みんなでシュミレーションRPGを作りましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001喪装中
2005/08/16(火) 19:55:36ID:W0l44K+4随時スタッフ募集
0554名前は開発中のものです。
2005/11/07(月) 14:38:15ID:6O2OpBbR0555名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 03:06:30ID:sZqSQJinピタリ賞あげたいぐらいですw
まさに、そんなのです。
みんなのために(いや、俺のためにw)公開していただけないだろうか?
0556名前は開発中のものです。
2005/11/08(火) 23:08:09ID:UsQUaxAu0557302 ◆zZzp7P5avQ
2005/11/09(水) 23:47:36ID:oz51CTax0558名前は開発中のものです。
2005/11/13(日) 23:32:22ID:udDCcmUc今来たオレに何かできますか?
0559名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 20:37:23ID:sZLsa4y+0560名前は開発中のものです。
2005/11/14(月) 21:04:25ID:z3dO3faH0561みふね
2005/11/14(月) 22:47:42ID:NhvlVd+Xhttp://nehe.gamedev.net/
0562302 ◆zZzp7P5avQ
2005/11/14(月) 23:37:21ID:ENi5Mlcp素材は画像も音楽も足りてないと思うので協力してもらえると助かります。
あと、個人的ですがどういう方向で作っていけばいいかアイデアを出して
もらえるとうれしいです。
(次は何に手を出せばいいか分からず困ってます…)
>>560
C++で作ろうと思ってたのですが、Javaのほうがいいでしょうか?
GUI作る手間はあまり変わらないかと思ったのですが…
>>561
ありがとうございます。
3Dは難しそうですけど勉強してみます。
0563302 ◆zZzp7P5avQ
2005/11/14(月) 23:41:56ID:ENi5Mlcp意見を頂ければと思います。
ttp://www.geocities.jp/srpg302/unit.html
そろそろコードを書かないと忘れてしまいますね…。
0564 ◆LFLv.ZhFEQ
2005/11/21(月) 15:02:52ID:b6hSOdf00565名前は開発中のものです。
2005/11/22(火) 00:02:18ID:SMWLPNMYこんなんでよければ・・・
氷と水のマップチップです
0566102 ◆Xbk3BKFfD2
2005/11/22(火) 00:43:14ID:KhEXDtcdしかし、見れない……。
0567設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/11/22(火) 20:33:05ID:z1D6Sgszいい感じです。
炎はヒビの中ですか?描きかけ?
氷はもっと白っぽいほうがわかりやすいと思います。
グラフィックは記号ですから、わかりやすさを最優先するべきだと思うので。
0568名前は開発中のものです。
2005/11/24(木) 12:50:00ID:/TUPyN/o別のゲームのために作ったんだけどうpろうか?
半分スパゲティですw
0569名前は開発中のものです。
2005/11/25(金) 16:35:46ID:/S0Awpz1できれば、ソース付きで
0570名前は開発中のものです。
2005/11/27(日) 23:38:06ID:64yEnkhw一通り形になりましたので、よろしければどうぞお使いください。
http://gamdev.org/up/img/3918.zip
0571302 ◆zZzp7P5avQ
2005/11/28(月) 02:04:45ID:90HO+CRf貴重なグラフィッカー登場ですね!
チップをつなげた時に切れ目がないのがいい感じです。
繋がったように見せるのってなかなか難しいんですよね‥
>>570
すごくいいです!
Javaでここまで出来るんですね。感動しました。
OpenGL使えるか分からないけど、本体をJavaで作ってみます!
最後にC++/SDLで作ってたのを途中ですけど更新しておきます。
http://www.geocities.jp/srpg302/archive/dqTactics015.zip
あと、タイトルとユニット画像は気にしない方向で。
0572名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 19:24:31ID:LFwzA1V0いや、気にしてしまう。ドラクエ2のSRPGだ!
難易度がかなり厳しい。
HPが、ちょうど3発ぐらい攻撃を受けると死ぬ
ようになっていて、緊張感があっていい。
操作性も、基本的な事が良く出来ていると思う。
味方の位置を抜ける時に避ける動作とかも。
0573名前は開発中のものです。
2005/11/28(月) 20:39:39ID:WsOyxrkO攻撃する場合は敵のタイルクリックする事で自動的に敵の方向を向いて攻撃、
攻撃しない場合は敵のいないタイルを選択して待機とか。
FFT は操作が面倒ですぐやめてしまったので何か勘違いしてるかもしれないけど。
0574302 ◆zZzp7P5avQ
2005/11/29(火) 01:49:16ID:cNPhYcNX>>572
味方を減らして敵ユニットを1匹追加したからバランスが悪いかも。
ドラクエのmidiを鳴らせばかなり雰囲気がでますよ。
>>573
たしか攻撃を受けた方向によって回避率とかが変わってた気がします。
今は実装してないので方向決定はほとんど意味がないですけど。
0575名前は開発中のものです。
2006/03/02(木) 17:37:33ID:P8E1MzcC0576名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 20:22:27ID:PdBX2obdたりめーだろ。
0577名前は開発中のものです。
2006/03/03(金) 21:54:45ID:HxEXcbPK楽しみにしてるから・・
0578102 ◆Xbk3BKFfD2
2006/03/03(金) 23:51:36ID:FTPyVeBAttp://gamdev.org/up/img/4847.lzh
0579名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 04:56:11ID:oI5g9gHl>>574のレスの更新日で空気嫁。
0580名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 17:12:27ID:FCur3NXdみんなひっそりと作り続けてると信じてた
いやいまでも信じてるよ がんばってね
0581名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 21:28:32ID:oI5g9gHl0582106 ◆OSlp8FeceU
2006/03/04(土) 22:22:15ID:rJ/oAJj2もう逝ってきますノシ
0584名前は開発中のものです。
2006/03/04(土) 23:31:22ID:PD6eqolh二人いるwww
0586580
2006/03/05(日) 16:35:33ID:xAOOSVEnがんばってね! 楽しみにしてるよ
0587575
2006/03/05(日) 18:13:47ID:6wfwPDjuマップエディタを作ってみましたのでネタとして公開してみます
・画像ファイル ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/pub/srpgimage.lzh
・エディタ本体 ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/pub/srpgmap.lzh
未定義の素材とかを作って下さる職人さんや、スレッドを盛り上げていただく
皆様の登場をお待ちしています。
0588名前は開発中のものです。
2006/03/05(日) 22:50:02ID:Soe60KCV角度とか。
0589570
2006/03/06(月) 01:26:40ID:okWIgpHl0590名前は開発中のものです。
2006/03/06(月) 15:59:56ID:6sv0c/ldQV用のマップエディタか。
表示がすごく綺麗だが、動作がかなり重い。
128Mマシンではきついのかな。
0591575
2006/03/06(月) 17:03:08ID:rcNvEbfPグラフィックがオンボードとか、ノートで省電力設定とかでしょうか。
いずれにしても快適に動かないのは残念ですし、申し訳ありません。
とりあえず縮小したテクスチャ画像も用意してみましたので
よろしければお試し下さい。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~amadela/pub/eval060306.lzh
0592590
2006/03/07(火) 00:18:28ID:jHHTjuSnオンボードとか省電力設定とかは詳しくないのでよく分からない。
オンボーロのノートPCではあるw。
用意してもらった画像でもそんな変わらない感じ。
動作が重いというのは、マウスカーソルを動かすと、
ゲームカーソルが動くが、動くまでに1、2秒ぐらいの間がある。
それとCPU率が高い。
マップエディタは何かアクションがあるまで
描画の更新を行う必要が無いから、
待っている時のCPU率は0に近い感じでいけると思うが、
常に描画や計算を行っているのか重い。
0593302 ◆zZzp7P5avQ
2006/03/07(火) 01:33:51ID:md/oTfbA開発停止なのですか・・・残念です。。
こちらも停止状態ですけど・・
>>589
JavaでOpenGLの人ですよね?
公開していただいたOpenGLのソースがすごく参考になってます。
OpenGLで3Dに挑戦しようと思うんですけど難しいですねー
0594575
2006/03/07(火) 22:21:28ID:XqARpSG0おそらく3Dアクセラレータが稼動していないか、搭載されていないために
ソフトウェアレンダリングになっていると思われます。
描画の軽いモードを付けてみましたので、>>587をもう一度ダウンロードして、
画面が出たら、F1キーを押してみてください。
>>593
302さんのサイトからデータをお借りしています。
なにか問題ありましたらご連絡ください。
0596名前は開発中のものです。
2006/05/27(土) 18:56:04ID:eGy+o/d20597名前は開発中のものです。
2006/06/15(木) 23:19:48ID:IO5Fwkvs0598名前は開発中のものです。
2006/06/16(金) 09:04:45ID:9D2zeqdK作るよ
0599名前は開発中のものです。
2006/06/16(金) 19:30:25ID:A6MD2y+lまあ俺も今日ひさしぶりに気づいたくらいだからなぁw
0600102 ◆Xbk3BKFfD2
2006/06/17(土) 00:39:20ID:7pr0yw/gとりあえず、仕事が一段落したので、いつぞやの兵士と弓兵に武器を持たせておくかなぁ。
0601喪装中 ◇rtIsfcdgiw
2006/06/23(金) 15:32:21ID:BIo5CKff0602名前は開発中のものです。
2006/08/01(火) 11:54:47ID:m746vbq60603名前は開発中のものです。
2006/09/21(木) 22:26:30ID:A82GeSKk0604名前は開発中のものです。
2006/09/24(日) 12:11:57ID:8AZyYVnYお前は馬鹿か。最後の書き込み日付見てみろ。
0605名前は開発中のものです。
2006/09/25(月) 06:44:39ID:kZ4HpIPo意見のだしようがないし
ソースの公開してみんなでここがどうとかやりあったら
いい流れになりそうな希ガス
0606名前は開発中のものです。
2006/09/25(月) 22:15:00ID:/Kj/y+07>>604
わざわざageるな。
0607102 ◆Xbk3BKFfD2
2006/09/26(火) 03:33:47ID:sP6OixaSプログラマならば、見た目の挙動で判断していただけると良いかと。
ちなみに、ユニットグラフィックは8方向に改良中ですだ。
0608名前は開発中のものです。
2006/09/26(火) 05:05:16ID:vkaPswC7作者の方から、バグが分からない時や、
分担を手伝って欲しい時にうpすればよろし。
0609名前は開発中のものです。
2006/09/27(水) 19:34:06ID:iDQUbit8その改良後のユニットグラフィックはどんな感じ?
0610102 ◆Xbk3BKFfD2
2006/09/28(木) 00:24:06ID:7QIbt/lwあんまり進んで無いですよ。
ttp://gamdev.org/up/img/7688.jpg
斜めよりは楽かもしれんけど。
個人的には兵士と弓兵と騎兵だけ作って、
ビルボード使用の3DRTSでも作ろうかと思っている。
思うだけだが。
飽きっぽいな、俺 orz
0611名前は開発中のものです。
2006/09/28(木) 23:10:01ID:e1hFUGHBすばらしい。
足踏みのが8方向分あるということは、
斜め移動も意識しているって事なんかな。
後、それまでのマップ素材とかもすばらしいので、
一般の素材としても使えるように、
素材屋さんサイトみたいなのを作ってそこで公開して欲しい気もする。
0612名前は開発中のものです。
2006/09/28(木) 23:57:53ID:rgea2tY7すばらしい。
これ+色違いだけで一本作れるなぁ。
まとめて公開してもらえるならかなり嬉しいかも。
0613102 ◆Xbk3BKFfD2
2006/10/03(火) 07:02:02ID:YdSS6LFCそして、弓兵も
8方向あるのは、斜め移動というよりも、リアルタイム3Dマップ上で使うので、
視点を回転させても大丈夫なようにするため。
>>578 で公開されているものを参考に。
>>104 >>105
すばらしい……ですかね?(^_^;)
一般素材として公開するかどうかは、分からんのです。
ユニットはもうちょっとまとまったら公開するでしょう。
マップ素材は、自分では使わない可能性が高いので、描かないかも。
>>102の素材は、すでにシェアゲーで6年前から使っているものなので、
素材として公開するつもりはないです。
あ、しょぼいMIDIサイトだったら、既に公開しています。
0615名前は開発中のものです。
2006/10/10(火) 21:36:03ID:Wu1hOgHH0616名前は開発中のものです。
2007/03/02(金) 23:14:48ID:as3F4aLxもう8年前のゲームなんだが、これがなかなか面白い。
中世を舞台とした本作はRTSといういわゆるリアルタイム進行型の戦略ゲーム。
経済を発展させ、資源を増やし、軍隊を作って敵国に攻め入る過程で
プレイヤーの戦略と判断力が直に反映される。
特に対人戦が熱い。もし興味があったらとりあえず無料の体験版をやってみてくれ。
体験版とはいえかなりやり込める。5年前のPCでもサクサク動く。
体験版ダウンロード先。
http://www.microsoft.com/japan/games/age2/trial_japan.aspx
現行の体験版スレ。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1170085841/l50
0617名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 16:33:34ID:xEPvaB3X0618名前は開発中のものです。
2007/04/24(火) 16:58:31ID:VGOqehSy0619102 ◆Xbk3BKFfD2
2007/04/25(水) 00:54:01ID:sAKuUC30まあ、ボチボチやっています。
0620名前は開発中のものです。
2007/05/02(水) 18:35:59ID:x1pfSTCKパレットの統合の仕方が判らないから色が化けちゃってもうリタイヤ寸前だわ。
0621名前は開発中のものです。
2007/06/19(火) 21:11:12ID:YJjYTP8K0622名前は開発中のものです。
2007/07/23(月) 23:38:08ID:Q5BfsQkdRPGツクールXPあたりでSRPGは十分作れてしまうということなんだろうか?
0623102 ◆Xbk3BKFfD2
2007/07/25(水) 01:48:14ID:nzK5PK5o難しくも何とも無いし……と、本職の俺が言っても説得力無いが。
むしろ、ツクールXPで作るほうが厳しい予感。
0624名前は開発中のものです。
2007/07/25(水) 17:20:54ID:kyGa2IX9AIの組み方、アルゴリズムがわからんのですわ
RPGツクールではその辺、簡単にできちゃうのかなーと思って。
確かツクールXPもなんだか言語があって、
それで組まなきゃいけないなら頑張って自作したほうがいいと思うけど。
0625名前は開発中のものです。
2007/07/28(土) 18:43:23ID:frA/ZyRattp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000237448.zip
0627名前は開発中のものです。
2007/08/19(日) 16:11:21ID:zW5JfjBr0628102 ◆Xbk3BKFfD2
2007/08/22(水) 00:56:48ID:zHgOPz+xあれの助けになることを少しでも思ったことを激しく後悔した。
0629名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 21:24:23ID:LtS7sb6S0630名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 01:29:01ID:vh9VnGD50631名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 03:18:25ID:OuSggapLシミュレーションRPGツクール95
0632名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 09:18:54ID:Ayxw9aDU0633名前は開発中のものです。
2007/10/27(土) 14:48:03ID:yNCthRFY加賀さんがebに来たんだから作ったらいいのができそうなんだが。
それ以外ならSRCか、RPGツクールで自作命令を使って作るとか。
0634102 ◆Xbk3BKFfD2
2007/10/27(土) 22:57:28ID:Te0kabqyこんなのもあるけどね……。
0635名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 01:49:32ID:tfOVnxoaebじゃないという事は、独立して新しい会社で作ったのかな。
しかしググっても件数が少なすぎるのが寂しい。
0636名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 18:54:05ID:zKbLpeluここのサイトにあるスピブレってゲームは、ゲームエディタにも
転用できるので自作ゲームを作れるよ。
ホムペで作者も製作を推奨してる。
0637名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:47:35ID:EqHqowJ2HP製は地雷だろ
0638名前は開発中のものです。
2007/10/29(月) 22:52:13ID:aQ7my2+3サンプルゲームやって操作性の悪さに
久しぶりにCD割った
0639102 ◆Xbk3BKFfD2
2007/10/30(火) 00:35:31ID:V1XGcjF+よりによって嫌な作者の最新作のアレですか……。
>>637
>>638
初代は出来が悪かったですね。
自分でプログラムした方が遥かに出来が良い。
とはいえ、IIIが出るぐらいだし、もしかすると良くなっているかも?
うーん、期待するだけ無駄かもしれんですが。
0640名前は開発中のものです。
2007/11/06(火) 19:15:15ID:iJuMy2iuなんつーかあのゲーム。ほら、あれ。シュミレーション?に分類されるんだろうけどなんつったら分からん
アプリの三国志年代記(よく見る三国志のゲームとは少し違うっぽい)とか永遠のアセリアみたいな戦略シュミレーションRPGってフリーのソフトで作れるの?
0641102 ◆Xbk3BKFfD2
2007/11/07(水) 00:08:18ID:RL7R/B7oキャラクター性の強い戦略SLGではないでしょうか?
SRPGかって言われると否定したくなってくる感じが微妙に沸々と……。
比較的手軽?なフリーのソフトという意味ではHSPで作れそうな感じですね。
とはいえ、HSPは万能なんで、やろうと思えばそれなりになんでも作れなくも無いのかもしれませんが。
そういえば、フリーソフトって言ったら、まったく手軽ではないですが、VisualStudio2005Expressですらフリー。
吉里吉里やNスクで似たようなゲームを頑張って作ったところもあったような気がします。
できないことはないけど、比較的苦手なジャンルですね。
凝って凝りまくりたい!なんて思わなければどうにかなるんじゃないでしょうか?
一応、戦略SLGを作れる!みたいな特化したソフトもあるにはあるんですが、
シナリオとデータを弄るだけで、ゲームシステムまで踏み込んで作れるものが無いのが現状なのかもしれません。
0642名前は開発中のものです。
2007/11/07(水) 05:55:33ID:rCI6Y/T2プログラムなんて触った事すらないけど頑張ってみる
勉強しなきゃなぁ
0643642
2007/11/08(木) 17:56:48ID:RjPMwauyノベルすら難しいしめんどくさい
意味不明でむかついてきたクソリプトはどうして俺の命令通りに動かねーんだ
0644102 ◆Xbk3BKFfD2
2007/12/04(火) 00:26:56ID:84FvPwY10645名前は開発中のものです。
2007/12/04(火) 19:27:27ID:1SKGaeaUMMOもいいんですが、シミュレーションの方も作ってください。
0646102 ◆Xbk3BKFfD2
2007/12/12(水) 02:40:00ID:sS1o8zSAPFはベースのプログラムが古いんで、あれ以上追加できないんよ。
で、プログラムとツールと基本的な素材は用意するんで、シナリオとかはよろしくみたいな
SRPGツールでもコソコソと作ろうかと思ったわけです。
0647名前は開発中のものです。
2008/01/04(金) 16:13:12ID:PuNXcjfV0648名前は開発中のものです。
2008/02/28(木) 00:25:54ID:FTwAZdbh挫折した。
0649名前は開発中のものです。
2008/04/07(月) 22:08:09ID:N7cTIWrm0650102 ◆Xbk3BKFfD2
2008/04/09(水) 00:30:45ID:lppsX0AK0651名前は開発中のものです。
2008/04/13(日) 23:20:15ID:rAg3PQf50652名前は開発中のものです。
2008/04/15(火) 02:09:36ID:Qsvxn4km参考にと思って始めたら止められん
0653鍵
2008/05/10(土) 05:02:04ID:beWB3N92■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています