>347
それについては開拓の前提があるからです。
主人公自体が外の世界を知らなければ開拓と言う意見もあったけれど、
それでは主人公が関与するまで他の町同士の交流がないのが不自然だし
ある場合は主人公が踏破する前にどんどん地図が埋まっていく事になる
(住人が知らない、主人公が他の地域について聞かないのは不自然)、
それでは味気ないかなと思いました。

なので「全世界の人にとって周囲が未開拓」状態になるように、
一度破壊させました。

主人公の作る地図が、この世界で始めての地図になると考えてもらえば、
それが発展に対して強い意味合いを持っていると判ってもらえると思います。

>>ネコ耳や妖精、リザードマンなど ぐらいならファンタジーでいいし、
世界観にファンタジーを持ち出すと、その線引きから問題になりそうです。
平行世界も異世界と置き換えるだけでファンタジーの範疇に入るでしょうし、
ある人にとってのファンタジーは他の人にとっては外道かもしれません。

聞くならば平行世界(異世界)が混在するという今の設定がありかなしかを
聞いた方がよいのではないでしょうか?

というわけで、この件についてありかなしかを聞かせてください。
最初に言いましたが、リテイクとかは気にしない方向でお願いします。

懸案:平行世界(異世界)が混在する今の設定はありかなしか?