下さい。
>エラー
テクスチャー生成時の問題じゃなさそうなヨカン
なんかどっかでぬるぽかも
比較的低スペックの環境で起きていると思うのだが、バリバリ3D環境でエラー出る人居る?
いなければ、エラー処理でなんかミスってそうな気分だけど…
0455名前は開発中のものです。
2005/10/05(水) 02:57:56ID:TbFa4zOxこちらのわがままをお聞き入れ頂いたにも関わらず、
提出がここまで遅れてしまったこと、心より反省しております。
作者さまをはじめ、多くの方にご迷惑をお掛けしてしまいました。誠に申し訳ございません。
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0158.bmp
カード :SE-100 時の旅猫
作者 :ALMA
テキスト:手に取れば 時と溶け合う 残り雪 −「旅猫の歌帳」より−
仮採用 :仮採用で構いません
こちらは整備兵のテキストです。
カード :SE-061 整備兵
テキスト:彼の手で整備された道具は、どんな時でも調子が良い。
0456名前は開発中のものです。
2005/10/05(水) 03:03:19ID:IZ+ZWfO+ああんクールなお目々がかわいーん
0457名前は開発中のものです。
2005/10/05(水) 07:51:44ID:IuQF4nCO時間に見合うハイクオリティですね!乙です
0458名前は開発中のものです。
2005/10/05(水) 18:05:42ID:Hb9/gvek・1試合に何度も発動するものでも無いだろうし、神風のエフェクトをもっと派手にして欲しい。
・無能な兵士にリサイクルのハンドスキルを付けて欲しい。
0459名前は開発中のものです。
2005/10/06(木) 23:23:27ID:ZbQ5mAUT0460名前は開発中のものです。
2005/10/06(木) 23:54:33ID:Is5eTiH80461名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 00:22:20ID:Hd9xwzU7そんな反応がいいと嬉しくてニヤニヤしちゃいますよ、レスthxです
>>454
乙です。荘厳なる水竜採用thxです
遅れてすみません、ステルス手術完成したのでうp
かなり無茶なこといってそうな長文テキストになっちまいました
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0159.bmp
カード : SE_001_092 ステルス手術
作者 : ヒヅ / HIZ
テキスト:「…すごい、籠手まで消えてる…。」「肉体が透過するのでは無い。自他共にお前と認識している視覚要素が観測されないという事だ。」
仮採用 : OKです
それと光水の原石のイラスト予約しまっす
0462名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 00:48:03ID:3KCLlgpZ_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0463名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 10:07:09ID:tLRpuyyn_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0464名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 19:53:53ID:P0PJnYn+_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0465名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 20:48:25ID:DENXyEEQ_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0466名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 20:53:15ID:f7JB8dPL∩
(@皿@)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
0467名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 23:10:58ID:sZbXG18k┌┐[][]┌┐┌┐ ┌┐ ┌┐┌┐
┌┘└─┐││││┌┐└┘┌┐││││
└┐┌┐│└┘└┘││ ││└┘└┘
││││ ┌─┘│┌─┘│┌┐┌┐
└┘└┘ └──┘└──┘└┘└┘
だ!!
0468名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 23:25:09ID:mgke1RaR炎(自分)×闇(相手)では対戦できないと言う現象がおきました。
重なっているデッキは自分と相手それぞれで同じデッキです。
あとReduelをすると詠唱場のメーターが表示されない事があります。
0469jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/07(金) 23:41:08ID:iB54DU/I乙、正式採用で入れておくぜ
>>458
気が向いたらな
>>461
正式採用で
_ ∩
( ゚ω゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
>>468
もう少し情報欲しい
>あとReduelをすると詠唱場のメーターが表示されない事があります。
故意に再発できるならSSのUPを希望する。
あと、OSとグラボ名称とビデオメモリ教えてくれると嬉しい。
コクワガタは予約ってことでヨロ
0470名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 01:03:42ID:LxQctNpQVer.1.33で、加速技術のスキル詠唱幇助が使えませんでした。
多分常に使えないんじゃないかと思います。
あと、>>283の現象がこちらの宝石収集人の詠唱で発生しました。
0fのままゲージが滑っていき、次のターン開始直後に発動しました。
カーレン・移動は双方使っていませんが、こちらは風単、あちらは光水で
相手が説得を使ったターンに起こりました。
最後にもう一件、わりとどうでもいいことを。
赤単伍長に勝ったとき、伍長の絵をクリックすると怖い目のAAに変わるのはわざとですか?
2chで見たこと無いAAだし、あんな文字あるのかな?と思ってしまう変な目ですが……
0471名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 03:38:00ID:QUPOo17f再構成が発動した時のログが意味不明な文字列になります。
0472名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 20:31:24ID:hdxa5gjWカード : SE-130 翼破弾
作者 : orz
仮採用 : おk
0473jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/08(土) 22:12:21ID:+4nhlZ4Iバグ報告サンキュ
伍長のは仕様。AAをそのまま使っていないで微妙に手を加えてあります。
>>472
サンキュー、正式採用だ!
(´・ω・`) バグたくさんあるね
0474名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 22:58:02ID:g3klGAe/Ver.1.33で、>>283、>>470の現象が田中課長代理補佐の突撃兵、爆風防壁、凍てつく波動の詠唱で発生しました。
0fのままゲージが滑って、ターン開始直後に発動しました。
カーレン靴や移動能力は使っていませんが、こちらは水光闇で私が説得を発動したターンに起こりました。
0475名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 23:30:42ID:AFPA0QOx使うときにそのカードを6枚目に置いとけば問題ないんだけど。
0476名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 00:54:01ID:zuTvp8ES・両者デッキセレクト後に落ちる
・移動やスキルが発動しない
の2種?
前者は低スペック時に起こってそうだね、割と。
発動せずに次のターンにずれ込みっていうのは
バグっていうか仕様に近いような。
0477名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 01:44:00ID:IOKDITFWデッキセレクト後に落ちる現象は、アプリそのものが強制終了される場合と、
ログで言うと
Initialize Start.
サーバー登録要求をだしました。
サーバー待機情報を登録しました。
↑この直後にネットワーク切断されてタイトルに戻る場合がある。
前者は相手に関係なく発生。後者は低スペック時の問題が多い気がする。
どちらもデッキを変えると解決する場合が多い。
発動せず次のターンずれ込みはターン終了時ギリギリのやつは仕様だと思うけど、
ターンが残り何百フレーム残っていようがカードが横滑りしていく現象が他に存在してるんだよ。
見れば一発でわかる。あれは仕様じゃないでそ。
あと、現状のバグ?として
ver.1.33で初めてアプリが完全フリーズする現象に出くわした。
ネットワーク対戦時で、相手も同時にフリーズしたらしい。
状況を思い出せないのでまた出くわしたら報告する。
0478名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 01:45:09ID:IOKDITFW0479名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 16:34:43ID:i5oPum0h0480名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 18:09:45ID:1T+8JL+jデッキごとに経験値みたいなの用意して、それが溜まると鍛錬度が上がる。
で、鍛錬度によって詠唱スピードが上がったりする
0481名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 18:14:23ID:IOKDITFW0482名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 18:15:14ID:t/88hlEI先駆者に対して手も足も出ないようにしたいのかおまいはwwwwwww
0483名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 18:32:01ID:DddjK7EYBTの場合、034の画像サイズが112x131ピクセルとなっております。
しかし、他のは画像サイズこそ110x128ピクセルとはいえ、
ファイルサイズが15266〜15412バイトとバラバラで、何か怪しい気がします。
SEの場合もっとバラバラで、画像サイズ 110x126 が21ファイル(文字の入った仮画像)、110x129 が7ファイルです。
画像サイズが正しいものも、ファイルサイズが14696〜15410バイトと、やはりバラバラです。
例の対戦不能バグと関係ありそうな気がするのですが……。
あと、あのバグについてちょっと仮説があります。
・テクスチャ用メモリを食い尽くすのが直接の原因
・従って、使用するカードの種類数(双方のプレイヤーの合計)が問題
・カードテクスチャ生成できなくても落ちないようにしてもダメなのは、
カードテクスチャでメモリを食いつぶした後に、別の場所で他の用途の
テクスチャ(または同じメモリ領域を使用する何か)を生成する際に
メモリ不足で落ちているから
プログラムソース見てるわけでも、そのバグの再現環境があるわけでも、
DirectXの経験が豊富なわけでもないので外している可能性が高いですが、
役に立つ可能性が0ではないと思うので書いてみます。よろしく。
0484名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 18:37:02ID:DddjK7EY鍛錬度は既に実装されてるYO!
他の人に俺の光デッキ使わせても大して怖くないが、俺が使えば8割は勝てる。
0485名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 19:17:18ID:1T+8JL+jおkwwww
ごめん、言い忘れてた。ストーリーモードってのを作ってみない?って話だった。誤解招きスマソ
0486名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 19:40:41ID:j6CfPIq40487名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 21:09:10ID:skIZoWc8もうちょい落ち着いてからでいいんじゃねえ?
0488名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 22:34:56ID:okH1jthUしかしjxta氏的にも大半のプレイヤー的にも、優先順位は最低レベルと思われる
0489名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 23:32:46ID:i5oPum0h空間移動を使って相手のクリーチャー(突撃兵)をこちらのフィールドへ移動させた後、
その同一ターン中に移動させた突撃兵に対して説得を実行できませんでした。
・・・仕様な気もしますけど
0490名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 23:58:20ID:ac/yoQjC・緊急招集(>>195)
・古びた研究所(>>296)
・輝く日輪(>>425)
・小熊猫ショック(>>453)
・光水の原石(>>461)
・コクワガタ(>>469)
それとですね、あの、稚拙ながらBTのテキストをば。
強制激怒:彼は怒る理由さえも分からなくなった。もっとも、元からそんなものは存在しないのだが。
爆風防壁:「ちょいと肌が荒れるくらいかね。でも、あんたのツメをくらうよりはマシだろうさ。」
支援盗み:「これがおまえの言う奥の手かい?」
0491名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 00:51:28ID:1VHmcd+a対戦が出来る出来ないは画像ファイルは関係ないかもしれません。
画像を全てBT_034(ピクセル値異常)、SE_103(サイズ最小)、SE_115(サイズ最大)
に差し替えてみても対戦出来るデッキと出来ないデッキは変わりませんでした。
低スペックでも対戦できる場合があるのが問題のような気もしてきました。
0492名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 14:03:06ID:MzQMMyWPストレート(MP的に)
ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/34.jpg
0493名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 00:10:49ID:tq6BsUu0今夜はぐっすり眠る事にします。
画像 : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0161.bmp
カード : SE-082 総力戦
作者 : Kent
テキスト:戦う事が愚かなのであろうか?愚かであるから戦うのであろうか? どうでも良い。 これでゴブリンが9匹・・・と・・・
0494名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 00:15:31ID:Oilj9Ex0カコ(・∀・)イイ!
0495名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 00:19:32ID:VRsTHTtV力作超乙!
0496名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 02:15:54ID:6rbrG/lf0497名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 02:52:15ID:O3P8LeRC0.68もチャット出来なくなったり召還場所が消えたりバグが残ってますね。
背面に移動とか他が前面に移動とかそんなバグなのかな?と思ったので報告。
0498名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 03:16:15ID:Xagb3JFE0499名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 15:54:24ID:gFp4WdVrそだね、とにかく当面の目標はSEの完成だわね
ところで、ver1.33で待ってるんだけど誰もつないでないっぽいねwww
皆バージョンいくつ?
0500名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 16:29:24ID:ryR1ncRQ夜じゃないと人いないぞ
0501名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 18:09:12ID:gFp4WdVrおkw
今日は休日だったので服買ってきたお^^
0502名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 21:50:06ID:ivtBzrBwこれはバグではなく仕様で、ステルス手術は
「対象に選ぶ段階で、選択対象として認知されない」
という効果と考えてよろしいんでしょうか?
0503名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 22:03:09ID:cXjLv9GEttp://ameblo.jp/abcd774/entry-10003111515.html
ここの中ほどにそれっぽいこと書いてあるね。
0504jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/11(火) 23:17:52ID:COrTuU4Tバグ報告とかしてくれたみんなサンクス
>>493
イイ!イラストサンキュー
正式採用しておくぜ!
>>475
どちらかと言うとバグっぽいね
>>485
ストーリーモードにあんまり興味無い
>>497
旧バージョンはバグ満載だ
>>502
仕様ってことでヨロ
0505名前は開発中のものです。
2005/10/12(水) 00:16:19ID:/FZe0wNH了解しました。解答ありがとうございます。
0506名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 02:50:43ID:ivtnxrMr0507名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 03:48:21ID:alFhzp5i0508名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 18:52:59ID:LlhSiZVOとか言ってみる。
いや、なんかごめん
0509jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/14(金) 20:08:51ID:TiZnf4Auhttp://www.vector.co.jp/games/soft/win95/game/se379915.html
Verupは土日でなんとかしたい
>Third Editionマダー?
カード追加よりもやりたいことあるわけで、そっちやってからな
次のエキスパンションはUMAとかオカルトっぽいカード満載したいでス、妄想だけど
0510名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 20:19:51ID:IClGlAiGやっぱ上手い絵あればDLしたくなるだろうし
0511名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 20:23:34ID:MnP/Or3yお前、ベクトルの力を舐めてるとやばいよ
0512名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 20:31:55ID:1byM5dFaスルーワロスwww
orz
0513jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/14(金) 20:56:35ID:TiZnf4Au>>510
VectorはSS無しだからあってもDL効率UPは見込めないかと
>>511
(ω・`)
0515名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:10:01ID:z0VdZDmEABCDの公式サイトへのリンク貼ってもらわないと
ユーザーの拡大効果微妙じゃないですか?
Ver upもするんですし…、ていうか貼ってもらえないとか?
0516名前は開発中のものです。
2005/10/14(金) 22:40:03ID:LlhSiZVOすんません、分かってて言いました
いつも更新乙彼です
これからもガンガッテ
0517名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 01:05:38ID:WsxiXsay乙です。
ベクターからDLした人はルールが分からないのではないかと少し心配。
公式HPにオンラインヘルプがある事を記載するか、簡素なルールテキストを添付するか・・・
オカルティックエキスパンションは期待大ですよ。
首無し鶏や水晶髑髏が再録されたりするのでしょうか。
愛すべきUMA達よ。
チュパカブラ・スカイフィッシュ・モケーレムベンベ・モスマンあたりは磐石か。
個人的には"ホラディラ"をですね(ry
0518名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 02:17:41ID:TreZtfgl基本【 】などとさも初心者向けであるかのような名前で配るのはイクナイと思う。
というわけで削除希望。
作ってくれた方には悪いけど・・・・・・仕方ないよね?
0519名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 03:15:27ID:ccTY/hjEあくまで今の所だけど
炎:
火力・ダメージによる除去・AtkUP・アクティブ出現(MtGで言う速攻)・クリスタル破壊
水:
カウンター・飛行・HPUP・時間操作・ステルス(=アンタッチャブル)・手札破壊
風:
先手・AtkHPの同時UP・カードドロー
光:
復活・プレイヤーのHPゲイン・防御的除去・ランドスペル破壊
闇:
除去・手札破壊・代償を求めるカード・墓地操作
こんなところかな。
MtGにの赤青緑白黒とまあ一緒。ただしカードドローの機能は青から緑に移ってるね。
0520名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 03:20:11ID:ccTY/hjEあと、最近のMtGだとエンチャント&アーティファクト破壊は緑の役目だから
それ考えると少し古い辺りの色分布だね。
システム系のユーティリティはまだ多くないから、
どんなデッキでも最終的にはクリーチャーで殴ることが目的なのが多い。
いわゆる地雷デッキはほとんどない。ここんとこは良くも悪くも今のMtG的。
0521jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/15(土) 11:29:32ID:OYAkb24a削除した方が良い派が多ければ削除し、代わりのデッキを数種類募集するわ
これに関して、反対か賛成か意見求む
>>515
プログラム配布が主目的だから、SSとか公式へのリンクは表示できないぽ
一応作者紹介んところに公式HP書いておいた
>>517
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upbbs/image/35.jpg
オリエンテーション用CPU作ってるからソイツでなんとかする方向
ルールテキストとか読んでもあんま面白いもんじゃないしな
再録はあんま考えてない
>>519
風のはドローってよりライブラリ操作のツモリ
あと、闇炎の原石も予約だと
0522名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 12:48:02ID:OXhlahXG削除賛成。
自分もMtGで経験したけど、新しく始める時にカードプールが広いと
かなり取っ付きにくくなるから、使いやすいカードを示しておくために
添付デッキの中身は重要だと思う。デッキ作った人は悪くないんだけど
今のデッキじゃ返って混乱する。
0523名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 13:18:56ID:Ge2cfo4N出来上がりつつある世界観と折り合いをつけられると良いんだけど。
あとカルドセプトですでにやられてるネタでもある
5(水水)
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤー手札に等しい枚数のカードを引き、
その後引いた枚数に等しいカードを無作為に捨てる。
ドルイドの棲家
3(風)
ランドスペル
いずれかのプレイヤーがリサイクルしたとき、クリーチャー1体を対象とする。
それは(+1/+1)の修整を得る。
恐怖を呼ぶ井戸
7(闇闇闇)
ターン開始時にクリーチャーが場に存在しないならば、恐怖を呼ぶ井戸を完全破壊する。
その後恐怖の化身をノンアクティブ状態で場に出す。
恐怖の化身
7(闇闇闇)
化身の召喚
恐怖の化身のパワーとタフネスはすべての墓地にあるカードの枚数に等しい。
恐怖の化身がクリーチャーにダメージを与えたとき、それを完全破壊する。
恐怖の化身がプレイヤーにダメージを与えたとき、そのプレイヤーは敗北する。
*/*
0525名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 16:08:18ID:rSKtwP7j0526名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 16:16:29ID:Ge2cfo4Nwiki(テンプレ参照)の「新カード妄想」へどうぞ
0527名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 16:41:34ID:crBAgP9Vどうでもいいけどなんで酉?
0528名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 19:25:02ID:ccTY/hjEMtGプレイヤーさん乙といったところだけど、
このゲームの挙動をもうちょっと理解してほしいところ。
まずカードをドローした場合、6枚を超える手札は即座にディスカードを発生させる。
あと、MtGで言うトリガー能力の対象をプレイヤーに選択させるのはほぼ不可能。
なぜならリアルタイム進行だから。
あと何故コテハンなのか。
0529名前は開発中のものです。
2005/10/15(土) 23:09:53ID:KIdPMGC6スマソ
0530名前は開発中のものです。
2005/10/16(日) 12:54:19ID:I4IfkVnd0531名前は開発中のものです。
2005/10/16(日) 14:33:49ID:p4gByx8k0532jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/16(日) 18:33:41ID:KzWVIq0P・一部に誤った画像サイズのイラストが混入していたのを正規サイズに修正
・手札が6枚の時にバトルスペルの効果でカードを引くと一枚余分に捨ててしまうバグを修正
・スキル「詠唱幇助」と「詠唱阻害」が使用不可能になっているバグを修正
・ログ保存時により詳細な情報を保存するように変更
・プログラム終了時にログを自動的に保存するように変更
※保存するファイル名は "lastlog.txt" です
・初心者講習用CPUを追加
※該当CPUとの対戦時はデッキを選択できません。
・Second Edition 133 , 032 , 035 , 036 , 100 , 092 , 130 , 082 のカード画像を追加
バグ残ってたら報告ヨロ
初心者講習シナリオ作るの疲れたよ
γが未実装ってなってるけど、いつの間にか無かったことになっててもキニシナイでクレ
あと、初期添付の基本デッキは削除しておいた。
新たに収録するべきデッキを募集するわ
なんか作ってUPしてくれ
>>523
テーマ被っても、同じ味になるとは限らないし気にしなくてもイイだろ
なにより、絵師様が一般的なUMAの外見のイラスト描いてくれるとは限らないしネ
世界観も最終的になんかソレっぽいのできるべ
0533名前は開発中のものです。
2005/10/16(日) 20:10:50ID:TvAANFFp講習を2回目3回目に見る時に毎回セリフを飛ばすのも面倒な気がするので
解説をスキップできるような機能が欲しいかも。
あと講習αでCPUが先にクリスタルを配置した時にも次の解説が始まってしまうのが気になりました。
原石系にカード絵が入ってくると多色デッキ使うのが楽しくなっていいですね。
0534名前は開発中のものです。
2005/10/16(日) 23:34:07ID:jw1fyGCg画像 : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0162.bmp
カード : SE-090 空間転移
作者 : sabo
テキスト:「使う前に送り先に何がいるか確認しろ、猫程度ならともかく巨神兵がいたら無くなるのは校舎だけではすまないからな」―ハルトゼイネル魔法学院の講義より
仮採用 : おk
0535名前は開発中のものです。
2005/10/16(日) 23:39:10ID:jJm5XfBX('∀`*)和ー
テキストも良いね。GJ!
0536名前は開発中のものです。
2005/10/17(月) 00:58:14ID:v8cAh+TP0537名前は開発中のものです。
2005/10/17(月) 01:00:00ID:R60UdyHQOKボタンを押して落ちるバグはlastlog.txtに載らないようです。
相変わらず原因が特定できません。すみません。
0538名前は開発中のものです。
2005/10/17(月) 01:46:26ID:07BFD7sT再構成が発動した時のログが文字化けします。
0539名前は開発中のものです。
2005/10/17(月) 02:07:59ID:ncGo4wrBjxtaさん乙っすヽ(´ワ`)ノダイスキ
0540名前は開発中のものです。
2005/10/17(月) 23:50:23ID:D7vtkUrS0541名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 07:08:32ID:p3Jqt7Ce乙です
0542名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 17:08:37ID:VELZTD+Iバグ報告です。
*システムの情報
OS:WinXP Personal
CPU:AMD 850Mhz MMX,3Dnow
メモリ:96MB(計:128MB,残り32MBはsharedにてビデオメモリに使用)
*dxdialogの情報
ビデオメモリ:32MB
チップの種類:S3Twister-K
注意:
ディスプレイ ドライバがサポートしていないため、
ハードウェア アクセラレータを使った Direct3D 9+ は利用できません。
ハードウェアの製造元から新しいドライバを入手できるかもしれません。
*症状
デッキエディタを起動している時、イリオモテヤマネコと
対戦しようとするとデッキ選択後に落ちます。
また、赤単色乙と対戦しようとすると、デッキエディタの
起動如何に関らず落ちます(一般保護違反のメッセージが
でます)。
ちなみに初期状態で添付されている炎風攻撃デッキだと
全く問題なく対戦できます。
*エラーメッセージ(イリオモテヤマネコ)
0x7c95201eの命令が0x0d22fdf8のメモリを参照しました。
メモリが"read"になることはできませんでした。
プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください。
0543542
2005/10/18(火) 17:09:41ID:VELZTD+I*デッキ
4 炎のクリスタル
7 風のクリスタル
4 風炎の原石
2 竜巻巨人
3 風神の下僕
3 コクワガタ
3 ノコギリクワガタ
3 密林の探索者
3 宝石収集人
1 流砂の渦蜘蛛
2 アレクサンダービーム
3 威嚇射撃
2 超進化
0544名前は開発中のものです。
2005/10/18(火) 18:40:26ID:XL3/ljMsパックリマンコ
0545jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/18(火) 22:44:40ID:Zco2pEze>CPUが先にクリスタルを配置した時にも次の解説が
配置されたカードの持ち主チェック忘れてたワ、修正しておく
>>534
カワイイな
正式採用で使わせてもらうぜ
>>538
直したつもりになってたぜ
次はちゃんと直しておきます
>>542
具体的な報告サンキュー
なんかメモリ不足のヨカンするな
0546名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 17:30:44ID:vaNA6rOH「メイン防御クリーチャー」の方が闇っぽいと思うんだけど駄目かな?
闇がこいつのせいで防御色になっちゃってるのに違和感がある。
因果応報が受け専用、焼却と緊急進化が万能なら、
闇には攻め専用バトルスペルがあるべきだと思うんだ。
現状少し使いづらい子鬼や腐肉象、奇形骨格との相性も良くなるし。
0547名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 18:26:31ID:ecUbxR8/力関係を考えると突然死は強すぎるのかも知れない。
けど今からその変更、バランスに与える影響は計り知れないな。
ちょっと想像もつかない。
正式版じゃないバランス調整用のテストバージョンをリリースしてくれたら
いくらでもテスト戦やりますお>jxta氏
あと、自分も既存カードの調整希望。
・地雷原を4(炎)、できれば3(炎)にしてほしい。焼却に食われまくりで存在感ナッシング。
・天罰光臨、直下型流星群をもう少し使いやすくしてほしい。
できれば属性3以内で1MP減、それぞれ1ターンずつ発動を速く。
リセット呪文があるにも関わらず実用レベルで戦術に組み込めないのは寂しい。
また、この程度の効果のリセット呪文がこの高コストなおかげで、後発のリセット呪文にも
期待が出来ない。この系統の基準となるカードだと思うので、構築レベルでの実用性が欲しい。
・加速技術、減速減速がまだ実用レベルでないので、コスト低減をしてほしい。HP痛すぎ。
ABCDの特色にマッチしたカードだから埋もれさせるのは惜しい。
0548名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 19:55:47ID:46C4I37i加速技術のHP減少を無くされると人形使ってる奴が困る。
……自分だけど。
0549名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 20:25:31ID:rc5eNnC1代案としては‥‥寄生爆弾を攻めバトルスペルになって貰うとか。
俺もそろそろリセットが実用出来る様になってもいいなと思う
0550名前は開発中のものです。
2005/10/19(水) 23:24:33ID:SgeezIXhあの絶妙な長さの中で、慌てたり対策を取ったりするのが面白いと思ってるので。
1ターンで形勢逆転!というのはちょっと興ざめかも。
属性縛りもそのままで問題ないと思うけど、MPはもう少しコストダウンを希望。
0551名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 01:12:36ID:t5kBJNzEだけど突然死のせいで闇が防御カラーに
なっているっていうのは反対。
突然死があるからこそ
序盤の殴り合い>クロックが均衡時に幽霊兵
っていう黄金パターンが存在してるので。
突然死が防御クリーチャーを対象にとったら、
風と炎に対して全く戦えなくなっちゃうと
思うんだけど・・・どうでしょ??
0552名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 01:38:06ID:asMd1RV7・3MP 無属性 0f 対象の詠唱中呪文の残り時間を半減。ドロー付き
・2MP 無属性 50f 対象の詠唱中呪文の残り時間を1fに。
50fとか、半減とか中途半端なのは弐周目加速は水の特権という意味で入れてみた。
加速技術は500fの呪文に対して割と使えると思うけど。
自分のHPを減らすのにもいいし。
500fの呪文がもうちょいあればな。メンデルの槍とか、天罰降臨とかどうですか?
あと、BT時代から、テンポが上がってHP20で出来ることがだいぶ減った気がする。
そして、3〜5MPカードの重要さが上がりすぎてる気がする。
HPは25か30がちょうどいいんじゃないかな。
事故救済や加速/減速技術のちょうどいい強化にもなるし。
(ここまで書いておいて何だが、普通カードゲームではルールの根幹の定数の変更は有り得ないのかな?)
>>546
炎と闇は両方攻撃色だが、ブロックが苦手なのが炎で、ブロックされるのが苦手なのが闇。なんじゃないの?
0553名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 02:17:37ID:RHoTJ+9Z「dual」になってるよ?
0554名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 02:17:43ID:asMd1RV7>50fとか、半減とか中途半端なのは弐周目加速は水の特権という意味で入れてみた。
対抗呪文類対策ができるのは水の特権、に訂正。
初期HPを上げる案は、バーン系のカードの強化が同時に必要。
マグネシウム4発撃ち込んでもまだ生きてるんじゃ辛い。
0555名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 09:30:58ID:K5LLnqpEむしろ詠唱時間が短くないと、手札を貯めこまれるだけで何の効力も無くないか?
現状リセット呪文の最大の難点はそこだと思う。不意を突いてこそのリセット。
HP底上げは反対。属性ごとのバランスがやっと取れるようになってきたところだし。
コントロールが若干弱めになってきてるから、カードで調整するか
もしくは地雷系のデッキを支援してやれば丁度良くなるんじゃないかと。
0556名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 11:46:23ID:U4b1f28jと言うかフィールド完全リセットの直下型流星群は短いほうがいいけど
詠唱する瞬間に互いの手札、詠唱場はごみ箱いきとかの代償があってもいいかなと思う。
現状でもそれくらいの代償の価値はある呪文だと思う。
天罰光臨は使用目的上長くないと俺が泣く。コストは現状でもOK
0557名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 12:06:01ID:K5LLnqpEとかいくつかカードのバリエーションがあればいいんかね。
次回エキスパンションにも期待age
0558名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 12:43:14ID:K5LLnqpE自分が思うにリセット呪文ってのは
撃つまでの資源を節約して、その期間耐えなきゃいけないリスクを
撃ってからのアドバンテージに変換するためのカードなんだよ。
だからある程度の奇襲効果は必要だと思う。
見た目通り「リセットされて両者やりなおし」なら撃つ意味が無いじゃない?
リセット呪文分の手札とMPと詠唱時間損するのは撃った本人なんだし。
どうにもならないから助けて〜リセット〜・・・じゃなくて戦術的に使えないと、ね?
0559名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 12:47:53ID:U4b1f28j0560名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 13:14:29ID:LZdgyVOt次ターン発動したければディレイかければいいんだし
0561名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 13:59:49ID:VppIDuxVバリエーションはあるに越した事は無いんだけど。
戦術的やり直し‥‥‥ ターボリセットデッキみたいなの??
ファンデッキのかほりがする でもそういうの好きだ!
0562jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/20(木) 22:39:59ID:9AJotHwD気のせい
>>552
初期HPの調整とかは無しだろ
カードのバランス調整はやっておくか思った
んで、ちょっと考えてみた
突然死をブロック対象はちょっとヤバイと思う、
>>551が言うように全く相手によっては話にならなくなっちゃいそう
地雷原 4(炎炎) → 3(炎)
直下型流星群 1000f , 8(炎炎炎炎) → 900f , 7(炎炎炎)
メルトダウン 1000f , 8(炎炎炎炎炎) → 900f , 7(炎炎炎炎)
加速技術&減速減速 効果時間を100fから200f
寄生爆弾 3(闇闇) → 3(闇)
怒りの代償 2点ダメージ+1点吸収 → 2点ダメージ+2点吸収
無気力 4(-) → 3(-)
空間転移 300f → 600f
ヴァルキリー カードを一枚引く → 2枚引く
素晴らしき世界 12(-) → 10(-)
風速 400f → 50f
手札抹殺 手札を一枚捨てる → 2枚
こんな感じでどうか?
0563名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 22:50:15ID:wRiuv9Qlつか手札抹殺、強すぎないかさすがに。
0564名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 23:10:37ID:mTPZfZZI0565名前は開発中のものです。
2005/10/20(木) 23:20:45ID:rMDLe8n+それはおいといて、
>>562いつも乙っす。
空間転移は現状でも良い気がする。
どうしても弱体するなら7(水)とか。
パーミッション系のデッキが頼るカードが無くなる。
手札抹殺は2枚だとさすがに初手で撃てるのがやばすぎるので
3(水水)かせめて2(水水)にするとイイと思う。
あとは賛成。
ついでに上の方で出てた天罰光臨も強くなるとウレシイ。
ド派手カード撃たせろ〜
ところで手札捨てる能力ってのは水のもんなの?闇のもんなの?
0566名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 00:40:16ID:KY/NpTDiでも手札抹殺はさすがにやばすぎ。
光水が風にまで強くなるとまた冬の時代になってしまうような。
現状維持か、せめて属性を闇に移して欲しい。
直下型流星群とメルトダウンはそのターンのうちに発動するか、
コストをもっと軽くしても良いと思う。
0567名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 01:46:43ID:SVdGS21Kさすがに5MPで1:3交換や2MPで1:2交換は強すぎ
空間転移は現状維持でいいかも
他の修正案は賛成かな〜
0568名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 02:01:24ID:a/GKmLq3・・・それはそれとして。
ヴァルキリーは現状でサッパリ使われていない訳ではないので維持に1票を。
手札抹殺はハンデスの今後の派生を考えるといきなり2倍にしてしまうのは宜しくないかと。
いっそ0fにしてキャストの猶予を与えないというのもビミョな強化になるやも。
その他、リセット系には概ね賛同。
0569名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 02:21:35ID:KY/NpTDi猫力の
「あなたのメイン戦闘クリーチャーが猫の場合〜」が
「あなたのメイン戦闘クリーーチャーは〜」
になるとちょっとうれしいかも。
0570名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 03:24:03ID:utEHvkNAメインブロッククリーチャー以外にダメージを与えられるのは貴重。
>突然死
子鬼や腐肉象、奇形骨格、水晶の髑髏があるんだから闇は炎や風と
ダメージレースでも十分渡り合えるはず。現状だと小型クリーチャーに
あっさり止められてそういう戦い方がし辛いけど、そこに修正した突然死が
うまくはまるんじゃないかと。今は突然死が受けスペルになってるから
序盤は耐えなきゃならないバランスになってるんだと思う。
子鬼や腐肉象みたいな闇らしいカードが使い辛いのは不憫。
0571名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 04:20:51ID:Lz0/ucDaそもそも複数ブロックするってことはアタック側のサイズがブロック側より
大きい場合がほとんどなわけで。メインを潰せば必然的に残りも殺せるっしょ。
アタック側溶岩巨人、ブロック側先頭から順に氷の壁、ステルスの騎士、ステルスの騎士
こんな感じの限定状況じゃなきゃ焼却に劣るんだよ。4(炎炎)もするのに。
あと、子鬼活かすカードは衰弱とか即死だと思うんだがどうよ。
突然死が攻めスペルになったら対炎対風優勢になると思ってるのかも知れないが、むしろ逆だろ。
攻めに回ったときに瞬間風速上げるカード握ってるのは向こうなんだし、
相手側からすればノンブロック時にボードから判断できる情報以上のリスクないのだから
攻めを継続すればいいだけ。
0572名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 04:24:32ID:Lz0/ucDa今は反省している。
0573名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 07:59:28ID:4YulOPYZいいのかなぁ。まあ、今回は弱カードばっかりだからいいけど。
現状使い方が分からないし、使い方を考えても面白くないカードは・・・
無気力(こちらは4MPとカード1枚消費して、相手はたった6MP?)
深淵の鮫(属性拘束が潜水兵より強い。)
デジャブ(使わないな。仕方ないのか?)
焔巫女(遅いし、炎限定だし、属性拘束高いし、攻撃したら継承できないし。)
召喚禁止(ドローが付いてればコントロールで必須カードになるだろうけど、強すぎるな。どうしたらいいのやら)
光る子供(うーん、そのうち強くなるのか?)
多段対抗呪文(これは仕方ないか?)
突沸、窒素の突風、漏電、輝く日輪、夜の闇(どうしたらいいのやら分からん。リサイクル(2)くらいあってもいいか?)
水草の鎧(HPが一時的に上がってもしょうがないしな。これもどうしたらいいのやら)
堀り返し、盗掘(500fがいけないのかなぁ。自分の墓地なら邪神の秘術の方が効率良いし)
空想の鏡(対抗呪文と同コスト。対抗呪文の方が良いよなぁ)
0574名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 10:47:49ID:sXOu/qgI0575名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 11:01:55ID:ZpxcWLmd漏れは4つくらいしか思い出せないけどもっとあると思う。
0576名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 11:46:25ID:sXOu/qgIまだ表示されてないコメントまで、ログに最初から載ってるのが萎えますね
0577名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 12:12:46ID:yLoePGu8概ね同意。あと光子力バリアーとか。
密林の探索者予約します。
0578名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 13:54:09ID:g2HKN7kM修正案乙。で、ちょっと気になったところを。
寄生爆弾、怒りの代償は修正するほどかな?
個人的には今まで不満に思った事はないし、普通に使えてる。
あと地雷原だけど、炎一つだとちょっと物足りない感じがするかなぁ。
3(炎炎)、もしくは2(炎炎)あたりにして欲しい。
そもそも焼却ほどの万能カードが3(炎炎)で使えるのがお得過ぎるわけで
(実際、炎デッキならほぼ必須のカードになってる)、
地雷原の上方修正と同時に焼却も下方修正して欲しいかな。
あとは他の方と概ね同意。
>>573
突沸以下5枚は、完全に属性対策カードだね。
コストが低いから自分も時々入れてるけど、不便に思った事はないよ。
ただ、突沸だけ詠唱時間が長めなのが気になる。呪文遮断撃たれたらおしまいだし。
リサイクルを入れるとしたら3か4くらい?
デジャブは相手の(次の)ドローを阻害すると言う意味でも強力。
詠唱は50fでもいいような気がするけど。
光子力バリアーは守り重視の光には良く合ったカードだと思うけど・・。
属性耐性は+4くらいあってもいいかも。
なんか後ろむきな意見ばかりでごめん。
ただ、1枚1枚のカードをあんまり使いやすくしすぎると、バランスがすごくシビアになって
敷居が高くなってしまうんじゃないかと心配なんだよね。
0579名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 13:58:49ID:kdOSfoD5ほぼ同意だけど
盗掘や掘り返し、水草の鎧、無気力は結構使えると思う
まあ確かに無気力はもうちょっとコストが低くてもいいと思うし
盗掘掘り返しはMP5クラスまで呼べたらいいなとも思う
水草の鎧は現状でも使えるでしょ。
防御時に結構役に立つし、火炎の鎧に対を成すものだし妥当と思う。
0580名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 14:52:36ID:ZpxcWLmd差が出るのは仕方ないよな。それはそういうもんだと思ってるよ。
0581名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 15:00:03ID:sXOu/qgIそらそうだ。
今まではどっちか言うと名前は普通で、テキストに絵師の方々の考えたオリジナルネームが登場してたでしょ。
次のオカルティックエキスパンションが出るとしたら、カードネームからオリジナルネームを付けてみたらどうかな、って提案
0582名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 16:47:24ID:R/DKvzAK怒りの代償 空間転移 ヴァルキリー 手札抹殺は今のままでも良いと思います。
あと焼却を4MPにして欲しいです。
低スペックPCのプレイヤーも遊べるようにはできないのでしょうか?
グラボやメモリの制限が若干厳しいです。
0583名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 20:01:15ID:sXOu/qgIこれからどんどんPCのハイスペック化が進んでいく中で、わざわざ今からロースペックPCに合わせたソフトを開発するとどうなるかわかるか?
将来大変だよ
0584名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 20:36:00ID:ZpxcWLmdだけどまあ・・・難しいんじゃないかな。
3GHz程度のマシンならそこそこの値段でいけるし、頑張って買えば長持ちすると思うよ。
0585名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 20:39:52ID:bw9ynfsW0586名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 21:09:43ID:732UZQ1Eマイコンピュータを右クリックして
管理
→サービスとアプリケーション
→サービス選んで使って無さそうなの片っ端から停止にしてみたら
0587名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 22:23:53ID:a0OEwnT0ご意見ありがとうございます。
暫らくは新しいPCを買うのは無理そうなので対人戦をするのを諦めます。
jxtaさん 余計な書き込み失礼致しました。
0588名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 22:55:38ID:oT+obVF+全ての5MPをリアニメイトできたら(したいけど)
ちょい強すぎる気が。
対象の条件を、MP4以下からATK2以下のクリーチャーとか、
HP2以下のクリーチャーに変えるのは面白いと思ったり。
0589名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 23:51:19ID:4YulOPYZ派手になって、プレイヤーは増えたんだろうか。一方で>>587は去っていくのか。
ダイアログでも充分なゲームをわざわざDirectXで作るんなら、
古いPCのサポートに手を抜いて欲しくは無いが、最近忙しそうだしなぁ……。
やっぱり新カードとかの方が優先順位高いのかな。
>>584
CPUよりもメモリやグラフィックチップ・ビデオメモリに注目した方が良いよ。
CPUは昔のと互換性が高いけど、ビデオは互換性低いから、新しくないときつい。
>>588
試作魔獣とか館長とかマリスの人形とか掘れちゃうよ?
0590名前は開発中のものです。
2005/10/21(金) 23:53:50ID:Lz0/ucDa今まで頑張ってくれた絵師さん達を否定しちゃイカン。
0591名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 00:16:43ID:uNVIV9e2それが狙いよ☆
0592名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 00:17:42ID:jYshjdB1ダイアログ版はあくまでもゲームを作る途中のプロセスでやってただけでしょ。
修正入れるなら奇形骨格の属性を闇闇くらいにして欲しい。
多色デッキでならなんとか使えそうな気がする。
0593名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 00:56:15ID:Z4ikqp28誰も今のダイアログ版が十分とは言ってない。
ドラッグ&ドロップ対応とか、表示が見にくいとかの苦情を「DirectX版でやる」と言って蹴ってたから不便なだけで、
今の「ダイアログ版」が不便であることと「ダイアログインターフェイスのプログラミング」の限界とは無関係。
一人でもプレイヤーが増えれば良いと思ってこういうことを書いているが、
(皮肉なことに「プレイヤーが増えるように」って思いはDirectX導入と同じ方向なんだな)
不具合を起こすPCを持ってない俺に出来ることが無くて残念。
バグを報告する側も、直す側も、諦めず頑張って欲しい。
0594名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 01:40:00ID:O62Qvc+nつーか現状のDirectX版で要求されるスペックって、そんな大層なもんなの?
0595名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 02:08:39ID:iMaXxDx00596名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 14:39:59ID:rDMHlC130597名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 17:03:09ID:GRCXmZoU0598jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/22(土) 17:11:55ID:KRVnBosn水:一方的に手札を捨てさせる
闇:自分も捨てる
という感じのつもりだけど、いつの間にか変わっててもキニシナイ
>>569
猫専用じゃなくなって嫌だなぁ
>>576
不評なので何とかしてみる
動作スペックに関してはそんなに高くは無いと思うけどなぁ
DirectXのヤバイ機能はなるべく避けて使ってないし
前向きに努力するけど、どうにもならないこともある
>>593
DirectX版と非DirectX版を両方作るなんて死ねる
>>594
DirectX8という選択の時点で2Dも3Dと同様の方法で扱っているのでほとんど変わらないかと
再構築でログバグるの原因よくワカンネ
一応ドロー周りのコード書き直してみたけど
0599jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/22(土) 17:17:16ID:KRVnBosn焼却 3(炎炎) → 4(炎炎)
直下型流星群 1000f , 8(炎炎炎炎) → 900f , 7(炎炎炎)
メルトダウン 1000f , 8(炎炎炎炎炎) → 900f , 7(炎炎炎炎)
加速技術&減速技術 効果時間を100fから200f
寄生爆弾 3(闇闇) → 3(闇)
怒りの代償 2点ダメージ+1点吸収 → 2点ダメージ+2点吸収
無気力 4(-) → 2(-)
空間転移 300f → 600f
素晴らしき世界 12(-) → 10(-)
風速 400f → 50f
手札抹殺 2(水) , 手札を一枚捨てる → 3(水水) , 2枚
捨てカードを選べないので1枚使って1枚捨てさせるのは微妙かと思うのさ
突沸 400f → 200f
デジャブ 300f → 50f
奇形骨格 5(闇闇闇) → 5(闇闇)
深淵の鮫 3(水水水) → 3(水水)
光子力バリアー 光耐性+2 , 闇耐性+2 → 光耐性+4 , 闇耐性+4
空想の鏡 500f → 200f
ヴァルキリー 放置
このような感じでどうよ?
今日中に修正Ver出したいので意見あったら早めにヨロ
0600名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 17:40:25ID:iMaXxDx0抹殺の強化含めて水の方向性がかなり変わってくるね。
プレイしないとどうとも言えない部分だけど、
ビートダウン系の能力アップ、パーミッション系の能力ダウンなのは間違いナサス。
水光のパーミッションはこれでほぼ絶滅かと。
空想の鏡の強化は何気に面白そう。相手のクリーチャーに対応して使えるね。
あと1MP軽いと嬉しいんだが。
他は概ね同意。
jxta氏乙でっす。がんがってくらはい。
0601名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 18:56:43ID:zKdYzB03ABCDXを起動しようとしたら「cannot initialize DirectX8」
って表示されるんですが対処法がよくわかりません。DirectX8がインストール
できてないんでしょうか?
0602名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 19:32:51ID:jYshjdB1ウィニー型のデッキ相手には使いにくいくらいがいいと思うので
400fくらいが適当だと思う。使いやすくしすぎて、苦労して出した
大型クリーチャーをぽんぽん盗まれるようになったら萎える。
>素晴らしき世界 12(-) → 10(-)
ホンマjxtaさんはお茶目さんやで
0603名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 19:51:06ID:iMaXxDx0基本的にクリーチャーって1:1の力関係になるものだと思うし、
「相手がクリーチャーを使ってこないと召喚できないクリーチャーカード」
として捉えればこれでもまだ弱カードだと思うのだが。
相手にも同じクリーチャーがちゃんと出るんだし、普通に相討ちになるだけだろ。
先置きすれば上官→溶岩とかやられるリスクもあるんだし。
0604名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 20:43:24ID:jYshjdB1今のところクリーチャーメインのゲームバランスで、
クリーチャーを出さないデッキなんてほとんど存在しないし
むしろほぼ全てのデッキがある程度の大型クリーチャーを含んでる。
相手がどんなクリーチャーを出してきても4MPで相打ちにできるって
やばくない?
あと200fだったら先置きなんて絶対しないよ。
0605名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:05:03ID:Bwj/HPmg5(水水) , 2枚ぐらいがいいんじゃないかと
0606名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:08:00ID:uNVIV9e2そかなぁ?
+X/+XのXは猫の数だから、大きく影響しないとは思うけど・・・。
0607名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:12:27ID:Bwj/HPmg水翼も50fにすべき
0608名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:34:08ID:iMaXxDx0つ【対抗呪文】
つ【突然死】
>>605
ボードの整理始まってから手札破壊しても遅くないか?
2ターン目に撃ってこそのカードだと思うんだけど。
0609名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:50:25ID:jYshjdB1突然死や対抗呪文くらいのパワーを持ったカードっていうのは
一属性に何種類もあっていいようなものじゃないと思うんだが…
0610名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 21:50:28ID:Bwj/HPmgドロー系カードが少ないから強すぎると思う
一回食らうだけなら何とかなるかもしれないけど
それ以上食らうと手札がなくなる
伝説をつければ面白いかも
0611名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 22:47:54ID:O62Qvc+n1枚破壊、3(水水)、450fとかで良いよ
0612jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/22(土) 23:16:54ID:KRVnBosnゲームの初期化に失敗してます
たぶん正常に終了しているのでGDX8LIB.logにログが出力されているはずかと
DirectXの初期化自体が失敗の場合は無理ぽ
>607
風で先手付ける他の手段が多いのでちょっと優遇してみた
とりあえず今回の仕様で、次回以降の修正有り
>空想の鏡
4(水水) , 500f → 3(水水) , 300f
>猫力
メイン戦闘クリーチャーが猫じゃなくても使用可能に変更
>手札抹殺
4(水水) , 2枚
0613名前は開発中のものです。
2005/10/22(土) 23:24:25ID:LM5955pOどうしても変えたいのなら
手札抹殺 2(水)/300f→2(水)/0f
空間転移 6(水)/300f→6(水)/450f
くらいで良いと思います。
あと多段対抗呪文の効果を最大2個の対象呪文を打ち消すにしてもらいたいです。
同じコストなのに呪文遮断の方が使い勝手が良いような気がします
0614名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 00:31:35ID:dPsaJcE2今まではなかったのですが
1.34になってからたまにデッキ選択後に
落ちるようになりました。
0615名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 00:44:22ID:fdBrkE8u怒りの代償の効果が自分にダメージの後回復になってます
0616名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:08:28ID:VlKXzSoc強いとは思いますがぁ、とにかく実装よろ。かな。
強すぎたらまた修正すりゃいいんだし。
0617名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:15:26ID:UXFfXR230618名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:19:52ID:AyffHiLK今テストしてみたが問題なかった。
テキスト読み間違えてないか?
攻撃プレイヤーだぞ。対戦相手じゃなく。
自分が攻撃してる側だったら自分にダメージだ。
>>617
比較するものが全然違うような気がするんだけど・・・
0619jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/23(日) 01:26:26ID:OBhMnIVH・初心者講習αで相手がクリスタルを配置したときに次の解説が始まるバグを修正
・詠唱開始状況をログファイルに出力するように変更
※ログウィンドウには表示されません
・CPU戦でCPUの発言がログウィンドウに事前に表示されないように変更
(中略)
・「猫力」の効果が場に猫が存在しない場合は発動しないように変更
・Second Edition 090 , 038 のカード画像を追加
とりあえず実験ヨロ
バグ遭遇したら報告求む
・再構築とかでログの文字バグるのまだ残ってる?
・デッキ選択後に落ちるバグの詳細頼む
一方が落ちると相手はいつまで経っても試合が始まらないかタイトルへ戻ると思う
この場合、落ちた方の詳細でなんかわかれば教えて欲しい
今回は入ってないけど次はデッキ選択後の進行状況の詳細をログに随時吐き出すようにしておくワ
>>615
それって攻撃時に使ってないか?
>>617
6(闇闇)でも良いかもな
0620名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:38:18ID:UXFfXR23片方は自分の墓地から持ってくる。
片方は相手のを奪う。
アドバンテージの差は歴然。
4(闇)ぐらいでも決して強すぎるとはいわれないと思う。
0621名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:40:36ID:Z4Xs6WAs0622名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 01:41:38ID:WDLWnJ3h0623名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 02:09:14ID:fdBrkE8u0624名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 02:26:32ID:AyffHiLKおまえこのゲームやってないだろ
おまえこのゲームやってないだろ
0625名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 03:31:04ID:UXFfXR230626名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 03:35:07ID:3V71hy5E0627名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 03:53:14ID:AyffHiLKそれだけだと、スキルの起動が出来るようになるとかアタックさせないくらいしか
メリットがないんだよ。MtGのように完全に自分のものになるわけじゃない。
詳しいことはここに書いといたから読んどいてくれ。
ttp://ameblo.jp/abcd774/entry-10003044779.html
クローニングは墓地のカードの複製を作るから、他の釣り上げカードで
さらに墓地のクリーチャーを使えるっていう利点があるよ。
長い目で見れば弐週目後のライブラリ総枚数を増やせるのも利点に入る。
以前再構築と弐週目とクローニングの連携でライブラリ削りきられた事がある。
つか、カードの目的とか性質が違うものだし、比べる事自体不可能だと思うが。その2つ。
0628名前は開発中のものです。
2005/10/23(日) 22:36:23ID:gCVNgQCL0629名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 00:54:42ID:nJ9xdv0f画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0164.bmp
カード :SE-139 密林の探索者
作者 :T
テキスト:「この密林で一番珍しい生き物だって?」 「アンタだ。」
仮採用 :おk
0630名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 00:59:08ID:79LmAVgv地雷原:まだ使い道に乏しい。炎1つなら、タッチ炎で組んだときの廉価版火力として使えるかもと思った。
焼却:イイ感じだと思う。「除去は3MP」っていう変なジンクスからも外れたし。
直下型流星群:遅すぎ重すぎ。これでもまだ使い物にならない。
怒りの代償:微妙。でもまあ、カードの鑑識眼を養うのに微妙カードって必要だしそういうもんかな。
空間転移:かなり弱体した感じがする。水コンは違うデッキ考えないと全滅しそう。
手札抹殺:強い。でもこんなもんじゃね?とも思ったりもする。でもやっぱり強い。
深淵の鮫:何気に3MP2/1になっちゃったのね。滑走路とのコンボ強かったす。属性濃いしまあいいか?
あと、1.35になってから繋がらなかったり落ちたりが頻発する。
0631名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 01:06:32ID:Ku4poicDカカカカッコEEEEEEE!!!!
0632名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 03:03:18ID:NcN9Chadィィイイイイヤッハァ!マジ素晴らしい!
そうそう。クリーチャータイプは単に「探索者」だからさ。ナニモノであるかわからないからさ。
謎生物が出てくるのをひそかに期待してたんだよね!!!!
おっと興奮してすまない。
あと竹林の探索者の絵師さんを非難してるわけでは無いです。そこんとこ誤解しないで欲しいって、YAZAWA思います。
0633名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 03:14:33ID:79LmAVgv0634名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 05:25:42ID:s8QO7VMdうん、カコイイよね!
俺にはそんな発想はできなかった(から描けなかった)
大輔!
0635601
2005/10/24(月) 16:20:25ID:3ifg3iVyですが、>612の人ありがとうございました。
0636名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 21:31:12ID:Ca4rb5qH0637名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 22:15:42ID:6bI7Zdtf0638名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:01:27ID:QWEZ/MVy0639名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:09:37ID:MdbkaqcRごめんちょっと前気が付いた。
安易な解決でもいいけど、再発防止も含めた解決が出来ないか検討中。
ま、どーせ早く寝るので夜更しな人は今夜中に妄想爆発よろ。
0640名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:34:42ID:iXRyBxAF>再構築
何度か使ってみたけど直ってるみたいです。
>・デッキ選択後に落ちるバグの詳細頼む
自分の場合は、お互いのデッキ選択が済んだ直後にデュエル画面まで
進むことなく突然タイトルに戻り、「ネットワークが切断されました」と
表示される現象がたまにあります。
この場合落ちたのがどっちなのかは分からないけど…。
0641639
2005/10/24(月) 23:42:52ID:2pwmQirtせっかく直したのに余計なことやってしまったorz
明日の夜まで妄想を溜めてお待ち下さい。
0642名前は開発中のものです。
2005/10/24(月) 23:45:48ID:l6xlhW+V0643名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 00:12:28ID:CE5xZvE/もうちょっと待ってね
ttp://www.uploda.org/file/uporg222575.jpg
0644名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 00:33:23ID:ZYrS42Pg0645名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 00:59:49ID:Oc8+Y3Wcそれがどのカードなのかはわからないが
素敵なお姉さまだということはわかった
0646名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 01:01:04ID:SrJaiDDz民族の繁栄 かな?
素敵ぃー。
0647名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 22:18:09ID:wQ1HGUj0共通する能力を能力語にまとめるのは賛成。でもごく少数にして欲しい。
最近のMTGは能力語多すぎて、かえってちんぷんかんぷんだ。
0648名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 23:38:24ID:FJ4pIXc0ところでこのゲームのステルス能力ってスキルの対象にはなるのね。バトルスペルはともかく。
0649名前は開発中のものです。
2005/10/25(火) 23:52:51ID:wQ1HGUj0せっかくステルス手術の絵がエロイのにもったいない。
0650名前は開発中のものです。
2005/10/26(水) 08:22:20ID:bBdtlOHB速攻とかプロテクションとか○渡りとかそういうのはなんとなくわかるけど
畏怖とか親和とかそういうのがよくわからん
0651名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 00:06:27ID:o4cxx7Uj0652名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 01:11:38ID:/hQ0BRsnまあ強いのは同意。バランス取れてる良カードだな。
今は炎とかミラーにメタ張って超進化使ってるプレイヤーの方が多い。
でも手札抹殺強化されて今後アクアプレス系増えるかもしれないし、
そしたら追撃風も使われるようになるかな。
最近あまり見ないよ。追撃風。
転移死んでパーミッション減ったらもっと減るかもしれない。
コントロールメタカードだし、ビートダウン優勢の今は超進化のが上だと思ってる。
0653名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 01:19:34ID:4Crx767D違うんじゃないかと思うけど。
運要素はデッキ選び(プレイ前)と引き(プレイ中)などがあるけど、
引きのウェイトが大きい方が好きだな。
※デッキ作りは運ではなく実力として除外
0654名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 01:26:02ID:/hQ0BRsnある程度のメタがあるからデッキ構築が楽しいんじゃないかな。
流行り廃りで有効なカードやデッキが有機的に変わってくのがこういうゲームの楽しみのひとつだし。
あくまで個人的な意見としては、デッキ4割プレイング4割、ドロー2割くらいの
バランスが丁度いいと思ってる。事故負けも事故勝ちも好きじゃないし、
ドローによる勝敗左右ってのは「まだ、試合が終わったわけじゃない」ぐらいが好きだ。
0655jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/27(木) 01:48:24ID:dJbsLmxr>落ちるバグ
タイトルに戻って「ネトワク切断されました」は相手がプログラムが落ちているヨカンだけど違うのかなぁ
両者ともタイトルに戻ったという場合があったら教えて下さい
>>629
超カッコイイのサンキューな
正式採用で使わせてもらう
>>644
わかった、修正しておく
>能力語
速効はなんかMTG用語っぽい気分で避けたいナァ。変更するならアクティブインのがわかりやすくネ?
ステルスは複数バージョンあるから嫌ぽ、ステルス手術のはスキルでもタゲれないし
「○○○は飛行を持つクリーチャーをブロックできる。」は「飛行防御」に変更しようかと思う
>風破と追撃風
弱体化させた方が良いのかな?
風破を耐性-2から-1にして、その代わり詠唱時間を300fから50fに変更
追撃風はMPを5にするか、詠唱時間を長く変更
とか思ったけどどうかねぇ
0656名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 02:01:34ID:/hQ0BRsn特に風破円陣は強化してもいいくらいだと思う。
理由は単純で、それだけ強いのであればどちらかが風のデッキに
入っていてもおかしくないだろうに、どちらのカードもたまに見かけこそすれ
頻出する事はない。
これらのカードが投入された時期よりも明らかに減っているので、これは
「十分に使いこなされていない」というよりもむしろ「思ったほど強くない」という
見方が強いからだと思われ。
今の風が強いのは3〜5MPのクリーチャーの粒が揃っているからだよ。
これはむしろ他の属性のカードプールが少ないってだけ。
あとは闇と光があまり流行ってないから緊急進化と超進化が相対的に強い。
0657名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 17:45:05ID:rAgXcmDG・白猫の効果を「場に出たときあなたは1HPを得る」→「3HP」
他属性の同コストクリーチャーと比べて寂しすぎる。
+2だとまだ誰も使わなさそうなので。
・腐肉熊の効果を「場に出たときあなたは2HPを失う」→「1HP」
0658名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 19:53:51ID:kxDcPyCx>風破を耐性-2から-1にして、その代わり詠唱時間を300fから50fに変更
>追撃風はMPを5にするか、詠唱時間を長く変更
賛成。風破円陣は風属性以外のデッキだとかなり苦しい
耐性-1でも十分強い
0659名前は開発中のものです。
2005/10/27(木) 21:13:30ID:SQuvPclh単体で見たらパワーガードだけど、デッキ単位で見たら
円陣に頼る形のデッキになるから、結局ドローしだいのデッキになるし
対策しやすいと思うんだがどうだろ。
0660名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 00:34:25ID:M4CUZDgBそのランドスペルのためにカード1枚とMP使ってるのをちゃんと分かってんのかな。
円陣と音速猫で溶岩巨人が負けるのは当たり前だろ?カード2枚使ってるんだから。
風にとってはすげー痛みを伴う行動なんだぞ。ランドスペルに行動割くのって。
それに円陣とか機能させるためには枚数入れなきゃいけないっしょ。
円陣3,4枚の代わりに4MPのクリーチャー入れたらどれだけ攻撃厚くできるか考えたら、
このくらいの効果あって当然だと思うが。
使いこめば分かるけど、普通に4MPで2/2のクリーチャーの方が役に立つ場面ってすごく多いよ。
0661名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 00:46:44ID:MbTKKL4O0662名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 01:39:35ID:aX7PfzMOジャンル:カードゲームの259本中、わずか17日で11位まで浮上。
かなりのものと予想されますが。
0663名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 01:57:35ID:f9N7FYnAそこまで強くない。
突撃風は…ftが伸びるくらいならいいかも。
でも、風メタなデッキに入るカードを強化してくれた方が
うれしいかなぁ。
そっちの方がデッキ多彩になるし。
0664名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 02:48:47ID:M4CUZDgBどうしても弱くするなら、MPを5にすれば他のビートダウンに弱くなる。
属性3つくらいにするとカウンターしやすくなって水に弱くなる。
風メタカードは属性の相関関係でいくと炎なんだっけ?
熱波を400fにするとか?
0665名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 06:55:53ID:GHMGE9Irttp://www.frgm.org/cgi-bin/pzl/066.php
0666名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 09:22:50ID:J7xCL3Vy0667名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 09:26:25ID:ADOO0jJF0668名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 18:51:33ID:EwvGGaop炎→風→水→炎 光←→闇
追撃風も風破円陣もたいした強くないし今のままのバランスで良いと思んだが
ブログで大会に使用したデッキ見てもほとんど入ってないし有る程度のレベルになるとイラネって感じなんじゃね
あと引きゲー反対!
メタゲーつったって言うほど酷くないと思うんだが
空間転移 ある程度強いが500f以下にしてくれないと使い勝手が悪い
ターン終了ギリギリでクリーチャー召還→空間転移使用3ターン後発動って
まあ使い勝手が悪いのはこのカードに限った事じゃないが
関係ないがDialog版ダウンしたが別ゲーだなこれ
0669名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 19:04:58ID:EwvGGaop風にメタはってたら入れないの当たり前だろと自分でツッ込んでおく
0670名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 19:55:59ID:w8PzURIIどちらかというと牽制用という感じがしました。
高Atk/HPのクリーチャーが少ない現環境下では
場に複数枚出すメリットも薄いですし、
個人的に現状維持に一票。
追撃風は確かにちょっと強いと思いますが、
ズバ抜けて強い、ってほどではないような気がします。
もし修正するならコスト増より
詠唱時間延長のに一票。
0671名前は開発中のものです。
2005/10/28(金) 23:43:47ID:Pj0e+dCb画像 : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0165.bmp
カード : SE-072 鏡面世界
作者 : sabo
テキスト:「姿は双子のようにそっくりだが性格、性質は正反対、不思議なもんだ」「だからお前の彼女は”こちら”では裏表が全く無く、天真爛漫なのか」
仮採用 : おk
0672名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 01:19:27ID:ogybo0M3>他属性の同コストクリーチャーと比べて寂しすぎる。
ときどきでいいから・・・飛びコアラの事・・・思い出してください・・・
0673名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 12:40:50ID:RnHXwho7逆に、風以外のデッキに対して、圧倒的な力を発揮する。
この強力なメタカードは、「強い」とか「弱い」とかいう次元ではなく、「極端」なんだと思う。
だから、強化しても弱化してもバランスは取れない。
風以外に対して弱体化しつつ、対風でもそんなに弱くないようにしないといけない。
対風以外の弱体化案は散々出てるので、対風強化案を提案してみる。
1. ■リサイクル
単純で安定した解決方法。リサイクルは飽きられているかもしれないのが問題。
2. →アクティブスキル(名称未定) カードを1枚引くとともに〜を破壊する。
場に出た後でのリサイクル。相手のクリーチャーだけに風耐性-2をつけるといった応用も可能。
3. (風破円陣) →風破 場に出ている全てのクリーチャーに0点のダメージを与えるとともに、風破円陣を破壊する。
風破円陣が付けた風耐性を利用する奥技。
4. (追撃風) →停止 追撃風の能力は再開まで無効になる。 →再開 追撃風の能力が有効になる。
有利な場面でのみ追撃風を起こせる技。ターン内で相手の攻撃時だけoffにする運用は、カウンターのことを考えると難しいだろう。
0674名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 14:10:57ID:OtasnjQd水属性は相手を邪魔したり操ったりする
風属性は自然の力を利用して強化させる
闇属性は相手と自分に傷を入れる
光属性はなんなんだろう?
0675名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 14:45:14ID:GD1MzMM1和むなぁ
( ´∀` )GJ!
0676名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 14:48:36ID:zUas4KQM0677名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 15:03:09ID:ogybo0M30678名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 17:25:40ID:7QdyiNiDそもそもデッキビルディングの基本を理解していないと思われます。
そうやってカードを丸めて、汎用的なものばかり集めた場合、
尖ったデッキには必ず負けます。
そして、そのデッキを尖らせる作業がコレ即ちメタによる調整。
尖らせ過ぎればメタをはずした時に負け、丸めすぎれば尖った
デッキに負ける。
ここら辺がTCGの妙味なので、極端なカードは存在したほうが
面白い。その上でオーバーパワーなものに調整を加えるのが
いいのかな、と。
ああ、もちろん。フリー対戦は余り考慮せずの話。
0679名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 18:33:45ID:oefAw3W6_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!THX!
⊂彡
>>655
乙です。ステルス手術採用thxです
又々提出遅れて申し訳ないです…、光水の原石完成したのでうp
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0166.bmp
カード : SE_001_033 光水の原石
作者 : ヒヅ / HIZ
仮採用 : OKです
0680名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 22:23:27ID:RnHXwho7http://sideworks.ddo.jp/abcd/wiki/?%C2%E85%B2%F3%A5%EA%A1%BC%A5%B0
・・・・・・アレ?
全然不利になってないや。むしろ大幅に勝ち越してるし。
リサイクルとか無くても全然問題無さそうなので、>>673は無かったことに。
(デッキ分類など、間違いがあったら御手数ですが直して下さい。あと、デッキが空欄になってる所埋めてくれると嬉しい。)
もう少し風以外の属性にも勝って欲しいが、SE限定では仕方ないのか?
ちょっと調整したくらいじゃダメそうだし、風らしさを失わせる大変更も考え物だしなぁ。
>>678
メタなんかより、使いたいカードを使って作ったデッキで勝つ方が面白いと思うが、
あなたから見ると「基本を理解していない」になるんだろうな。
どんなデッキにも勝機があった方がメタ派にとっても楽しいと思うけどな。
その方が個性豊かなデッキが集まるわけで。
0681名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 22:54:54ID:bM/z00gi> メタなんかより
とか
> あなたから見ると「基本を理解していない」になるんだろうな。
とかの挑発的な物言いはやめたほうがいいと思うよ。
価値観の尊重と相手への信頼を忘れると悲惨なことになるから。
0682名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 23:29:02ID:RnHXwho7>>678の最初の文はOKなの?
ま、2chだしちゃんと議論できてると思うよ。
0683名前は開発中のものです。
2005/10/29(土) 23:50:13ID:bM/z00giよくないだろね。
「なんで俺だけに言うんだよ」とか「2chだから別にいいだろ」とか開き直るのも
やめたほうがいいよ。いい加減粘着だからもう止めるけど。
0684jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/10/30(日) 00:30:58ID:blQd7R1w>>662
10/26の時点で通算ダウンロード数 178
登録してあるのはVer1.33だけど、今のバグ修正したら差し替えるツモリ
>>671
サンキュー、正式採用しておくぜ
なにげに手札3枚なのが小賢しく見えてイイね
>>679
原石サンキュー、正式採用だ
風破円陣、追撃風は現状維持でイイか?
あんまり影響ない範囲で微修正予定なヤツ
クローニング 7(闇闇) → 6(闇闇)
白猫 2HP回復 or 場から離れたときにも1HP回復
0685名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 01:07:11ID:KHlBWiIY空欄のとこ、ore氏がストンピィ空間転移、melton氏が追撃風な。
じゃんけんのようにデッキの相性があるのは仕方ないけど、
何かのデッキの一強状態はつまらないね。SE限定環境はほぼそうだった。
>>684
乙っす。以下個人的な意見。
風ランドは現状維持に賛成。
クローニングは5(闇闇闇)くらいでもいいと思う。
白猫、ダメージ与える度にそれに等しい量の回復とかどう?
0686名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 01:08:33ID:KHlBWiIY0687名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 01:16:45ID:KIOiIMDPリアニメイトが強くなりすぎる恐れがあるし…
>>684くらいの案がギリギリだと思う
0688名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 02:00:59ID:npXuZV/N0689名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 02:04:29ID:NMPTMldlクローニング強化賛成かな
リアニデッキは除去にかなり弱いから
よほど早くない限り大丈夫かと。
白猫は場を離れたときにもHP回復が面白そう
0690名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 02:23:14ID:reqFVMy5>速効はなんかMTG用語っぽい気分で避けたいナァ
うわぁ…
0691名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 02:34:18ID:KHlBWiIY自分も反対だけどな。
MTGによく似ているのは周知のことだし、これ以上は・・・ってのはよく分かるが。
>>690的には違うわけ?
0692名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 02:42:39ID:tkKOXqiLカード :SE-129 耐破弾β
作者 :Kent
テキスト:「わしはこんがり焼けた胸肉をもらう」 「わしはぶつぎりになった尻尾をもらう」 「わしは絶望をうつした目玉をもらう」
0693名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 02:58:27ID:WQnJkST3「MtGではこうだった、あーだった」な文句が出てきたり、
MtGプレイヤのみで閉鎖的になって俺のようにTCG無縁だった人が入りづらくなる予感
0694名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 05:23:19ID:SSoqwtpUを久しぶりに見たら微妙に更新してるのね…懐かしくて涙出てきた(´;ω;`)ウゥ…
0695名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 12:10:44ID:KIOiIMDP0696名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 14:47:39ID:0JFILxr9確かにそうだね。あなたが入りづらくなるとかどうとかは放っておいたとしても、
MtGプレイヤがごたごた抜かすようになるのは避けたいところだね。(ABCDの特色は最低限確保したいところ)
あと、絵師の方でレベルの低い絵を描いていらっしゃる方が一人居るけれども。
T氏の絵などと自分の絵を見比べてみて欲しいね。
どう考えても、自分の絵のレベルの低さを考えたら絵を描き続けられるとは思えないのだが。
0697名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 15:00:35ID:BLsWh1mv0698名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 15:06:21ID:NS/HoojQ0699名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 15:25:29ID:0JFILxr90700名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 15:37:19ID:/H1p8SUXMtGとかぶる用語はMtGと違う使い方をしない方がいい気がする。
戦闘終了時にHP回復する、とか1行使って書いたっていいと思う。
0701名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 15:47:55ID:pV7UgFqUM:tG互換性を気にしてもしょうがないしな。カードゲーム初心者への
配慮ならすべきだと思うけど、既に経験者であるM:tGプレイヤー側は、
自分たち以外にも利がある場合を除いて自分がABCDにあわせるのが
全体の利益になると思う。
0702名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 15:48:56ID:pV7UgFqU0703名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 16:19:33ID:dVpL5ZjNカルドセプトの再生と同じなので個人的には無問題
0704名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 20:23:35ID:HXSRj3wm再生 → 治癒 とか駄目かな。
0705名前は開発中のものです。
2005/10/30(日) 23:18:42ID:8e2TzfCP乙です。光水の原石採用thxです。
それと037の闇風の原石予約しまっす。
予約リスト更新
・緊急招集(>>195)
・古びた研究所(>>296)
・輝く日輪(>>425)
・小熊猫ショック(>>453)
・コクワガタ(>>469)
・民族の繁栄(>>536)
・闇風の原石(>>705)
0706名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 00:25:39ID:UiRU86vZ・再戦しようかな? それとも別の人探しに行こうかな?と思ったときのために、
空いてるServer と Auto Refreshで待機している(と思われる)Client の数を
対戦終了時に教えてくれる機能希望。
特にClientで待機している人って、今の所その存在の有無を知る方法が無いから
それだけでもいいから希望。
・ランキング強化希望。
この1ヵ月間の勝利数・敗北数が分かったりすると嬉しい。
ちょっと難しそうだけど、 http://www.fifaworldranking.com/wrhow.html こういうがあると更に嬉しい。
強い人に勝つと順位アップ。
0707名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 00:50:58ID:mKv5m0dS洗礼かどうかはともかく賛成。
俺元MTGプレイヤーだけど、戸惑ったのは最初だけで、
あとは別に困ったことなし。
>706
賛成。ランキングは2〜3ヶ月ごとにリセットしても
いいと思う。
レーティング導入も賛成。
0708名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 09:31:15ID:vfViq+wDレーティング制は反対。
あれって色んなゲームで採用されてるけど、「何の順位か」って意味そのものを
消滅させるシステムだと思う。
何回勝ったか。これ即ち順位でしょ?
月間ランキングとかは欲しいけど、通算ランキングが残らないなら反対。
0709名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 12:21:24ID:3qfAYTwE現状のランキングとレーティング制の両輪ではどうだろうか
0710名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 18:39:33ID:Ki041gv/スタート(試合数0の時)のR:1500
試合数補正:
0〜799試合までは1-試合数*0.001
800試合以上は0.2で固定
勝ち:
試合数補正((相手のR-自分のR)/20+40)=R変動
負け:
試合数補正((相手のR-自分のR)/20-40)=R変動
ただし勝ちの場合、R変動<1 →+1
負けの場合、R変動>-1 →-1
もちろん勝ち負け引き分けも表示する
0711名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 21:34:43ID:UiRU86vZランキングリセットはどっちかというと反対。通算成績は残ってて欲しいな。
>>709-710
併用にはもちろん同意。
>>710 の数値/式は、何かのゲームで使われている方式?
だったら何のゲームか書いた方が良いかと。
理論より、そのゲームのレーティングが成功しているという事実の方が説得力があると思うし、
Rの上限・下限の予測もできる。
事実の方が大事といいつつ、式だけ見て気になるところもちょっとある。
補正が定数なのがベテランの証だと思うけど、800試合って多くない?
今のABCDにもベテランは既に10人前後いると思うけど。
あと、「Rは整数で、戦いの前後で二人の合計値が変わらないようにする」かな?
0712名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 23:03:09ID:Ki041gv/これはttp://www.hey-to.net/puyo2ch/のゲームで使われてる方式
Rはばらつきはあるが、だいたい上限2300、下限は1100なかんじ
試合補正はABCDで800試合は多いから100以下、もしくはなしでもいいかも
0713名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 23:28:10ID:vfViq+wD後発のプレイヤーがいつまでたっても順位上がらないと離れていくからじゃないの?
作品として成功してるかどうかよりも、商品として成功するための仕掛けな希ガス。
「ころころ順位が変わると変化があって面白い」以外のレーティング採用の正当性って何?
0714名前は開発中のものです。
2005/10/31(月) 23:52:50ID:0W2a+E0M>「ころころ順位が変わると変化があって面白い」以外のレーティング採用の正当性って何?
同じ勝敗でも、強い人と戦ってる人と、強い人を避けて戦ってる人ではレートは違う。
つまりレートは勝敗とは違う、強さの指標になる。
レートはいろいろな人と戦っていれば、自分の持ってる実力に見合ったレートに収束するのが面白い。
0715714
2005/10/31(月) 23:59:14ID:0W2a+E0M0716713
2005/11/01(火) 00:04:08ID:b5COdf2Hなるほどよく分かった。そういう側面があるなら賛成だな。
自分も両立に一票。
でも、ゲーム内のバランス取りの方が先だと思うな。
0717名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 00:07:28ID:yj9R2KjJ0718名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 01:56:41ID:RBUAVZMMバグ報告です。
鐘を鳴らす天使と復活が付いているクリーチャーでダブルアタックした所、鐘を鳴らす天使が場から離れさせられました。
するとダブルアタックを宣言した復活付きのクリーチャーが場に存在しないのが原因なのか、そのままフリーズしました。
その状態でもチャットはできました。
0719名前は開発中のものです。
2005/11/01(火) 17:34:28ID:b5COdf2H0720jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/01(火) 21:48:31ID:8ve6XowD・白猫は場から離れたときにも1HP回復にしとく
・「飛行防御」と表記するように変更
・4枚以上投入できるカードに[基本カード]、
スーパーレアのカードに[デッキ投入不可]とテキストに追加
>>692
サンキュ、正式採用で使わせてもらいますよ
今後もヨロしく
>>688
今のところ無い
>>706
待機数チェックは必要だな、今後実装したい
>>718
報告サンキュー、修正しておく
ランキング強化も余裕あったらやっておきたい
けど、レーティングとかの細かいところはそのときにな
0721名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 00:21:35ID:TZeLxiHNいつも乙っす。
>基本カード
ストレートに「デッキ内枚数無制限」の方が自分だったら分かり易いかなあ。
0722名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 00:51:29ID:TZeLxiHNログが詳細に残るようになったのは嬉しいんだけど、
反面見づらくなった印象。
コンフィグで保存するメッセージを選択できるようにするか、
/savelogを引数オプションつけて制御できるようになると
すごく嬉しい。必要ないメッセージを後で正規表現置換するの大変で・・・。
0723名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 01:59:40ID:zU57Idmdいつもおつかれさまです
>>675
いつもコメントthx(・ω・)
予約無いっぽいので緑の小人を予約させていただきます
0724名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 02:15:36ID:VSdQQSXyうpロダに緑の小人がポツーンと在った時期がありましたねぇ。
あれは、どなたのだったんだろう・・・
>>723氏、期待してます。
0725名前は開発中のものです。
2005/11/02(水) 20:56:08ID:QRSyfGO8気になってたのは漏れだけじゃなかったのか!
0726名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 18:44:20ID:zwmFcwxWと思ったが誰のかわからなかったから採用されなかったのか
0727名前は開発中のものです。
2005/11/03(木) 20:08:01ID:SPeoRHOx0728名前は開発中のものです。
2005/11/04(金) 01:44:25ID:KeYkX//J極々まれになんですが、低スペックのPCで
ABCDを起動しようとすると即落ちるという現象が
発生します。
仮説でしかないのですが、特定カードを特定の順番で
読み込もうとすると落ちているのではと思います。
一般保護違反で落ちてしまう為、lastlogには何も
記録されていません。
そこで、オープンニングでどのカードを表示するか決定
した時点で、なんらかのファイルに記録するような
設定を設けてもらえないでしょうか?
もしかしたら何か分かるかもと思いまして・・・。
0729名前は開発中のものです。
2005/11/05(土) 13:10:08ID:O3Uef4Ii「問題が怒りましたのでこのプログラムを終了します。」と来ました。
環境は、Windows XPで内蔵グラフィックチップ(画面で調べると Intel 82852/82855 GM/GME らしい)、低スペック特有の問題の遭遇経験無し。
Lastlogとかのファイルは更新されてなかったです。
エラーが出つつも、ダイアログの後ろでカードが配られる(ただしコマ落ちが激しい?)という現象が見られました。
OKボタンを押さなければ普通に対戦できたのかも。
あと、奇妙なことにタスクマネージャのプロセス一覧では死んだはずのABCDXが2つ上がってます。
サーバー側だったのですがポートも握りっぱなしでした。
「問題が起こりましたのでこのプログラムを終了します。」の後のエラーダイアログが役立ちそうなので書いときます。
タイトルバー:Microsoft Visual C++ Runtime Library
アイコン:赤い!マーク
本文:
Runtime Error!
Program: C:\略\ABCDX_01_35\ABCDX.exe
R6025
- pure virtual function call
0730jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/05(土) 20:26:04ID:xIK550lFんで、出来たらUPするワ
>>728
次のVerでは仕込んだ
>>729
有用な情報サンキュー
どこかのスレッドでバグってるヨカンだなぁ
エラーで強制終了したらタスクマネージャーで死んだプロセス殺しておいてくれ
そうすればポートは開放すると思うので
0731jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/06(日) 02:31:21ID:caw3e1Uh・カードを捨てる場合に手札に空欄が出来てしまうバグを修正
・「空想物体」のエフェクト発動ログに「→」が付いていたバグを修正
・「夜の闇」でクリーチャーのHPが0以下になった場合にプログラムが落ちるバグを修正
・クリーチャー能力の飛行を持つクリーチャーをブロックできる能力を
「飛行防御」と表記するように変更
・「クローニング」の詠唱コストを7(闇闇)から6(闇闇)に変更
・「白猫」が場から離れたときにも1HPを得るように変更
・4枚以上投入できるカードに[基本カード]、
スーパーレアのカードに[デッキ投入不可]とテキストに表記するように変更
・カウンタークリーチャーが攻撃不能な場合にゲームが停止するバグを修正
・/Searchコマンドを追加
・ログ出力の内容を修正
・CPUにデッキを一つ追加
・ログ出力内容をオプションで設定可能に変更
・Second Edition 139 , 072 , 033 , 129 のカード画像を追加
メモリ使用量を減らしたり、最適化を行っているけど、逆に不安定になる環境があるかも
どの辺りで落ちたか特定用に ABCDX.log を吐き出すようにしておいた。
このバージョンにてエラー落ちしたらABCDX.logもUPしてくれると嬉しい。
(´・ω・`) 超時間かかってゴメンね
0732名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 02:38:15ID:eXTxM2he超乙であります。
CPU拡張か・・・。これが最近楽しみでして。
0733名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 02:44:56ID:TB+kWEa9いつもおつかれさまです
0734名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 10:19:02ID:bFDalOyICPUに対抗呪文や空間転移打たれると鼻血が止まりません
アイコンも何やらかっこ良くなってますね
ところで今回ので表示されないエフェクトが色々出てます。見つけた限りでは
・トップ画面での各エフェクト
・フィールドへのカードの設置時に伸びる線
・対抗呪文
・対空砲火時の弾跡(爆発は表示)
・劣化マグネシウム弾の弾跡(爆発は表示)
PCのスペックは
XPSP2、Pen4、CPU2.80GB、512MBRAM
Intel(R)82865G Graphics Controller 64.0MB
あと細かいことですが、CardListで館長の効果を見たときに
一番下までスクロールすると最下行の字が伸びて黒い縦線が
引かれたようになります。
0735名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 10:21:17ID:IxuT1boRゴメンだなんてとんでもない。乙です。
VectorでのDLカウンタを加速させるためか、DLをVectorオンリーにしている人を
良く見かけますが、やらないんですか?
アップデートの多い月にVectorオンリーにすれば、当たり前のようにカードゲーム部門1位を取れて、
もしかしたらゲーム全体でも良い線行けて、もしかしたらPickUpやらReviewやらが来るんじゃないか?
と思うんですが。
……DLのためにたくさんクリックしなくちゃいけなくなって、面倒ですがね。
0736名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 14:31:01ID:Ec8LPEXd対人戦にて、衰弱が正しい対象に詠唱失敗しました。
相手の方によると、水翼も同様の症状だったとの事。
0737名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 15:39:46ID:p0+D7aK2新ログ超便利です。
0738名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 15:41:31ID:jy0YPx8Kなんか姑息な気もするけど、ABCDが好きだからこそ多くの人に知ってもらいたい。
0739jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/06(日) 19:00:26ID:caw3e1Uh早めに修正版UPするわ
>Vector
1.36でVectorのもVerUPしようと思ったけどバグ満載だったので次の1.37を載せるツモリ
Vectorは登録から、実際に載るまで時間差が1,2週間あるのでVectorのみはあんまりやりたくないな
Vectorの方には安定が確認されたVerを載せるようにしたい
>新CPUデッキ
どうみても対抗呪文を撃たせたかっただけです。
ありがとうございました。
>>734
原因不明だなぁ
テクスチャ容量ケチってビーム系テクスチャのフォーマットを
α値のみにしたのが悪かったのかも…、と思ったのでその辺り戻してみる
館長のは実害無いのでしばらく放置させてもらう。
>>736
スマンかった、対象個数チェックの不等号間違えてた。
0740jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/06(日) 22:06:01ID:caw3e1Uh・「衰弱」や「水翼」など一部のカードの発動が必ず失敗するバグを修正
・対戦中以外でポップアップによるカード詳細テキストに
スキルが表示されていなかったバグを修正
・「空想の鏡」がお互いの場に出ている場合に場が埋まるまで
クリーチャーを召喚するバグを修正
・伝説の効果ですでに場に出ているクリーチャーは取り除かれないように修正
バグ修正しといた。
他にもバグあったらどんどん教えてくれ
0741名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 22:23:03ID:bFDalOyI>>734ですがver1.37で直っていました。素早い対応に感謝。
0742名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 22:38:15ID:h4UmrYuJ超乙ブルスコ
0743名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 23:46:13ID:Ec8LPEXdSEは活きてるんですが。
0744名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 23:50:34ID:h4UmrYuJ0745名前は開発中のものです。
2005/11/06(日) 23:56:21ID:Ec8LPEXd0746名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 02:00:33ID:uT4o0uffVersion 1.37の起動時にエラーが発生し強制終了されました。
ログファイルは以下の通りです。
ここから--
【IGDX8Surface::Init() error】 - 2005/11/07 01:42:41
Image Load failed
[img\back1.png]
HRESULT Unknown. : 0x88760B59
【IGDX8System::Init()】 - 2005/11/07 01:42:44
Cannot Initialize User Object.
--ここまで
imgフォルダの内容をver.1.35のものに置き換えることで正常に起動します。
その状態で完全に動作するかのチェックは行っていません。
現在はimgフォルダは1.37のものに戻し起動を見合わせている状態です。
PCのスペックはP4 2.8GHz 512MB GeForce FX 5700辺りです。
DirectXのバージョンは9.0cです。
1.16前後から1.35までの全てのABCDは正常に動作していました。
0747名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 12:57:07ID:5nVTGgiw0748名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 16:13:55ID:iohwrND5「わしは天使の純粋な心をもらう」「わしは天使の優しい翼をもらう」「わしは天使の輝く髪をもらう」
0749名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 16:15:22ID:iohwrND5これは悪魔で参考用ダス
0750jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/07(月) 20:26:40ID:lO+Hkjti・初期添付のコンフィグファイルでBGMがOFFになってました。
オプションでONにして下さい。
・背景画像をdds形式にしてみました。
back1.png〜back7pngをdds形式に置き換えました。
画像の差し替えはスキン機能を使っているので
古いiniファイルをコピーする場合はconfig.iniに以下の記述を追加して下さい。
[Skin]
Skin0 = bgm\index.ini
Skin1 = img\back_dds.ini
dds形式イラネって人はimg\back_dds.iniを消して、以前のpngファイルを入れても問題有りません。
>>741
報告サンキュー、一発で直って良かったぜ
>>748,749
イラスト描いてくれる絵師がソレで良いって言ったら使う
0751729
2005/11/08(火) 00:07:20ID:c3aOQTxg今日また似たような現象があったので半分報告、残り半分は次に遭遇したときのメモとして。
・終了しますダイアログの後ろで、0.3〜0.5fpsくらいでカードが配られ、Turn1の文字が出て消えた。
メッセージのとこは空欄になっていて、操作ができなかった。
操作が出来たか・相手の操作がこちらに伝達されていたかは不明。(対戦相手を巻き込むのも悪いと思って切っちゃったし)
・プロセスが残ったのでタスクマネージャで殺した。
・pure virtual function call は出なかった。問題が起こりましたので終了しますのみ。バージョンが変わったからか?
・前のゲームでサーバ側である私が負けていた。勝敗は覚えてないけど729の時もサーバだった。
対戦相手の方が、私がサーバやってReduelすると落ちるんじゃないか、という仮説を立ててくれた。
・デッキ依存性は無さそう。再起動して同じデッキでやったら戦えた。(再戦時に特定デッキで、という可能性もあるけど)
0752名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 01:28:29ID:jF1rsP9r当方、低スペックの者ですが、今の所、どのデッキでも対戦出来ます。
ABCDX.logを見るとカードによってVRAMの使い方に幅がありました。
あと、ちょっとした要望なのですが、
カウンターアタックをマウスだけで出来るようにして欲しいです。
いつも早急な対応、有難う御座います。
0753名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 03:11:48ID:oqKi3/nsVer1.37以降、低スペックのPCでも遊べております。
快調すぎて困っております!
0754名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 03:20:07ID:hqQyCOHtホイールクリックでできるよ
0755名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 09:04:36ID:uk1iSHle即時効果発動の能力同士の打ち合いが「先に宣言した者勝ち」になってるのはどうにかする気ないのかね。
とくに攻撃の宣言が即時効果なのは酷すぎ。
具体的に申しますと
・こっちにまだ復活がついていない[不死骨格]がいる
・相手が[無謀な格闘家]を召還
したようなときに
・こっちが[不死骨格]に復活を与える
のと
・[無謀な格闘家]が攻撃宣言
するのが先にクリックしたもん勝ちになってるのが寒い。
なんかのカードゲームじゃないが「同じ速度を持つ効果はスタックして最後に宣言されたものから起動」
するようにしたほうがいいんじゃねえの。
0756名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 10:14:58ID:lm97rTi0そこはアクティブタイムバトルらしく
「攻撃は起動型能力やほとんどのソーサリーよりも速い行動である」
と解釈して、そういう前提で戦術を練るものだと思ってる。
その例で言えば無謀な格闘家が召喚開始されて攻撃に移るまで55f程あるし、
その間にいくらでも復活つける暇があっただろう。
ターン開始直後の攻撃であったとしても、それは前ターンにMPを残さない選択を
したってことだし、そういうものだと思ってプレイしてるよ。
どうしても攻撃に介入したいならそれはバトルスペルの役割だろ。
なんかのTCGみたいなスタック解決はアクティブタイムの良い部分を潰すだけじゃね?
詠唱時間がそれにあたるわけだし。
0757名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 12:02:03ID:uk1iSHleちょっと文が長い。
1ターン目
漏れが[炎のクリスタル]を出す
相手が[風のクリスタル]を出して[飛行子猫](Atk=1, HP=1)を場に出す
2ターン目
漏れの手元には[炎のクリスタル]とバトルスペルの[地雷原](3炎炎)がある
この状況で、2ターン目開始直後の[飛行子猫]の攻撃に対して[地雷原]を用意できるかどうかは
・漏れが炎のクリスタルを置く
のと
・相手が飛行子猫の攻撃宣言を出す
のとの宣言速度勝負になってる。
このへんの0フレーム発動の能力の打ち合いは「決断の速度」より「指先の速度」の勝負になっていて、
リアルタイムなんだからそうなのだ、といわれればそうなんだろうけど納得できぬ。
じゃあどうすんだ、と言われたらんー、あらゆる0フレーム発動能力に0以上のフレームを設定するとか・・・
0758名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 12:30:57ID:lm97rTi0でも、それを突き詰めるとアクティブプレイヤーの概念が必要になるけど、
両者同時進行のシステムとは絶対に共存しえないのも事実。
互いにHP5で劣化マグネシウム弾を同時に引いた・・・とかね。
0759名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 22:25:30ID:c3aOQTxg問題そのものは1年近くも前に既出。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099840751/720
で、結果としてメインフェイズの最後で攻撃が不可になったり、カウンターが可能になったりという改善がされた。
作者も多くのプレイヤーも問題として認識していると言えるだろう。
問題の具体例だけでなく、問題の切り分けと、説得力のある対策案を出さないと。
とりあえず問題を列挙するか。
・早押しの世界
・バトルスペルのためのクリスタル配備 vs 攻撃宣言(例: >>757)
・スキル vs 攻撃宣言(例: 燃え小猫 vs ノコギリクワガタ)
・0fソーサリー vs 攻撃宣言(例: 衝撃波とか。乱気流突撃のように操作が面倒臭いのは微妙。)
・精密タイミング詠唱の世界(悪いネットワーク環境でも、正確な1fに指を離せるのが上手いABCDプレイヤーだと言う人には通じない話)
・自分呪文発動〜ターン終了の間に何かされたくない(例: 煮えプラ、堕天使、衝撃波など)
・ターン開始直後に発動したい(例: 手札抹殺、巫女の祝福、瞬×+バトルスペル)
精密詠唱の対策は、詠唱予告(それを確実に成功させる特別な操作)を用意するのはどうだろう?
案1:Shiftキーを押しながら
案2:メニューを使う
案3:時間バーの端にドラッグ(分かりやすいけど、場所や対象を指定するのはどうしようか?)
・詠唱予告をしたとき、間に合っていれば実行される。間に合わない場合は取消。
・予告したカードが手札抹殺などで落ちた場合も取消。バトルスペルや他の呪文でMPを使った場合も取消。
・詠唱場に乗るのは本来の詠唱開始時刻になってから。それまで、相手には詠唱予告をしたことは知られない。
>>756
アクティブタイムの目的は、ダイナミックに変動する考慮時間であって、アクションゲームにすることじゃないと思う。
>>758
対称性があるものはまだ良いと思う。対称なんだから、引き分けに出来なければ操作勝負にするしかない。
全く違う行動なのに操作勝負ってのは、改善の余地があると思。
0760名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 23:41:01ID:BOT7Y3im全く違う行動だからこそ速度差=優先順位となるシステムは間違っていないと思うがな。
ターン開始時だって前ターンの終わり際にいくらでも思考できるし、
例えば乱気流突撃をキャストできるだけの時間、攻撃を躊躇してしまって乱気流突撃を
通してしまったのを操作勝負とは言えないと思う。
もっと手順の少ない操作、例えば衝撃波をドラッグ&ドロップするなどの動作も、
シングルクリックで済む攻撃より「速い」動作なのはそういう優先順位だと思えばいい。
それは早押しじゃなくて、そういう優先順位が行動毎に定められていると言い替えていいんじゃないか?
前ターンの終わり際+ターン開始の演出の数秒が思考時間に当たらないとは思えない。
ただ、通信環境によって速度にムラが出る行動がカチ合ったときはどうなんだろうな。
例えばシングルクリックの攻撃とダブルクリックの平和な世界の詠唱とか。
シングルクリック同士の対決は攻撃同士しか無いからさほど問題ないかな。
それ以前に、アクティブタイム制なのだからこそ、反応速度も腕の内だと思うがな。
直下型流星群に呪文加速がかかると読み、相手の操作より速くカウンターするとかさ。
MTG畑の人にはこの考えが通じないのかも知れないが。
0761名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 00:08:16ID:gq5eBaiX規定の動作が行われる、とか出来たらいいね
0762名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 00:11:22ID:4D8U/WIEお互い詠唱予告してたとして、それが平和な世界と鏡面世界だったらどうするの?
衝撃波と乱気流突撃だったらどうするの?
0763名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 01:06:48ID:KbBv861q>>760
発動までの時間が
ワンクリック(攻撃)<ダブルクリック(平和な世界)<衝撃波(D&D)<自爆(細かい所を含む、クリック4回)<乱気流(D&D+クリック3回)
というのは実感として正しいけど、システムによって保証されたものではない。
で、俺はABCDが指先のゲームではなく思考を競うゲームであって欲しいと思っているから、
可能な限り操作要因の勝負を減らして欲しい、と思っている。
そのために、まだシステム側でやれることがあるんでないの?と。
呪文加速と対抗呪文は同じ、「詠唱中の呪文1つを対象とする0fソーサリー」だから対称性のある状況。
>>762
詠唱予告が無い場合、両方とも0fなら双方がターン末尾を狙っていたら
・片方が先に発動し、片方が後に発動する
・片方が発動し、片方は次ターンになる
のどちらか。
詠唱予告があれば、
・片方が先に発動し、片方が後に発動する
しか有り得ない。
どちらが後に発動するかは、今まではチキンレース(しかも、たいてい独り相撲に終わる)だったのが
詠唱予告があればランダムに出来る。
0764名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 01:21:43ID:Xvg4msF4これからも何かのお役に立てれば幸いです。
画像 :ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0158.bmp
カード :SE-128 耐破弾α
作者 :ALMA
テキスト:説明しよう! 「コスモフィンガーショットα」は、宇宙正義コスモマンの必殺技である。神秘の宇宙パワー「α」の力を持って、あらゆる防御を打ち砕くのだッ!!
仮採用 :仮採用で構いません
0765名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 01:24:04ID:Xvg4msF4訂正
カード :SE-128 耐破弾α
画像 :http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0168.bmp
0766名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 01:39:53ID:4D8U/WIEフィンガーカッコヨス
ALMAさんいつもレベルたけーなぁ
>>763
その、対称性のある状況が操作ゲーとか運ゲーになってまずいんじゃないの?
操作手順のステップ数イコール優先順の方がよほどシステムの裏付けがあると思う。
そういったものも戦術や判断材料として捉えられないなら、このゲームそのものを否定してるに等しくないか?
思考を競うゲームであってほしいのに、詠唱予告がもたらすのは1/2のランダムってのもわけわかめ。
要するにターン開始直後、対空魔神使う前にノコクワ連打野郎に殴られて不満ってだけじゃないの?
M:tGで言うアクティブプレイヤーが定義されないのだから、操作系統によって優先順位が序列されるか
ランダムになるより他ないと思うんだが。
割り込み可能の逆順処理にしたとしても奇妙な後出し有利状態になるだけだし。
スタックや割り込み、逆順処理や操作予約はスピーディでテンポの良いのがウリの
このゲームの良い部分を殺しちゃうんじゃないかと思うんだよね。例え倫理的にそれが正しいとしても。
で、文句ばっか言っててもアレなんで、
ひとつの妥協案として「ターン開始後30fは攻撃宣言不可」とかどうよ?
現状の不満はかなり解決するしゲームとしての戦術性も増すと思う。
0767名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 02:50:41ID:k8IvmKciいろんな意味で、
ちょwwwwwおまwwwwwwww
0768名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 08:20:05ID:KbBv861q操作手順数だと、逆転可能。
ここが不確定だから、衝撃波に負けないよう、慌てて復活をつけようとしてアタックしてしまうとか、
復活より早く衝撃波操作できると思って操作したら復活付きに撃ってしまった、とかいう事故が起こりうる。
どちらが速いかはっきりしてれば、操作ミスで勝負が決まることを防げる。
詠唱予告については、仰る通りで、思考には出来てないね。
けど、今みたいに相手が衝撃波握ってるか分からないのに、相手が風だというだけで
295fに詠唱開始しなきゃいけない、ってのは理不尽じゃないか?
ターン開始後の攻撃宣言不可って、結局ターン開始時の行動はスキル優先てことでいいのかな?一つの解だね。
ターン終了時についても同様に何かを不可にすることを考えたけど、煮えプラの後にクリーチャーを
出すことを考えると良い解が出て来なかった。
これも対称だとして目をつぶればよいのか?
話が前後するけど
>割り込み可能の逆順処理にしたとしても奇妙な後出し有利状態になるだけだし。
ABCDって後出しゲームかもしれない。
例えば煮え立つプラナリア(450f)は対空魔神(600f)を殺せるし、
煮え立つプラナリアは対抗呪文(0f)に負けるし、対抗呪文は竜巻巨人を止められない。
後出し(短いフレーム)を有利にしようとすると、対空魔神を煮えプラで殺す時と、
煮えプラで殺されないように300fのクリーチャーを出す時じゃ、
同じ後出しでも出したいタイミング(相手のクリーチャーの前か後か)が違う。
詠唱予告がかぶったときは、フレームが長い方が先に発動、と定義すれば、
フレームが短い方は詠唱予告使用の有無で順序を制御できていいかも。
0f同士がランダムになるのは妥協かな。次のターンに回らないだけマシ。
0769名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 08:23:40ID:KbBv861qは堕天使の話ね。
0770名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 11:18:23ID:m5wXf6edよくわからないんだけど、その「対称」ってのは2分の1のランダムなんでしょ?
なんでそんな不確定なものに全てを統一させようとしてるの?
システマチックなだけで戦術性とは無縁の要素に思えるんだけど。
後だし有利のその話は、詠唱時間の短い呪文は単純に優れていることの例でしょ?
上で言われてたのは全く同フレームの待機時間がある2つの動作が、
スタック制の導入で後出し有利になるのは変だろってことじゃないの?
残り5fの行動不可能な時間に呪文の発動を合わせるのは重要なテクニックだよ。
練習すれば誰でも出来るようになる。それはABCDの腕が上がったって事になっちゃいけないわけ?
技術を確立すれば、その前提で読み合いだってできるんだし。
「1ターン500フェイズあって、そのフェイズごとに優先権の放棄を確認し合うMTG」なんて悪夢だね。
0771名前は開発中のものです。
2005/11/09(水) 21:49:26ID:RTS1RYDbランダムが良いとは言わないよ。激しく喰らいつかれているので解説しとくと
・発動順序が重大な意味を持ち、
・かつ同じフレームの呪文2つが、
・同じターンの末尾を狙って詠唱開始される
ことは滅多にないので、ランダムが意味を持つことは滅多にない。
>>762で珍しい例を聞かれたからランダムと答えただけで、ランダムを導入したいわけではない。
それに、今のABCDにも既に
・同時にクリックされたら順序はランダムに決定
という処理が入っていたはず。(その前はクライアント優先だった)
>上で言われてたのは全く同フレームの待機時間がある2つの動作が、
>スタック制の導入で後出し有利になるのは変だろってことじゃないの?
悪かった。詠唱予告というネーミングのミスだ。
審判たるコンピュータに詠唱予告するだけなので、相手には知られない。よってスタックにはならないはず。
相手には知られないと最初に書いたんだけど、誤解を確実に招く名前なので名前を変えます。
詠唱予約 とかどうでしょう?
>残り5fの行動不可能な時間に呪文の発動を合わせるのは重要なテクニックだよ。
>練習すれば誰でも出来るようになる。それはABCDの腕が上がったって事になっちゃいけないわけ?
誰でも出来るとかそういう問題じゃなくて……。(まあ、マウスじゃなくてもプレイできるようにするのは理想だけど、無理だと思ってる)
俺だって、相手が燃え猫出してたら、頑張って残り5fで堕天使出す。苦でもなんでもない。むしろ、熱い瞬間だと思う。
ところが、相手が風で、もしかしたら衝撃波持ってるかも?という時、わざわざ狙うのは面倒だ。
あと、相手が300fの呪文のターン末尾狙いをしていると思ったら、
190fくらいで攻撃をしかけて操作妨害する、ってのはどうなんだろう?
しかも、189fと193fみたいに2回に分けて、とか。
そのリスクとターン末尾の安全性を天秤にかけて、早めに詠唱するか決めるのも読み合いかな。
0772jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/09(水) 23:56:17ID:maJRsCea報告サンキュー
次なったら、しばらく待ってみてフレームが進むかチェックしてくれると嬉しいス
>>752
推定VRAMはあんまり当てになんないのであくまで目安ね
あと、ホイールとかマウスの真ん中ボタンクリック
>>764
サンキュー、これからもヨロシクな
正式採用で次のに入れとくぜ
あとテキストワロス
>ターン開始後30fは攻撃宣言不可
これイイな。
ターン開始時→カード使用可→スキル可→攻撃可って
少しずつタイミングずらして入れておけばよくね?
あとスキルにも詠唱時間付けるの賛成派のが多い?
出来なくはないと思うけど……バグ増えそ
0773名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 01:51:55ID:Nc3tPLZo0774名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 02:02:38ID:GCkNb/OY>>jxtaさん
感謝します。
知らない操作があるかもしれないのでもう1回オンラインヘルプとチュートリアルをチェックしてきます。
>ターン開始時→カード使用可→スキル可→攻撃可って
現状の先に動けるかどうかといったハラハラ感が好きです。
操作勝負になるのもリアルタイムの醍醐味だと思っていただけに残念です。
ですがアクション要素をなくしたゲームにするには良いのかなとも思います。
>スキルにも詠唱時間付けるの
上記のようにするのであれば必要かもしれないですね。
jxtaさん いつも御疲れ様です。
地道な作業が必ず報われますので無理をなさらずに頑張ってくださいね。
0775名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 02:39:33ID:kqAFAuODだがやはり
・相手が燃える子猫を出していて
・こっちの不死骨格が復活を失った
直後の
・復活できない不死骨格を燃える子猫の自爆で葬れるか
・燃える子猫が自爆する前に不死骨格に復活を与えられるか
が極度にマウスの操作能力に依存しているのはアクション性が高すぎると感じた。
実際は
・自爆 : スキル始動→対象選択の2ステップ
・復活 : スキル始動の1ステップ
なので同条件なら復活のほうが有利なはずだが、
・本来両方同じ0フレームスキルなのに操作性で優劣が決まる
・操作の速度差で結果が大きく変わりすぎる
のは戦術性というより腕力の要素、「力づくの要素(操作能力の比重)」が高まりすぎてなんたらかんたら
というわけでスキルにフレームがつくのはいいと思った。が。バランス調整がまたえらく大変になりそうだと思った。
不死骨格の「復活」 より 燃える子猫の「自爆」のほうが早いだと燃える子猫が不死骨格に対して決定的なアドバンテージになるし(復活を見てから自爆で潰せる)、
「自爆」より「復活」のほうが早いだと燃える子猫の自爆は見てから復活で対応可能ということになる。
「自爆」と「復活」が同じ速度だと結局おなじことになるので可能な限り全てのスキルはユニークなフレームを持つように設定しないといけない。
そして全体的に後だしの優位性が格段に上昇しそうだと思った。
またスキルにフレームを設定するとして
・スキル使用宣言は相手からみえるのかみえないのか
も色々大変だと思った。
見えるなら準備期間中に上のように後だしで対応が可能だし、
見えないならんーとどうなるんだろ。
あと別件だが「攻撃宣言」にも準備フレームがあるといいと思った。
jxta ◆YLtNyRyYyQ の人はがんばってくださいと思った。
0776名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 03:35:46ID:1nalgeXC0777名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 09:05:31ID:r1JJdcfMその辺も考慮してやってな。
0778名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 20:04:56ID:3IHFSxZ+あなたのせいでクオリティ低くなってますよw
0779名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 20:20:52ID:BwiEcS0mそうか?あの独特の絵柄けっこう好きなんだが。
古きよき時代のMtGを思い出さないか?
ところで…
すまんみんなさわっちまった。
0780名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 21:09:01ID:r1JJdcfM0781名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 21:16:14ID:Njz/PaWo0782名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 21:33:07ID:J4LcDQ4+首無しってプラ?鶏?なんかどちらも関係ない気がする。
煮えプラを魔神2体で落とす話なら、発動時にスキル使用者が場に出ていなかったら無効としておけば良いだけの気がする。
その場合MPは減るのかな。というか、MPはいつ減るんだ?入力時?発動時?
>>781
そうか、>>778に萌えているのか。でもダメだな。彼女のデレを見られるのは一人だけだぞ。
0783名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 21:54:26ID:ScYjvOOU「死者の呪い」が一番好きだけどな。
呪いっぽいイメージがでてるのがいい。
人の描く物だから好き嫌いはでてくるだろうけど、
俺個人はKent氏のイラストは味があって好きですな。
>>772
jaxaさん、俺は詠唱時間付けるのには反対に一票です。
0784名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 21:57:40ID:NtudL3M+スキルの発動が次ターンに来るようにする
↓
次ターン魔人は行動可能
↓
スキル発動で首なしプラに2点ダメージ
↓
そのターン内にスキルを発動させれば破壊可能
ってことじゃないか?
0785名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 22:10:18ID:wuWYBurf他カードとの関係把握が複雑化するので新規参入者の負担になるような気が…
0786名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 22:20:01ID:J4LcDQ4+意見の量より質が重要だと思うから、理由も書いたら方がいいんじゃ?
「早押しが面白いから」「バグが怖いから」みたいな一言でもいいからさ。
ちなみに自分はスキル詠唱時間賛成。
リアルタイムの頭脳戦を確立して欲しい。
>>784
スキル発動時にノンアクティブになるんじゃない?
0787名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 22:27:23ID:X8TmHOc4好き嫌いはかなり別れる絵だろうが、数ある個性の一つとして受け入れてる。
水翼とかよく見るとすげぇし。
0788名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 22:32:38ID:0WKWa9ob要はMP支払い、ノンアクティブになるのがコストであって、
発動時は効果のみって事ジャマイカ
0789名前は開発中のものです。
2005/11/10(木) 23:28:06ID:JIs8Hoc9あとシステムを複雑にすることで問題解決するのは安易だと思うんだ。
0790名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 00:34:38ID:nJ2zYDCS最高ではないけど最善のすり合わせ案だと思。
あとは>>789に同意。
でも、詠唱予約というか行動予約は「使いたい人だけ使うシステム」ってことで、
こんな感じの仕様はどうだろうか。
↓↓以下仕様案。
/mark n
nには自然数又は s を記述。マーキング(行動予約)モードとなり、
次に入力した動作(カードやスキルの行使、攻撃など)は即時実行されず
nに記述されたフレームに実行される。
マーキングモード中行動予約をしたり、戦闘に突入したり関係ない部分をクリックで通常に戻る。
予約フレーム時に行動が不適切になってしまっているな場合予約は取り消される。
予約していた行動を予約フレーム前に実行するのは自由。その場合も取り消し。
nにsと記述した場合、その行動は次ターン開始直後に実行される。
↑↑↑ここまで
これならこのシステムを使わない人には邪魔にならないし、
使いたい人や手動でフレームを見切るのが苦手な人は使えばいい。
0791名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 00:44:57ID:nJ2zYDCSnに自然数でなくマイナスの整数を記述した場合、予約した行動が
500+nに解決されるタイミングで発動するように実行する。
つまり /mark -10 と記述し風神の下僕の予約をすると
90f目に詠唱が開始され、490f(+ラグ)に召喚される。
ついでに、別のシステムの仕様案。
この前追加されたものや、>>790のようなラインコマンドが
今後増えるという前提でマクロ機能の追加を希望。
ファンクションキーにラインコマンドやチャットメッセージをあらかじめ登録しておき、
ゲーム中に呼び出すことが出来る。
config.iniに
[Macro]
F1 = /mark s
F2 = /mark -5
F3 = /giveup
F4 = /showdeck
F5 = おつかれさまでした
のように記述する形式ではどうだろう。
0792名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 00:56:30ID:nJ2zYDCS/markのみの記述で行動予約を破棄。
あと複数の行動予約を保持できるかとかは(採用されたら)jxta様におまかせで。
これで仕様案としてはひととおりOK?
0793名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 01:21:01ID:s7Nf1uyx単純化してもダメ?
防御・生贄タイプのスキル=50f
攻撃スキル=150f
みたいに2段階に分けるだけでも、早押し勝負の結構な組合せが解決する。
実際には、自爆は生贄タイプだといろいろ問題だから攻撃との中間の100f、とか
伝説のクリーチャーのスキルはそれっぽくしたい、とか
例外をいくつか設けることになると思うけど、
そう複雑にする必要はないと思う。
>>790
最後の2行が重要だね。
好き者用の機能ということだからあまり突っ込まないけど、
戦闘に突入したら戻ってしまうと>>771の最終段落の対策にならないと思う。
0794名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 01:47:52ID:O7xxIDkQスキル使用前に攻撃される問題については、戦闘中にスキルが使用できる
タイミングを設けるってのはどうだろ?
ブロッククリーチャー選択→スキル→バトルスペル
こんな感じで。戦術の幅も広がると思うんだけどどうかな?
0795名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 02:17:25ID:71r6TW0J今回の議論は置いといたとしても
今後面白くなりそうなんで。
0796名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 03:38:21ID:nJ2zYDCS0797名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 10:37:06ID:XNcX3pBL0798名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 11:38:54ID:1sYY95P90799783
2005/11/11(金) 20:26:48ID:O9b0tZxo時期的に新規のプレイヤーが増える時期だと思いますが
新たなシステムを導入すると
1.ルールが複雑になってとっつきにくくなる
2.現状よりも高マシンスペックが必要となる(かも)
といった事があるかもしれないので新古両方のプレイヤーの
人口が減ってしまうかもしれない。
と思ったからです。保守的ですんません。
0800名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 20:50:20ID:s4VUISC7スキルに詠唱時間導入は…詠唱場が埋まるなら反対
別にスキル専用の詠唱場があるならいいけど、
これ以上情報が画面に密集するのもいかがなものかと
0801名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 21:15:38ID:nJ2zYDCSスキルに待機時間を付けるのは反対。
かといって攻撃に待機時間を付けるのも反対。
第一手の攻撃だけは時間がかかって、続く追撃とかカウンターは即時解決って
おかしい気がする。
0802名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 21:21:57ID:JEwO0Rfiスキルに詠唱時間付けるのも複雑になりすぎるので反対。
今のままでもルールの複雑さやカード数の多さで初心者にとっては
かなり取っ付きにくいゲームになってるはずだし、これ以上
ややこしくしない方がいいと思う。
0803名前は開発中のものです。
2005/11/11(金) 21:32:28ID:57KW6tGcでも、ちょっと詰める必要がありそうだな。
1、攻撃宣言したクリーチャー自身もスキル使えるの?
不死骨格くらいなら使えても良い気がするけど。
2、1がYESの時、攻撃クリーチャーがスキルで破壊・ノンアクティブになったとき、ブロッククリーチャーはどうなるの?
攻撃の構え!とみせかけて探索されて、一人残った防御クリーチャーがノンアクティブになったら辛い。
3、スキルの発動順序は?
早押しゲーム対策と考えると防御側優先がいいのかなぁ?
4、複数スキル行使は可能?
これはOKにしないと意味が無い気がする。
というか、考えるとかなり定義が複雑なシステムになりそうだな。
定義が複雑でもプレイする側にとって自然なら構わないけど。
0804名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 01:42:25ID:Qx42SeX3リアルタイムアクションカードゲームというジャンルだと思えば済むことだし。
0805名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 01:42:56ID:FgvAjs6K相手の攻撃をこちらの宝石収集人がブロック
その際に6番目の手札にあった怒りの代償を使用
↓
相手が地雷原を使い宝石収集人を除去し、クリスタルがドローされて
怒りの代償が手札から墓地へ移動
↓
墓地の中で怒りの代償が発動。怒りの代償がもう一つ墓地に現れる
おそらく墓地に送られる処理が二重になってしまったのではと思います
0806名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 02:02:58ID:avKTiTw8能力を考えると300fか400fくらいでもいいように思える。
飛行子猫や空歩兵と被りすぎなのも少し気になる。
0807名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 02:07:52ID:Mg7uhnQM漏れは先週ABCDに入ってきたばかりの新規だが、詠唱はアクティブタイムなのにスキルと攻撃は即時かYO!
つってビビったクチだから。
アクティブタイム制をテーマにしたカードゲームである一方で
クリーチャーがほぼ主役に近い状態なのにそのクリーチャーがアクティブタイムの影響を受けないのは
もったいなさ、改善の余地、これからの進化の期待、などを感じる。
0808名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 03:55:19ID:+j+zuVynどちら優先というか、両方がバトルスペルを使用した後に、
クリーチャーの死亡判定を行えばいいのでは??
現状バトルスペルもそうだし。
ブロックしたら相手がスキル発動のタイミングで生贄。
は、んー正直アクティブで残ってもそうじゃなくても、
そこはルールでどちらかに決めてもらえれば良いかなぁ。
0809名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 03:56:32ID:+j+zuVyn○スキルを使用した後に
0810名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 07:02:45ID:9WOv8+gZもう気づいているかと思うけど、直しましたのでよろしく。
唐突ですが、いつまでもPukiWikiデフォルトっぽいふいんきを漂わせるのも何なので、
アイコンとかいじりたいと思います。
カード絵もしくは原画から、トリミング(もしかしたら縮小もするかも)して、
左上のアイコンに使いたいのですが、よろしいでしょうか?
どなたかOKという方いませんでしょうか。
(都合により作業は早くても明日の夜になります。)
0811名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 07:04:27ID:9WOv8+gZバックアップ(過去30件)の合計サイズが一定値を超えるとダメらしいです。
適宜ページを分割する必要がある、ということでよろしくお願いします。
たびたびご迷惑をかけてすみません。
0812名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 12:47:09ID:+5gPSDeJ0813名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 13:27:41ID:Q69CLmKR制限などありましたっけ?
バックアップは巻き戻すつもりが無いのなら、
削除した方が良いと思いますよ。
0814名前は開発中のものです。
2005/11/12(土) 15:46:21ID:iOIS2ORp荒らされたら元にに戻せなくなる
0815名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 13:59:59ID:vRA1p7co0816名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 20:06:37ID:B7fYOq5/基本的に良い人ばかりなのでおそらく無問題
0817jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/13(日) 21:12:38ID:xdlMiAoL>>805
バグ報告サンキュー
バトルスペル発動時に手札にあるかチェックしてないっぽ
さらに発動or失敗時に墓地に捨てるときにもチェックしてないっぽ
直しておく
>>806
おk、次からは300fにしとく
>>810
Wiki管理乙
>>790,791の/markコマンドとマクロは良い感じだな
戦闘中スキルはテンポ悪くなるので却下したい
スキル詠唱時間は付けるなら、
・詠唱場とは無関係
・スキル詠唱中は行動(ブロックも)不可
・コストは詠唱開始時支払い+発動時にノンアクティブ化
こんな感じの仕様で、復活と攻撃系スキルに詠唱時間付けたら良いと思た
0818名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 22:16:31ID:kASCAPRKカード : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0170.bmp
作者 : orz
テキスト: 母が私を生み、私も母になった。いずれ我が子も母となり、命持つ我らは永久に栄えるだろう。
仮採用 : おk
>>810
私はおkです。
個人的に他の絵師さんの回答も期待しておりますが
正直最近の流れはうpも発言もしづらい
0819名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:08:28ID:jcJFfpP0いつも乙です
えー、ジェットペンギンと幽霊鮫は現状維持がいいんだけど
別に強すぎるわけじゃないし
とか言いながら要望を出してみる
猪の戦闘バギー、フレイムキャットのタイミングがシビアなので 400f にして欲しい
0820名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:08:33ID:hQinDekI講師 おっぱい八段範士 ジョルジュ長岡氏
1.まず、心気を整え、まっすぐに立つ。足は肩幅に開き、
胸を張り、顔を上げて口を結び、顎を引く。視線はやや上に。
「自分のおっぱいを愛する心に一点の曇りもない」気持ちを込めて立つ。
手は、やすめの体勢で後ろに組むか、牛乳一気のみの要領で腰に当てる。
_
( ゚∀゚)
( ) (俺は、魂を掛けておっぱいを愛する)
| |
し ⌒J
2.力まずに息を大きく吸い、片手は腰に当てたまま、片手を握り拳にして、
大きく力をため込む気持ちで斜め上に。イメージ的には
「おっぱいを愛する心よ、天を突け!」振り上げる手は、右手、左手、どちらでもよい。
(古式では、愛するおっぱいを目にした瞬間、思わず出る方の手とされている。)
手を突き上げる瞬間、「おっ!」と発声。腹式発声でしっかりと。
表情は、にこやかな笑顔。(理想のおっぱいに巡り会えたイメージ)もしくは、
至高のおっぱいを求め続ける探求者の決意の表情で。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 「おっ!」
( | (おっぱいを求める心よ、天地に響け)
| |
し ⌒J
0821名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:09:46ID:hQinDekI斜め下へ振り下ろし、腹の前でしっかりと止める。(流れすぎないように)
この瞬間、全身の気合いを込めて、同じく腹式発声で「ぱい!!」
このとき、発声に力がこもっていないと、正しい「おっぱい!おっぱい!」にならず、
また、「なんとしてもやり抜く」気合いのない、中途半端なものでは審査にはまず通らない。
自分が生涯をかけて求める究極の「おっぱい」を強く強く念じ、そのおっぱいを思うさま愛でる
その瞬間の気持ち、そしてそれを求める鋼の精神を全身から表現すること。
_
( ゚∀゚) 「ぱい!!」
( ⊂彡 (我がおっぱい人生、悔い無し!)
| |
し ⌒J
4.そして間をおかず、2.3.の動作を繰り返す。
反復でも、一つ一つの動作に手を抜いてはいけない。しっかりと区切り、
全身の気合いを奮い起こしてメリハリ有る動きで。
二回を最小単位とするが、統一以前の古流では、二回を二セット、即ち
「おっぱい!」四回が正式なものであったとされる。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
( ⊂彡
| |
し ⌒J
流派ごとに、「遠方より駆け寄りておっぱい」「仕事中にたちあがりておっぱい」
また、三段以上(古流では中学伝以上)にのみ伝授される「衆人環視の中にておっぱい」
「議事堂の中にておっぱい」があるとされるが、現在は実践者が少なく、実質失伝に近い。
以上>>818を見た直後の俺の魂の叫びでした。
0822名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:18:59ID:om7XO83f問題にならないのか心配な漏れガイル
0823名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:20:41ID:ssOfmI6G>>818 色使いが温かく、とても良いと思います。構図も秀逸!
0824名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:31:40ID:9tDrQSbjき
び
く
ち
0825名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:47:54ID:jyygu1tkまずかったら修正します。せめて男に
0826名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 00:59:15ID:hQinDekI0827名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 03:32:52ID:vHj+KLIP0828名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 04:40:38ID:hkHP13gq他の同サイズフライヤーと比較して妥当なのか(属性の特徴も踏まえて)って話だね。
個人的にはペンギンなんか500fでいいと思う。
鮫は、現状に手札かHPの追加コストをつけるくらいで良くないかなあ。
0829名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 09:27:35ID:icA6OELA0830名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 09:57:32ID:P1HgtHXv100fは短いと思うけど
0832名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 13:35:33ID:ssOfmI6G手軽にちょっと弱体化。
0833名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 13:39:54ID:icA6OELA0834名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 17:26:19ID:Ct3M6rlBここにきてその2枚を弱体する意味が分からん
0835名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 17:53:05ID:pBF1PJTp白単色の漏れがショックで寝込んでしまうので現状のABCDを楽しめるバランスにするという観点で
要はペンギンが弱くなるならかわりに白が強くなる要素も考えよう考えてください考える
0836名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:03:51ID:Uk+MTRB4>>105の
ネクロマンサー、アレンジさせてみせる(勝手なことですけど)
死霊術師 -Summon [ 5(闇闇闇闇) / 600f ] Atk=2 HP=1
魔女の召喚
戦闘に参加してるあなたのコントロールする全ての幽霊は戦闘中(+1 / +0)の修正を得る。
戦闘に参加してるあなたのコントロールする全てのスケルトンは戦闘中(+1 / +0)の修正を得る。
→サクリファイス(4)
死霊術師を完全破壊する。対象の全てのクリーチャーを破壊する。
これもあくまで妄想です。ちなみにサクリファイスとは生け贄という意味なので遊戯王のパクじゃありません。
もしjxtaさんが気に入ったら次にでるのに入れてください。
スレ汚しでしたらすみません。
0837名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:34:24ID:cjoIcA8b0838名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 19:48:04ID:fJGInUqxコストパフォーマンスがよかったりするためにつけるのであって、闇のクリーチャーにとりあえず
デメリット付けときゃいいか的な考えは避けてほしい。鮫自体、闇に似合わず
飛行が付いてるからそれなりにデメリットは必要だと思った。
まぁデメリットの話は置いといて現状風のクリーチャーを筆頭に、
ビートダウンデッキばかりなのでコントロール、コンボデッキにも次エキスパンションで
光が当たることに期待w
0839名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 20:13:09ID:IbBIFdf5どうせなら50fにしてバーの色を変えてしまうとか…
クリスタル・バトルスペル問題に加え、0fクリーチャーブロックが不可という
どうにもやりきれない状況を解消してくれる良いアイデアのような気がするのですが。
特に対CPU戦だとすぐに攻撃されてやきもきすることもしばしば…
個人的に0fクリーチャーは「カウンターされない(にくい?)」、「相手の意表を突ける(主にブロック)」
戦術的にも面白味のあるクリーチャーだと思います。
SEで0f甲虫系が投入されていたのでないとは思うのですが、
ABCD自体が0fクリーチャー撤廃の方向に向かってたりしたらすいません…
0840名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 00:26:05ID:/Lvjpqhpいつもおつかれさまです
ターン開始後30fは攻撃宣言不可とスキル詠唱時間は賛成。
ただ、実装するなら両方とも実装してほしい。
ペンギンと鮫は強すぎるわけじゃないので弱体は必要ないと思う。
0841名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 00:37:43ID:G1nRKwxUターン開始後の攻撃不可時間よりも短いものが多くないと不満。
これ以上「攻撃コマンドサイキョー伝説」だと単調になる。
0842名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 19:36:33ID:D6kEvwm9サイト見に来た人への印象も悪いし、自己登録型のリンクはやめた方がいいのでは?
0843名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 19:58:00ID:V7zL2fca手番プレイヤーはターン開始時に先制宣言出来るでもいいかなと思ってる。
宣言不可時間設けても、先に攻撃宣言出来た方が勝つ場面は無くならないし、負けても納得はいく。
半アクティブタイムバトルになる問題はあるがね。
0844名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 20:27:52ID:G1nRKwxU先攻後攻の概念はABCDの基本理念から外れまくりじゃまいか?
0845名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 21:18:42ID:IznQnHvU0846名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:04:39ID:wGLO3qh8300f〜400fのみ攻撃可能とか。
0847名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:21:56ID:fXLkMjS6戦略の幅が狭まりまくりんぐ
0848名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:32:11ID:oY89KZzL許可頂きありがとうございます。飛びコアラを使わせて頂きました。
原画を切抜き、縮小しておりますが、「そんなこと許可したつもりはない」
「加工がなってない」などの苦情がありましたらお願いします。
しばらくは真面目にチェックするようにしますので、メールでもOKです。
( http://sideworks.hp.infoseek.co.jp/ の一番下の奴)
0849名前は開発中のものです。
2005/11/15(火) 23:49:37ID:D6kEvwm9誰か彼に光を
0850名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 01:04:16ID:V5MsCmmP0851名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 14:46:07ID:j2+hVJ6r0852jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/16(水) 22:51:42ID:2lUS5a0Pスイマセン、安易でした。現状維持で
>>818
サンキュ、正式採用だ
ティクビは気にすんな
>>851
してるぜ
公式の掲示板での報告だけど
・カード応募は公式の掲示板の書き込みも可
2chに書き込めないときなどコッチに書き込んでくれればおk
・sabo氏の「緑の小人」のイラストを採用
http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0169.bmp
・ランドスペルなどの解決順序が不公平だと指摘があったので修正しておく
スキル詠唱時間は致命的な問題なさそうなので次ので入れるけど
・宣言時にコスト支払い
・詠唱中は行動不可
・詠唱中にスキル使用中アイコンになるけど、内部的にアクティブ状態の変更は無し
・アクティブスキルは発動時にノンアティブになる
・詠唱時間バーと残り時間カウンターは(たぶん)各カードの下に現在の詠唱鳩同じ物を表示
・フィールド外のカードのスキルは即時解決
こんな感じで、あと「ターン開始時は攻撃不可」を入れたいと思う。
ターン開始時の攻撃不可時間と各スキルの詠唱時間がどれくらいが良いか意見求む
俺は攻撃不可:50f、復活:30f、対空砲火&旅猫:100f、自爆:40f、
探索&対消滅&主砲&正拳:300f、他は即時解決ってのがイイかなぁと思た
0853名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:35:56ID:Te8nQcD2いつも乙です。
攻撃不可時間とスキル詠唱時間は
攻撃不可:50f、復活:即時解決、自爆20f、対空砲火&吸収&斬艦分断撃:100f、
探索&対消滅&主砲&正拳:200f、他は即時。
何度でも使える除去スキルは攻撃不可より長いほうがいいと思った。
0854名前は開発中のものです。
2005/11/16(水) 23:50:16ID:GyT6kJCaあと対空砲。出る時に既に2回無条件で殴られているのだから
攻撃不可時間より発動短くないと弱いかな。
ターン終了時にスキル使ってブロックのスキを無くす戦術も取り上げられるわけだし。
攻撃不可時間を50fとするなら、詠唱時間40fと60fを設定すべきじゃないと思う。
操作速度によって50fの前にくるか後に来るかが分かれてしまいそうだし、
そうするとこのシステムを導入する意義そのものが失われる。
かと言って人間が反応できない速度でスキル詠唱が完了してもしょうがないので
攻撃不可時間を75fとして、スキル詠唱時間は50fの倍数になるよう設定したらどうだろうか。
あと、アクティブスキルの詠唱中にクリーチャーが除去されたりノンアクティブに
なった場合はどうなるの?
0855名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 00:10:31ID:jc4IvJCT同じこと考えたみたいだけど、ちょっと比較を作ってみた。
(自爆 vs 攻撃) は、(40f-4クリック vs 50f-1クリック)だから、
自爆側は10fの有利、3クリックの不利。
うん、どっちが速いのか実に微妙だ。
>あと、アクティブスキルの詠唱中にクリーチャーが除去されたりノンアクティブに
>なった場合はどうなるの?
攻撃クリーチャーが攻撃前に除去されたりノンアクティブになった場合に似ている気がする。
MPは減ったまま、スキルは発動されない、で良いんじゃないかな。
0856名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 09:34:13ID:9T7aHf5H劣化マグネシウム弾と無謀な格闘家に住み分けが出来るね。
でも100f近くになってしまうと再動改と乱気流突撃のコンボが出来なくなるなぁ・・・。
0857名前は開発中のものです。
2005/11/17(木) 10:01:43ID:6asX8qux0858名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 00:49:11ID:+iq9Bbz3乙です。すみませんティクビは気にしません。
しかし指摘されると恥ずかしくなることに気付きました。
>>848
どもですおkです。ところで無能な兵士ではダメですか。
それと「傾向と対策」予約します
0859名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 10:52:26ID:blXkxV6Q能力もそんな強そうじゃないのに
0860名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 11:39:57ID:z541Cxgc「効果は強力だが、猫が無ければ無力」というコンセプトで0/1になったと思った
0861名前は開発中のものです。
2005/11/18(金) 13:27:50ID:h7OHxkGh3MP1/1として普通のサイズにも関わらずこれらのクリーチャーを封殺できるのが強力すぎた。
特に風は飛行なんて全然いなかったし、3MPと4MPの主力をこれで殺され、しかも肥大化したこいつを
回避できる能力もなく、1ターン目にこれを出された時点で投了に近かった。
水の水猫も出した時点で最低5/5になるしな。
0862名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 01:46:46ID:vzWgYQ430863名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 11:07:04ID:1R+791nz0864名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 16:48:30ID:izpSfpG+志村ー
0865名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 17:50:15ID:J7z56bZjあと、さりげに実行ファイルのアイコンが変わったみたいなんだけどさ。
実は前のアイコンのほうがカッコいい希ガス
0866名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 17:50:38ID:J7z56bZj0867名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 21:30:10ID:WvZZTXTb記念パピポ
byVIPPRE住人
0868jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/19(土) 22:04:20ID:QfRt0cL91.37は安定版で1.38は実験的要素搭載版ってことで
もうチョットしたら出来たところまででUPする
スキル詠唱時間とかも適当に設定しておいて、その後修正の方向で行こうと思う。
>>耳小骨を吸う者
そだね、今となっては弱すぎる感じもするね
1/1に戻してやっとく
>>865
エキスパンション自作はあんまやる気無いな
0869名前は開発中のものです。
2005/11/19(土) 22:11:00ID:J7z56bZj>絵が描かれていないカードに絵をつけてくれる有志を募集中とか。
>我こそはと思ったら公式サイトへ問い合わせを
やばくね?絵描き厨増える可能性大だぞ。絵の投稿についてルール見直したほうが良いかと思うよ
0870名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 00:19:23ID:v3C6rua/0871jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/20(日) 00:25:56ID:6nUYuXAZ・スキルに詠唱時間を実装
200f:主砲発射、正拳突き、探索、対消滅、継承
100f:減速、吸収、斬艦分断撃、対空砲火
030f:移動、自爆
020f:速度制限
000f:その他のスキル
・ターン開始から50fの間はクリーチャーによる攻撃ができないように変更
※スキルやカードの詠唱は可能
・戦闘終了時に発動するバトルスペルが、戦闘中に手札から捨てられた場合に
墓地に2枚捨てられるバグを修正
・トリガー能力の解決順序をサーバーとクライアントが交互になるように修正
・デッキエディタのHTML出力の内容を変更
・Second Edition 128 , 140 , 137 のカード画像を追加
仕様メモ
アクティブスキル詠唱中にノンアクティブになっても、詠唱完了時にアクティブならOK
耳小骨を吸う者を1/1にするの忘れてうしちゃったので反対者居なければ次あたりに
ちゃんと動いているか不安なので不都合発見したら教えてホシィ
>>869
客観的な判定基準なんて無いから、俺ジャッジで行くぜ
技術的に未熟な絵でも味のある絵ならOKだしな
>>870
次の次あたりまでにはカード画像は完全版にしたい
それまでは枠のみで勘弁して下さい
0872名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 00:59:53ID:s/1NTmDTVer1.37と1.38は大きく違うってことを、公式トップとかにドカンと書いとくべきでは?
つうか1.38自体、実験バージョンと思っていいのか?
0873名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 01:17:25ID:IgGKqtG5乙です。
復活は10fに探索は100fして欲しい。
復活の連打を防げてないし、探索200fだとそのターンの小型クリーチャーの召還すら厳しくなる。
0874名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 03:05:24ID:i4Yp+o8j0875名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 04:42:39ID:7OAYTLby勉強用にオフラインヘルプ欲しいんですけど無理(というか無駄)ですか。
0876名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 08:38:33ID:LEbNW+uH新ルール万歳!
0877名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 11:25:25ID:H5peMM5U一律2ヵ月程度の仮採用としてはどうでしょうか。
中途半端な絵が上がったとき議論になることが多々ありましたが、
このルールなら「文句あるならオマエが描け」で済みますし。
高レベルな絵なら対抗も現れないでしょうし。
>>873
復活はわざとじゃ。
探索は・・・竜巻巨人、館長、プラ、Mazingあたりに使って良いが、下僕はダメ、という意志表示じゃ。
100fにしたって砂蜘蛛やヴァルキリーが次ターンになるのは変わらないし。
>>875
いま開いているウィンドウの左上の「ファイル」メニューを見るんだ。
0878名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 14:42:01ID:i4Yp+o8jあからさまなダメ絵でない限り、「俺のが上手いぜwwww」って後から出すのは、出しにくい。よ。
0879名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 16:27:18ID:RhXfKuJD0880名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 17:27:41ID:vktF4N7Kだよな?
俺はjxtaさんに感謝&期待しつつプレイしてるけど、いつまでも「俺ジャッジ」という曖昧な判定基準では、
完成型に近づけるのに支障を来すと思うんだよなぁ
0881名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 17:47:29ID:/clOXjXm断れなくなるし、融通が利かなくなる。
作者の選択を信頼する限りは俺ジャッジルールが最適だと思うよ。
ユーザの声が大きくなりすぎると空気がとげとげしくなっちゃうしね。鶏とか。
0882jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/20(日) 20:01:31ID:6nUYuXAZPNGだと150枚で5Mとかやばかったのでjpegにしといた。
>>872
1.38は実験Verと言いつつも大きな反対が無ければこの方向で行くかと思われ
>>875
オンラインヘルプと称しつつただのHTMLなのでブラウザで保存でもしてくれ
あと、内容古かったりするのでゴメンな
絵は>>881の言うとおりの理由で俺ジャッジ
>>877の仮期間もその間に絵の批評とかやられると嫌なので却下
>>スキル詠唱時間
復活の詠唱時間はやっぱあった方が良いか?
あるとしたら何fくらいか意見欲しい
他のスキルも意見あったらドゾ
探索とか一部のスキルは今までが強すぎたと割り切ってくれ
強い事がゲームとして良いとは限らないのでな
あとさ……ゲーム内でデッキエディタ用意しなくてもヨクネ?
っていうか、正直言うとDirectXでデッキエディタみたいなの作るのメンドイ
その代わり別プログラムでデッキエディタ作り直すんじゃ駄目ですかね?
0883名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 20:12:11ID:H5peMM5Uあからさまなダメ絵以外は後から出さなきゃ良いのでは?
出しにくいと感じたら、それはそれなりに良い絵だから、だと思います。
>>881
原則的に一発正式採用になってるけど、それはやめたら、ということです。
一発正式採用が残っても良いけど、今の1/4〜3/4くらいの割合に限定してしまって良いと思います。
で、そうすると判断が大変だからいっそのこと全部期限付き仮採用にしてしまえば?という提案です。
あと、鶏の時は俺ジャッジが機能してなかった気がします。
多様な絵が望まれる、ということを絵師も納得し平和解決でしたから。
# 俺ジャッジ廃止なんて書いてないつもりなんだけどなぁ・・・・・・。最近良く誤読されるorz
# あ、ルールとか書いたからいけなかったのか。
0884名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 20:19:22ID:H5peMM5U0885名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 21:19:51ID:1WgeEQOnデッキエディタは今のままでも十分機能してると思う
ABCD本体のデッキエディタボタン押したら現在付属のデッキエディタが
立ち上がるくらいでいいんじゃないかと思ってた
作り直すのならMP順ソートがあると嬉しいかも
0886名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 21:39:20ID:cN6VH55tソートは色々な種類でできると良いな。
必要属性値順とか攻撃力順とか。
あと属性のチェックボックスに、マルチカラーがあると嬉しい。
0887名前は開発中のものです。
2005/11/20(日) 23:07:00ID:5z1t6Jmmソートもほしいけど、
デッキの詳細のところにMP何は何枚とかあると嬉しい
0888名前は開発中のものです。
2005/11/21(月) 01:01:02ID:PRkgfKSv確かにMPカーブが解ると便利だな。
0889875
2005/11/21(月) 04:15:46ID:LtN02lFXファイルでのセーブはなんなんで画像用ダウンローダーとかも使ってやってみます。
0890名前は開発中のものです。
2005/11/21(月) 08:36:19ID:90YaWZRy禿同。
最近、空想物体の存在にようやく気付(ry
0891名前は開発中のものです。
2005/11/21(月) 15:30:14ID:k5AK3SDi0892名前は開発中のものです。
2005/11/22(火) 18:28:34ID:8jM7IQhMあと要望なのだがカードにスキルの詠唱時間を明記してほしい。
0893名前は開発中のものです。
2005/11/22(火) 18:31:31ID:8jM7IQhM0894名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 01:23:52ID:VJjdHpvq付けるとしても、ターン開始時の攻撃連打との兼ね合いで20f位が妥当な線かな?
スキルに詠唱時間付いた事だし、呪文と同じように加速&減速の効果のあるカードがあると良いかも。
0895名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 01:50:41ID:b3A6MXCA0896名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 02:01:13ID:+8yXZF1l窓杜パワーは上々なようですねー
0897名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 03:49:15ID:1oM5WkMU0898名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 17:51:37ID:OpquThQZ・光の聖地 アディス(適当)
元々は寂れた土地で光すらも無かった場所。通称『闇の聖地』と呼ばれていた。
そこに『大聖者』と呼ばれた者が来て、その場所にいくつかの光のクリスタルを与えた。
クリスタルは宝物として盗賊や闇の魔法使いに狙われ、危険な場所になった。
しかしダンダネルという魔法使いがクリスタルを一つにし、自分の体内に埋め込んだ。
そして土地は少しずつ賑わっていき、『光の聖地アディス』と呼ばれるようになった。
・水上都市 バラギニア(適当)
大昔に天使の砦という場所があり、そこの魔力で今よりももっとすごい場所だった。
しかしそれに嫉妬したマリスと呼ばれる黒魔術師がモンスターを呼び、砦を破壊しつくした。
半崩壊となった天使の砦はもう戻らないし、もう前の様な都市には戻らないと思われた。
偉大なる魔術師『エヴァンス』が海中に水のクリスタルを設置し、その力により水上都市を作り上げた。
今は前の様に賑わいを戻し、エヴァンスは図書館の館長となって平和を取り戻した。
0899名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 17:52:19ID:OpquThQZ前は風と炎の二つの国は対立しており、たびたび戦争が起こっていて、悪名高い『自殺戦争(スーサイドウォー)』が起きてしまった。
炎の国の王『デウィン』は魔術師マリスに援護を頼むが、認められないうえ爆破され、炎の国は半壊してしまう。
そして風の国の戦士『フェイ』は、百人の部隊をつれて炎の国に挑むがその部隊もマリスに消されてしまう。
マリスは風の森を焼き払い、両方の国がほとんど滅びたが戦争は終わらず、残った者で殺し合いが始まる。
生き残ったのは数十人で、二度とこのような惨劇が起きぬよう一つの国となり、『風と炎の国カリウス』となった。
・闇の帝国 ダステア(適当)
最高の無法地帯で何でもありの帝国である。法律も何もなく、殺人や殺し合いも平然と起こってしまう。
元々は『大魔術師マリス』と『最高の盗賊ディルハイム』の二人が最高権力者だった。
ある日から二人がだんだん対立し合い、やがて二人とその手下により殺し合いが起こった。
その戦いの終盤にディルハイムがマリスの首をはねるが、マリスの魔力が爆発して帝国が半壊になる。
今もその魔力が残っており、二度と朝が来ない暗闇の土地となってしまった。
土地の名前は全部ABCDから取ってみた
0900名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 20:57:04ID:hBX2bwkeハァ?Wikiに書けカス
0901名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 21:57:36ID:eshZIoLL0902名前は開発中のものです。
2005/11/23(水) 22:21:22ID:c7Ypd45V0903名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 00:22:53ID:PA9h+6Kdマターリ汁
0904名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 01:28:12ID:5yo8HTNP基本的に>>751と同じで、戦闘開始直後に終了しますダイアログが出て、
バックグラウンドで超ゆっくりゲームが進行する現象です。
相手の迷惑を省みずダイアログ出現後、配られたクリスタルをダブルクリックしてみたところ、
十数秒後になんと配置されました。相手が手札を引きなおし、クリスタルを配置するのも見えたので
どうやら対戦は可能なようです。
あ、またしてもログファイル保存するの忘れて再戦に逝ってしまいました。
新事実と、相手に迷惑をかけていることに気をとられてつい。すみません。
>対戦相手の方が、私がサーバやってReduelすると落ちるんじゃないか、という仮説を立ててくれた。
今回もこの通りの状況。とはいっても、必ず落ちるわけじゃないです。たまに。
0905名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 04:03:26ID:3x4Wk+TR無属性
◎[虫除けスプレー]
LandSpell
5(-) / 400f
----------------
ターン開始時に全ての甲虫はノンアクティブ状態になる。
0906名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 04:12:37ID:tc45X4c50907名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 05:38:57ID:7BwHf3tE0908名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 08:20:49ID:NmsyFE/c0909名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 11:09:57ID:ZlJ9ZJSr0910名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 13:11:14ID:6OqtCtCF猫ほど大勢力でもない甲虫を使いづらくする意義も今のところない
0911名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 16:20:20ID:UgXCEprJまだ始めて数日ですが感想を。
・手札事故が起こりやすいような気がする
→属性値が2以上のものの使用条件の敷居が高い?
→引くカードの偏りの発生が何度かあった(クリスタルばっかりとかクリスタル全然でないとか)
デッキの構築やプレイングが甘いといわれればそうかもですが
七誌氏のサイトでのレシピを使用したりしつつもやはり頻繁に起こるので
MTGや遊戯王などの既存のカードゲームと比べるとやはり事故は多いような気がします
・デッキエディターのクエリに下記のものがほしい
→MPコスト
→f速度
→種族
→スキル
以上、既出かもですがご参考まで
0912名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 14:19:11ID:NEef8LIS偏りがあるのはむしろ普通じゃないか?
一般的なTCGでも普通に起こることだし。
事故の可能性が高いと感じるのは
・初手が6枚
・軽量ドローが少ない
・多属性クリスタルが少ない
この辺かな。
下2つは追加カードに期待ってことにして、
上の1つは今までマリガンの方式とか議論あったけど妙案が無くて
「初手1枚目だけクリスタルを引きやすいように調整」だった。
結局最低2枚、通常3枚引けなきゃ話にならないから解決にはなってないんだけどな。
個人的には事故あってのTCGだと思うから現状に不満はない。
少し確率的に高いと思うのは同意。
0913名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 18:49:38ID:iGzwDZ1l突然背景世界を語り出す厨も、新カードを提案する厨も出てきた。
俺は、そろそろイラスト厨が出てくるかな、と読んでいる
だからこそ、絵師の方々には早急な予約をして頂きたい。
0914名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 19:40:31ID:NEef8LIS場と空気をわきまえない人はご遠慮願いたいけど、
古参が幅を利かせて新規をシャットアウトする風潮になるのはゴメンだな。
いい意見や素材ならどんどん出していくべきだろ。
ただ、カード案だけはある程度ゲームに習熟した人が出してほしいと思う。
0915名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 20:38:12ID:vnXtZDGV概ね同意。
ところで、マッチングCGIが・・・
0916jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/25(金) 20:42:35ID:hSDSfxNE今デッキエディタ作ってる。
あとCGIを更新しておいた。勝率ソートでは100%と0%を無視してある。
>>復活
20fにしとく、なんとなく
>>904
報告サンキュ
reduel後のCGIアクセスが胡散臭いな、今一度チェックしてみる
>>911
故意に事故りやすいシャッフルはしてないよ
MTGベースで考えるなら初期ドローが一枚少ないからその分不安定だな
だが、今から手札の枚数増やすとかプログラム的に勘弁して欲しい
デッキエディタの件は前向きに検討しとく
テンプレ強化しなくてもヨクネ?
2chに妄想とか書いちゃいけないとは言わないけど
採用を狙うのであればwikiも見てるし、どっちも可能性は変わらない
どうしてもコッチに書くならばそのアイデアが有意義かどうか良く検討してからにしてくれ
0917名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 22:05:20ID:eiLwUWWKだがCGIは見にくくなった気がしないでもない。
0918名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 22:22:37ID:cZbdeqrJマリガン1回目 100f(ほぼノーリスク。400fのランドスペルが出せなくなるくらい)
マリガン2回目 150f(3MP300fのクリーチャーをターン内に出せなくなる)
マリガン3回目 200f(0fクリーチャーのみ出せる。)
とする。引く枚数はどれも5枚。
ただし、マリガン詠唱中にターン1の終了を迎えたとき、その瞬間に発動される。
50f→100f→150f→200f(必ずターン2の開始時)という流れも考えたけど、
あまり事故率を下げるのも考え物だと思った。
けど、このマリガンを前提にギリギリでチューンしたデッキが登場するのもいいかもしれない。
0919名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 22:30:19ID:/6WpnJ0Fマリガンはどのデッキでも均等に恩恵を受けるべきだと思うし、
フレームの短いスペルを多く擁する風を有利にするのはいかがなものか。
自分も一案。
初期の手札6枚×3通りが示されて好きな方を選ぶスタート方式はどうだろうか。
0920名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 22:53:39ID:JJzexLDC>初期の手札6枚×3通りが示されて好きな方を選ぶスタート方式はどうだろうか。
お前少しTCGってことを考えろ。カードゲームってこと忘れんな
0921名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 22:58:28ID:cZbdeqrJ今のルールに合わせて風カードが作られているわけで、ルール改正にあわせて調整したらいいじゃんとか
ちょっと思ったけど、遅いデッキ程マリガンしたいということを考えるとコレじゃダメだな。
かといってそちらの方式って、Undoありの2回6枚マリガンじゃ?
リスクの少ないマリガンは面白くないな。
相手が第1ターンに何色のクリスタルを置くかでマリガンを決めるプレイヤーもいるし。
すると、単純にマリガンの回数や引く枚数を増やすのが一番いいのかなぁ。
>>920
>>919案に反対なのは同じだが、その言い方は既存のTCGの枠に囚われてたいようにしか見えないな。
どこがまずいのかきちんと指摘できないなら、黙っていた方がいてほしい。
誰も反対しなくても、駄案を採用するjxtaさんじゃないから安心しな。
0922名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 23:26:40ID:1Lo7LUoJでもフルに手札引けるのはずるいなぁ。
一枚は少ないのが良いかと。
で、遅いデッキは別に不利にならないんじゃ??
1ターン目に動くことと6MP位までクリスタルを安定的に
クリスタル置けることでは遅いデッキにとってクリスタル
の方が大事だし。
0ftが恩恵受けるのはそうだけど、まぁ初手でクリスタルに
恵まれなかったかわいそうなプレイヤーに愛の手を。
問題になるのはコクワガタだけだしね。
0923名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 23:38:54ID:/6WpnJ0Fマリガンするかどうかの決断を下すドキドキ感もTCGの醍醐味だからな。確かに駄案だった。
>>920-921
馬鹿なこと言ったのは自分だからマターリしてくれ。
でも現状だとかなりどうしようもない問題なんだよな。
今から6枚ドローで安定度を上げるバランス取りは不可能だし、
軽い高性能ドローを追加すると、それを入れないデッキを容認しない事になりかねない。
多属性クリスタルの追加は必要だと思うけど根本の解決にはならないな。
方向性を変えた調整は効かない部分だから、事故が多いのが事実なら
単純にマリガン回りを今より甘くするしかないと思う。
ただ、競技としてのとして公平さは必ずしも面白さに繋がらないというのは
>>920-921の指摘してくれた通りだと思うから、甘すぎる調整もゲーム性を損ねるね。
順当なところでマリガンの手札損失無しが良いと思うんだがどうだろうか。
0924名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 23:42:39ID:/6WpnJ0F0925名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 00:06:21ID:jCEhnKPZ0926名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 00:22:43ID:wmRaoaGx0927名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 00:49:44ID:IwmYNE1c0928名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 01:07:37ID:KRgjI+sd0929名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 15:28:11ID:6GNGKV6q0930名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 17:43:50ID:M+tfhjpj0931名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 18:08:20ID:6GNGKV6qあぁ、Cheap Moon Good night Man か
0932jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/26(土) 19:00:04ID:4wdd+Z9/Artist : 安月寝人
----------------
「オルバの手に掛かれば、光と風を混ぜ合わせるなんて造作もない事だ」
>マリガン
1回目 6枚
2回目 5枚
3回目 4枚
ってなかんじで3回ほどやっとけばヨイんじゃね?
0933名前は開発中のものです。
2005/11/26(土) 22:29:19ID:7bo918KS0935名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 14:47:33ID:lYwuS+GMメイン
・戦闘開始、防御クリーチャー宣言、バトルスペル宣言の時エフェクトをかけてわかり易くして欲しい
(戦闘始まってるの気づきにくい&戦闘宣言ができたかどうかわかりにくい)
・エフェクト中に詠唱することで同時詠唱できるような先行予約システム
・相手の詠唱した呪文がわかりにくい(名前だけでも大きめに書いて欲しい)
・ネットワーク対戦の観戦モード
・2戦先取などの試合ルール
デッキエディデタ
・文字フィルタ(全属性から「猫」を抽出など)
・能力フィルタ(全クリーチャーから「飛行」を持つ者のみを抽出など)
・MP順並び替え ・ATK順並び替え ・HP順並び替え
いまからスレ読み直してくるね
0936名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 19:07:07ID:lYwuS+GMメイン
・元から暗いイメージのカードが暗い(使用不可)なのか明るい(使用可)なのかわかりにくい
・カウンターのやり方ワカラナス
デッキエディデタ
・巨神兵や空想物体などの多色物が見つけにくい
(っていうかわかるか!他に何があるんだ!)
その他
・破壊と完全破壊ってどうちがうん?
・飛行防御についての説明がない
・フレーム進むの早すぎ。
1ターン50フレームで進行速度を今の1/10とかがいいな
(詠唱速度も1/10にする)
現状の10未満の数字って無駄にしか思えない
フレームの終わりにのみ勝敗判定をすることでソーサリー打ち合いでの引き分けを実現?
0937名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 19:13:04ID:p/e5EpSh普通の破壊だと復活してくる。
0938名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 19:14:06ID:zEq8SP0S0939名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 21:19:18ID:OzF7CF1U新規拒絶?スルーしておく
バグかもしれない報告(使用なら無視してくれ)
フレイムキャットでスキル使用>スキル発動前に対象死亡>スキル発動せずフレイムキャット生存
(スキル発動してフレイムキャット死ぬはずじゃないのかな?)
「樹木の成長」詠唱>対象死亡>死体発掘で復活>「樹木の成長」発動>効果有り
(一度死んでるんだから不発じゃないのかな?)
「空想の鏡」設置>死体発掘で”伝説”のクリーチャー復活>伝説が2体場に出る
(どっちか一体死ぬはずでは?)
0940名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 21:31:04ID:3cCAJ2V4予約リスト更新
・緊急招集(>>195)
・古びた研究所(>>296)
・輝く日輪(>>425)
・小熊猫ショック(>>453)
・コクワガタ(>>469)
・闇風の原石(>>705)
・傾向と対策(>>858)
・宝石収集人(>>940)
↑
コレ予約させて頂きます。
0941名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 21:44:31ID:vjMSuYEEこれも仕様だと思うけど、ルールに書かれてなかったので一応補足
伝説が場に出たときに、詠唱中の同じ伝説は
打ち消されてゲームから取り除かれる。
0942名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 22:45:08ID:c0oRWwFwReduel後、カードが配られた後に進行が停止する症状がなんどかあるのを確認しています。
その際、画面上部には「初期化中」の文字はでていませんでした。
その後Disconnectした後、同じ対戦相手の方がServerを立て直しても
エラーが出てこちらがClientで接続することができませんでした。
その場合こちらがServerになって対戦相手の方がClientになった場合は接続できています。
0943名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 22:46:23ID:c0oRWwFw0944jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/27(日) 23:34:53ID:lzY8Fwu4意見サンキュ
要望は入れられそうなのは入れるけど
実装が大変なのですぐには無理だ
>・エフェクト中に詠唱することで同時詠唱できるような先行予約システム
無理。宣言→実行の間に最低1フレーム必要なシステムだから
>・元から暗いイメージのカードが暗い(使用不可)なのか明るい(使用可)なのかわかりにくい
使用不可アイコンとか用意しようと思う
>・カウンターのやり方ワカラナス
ブロック時にマウスのスクロールボタン or シフト+クリック
>>939
今のところ仕様ってことにしといてくれ
>フレイムキャット
自分が死ぬのはコストではなくカード効果なので不発なら発動しない
ただし、探索は発動時に引きたいカードがライブラリにあるかチェックしていないので死ぬ
>樹木の成長
基本的に対象をタゲるのは詠唱開始時で詠唱途中でのタゲチェックはしていない。
発動時に指定したカードが場に有ればOK
>空想の鏡
諸般の事情により場に出ているのは殺さないようになりました。
てか、空想の鏡+死体発掘の強制多段レジェンドって成功したら素敵だな
>>942
報告サンキュ
再現やりにくくてキツイ
0945名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 01:13:54ID:0YMRybYyカード : ttp://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upup2/source3/No_0173.bmp
作者 : orz
テキスト: 「そこのキミ、対策練っただけで勝てると思ってたら大間違いですよ。」
仮採用 : おk
空想の鏡で伝説がワラワラ出てきてオソロシス…
0946名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 01:29:22ID:7o62ucox>>195なんて3ヶ月近く経過してるけど。
0947名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 01:47:43ID:9p3BCiRn495f以降はあらゆる操作を受け付けていないようなので、
その辺狙って何か行動をすると対応されないとか小技があるよ。
0948名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 02:01:24ID:n+ozs0ZXコ、コナミコマンド!?
0949名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 06:41:46ID:RVrdvsvq0950名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 11:50:00ID:hkU8Q0Y9いいと思うよ。NAR氏、giba氏、kent氏、orz氏も普通に載せてる。
二次使用激しく禁止とか付け足せば全然問題無いんじゃ。
ところで次スレは何時立てる? まだ早い希ガスけど。
0951名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 02:36:06ID:FFwT1KnV今日、対戦していた時、どちらもお互いのデッキが青白の
ノンクリーチャーデッキ(ダメージソースなし)という状態で数ターンしてから結局相手の方が
Giveupされたのですが、こういう状態になった場合、今の状態だと /Giveup か /disconnect
しかないと思うので お互いの同意の下に引き分けにしてデッキ選択画面に戻る機能があると良いかと。
0952名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 04:46:34ID:5ARtYgeQ0953名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 09:29:38ID:QwbUc0wf0954名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 10:09:42ID:/L88qdEg以下利点
対抗呪文の対象にならない
詠唱場が3つ埋まっていても唱えられる
召還禁止が場にあっても場に出る
0955名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 11:14:15ID:QwbUc0wf攻撃前に確実に使えるとか、
MP残して睨み合いになった状況に495fで使えばノーリスクとかもあるぞ。
で、そこまで言う強い0fのカードって具体的にどれ?
0956名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 11:58:23ID:l2FCRQVjまぁそんな言うほどでもないけど
0957名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 12:55:31ID:dMRaQax0大きくても竜巻巨人は牽制役が主
平和な世界や鏡面世界はこれ以上弱くしてどうすると
現状で大きくバランスを損ねてる0fカードはないな
ただ召喚禁止があっても0fクリーチャーが呼べるのは知らなかった
つか問題な気がするね
0958名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 13:01:39ID:/L88qdEg呪文掌握 乱気流突撃 竜巻巨人 あたりだな。
せめて100fくらいの猶予は欲しい
0959名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 14:39:09ID:Q/fH5gL/クローニングを呪文掌握できないのは悲しい。
水使いをこれ以上弱らせないで。
今の所、風カードが若干強いって言うだけで対策は練られるから問題ない。
対抗呪文や召還禁止のために10f程度なら詠唱時間を設けても良い気もするが、
まともに詠唱時間を持たせたら風一気に弱体化するような気がする。
0960名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 14:48:17ID:HP9zYfh8召喚禁止の挙動のみ修正で良いかと思う。
0961名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 15:21:29ID:QwbUc0wf0962名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 16:53:53ID:jXTt9K7Pあと個人的に、ステルスはバトルスペルも受け付けなくなっても
いい気がするんだが。
ステルス騎士に至っちゃソーサリーだけだしな‥‥
0963名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 20:35:18ID:IF4mmOLS0964名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 21:16:48ID:dMRaQax0クリーチャー以外で殺せなくなってさらにパーミッションキラーになりそうな予感
0965名前は開発中のものです。
2005/11/29(火) 21:37:11ID:4mV3yfxwhttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2005/11/27/01.html
0966jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/11/29(火) 22:44:13ID:CwBWgunNサンキュー、正式採用で入れておく
>>949
全然OK
関係ないヤツが著作権侵害するのはヤメテホシィってだけなので
>>950
次スレは980以降で
>>951
前向きに検討しておく
>>965
ワロス、確かに似とる
>0fの
召喚禁止が無効なのは裏技的だけど有りでヨクネ?
0f発動は詠唱時間が存在しないで即時発動なので召喚禁止は効かないってことでヨロ
あとシステムの都合で0fのは打ち消せない
で、修正は別に無くても良いのでは?
>「炎は風に強い」「水は炎に強い」
設定とかカードデザインなどでは意識するが、
実際のゲームバランスにて必ずしも設定通りである必要は無いと思う
0967名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 01:11:41ID:O8Qu1PpU♪(*^ ・^)ノ⌒☆
0968名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 01:20:41ID:HHP+7umeいつもお疲れ様です
軍縮協定を予約させていただきます
0969名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 18:34:41ID:07LddhRyカード :追突事故
作者 :Catenary
あぷろだには間違えて「衝突事故」となってます。ごめんなさい。
0970名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 21:34:42ID:gdGxpOykだから、過去ログ読めよと
0971名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 21:40:31ID:gdGxpOykでも画風はイイ感じだから期待してるよ。K○○○さんよりはずっとイイ絵を描くよね。
0972名前は開発中のものです。
2005/11/30(水) 22:54:52ID:haTSakX50973jxta ◆YLtNyRyYyQ
2005/12/01(木) 00:12:09ID:ol7N3g95ソート&フィルタはこんなもんで良いか?
>>967
今出てる修正案の処理終わったらな
基本クリ無しで50〜100枚程度の小規模なのにしたい
>>969
サンキュー、正式採用しとくぜ
デッキエディタ終わってから本体の修正すっから次のVerはもすこし待て
0974名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 00:27:46ID:BPucFm/Kえ、エキスパンションフィルタの所に何か見えてる!見えてるよ!
毎度乙なことです。
0975名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 00:53:48ID:2dsiwdv1力作のドット打ちに励んでいると思うとそれも何だか。
・・・・・・あ、ABCD絵を離れて別のこと楽しんでいる所に
プレッシャーをかけていたらそれも悪いな。
・・・・・・何が言いたいか良く分かりませんが、まあとにかく禿げ増します。
もしも禿げていたらゴメン。
>>973
UAクルー!初めてまともな名前のエクスパンションがw
それはそうと、デッキエディタではクリスタルとゴーレムを属性付き扱いにしませんか?
もうなってるならいいんですが。
0976名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 01:22:57ID:ddE6ievSカーレンの見えざる靴で付加される移動スキルのフレームが0fになってました
0977名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 11:01:04ID:/d1s8cBhプレーヤー一覧
┣自己紹介ページ
┣自己紹介ページ
┗自己紹介ページ
0978名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 11:17:27ID:mRjD0oAg0979名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 14:18:25ID:bKZvDcyBみんな40枚デッキしか使ってないようだからいっそ40枚固定でよくね?
0980名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 16:21:32ID:wrPySwgVそういうモンでもないだろ。使う人もいるかもしれん
40枚に縛るメリットってなんだ??
0981名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 16:38:57ID:A6x/s6J2デメリットは、それでも事故ったりとかでコントロール系デッキにロック決められると
たやすくライブラリアウトになること。
枚数多くするとメリットデメリットは逆になる。
MtGなんかは60枚定番、速攻系は40枚が定番だな。
ABCDもコントロール系デッキが増えつつあるんで50枚以上の人も多くなってきたね。
0982名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 17:36:01ID:mRjD0oAgデュエル後半に無駄クリスタル引く確率が上がるからそれもデメリットだよ。
0983名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 17:57:28ID:+xTCTyyL0984名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 18:23:20ID:wrPySwgVゲーム上のメリットじゃなくて、ルールとして
デッキ枚数を40に限定するメリットは何だ?
と>>979に尋ねたつもりだった。分かり辛くてスマソ。
システム上で利点があるならいいが、ゲーム的には限定無い方が面白いだろと。
0985名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 18:31:12ID:S9eCOdeIこのゲームって先にデッキ無くなった方が負け、とか無かったよな?
だからこそ二周目の戦略とかまで考える楽しみがあるんだけどな
デッキ制限は大会のときだけで良いと思ってるよ、俺は。
0986名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 18:55:59ID:mRjD0oAgライブラリ先に無くなったら負けだよ。
正確にはターン開始時のドローステップ時に引くカードが無い場合敗北する。
漏れが馬鹿なのか「だからこそ二週目〜」がどういう意味なのか読み取れないが、
コントロールデッキが弐周目を使う理由は
・相手よりライブラリ枚数を多く保持する
・ライブラリ中のクリスタル率を下げ中長期的な手数を増やす
事にある。
現状は>>984の言うとおり。
選択肢を狭めることでゲーム性が向上する根拠は何一つ無い。
七誌タンのブログでもライブラリ41枚のデッキに1枚差で負けた記録とかあるしな。
ところで>>980次スレよろ
0987名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 18:57:57ID:A6x/s6J2おお、文脈を読むべきだった。まぁ、979への反論という意味でとってもらってもいいが。
>>982
そうなんだが、弐周目デッキに入れるとかなり高確率で初手に来る(;´д`)
低コストの無属性カードが初手に来るように調整されているのか、
単なるマーフィーの法則か?
>>985
ゲーム中のカードのストックのことを指しているのか、デッキを何種類かもっているかのどっちなのか
判らんが、前者は当然ライブラリアウトは負けだし、後者については猿みたいに同じデッキで何度もプレイする
香具師はどうにも理解できん。対戦相手が飽きるとか思わないのだろうか?
0988名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:03:03ID:QLBZ3qwAところで新エキスパンション名は何かな…?
事情があってパソ使えないから新デッキエディタ画像見れなくてさ
0989名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:04:17ID:A6x/s6J2Ultimate Animals
まだ仮名だと思うが。
0990名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:08:37ID:tbv8vGE4できたらストーリー書いてみたいけど雰囲気的に無理っぽいな
0991名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:30:41ID:5Yg0Y7eA随分と自己顕示欲の強い方ですね、そもそも雰囲気うんぬんの前にストーリー自体が存在しないと決めてあるでしょ?
それぞれのカードのテキストからひとつなりいくつかの世界観が生まれてんだからさ。
しかもキタコレとか厨臭すぎるから使わないほうが無難だよ
0992名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:50:18ID:HsKYvi4Cところで>>980が立てないなら次スレ立てて来るけどいいか?
0993名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:52:59ID:wrPySwgVhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1133434160/l50
0994名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 19:59:37ID:HsKYvi4C乙。つか今まさに立てるところだった・・・
0995名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 20:06:07ID:wrPySwgVおお危な; 遅れてスマンかった
補足サンクス。他にもあったらよろしく
0996名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 20:21:06ID:Zwm3vdiP0997名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 20:21:56ID:Zwm3vdiP0998名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 20:22:27ID:Zwm3vdiP0999名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 20:22:50ID:Zwm3vdiP1000名前は開発中のものです。
2005/12/01(木) 20:23:06ID:DtazunD910011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。