みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/06/18(土) 20:53:20ID:QRyAV8b4RPGをみんなで作ろう!の呼びかけの下、有志が集まりRPG作りを楽しむスレッドです。
一見さんもいつでもWelcomeなので、どうぞ 一緒に議論・製作をしませんか?
まとめ :ttp://www.aaa-www.net/~atra/
保管庫:ttp://www.geocities.jp/dosou8/index.html
外部板:ttp://jbbs.livedoor.jp/game/20449/
アプロダ
画像1:ttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/oekakibbs.cgi
画像2:ttp://bbs.avi.jp/153148/Open (返信機能はありませんので意見は本スレでお願いします。)
ファイル:ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/Open (直リン禁止、5Mまで)
チャット
ノーマル:ttp://geseisaku.cool.cgiboy.com/Open
お絵かき:ttp://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3.php?userid=138905Open
■■ 過去スレ ■ ■
みんなでオリジナルRPG作るぞ!4 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107635635/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107783976/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part2 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1108219392/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part3 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1109997050/
みんなでオリジナルRPG作るぞ!INゲ製作 Part4 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1114439070/
■■■■■
過去のスレッドが見られない場合、にくちゃんねるを利用すると見られる場合があります。
( ttp://makimo.to/2ch/index.html 参照)
0262仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/03(日) 19:44:42ID:8U3eZTTA>254
確認ありがとうございます。
キャプした時にはもうちょっとみやすかったのですが、何故か暗く…
この先部分部分でピックアップした画像も載せていきたいと思うので、
その時は気をつけます。
ジャンプ等で消費させるのは、指摘の通り0だと使い勝手が良すぎるからです。
今はウェイトで区別していますが、将来的に消費させる場合に備えて
目安として記述しておきました。
>JISさん
ありがとうございます。一度フェイスの基準サイズで通常顔を
描いてもらえますか?
>259
口元から覗く牙は特殊表情になると思います。
変異前と変異後がありますし、基本的には口は閉じている
方がいいかと。
>かそくさん
おつかれさまです。武器防具が一段落ついたのであれば、
次は拠点発展システムについて詰めていこうと思っています。
とりあえず「開発」「販売」「観光」「交易」「情報」「移民」について、
それぞれどのようなものがあればいいかを聞き、
それらの設置条件や仕様を1つずつ決めていく感じでしょうか。
そういう意味で交易に他の街のやりとりがあった方がいいというのも、
重要な意見です。
0263名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 23:14:51ID:AA4jrvIr軸になるストーリーはないのかな?
と思ったけど、フリーシナリオだから軸があったらだめなのか。
0264前スレ738
2005/07/03(日) 23:18:13ID:DGfDYZuq希望にそってあちこち書き直していただいてありがとうございます。
>>262 亞鳥亞さん
表情に関して同意します。
拠点に関して一つ質問があります。初期段階では建てられる建物の数に四つまでと
制限がありますが、実質の最終段階になる第五段階でも数に制限がつくのでしょうか?
施設数の制限のあるなしで結構これからの話が変わってくると思います。
シナリオはあまり進んでいませんが使い魔は猫→豹でなくて犬→狼になりそうです。
0265181
2005/07/03(日) 23:53:45ID:G2dqP3Oi一応このままが好きという人もいるので、手足を修正したいと思います。
0266名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 00:20:47ID:CTxfa4Tg建物は料理屋のようにほぼ強制で建つのもあれば、
民家のように限られた中で任意に立てられるものもあるかもしれません。
自由に建てられるものがある場合は最終段階でも制限が必要になってくると思います。
ツクールのシステム的には建物は自由な位置に描写できます。
ゲーム上でプレイヤーがカーソルを動かして好きな位置に建てる、
なんてこともおそらく出来ると思います。
建物の配置を固定にして簡潔にするか、
敷地だけ用意して何を建てるのも自由にするか、その間を取るか。
多分、好みによって分かれると思います。
>>265
お疲れ様です。出来上がるのを楽しみに待ってます。
0267名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 00:23:41ID:CTxfa4Tgあ、すみません。
亞鳥亞さんじゃないですけど、横からレスさせてもらいました
0268仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/04(月) 00:52:59ID:MhFwjCeV>263
その通りです。なのでシナリオの長さは人によって変わります。
>前スレ738さん
>266で言われているようにスペースの問題です。
266さんの提案通り敷地単位にするにしても上限は設けないといけません。
大きさは移動の便利も考えて決めていかなければいけないでしょう。
>181さん
よろしくお願いします。
0269名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 00:54:34ID:CTxfa4Tgチャットの通り、確かに96×96ピクセルだと少し小さいかも。
参考までにメッセージウィンドウに埋め込んだ場合
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0077.jpg
0270仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/04(月) 01:22:24ID:MhFwjCeV>269
判りやすい画像ありがとうございます。
文章の表示領域を考えると縦横160がギリギリの範囲で、
隙間を考えると96〜128、文章の読みやすさを考えて96指定でしたが、
96は縦幅が少々空き過ぎな印象がありますね。
269の画像にメッセージを埋め込んだものをアップしました。
特に見づらいのでなければ、128に仕様変更しようと思いますが、
どうでしょうか。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0078.jpg
0271仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/04(月) 20:34:56ID:MhFwjCeV特に異論がないようなので、フェイスのフォーマットを128×128に
変更しようと思います。まとめも修正しておきます。
0272名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 21:29:35ID:gtwnkX4Jhttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/253.png
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/254.png
0273181
2005/07/04(月) 22:02:27ID:OAJWijjm切って貼っただけなのでつぎはぎですが。
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/256.jpg
0274181
2005/07/04(月) 22:03:38ID:OAJWijjm0275名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 22:05:09ID:gtwnkX4J変じゃないと思います。とてもウマーです。
0276かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/04(月) 23:51:08ID:CTxfa4Tg乙です! 試しにメッセージに埋め込んでみました。
一つは背景を透過させてます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0079.png
>>181さん
GJ! 個人的には不自然ではないと思います。
武具改造の試作はあと少しかかりそうです。
明日の今頃には原型がうp出来ると思います。
0277仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/05(火) 00:11:58ID:o6zeEzv8>JISさん
ありがとうございます。そんな感じでOKです。
かそくさんの例を見ると背景は透過するよりも
背景色を背負う方がよさそうです。
>181さん
おつかれさまです。
胸と腰の間(みぞおち付近?)が長いのではないでしょうか。
とはいえ私は絵心がないので間違ってるかもしれません。
他の人は不自然ではないようですし、よければ色を塗ってもらえますか?
>かそくさん
おつかれさまです。絵の埋め込み部分のスクリプトはこっちで実装中の
鏡の街が一段落してからまとめにあげますので、それに埋め込んで
もらえますでしょうか。
■募集
>ALL
拠点に実装されるシステムについて仕様を決めていこうと思っています。
最初は貿易。提案として街と街との交流がありますが、
どのように交流を行うか、その交流によってどのような効果が生まれるかを
提案してください。
0278181
2005/07/05(火) 17:14:17ID:mariSm0h俺もその部分が長いと思った。
だからそこちょっとだけ修正して色塗りするよ。
色は全部こっちで決めて構わないのか?
髪・目・肌の主要部分とか全体の色合いとか。
0279名前は開発中のものです。
2005/07/05(火) 22:13:49ID:5SJjel3Gイインジャネーノ?
0280仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/05(火) 22:22:28ID:o6zeEzv8>181さん
もちろんいいです。
0281かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/05(火) 22:33:12ID:IEuPZ+WFどういう感じかは分かると思います。
セーブファイルを入れたのでロードして目の前の人に話しかけると改造できます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0080.zip
0282仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/05(火) 23:28:47ID:o6zeEzv8>かそくさん
おつかれさまです。強化は数値がプラスのものを増加させる仕様でしょうか。
何回か強化してから鉄鉱石などを副材料として加えると、
副材料の効果が既に強化されてしまっています。
副材料として増加する数値は(強化率反映後に加算するなどして)
強化の対象にならないようにした方が自然だと思います。
0283かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/05(火) 23:53:43ID:IEuPZ+WF強化は攻撃力などが0以上の値の場合、ベースの値を10%ずつ強化させます。
例えば、10回強化すると値が100になり、ベースの値が2倍になります。
副材料はベースの値自体を強化します。
だから、強化を行っているほど増加値は増えます。
強化は回数制限(使用するごとに価格が上がる)。
逆に副材料はマテリアのように付け外し可能をイメージしました。
属性と状態付加は副材料があるので、蛇足かもしれません。
後半のレスに対する意見ですが
最初は、0の時は強化しないでやっていたのですが、
その場合、全ての能力が上がる副材料をつけてから強化しないと
損をするので、自由なカスタマイズがしにくいと思いました。
いつでも強化できて、副材料も気兼ねなく付け替えできる方が個人的にはいいと思います。
0284かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/06(水) 00:02:13ID:IEuPZ+WF副材料 = 武器の素質を上げる
と解釈すると少し分かりやすいかもしれません。
もちろん、最初の試作でダメな部分も多いと思うので
こういうシステムの方が良いという意見があったらよろしくお願いします。
0285仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/06(水) 00:06:32ID:iXEkKV0W281にちょっとしたバグ修正を加えたものをまとめにアップしました。
■意見
>かそくさん
確かに属性や状態付加も副材料でやったほうがよさそうです。
>全ての能力が上がる副材料をつけてから強化しないと
私もこれは意見を書いている内に考えついたのですが、
それと折り合いをつけるために、副材料の付加効果は強化されない
(=付加してから強化しても、強化してから付加しても結果が同じ)という案を出しました。
副材料の値も強化していくのであれば、その武器の現在の強化率(120%とか)を
表示するといいかもしれません。副材料の効果も強化されるんだよ!という感じで。
0286名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 00:40:54ID:TZCKpXpE最新版ゲームでバグ発見。
コンスタンスを連れて家に戻った後、ヴァンが仲間になると
文字ウィンドウがなくなってもヴァンのフェイスが表示されたままになってた。
エリア移動しても変わらず表示されたまま。
町人Bに話すと、ヴァンのフェイスが移動して町人Bのフェイスのような感じになった。
それを送ってウィンドウが閉じられるとフェイスも消えた。
0287181
2005/07/06(水) 00:46:06ID:MOgiqgfgハイライト白が激しく失敗気味・・・慣れないことしなければよかったorz
もっとばりばり彩度落とそうかと思ったけど映えないし背景ないと浮くのでやめた。
てか今使ってるディスプレイがかなり古いので色の濃さが難しいところ。
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/257.jpg
0288181
2005/07/06(水) 00:48:09ID:MOgiqgfgそしてハイライトは白以外にするとお前どこにいるんだよ、ということになりかねんので白にしたわけだ。
0289名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 01:31:14ID:TXUhnIyO0290名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 21:11:24ID:CadkkaPs交流(交易)に関して
前提条件
その町とそこまでの地域が魔の種から開放されていること。
拠点にそれ用の施設があること。
開始方法
町にいる対応NPCと会話。
効果
交易による儲けが収入になる。
町と町の交流により新商品が登場することもある。
大雑把にやればこんな感じだろうか。
拠点を介さないパターンもありなのかな?
0291仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/06(水) 22:17:06ID:iXEkKV0W>286
バグ報告ありがとうございます。姉と弟2のイベントを飛ばしても
同様の現象が起きました。はじめは分の最初に名前があるせいかと
思って一行目を全部空欄にしましたがダメでした。
かそくさん対応お願いします。
>181さん
渋いですね。フェイスが表示されるようになったので、
次は通常フェイスを作ってもらえるでしょうか?
ヴァン、コンスタンスを含め、必要そうな表情は近日中に洗い出します。
>290
大雑把にいくとそんな感じです。拠点を介さないパターンとは
拠点以外の街の発展という意味でしょうか?
それはややこしくなりそうなので、後にするかイベント扱いとしたいです。
それ用の施設というのを考えないといけませんね。
オーソドックスなところでは港とか、配達所とかでしょうか。
0292かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/06(水) 22:35:57ID:bIp950su副材料の付加効果は強化されないようにしてみました。
属性に比べて強化が便利すぎるかもしれないので。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0081.zip
初期の武器の攻撃力は10とか15とか低い方がいいかもしれません。
あまり高いと後半の成長が味気なくなりますし。
あと、ストーリーが進んで用済みになった武器とかを副材料化できてもいいかも。
普通の武器は副材料化してもその辺で手に入るものにしかならないが、
強化や軽量化を何度もした武器はいい副材料になるとか。
副材料を付けている武器を副材料化すると、
付けていた副材料と武器の副材料化されたのが手に入るが、
元の副材料と武器の相性がいいと、合体して別の副材料に化けるとか。
金額のバランスは、普通に売った方がお金は入るけど、
その金で副材料を買うなら副材料化の方が得くらいで。
0293かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/06(水) 22:38:24ID:bIp950su顔グラは行頭に\n[]があると表示されるようです。
文頭に修正しましたので、↑のファイルの
DataフォルダにあるScripts.rxdataをコピーして上書きしてください。
0294名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 23:01:20ID:CadkkaPs基本的には拠点とある町との交易ということだと思っていたので
拠点を介さない、とはある町とある町の直接交易ということです。
拠点以外の発展とはまた少し違う話になります。
施設は普通に交易所でいいと思います。
港とは陸路と海路で使い分ければいいでしょうし。
0295かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/06(水) 23:13:14ID:bIp950su向かう先と買う物、売る物の系統をアドバイス出来て、
儲かると数日後に額に応じて報酬をくれる、
損をするとへそを曲げて数日間は再アドバイスを聞き入れてくれない、とか。
>>亞鳥亞さん
あと、前のバージョンでもできると思いますが、
\n[1, 1, mr] や \n[1, mr] と入れるとフェイスを反転して右側に表示します。
m は mirror(反転)、r は right(右)で単独でも使用可能です。
0296名前は開発中のものです。
2005/07/06(水) 23:29:54ID:bIp950su少し冷めた感じとか歴戦の傭兵な印象でイイ!!
0297仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/06(水) 23:36:29ID:iXEkKV0W>かそくさん
ありがとうございます。早速差し替えました。
今回のフェイス形式では、\N[2,2]は、\N[2]のキャラチップファイル名_bustupの
中に横4×縦2で並んでいるフェイスの左上から横に2番目の顔となるのですが、
そこの変更は大丈夫でしょうか。
用済み武器のリサイクルはいいアイデアだと思います。
>294 かそくさん
貿易に関しては交易所を窓口にするとよさそうですね。
交通機関云々はそこにいるキャラに要望させるとまとめられると思います。
0299仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/07(木) 21:33:35ID:/bjhMcrrフェイスの一覧をまとめの設定・募集のキャラ一覧に追加。こっちにも記載。
天使(ミンティ)
通常 …やさしい顔つき
笑顔 …微笑み
怒り …真剣な表情 悲しみ…不安、困惑の表情
神妙 …すまし顔 感謝 …満面の笑み
傭兵男(リード)
通常 …無愛想
笑顔 …目を瞑って口の端を持ち上げ(フッって感じ)
怒り …真剣な表情 悲しみ…哀れみ、侮蔑の表情
姉(コンスタンス)
通常 …どこか影のあるやさしい顔つき 笑顔 …どこか影のある微笑み
怒り …弟を叱り付ける感じ 悲しみ…どこか諦めたような表情
牙みせ…変異状態。悲しみベースに口を開き牙を見せる
憔悴 …笑顔ベースに今にも死にそうな顔
弟(ヴァン)
通常 …疑り深い顔つき
笑顔 …人を小ばかにしたような嘲笑
怒り …烈火のごとき怒り
悲しみ…目をつぶり悔しそうな表情
変異 …表情が判らない感じ
愛 …泣き笑い
投票所が機能してないのは置いてる場所が悪いのでしょうか……
0300仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/07(木) 21:34:39ID:/bjhMcrrみづらくて申し訳ない。
0301名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 23:29:30ID:c3wm6KaAhttp://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/258.png
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/259.png
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/260.png
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/261.png
上から順に嘲笑、怒り、悲しみ、愛です。
変異はまだ想像がつかなくてかいていません。
0302名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 23:49:53ID:n4rhOIVeそれなら一枚で通した方がいい。
0303名前は開発中のものです。
2005/07/07(木) 23:58:16ID:dbiQVTreあんまり無理言って絵師さん困らせるなよ
0304名前は開発中のものです。
2005/07/08(金) 00:49:49ID:kgxrVvqG勝手に相手の天井を決めつけるのもおかしな話
>>301は画力からみて試しに軽く挿げ替えてみただけだろ
0305かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/08(金) 12:07:08ID:8v8SyqqVネットの調子がちょっと悪いのでレスがないときも気にせず進めてください。
顔グラの横4×縦2対応はロダに。
表情のフェイスがあるかどうかの判定は、
今のところ、指定表情のフェイス画像中央をみて
透過色の場合に未実装として扱い、デフォルトの表情を表示するようにしてます。
0306仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/08(金) 21:01:51ID:bpyXgXXB>JISさん
ありがとうございます。怒りはもうちょっと激しい方がいいです。
>かそくさん
おつかれさまでした。無い表情はデフォルトで埋めておこうと思ってたのですが、
そうやって判定すると圧縮率があがっていい感じですね。
■報告
明日は来れないかもしれません。
0307かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/08(金) 22:59:54ID:ohGw0xjf施設ですが、自分が忘れそうになるのでまとめてみました。
間違いや記入漏れがあったら指摘お願いします。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0083.txt
ある程度定まった項目でスクリプト改造が必要そうなものがあったら
試作したいと思います。
個人的に気になるのが、技/魔法研究所と移動スキルの存在です。
研究所はあるならどこまでスキルカスタマイズ可能なのか。
(新規に習得させるのではなく、すでに持っている技を成長させるとか。)
移動スキルはキャラの特徴分けに便利なので、あると面白いと思います。
0308仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/09(土) 00:15:51ID:zYLlIbRj>かそくさん
きちんとまとまっています。研究所は新規、訓練所がスキルの
パワーアップと分けるといいのではないでしょうか。
移動スキルはあった方がいいですね。
主人公はダッシュとか?
0309名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 00:40:33ID:lMSG7pxl0310名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 01:01:39ID:xm04LhCC亞鳥亞さんはおで達の期待の星だでよ
RPG製作に精を出す健気系おにゃのこ(*´Д`)ハァハァ
0311名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 01:18:32ID:pK86GZXm保管庫の管理人も乙。こまめに更新されとるなー。
0312名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 01:18:52ID:IYthpD79それなりに時間かかるでしょ。
それに拠点について今やってるしね。
チュートリアルはどうなるのか期待。
0313297 ◆rvWqDClaVQ
2005/07/09(土) 13:16:11ID:43kw9X1Zしかたない買ってきます。
0314かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/09(土) 17:23:59ID:+F9E/kO5こうした方が良い、必要ないというのがあったらレスお願いします。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0084.txt
装備の手持ちが不評だと感じたので、なくそうかと思っているのですが
レイアウトがもう少し分かりやすければ、使おうとする気になるか教えてください。
施設と同時に建物の建て方を決める必要があると思います。
条件は大工がいること。まとめのイベント候補の一番下などで集まると思います。
問題は建てるときの具体的な仕様ですが
亞鳥亞さんに一旦まとめてもらった方がいいかな。
>>313
私も壊れたせいで出費が・・・。夕立の雷のせいでしょうか。
0315名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 19:35:57ID:iWgvJncW仲間の入れ替えは拠点の中心の建物ではないのでしょうか?
あの建物も拠点の発展に伴って進化していくんですよね。
酒場を建てないと仲間の入れ替えができないのは面倒だと思います。
0316かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/09(土) 21:34:35ID:+F9E/kO5仲間の入れ替えは酒場ってイメージがあったのでそうしましたけど
確かに酒場が最初からあるわけじゃないから勝手が違うか。
ここで仲間の入れ替えをするんだなって
なんとなく分かる場所であればどこでもいいと思います。
プロローグの次のイベント(多分、森の中の廃村)のイベント時に
酒場のマスター(おかみ)がいれば酒場でもいいのかな。
でも、中央の建物に入れ替えが出来る人や物があってもいいかも。
神の種は拠点の情報や建設関連で使えるのかな。
0317仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/10(日) 13:11:39ID:dMvrhB/x>309-312
なるべく早く実装するようにします。今できあがっているのは導入部分と
仕掛けを間違い捜しにしようかなと構想しているところまで、です。
>かそくさん
スキル速装備があれば手持ち装備を無くしても通常は時間がかかるという演出を
表現可能ですね。私は手持ちがあってもいいと思っていますが、
速装備の方が魅力的な表現だと思います。
建築についてはかそくさんの仕様も含め、一旦まとめようと思います。
拠点にある『神の種』は希望値の確認とかの情報担当ですね。
>315
仲間入れ替えについては、かそくさんの言う通り最初のチュートリアルで入る仲間に
PT入れ替えを行う人を入れれば大丈夫でしょう。
拠点の規模が大きくなるなら、MAPごとに入れ替え担当を配置した方が便利ですし。
0318かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/10(日) 15:17:21ID:A9kZIqkNイベント制作など、お疲れ様です。
手持ちはとりあえず消去することにします。
建築は
大工の頭?に話しかける → 設置可能な建築を選ぶ
→ 希望値(や資材)を消費して建設開始
→ 一定時間後、または拠点に入り直すと新しい建物が増えている
という流れでしょうか。
カスタマイズ出来るとしたら
・位置を指定できる
・少し外見の違うタイプを選択できる
などがあるでしょうか。位置は固定の方が管理が楽ですが。
あと、作った建物を解体するとか。
0319かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/10(日) 18:11:15ID:A9kZIqkN装備画面や戦闘コマンド時に左ボタンでメインとサブの切り替えができます。
弓とナイフを瞬時に持ち替えて戦うみたいに活用できると思います。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0085.zip
0320仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/10(日) 21:09:03ID:dMvrhB/x建築とチュートリアルの草案を考えてみました。
ちょっと配備内容が変わっていたり、不必要かもしれないと思う施設もあるので
意見を聞かせてください。
※親方がいる施設を撤去した場合、主人公は『神の種』の間に戻されます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0086.txt
■意見
>かそくさん
おつかれさまです。戦闘さっそく導入しておきます。
外見の違うタイプについては今回入れていませんが、
選択時に候補としてだせばいいと思います。
時間経過は宿屋の日数がとれているので、
経過後に拠点に入り直すと完成している予定です。
0321かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/10(日) 22:16:12ID:A9kZIqkN乙です。かなり具体的ですね。
レイアウトを考えながら試作に取り掛かりたいと思います。
0322名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 22:30:18ID:TqNqivzV乙です。出来る施設とカスタマイズ方法はわかりましたが
第一段階はここまでできて第二段階ではここまで・・・と示してくれると
わかりやすいす。
それとも段階制ではないんだっけか?
もしくは施設自体に段階制があるんだっけ。
第一段階の宿屋は・・・第二段階の宿屋は・・・って感じ?
あまりわかってなくてスマソ。
0323仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/10(日) 23:58:54ID:dMvrhB/x>かそくさん
よろしくお願いします。
>322
段階は拠点自体の広さだけにあって、主に施設のスペースが大きくなります。
それ以外の制約は人材の有無によって変わる感じです。
0324名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 03:27:18ID:1BZnMVsF工場や建物や畑を簡単に撤去できるのもどうかと思うが・・・
人と条件がそろうと施設が充実していくほうが自然でわかりやすくはないかなぁ。
最後まで限られた土地しかないなら仕方ないが進行に合わせて土地が広がっていくなら
一度作ったものを撤去することってあんまりなさそう。
逆に不便を感じないかな。いちいち建て替えるのーっていう。
いや、それともカスタマイズ感が大事なのかな。
個人的には改築に力を入れるより、お店の品揃えを充実させたりするのに
力を入れちゃうかな。
お店ごとの発達段階を整理してみては?
といってもまだアイテムとかはっきりしていないけど、
例えば販売系は○段階あるとか。
それともちょっとずつ品揃えが充実していく感じなのだろうか。
0325仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/11(月) 21:00:40ID:VlEJhi10>324
撤去は「できる」だけで「しなければいけない」ものではないです。
人と条件が揃うと施設が充実する方が自然で判りやすくて楽ですが、
ラストバトルが拠点で行われるので、ある程度自分で手がけた方が
思い入れがでるのではないかと思いました。
品揃えは開発・交易を進めれば品揃えが増えていく感じですが、
他にもよいアイデアがあればよろしくお願いします。
0326名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 21:17:29ID:QcO4Oh1f施設ごとのキャラでも募集してみては?(人が必要な施設ね)
絵でも設定でも
・職業
・名前
・性別
・年齢
・外見特徴
・拠点に来る前に困ってたこと(勧誘の理由みたいな感じ?)
・仲間になる条件(あれば)
等々
とくにすごいシナリオ介さないと仲間にならないとか決まってないんでしょ?
住むとこなくてとか仕事がなくてとかお店がなくてとか困ってる設定で
キャラ作っといて適当なシナリオに絡ませて捕まえてくるとか。アンジェラみたく。
あとで改変も可能なあくまで仮キャラとして。気楽に作ってみるとか。
例)
・スナックママ(女) ・30前半? ・和服? 色っぽい?
・近くの町のお酒の値段が高騰してつぶれた。(←魔の種のせい)現在就職活動中。
・どっかの街で知り合って勧誘
(適当だ・・・)
0327名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 21:21:49ID:QcO4Oh1f乙カレサマです。
>ラストバトルが拠点で行われるので
ラストバトルは拠点なのか。
思い入れがあったほうがいいってことは・・・どうにかなっちゃうのかな?
0328かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/11(月) 22:24:13ID:fepZLhK4プレイヤーの自由に任せた方が作りやすいかも。
一応、自由に置ける感じで作ってみました。
中層以上のチップが置かれた場所には建設出来ないようになってます。
機能は今は設置だけです。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0087.zip
0329仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/11(月) 23:15:36ID:VlEJhi10>326
キャラ募集自体はしてるのですが、具体的なテンプレートがあると
応募しやすいですね。それを使わせてもらいます。
特にすごいシナリオがなければ仲間にならないわけでもないです。
実際姉弟イベントにもこっそり水の精がいたりしますし。
>思い入れがあったほうがいいってことは・・・どうにかなっちゃうのかな?
悪魔の軍勢に攻め込まれます。
>かそくさん
すごい。位置固定でスペース計算の方が楽かなと思ったのですが、
自由に任せた方が作りやすいのであれば、そちらの方が断然いいです。
それだと第一段階はもうちょっとせまくしてもよさそうですね。
0330かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/11(月) 23:40:17ID:fepZLhK4そう言ってもらえてよかったです。
宿屋は1つまでとか適当な制限があった方が
逆に設置しやすいと思います。
特に変更がなければまとめに沿って試作を進めたいと思います。
0331仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/11(月) 23:54:33ID:VlEJhi10>かそくさん
了解しました。仕様項目に制限数も追加しておきます。
今のところ特に変更はありませんが、マップの絵として素材をまとめたものが
あった方がよいでしょうか?
0332かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/12(火) 00:14:16ID:yd1op3bC> マップの絵として素材をまとめたもの
複数のタイルセットをまとめるのでしたら、
今のところは特に必要ないと思いますが、
パーツのマップで複数のタイルセット素材が使いたくなれば
まとめる必要が出てくると思います。
0333名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 01:00:51ID:Q9NfNKic>328
こりゃすごいねー。GJ!
自分の真下に配置するとハマルけど仕様かな?
配備?は自動のほうがよい?決まった施設に決まった人ではないの?
付加っていうのがイマイチわからない。>320
ひとつの施設にいくつも店を置けちゃうってことだよね。
それならそのほうが便利だしいくつも建物建てる必要ないな。
それとも設置と付加でなにか違いがあるのだろうか。
設置のほうがメリットでかいとか。
0334名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 19:12:18ID:6YviVVAU品揃えが充実したら外観も自動でかわるかとイメージしてた。
キャラのテンプレ作るなら口調や口癖もあるといいかも。
あと拠点の施設が作れる大体の目安があるといいか??
例えば
初期:大工、宿屋
序盤〜:
中盤〜:
もしくは条件があるとか(人が必要なのは当たり前として、他に
別の施設が建ってることが条件、等)
あるていど任意で作れるんだろうけど、多少制約もあったほうが
考えながらプレイできるかも。
あと・・・大工が畑をつくるのはどうか・・・。試作だからいいのか。
0335前スレ738
2005/07/12(火) 20:56:16ID:rmjBIzPMGJです。建物を自由に配置できるのはやっぱり大きいと思います。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0088.txt
魔女の森シナリオ案です。
森に関してはもうちょっとどうにかした方がいいかもしれません。
無限ループだけど十字路ではない形式にしたかったのです。
0336仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/12(火) 21:14:10ID:fIDhm+uu>かそくさん
大きくするのに上限はないようですが、大きいと処理が落ちるようなので
必要な物が出揃ってから詰めた方がよさそうです。
タイル素材は必要であればどんどん別のを使ってください。
>333
はまるのは現在仕様のようです。決まった施設に決まった人ではなく、
決まった施設にその施設を使える人が配備されると、店が決まる感じですね。
例:販売店に武器販売NPCを配備すると武器屋に、
防具販売NPCを配備すると防具屋に。
付加の解釈はそれであってます。宿屋に販売店一式そろえるのも、
武器屋は武器販売+武器開発としてまとめるのもプレイヤー次第。
要するに趣味の問題ですね。
>334
公園も大工が…そこらへんはそういうNPCが仲間になってから
施設が作れるようにして納得してもらいましょう。
人以外に前提となる施設が必要というのは面白そうですね。
拠点の規模による目安は工場とか会場とか大物がそれにあたりそうです。
0337仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/12(火) 21:33:43ID:fIDhm+uuおつかれさまです。
森については隔離しているはずなのに主人公他迷い人がいるのがやや矛盾している?
あと結界の解除方法のやりとりで主人公が熱血過ぎます。
天使に言わせて主人公に通訳させた方がよさそうです。
リリィ「〜抜け道を教えるわ」
天使「それじゃ解決になっていません…通訳してください主人公さん」
主人公「それじゃダメなんだ」
リリィ「それって他のニンゲンの心配〜」
天使「そんなこと、見過ごすわけにはいかないんです」
主人公「……オレの目的は結界の破壊だ。教えてくれないなら消えてくれ、
自分達でなんとかする」
天使「ちゃんと通訳してください!」
リリィ「何よ。わたしが手助けしてあげないと〜」
主人公「そうかもしれないな」
リリィ「へぇー。ニンゲンなんかのために〜」
主人公「ああ、オレもニンゲンだからな」
リリィ「そう、そこまで言うなら〜」
ここらへんリリィがなんで主人公のこと気に入ったかで違ってくると思いますが
……一応、魔女である自分に逆らったから、そして自分の価値観では軽く見てる
ニンゲンに肩入れしているからと仮定してみました。
0338名前は開発中のものです。
2005/07/12(火) 22:34:01ID:Reo44KWiおつー!すごいね!
以下の点だけ気になったので挙げるね。
一番とか二番とか木にかかなくても人骨みたいな目立つ目印置いとけば
ぐるぐるまわってるってわかるのでは?
目印を二回目に調べたら視線を感じて三回目に調べたら降ってくるとか。
魔の種の影響を防ぐのに結界を貼ってあるのに人間の都合で破壊するのはちょっとなあ。
>森については隔離しているはずなのに主人公他迷い人がいるのがやや矛盾している?
というのにも同意。入れるけど出られない仕様だと目的(隔離)にあってない結界かも。
使い魔を簡単に殺して平気な感じのリリィもアレ(個人的には・・・でも小悪魔的でいいのかも)なので、
いっそ使い魔をもっと悪い奴にして、結界を利用して人間を取り込んで
食べちゃう奴だったとかにしては?(使い魔が悪くなったのは魔の種の影響かも?)
コロンボの奥さん的魔女にはちとワロタ。
0339前スレ738
2005/07/12(火) 23:44:53ID:rmjBIzPM主人公が熱血すぎるとは自分でも思いましたが、代案がなく修正できなかったのでした。
亞鳥亞さんの案なら非常に綺麗にまとまるのでありがたく使わせていただきます。リリィの内面はそれでほぼあってます。
>>338
目印を用意する話を書くと分量が増えるし、何もしないで森に入るのも間抜けなのでああいう形にしました。
中に目印になるようなものがあるかは森に入る時点ではわかりませんから。
結界を破壊することに関しては確かにそうなので、フォローを入れた修正をしたいと思います。
最初はリリィが使い魔の支配権を奪うという話だったのですが、圧倒的に力量が上の母親からそんなことが
できるだけの説得力を出せなかったので没にしました。それでリリィの残酷さの強調も含めて今の形にしました。
ヴァンサンもそうでしたがキャラ造形に萎え要素が入るのは仕様です。
お二方から突っ込みを入れられた森の件について解説します。
要を破壊したらワープして元の森に戻ったように、主人公たちが迷っていたところ実は森じゃなく異空間です。
森の内側からでも外側からでもある一定のラインを踏み越えれば、魔女の解説の部分にある異空間へと飛ばされるという
設定になっていました。だから実際の森には中から出れず外から入れなくなっているわけです。魔女とリリィ以外には。
森の中には魔女しか居ないので、リリィは暇つぶしにしばしば結界の中に入って人間観察をしていました。
解説不足だったのですが一応こういう風に私は考えていました。
0340かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/13(水) 00:05:09ID:dUprmxRCまだ配備させるだけなので、特に変化はまだありません。
NPCを配備する指針みたいな感じで「接客」などのランクを入れてみました。
あと、Xボタン(Aキー)を押すとマス目と簡易マップみたいのが表示されます。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0089.zip
>>亞鳥亞さん
>>336の例は私もそれを考えてました。
NPC専用の建物をいちいち建て替える必要がなくなりますし。
>>前スレ738さん
シナリオ案乙です! リリィとのやりとりとか面白いです。
0341かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/13(水) 00:27:49ID:dUprmxRCハマるのは仕様です。
多分、大工と主人公の周囲を高台みたいにして
そこには設置できないようなマップにすればいいと思います。
大工が公園を作れるのは土木全般を大工の棟梁が仕切ってるからとか。
付加はある程度拡張しないとできない感じでしょうか。
付加をするとその分の内装が増えるので、定員が減るとか。
0342名前は開発中のものです。
2005/07/13(水) 00:38:14ID://CNROUb住人が自分で家建てて自由に住んでるわけじゃないのね。
0343名前は開発中のものです。
2005/07/13(水) 00:41:28ID://CNROUbすげえ。仕事速いなー、GJ!
0344297 ◆rvWqDClaVQ
2005/07/13(水) 18:59:17ID:MkVwyQZNまだ下書きですが描きました。
今名前が上がってるキャラっぽくないので店の店員のような感じに。
http://www8.oekakibbs.com/bbs/rpgwork2/data/262.png
0345仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/13(水) 20:35:28ID:U1qiKdb7>かそくさん
おつかれさまです。配備されているNPCは施設を選んだ時に、リストの横にでるようにすると
視覚的にもっと見やすくなると思います。大工は常に建物内にいるようにすると問題なさそうです。
あと、入り口付近には空間があるのですが、横側にも空間がないと横の壁で入り口を封鎖できて
しまえます(現在のMAPでは無理でしたが、全部なくしたMAPではできました)。
バグ報告:施設を排除するとエラーがでました。
「スクリプト 'マップ' の25行目で NoMethodError が発生しました。
undefined method 'houses' for []:Array」
>342
そんな感じです。
>297さん
おつかれさまです。キャラテンプレを作るのでよかったら名前や
特徴とかもつけてあげてください。
0346仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/13(水) 20:41:03ID:U1qiKdb7>前スレ738さん
異空間の説明ですが、魔女も食べたりしなくてはいけないでしょうし
食虫花みたいに食糧確保のための大掛かりなトラップではどうでしょうか。
別に人を食うわけじゃないけど選り分ける義理もない。という感じで。
0347仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/13(水) 20:52:07ID:U1qiKdb7詳細な能力(最新試作での農耕・接客とか)はまだ未定です。
あと拠点の施設が作れる目安もまだ決まっていないので
ここらへん意見がある人はどんどんおっしゃってください。
キャラクターテンプレ
・職業
・名前
・性別
・年齢
・特徴(外見的な特徴、口癖など)
・理由(拠点に来た理由。来る前に困っていたことなど)
・条件(仲間になる条件)
・配備(配備先と、配備した場合の働き)
例)
・職業…スナックママ
・名前…
・性別…女性
・年齢…30代前半?
・特徴…和服、色っぽい
・理由…酒の値段が高騰して自分の店が潰れた(『魔の種』の影響)。就職活動中。
・条件…どこかの街にいるので知り合って勧誘。
・配備…飲食店に配備するとBARを開店する。接客が得意。
0348かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/13(水) 22:26:58ID:dUprmxRCバグ報告ありがとうございます。
施設内のNPCの表示はそうしておきます。
建物で封鎖できてしまうのは、そうならないようにマップを組む必要がありそうです。
設置可能かの判定は>>328なので(一番左上のタイルでなければ透明タイルでもOK)
適当においておけば大丈夫だと思います。
少し、建物の改装で聞いておきたいことが、
拡張で建物のマップサイズが大きくなる場合、
設置不可の領域にはみ出したら拡張は出来なくなると思いますが、
そうなったときのために、ある程度の微小移動は可能なのか
あるいは、東西南北どっちの方角に拡張できるか詳細に決められるのか
建物だったら2階建てへの拡張は可能なのか。
拡張によるはみ出しの問題を回避する案として
拡張/縮小自体をなくして、相性の良い建物同士を決まった配置(例えば並び)
で設置した場合、しばらくたつと合体してるというのを考えたのですが、
カスタマイズの自由度を考えると拡張できた方がいいかな。
あと、付加ですが、設置可能な施設をリストから選ぶ感じでしょうか
付加後にNPCを施設か付加施設のどちらに配備するかを選べて、
それによって内装が変わるとか。
>>297さん
GJ! 綺麗な感じでイイ!!
0349仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/13(水) 22:48:28ID:U1qiKdb7>かそくさん
>建物で封鎖できてしまうのは、そうならないようにマップを組む必要がありそうです。
これは今の出入り口みたいに施設横にも通行スペースがあればよさそう、と思ったのですが
それでも結局封鎖でてきてしまうんですね……施設が出揃ったらはまりがでないように
何回か検討しつつ拠点のデザインを決めていきましょう。
改築ですが、現在自由設置になっているので建物の範囲はそのままで内装だけ
拡大していった方がよさそうです。もしくは建物の周囲に最大限のスペースを先取りした
柵を作るのはどうでしょうか。
付加は設置可能な施設をリストから選ぶ感じです。
付加後の施設は配備のリスト内に入って、そこから配備するNPCを割り当てます。
内装は宿屋の飲食店以外は特に大きく変えなくてもカウンターで処理できると思います。
0350かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/13(水) 23:44:58ID:dUprmxRC>もしくは建物の周囲に最大限のスペースを先取りした
>柵を作るのはどうでしょうか。
これを考慮して改装を実装したいと思います。
0351前スレ738
2005/07/14(木) 20:52:30ID:bOOpsbX2>>339では魔女の能力の規模が大きすぎる感じがありますが、
>>346では能力の無駄遣いのしすぎのように思われます。
他の使い魔も居ますしもうちょっとスマートに食料確保してそうです。
このシナリオに関してもう少し考えを煮詰めてみたいと思います。
0352仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/14(木) 21:26:33ID:bAmMPVuC>前スレ738さん
シナリオ煮詰めごくろうさまです。
結界の理由でシンプルにいくなら、迷って帰って来れないのではなく
森の向こうに抜けたいのに魔女結界に阻まれて困ってるでもいいかもしれません
(迷うと入り口に戻されるとか)。多分一度入った人間を外に出さないという部分が、
身を守る結界として矛盾を感じさせている部分だと思います。
0353297 ◆rvWqDClaVQ
2005/07/14(木) 21:47:24ID:9x4BWFyHでは設定を
・職業・・・薬師
・名前・・・ルー
・性別・・・女
・年齢・・・20代前半
・特徴・・・厚着、口数少なめ。
・理由・・・『魔の種』の影響で薬の材料があまり取れなくなった。材料を探している。
・条件・・・薬の材料を渡す。
・配備・・・飲食店に配備すると回復剤等を安く売ってくれる。
こんな感じですかね。でもこういうのは個人の独断で決めて良いのでしょうか?
>>かそくさん
ありがとうございます。まだ未熟ですが生暖かく見守ってやってください。
0354前スレ738
2005/07/14(木) 22:38:55ID:bOOpsbX2その方向でいくと結界を壊したときの後味が今より悪くなるので、
あえて逆に魔女をもっと悪役にする方向で書けばいいのではないかと思いました。
リリィの父親絡みで人間を恨む理由も作れそうですし。
0355仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/14(木) 23:26:44ID:ts1Qf2Hx>297さん
ありがとうございます。基本的に独断で決めてもらっても構いませんが、
他とあまりにも重複していたり、表現として無理な場合は改訂されたり、
実装されない場合はあります。
これはまた後で、キャラ候補に加えておきます。
>前スレ738さん
後味は意外に難しそうな問題ですね。改訂版楽しみにしています。
0356かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/15(金) 00:11:46ID:ONDEMPMT>>297さん
キャラ案乙です。
何か思いついたら書きたいと思います。
0357名前は開発中のものです。
2005/07/15(金) 01:36:24ID:BNgrf8y2シナリオ乙!
困ったときのための魔の種ジャマイカ。
魔の種が結界に影響を及ぼす(要は正常な時は普通の結界だが今だけ
異常な作用をしてしまうとか)なり、
魔女や使い魔の人格に影響を及ぼすなり、
魔の種を絡めた方が話的にも納得いくしよいんじゃないか?
>>297さん
キャラ案おつ!他のも楽しみにしてるでー!
設定は仮のつもりで気軽につくっていいんじゃないかな。
>>亞鳥亞さんかそくさんいつもご苦労様!
拠点システム着々と進んでるみたいで楽しみ!がんがって!
0358かそく ◆I/jY.Jsoko
2005/07/15(金) 22:03:01ID:ONDEMPMT基本操作はC決定、Bキャンセル、X簡易マップ表示、Y取り外し、です。
ttp://orzet-bugs.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/src/up0091.zip
0359名前は開発中のものです。
2005/07/15(金) 23:46:59ID:DKdDIIy9キャラ候補をあげました。
■意見
>かそくさん
簡易マップ(キーボードではA)とかは常にあってもいい感じですね。
宿に畑とかはテストだからだと思いますが、付加できる施設については
前回の建築仕様で充分でしょうか?
0360仕切り・亞鳥亞 ◆ur5g/e3i0o
2005/07/15(金) 23:47:30ID:DKdDIIy90361名前は開発中のものです。
2005/07/16(土) 02:50:10ID:+Qec0gtnうおおおますます具体的になってきたGJ!
なんか楽しそう。
建築にかかる日数が別の要素でもいいかと思いマスタ。
イベントの数とか戦闘回数とか。(うーんもうひとつか)
単純に宿屋にとまったりするだけだと手間がかかる感がするだけで
コストの意味があまりなさそう。
虫さんが前に言ってた「ための後の解放」感みたいな、
コストとメリットのうまいバランスにどうにかできないものか。
>>359
まとめ更新乙です。ずいぶん充実してきたなあ。
キャラ候補は思いついたらカキコします。
お店のキャラは基本的に戦闘には参加しない?
人によってなんの施設になるかかわるんだよね?
(>>358の例では”宿屋”って施設に配備するようになってるけど)
あとバラエティーに富んでたほうがよいんだろうか。
でもかっこいいかわいいとかのほうが仲間にしたいよね、正直。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています