HSP - Hot Soup Processor [10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 14:56:05ID:vP/TtBn6.( ,,) スクリプト言語 HotSoupProcessor について
( ,,). ゲーム製作の視点から、また〜りと語り合うスレ。
, -──- 、
(,;::-──-; )-、
.|` ̄ ̄ ̄´;;|ヽ l * 質問する前に検索してみる事
l; :::;;;l-' / * ヲチ、ネタなどはスレ違い
,-ヽ───.'-、´.. * 歴代スレ、関連サイトは >>2-8 あたり
ヽ ──── '
ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
0002名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 14:56:33ID:vP/TtBn6HSP - Hot Soup Processor
http://game.2ch.net/gamedev/kako/1005/10053/1005332663.html
HSP - Hot Soup Processor [2]
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1035428757/
HSP - Hot Soup Processor [3]
http://pc2.2ch.net/gamedev/kako/1043/10436/1043609896.html
HSP - Hot Soup Processor [4]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1047082415/
HSP - Hot Soup Processor [5]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1058507713/
HSP - Hot Soup Processor [6]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1078660876/
HSP - Hot Soup Processor [7]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086809324/
HSP - Hot Soup Processor [8]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1091694802/
HSP - Hot Soup Processor [9]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105071481/
0003名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 14:56:50ID:vP/TtBn6ONION software (本家)
http://www.onionsoft.net/
HSP Wiki
http://quasiquote.org/hspwiki/
HSP CENTER
http://hspcenter.com/
HSP ML
http://garde.esprix.net/hsp-ml/
HSPLet
ttp://www.group-finity.com/products/tools/HSPLet/
スレまとめページ
http://www.geocities.jp/hsp_summary/
0004名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 14:57:50ID:vP/TtBn6Q HSPで○○は作れますか?
A あなたの努力と根気次第です。じゃんけんからRPGまで、
ありとあらゆるゲームが作成可能です。
Q 構造体は使えますか?
A 使えません。但し、Windows API を呼び出す事は可能です。
その際は、構造体の変わりに配列を使用します。
Q ポインタはありますか?
A 文法上では正式にサポートされていませんが、
ll_getptr などの命令で変数のポインタを取得できます。
0005名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 15:19:21ID:AYrMlNjL乙
0006名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 15:22:14ID:gjil57UV乙ヨ
0007名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 20:07:51ID:TmNFWC3W乙!
あまりに過疎ってて思わずカキコw
0008名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 20:31:29ID:48cvwSo80009名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 20:59:35ID:seO/Duy40010996
2005/06/19(日) 21:11:27ID:hrwfSO2Oサンプルできたよ。
即興で作ったから本当はもっと複雑になる筈。
0011996
2005/06/19(日) 21:18:03ID:hrwfSO2Oorz
0012名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 21:26:18ID:45OjYUVKオブジェクト指向ってこういうのじゃないと思う…
0013996
2005/06/19(日) 21:29:21ID:hrwfSO2O0014名前は開発中のものです。
2005/06/19(日) 21:48:03ID:lr83WrQS;HSPスレ復活支援age!
;ver2.6x用
#include "hspext.as"
dim l,256,16:repeat 255:l.cnt=1:l.cnt.2=80:l.cnt.4=cnt/2:l.cnt.5=cnt-128:l.cnt.6=cnt/2+1
l.cnt.7=cnt-128:l.cnt.8=cnt:l.cnt.9=255-cnt:l.cnt.11=8:l.cnt.12=32:l.cnt.15=cnt
loop:screen 0,512,512:repeat:my=256-mousey/2:mx=mousex:await 1:redraw 0:color:boxf:color 64,64,64
emcos z,my:emsin n,my>>1+128:repeat 4:emsin a,cnt*64+mx:emcos b,cnt*64+mx:b=b*(256-z)>>9:line a+256,b+256,256,256
line 256,256,256,n+256:line 256,256,256,-n+256:loop:repeat 255:c=cnt:repeat l.cnt.11:emsin a,mx+l.c.1+(cnt*l.c.12)
emcos b,mx+l.c.1+(cnt*l.c.12):emcos z,my+l.c.3:b=b*(256-z)>>9:emsin n,my+l.c.3>>1+128
emsin aa,mx+l.c.2+(cnt*l.c.12):emcos bb,mx+l.c.2+(cnt*l.c.12):emcos zz,my+l.c.3:bb=bb*(256-zz)>>9
emsin nn,my+l.c.3>>1+128:color l.c.8+(cnt*l.c.13),l.c.9+(cnt*l.c.14),l.c.10+(cnt*l.c.15)
line a*l.c.4/256+256,b*l.c.4/256+256+(n*l.c.5/256),aa*l.c.6/256+256,bb*l.c.6/256+256+(nn*l.c.7/256)
loop:loop:redraw 1:loop
0015名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 21:02:22ID:gSMlZO9y0016名前は開発中のものです。
2005/06/20(月) 23:36:55ID:zd7Q4o8M0017名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 03:38:20ID:8tF9wRrg0018名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 13:02:38ID:kUxibcOUでもタコおいしいよ
0019名前は開発中のものです。
2005/06/21(火) 17:01:33ID:fpqQ7zjc0020名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 01:09:03ID:v3/810HYHSPDXFIXは途中で角度かえれるのか
0021名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 01:15:49ID:HepAfPm0だから、出現してからのカウンタをスプライト毎に用意するんだよ。
0022名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 22:40:17ID:F7xHpIKUついでにあげ
0023名前は開発中のものです。
2005/06/22(水) 23:27:46ID:Sjp/c4Yz0024名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 00:22:19ID:w9oGcpuU何で相対って思うのさ。何を基準にしてるって思うのさ。
0025名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 00:35:33ID:RGV0NTzWPCで何かを作るに当たって相対だの絶対だのは常識だろ?
0026名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 00:44:44ID:WHvdboJW0027名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 00:52:17ID:RGV0NTzWピクセル指定だとディスプレイの解像度によって大きさが変わる
すると解像度の低い環境では文字が枠からはみ出したり…
>>23
解像度変更が出来ないので無理。
0028名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 02:27:08ID:WHvdboJWなんじゃねえの?逆?w
0029名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 02:27:55ID:WHvdboJWx画面に対しての大きさが可変
o画面に対しての大きさが固定
0030名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 10:58:39ID:HN8udXfU特定のスプライトを画面の一番手前に表示させたいのですが、いまいち上手く表示できません。
es_size 30,30,100
es_pat 0,0,0,5 ;敵弾
es_pat 1,30,0,5 ;敵弾
es_link 1,0
es_pat 3,60,0 ;敵キャラ
敵弾を敵キャラよりも上に表示させたいのですが、上のようなプログラムでも
上に表示されたり、下に表示されたりして上手く行きません。
ほかのサイトの説明ではスプライト番号が小さい物が手前に表示されると書いてあったんですけど・・
何か間違っていますか?
003130
2005/06/23(木) 11:01:01ID:HN8udXfU○敵弾を敵弾キャラよりも手前に表示させたい
0032名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 11:38:39ID:WHvdboJWスプライト定義はes_setを使う。もういっぺんマニュアル読んでみ。
es_set p1,p2,p3,p4
p4にes_patで定義したキャラクタパターンを指定する。
で、表示順に関係するスプライト番号はp1だ。
ちなみにHSPDXFIXの最新版はスプライト番号に関係なく表示プライオリティを
変える機能が追加された筈。
0033名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 11:39:34ID:zKUo1bnAそのプログラムだと
キャラパターンの登録しかしてないから何もわからん。
キャラパターンの番号とスプライト番号は別物で全然無関係。
スプライト表示はes_setの方だ。
こっちで番号の小さい奴が手前に表示される。
0034名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 11:46:49ID:RGV0NTzWピクセル指定だとディスプレイの解像度が大きくなればなるほど文字が小さく見えるだろうが。
お前等なんか勘違いしてるようだな?
ポイント、インチ、センチメートル等が解像度を問わず同じ大きさに見えるから絶対、
ピクセル、パーセント等が見る側の解像度により大きさが変化するから相対。
ついでに物凄くわかり易く言うと、>>27の枠からはみ出すであろう単位が、絶対単位。
よって扱いが楽なのが相対単位。
もう無知厨は口を出さないでくれ。
0035名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 11:49:10ID:RGV0NTzWいまさらだけど修正
>>27
×ピクセル指定だと
○絶対単位指定だと
0036名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 12:07:36ID:AHS9IeiOhelpにはこう書いてあるわけだが。
0037名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 12:13:41ID:lwO6QdwA印刷解像度においてのパイカとかポイントとかは絶対サイズと言えるけど。
どう表示しようが出力結果は変わらんからな。
しかし映像でそういう言い方するのかは知んない。
モニタの表示条件によってピクセルサイズが変化するなら、むしろ相対サイズ
じゃねえの。
0038名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 12:19:00ID:AHS9IeiO「絶対」とか「相対」という言葉(の自分の理解)を絶対的なものと考えて混乱してるだけかと。
0039名前は開発中のものです。
2005/06/23(木) 12:23:57ID:AHS9IeiO0040名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 11:53:04ID:II5H7Ljjさらに軽くなるしでウマー
0041名前は開発中のものです。
2005/06/24(金) 23:42:35ID:RCpF9RrI確かにゲームならそれで問題なかろうな。
言い出しっぺが作りたいのが何かはわからんが。
0042名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 01:59:17ID:aVQy9jOg環境に影響され、ドット数が変化するのが「相対」
…だと思ってきたんだが。
相対座標と絶対座標に置き換えるとわかりやすくなるんじゃなかろうか。
>>34 とか
0043名前は開発中のものです。
2005/06/25(土) 02:18:32ID:RApbe/IV0044名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 00:34:15ID:ZzPwm7F7これもHSPだよ
0045名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 03:04:31ID:wDY5NQXq配布終了だからかー
0046名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 05:20:42ID:33GgEpI+なんだよ唐突に…
0047名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 13:40:49ID:ZzPwm7F7こっちなら落とせるぞ
0048名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 16:32:17ID:aDrINQPtk3ってどんな人?
0049名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 16:43:23ID:aDrINQPtkz3だったね
なんか熱い人だよね
0050名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 18:53:43ID:2oDVZiHT0051名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 00:34:48ID:HsIw4QrM同じにする方法はどうやるんですか?
0052名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 01:23:26ID:3jCQNgWW256色モード以下で初期化してるとかジャマイka
005351
2005/06/30(木) 02:11:19ID:HsIw4QrM自分の使ってるペイントソフトではパレットの色数が指定できないのが原因だったみたい。
0054名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 03:14:00ID:0TMtbm4/扱うのには適してないからな。インデックスカラーで使いたいなら
ドットツールで描いたほうが良いかも。
0055名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 14:13:01ID:IIpZM7M1800*600のサイズの画面を扱う事は出来るんですか?
0056名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 15:09:59ID:lKQI0bZW0057名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 16:15:22ID:E0R4hzxJデスクトップの画面解像度変更のことだったら
多少面倒にはなる。
0058名前は開発中のものです。
2005/06/30(木) 21:05:48ID:3B0ItZJa「ユーザーの限界」を「HSPの限界」と呼称するのやめたら良いのに。
そんな処理、HSPでも普通に実装できるじゃん。マジムー!
0059名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 01:04:16ID:dKLD8dlk0060名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 01:18:11ID:dKLD8dlk左のキーを押すと左に移動してキャラが左向きに
右のキーを押すと右に移動してキャラが右向きに
何も押されていない時は正面を向くようにしたいんですけど、上手くいきません。
ちゃんとキャラが押した方向を向いて移動はするんですけど、アニメーションしなくなりました。
0061名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 05:44:33ID:8zFLhRTwチラシの裏?
0062名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 09:05:53ID:TOj7RW550063名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 11:52:29ID:REomswCx>アニメーションしなくなりました
ってことはキーを押していなければ正面用のアニメは実行されてるって事ですか。
それとも 右→斜め右→正面 などと正面に戻るアニメが出来ないって事ですか。
>何も押されていない時は正面を向くようにしたいんですけど
ここら辺のフラグ処理どうなってますか。
毎回、es_chrで正面のキャラにしてたらアニメせんよ。
0064名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 12:11:42ID:3IduaIuVif leftkey=1 : muki=1
if rightkey=1 : muki=2
gcopy 1,cnt\64/8*32,muki*32,32,32
006560
2005/07/01(金) 20:55:39ID:nS3iUB9k0066名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 21:41:21ID:3IduaIuVザケんな
0067名前は開発中のものです。
2005/07/01(金) 22:14:17ID:REomswCx質問者のフリをして「自己解決宣言」し煽ってやろうってヤツ。
ユーザー層が低いためか、マニュアルすら読んでいないような質問も多く、
手痛く叩かれた等、過去によほど悔しい思いをしたのか、
そういうアフォスクリプトがHSPスレでは度々確認されている。
0068名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 09:30:05ID:yHQwetZI質問の仕方が下手なケースを多々見かける
0069名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 16:37:39ID:RRxqt4uN0070名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 17:12:42ID:VtkH47Kkリア房ですか
0071名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 18:15:06ID:Inh4fyY40072名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 18:29:44ID:744qdgJd能力的なことでなく、上から話すってことだろ。
0073名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 19:36:22ID:riheao1tならお前様が謙譲の姿勢で似た文を書いてみろ。
おれはレベルが低くてムリだった
0074名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 19:56:36ID:Inh4fyY4どの文だ
私が挑戦させていただこう
0075名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 22:55:52ID:yPrYV3FP0076名前は開発中のものです。
2005/07/02(土) 23:41:31ID:1c+pxm4VANSI 文字列というのは一体どういうものなのでしょうか
0077名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 15:48:48ID:eTYfeYCF|まだ論理的に考えをまとめることが出来てないせいか
|質問の仕方が下手なケースを多々見かける
この文を、謙譲語とかを使って失礼のないような文に
書き換えるんだ!
0078名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 15:57:49ID:pb5ezhVv質問者がガキの場合の話だろ。
0079名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 16:56:59ID:dUssV5Z7おれバカだからわかんねー。だな
それなら返答すんなよってことだが。
0080名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 19:06:48ID:bAubz+UX部外者にはタネ教えない
0081名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 19:51:47ID:pb5ezhVv教えるのはかまわんけどなー。2chで晒す気は無いけど…
0082名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 00:18:31ID:5a7fqPyjどういうベクトルの計算をすればいいのか見当つかず・・・
どなたかお教え下さいorz
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています