みんなでシュミレーションRPGを作りましょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001喪装中
2005/08/16(火) 19:55:36ID:W0l44K+4随時スタッフ募集
0358設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/09/15(木) 21:15:00ID:6hA2zTvo現状では必ず移動しないといけないので。
0359名前は開発中のものです。
2005/09/15(木) 21:35:30ID:4smXSttk0360302 ◆zZzp7P5avQ
2005/09/17(土) 02:53:34ID:HDH2NXP/待機コマンドを選択できるようにしました。
ユニットの方向だけ変えたい場合は移動時に現在の位置を指定でいいのかな?
ttp://gamdev.org/up/img/3301.zip
0361106 ◆OSlp8FeceU
2005/09/17(土) 10:40:38ID:WFGCOwsi建物は高さ一つずつでなく、恐らくセル毎に配置していくことに
なると思います。
ttp://www.geocities.jp/simulationrpg/arc/tactics14.zip
待機位置も移動先として選択できるようにしてます。
あと、相手ユニットを通過しないようにしました。
今回チップの高さが10→15になってますが、高さ10だとちょっと
低く感じたので。TO並みの高さになってるはずです。
まあ302氏など、他にも同じ素材を使ってる方がいるので
あまりホイホイと仕様変更できないですが。
>>360
乙です。俺も待機時の向きを決定する処理を入れねば…
0362設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/09/17(土) 23:51:34ID:aHZSiXgd>>360
飛行中に移動などのメニューも一緒に上下してしまうのは多分わざとじゃないと思うので直すべきだと思います。
だんだん文句のつけようがなくなっていく・・・!
0363102
2005/09/18(日) 00:03:02ID:N3DQTabk当方も負けずに絵を描いていきますよ。
ttp://gamdev.org/up/img/3314.lzh
弓兵に色を塗りました……いや、攻撃パターン除くって感じですが。
盗賊、山賊、海賊、賊にもいろいろあるけれど。
さて、次は何を描きますかな。
ユニットのクラス(職業・種族)を考えるのは良い考えですよ。
ゲームシステムや世界設定、シナリオが決めやすいですし。
私も絵を描きやすい。
0364設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/09/18(日) 00:09:49ID:xT4Tyl1T0365名前は開発中のものです。
2005/09/18(日) 00:16:24ID:22YcyNpdパレット交換でできるような感じで
0366102
2005/09/18(日) 00:34:54ID:J70v5oRc義賊?
>>365
色違いならいくらでも作れますよ。
とりあえず、緑色と角の生えた赤いのがいればいい?
あと青いのとか。
0367名前は開発中のものです。
2005/09/18(日) 01:09:10ID:22YcyNpdなんか、すみません
敵にも同じクラスがいたりすると思いますんで、あればいいかなあと
0368忙人 ◆LFLv.ZhFEQ
2005/09/18(日) 03:04:39ID:hax/JC3Jとりあえず味方専用チップとか
敵専用チップとかは当面要りませんね。
色違いは絶対必須でしょうけど。
0369名前は開発中のものです。
2005/09/18(日) 05:03:23ID:ZNk7Dbbr前に設定厨も見てたというどっかのキチガイスレとは大違いだな
0370名前は開発中のものです。
2005/09/18(日) 09:30:29ID:qW6qge1I0371302 ◆zZzp7P5avQ
2005/09/18(日) 22:12:20ID:S4DYkJtJ乙です。
勝手に使っているのに考慮していただいて申し訳ないです。
仕様はできるだけ合わせたいと思います。
>>362
一応意図した結果ですけど、メニューが動くと選択しづらいでしょうか。
>>363
乙です。
色が付くと見栄えが違いますね。
ドット絵で動きのある絵を描くのは大変でしょうけれど期待しています。
とりあえず、攻撃ができるようになれば一区切りだと思うのでそこまでは
頑張ろうと思います。
0372設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/09/18(日) 22:24:57ID:xT4Tyl1Tなら問題ないです。特に押しにくくもないですし、
まさか気付いてないなかったらと思って。
ほんとに文句のつけようがないですね。
0373106 ◆OSlp8FeceU
2005/09/18(日) 23:52:58ID:5voYPgM7弓兵のリアル化お疲れ様です。
俺もドット絵とか描けるようになりたいよ…orz
その他のユニットですが、盗賊は決定かな?
他は魔法使いとか回復役等のユニットを下位クラスのような
感じで配置して、上位クラスのユニットも導入しましょうか。
何か格好良い職業名とか無いですかねぇ。
あと、性別で分けて描かないといけないかもです。
モンスターも、ドラゴンとかキマイラといったユニットが考えられますな。
0374名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 00:06:02ID:Lz6f7J5H戦士(攻撃力高)
弓兵(遠隔攻撃、命中率高)
魔術師(防御力低、魔法)
僧侶(回復、補助)
盗賊(移動力高、回避高)
基本的なのはこんくらいしか思いつかん
あとは上位職として各職業を足したようなの作ればいいんじゃね
0375設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/09/19(月) 00:20:21ID:8gZVEalX0376忙人 ◆LFLv.ZhFEQ
2005/09/19(月) 00:20:29ID:hp61tAA3一般人(村人など)(能力低、補助強力)
というのも良いかもしれません。
まぁ、思いつきユニットですけど。
0377名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 01:39:59ID:Lz6f7J5H>>375
動物をユニットとして動かすの?
サポート的な役割としてならありなのかな
馬の近くにいると移動量UPとか
犬が敵に隣接すると噛み付いてダメージ+移動量ダウンとか?
0378名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 10:57:59ID:Dl7/ZvGY移動が遅いユニットとかを乗せて搬送するとかできそう。
0379名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 13:14:24ID:SfiQirXK0380名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 14:47:02ID:zFNKbKoJこのスレタイで、よくぞここまで
これからもがんばってください
0381名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 15:00:45ID:BzOzTrL5w
0382名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 15:01:36ID:wEWv4KIY0383忙人 ◆LFLv.ZhFEQ
2005/09/19(月) 16:44:28ID:hp61tAA3さすがにその負担は厳しいですよね。
馬に乗ったユニットは、
馬+区分け色+騎乗表示の形に変える、
というのは簡単でやりやすいですが。
ちょっと簡素すぎますからねえ・・・。
0384名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 17:42:05ID:Zn/YdM1Cだと移動の低い僧侶を運ぶとかが出来ないからだめか。
0385名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 17:43:51ID:wEWv4KIY騎馬兵自身が僧侶とかを乗せて移動できればいい
0386106 ◆OSlp8FeceU
2005/09/19(月) 17:59:39ID:z4hisPlIコマンド選択と待機中の向き選択まで出来るようになったものを置いときます。
馬に乗らせて移動力アップは、プログラム組む分はそんなに難しくないと思いますが
グラフィックの量が大分増えそうですね。
0387302 ◆zZzp7P5avQ
2005/09/19(月) 19:38:38ID:L06E3VWZ絵師に負担がかかりそうなんで、ドット絵に挑戦してみました。
一応魔術師ユニットのつもり。
ttp://gamdev.org/up/img/3328.zip
0388名前は開発中のものです。
2005/09/19(月) 20:26:48ID:Lz6f7J5H0389忙人 ◆LFLv.ZhFEQ
2005/09/19(月) 20:38:04ID:hp61tAA3馬グラフィック(騎乗表示版)に
変えるという形にするなら
馬+色違い×2+馬(騎乗表示版)の
6つで済むのだけれど。
0390喪装中 ◆rtIsfcdgiw
2005/09/20(火) 03:10:20ID:XBGVR6SDレベルが上がるとステータスポイントが5くらい貰えて
それを各ステータスに振り分けることで自分好みのキャラに育てることができる
育成にポイントを置いたシステムです^^
0391忙人 ◆LFLv.ZhFEQ
2005/09/20(火) 11:29:57ID:DQJwnPB+色々と変わって来ますよね。
0392名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 12:01:35ID:pfkIxId8か
TOタイプ(ステータス次第で自由にクラスチェンジ可能)
とりあえずどっちかに決めるべきだな
個人的にはTOタイプがいいが、手間かかりそうな感じがするんだよなぁ
0393名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 13:09:03ID:lKuTYhEO個人的には、FEの転職方法の方が遊びやすいと思います。
まぁ、転職なんてのはまだ先の話ですが...。
0394106 ◆OSlp8FeceU
2005/09/20(火) 13:36:37ID:bjWLc814ドット絵上手いですね〜。
俺には何も出来ませんが応援してます。ノシ
FEは遊んだこと無いのでよく分かりませんが、TOの転職システムは
ステータス次第で職業に就ける自由度の高さが魅力ですかね。
まあ>>393の通り、実装はもうちょっと先になりそうです。
転職可能職業と転職条件、グラフィックが全て決定してからが理想ですね。
0395名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 17:12:22ID:wW0SShYwおまえらスルーうまいな
0396名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 20:38:45ID:6YcT1aLc職業でざっくり割ったほうがプレイヤーは長く楽しめると思うよ
ドラクエ4は楽しかったのにドラクエ7は糞つまらなかった人って多いんじゃない?
0397名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 21:44:01ID:sVCzOkDD0398名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 21:59:58ID:6YcT1aLc8ターン無抵抗でいるとATK2倍、防御無視の効果の付くモンクとか欲しいね
0399名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 22:14:25ID:Ne8LAAOsFEのようにゲームから除外する方法もありますが...。
結構ゲームバランスに影響するので、
早めに決めておくことを推奨します。
0400名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 22:15:57ID:6YcT1aLc0401名前は開発中のものです。
2005/09/20(火) 22:30:48ID:Ne8LAAOs?...だからここに意見を出しているんですが。
0402忙人 ◆LFLv.ZhFEQ
2005/09/21(水) 00:30:51ID:j348bG44代わりに、ステージが進むごとに
少しずつ味方を増やしていくとか。
(そのステージの特殊敵ユニットなど)
0403名前は開発中のものです。
2005/09/21(水) 00:33:47ID:PTbbW6QQ面ごとに数人は倒れなきゃならない難度にして、復活までの期間を用意したほうがいい
0404名前は開発中のものです。
2005/09/21(水) 05:19:21ID:M0gtPKX30405名前は開発中のものです。
2005/09/21(水) 14:50:06ID:eL1KNd2e中世ヨーロッパみたいなカンジで身代金とかでいいかも(倒されたキャラは敵に捕まって、身代金を払わないと釈放されない。)
逆に相手のネームドキャラを倒すと身代金を相手から貰えてボーナス資金・アイテム入手とか
0406忙人 ◆LFLv.ZhFEQ
2005/09/21(水) 15:20:01ID:j348bG44ストーリーがあるかないかで
そういった感じも変わりそうな。
0407名前は開発中のものです。
2005/09/21(水) 18:35:50ID:ilAPTf+m死を受け入れる自由もユーザーに提供する
0408名前は開発中のものです。
2005/09/21(水) 19:10:21ID:cbwMt6Nyいいねー。
0409名前は開発中のものです。
2005/09/21(水) 21:41:35ID:2xc5xXc8新しく人を雇う、ってのはないのかな
0410106 ◆OSlp8FeceU
2005/09/21(水) 23:56:42ID:nWkPP0On死亡については、除外にはならないが戦闘中は復活できない、みたいな感じに
しようと思っています。
除外になるようにしても、ユニットが死亡すればリセットして死亡する前まで戻る
という操作をするプレイヤーが大多数だと思うので、除外しないようにすれば
そのまま続行するかリセットするかを思考できていいんじゃないかと。
で、魔法での死亡ユニット復活は、術者を死亡させるという感じですかね。
アイテムでの復活は、ノーリスクで復活できるが入手できる数に制限をつけるとか、
この際復活用アイテムは用意しないとかですね。
>>398
イイかも。
明日から一気に忙しくなるんで欝です…orz
0411302 ◆zZzp7P5avQ
2005/09/22(木) 00:55:49ID:6i6hfGDgいろいろ意見が出てきていい感じですね。
移動順が変だったのを直しました。
複雑になってきたので一度ソースを整理しなおそうと思ってます。
あと、DxLibは最新の2.19aでリンクしました。
勝手にネット接続する問題は解決してるかな?
ttp://gamdev.org/up/img/3334.zip
0412名前は開発中のものです。
2005/09/22(木) 16:21:59ID:WcUFqiDm0413名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 01:25:21ID:FtjaJcgPDxLibのソース見ると、Winsock使ってマイクロソフトにアクセスしてるコードが
あるんだけど>>345のリンク先で、どこにアクセスしてるかわからんとか何故にうそつくんだろう?
その後も、認証サーバーからアクセスしてるかもしれないとか言ってるし・・・
そこの部分を通らないようにすれば良いだけの話なのに、まだ直ってないし
0414302 ◆zZzp7P5avQ
2005/09/23(金) 03:09:58ID:JqFwsfAsまだアクセスしてますか…
DxLib2.19aのソースでDxWin.cppの12210行目に
// ネットワークにアクセスする可能性があるためコメントアウト
とあるので対策はされてるっぽいのですが。
>>413
具体的にどのファイルのどの部分かって分かりますか?
ソースを検索してみてもそれらしい箇所がみつからないです。
ネットワーク機能を外してライブラリを再構築しようにもBCC版だと
無料ではない Turbo Assembler 5.0J 以降の TASM32.EXEが必要みたいですし…
問題があるかはっきりするまで様子を見たほうがいいみたいですね…
0415名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 05:20:12ID:FtjaJcgPとりあえず>>411の実行ファイルだと、00123690ぐらいのアドレスにそれっぽいのがある。
BCCのDxLib.libだと001425F0あたり
ていうか、勝手にライブラリを再構築とかしたらやばいんじゃねw
0416名前は開発中のものです。
2005/09/23(金) 06:05:14ID:FtjaJcgP命令もデータ量調べるだけだし
結局作者が直すの待つしかないでつね。
0417106 ◆OSlp8FeceU
2005/09/26(月) 11:17:36ID:YEwd75jE- 陸上移動属性を三種類実装
- 飛行モーションを実装中
302氏の描いたキャラクタも乗せてみました。
あと、しばらく前に適当に書いた設定資料も晒しておきます。
ttp://www.geocities.jp/simulationrpg/doc/material.txt
0418名前は開発中のものです。
2005/09/27(火) 18:26:40ID:2xfd+V4J高い所から落ちるモーションいい感じ。
特にバグは見当たらない。
0419106 ◆OSlp8FeceU
2005/09/29(木) 22:07:19ID:a9WwKabP検証どうもです。
飛行モーションは、移動中に他キャラクタの高さを考慮してない等の問題が
ひそかに残ってたりします。まあ細かいことですが。
飛行が実装できたら、キャラクタに名前とステータスを適当に設定して
キャラクタ情報の表示と単純な攻撃処理を組む予定。
0420名前は開発中のものです。
2005/09/30(金) 17:57:14ID:01xNYTez今の段階からでも、マップの切り替え(次のマップに進む)処理を
どんな感じで実装するのか、考えておいた方がいいと思う。
データの持ち方とか、データが肥大化してから行うと難しくなる。
0421名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 13:06:20ID:HcjZtUA/ここまできて…
0422名前は開発中のものです。
2005/10/07(金) 18:29:06ID:yuFW/OCc0423106 ◆OSlp8FeceU
2005/10/07(金) 20:22:40ID:Y/JMtFTR自分は絵を描けないのでとりあえず仮素材を作るわけですが、それだけでも時間が要るので。
マップチップ作ってくれる神の降臨に期待。
経過報告をしておくと、ステータスの表示処理を実装したところです。
あと移動処理の見直しをしてたのですが、結局大した結果が得られずタイムロスしてます。orz
完成までは持っていくので、今後もアドバイスよろしく and 今までサンキューです。
0424名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 00:31:30ID:sJFUHFFy0425名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 01:45:30ID:F2qWlmVWちょっと探してくるかな…
0426名前は開発中のものです。
2005/10/08(土) 08:29:34ID:RLjwwXXuまったりでいいからガンガレyo
0428名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 01:36:55ID:bQee5mm00429名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 07:23:42ID:Og3vDjxT0430設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/10/09(日) 18:26:54ID:7ZApN2fc0431名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 18:58:45ID:bQee5mm00432設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/10/09(日) 19:15:23ID:7ZApN2fc0433名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 19:57:44ID:bQee5mm00434みふね
2005/10/09(日) 20:41:15ID:LNbLMkSk>>430
おまえkokeだろw
0435名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 20:42:31ID:bQee5mm00436名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 20:44:09ID:LNbLMkSk取り合えず
irc.2ch.net
#タクティクス2ch
で作っときますね。ずっとスレ忘れちょったんで、もしあったらスマソ
0437名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 20:46:17ID:LNbLMkSkのがいいや。きてね(はぁと)
0438みふね
2005/10/09(日) 21:57:58ID:LNbLMkSk0439設定厨 ◇nGpJkI.30U
2005/10/09(日) 22:28:34ID:wKdeZGN40440設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/10/09(日) 22:31:03ID:7ZApN2fc0441名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 22:39:08ID:0GbeE8rVここはお前のいるべきスレじゃない。
0442名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 23:12:11ID:LNbLMkSkとかいって来てるじゃぁん。。。。
まあ、ずっと付けっぱなしにして部屋維持しとくんで、
このすれに興味があるひと、開発者、タクティクス横臥らヴぁんど
その他ひま人 適当に 語りませう。
0443設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/10/09(日) 23:15:58ID:7ZApN2fc0444名前は開発中のものです。
2005/10/09(日) 23:52:37ID:bQee5mm00445みふね
2005/10/10(月) 02:44:22ID:njKGUm6Fromアンドすれと関係なく作っていきます。
チュートリアルまとまってきたら、またUPしに舞い戻る悪寒。
気が向いたらIRC
#TacticsOrge
来てねん
0446439
2005/10/10(月) 06:36:58ID:21q9mkvX0447106 ◆OSlp8FeceU
2005/10/10(月) 09:38:29ID:PpN9yVGgttp://www.geocities.jp/simulationrpg/arc/tactics17.zip
- カーソル上キャラのステータス表示(仮)を実装
- 待機中のキャラクタに陰を表示
- 1マスの攻撃範囲表示を実装
>>420
遅レスだけど、アドバイス三級。
>>427
ttp://www.geocities.jp/simulationrpg/doc/material.txt
この辺を参考に、今有る物の他に必要そうなマップチップを描いて欲しいです。
キャラチップも欲しいけど、今はマップエディタを作る第一段階ということで。
0448設定厨 ◆nGpJkI.30U
2005/10/10(月) 11:42:06ID:k9kB0p5W0451名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 15:49:49ID:9rDPVptrがんばってるね
>>449
(´・ω・`)
0452名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 21:27:38ID:njKGUm6F#皆でシミュRPG作ろう
取り合えずこれで暫定でおKですね?大佐
0453名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 21:33:50ID:A/dS28U1romじゃなかったのかよ。
0454名前は開発中のものです。
2005/10/10(月) 22:14:09ID:21q9mkvX0455みふね
2005/10/10(月) 22:49:21ID:njKGUm6F0456名前は開発中のものです。
2005/10/11(火) 00:11:30ID:lIeKrkWs鼻毛のついた鼻糞みたいな顔しやがってうざいねん
氏ね害基地
0457みふね
2005/10/11(火) 20:31:10ID:CrZsypY+わさびラブ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています