【フロムは】ADVENTURE PLAYER【やるぜ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
00011
2005/06/07(火) 11:25:56ID:3fLAF44kADVENTURE PLAYER(アドベンチャープレイヤー)
////////////////////////////////////////////
機種:ソニー プレイステーションポータブル
ジャンル:アドベンチャーゲームツール
発売日:2005年6月30日発売予定
価格:標準価格3,800円(税込3.990円)
//公式サイト
http://www.adventureplayer.net/
//関連板
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/12580/
, -‐- 、
./ハ/`_ヾ)
(,,・ _ ・ ,,ノ<アドベンチャープレイヤーで、作ってみませんか…?
テンプレぽいの
>>2-3
0845名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 18:14:55ID:TysnoBb1「既存のADVゲームが変換一発で動作する」ものだと思っていたり思っていなかったりする訳で。
開発側の人間としても、もともとNscripterで作られた物なんかと多少の相違点はあれど
ちょっとした置換処理程度でデコンバート出来る物だと発売前は考えていた。
なのにスクリプトファイルを覗いて見ればファイルはXMLだし、
その他仕様の全く分からない暗号化されたファイルが転がっているではありませんか。
airとか移植しているひとたちは本当にお疲れさま、だけど
開発環境・プレイ環境ともにユーザビリティがなってないよ、全く。
・・・ツール類も漏れ達が作ってくれることも想定してのそれだというのならば、
もうちょい情報公開するべきだと思うな。
0846名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 18:19:36ID:amhfN4Wg0847名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 18:26:15ID:x2a2ZrJ5簡単なコンバートでNscripterのゲームが直ぐに遊べるなんて誰も思ってなかったと思うけど
そっちは2時的効果で
期待していたのはGUIを使ったフローチャート形式で簡単にADVが作れる物だと思っていた
勿論PCでプレビューできないなんて誰も予想していなかった
要するにお手軽にADVが作れるソフトだと思っていた
所がそうではなかったって事だな
俺は完全に萎えた
0848名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 18:30:04ID:u4PhlEBC>ネットに転がっている(それも捜さなくては見つからない)どうしようもないアプリ数十本
自分でつくりもしないくせに、他人の作ったものをどうしようもないアプリ呼ばわりかよ・・・
0849名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 18:39:05ID:9vows+CS毎度有難うございます。
参考にさせて頂きます。
>>834-838
テンプレはこんなでいいのかなぁ。長くなるのでここでは空白行抜いておきますね。
二個目の自動リンクは、自動かどうかよく分からなかったからとりあえずはすしておきました。
個人ページはサーチに任せるか、あるいは頭のh抜きで別に書けばいいですかねぇ?
【公式】
・フロム:http://www.adventureplayer.net/
【うpろだ】
・kr4(自分でアップしたファイルを管理したい人向け)
http://www.kr4.net/
・ADVPアップローダー(自動的に削除されるのがいい人向け)
http://advp.yaro-yo.net/up/upload.php
【Wiki】
・ADVPまとめwiki@ゲ製作技術:http://advp.yaro-yo.net/wiki/index.php
【サーチ】
・ADVPサーチ:http://advp.hp.infoseek.co.jp/
【自動リンク集】
ADV同盟員:http://link3.iclub.to/zonoadv/
0850名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 18:48:54ID:YVm/sr19公開を前提として発表されているものでなければ、
それをどうにか見れるアプリとして認識するには
作者らへの配慮を持たなくてはいけないだろう。
まぁ、それはうpろだにあげられるものへの言い方って奴だけど、
ユーザー側から見た場合っていう話なのは、確かにそう。そういう立場で発言してみた。
ただし、それは「フロム公式でダウンロード出来るもの」への皮肉だととってもらいたい。
クイズ衣食同源とか、ゲームとして見た場合にどうよ?(他にも似たようなのはあるだろうけど)
開発者が参照する場合にも、ユーザーとしてやる場合にもこれほど投げやりなアプリはない。
「やれることの提示」って意味では確かに価値はあるけれど、
公式でこの程度のものを配布しちゃうって事は
これからもこの程度のものをユーザーレベルで作られて行くということにならないだろうか。
(Nscripterの場合はそうでないからそれでもなんとかなるんだろうけど)
キラーコンテンツが無いのよ。AVPの機能をフルに生かして
それでいて内容的にもぎっしり詰まったようなものが。
それはユーザーレベルで十日そこらで開発するのはできないし、
一番最初にフロムから出てくるか、もしくは(既存のを変換可能)と考えていたのだが・・・
0851名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 19:12:14ID:em7skNhZ自動リンクもいらない気がする。自動リンクに登録されてるサイトはサーチに存在しているし。
製作まとめ⇒wiki@ゲ製作技術
著作権ヤバス&試作品⇒うpロダ
個人HP&完成品⇒サーチ
の方向でいいんじゃないの??
0852名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 19:51:58ID:0ByAshlgエコーナイトやハコノナカでも駄目かい?
まぁそれはともかくそういう事語りたいなら携帯ゲームソフト板行こうぜ
ここの雰囲気悪くしたくない
0853名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 20:00:10ID:pgQ1/Zks同意
0854名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 20:22:11ID:PdIZW5zFミィがスレの流れを読まずに、_summer体験版を投下したのはっ!
ttp://advp.yaro-yo.net/up/upload.php
OPだけ、追加した。
後は何も変わってない。
一応、発売日までに、プロローグ部分は終わらせて、
あと、ウリ?であるRTCシステム(選択肢を選ぶタイミングで反応が変わる)
の紹介を何とか入れたい。
0855名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 20:22:53ID:XVmbgZXE■今見つかってるバグ >>321 >>444
■要望
・フォントサイズ変更
・サブデータウィンドウの「イベントシーンに入ったとき」の
項目をまとめて選択して削除(テキストリストならできるのに…)
それかShiftキーかCtrlキー使っての複数選択→削除
・Delキーでの削除
・テキストへのフラグ(変数)値の表示
例: 「所持金 (お金フラグ)円」→「所持金 300円」
・テキスト表示の表示テキストでフラグの指定
例: 「Event テキスト表示(質問フラグ)」
→「質問フラグの番号のテキストを表示」
俺は諦めてるから要望出さないけど。
0856名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 20:33:51ID:pgQ1/Zksやるな!
おまいもしかしてHOOKの社員か?
0857名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 20:57:35ID:PdIZW5zF色々やってみたんですが、実質4フレぐらいしか出せないっすよ。
すごいカクカクします。
ムービー作る人は、それを想定して作るべきですね。
プレミアでの低フレームレート出力は、1・2・3・5・6・10・12・・・fps
しか選べないので、中途半端なんですよね。
作る時は、AfterEfectsで軽く作っておいて
(その時にもうfpsの調整とある程度のBGMとのタイミング調整をしておく)
それを、アドプレで再現する形にした方が良いと思います。
って、まぁこれを何も持ってない素人にやらせるのは酷ですね。
もっと美しいムービーが見たい、という人は、ぜひとも製品版を…
お願いします。
0858名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 20:58:02ID:oQTZP8L8選択肢によって好感度ポイントみたいなのを増やしていくにはどうしたらいいのかな?
0859名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:01:35ID:eW/jWzwAというかわからん。
0860名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:03:43ID:XVmbgZXE選択肢ってダイアログでいいの?
ifと加算で増やせばいいだけじゃね?
質問の意味がいまいちわからん
0861名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:09:23ID:PdIZW5zF始まる前のシーンで必ずやっておきます。
これをしないと、再生開始がずれます。
というか、やってても たまにズレたりします。
あと、BGMの開始→シーン切り替えとすると、
音が鳴り始めません。間に10msほどの待機を入れましょう。
なぜか、シーンの切り替え中はBGMを開始しない仕様のようです。
0862名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:12:57ID:pgQ1/Zksやっぱり社員か?
>製品版を…
いや!違う!そうじゃないんだ!
俺はきれいなムービーをPCで見たいんじゃない!
多少粗くてもいいから"PSPでムービー"が見たいんだ!!
0863名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:14:10ID:XVmbgZXE↓みたいな感じで。いまいち効果がわからん。
──────
曲の再生(時代劇1)
バックリード(ラブ3)
・
・
曲の停止
曲の再生(ラブ3)
0864名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:15:45ID:YSScnBLJBGMの開始が上手い事行きません。始めにBGMを流して後はシーンをいくつか飛ばしてるだけなんですが
最後のシーンで止まってから曲が始まるって感じになっちゃうんですよ。
どうやればいいんでしょか?
0865名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:19:45ID:YSScnBLJもうちょい待って書きこんでれば…
0866名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:30:17ID:pgQ1/Zks0867名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:32:03ID:ACI6Y9XA両者ともものすげー雰囲気暗いし、普通のアドベンチャーゲームじゃないじゃまいか。
キャラクターのキの字も無いし。船のシアタールームで映画の上映を待ってるおにゃのこに萌えろと言うのか。
なんか、アドベンチャーゲームの代名詞そのものなゲームを一本くらい同梱して欲しかったのだよ。
それこそシステムからなにからどこかの恋愛シミュレーションゲームそのままみたいなのを一つ。
・・・フロム内の人間にそういうのを善しと思っていない上層部がいるんだろうな。
公式ブログを見れば大体想像が付くよ。
0868名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:42:10ID:oQTZP8L8もっと対応OS増やせよ
0869名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:45:42ID:g16r4qWW情報処理試験の過去問取り込んで勉強に使おうとおもったけど
作る暇があるなら勉強した方がいい気がしてきました( ´・ω・`)
0870名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:49:32ID:pNUjiRhVぜひ!!お願いします!!
0871名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 21:55:45ID:wfR2upFu>>852の文章をよく読もうな。
0872名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 22:01:08ID:ACI6Y9XA悪かった。携帯ゲーム板に行くような真似はしないが、今後開発以外の話題に触れるのは止そう。
ところで、開発ツールはおそらく.netで開発されてると思うんだけど、framework必須だっけ?
もっと高機能なエディターをユーザレベルで開発出来そうなきもする。
0873名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 22:14:50ID:2h21XrPb文字色が勝手に白以外になるのは仕様?
(例えばNo1のスキンにすると文字色が黒になる)
タグで指定しなおせば文字の色は変えられるけどちょっと面倒だな
0874名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 22:21:18ID:pgQ1/Zksカーソル一覧も全部表示されてる
http://www02.so-net.ne.jp/~h_shiki/advp.html
0875名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 22:24:55ID:uJMGKsXe発想が面白くて手間かけてボリュームのある作りに
すれば絶対面白いものができると思うんだけどなあ。
同梱のハコとエコーが良く出来てるだけに
配信アプリも頑張って欲しいもんだ。
0876名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 22:31:04ID:9vows+CS自動リンクに関しては>>836のような話も有るので、一応残しといて今後の様子見て
必要ないようだったら削除とか。
>>872
パッケージとか見る限り、特に必須とは書いて無いですね。
バグや要望はやっぱり送った方がいいのかなぁ。
SEやスキンやカーソル一覧作ってる人には頭が下がります。
0877名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 22:40:19ID:uJMGKsXeいや結構ちゃんとアニメしててすごいですね。
カウンターのタイミングが難しかったけど
あのキャラクターの絵がおもろいです。
ショートカットモードはハコノナカといい
結構ゲーム性が広がりそうですね。
0878153
2005/07/09(土) 23:11:54ID:oQTZP8L8デモン kr4 Lite No,6379 PASS : demone
明日の朝に削除する予定です。
0879名前は開発中のものです。
2005/07/09(土) 23:21:55ID:WV1r9Kzd正直すげえ。この労力を世界平和のために役立てたいほどすげえ。
0880次期テンプレ案。これでいい?
2005/07/09(土) 23:38:28ID:em7skNhZADVENTURE PLAYER(アドベンチャープレイヤー)
////////////////////////////////////////////
機種:ソニー プレイステーションポータブル
ジャンル:アドベンチャーゲームツール
発売日:2005年6月30日発売予定
価格:標準価格3,800円(税込3.990円)
【公式】
・フロム:http://www.adventureplayer.net/
【うpろだ】
・kr4(自分でアップしたファイルを管理したい人向け)
http://www.kr4.net/
・ADVPアップローダー(自動的に削除されるのがいい人向け)
http://advp.yaro-yo.net/up/upload.php
【Wiki】
・ADVPまとめwiki@ゲ製作技術:http://advp.yaro-yo.net/wiki/index.php
【サーチ】
・ADVPサーチ:http://advp.hp.infoseek.co.jp/
【自動リンク集】
ADV同盟員:http://link3.iclub.to/zonoadv/
製作まとめ⇒wiki@ゲ製作技術
著作権ヤバス&試作品⇒うpロダ
個人HP&完成品⇒サーチ
0881名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 00:11:03ID:6nwR2vVA賞品がなんとも、しょぼめなのは狙ってるのかどうか。
0882名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 00:14:23ID:6nwR2vVAいっそのこと、おまいの生活をそのままゲームにしてみるとか
0883名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 00:25:39ID:liGKa8rh起きる→2ちゃん→食う→2ちゃん→寝る・・・(無限ループ)
これ・・・面白いゲームになるかな('A`)
0884783
2005/07/10(日) 00:26:21ID:upVbbkjz>>877
感想ありがとう。
表示や難易度など多少手直ししたものをアップしました。
http://advp.yaro-yo.net/up/upload.php
若干簡単になっているはずですが、いかがでしょう?
そのうち難易度設定ができるようにしたいとは思ってますが。
0885名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 00:43:52ID:a8TkTET9十分なるぜ!
0886名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 00:51:18ID:ie+QJdsH質問させて頂いてもよろしいでしょうか?
サブメニュー?とはフレームのようなものですか?シーンを一枚一枚用意しなくてもいいんですよね?
0887名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 00:57:25ID:liGKa8rh0888名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 01:03:07ID:lxsuQ0Zyおいおい、いくらなんでもそれはないだろ。
しかし、「包み隠さずに詳細に」再現するなら、面白くなりそうだ。
どれで抜きますか?
「姉、ちゃんとしようよ2」
「へんし〜ん2」
「恋する妹はせつなくてお兄ちゃんを想うとすぐHしちゃうの」
「痴漢者トーマス」
選ぶと、ちゃんとエロいシーンが移植してあって、
しかし885は早漏なため、肝心な所で終了。
ユーザーに、「お前早すぎるんだよ!」とつっこまれる。
そして、エロゲ板の、自慰後報告スレに書き込む885.
「ふぅ、今日もいい仕事したなぁ!」
ニートの885は爽やかな顔で呟いたのだった。
0889885
2005/07/10(日) 01:06:39ID:a8TkTET9なんで俺が主人公なの?
俺は>>883じゃないぞ・・・まあ、早漏なのは、その、まあ事実かも知れないけどorz
0890名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 01:07:17ID:lxsuQ0Zy0891名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 01:11:09ID:SdSp6uQMttp://advp.yaro-yo.net/up/file/011.zip
なんというか、作ってる間中advpスタジオのマゾさを痛感しますた。
あれを使いこなせるとはみんな凄いなぁ……。
0892名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 01:29:15ID:lxsuQ0Zyサブウインドウにだけ表示できるってのも、使いどころが難しいな。
テキスト中に文字変数が使えたら良かったんだが・・・
>>886
俺はコマンドモードには詳しくないから、良く分からん。
0893名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 01:32:00ID:w+rdbdfzADVPでは動画ファイルには対応しておりません。
・サウンドの追加の仕方を教えてください?
ADVPでは、サウンドの追加には現在対応しておりません。
・テキストサイズは変更することができますか?
できません。テキストのサイズ(文字の大きさ)は固定です。
・レイヤーの仕方を教えてください。
ADVPではレイヤー機能は実装しておりません。
・ADVPスタジオのプレビュー機能はありますか。
ありません。 “PSP”で確認してください。
0894名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 01:40:37ID:lxsuQ0Zy0895名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 01:46:35ID:UZhbtNYP特に反論なければそれでいいんじゃないでしょうか〜。
>>886
サブメニューとは?サブウィンドウの事かな?
はっきりして無いところを見ると、>>464のはまだ見て無いかな?
0896名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 15:18:52ID:10r8LiR8お試し版すっごく面白かったです!
0897名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 15:41:58ID:a8TkTET90898名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 16:21:19ID:xYfz0Crlhttp://www.geocities.jp/monamona031/
題材は良くあるお話。
まだ完成してないんだけど、とりあえずさらしておきます。
0899名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 17:40:03ID:lxsuQ0Zyそれはそうと、あぷろだが、そろそろ限界なんですが…
8Mの制限をもうすぐ突破しそうです。
次回はおそらく、kr4にすると思います。
0900名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 17:50:20ID:lxsuQ0Zyそろそろブロックの区切りを気にするようになってきました。
シーンの先頭から5Mあたりを境に、勝手にブロックが区切られて、
そこをまたぐとロードが発生してしまいます。
あの青いバーをドラッグで移動したいのですが、動くのはシーンだけ…
0902名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 18:42:00ID:Qz6MGGzwアドプレ推してるし、このスレも覗いてるようなんで、
エロいの期待。
0903名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 18:43:12ID:dMuVqj+o手動にしてダブルクリックで青い線、変更可能
たまにはマニュアル嫁
0904名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 18:44:34ID:xYfz0CrlADVPSで出来るかわかんないし、必要無いかもしれないけど
以下調べた範囲で情報。
もしPATを変更するなら
<BlockInfo IsAuto="1">
<Borders Num="2">8 19</Borders>
</BlockInfo>
の BlockInfoの IsAuto属性を0にして、
下に 青線が引かれる場所を Borders要素のNum属性に本数を
指定して列挙するって感じ。列挙は シーンリストウィンドウの中の
ID番号で指定。
※ Scene要素は別にID属性を持っていてそれは不変なんだけど
シーンリストはPAT中にシーンが現れる順番をIDとして表示しているので
シーンリストの中で順番入れ替えてもブロックの境界は変わらんようです。
ただ、IsAuto=0にして新規にシーン作ると
一番最後に1シーン=ブロックとして追加されるみたいでうっとおしいです。
それにしても、ブロックを気にしなきゃいけないほど大きなADV作ってるなんて凄い。
自分は 一本作っただけで ADVPS使うのは諦めて自作ツールに逃亡中です、、、。
0905名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 18:47:05ID:lxsuQ0Zyおお、ホントだ。すまない。
もっかいマニュアル読み直すか…
0906名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 19:14:27ID:UZhbtNYP話の内容的にはかぶってなかったと思う。
聞いたことの話で分かってはいるけど、やっぱりこうやってみると怖いよな〜。
続きもよろ〜。
0907名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 19:44:28ID:fSx+CylL誰だろう・・取り合えずエロアドベンチャーに期待!!
0908名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 19:47:36ID:lxsuQ0Zy漫画家なら見つけた。
ttp://hellboy.web.infoseek.co.jp/
0909名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 20:23:17ID:l1iqPpreとりあえず貴様にはGJと言っておこうか
0910名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 20:35:23ID:Mv/FZiIIGJ
0911名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 21:21:25ID:dvpkf/Yw0912名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 21:39:10ID:Vf90zpBf0913名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 21:40:12ID:ZUMjKw07GJ!
こういう人が増えてくれればもっと活気づくんだろうけどねぇ・・・
0914名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 21:40:44ID:FeswIMUz0915名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 22:12:51ID:ybIzFPkZメニューの、データ設定からコマンドタブ編集でD&D。
ローカルはそれぞれのシーンで、コマンド作って、
あとはイベントで、追加と削除。
どうゆうふうにいじりたいのかわからんけど、こうゆうことでおk?
0916名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 22:26:16ID:FeswIMUz┣[CommandList]
↑
ってやつをどんな感じにすればいいんですか?
0917名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 22:39:41ID:X7NDMfFTマニュアル読んだほうが早いよ
なかったかもしれないけど。
基本
グローバルデータのコマンドリスト右クリックで任意のものを追加
あとは>>915
補足するなら>>915の際に該当チェックボックスいれないとだめ
イベント用意したいシーンに、イベント追加
その際、トリガーの概念を理解してないとまた詰まるから
それに関してはマニュアルみてみて
0918名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 22:41:45ID:dsEtPnPoGJ!(>_<)
0919名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 22:44:47ID:X7NDMfFT>>896
ありがとうございます。
気まぐれで色々と手付けたりしていますが製作がんばってみます。
>>898>>899
ひゃくものがたりには収録してないです。
一応一番最初に公開した作品で扱ってたけど、お蔵入り。
そんなの気にしないでどんどんがんばってください。
楽しかったです。
0920名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:05:57ID:KZLdGsSLイイネ!
ttp://kkg.main.jp/
ここの人もいじってるみたい。完成は遠そうだけど
0921名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:13:00ID:S+JGMEvL前回、不満だった無音状態も改善されて
このゲームとしてはもう完成形じゃないでしょうか。
無理やり膨らませるとしたら敵の数が増えたり先制パンチや必殺技、、、
敵ごとにキャラの絵や強さに変化があればうれしい感じです。
でもこれはこれでいいと思います。面白かったです。
0922名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:19:14ID:xYfz0Crlありがと〜。がんばりまする。
>>919
知らずに すいませんでした。
とりあえず お言葉にあまえて これはこれで最後まで作ります
さっさと 作ってない分岐をちゃんと作らないと(・ω・`)ネ
0923名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:25:37ID:FeswIMUzなんとかウインドウに表示しるとこまで行きました。
コマンドからイベントにはどうやって繋ぐんですか?
0924名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:30:26ID:S+JGMEvLこれ作った人センスイイデスネ、、
なんというかシュールさが良いです。
軽く選択要素で変化があるのも良いです。
このまま終わらせるにはもったいないのでは。
もっと遊びたいです。
ただ画面切り替えごとにNOWLODINGの表示が
でるのはちょっと気になる。
これは仕様的なものかもしれませんが。
偉そうな感想で恐縮です。
0925名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:41:09ID:X7NDMfFTたとえば調べるというコマンドを選択した時に
なんらかの反応を用意したいシーンのイベントリストに
イベントを追加します。
トリガーをカーソルによる指定にしたいのなら
任意のリージョンと対応するコマンド"調べる"を設定して
そのイベントにアクションを書き込めばおっけーです。
0926名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:46:49ID:ie+QJdsHまだプレイしてませんが、マップを組み込んであるやつを
見つけたので、参考にしたいんです………
0927名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:52:32ID:jAUi/SaP0928名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:53:41ID:ie+QJdsHマップってありませんよね?
RPGみたいな
0929名前は開発中のものです。
2005/07/10(日) 23:59:24ID:FeswIMUzありがとうございますm(__)mおかげで製作が進みそうです(^-^)
0930名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 00:01:41ID:8hlzy+Thマップって?
0931名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 00:10:18ID:biKlaT10シミュレーションゲームによくあるやつで、マス目があって、キャラが移動するやつです。
↑日本語おかしいなorz
0932名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 00:11:43ID:chRCs+lPそんなアプリあったっけ?
公式のはほとんどプレイしてないからわかんないけど
ゲーム名わかるの?
0933名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 00:15:19ID:/j3XkC+40934名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 00:16:01ID:biKlaT10忘れちゃいました………すみません。
なんかRPGっぽいマップ画面があるゲームがあったんです。
0935名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 00:18:30ID:fYEWNUi3選択肢で展開が大きく変わったりとか
SFCの「学校であった怖い話」的な楽しさがあります。
選択肢が無い箇所があったけど第1話、面白かったです。
選択肢の変化が凝った作りだとナイスだと思います。
続き期待してるんで頑張ってください!
0936名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 00:23:11ID:cVQEZRNqコマンド→リージョンの時に入力受け付けない時があって、
おかしいなー、処理間に合わないのかな?とか色々調べてたんだが、
どうやらコマンド→リージョンの時に、
カーソル少しも移動させないで連続して同じ入力するとそういう事が起きるようだ。
説明下手でうまく伝わらないと思うが、
ADVP自体の実行系のバグだな。
0937名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 00:29:22ID:GqrKeyX6公式かどうかも分かりませんか?
近いのはこれかなぁ・・・
ttp://www.adventureplayer.net/apply/apply_tryangle.html
0938名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 00:43:25ID:chRCs+lPマップはコマンドモードの画像か、
サブウィンドウに表示するかで方法が変わるけど
一応どちらもできることはできると思うよ
基本的にはどちらも、現在地を変数で管理
サブ窓なら、矩形リストで変数aがnのときに
サブ窓に指定の画像を表示させるっていう方法
マップを見るのコマンドと連動で変数チェック→出力とか
背景で出すなら↑の処理を自分がアクションで代替するだけ
出力先は当然背景だけど
他にも色々やり方あると思うよ。
0939名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 02:32:36ID:iXnRAU/4キャラクタを背景の上に重ねて表示みたいな真似は出来ない?まさか、まさかねぇ。
エコーナイトのプロジェクトファイルを覗いてみたんだけど、なぜか背景の上にキャラクタを乗せたものが
画像ファイルとしてたくさん乗っていたのだけれど、これは何かの冗談だよね?
・・・既存のアドベンチャーエンジンから何一つコンバート出来ないわけだよ。
0940名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 02:47:40ID:8hlzy+Thつまりレイヤー機能ってことだろ?
何を今さら…散々既出じゃねーか・・・
0941名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 02:53:41ID:iXnRAU/4手動で画像作れってか。面倒くさいことこの上ない・・・
その上画像使い回しが出来ないっぽい?配布する際にものすごい問題となるじゃまいか。
ったくフロムは何考えてこんな糞仕様にしてしまったのか・・・
0942名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 07:46:56ID:c4pmRNn/公式ページにも書いてあるし。
今更の書き込みこそ、何かの冗談か?
0943名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 07:56:54ID:cOgHs6p20944名前は開発中のものです。
2005/07/11(月) 08:08:38ID:fNUJofaXレス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。