トップページgamedev
1001コメント354KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2005/05/23(月) 00:12:51ID:hcSkmt5m
ノベル製作ツール吉里吉里/KAGを使用している人達が雑談や質問をするスレッドです。
本家BBSで聞きづらい質問や初歩的な質問などでもよいのでわからないことがあればどうぞ。
自分のゲームの進行状況や製作ツール等についての話、TJS等の質問もお待ちしています。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

【公式】
kikyou.info
http://kikyou.info/

吉里吉里ダウンロードページ
http://kikyou.info/tvp/
0588名前は開発中のものです。2005/10/23(日) 23:50:17ID:/iuZb/om
>>587
自分の製作環境に合わないものは全てバグって考えかw
0589名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 00:15:31ID:Qsv3oPtO
「これじゃ不便だからオマエ、エディタも作れ」なんて普通言えないっての。
何か世間の人とは違う世界に住んでいそうだな。
05905742005/10/24(月) 00:29:07ID:xNX5T+cd
ttp://www.icnet.ne.jp/~aifz537u/profile.xht

これだな

…頭の古いおっさんか
0591名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 01:00:20ID:pm3KUXyH
>>587
頭バグってんなぁ〜
0592名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 02:30:19ID:T0VFxhQA
すみません、質問よろしいでしょうか。
吉里吉里で配布ファイル化したものを、分解することは可能でしょうか?
クラッシュで製作中のデータを失ってしまってorz
体験版からシナリオファイルだけでも抜き出せるとありがたいのですが。
0593名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 02:34:38ID:pm3KUXyH
可能
0594名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 08:12:57ID:T0VFxhQA
ありがとうございます。方法はご存知でしょうか。
よろしければ教えてください。
0595名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 08:51:40ID:SYwZCXdY
コンソール開いて引っこ抜くのが一番簡単ではある。
メンドイがな。
0596名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 09:32:48ID:rHe2Xcom
XP3ファイルだったら展開する奴があったような
05975742005/10/24(月) 22:05:23ID:xNX5T+cd
いいからぐぐれ
0598名前は開発中のものです。2005/10/24(月) 23:16:22ID:S0BrS4PH
>>592
ま、なんていうか。
目的がなんであれ、開発者向けのスレッドで展開方法関連の話題を出すのは遠慮して
欲しいな。
0599名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 13:52:49ID:R16VtJ7v
たのもー。

レンダリング済みフォントを割り当てて使ってみたんですが
一部の文字が何故か元のデフォルト字体に戻っちゃうのは、自分が用意したフォントが変なんでしょうか。
新聞を切り抜いて作った犯行声明文みたいにカクカクになりますよ。

レンダリングフォントが割り当てられない字(角丸ゴシック体の文章の中で頑固にMSゴシックのまま)

き、つ、ク、タ、フ、ラ、リ、ン、ゲ、ボ、ッ


どなたか原因がわかる方いませんか。
0600名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 16:50:51ID:3Yi2BLv4
まーよく解らんが
フォントってのは、全部が全部100%データが埋まっている訳ではない
あるフォントデータでは、埋まっているデータでも
別のフォントデータでは、埋まっていないデータの場合が、多々ある
元にしたフォントデータで、その問題の文字は表示されるかどうか
キチンと調べたほうがよさげ
もしデータが存在するなら、元のフォントデータではなくて
レンダリング後のデータか、その他の個所が問題あると思う
0601名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 17:36:20ID:CHjx6LYH
質問です。
プルダウンメニューを使って選択肢を選ばせるということは可能でしょうか。
可能であれば、どのようにすればよいのでしょうか。
お願いします。
0602名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 18:11:21ID:j/r/mq+l
>>601
普通に、ボタンを押したときに新しいボタン(プルダウンメニュー)を作成して
やればいいんじゃないか?
必要があれば他のボタンのsetPosを変更してスペース空けて。
06036012005/10/25(火) 18:30:26ID:CHjx6LYH
ありがとうございます。
やってみます。
0604名前は開発中のものです。2005/10/25(火) 20:12:46ID:R16VtJ7v
>>600
申し訳ない。自己解決しました。

サイズ20のデフォルト文字に角丸ゴシックを割り当て・・・通常のフォントは角丸ゴシックに

シナリオのどっかでサイズ15のデフォルト文字を使用・・・その部分だけデフォルトフォント

フォントが混ざって通常のフォントがカクカク表示に

こんな具合だった模様。
0605名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 03:31:05ID:wofJl8CN
テキストを表示するとき、[p][er]でページ切り替えすると思うのですが、
綺麗にページ切り替えするときはいちいちこれを入れなければ
ならないのでしょうか。

『次に表示しようとしている文』がページからはみ出そうだったら、
自動でページ切り替えする、みたいなことは出来ないのでしょうか。

ためしに[r][l]のみで構成してみたのですが、
改ページした後にブランク+クリック待ちになってしまいます。
0606名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 03:42:26ID:5R4y7eQO
こんな風にしてはどうか

昨日、近所の吉野家行ったんです。吉野家。[l][r]
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。[l][r]
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。[l][r]
もうね、アホかと。馬鹿かと。[l][r]
06076052005/10/26(水) 05:22:07ID:wofJl8CN
>>606
言われた通りスクリプトの[r][l]をひっくり返したら、
ちゃんとできました!
こんな深夜にレス、どうもありがとうございます。
0608名前は開発中のものです。2005/10/26(水) 20:02:20ID:oHX/wRCI
それをやると、表示設定で“ページ末まで一気に”をONにしたとき
永遠に止まらないから、どうにかしたほうがいいかも。
0609名前は開発中のものです。2005/10/27(木) 17:10:31ID:f3QgQdea
もしかして、メーリングリスト、誰も入ってない?
0610名前は開発中のものです。2005/10/28(金) 01:01:38ID:Zya/NWnj
とりあえず発言できるほど知識ないし、アーカイブが公開されているからそれをROMっとくつもり。
個人的にはContirbがどんどん増えて活性化して欲しいと願っている。
それと厨は排除の方向で、オレも頭ん中は厨と変わらないからひっそり草葉の陰から応援するだけ。
0611名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 20:10:18ID:VyzSRMdd
スヒィアスの打たれ強さにちょっと感動した。関わり合いたくないけど。
0612名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 21:28:15ID:xb0iH4RU
優香ほどかわいくはないけどな。何作ってんだろうね。
0613名前は開発中のものです。2005/10/29(土) 21:38:55ID:k9SBnZYW
確かに可愛げがあれば質問厨でも許せるなww

> >一部をコピーしてすぐに貼り付ける…みたいな
> を厨房がするようなコピペーと間違っているなら
> 説明不足でした、すみません。

コピペー派の旗手を自任していたんじゃなかったか
0614名前は開発中のものです。2005/10/30(日) 00:11:28ID:ZqGtBxqs
誰かがコード書いたところで結局コピペなんだから同じことじゃん
0615名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 13:51:27ID:3pfgHx/S
みんなソースのコピペだと解釈してたんだな。
オレは普通(?)にイメージテーブルを使った
タイル状の背景を想像してたんだが。
0616名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 14:32:50ID:v493oyV/
こぴぺ+アルファ=インスパイア
で世界は回ってるのさ。ある程度許容汁。
0617名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 15:05:46ID:vOhgzqwT
>>616が話の流れを理解出来ていない件について
0618名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 16:47:21ID:d9T9DCyu
数本のゲーム作って基本的なスクリプトは理解したが、
ただのシナリオ書きにはTJSとかまったくもって理解不能。

公式のほうでアドバイス書き込みとかしてる人たちはマジで尊敬するね・・・
0619名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 20:37:34ID:XI7NKj+n
全くだ、良い意味で頭どうかしてんじゃないかと思うね。
0620名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 21:07:48ID:kCacknKa
人間誰しも自分に無いものはすごいと思ってしまうものだよ。
私はプログラムとかは書けるけど、絵とかはさっぱりだ。。。
0621名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 21:23:54ID:E3EjR78w
俺のビッゲストなチンポもなにかに活かせないだろうか
0622名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 21:37:27ID:XI7NKj+n
浴槽の栓
0623名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 22:19:21ID:DOVB9WCd
それはそうと皆エディタどうしてる?
有名なのはかぐや姫だけど更新止まってるし、
KKDEは重いし意味不明のエラーが出て動作不安定だし。

何かオススメのってある?
吉里吉里専用以外とかでも。
0624名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 22:36:41ID:YpuKZGJT
MKEditorで十分
0625名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:29:44ID:pgf1WTxs
ものすごく初心者なので的外れなことを聞いているかもしれませんが、
もしも宜しければ教えてください。

吉里吉里で恋愛シミュレーションゲームを作りたいと思っているのですが、
ゲーム内で日付を進めるというか…
たとえば2005年9月からはじめてそれから一日ずつ日付が進行していって、
特定の日付になるとイベントが起こるというような…
たとえば誕生日を最初に入力したらその日は誰かが祝いに来てくれるだとか
いうようなことをしたいのですが…できるんでしょうか?

色々検索したり本を買ってみたりしたのですがいまいちわかりません。
初心者も初心者なので初心者板へ行こうかと思ったのですが、
これは吉里吉里のスレで聞くのが良いのかと思いまして…。
吉里吉里以外のゲームプログラミングの勉強などをした方がいいのでしょうか?
0626名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:40:54ID:s913qN6L
少尉のKAG講座に行けじゃんよもー
0627名前は開発中のものです。2005/10/31(月) 23:43:57ID:fJF4qd+L
吉里吉里/KAG推進委員会 本部公式サイトのTIPS集
ttp://www.piass.com/kpc/tips.html
それっぽいことがおもいっきり載ってるぞな…

がむばれw(`・ω・´)アタシも初心者w
0628名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 00:07:10ID:5Jtqw6Sr
>>623
ttp://cooltool.jp/free-editor.html
ttp://www.poringsoft.net/archives/2005/10/262035.htmlとか?
0629名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 01:45:25ID:F6HVpM9D
スクロールトランジションって、画面全部一緒にトランジションされるんだね…OTL
少尉の講座では文字レイヤーを一端消してから処理してるけど
場所固定で表示したまま背景だけトランジションするのって、複雑になりそう?
0630名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 01:56:19ID:5rOwV3vF
そうでもないよ

子レイヤをトランジションしないの設定にすれば背景だけトランジションする
ただしあとで表裏のコピーとかが必要かも、俺はよくワカンネ

それより楽なのはその背景に見えるものを背景レイヤを使わずに
大きな前景レイヤを後ろへ回して背景代わりにしてしまえば
単に普通の前景のトランジションでいける

と思うけど
0631名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 02:02:59ID:N6mSvViV
children=false
の属性をたせばbaseレイヤーだけのトランジションにできる
ただ、メモリを無駄に消費するのでおすすめ出来ないとのこと。
マニュアル本のp50参照

表裏のコピーはいらないと思う
06326292005/11/01(火) 02:13:19ID:F6HVpM9D
考察どうもですm(_ _)m

そうそうchildren=falseだと重いって言うからねぇ…
でも、やっぱ、それしかないのかな?
クロスフェードなら[backlay]だけで済むものを…(笑)
0633名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 06:39:55ID:wrEoHKDB
>>619-620
複雑なスクリプトはお手上げなんで、スクリプト補助要員を
雇うことを検討中。2〜3万あたりで適切なアドバイスをしてくれる人を探してるとこさ。
0634名前は開発中のものです。2005/11/01(火) 07:28:48ID:DoyXfR+E
>>623
ごめんなさい。。。
0635名前は開発中のものです。2005/11/02(水) 15:49:00ID:fIBBZ7Y9
>623
亀レスだけど自分はWHiNNY使ってる。
06366232005/11/02(水) 18:19:43ID:li5z1EM+
>>634
ひょ、ひょっとしてKKDEの人?(;^ω^)
ごめんね、文句言いつつ使わせてもらってます。。
期待してるが故の文句なわけで。。
>>635
初めて知ったけど、これってKAGとTJSにも
対応してるのか。。
ちょっと試してみる。教えてくれてありがと。
0637名前は開発中のものです。2005/11/04(金) 00:13:58ID:pcx7tjXM
エディタは背景色とかフォント色が変えられるのが前提だな。自分は。
白地に黒は目が痛い。

大佐のページで紹介されてたエディタは、
背景色は変えられるけど、「文字の背景色」が変えられない。
非常に残念だった・・・。
0638名前は開発中のものです。NGNG
質問ってわけじゃないけど、後置!演算子ってマニュアルのどこに書いてある?
重要な演算子だと思うんだけど、ここの過去ログの中でぽこっと出てきた以外なくて
発見するのにすげえ時間かかった……
0639名前は開発中のものです。2005/11/05(土) 00:39:40ID:aN/WL+Af
普通に書いてあるじゃん・・・。

http://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/
0640名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 12:45:03ID:QZJN/62D
ttp://kyoto.cool.ne.jp/sakura_iwata/KagBuilder.html
これ落としてみたいんすけどリンクが切れてるみたいで落とせないんすよ。
誰かアドレス知ってないすか?

というか仮にアドレス教えて貰ったとしても直リンすか?
作者にメール出して直接質問したほうがいいですかね?
0641名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 12:47:27ID:OyOYgBmt
サイト隅から隅まで読め。
ちゃんと書いてあるぞ。
0642名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 12:49:52ID:TwD6FsZG
サイトちゃんと読みなっせ。
雑記から移転先に飛んでソフトウェアカテゴリ見たらあったよ。
0643名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 12:55:34ID:N7bsLnfa
すいません。質問なのですが,以前吉里吉里のツールで
画像等のポイント座標を調べる為のソフトって有りませんでしたっけ?
もう消えちゃいました?
0644名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 13:03:42ID:GiU25oUq
>>643
らんかたんのところにあるやつかな?
P-Checkerってやつ
0645名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 13:03:58ID:QZJN/62D
>>641
>>642
見つかったー、サンクスコ
0646名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 18:15:39ID:1QqKPMdo
>吉里吉里3では POSIX ファイルシステムと似たような方法で管理するのがよいのではないかと思うようになりました。
Dee氏の日記にまた面白いことが提案されているね。

ついでにコンソールをプチshellみたいにしてくれたら面白い気がする。いづれにしろ完成は相当先になりそうかな。
0647名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 22:00:08ID:rzKjae+P
>アーカイブファイルを扱うレイヤでパッチの機構を提供する

これがどのような仕様なのかよく分からないんだけど、
つまりどういうこと?
0648名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 22:09:10ID:cr5ChOhm
>>647

今は吉里吉里側でなくてKAG(のtjsスクリプト)でpatch.xp3を探して…て事をやっているんだけど

吉里吉里3では吉里吉里本体のファイルを扱う部分でパッチを扱うようになる
0649名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 22:16:43ID:rzKjae+P
>>648
あ、うん。それは分かるんだけど、具体的にどのような変化があるのかなと。
KAGを使わないのであれば変化があるのは当然だけど、使った場合に。

アーカイブに優先順位をつけるというのなら、
XP3形式のパッチとどう違うのかなあって思ったわけなんですよ
変更するファイルをアーカイブ化して配布するってことに違いはない?
0650名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 22:50:09ID:z3K/lV1h
>>649
startup.tjsにもパッチを当てられる
0651名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 23:07:41ID:FelPwoQ/
FLASHの再生中にクリック、またはキーが何か押されたら
別のラベルにジャンプするようにしたいのですが
どうしたら出来るでしょうか?
0652名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 23:16:40ID:d9iIc1to
多分それFLASHの方でなんとかしないとムリス
0653名前は開発中のものです。2005/11/06(日) 23:17:21ID:urfvCxKH
なんかなかったっけリファレンスにソレ
0654名前は開発中のものです。2005/11/07(月) 19:42:43ID:1AyOuk18
>>644
それだ!ありがとうございました。
0655名前は開発中のものです。2005/11/08(火) 15:42:51ID:d7dS5mrP
>>651
ttp://www.pluto.dti.ne.jp/~megumi/kirikiri_oboe.html

最後の方にに書いてある。
0656名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 14:58:41ID:n6vw74rp
配列の中に入れる要素の数って制限とかあるんでしょうか?

1万個以上入れたいんだけど、大丈夫かな?
0657名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 16:22:19ID:Wf8eENBY
for 文を使って実際に試した方が早いと思うよ。
0〜必要な配列数を、配列の中に入れていって、入れ終わってから「0番目の要素」と「必要な数−1番目の要素」と「必要な数−2番目の要素」と「真ん中辺の適当な要素」の中身を見て、ちゃんと値を参照できるようなら大丈夫と考えていい。
0658名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 18:08:29ID:eYCpwsY0
メモリの限界もしくは添え字となる整数値の限界(2^64)までは可能

配列の要素数が多くなるからってまともに参照できなくなるなんてNスクじゃあるまいし
0659名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 18:15:10ID:/VogUoow
一つにつきパラメータが4つあるアイテムの管理をするのに、二次配列使うのとevalタグで一個一個入れていくのじゃ
やっぱり配列使った方が速い・・・よね?
0660名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 19:55:09ID:0YngGBfJ
>>659
ソース書いて
0661名前は開発中のものです。2005/11/09(水) 20:45:01ID:gpMYhplw
>>659
evalタグで、1個づつ入れても、2次元配列は書ける
………………………………………………………………
[eval exp="f.x =[]"]
[eval exp="f.x[0] =[]"]
[eval exp="f.x[0][0] =999"]
[eval exp="f.x[0][1] =999"]
[eval exp="f.x[0][2] =999"]
[eval exp="f.x[0][3] =999"]
[eval exp="f.x[1] =[]"]
[eval exp="f.x[1][0] =999"]
[eval exp="f.x[1][1] =999"]
[eval exp="f.x[1][2] =999"]
[eval exp="f.x[1][3] =999"]
………………………………………………………………
上記の様な代入を、for文を用いてtjsで記述すれば、
初期定義するのに必要な時間は短くと思われ
参照したり、使用するのは……、それなりの速度じゃ無いの?
0662名前は開発中のものです。2005/11/10(木) 01:10:25ID:kzyT/vtf
クラス作っちゃえ
せめて辞書配列とか

>>659
多分、「データファイル」から読み込むような感じにするのが楽だと思うよ
0663名前は開発中のものです。2005/11/10(木) 19:24:14ID:COOwngtp
evalで平打ちしようがtjsで書こうが数msの差だと思うが。

>>661
つ[ @eval exp="f.x = {{999,999,999,999},{999,999,999,999}}" ]
0664名前は開発中のものです。2005/11/11(金) 04:48:17ID:zsyOmR0b
[[999, 999, 999, 999], [999, 999, 999, 999]] と書きたかったのだろうか
06656632005/11/11(金) 10:17:49ID:ot49NkSa
ああ、失礼。
tjsの式中配列は[]でよかったのか。

つ[ @eval exp="f.x = [[999,999,999,999],[999,999,999,999]]" ]
0666名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 02:55:10ID:8OfOI3kO
ローカルストレージについての質問なんだけど、
kirikiri.exe実行中にローカル内に置いたhtmlファイルを開く方法が
どうしても分からない。

[link exp="System.shellExecute('****アドレス****')"]表示タイトル[endlink][r]

↑はWEBアドレスを開く時に使うじゃん。
ローカルフォルダになると、言い方が分からないけど
ユーザーやOSのfileアドレスが変わってくるから
どういった指定の方法をとれば良いのか分からない。
タグは大分理解してきたんだけど、
もしかしてTJSで設定しないとローカルストレージは開けない?

もしそうなら、触りだけでも教えてください
0667名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 03:04:07ID:vKCGzv7R
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/StorageSystem.html#id175
0668名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 03:40:25ID:8OfOI3kO
>>667
それは何度も読んだ・・・orz

例えばなんだけど、
"C:\Documents and Settings\abcde\デスクトップ\吉里吉里\test\others\index.htm"
てアドレスの場合
"file://./Documents and Settings/abcde/デスクトップ/吉里吉里/test/others/index.htm"
て書いて('****アドレス****')に合わせればいいわけだよね。
やり方違うんかな……

すいません、やっぱ詳しく教えてください!orz
0669名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 03:54:33ID:UAeDJ8fa
なんにも見ずに口挟むけど、
メニューウィンドウのヘルプ>目次のあたり参照すれば出来るんじゃねーの?
0670名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 04:42:37ID:+lNYjtyQ
file://./c/〜
0671gk7.leo-net.jp2005/11/17(木) 05:18:20ID:URx1PFi2
System.shellExecute('template/others/hint.txt')
でhint.txtが呼び出せるので、
file://./Documents and Settings/abcde/デスクトップ/吉里吉里/
がいらないんじゃないかと
違ったらスマソ
0672名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 05:20:19ID:URx1PFi2
しまった名前が・・・
0673名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 14:02:53ID:H8zMkWUH
戦国シミュレーションっぽいゲームを作っているのですが、
配下の武将の名前一覧を出す(変数か何かに格納してメッセージレイヤに出す)にはどうすればいいでしょうか?
例えば、

aaaa
bbbb
cccc
dddd
といたとして、bbbbが消えてeeeeが新しく入った場合に

aaaa
cccc
dddd
eeee
と詰めて表示出来るように対応したいのですが・・・
0674名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 14:09:01ID:er2gJaFP
変数か何かに格納してメッセージレイヤに出せばいいと思うよ
0675名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 14:24:03ID:9poU4cVO
b2=b,c2=c,d2=d
b=c2,c=d2,d=e
0676名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 14:33:08ID:kwq+q5Kb
f.busyou = [];

for(var i = 0; i < f.busyou.count; i++)
{
if(f.busyou[i] !== void)
{
drawText(x, y, busyou[i], 0xFFFFFF);
y += 20;
}
}

こんな感じのしか思いつかない。。
06776662005/11/17(木) 17:39:13ID:8OfOI3kO
>>671
出来た。マジthx
0678名前は開発中のものです。2005/11/17(木) 22:06:36ID:+lNYjtyQ
>>673
TJS説明書のArrayのところを一通り読んでから
Array.removeとかを使うといいと思う
0679名前は開発中のものです。2005/11/18(金) 03:37:47ID:Fsa7GrB/
左下のギリギリの部分にグラフィカルボタンを設置したいのですが、
configのmaegin、ml等を調整しても
思い通りの位置に収まってくれません。
マイナス数値で収めようとしても、
10ピクセルほどの部分で必ず欠けてしまいます。
今使っているのは

◆ 左右上下マージン
;marginL = 0; // 左余白
;marginT = 8; // 上余白
;marginR = 8; // 右余白
;marginB = 8; // 下余白
◆ 初期位置
;ml = 0; // 左端位置
;mt = 16; // 上端位置
;mw = 640; // 幅
;mh = 480-32; // 高さ

・・・です。
何か解決方法はありますでしょうか。
0680名前は開発中のものです。2005/11/18(金) 17:13:16ID:jK3+a+jg
>>679
@position layer=message0 visible=true left=0 top=0 width=640 height=480 marginb=0 marginl=0 marginr=0 margint=0
@locate x=0 y=???(任意の位置)
@button graphic="g_botan"

マージン全部取っ払うってのはどうだい。
これでいけるんちゃうんか?
06816792005/11/18(金) 23:58:29ID:u7H3Ksoi
>>680
いけました!
positionは何度も試したんですが、left〜margint全て
設定していなかったのが原因のようです。
ほんとにありがとうございます^^
0682名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 14:28:14ID:NBMU68J2
mpegは分かる。でもさ、なんでaviはありでwmvは無しなん?
aviってコーデックとか問題ないの?
使い勝手でいえばwmvの方が良いと思うんだけど。
なんで(プラグイン含めて)wmvサポートしないか誰か分かる?
0683名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 14:34:50ID:4I5T6UHU
MicroSoftがライセンスうるさいからじゃない?
よく知らないけど
0684名前は開発中のものです。2005/11/22(火) 14:41:38ID:NBMU68J2
ライセンスか。mp3なんかと同じ理由だったのか。
技術的な問題じゃなかったんだな。どもども。
0685名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 01:51:52ID:fvzH5M6O
image>storageに配列の中身を指定させる事はできませんか?

前もって"aaa = ["01.jpg","02.jpg"]みたいに画像のファイル名を入れておいて、
[image storage="aaa[1]" layer=0 page=fore]\
というふうにしたいんですが・・・
0686名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 02:00:50ID:HlMI+YB/
>>685
リファレンスくらい読めよ('A`)

@eval exp="f.aaa = ['01.jpg', '02.jpg']"
@image storage=&f.aaa[1] layer="0" page="fore" visible="true"

でおk。

あと、配列の中身は、ダブルじゃなくてシングルクォーテーションを使うこと。
出直してきなさい。
0687名前は開発中のものです。2005/11/23(水) 02:15:44ID:oKQSiQx1
そういや、吉里吉里の紹介であまり聞かないけど、同梱している3つのリファレンスの完成度も高いよね。
あとグッチー氏のTJS入門と。俺、この4つのリファは必携になっているさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています