トップページgamedev
1001コメント390KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー2005/04/02(土) 17:58:40ID:J3BUH0U2
          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.jp/oree_forces/
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
0740オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 18:12:34ID:vg8LGhx7
>>738
俺がやるとしたら、もっとボトムアップでやるぜ。
既に影とかトンネルで車へのライティング情報はとれるから
そっから走るドライバーに明度と経過時間が積み重ねる。んでそれによって感覚の効果を随時入れる。
そのほうが汎用性高いだろ?
速度とか気にする必要ねーし、別の要素で暗くなったときも同じ効果が自動的に出る。
0741名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 18:22:50ID:KYUhzUDU
>>740
ドライバーの瞳孔のシミュレーションみたいなもんだな
血流も考慮したら、失血して目の前が暗くなるのとかも再現できそう。
0742名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:17:43ID:Bn6ASPMw
流れを無視して、モデリングの質問すまんが…

ttp://gamdev.org/up/img/2558.jpg
上の画像のように、ラジエータや、フロントやサイドのエアダクトなど、ブラックアウトして艶を出さないようにしたい場所は、
下回りのオブジェクトなどに設定してOK?
それとも、全然違う別オブジェクトにした方がいいですか?
オブジェクトは少なく簡素にしようと考えています。

あと、ラジエータにパーツメーカーのロゴ(GT-RだったらNISMOとか)のテクスチャを貼った時、テカらない(艶が発生しない)だけでテクスチャ表示はされますか?

ラジエータなどがテカるのはおかしいと思ったので、別オブジェクトにしたんですが、よかったですか?
0743オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 19:30:47ID:vg8LGhx7
>>742
下回りと同じマテリアル(とテクスチャ)ならば、同じオブジェクトにしていいぞ。したほうがいい。
マルチマテリアルとか使った場合は、結局レンダリング分けられるから別オブジェクトでもいい。
ロゴも_r指定オブジェクトじゃねーなら光らねーよ。
0744名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:42:18ID:C5kALNuv
新バージョンやってみた。
確かにテカってたが少しテカリすぎだと思った。
>>オレー
更新乙。ダリーらしいが体調管理しっかり。
>>炉
ツビックいい出来だった。乙。次も期待してる。
0745名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:54:53ID:7oZ73Led
Z33です 窓ってこの抜き方でいいんでしょうか?
http://gamdev.org/up/img/2559.zip
0746名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 20:24:04ID:KYUhzUDU
>>739
流体クラッチで検索したら、ATの解説が見つかった。
ステータというプロペラがあるとトルクがアップするのか・・・
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/at/tc.html
0747名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:10:26ID:WbDDkK6o
【症状】 EK9でロード中に落ちる
車種選択画面のEK9が変
【OS】 WindowsXP home SP1
【CPUとクロック数】 Athlon64 3000+
【メモリ容量】 512MB
【グラフィックボードの種類】 RADEON X700Pro
【VRAM容量】 256MB
【ドライバのバージョン】カタ5.4
【DirectXのバージョン】 9.0c
【使っているコントローラ】 キーボード
【設定iniでいじった部分】 −
【スクショ】 ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0104.jpg
【設定している色bit数】 32
【Windowモードかフルスクリーンか】 Window
【視点】 -
【使用車種】 EK9
【ゲームモード】 TA
【症状が起こるコース】 首都高
【Adress】0x00000000040c7400
EK9が車種選択画面で変って書いたが一度GT-RでロードしてみたらGT-Rも窓のテクスチャが変になった。
で、その後またGARAGEに戻ってEK9でロードしたら普通に出来た。だけど空気の取り入れ口のテクスチャが変になってた。
なんかテクスチャ系のバグが再発してるっぽいぞ。
あと、しばらく遊んでた落ちた。詳しい条件はわからない。車種はEK9ね
0748名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:22:50ID:KYUhzUDU
ものすごく初歩的なことですまんが
シミュレーションゲームを作る上での俺の疑問に、誰か教えてくれないか?

車が、エンジンで発生した力を路面に伝えて動くものとして、

力を求めるのには、エンジンの回転数が判らないとだめだろ?
(回転数がわかれば、トルクはエンジン特性表からわかるから)

で、次の計算サイクルで使う、エンジンの回転数が変化できる量を、どうやって決めんの?
これがわからないとアクセルを踏んだ次の瞬間、フル回転とかなりそう。
0749オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 21:38:07ID:vg8LGhx7
>>745
よう、いいかんじじゃねーか。
ただライトの中身が必要だ。あと、このままだと車体下部とかバンパーもテカるから、別オブジェクトにしたほうがいいな。
テールランプは別オブジェクトにシロ。
あとバックライト、ウインカー部も別オブジェクトにすると、今後光る可能性があるぞ!がんばれ。

>>747
それは全部セットか?
あとTEXTURE=2にしてみたらどうなる?

>>748
質問の意味がよくわかんねー。
エンジンにトルクかけたら、ふつーに計算で回転量変わるだろ。
0750名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:50:16ID:eYmeSW8q
>>748
ttp://www.abysshr.com/game/rl_power.html
検索かけたほうがはやいのでは?
0751名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:50:33ID:WbDDkK6o
ロード中に落ちるようになっちまった
車種選択画面のね
0752オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 21:52:54ID:vg8LGhx7
>>751
全部セットかどうかって聞いてんだよ。
昨日最初にうpしたパッチは変だったからな。
0753名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:01:26ID:Bn6ASPMw
>>743
オレー元帥どうもありがとう。頑張ります。

今、最新版DLしてやってます。
EK9デフォルトではオーバーぎみセッティングですが、アンチロールバーとリアサスのダンパーセッティングと走り方で結構走れますね。
EK9のエンジンの吹け上がりが悪いのは自分も思いますが、今はα版だからβ版までに調整してくれると祈っています。
オレーが持ってるXboxの車ゲームで、OreGPの車種が出てるの無いんですか?加速感とか参考になると思うのですが…。


ところで話し変わって、オレーに聞きたいんですが、\data\logフォルダに入ってるlogファイルを他の人から貰ったら、その人のゴーストを自分のPCで動かせますか?
0754名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:03:01ID:WbDDkK6o
ワリイ
全部セット
あと、車種選択画面で落ちるのはウィンドウ移動したからみたいだった。
ウィンドウ移動するとよく落ちるんだよなOre1
テクスチャを2にしたけど変わらん。
あとTA中とかよく落ちるんだが>首都高

EK9のフロントバンパーがテカって無いのって仕様?
0755名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:16:16ID:7oZ73Led
>>749 ありがと ライトいんのか〜
↓こんなのも作ってます
http://gamdev.org/up/img/2560.jpg
0756rev2005/04/21(木) 22:27:49ID:ISDaMatm
ttp://gamdev.org/up/img/2561.zip
とりあえずS2000の途中経過。
外観はだいたい出来た。あとライトとインテリア。GTウイングも追加するかも。
ライトはテクスチャの貼り方とかわからんから自分で出来るかわからん・・・。
あと、□ポリはダメみたいだから△ポリには一番最後に直す。
0757オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 22:37:08ID:vg8LGhx7
>>753
エンジンは修正中だ。早い内に直すぞ。
もらったログは動くようにしたつもりだが、試してねーんだよな。
フォルダに入ったやつを検索して一番速いやつがゴーストとして出てくるはずだ。

>>754
こっちではそういう落ち方はしないぞ。変だな。
バンパーがてからないのは仕様だ。あれプラスチックだろ?

>>755
よう、それもいいな。

>>756
期待してるぞ。ウィングは別オブジェクトで、取っても穴があかないようにな。
ポリ数は△での計算だから注意だ。
0758名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:53:44ID:KYUhzUDU
>>749
>エンジンにトルクかけたら、ふつーに計算で回転量変わるだろ。
俺は根本的なとこで認識間違っているのかな?
>>750
走行抵抗による力が、エンジン回転数の変化率に関係してくんのかな?
ちっと調べてくる。
0759名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 22:55:28ID:WbDDkK6o
>>オレー
テクスチャのバグも発生しないのか?
0760名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 23:08:05ID:1sEZwslK
俺は走行中に>>747になるな
0761オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 23:10:08ID:vg8LGhx7
>>758
エンジンの発生するトルクはエンジンそのものを回す力だ。
その力はクラッチとか伝わってタイヤにかかるだろ。タイヤが地面蹴って進む。
同時にタイヤからクラッチまで抵抗が帰ってきて、クラッチからエンジン(フライホイール)に
抵抗がフィードバックされる。そういう計算してるぞ。

>>759
ガレージに戻って別サーキットに行ったりすると、テクスチャが変になることはあるぞ。
後はとくにねーな。重いからTEXTURE=2でやってる。
0762名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 23:37:03ID:WbDDkK6o
どうもしょっちゅう落ちてたのはFrapsのせいみたいだ。
スマソ
だけど相変わらずテクスチャのバグは続いてるんだが・・・なんなんだOTL
0763名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 23:37:47ID:7hFFvz52
テクスチャは前から変だな
0764名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 03:17:25ID:fWKkk4EL
コース関係なくEK9はテクスチャがこんな風になる。
ttp://gamdev.org/up/img/2562.jpg
最新版でちゃんとa+bです。
ただしぐるぐる回る視点で見てると見る向きによって直る。
0765名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 04:22:35ID:qS5BgEk/
これはいいカーボンぼでーでつね
0766名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 06:20:46ID:HlMPvrdx
ttp://gamdev.org/up/img/2564.zip
EK9ゴーストlogです。

早起きはしてみる物ですね。
レッカサーキット2 EK9 UNKOレース用 MT(on)キボ で結構いいタイム出ました。
タイヤ温まった3週目のタイムです。

誰かゴーストlog下さい。
車種、コースは何でもいいです。
自分以外のゴーストと走ってみたい。
0767名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 14:02:09ID:BCuRQQpc
>>761
ありがとう。その方法で考えてみる。
リアルな挙動を計算させるには、いろんな学問がいるな。

車の加速の計算手順について、俺なりに調べてわかったのは、いまのとここんな漢字。

1.車の速度、タイヤ径、ギア比から、エンジン回転数を求める。
2.エンジン回転数と、エンジン出力特性から、トルクを求める。
3.トルク、タイヤ径、ギア比から駆動力を求める。
4.車の速度から、空気抵抗の力を求める。
5.駆動力から、転がり抵抗の力と空気抵抗の力を減じて、余裕駆動力を求める。
6.余裕駆動力から加速度を求める。
7.加速度から速度を求める。
8.速度から位置を求める。

 時刻を更新して再び1の処理へ
0768名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 14:04:41ID:rNFvwCFu
>>766
アップしてあげたいけどアップロダに入れないから出来たら張っとく。
あとシビックの挙動はセッティングで十分間に合わせれる範囲だわ。
タイヤ暖まれば十分グリップする。
0769名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 14:58:19ID:rNFvwCFu
追記。
出来れば車選択画面で、スペックとパワーカーブ表示して欲しい。
0770オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/22(金) 17:51:01ID:INW066jt
       ∧_∧   >>766
      (  ´_ゝ`)  はえーじゃねーか、コノヤロウ。
      /_ /⌒)  ログ形式が次から変わってブレーキランプとか付くようにするが
      ( ム/ //   現形式も使えるようにしておこう。
       ||\/ |
      人   .|   >>767
      | |    |    俺はそういう方法じゃねーけどな。
      |  |   |
      /  |  /   >>769
    /   ┸-'     そのうちベンチテストできるようにしたらな。
   <__  _|\\
       ̄| |  〉/  ___
       / 」  ̄ ̄ ̄__
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0771名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 18:59:33ID:C/UEVWqi
ふむふむ
0772名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 21:16:55ID:gfnnaeCg
>>757
バンパーの材質が違っても塗装は同じだし質感は変わらんだろう
まぁ、一部違う車もあるが
0773オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/22(金) 21:23:55ID:INW066jt
>>772
そういえばそうだな。
0774名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 21:33:49ID:gfnnaeCg
テカり直すついでに直して欲しい。
今日一日中そば通る車のバンパー見て過ごしちゃったじゃないか
0775オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/22(金) 21:46:11ID:INW066jt
>>774
暇な奴だな!
ってか、確かにバンパーもてかってるが、塗装下地がすこしエンボスになってるせいか
テカリがボディほどじゃねーんだよなあ。車種によるんだろうけどな。
0776名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 21:53:59ID:+hTHH9vu
俺もゴーストうpしてみる
ttp://www.uploda.org/file/uporg80689.zip
劣化2・BLAZE・MT(on)アシストなし

BLAZE面白いな、前はブレーキがドリフトスイッチみたいだったけど
今のバージョンではちゃんとなってるし、雑な運転するとすぐにスピンするから
毎回緊張感バリバリで走ってる
0777名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 22:29:27ID:gfnnaeCg
ゴーストだけじゃなくてリプレイモードとリプレイ鑑賞モードが欲しい
0778オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/22(金) 22:34:16ID:INW066jt
糞ったれ。ぶち抜いてやりてーが、走りこむ暇がねぇ。

>>777
俺もそう思った。早期に実装するが
操作情報と音に関係する情報をいれるから、今のゴーストファイルとは別になるぞ?
現ゴーストファイルは音無しで鑑賞できるようにはする。
0779名前は開発中のものです。2005/04/22(金) 22:46:33ID:gfnnaeCg
オレー、なんか前に進んでる間にギアをRに入れられるんだが。
テクスチャバグも再発してるし・・・
0780名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 00:39:56ID:6LpLY/Oq
そろそろLSDセッティングできるようにしてチョンマゲ
0781名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 01:03:09ID:2f5QZu5H
そんな事より早急にEKのバランス修正パッチキボンヌだな。
前後バランスなんてどんな車でも乗用車ならそんなに変わらないように
設計されてるんじゃない?
あとは加速時には後ろが沈み、減速時に前が沈むとかそんな感じ。
細かい事考えるんだったらLiveForSpeedみたいに人数や乗る位置まで設定して
重量バランス換えられるようにする?
0782名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 02:24:34ID:8X63sl0Q
FFは基本的に前が重いよ。
大体6:4〜7:3くらいかな?
まぁ、Ore1のEK9はちょっとフロントヘビー過ぎるかな…。
なんか操作してて、DC2R96年式くらいリアがシビアだね。

ちなみに、シビックEK-9 (MT) 1030kg
690kg
340kg
67対33

サスセッティングが悪いのは感じるけどさ。
一周目でいきなりコーナーにアクセル全開で突っ込んでない?
0783名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 02:50:13ID:2f5QZu5H
>>782
普通の某セダンのカタログ見てたら「前後バランスを考えた設計〜」
みたいな事書いてあったから殆どの車はそんな感じだと思ってたorz

アクセル全開というかどの状態においてもオーバー気味に感じる。
FFってあんなに回頭性良かったっけ?
0784名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 08:11:16ID:8X63sl0Q
>>783
うん、FFは基本的にアンダーステアになるのが普通。
Ore1のEK9はオーバーステアが顕著すぎるね。
ジムカーナセッティングのEF8のようだ。
それかLSDの効きが本来目指したモノと違ってるのかもしれないね。
プレリュードのATTSのようでもある。

まぁ、でもさ、今はαだし、EK9追加されたばかりだし、これから調整されるから大丈夫。
ミニサーキットなら、1周目は落ち着いて走って2〜3周目以降の温まった状態で走ってミソ。
あの回頭性の良さが面白くなるから♪
0785名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 13:13:15ID:i8hQ1FHw
オレーヤードのように道幅が広く、ランオフエリアがあるサーキットをキボン。
公式で劣化をワンメイクで使うとあるが狭すぎでレースにならんのでは・・・。
C1も狭いところの方が多いし、数台が限度かと。
俺的には、今んとこレースを行うサーキットとしてオレーヤードがベストなんだが。
筑波とかはあんまり道幅広くないけどいいと思う。
0786Z332005/04/23(土) 13:29:24ID:H12ksjfN
一応Z33完成しましたー何かあったらいってくれ〜
ttp://upload.on.pc1.jp/cgi-bin/upload/so/up0493zip.html
0787名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 13:38:18ID:puluP0ZE
>>766
ほい同条件でやってみたぞ!
とはいってもサスセットだけは変えてる。
ttp://www.uploda.org/file/uporg80999.zip
テールスライドも速度の落ちない角度内は以外に有効だった
最終コーナー手前のSカーブはケツでやすいけど
サスセッティングとラインによっては出たり出なかったり。
0788名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 14:50:58ID:fXMJB+OL
http://www.funet.fi/pub/msx/photos/gamecovers/Greatest_Driver_-T&ESoft-_front.jpg
T&Eソフトが昔作ったMSX2用レースゲーム。
一応3Dを目指して作られたが、出来が悪かった。
0789名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 15:34:10ID:b5nai/w8
どうも、はじめまして。
ストラトス作ってみたんですけど、作り方とかこれで大丈夫でしょうか。
0790名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 15:35:21ID:b5nai/w8
すみません、アドレス貼り忘れました。
http://www.uploda.org/file/uporg81036.zip
0791名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 16:17:36ID:5r+1FRk9
>>790
(゚д゚)ウマー
窓の部分のテクスチャを透明しないといけないな
0792名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 17:53:34ID:8X63sl0Q
>>787
うわー速い!!凄い。
3コーナーの高速コーナーから4コーナーの突っ込みと立ち上がりで置いてかれる。
S字も直線的で綺麗に速い。

リプレイデータの早期実現を望む!
07937902005/04/23(土) 19:24:46ID:b5nai/w8
>>791
どうもです。
窓の部分は、これじゃ駄目なんですね。
ちょっとやり直してみます〜
0794名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 19:41:04ID:HcqUFg4d
昔はうまくいったのに最新verで
コントローラーinputコンフィグやってステアリングが効かないの俺だけかよ
0795名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 20:09:51ID:vJli4CAv
リプレイができるようになったら、デモムービーが作れるようになるね。
デモ撮影用に、リプレイ中はHUDの表示/非表示を切り替えられるようにして欲しい。
0796名前は開発中のものです。2005/04/23(土) 23:54:20ID:mDFwUJgR
デモ撮影も糞もFraps起動するとまともにうごかんぞ
0797オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/24(日) 05:40:56ID:7m5yBSjP
おはよう!園児たち。

 ∧_∧  _ __ >>796
 ( ´Д`)/ ) )  Frapsのほうが悪ぃんだよ。
 (  ⊃/ //  
  \__//  >>789-790
  |   ̄|〜  ぱっと見よさそうだな!完了したら報告シロ。
  ◎ ̄ ̄◎    あと、うpするときはHNつけろ。
>>788
ふーん

>>786
見よさそうだな!HNはそれでいいのか?

>>785
まーな。ふつーのサーキットも増やしていく。

>>781-784
ああ。

>>780
おう。

>>779
ギアは直す。
0798名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 09:46:32ID:LN/KzgDb
俺のPC、ORE1のプレイしながら、サイズ160x120でFrapsで撮影できたぜハァハァ
でもファイルサイズが大きくてUPできん。
なんか別のソフトでコーディングし直さないとだめか?
0799名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 11:57:21ID:PBQ46lVx
WindowsMediaEncoder使ってみるといいよ。
0800Z332005/04/24(日) 13:16:20ID:Jx72KvC0
>>797 HNなんでもいい 車名はorz33で・・・
使用を書いとく
FR 3.498L 206kW/6200rpm 363N*m/4800 圧縮比10.3
6MT 1:3.795 2:2.324 3:1.624 4:1.271 5:1.000 6:0.794 R:3.538
W4310 D1815 H1315 ホイールベース2650 重量(多分、燃料空)1460
0801名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 17:44:21ID:bAQTer9q
そろそろ現行車種にエアロつけて性能上げたチューンドカーが欲しいな
0802名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 17:49:41ID:D+WJqZKv
>>801
確かに
そういやスクショのページにあったスープラどうなったんだろう
0803名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 17:50:56ID:lndorzXF
>>802
内装作ってないんだって
0804名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 17:54:20ID:D+WJqZKv
>>803
ほぅ
0805オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/24(日) 18:16:58ID:7m5yBSjP
 *     +    巛 ヽ     いい日になりそうだぜ!
            〒 !   +    
      +    。  |  |   >>802-084
   *     +   / /     今つくってもらってるところだ。
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +   >>801
      ,-     f       チューンとかタイヤの設定とかエディタだが
      / ュヘ    | *     ゲーム内部に組み込みと、今みてーに別ツールとでどっちいい?
     〈_} )   |       俺は別ツールのほうが楽でいいんだけどな!
        /    ! +    。     +    +     *  
       ./  ,ヘ  |       >>800
 ガタン ||| j  / |  | |||     じゃあオマエはHN「メガネ」だ。ヨロ。
――――――――――――  
0806名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 18:21:53ID:lFriUj0J
>>805
別ツールの方がやりやすいと思う。
0807ブリ大根 ◆buriNU3pVM 2005/04/24(日) 18:34:32ID:zsVz5JHB
エンツォやっと完成した、ダメな所あれば言ってくれ
ttp://gamdev.org/up/img/2572.zip
0808名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 18:39:46ID:u7pZuAQB
ツビックでリアタイヤを早く暖めるために
サイドブレーキでリアタイヤを引きずって走る俺。
0809オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/24(日) 18:46:14ID:7m5yBSjP
だれか、FDのタコとスピードメータ作るやついねえ?緊急で。

               _.. ..‐::´/ >>806
             _/::::::::::::/      だよな!しかも.Net Framework使ってもいいよな?!
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/   >>807
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/    乙!今晩みておく。車いっぱいもらって忙しいぜ。
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠      >>808
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、  磨耗もするぞ。
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──`
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       
0810名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 18:48:05ID:Vgw8G7Gk
>>808
それはありだでも走っておかないとブレーキ痕残せないからね。
R34FR化して25GT気分味わってる走る俺だけどな。
あとインプUV展開中もうちょいで完成できそう。
0811名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 18:53:01ID:bAQTer9q
外ツールでもいいけどその車情報を管理する機能も入れて欲しい。
あと、そのツールで車の概観確認したい。

車情報をまとめたファイルをネットでやり取りできるようなのが欲しい
0812マユゲボーン ◆EpQs5.Xm7w 2005/04/24(日) 18:54:41ID:5l7kiIPo
>>オレー
スマン、FDのメーター類の修正するの忘れてた。
作るのはTGAだけでいいんだよな?
0813オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/24(日) 18:56:02ID:7m5yBSjP
>>810
インプ期待してるぞ。

>>811
ああ。サーキット毎のセッティングとかまとめて管理できるようにする。
あとテレメトリツールもつくらねーとな。
0814オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/24(日) 18:58:27ID:7m5yBSjP
>>812
おう。speed.tgaとtaco.tgaな!turbo.tgaはR34の流用するが、それも作れば入れる。
まあターボメーターは非標準だから流用でいいけどな。
0815名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 19:03:16ID:bAQTer9q
>>813
おー。楽しみにしてるぜ。ガンガレオレー

で、スピードメーターとか作ってくれる職人さんはいらっしゃらないので?
車モデル職人が必ずしも2D画像加工技術が高いとは限らないでしょ。
0816オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/24(日) 19:06:55ID:7m5yBSjP
>>815
マユゲが作るんじゃね?
正面からとった実物写真が一番リアルなんだけどな。FD乗ってるやつシャメとってうpよろ。
0817名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 19:43:22ID:u7pZuAQB
おりゃ!ゴースト

http://gamdev.org/up/img/2573.zip

EK9
ウンコレースタイヤ
劣化2とオレーヤード
セッティングノーマル
GTFP使用
0818◆sk6Zt2oTKs 2005/04/24(日) 19:45:59ID:bAQTer9q
>>816
実は俺が苦手。
0819名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 19:53:42ID:LN/KzgDb
スリップの度合いによって、スリップ痕の幅が変わるのは、ちょっと妙な気がする。
幅は一定で、テクスチャの透明度を、弱いスリップなら薄く、強いスリップなら濃く
変化させたほうが、見栄えが良くないか?
テクスチャやZソートの都合とかで、止む無く今の表現しているんだったらスマン。
0820名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 19:55:28ID:lndorzXF
俺もそう思った
0821名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 19:58:54ID:et4tmlQW
なぁ、ログってどこに入れれば動くんだ?
0822名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 19:59:32ID:et4tmlQW
いや、わかった。
スマソ
0823名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 20:10:11ID:ZjYC2sph
>>816
ヤフヲクで車売ってる香具師の画像拝借とかどうよ。
0824名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 20:45:39ID:Vgw8G7Gk
現行ならメーカに写真は有るが・・・
0825マユゲボーン ◆EpQs5.Xm7w 2005/04/24(日) 21:02:02ID:0KPHGvnw
>>オレー
すまねぇ。メーター明日あたりまで待ってもらっていいかな?
残業が終わらねぇ。
0826名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 01:00:21ID:VHBx5AW1
タイムアタック中、コースオフペナルティの印みたいのは出ないの?
ゴーストに勝ったー!
あれ?ゴースト前のまんまやん。
あ、コースアウトしてたのねorz
0827名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 01:26:56ID:WXzbkf7Q
コースアウトしたラップは赤字とか色変えてると分かりやすいと思う。
0828オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/25(月) 07:49:25ID:83wqM4W0
     /\___/ヽ    クソったれな昨日だったな。
    /    :::::::::::::::\   >>826-827
    |  ,,-‐‐   ‐‐-、.:::|    だな。
   |  .゙  ̄"  |゙ ̄ " :::| 
    |     ` '    ::|  >>825 
    \  ヽニニ='  ::/    わかった。
    /`'ー‐---‐一'´\
   /         ::::i  ヽ  >>823-824
  |   |       :::;;l  |    文句でねーならなんでもいいぞ。ヲクのならいいんじゃね?
 ̄_|,.. /\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /M  \    >>819
  .\  O_/      言われてみればそんなキモする。
>>817
オマエラそこそこ速いようだが、いまのうちだけだ。
0829名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 18:14:12ID:t2B4lveJ
ttp://gamdev.org/up/img/2577.jpg
タイヤって、右側画像のように裏側必要ですか?
左側の画像のようにポリ無しじゃダメですか?

0830オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/25(月) 18:45:23ID:83wqM4W0
┌──────┐
|   ダメ
└──────┘     
   ( フ´Д`)フ       
  (    )ノ
  / / /
  (_)_)
0831ブリ大根 ◆buriNU3pVM 2005/04/25(月) 19:02:55ID:Gz6sbcXc
何か作って欲しい車ある?
無理なのもあるけど
0832名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 19:05:43ID:t2B4lveJ
>>830
(´・ω・`)ショボーン
0833名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 19:06:25ID:e7ZWB/xm
>831
ロールスロイスの高級リムジン! とかいってみる。
0834名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 19:13:44ID:mg8QYd9n
軽トラ
0835名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 19:19:25ID:23SKRmu6
>>831
スタリオン4WD
エボ3〜6
インプ(GC8)
シルビア14〜15
0836名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 19:41:53ID:t9AO0a1x
>>833
劣化2の第1コーナーで擦らないか?w

漏れはビートとかがほしいと思うのだが
0837マユゲボーン ◆EpQs5.Xm7w 2005/04/25(月) 19:53:32ID:xY1X3LKQ
FDのタコとスピードのメーターできた。
確認してみてくれ。
http://gamdev.org/up/img/2578.zip

GIMP慣れてないから、うまくできてるだろうか・・・。
0838名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 19:56:40ID:n0z/ldKQ
>>831
三菱ふそうのファイター!
ttp://www.mitsubishi-fuso.com/jp/lineup/truck/pm_fighter/fighter/index.html

もしくは、デコトラ
0839名前は開発中のものです。2005/04/25(月) 19:57:49ID:bkbCYhY4
>>831
ハンビー、ハマー、アメリカントレーラー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています