レースゲームを作ろうぜ!Lap13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー
2005/04/02(土) 17:58:40ID:J3BUH0U2/, -----、.ヽ, よう、カスども!オレーだよ!!
| i_,,,,_ __゙l |
,!、i'゙-‐-: '-、|/ 最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
/'') ..., '‐-‐、.j よろしくどうもー
/ ,‐!::...`'''''''`ノ
_,,,l ;! ::|ヽ、二 イ 公式サイト
, -‐'゙゛ i::.. | .ヽ/;ヽj!`‐-、_ http://www.geocities.jp/oree_forces/
l ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ| <゛~ヽ、
,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::| / .|゙l
,: ヽ::il;;! ヽ、ヽ| / | :|
i o゚ :`;''゙ ヽ| / | .|
i ..:::::,:::'::::: . |゚ |,,;:->、
`.、__;;/:::::::::: : | !''" |
i ::.:::: : | | .|
0798名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 09:46:32ID:LN/KzgDbでもファイルサイズが大きくてUPできん。
なんか別のソフトでコーディングし直さないとだめか?
0799名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 11:57:21ID:PBQ46lVx0800Z33
2005/04/24(日) 13:16:20ID:Jx72KvC0使用を書いとく
FR 3.498L 206kW/6200rpm 363N*m/4800 圧縮比10.3
6MT 1:3.795 2:2.324 3:1.624 4:1.271 5:1.000 6:0.794 R:3.538
W4310 D1815 H1315 ホイールベース2650 重量(多分、燃料空)1460
0801名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 17:44:21ID:bAQTer9q0802名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 17:49:41ID:D+WJqZKv確かに
そういやスクショのページにあったスープラどうなったんだろう
0803名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 17:50:56ID:lndorzXF内装作ってないんだって
0804名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 17:54:20ID:D+WJqZKvほぅ
0805オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/24(日) 18:16:58ID:7m5yBSjP〒 ! +
+ 。 | | >>802-084
* + / / 今つくってもらってるところだ。
∧_∧ / /
(´∀` / / + >>801
,- f チューンとかタイヤの設定とかエディタだが
/ ュヘ | * ゲーム内部に組み込みと、今みてーに別ツールとでどっちいい?
〈_} ) | 俺は別ツールのほうが楽でいいんだけどな!
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ | >>800
ガタン ||| j / | | ||| じゃあオマエはHN「メガネ」だ。ヨロ。
――――――――――――
0806名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 18:21:53ID:lFriUj0J別ツールの方がやりやすいと思う。
0807ブリ大根 ◆buriNU3pVM
2005/04/24(日) 18:34:32ID:zsVz5JHBttp://gamdev.org/up/img/2572.zip
0808名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 18:39:46ID:u7pZuAQBサイドブレーキでリアタイヤを引きずって走る俺。
0809オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/24(日) 18:46:14ID:7m5yBSjP_.. ..‐::´/ >>806
_/::::::::::::/ だよな!しかも.Net Framework使ってもいいよな?!
_/:::::::::::::/ ____
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/ >>807
/:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/ 乙!今晩みておく。車いっぱいもらって忙しいぜ。
/:::::::::::::::::::::|´|ヽ |/_:::.::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|`' , .!::∠ >>808
`'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●) (●) |::::`::-、 磨耗もするぞ。
=ニ二::::::::::::::::|6 \___/、| -──`
‐=.二;;;;;`‐t \/ ノ
0810名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 18:48:05ID:Vgw8G7Gkそれはありだでも走っておかないとブレーキ痕残せないからね。
R34FR化して25GT気分味わってる走る俺だけどな。
あとインプUV展開中もうちょいで完成できそう。
0811名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 18:53:01ID:bAQTer9qあと、そのツールで車の概観確認したい。
車情報をまとめたファイルをネットでやり取りできるようなのが欲しい
0812マユゲボーン ◆EpQs5.Xm7w
2005/04/24(日) 18:54:41ID:5l7kiIPoスマン、FDのメーター類の修正するの忘れてた。
作るのはTGAだけでいいんだよな?
0813オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/24(日) 18:56:02ID:7m5yBSjPインプ期待してるぞ。
>>811
ああ。サーキット毎のセッティングとかまとめて管理できるようにする。
あとテレメトリツールもつくらねーとな。
0814オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/24(日) 18:58:27ID:7m5yBSjPおう。speed.tgaとtaco.tgaな!turbo.tgaはR34の流用するが、それも作れば入れる。
まあターボメーターは非標準だから流用でいいけどな。
0815名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 19:03:16ID:bAQTer9qおー。楽しみにしてるぜ。ガンガレオレー
で、スピードメーターとか作ってくれる職人さんはいらっしゃらないので?
車モデル職人が必ずしも2D画像加工技術が高いとは限らないでしょ。
0816オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/24(日) 19:06:55ID:7m5yBSjPマユゲが作るんじゃね?
正面からとった実物写真が一番リアルなんだけどな。FD乗ってるやつシャメとってうpよろ。
0817名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 19:43:22ID:u7pZuAQBhttp://gamdev.org/up/img/2573.zip
EK9
ウンコレースタイヤ
劣化2とオレーヤード
セッティングノーマル
GTFP使用
0819名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 19:53:42ID:LN/KzgDb幅は一定で、テクスチャの透明度を、弱いスリップなら薄く、強いスリップなら濃く
変化させたほうが、見栄えが良くないか?
テクスチャやZソートの都合とかで、止む無く今の表現しているんだったらスマン。
0820名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 19:55:28ID:lndorzXF0821名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 19:58:54ID:et4tmlQW0822名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 19:59:32ID:et4tmlQWスマソ
0823名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 20:10:11ID:ZjYC2sphヤフヲクで車売ってる香具師の画像拝借とかどうよ。
0824名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 20:45:39ID:Vgw8G7Gk0825マユゲボーン ◆EpQs5.Xm7w
2005/04/24(日) 21:02:02ID:0KPHGvnwすまねぇ。メーター明日あたりまで待ってもらっていいかな?
残業が終わらねぇ。
0826名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 01:00:21ID:VHBx5AW1ゴーストに勝ったー!
あれ?ゴースト前のまんまやん。
あ、コースアウトしてたのねorz
0827名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 01:26:56ID:WXzbkf7Q0828オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/25(月) 07:49:25ID:83wqM4W0/ :::::::::::::::\ >>826-827
| ,,-‐‐ ‐‐-、.:::| だな。
| .゙  ̄" |゙ ̄ " :::|
| ` ' ::| >>825
\ ヽニニ=' ::/ わかった。
/`'ー‐---‐一'´\
/ ::::i ヽ >>823-824
| | :::;;l | 文句でねーならなんでもいいぞ。ヲクのならいいんじゃね?
 ̄_|,.. /\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/M \ >>819
.\ O_/ 言われてみればそんなキモする。
>>817
オマエラそこそこ速いようだが、いまのうちだけだ。
0829名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 18:14:12ID:t2B4lveJタイヤって、右側画像のように裏側必要ですか?
左側の画像のようにポリ無しじゃダメですか?
0830オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/25(月) 18:45:23ID:83wqM4W0| ダメ
└──────┘
( フ´Д`)フ
( )ノ
/ / /
(_)_)
0831ブリ大根 ◆buriNU3pVM
2005/04/25(月) 19:02:55ID:Gz6sbcXc無理なのもあるけど
0832名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 19:05:43ID:t2B4lveJ(´・ω・`)ショボーン
0833名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 19:06:25ID:e7ZWB/xmロールスロイスの高級リムジン! とかいってみる。
0834名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 19:13:44ID:mg8QYd9n0835名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 19:19:25ID:23SKRmu6スタリオン4WD
エボ3〜6
インプ(GC8)
シルビア14〜15
0836名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 19:41:53ID:t9AO0a1x劣化2の第1コーナーで擦らないか?w
漏れはビートとかがほしいと思うのだが
0837マユゲボーン ◆EpQs5.Xm7w
2005/04/25(月) 19:53:32ID:xY1X3LKQ確認してみてくれ。
http://gamdev.org/up/img/2578.zip
GIMP慣れてないから、うまくできてるだろうか・・・。
0838名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 19:56:40ID:n0z/ldKQ三菱ふそうのファイター!
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/pm_fighter/fighter/index.html
もしくは、デコトラ
0839名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 19:57:49ID:bkbCYhY4ハンビー、ハマー、アメリカントレーラー
0840ブリ大根 ◆buriNU3pVM
2005/04/25(月) 20:18:49ID:Gz6sbcXcとりあえずやってみるか
0841名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 20:28:58ID:OIhDo86L0842名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 20:34:27ID:kamLxWfxあとテクスチャと
0843名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 20:57:27ID:EcqrQGCQADバン
0844名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 21:05:34ID:y+b28OdX0845名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 21:08:46ID:eZFg62Gv0846名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 21:10:48ID:23SKRmu6それは俺の作ってる涙目印譜がテールなんでGDA型になってるの?
って言ってるようなもんだ。車のテクスチャ書くのも初めてだし。
PSだって初期は酷かったじゃないか?
あとテクスチャ自分で修正でもいいんじゃない?
うまくいったらうpで。
0847オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/25(月) 21:14:24ID:83wqM4W0| 〈 >>837
∧_∧ / .フ ぐぐったのと何か違うが、まあいいか。
( ´Д`)/ |
/ /. ノ >>841-842
/ /\ 俺 / | イチオウ作者に聞け。
_| ̄ ̄ \ /. ノ__
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ >>844
||\ \ オレはオレ、オマエはオマエ。
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| >>845
.|| || 氏ね。
0848名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 21:23:30ID:y+b28OdX0849ブリ大根 ◆buriNU3pVM
2005/04/25(月) 21:37:53ID:Gz6sbcXc0850名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 22:00:28ID:oQrb3pxN0851オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/25(月) 22:43:26ID:83wqM4W0最近そんなに量は書いてねーな。修正とかデバッグに時間かかってる。
>>849-850
現状では非対応だ。トラック作る気かよ?
0852名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:00:07ID:jz4FcsJb電気自動車とか?
0853名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:01:53ID:1Ow64BSe0854名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:12:11ID:eZFg62Gv0855ブリ大根 ◆buriNU3pVM
2005/04/25(月) 23:24:48ID:Gz6sbcXcトラックだめ?とりあえず4輪に直すか
ttp://gamdev.org/up/img/2582.jpg
テキトーにやってたのにソコソコの物が出来てしまった
0856名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:26:19ID:D0AKTL60トラックとか消防車とか戦車とかマジ勘弁
0857名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:27:07ID:1ZFNUNJ/あれも作らないと
0858名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:35:01ID:n0z/ldKQъ(´ι _` ) グッジョブ!!
これに、タイヤが飛ぶ機構を付けてくれたら神ゲーになるのに。
てか、そう言う特殊な動きは、DLLで対応するようにしたらどうだ?
というより、今のプログラムをDLL化したらもうチト軽くなるんじゃないのかな?
ま、書き直すのも大変だし、軽くなるかどうかもしらんけど、とりあえず、意見。
0859名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:54:56ID:23SKRmu6とりあえず経過晒しておきます。
テクスチャ書いてるとこです
だんだんUV展開だるくなってきて荒くなってきてる
コンスタント張りだから光、影は影響してません。
ソフト違うんだがobjかdirectXかそこらなら出せるんだが駄目か?
駄目ならメタセコにデータ移すだけだけど。
0860名前は開発中のものです。
2005/04/25(月) 23:55:23ID:lb5SY3s7ティレルP34か
あれもかっこいいな
0861名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 00:08:32ID:F7LnQ09c軽トラもキボン
>>859
カカカカッコイ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0862名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 00:20:05ID:GAu+gFamいいジャン別に。リアルなスリル感を表現したアーケードゲーム「スリルドライブ」にも
日産ディーゼルビッグサムが登場したし。
0863名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 00:23:15ID:+rIgxgHDでもスリルドライブを引き合いに出すのは微妙w
マジレスすると選ばなきゃいいだけ、やらなきゃいいだけ。
0864名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 00:46:53ID:41kkal4h0865名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 01:09:22ID:uJ2CjKPUライトがやけにリアルに出来てるな。見てるだけでワクワクする。
0866名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 02:48:14ID:iTRgCPzt良い仕事じゃん。
即実装でも後回しでも、どっちに転んでも
取っといて欲しい良いデータだと思った。
>>859
ナイス。
0867名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 05:57:13ID:DZC012Es車種(というか分類)で制限しとくといいかもね。
無差別だったら軽もネタもトラックも一緒に走るとか・・・恐ろしいが面白そう。
0868オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/26(火) 06:13:19ID:XfXf+VDy( ´∀`) だが、ダブルタイヤとか5輪以上はまだ対応してねーから
/ 俺 \ 走らせるのは後回しだな。他に優先することがいっぱいある。
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \ >>855
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) とりあえず、トランスポーターとして使えそうだ。
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ >>858
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ほとんどかわんねーよ。
.|| ||
>>859
イイカンジだ!データはMQOでヨロ。
あと、うpする奴は、オレ以外の奴の「改造許可」と、パーツとかの「MOD流用許可」と
その場合の「サンプル用うp許可」をどうするか記述しておけ。
>>864
ランプの光る部分を別オブジェクトにしておくと、今後対応できる。
バックランプ、左ウインカー、右ウインカー、テールランプ
ブレーキランプ、ヘッドランプ、フォグランプみてーに分けろ。
0869名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 10:19:33ID:H8qk1WPc0870名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 17:53:55ID:41kkal4h0871名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 18:03:48ID:AJWCupWR暇ならタイムアタックでもうpしろ
0872名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 18:13:30ID:wTE/COFm0873名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 19:23:45ID:3WPhksAzhttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1114361272/
0874名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 19:49:44ID:+rIgxgHDフロントのスモール&ウィンカー兼用とか
リアのテール&ストップ兼用とかの
ライトONで点灯、ウィンカーorブレーキで強く点灯って処理は可能?
特にテールは大体のクルマだと兼用だと思うんで…
0875オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/26(火) 20:08:35ID:XfXf+VDy/::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\ それがトランスポーターだ。
/::::::,. -‐i ・l・_,ノ _,ヽ::i
,|::::/ー- ` "● _,,_`i >>870
|:::|-‐ |_,-、 、_ } 明日かあさってには一回うpしたいがワカンネ。
|:::i,,,-'" _,ノ ` i
i::i、 、_,) / >>872
ヾ >、_____,,,ィ. 3輪は大丈夫だ。フジキャビンは既にもらっている。
,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i
>>873
俺は地上波は見ねーからワカンネ。
>>874
ああできるぞ。
0876名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 20:57:44ID:18gpPzqi0877名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 21:04:34ID:dt81Ov0K内装だるーーー。メーターダルーー。
簡易内装のままじゃ駄目なのか?
0878名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 21:17:16ID:9Rjwu08lGTRとか結構(・∀・)イイ!!
0879名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 21:38:40ID:fgKhAnZo0880名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 21:43:18ID:+rIgxgHD一応公道レースじゃなくて封鎖してクローズドコース化したという設定だった希ガス
まあトラックだの一般車の間を縫うようレースも面白いとは思うがそのへんは
オレー様の見解でどうなるか。
0881名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 22:02:03ID:cF51omhZそういうゲームは既製品であるからソレをやればいいと思うのはオレだけか?
ま、首都高コースのセーフティーカーをトラックにするってのだったら、ユニークだとは思うが…。
以前にオレーが、1vs1の首都高バトルのようなモードも設定すると言ってたから、もしかしたらソレでトラック使うかもな。
0882名前は開発中のものです。
2005/04/26(火) 22:20:34ID:41kkal4h汐留JCT→京橋JCT→江戸橋JCT→神田橋JCT
の順に通って元の神田橋に合流する周回コースが欲しい。
0883st
2005/04/26(火) 23:01:36ID:2ASAcRlc確認お願いします〜
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0111.zip
0884名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 00:16:27ID:HAsZkKst優先順位の話だよな。面白いと思うよ。
どうよ?一考願えんかな?>>オレー
0885名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 17:45:02ID:P1rW83RR0886名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 21:29:58ID:wJPV5KtY0887名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 22:02:21ID:P1rW83RRオーバーシュート探して色々見てたけど「ターボ制御の遅れ」としかいえないわ。
例えば1kg/cm2に達した時それ以上に加圧しないように制御しようとして
アクチュエーター、ブローオフが動作するが動作してからのタイムラグ
(実質的に機能するまでの間)が一時的に圧が上がる原因と考える。
で、ゲーム中のターボの効き始めの話しだけどエボ使ってみたけど
1000rpmで加圧0.7掛って2000rpmで1.2掛かるのはおかしいぞ?
スカイラインも低回転から加圧が高すぎるし、
そもそも排圧利用してるから下からついてこないと思うよ
知り合いのインプレッサでも加圧始まるのが2500rpm前後
それ以下はNA域がターボでも存在してるわけだし
でフルブースト掛かるのは5000rpm〜位だったよ。
0888名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 22:02:44ID:P1rW83RRオーバーシュート探して色々見てたけど「ターボ制御の遅れ」としかいえないわ。
例えば1kg/cm2に達した時それ以上に加圧しないように制御しようとして
アクチュエーター、ブローオフが動作するが動作してからのタイムラグ
(実質的に機能するまでの間)が一時的に圧が上がる原因と考える。
で、ゲーム中のターボの効き始めの話しだけどエボ使ってみたけど
1000rpmで加圧0.7掛って2000rpmで1.2掛かるのはおかしいぞ?
スカイラインも低回転から加圧が高すぎるし、
そもそも排圧利用してるから下からついてこないと思うよ
知り合いのインプレッサでも加圧始まるのが2500rpm前後
それ以下はNA域がターボでも存在してるわけだし
でフルブースト掛かるのは5000rpm〜位だったよ。
0889名前は開発中のものです。
2005/04/27(水) 22:03:44ID:P1rW83RR0890オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/28(木) 06:14:59ID:YC1ShtxN/│
/ │ >>887
/ │ サンキュー!そういう情報は助かるぜ。エンジンの糞バグ退治してるから
/ │''"" "" 一緒に調整しておく。
│ ,., >>886
│ ,/ / ,., ンダコラ。
│ = / ゜つ / /
│ 二 ( < ∧_∧ ⊂、 / >>885
│ \ \( ´Д`) / | ある!今は抜いてるが表示オプションつける。
│ ≡ \  ̄ ̄___/
│ / / ̄ ̄ >>884,879-881
│ 三 / / やるとしても後回しだな。とりあえずレースだ。
│ 三 ( < まず基本ができてねーと。追加アイデアは後だ。
│ 三 \ \ `'ー-、__
│ ≡ > )``ヽ--、_ ⌒| >>883
│ / 、、 '∪ ドモ。今日確認する。
│ L_つつ
/ " """"''''"" """
>>882
最初はそのコース考えたが、長すぎるのでやめた。
>>878
視点が動くってことか?スペシャルボタン+ステアでそっち向く機能は予定している。
>>877
駄目に決まってんだろコラ。
0891名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 14:03:11ID:jYsdN5DFフルブースト約4000rpm、ブースト約1,0
って言うのを発見。その車のスレ行けばかなり詳しい情報は手に入るけどね。
でもエボ、インプはシングルタービンでGT-Rはツインターボだから
立ち上がりからのグラフが大分違うと思う。解りやすくシングルはドッカン
にしてツインは中速からマイルドにとかね
ただエボ\、VTEC見たいに可変バルタイのものってどう再現するんだろう?
0892名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 15:40:24ID:e98ruBnfttp://gamdev.org/up/img/2591.jpg
0893ブリ大根 ◆buriNU3pVM
2005/04/28(木) 15:47:45ID:hYwHY4aUttp://gamdev.org/up/img/2592.jpg
タ○ヤさんごめんなさい
0894名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 16:33:43ID:Dgrcc3GzGT-Rのツインターボは3気筒に一つのタービンで過給して、RB26DETTは6気筒だからタービン2つ、でツインターボ。
対して、旧レガシー、RX-7(FD3S)などは最初小さいタービンで過給、回転が上がると吸気量がもっと欲しいので大きなタービンが作動して過給する2段階方式。
同じツインターボでも、特性はガラっと変わる。
それに、今のランエボ、インプの純正シングルターボは昔のドッカンターボじゃなく踏めば即座に過給されます。
2800rpmから5500rpmくらいまではフラットトルクです。
それ以上は、馬力規制の為、トルクダウンします(させます)。
ドッカンターボ、最近の車にはほとんどないです。1988年以前のターボ車はドッカンが多かったです。
ドッカンターボというのは、アクセルを踏んでからタービンが回り、過給が始まるまでにラグがあり、その後突如トルクが跳ね上がります。
初期のターボ車は全部コレ。こういうセッティングにしないと、お客さんが
「ターボキタ━━━(゚∀゚)(∀゚ )(゚ )( )( ゚)( ゚∀)(゚∀゚)━━━!!」と、感じられない時代だったからです。
ターボラグの少ないターボ車はドライバビリティに優れていても、当時のお客さんは見向きもしなかった。
だから、車でターボ特性を決めてしまうのでなく、チューン時に選ぶタービンの大きさで特性が変わるとした方が選択肢が広がっていいと思います。
小さいタービンは、低〜中速トルク重視派の過給レスポンスが良い。峠道やミニサーキット用。
大きいタービンは、中速〜高速トルクと最高出力重視派。
中速まではターボラグ大きいが中速〜高速はキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!っていう、長いストレートある最高速重視コース。大きなコース。
現実はもっと複雑なんだけど、そこらへんはディフォルメしてまずはレースの面白さの方に力を注いでもらって、隠し味的に後から付け足して欲しい。
0895オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/28(木) 16:36:46ID:HtU4Qbcdドモ。
VTECとかは、充填効率の操作でいいんじゃねーかな。
>>892-893
おう。いいな。
0896名前は開発中のものです。
2005/04/28(木) 16:38:20ID:SHKJmtoM0897オレー ◆zleDpM1D6w
2005/04/28(木) 16:39:50ID:HtU4Qbcdだよなあ。ターボラグなんて大昔のことだと思っていたんだが。
結局誰を信じればいいんだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています