トップページgamedev
1001コメント390KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー2005/04/02(土) 17:58:40ID:J3BUH0U2
          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.jp/oree_forces/
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
0652名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 00:17:05ID:wo84BMEO
そのまんまだったな
0653名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 03:52:04ID:tQeTpFXD
涙目インプってもう作ってる奴いるのかな?
去年自作CG作りかけたデータあったよ。
0654名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 14:53:08ID:RYBi+vHr
キャタピラに関するモデルの規格は作らないので?

そろそろ本気で戦車や重機なんて作ろうとするやからも出てきそうだし。

0655名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 15:03:43ID:193AvEGz
戦車イラネとか言ってた気がする
0656sage2005/04/18(月) 15:04:23ID:UCGX5Cj5
ん・・・このゲーム、飛行機で地上走るのはおっけーなん?
まぁー大半3輪だから無理か。
XBOXのトリガー反応するけどボタン登録できんのだが
だれか出来た人いるかい?
0657名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 16:44:33ID:X56e0GqX
【OS】Windows XP Pro SP2
【CPUとクロック数】Pen4 2.4Ghz
【メモリ容量】1GB
【グラフィックボードの種類】GeForce6600GT(AGP)
【VRAM容量】128MB
【DirectXのバージョン】9.0c
【使っているコントローラ】PS2
【スクショ】ttp://gamdev.org/up/img/2549.jpg
【設定している色bit数】32bit
【Windowモードかフルスクリーンか】フルスクリーン(800*600)
0658名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 16:48:51ID:193AvEGz
ドライバー名「田代まさし」和露他
0659◆sk6Zt2oTKs 2005/04/18(月) 17:34:00ID:PNKIZepZ
>>651
流用するって言ったじゃねーか
0660下根隊長 ◆Y97w4qMBvU 2005/04/18(月) 18:16:07ID:47Ug8DUk
http://gamdev.org/up/img/2550.lzh
車高調整&微調整しますた。
このレベルのモデリングでいいなら
プロトタイプカーたくさん作りたいんですが、
どうすか?
0661名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 18:17:29ID:NJxa7QQf
>>660
テクスチャが……ちょっとありえなくないか?
0662下根隊長 ◆Y97w4qMBvU 2005/04/18(月) 18:26:05ID:47Ug8DUk
>>661
やっぱ?
超下手糞なんですよ。
0663名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 18:29:57ID:wo84BMEO
まだまだ修行が足りんな
0664下根隊長 ◆Y97w4qMBvU 2005/04/18(月) 18:33:28ID:47Ug8DUk
>>663
まぁ
初めてのテクスチャ貼りだし、勘弁してくれよ。
0665名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 18:39:55ID:aYN+eAQ1
>>664
ならもうちょっと見るに耐える物を作れるようになってから公開しろ
0666名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 18:47:33ID:f/MAXNuN
ここはテクスチャを練習するスレじゃないからな。
0667名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 18:50:15ID:R5D80kTY
>>664
ぜんぜん良いと思うよ。
たくさん作ればもっとうまくなると思うからガンバレ〜
0668名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 18:51:08ID:wo84BMEO
テクスチャもそうだけどモデリングがな、凸凹しすぎで形がわからん
0669名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 21:17:46ID:obPVBc9L
                     ,.--、
     く^ゝ              // `ー、
      H           ///// ~`‐-、       ,..、
      ヾ~ヽ    __,,,,---''"")))))ヾー-、  ~\    / ノ
     __,.-| i―'''"" )))))))))))))))))))`ヽ、ノ _/  /
    /;― | i!- 、 )))))))))))))))))))))))) ̄)) ヽ  i
   /    ` " : ヽ、:::::::::))))::::::::::::::::)))))))::::::::::::))))::::::|  |
  /          ヽ::::::::::::::::::::)))))))::::::::::::::)))):::::::::::::::/  ヽ
  /           i)))::::::::)))):::::::::::::::)))),、'"  `ー-J
  |            | ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,.-''" |
  |  ―--、........,-― | ;:::::::::::::::,,,,--'''"" ̄ ̄〉'"ヾ、ノ
  |  `”'"   "”` ! ,.-" ̄)/////// ,.-'"
  ヾ    ,  、   i,,.--=二、_,,,..-‐'"
   ヽ   `〜"  /      `ー-'
    ヽ  ⊂⊃ ノ
     `ヽ、_,,,,-'

 ______/\_________
/        うp遅ぇ〜           \
0670名前は開発中のものです。2005/04/18(月) 21:27:34ID:obPVBc9L
と言っといてなんだが、
C1のトンネルの入り口前の中央分離帯のヒットポイント(当たる場所ね)がデカい。
0671名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 00:18:41ID:uT+i1g05
z33の人です 遅くなってすみませんが指摘を頂きたい
ttp://gamdev.org/up/img/2551.zip
0672名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 00:29:42ID:yCZ1RbXv
うまいなぁ。
とりあえず、(´∀`)b グッジョブ!!

ちなみに、リクを聞いてくれるなら、ワンボックスカーみたいなのも作って欲しい。
別に、トラックとか(三菱ふそうで。)バストかでもいいんだけどね。
0673名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 00:51:11ID:ffYZXQYJ
>>671
GJ!!
0674名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 00:58:18ID:MHdEjn4p
>>671
(・∀・)イイネ!!
でもテクスチャの枚数が多いんじゃない?
あとコクピットモデルも作らんと
0675名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 01:08:14ID:uT+i1g05
コクピットモデルとは別ファイル???
テクスチャは減らします
0676名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 01:18:11ID:vuNWMY4L
低速で(20-30km/h)車を走らせると、惰性で延々と走ってるんだけど

ネタタウン2 ランさー
一速で12キロまで加速、→ 後は惰性で走行 → スタート地点 33キロ ( ゚д゚)ポカーン
物理的にありえない。
0677名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 01:23:59ID:MHdEjn4p
>>675
公式にMOD製作マニュアル有るから見てくるといいよ
サンプルモデルもうpされてるから作り方の参考にするといい
0678オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/19(火) 05:58:57ID:awzh/VGm
       /⌒彡  >>676
 ゴォー   / 冫、)  たぶん原因がわかったから修正しておく。
 ー    / ` /
 ー   /  /    >>675
 ー  @─@    外部モデルは、簡易コックピットが必要だ。
       /⌒彡 内部モデルは詳細コックピット+ボンネットとかミラー類で構成される。
 ゴォー   / 冫、) あと2枚(ターボなら3枚)のメータテクスチャと、タイヤとハンドルの取り付け位置があると非常にいい。
 ー    / ` /  サンプル見ろ。
 ー   /  /    
 ー  @─@    >>670 
       /⌒彡  最初のトンネルか?
 ゴォー   / 冫、)
 ー    / ` /  >>669
 ー   /  /     明日っていっただろ。
 ー  @─@
>>661-667
改良テクスチャも募集してるぞ。レンダリングして焼きこみとか出来る奴いねーかな。
あと、ek9でわかったが写真テクスチャは結構リアルになる。
0679名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 15:42:42ID:Esu+71lf
ttp://www.wreckedexotics.com/

オレーよう、ここ参考になるんじゃね?走行中に変形する時の車のモデルのさ。

うわぁぁあぁぁぁ・・・エンツォがぁ
0680名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 17:07:51ID:62xQbsI3
>>676
焼きこみは出来るよ
メタセコじゃないけど
データはメタセコに送れるのは確認した
ただメタセコ使ったこと無いから四苦八苦だ。

0681オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/19(火) 17:13:00ID:awzh/VGm
>>679
今のところクラッシュはそんなにリアルにしねーよ?
カーボンとアルミは区別するけどな。

>>680
テクスチャだけでいいぞ。下根体調のプロトを焼きこんでうpよろ
0682名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 17:45:30ID:7ovAltLr
こういう車も必要だと思うんだ
ttp://www.nissan.co.jp/ADVAN/
軽量ボディで峠では走り屋の車さえ抜くといわれる・・・・・・
0683下根隊長 ◆Y97w4qMBvU 2005/04/19(火) 20:09:40ID:yb4n+0Jf
>>680
ありがとう!
マジ助かるわ。
0684名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 21:25:28ID:kJnSuJZ8
ttp://gamdev.org/up/img/2552.zip
途中ですがTTうp。スペック資料もぶち込んだので少々重いです。
モデリングが行き詰ったので助言があればどんどん吐いてください。
コックピットモデルは特に。足りない物があるのに△2000超えてるんで。
0685オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/19(火) 21:50:39ID:awzh/VGm
>>684
いい感じのコックピットだな!
ルームミラーと、ハンドルが繋がる部分を忘れないようにな。
サイドブレーキは5〜6角形でもいいような気がするが、まあ任せる。
06867582005/04/19(火) 22:01:58ID:GwMzE5iq
毎回質問ばかりですまないけど、
コースでWLにしているやつは道と直角じゃないと当たり判定に不具合が生じたりするのか?
それによってはすこし作り直したりしなければならない
0687名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 22:01:59ID:kJnSuJZ8
(つД`)苦労した甲斐が有った
ハンドル接続部分とサイドは盲点でした。
すぐ取り掛かります。
0688オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/19(火) 22:09:31ID:awzh/VGm
>>686
直角でなくてもいいが、あんまり寝てたり倒れ掛かってたりすると変になるかもしれない。
50度ぐらい以上なら大丈夫じゃねーかな。

>>687
まあサイドブレーキはどっちでもいいけどな。
あとテクスチャをどうはるかだよな。
0689名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 22:36:32ID:kJnSuJZ8
テクスチャーは頭が痛いです。
出来上がったらさっさと改造してもらいます。
0690名前は開発中のものです。2005/04/19(火) 23:24:12ID:kJnSuJZ8
スマソちょっとえらそうな文章になってました。
テクスチャーは時間がかかると思いますが何とか完成させます。
0691名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 03:45:34ID:6ttT+3zV
http://gamdev.org/up/img/2554.jpg
頑張ってみた・・・内装も出来た・・・
テクスチャはこれから。作ってて訳わからねぇ・・・


フロント、リア加工すれば丸目インプも出来上がりますね。
0692オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 06:37:25ID:Q9PbyFeu
            |__|    今日はうpできそうだぜ!夜ぐらいまで待て。
               |:::::::::::::|
           |     |
              ||     .||          >>689-690
           _ ||     .||  _   ミ   得意じゃねーなら、うまいやつに任せるって手もあるけどな。
        /   \|     |/   \    
      /  /ヽ \∩/ /\  \   ミ
    /  /   |   Y   | / \  \
 c __ )    ヽ     / / / (___つ
              /       | / /
             /       / /    >>691 
            /   ) (   /      インプか?待ってたぜ!
         / _   _ノ\     排気管もあるよな?
       // /(    )  \\
     / ./ /  ∨ ̄∨ 彡 \\
      |// /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\|
     ..|/ /________|
     ///U
0693名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 09:55:47ID:kjxXdvJQ
車の見た目がアウトモデリスタ風で光沢がたりないように思えるけど
これってテクスチャ次第なの?
3DCGの事全然わからん。
0694オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 10:01:42ID:Q9PbyFeu
>>639
テクスチャじゃなく、こっちのレンダリング設定しだいだ。
環境マップを弱めにしていたが、今日うpのバージョンから光りまくるぜ!
0695名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 10:15:34ID:nqc+gQvl
ウヒョー期待してるぜ!
ツビックも追加するんだな?登場車種に追加されて足し
0696名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 10:24:37ID:kjxXdvJQ
C1のトンネル一個目と二個目の中間の
ttp://www.geocities.jp/oree_forces/proj2/gazon/newshot96.jpg
多分これだと思うけど、ここだけ影が真っ黒じゃない?
0697オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 10:27:29ID:Q9PbyFeu
>>695
おう。ツビック入るぜ。待たせたな!

>>696
そこは暗いんだ。
0698名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 11:30:33ID:nqc+gQvl
なぁオレー、tgaで透明にした所はガラス部分じゃなくても透明になるのか?
0699オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 11:45:12ID:Q9PbyFeu
>>698
車だよな?オブジェクト名が「_g」で始まってるのだけアルファオンにしてるから、それ以外は透明にならない。
0700名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 12:53:29ID:nqc+gQvl
>>699
そうなのか、トンクス
0701オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 13:00:56ID:Q9PbyFeu
ついでに注意だ。_rで始まるのはテカテカ光るから、シャシ下部やバンパーとかのプラ部は
_rBODYとは別名オブジェクトにシロ。公式のどっかに書いてなかったか。
0702名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 16:57:12ID:W1pboowQ
>>691
インプインプ♪期待してる。
0703名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 16:59:07ID:3Oi820Pl
ttp://gamdev.org/up/img/2555.zip

EK9のコクピットモデルのテクスチャを替えてみた。
最初テクスチャだけを変更しようとおもったけど、画像加工ソフトが貧弱でガクガクにしか出来なかったのと、テクスチャ表示が歪んじゃったので、貼り設定しなおしちゃった。
使えいようだったら、別にいいです。

>>651でレスした者です。
>>659の炉 ◆sk6Zt2oTKs氏がモデル開始時のレス(テクスチャ流用の事)は読んでなかったので、不快な思いをさせました、すみません。
0704名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 17:19:33ID:4VtSVheY
>>696
>>697
自分もそこ気になってたよ。直後のところは普通に影になってるし
そこだけR:0 G:0 B:0みたいな真っ黒だから、落っこちそうで恐いんだよ。
暗いにしても、路面が見えるくらいに明るくしてもらえないだろうか?
0705名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 17:29:04ID:sH0ik5Tm
オレーさんよ
トンネル出た時の逆光みたいな処理は入れませんか?
出た一瞬眩しくなるように。
0706名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 18:53:44ID:sH0ik5Tm
追記で聞きたいが、
アテーサ入るってことは、アクティブデフの投入ですか?
0707名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 19:39:32ID:RX0O1zba
>>705
確かHL2とかは実装していたか。
シェーダ使えばそこまで大変な処理じゃないから(スペックはいるが)
Direct9のときに入るかもな。
0708名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 20:34:52ID:OJT05q1I
丸目のインプって拿滅さんが作ってなかったっけ?
0709名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 20:58:48ID:84KgUBEd
>>691
今度製作状況うpするときはスムージング表示ONにして欲しい
ってかモデリングもスムージング表示ONがいいぞ。
実際に表示されるのはスムージング表示されたものなわけだし。
ガンガレ
0710名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 21:55:00ID:0gznv39A
HL2は単に、トンネルの出口近くに半透明のビルボードを置いてあっただけで
グレアは実装してなかった。
0711名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 22:26:58ID:84KgUBEd
うpマダーーーー?
で、VTECは装備されたのかな
0712オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 22:39:32ID:Q9PbyFeu
よう!!もう少しまて。糞時間かかってしまったぜ。
時間ねーから今日はパッチだけうpしておく。フルアップデートは今度な!

>>703
わりぃが、それを適用するのは後だな。モデル変える必要がある。

>>704
そのうちなおしておく。

>>705
そのうちやってみるか。

>>706
ああ。

>>708
まだ手つけてねーんじゃねーかな。たぶん。

>>711
VTECっぽいカンジはある。
0713名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 23:10:07ID:84KgUBEd
うpマダー?
0714名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 23:19:12ID:s15xFeLY
             _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < VerUPまだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
0715オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 23:24:36ID:Q9PbyFeu
うpしたぜ!
ただ、AT調整する暇がなかったから、ATはまともにうごかねー。それは明日からやる。
ツビックはMODサイトのほうにある。
バグちょろちょろあるけど、まあ明日から直す。じゃーよろしくな!
0716名前は開発中のものです。2005/04/20(水) 23:40:19ID:84KgUBEd
EK9が車種選択画面で表示が変。
窓のテクスチャが透過できてない。
あと、ロードできない。
タイヤはノーマルとレース用でためした。

全部セットでうpしてほしいなぁ
0717オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/20(水) 23:50:55ID:Q9PbyFeu
>>716
マジカヨ。ちょっとまってろ
0718名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 00:04:09ID:s15xFeLY
SSがおかしくないか?
二速までしか行かん
しかも、加速がおかしい
0719オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 00:07:16ID:vg8LGhx7
>>718
ATもSSもだめだ。トルコンが変なんだよ。明日直す。
0720名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 00:07:19ID:UduG9199
EK使ってみたけどかなりオーバーステア気味な気が。
FF車ってアンダーじゃなかったっけ?


>EK9が車種選択画面で表示が変。
ってどこが?気づかなかったけど。
0721オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 00:18:09ID:vg8LGhx7
全部セットうpした。悪ぃが後は明日だ、もう寝る。

>>720
タイヤの限界が高いのか、荷重が前すぎるとかか。
とにかく計算上そうなるのだから、そういうバランスになってんだろーな。細かいことは後で調整だ。
0722名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 00:37:07ID:UduG9199
>>721
左下の円を見てると前輪と後輪のバランスかも。
後輪の円が極端に小さいため簡単にケツが流れる。

あとちょっと気づいたこと書くと
・オートクラッチonでもシフトアップ時にアクセル踏みっぱなしだと吹き上がるようになった。
・GTRの室内視点のR表示が変化しないが前はシフト表示してなかったっけ?
・ブースト計の動きを眺めてたけどオーバーシュートしてない気が。
・フルスクリーン設定で車種選択画面の時にALT+TABなんかで窓切り替えて戻って来ると>>657のようになる。
0723名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 03:45:52ID:NNjSoKib
>>722
シビックは気分的にはサスが軟過ぎるかもね

あとターボ車全体的に吹けるの遅くないですか?
180km行く前でヒイヒイっていうのは??

>>722
ブーストは回転数にリンクしてるからでは?
0724オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 06:04:09ID:vg8LGhx7
            ,.- ' "´   i ̄`ー、   おはよう!オマエら諸君たち。
          /  リ    j   リヽ、  昨夜はドタバタしてしまったな!今日からバグ取りする。
         /    _,.-─ ' ヾ、、   ',
         |  ィイ´          \  ! >>722
    ___   ', i  r'´ _    ,ニー  ヽL  そうか。FFだからってフロントヘビーにしすぎたのかもな!
  /;;;;;;;;;;;;;;\ ', |  _ィ(:::ヽ  i::::) Y   !   重心の位置って探しても情報ねーから適当なんだ。
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ.  ヽ_ノ  ヽ-"  /ノ  
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、   ___   ノ    ・オートクラッチでもアクセルオフ必要にしようかと思ってるがどうだ? 
 ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" /  / ヽ、_`ヽ- '"_,rく `ヽ、    ・それは気づいている。直す。
  `<_  ∩/  / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _>  ・オーバーシュートがなんで起こるか原理を教えればするようにできるぞ。
      ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ"  ! >、  ・restoreが完全じゃねーんだな。そのうちなおす。
      ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i     {>'  i
        ` ー、_/|::::::::::::::|    |_/ >>723
                  |::::::::::::::|    |    サスはオマエラが設定できる。だれもやんねーようだが。
ターボにかかわらず、低回転でのふけが悪いのは修正する。
ブーストは、エンジンの排気(回転数も関係する)でタービンを回して空気圧縮計算して圧力を出している。
今はターボ回転にリミッターかけている。
0725名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 07:19:10ID:NNjSoKib
>>724
おはようございます。
サスは色々いじってますが基準値がいまいち?
でもトライアンドエラー精神で頑張ります。

FFなんですがパワーアンダーが出なさ過ぎのような
パワー無さ過ぎだから出ないのか?
でもシビックRでこの加速は・・・

0726名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 15:05:45ID:NNjSoKib
>>724
知ってたらすまんが使えそうなサイト張っとく。
ttp://analysis.vis.ne.jp/dritech/
0727名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 15:50:03ID:KYUhzUDU
だれかAT車のトルク切り替えの仕組みを
俺にわかりやすく解説してくおくれ。

「向かい合わせた扇風機の一方を回すと、もう片方の扇風機も風を受けて回りだす」
このたとえだと、どうしてトルクを大きくできるのイメージできん・・・
0728オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 15:59:59ID:vg8LGhx7
ダリーダリーダリー

>>725
この加速は・・・・なんだよ?
加速が悪いのかいいのかちゃんと書け。ワカンネー

>>726
初めて知ったが、俺の知りたいことは書いてねーな。

>>727
トルクをでかくすんじゃなくて、滑らせて逃がすか逃がさねーかのコントロールじゃねーの?
0729名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 16:03:15ID:V5MyTYn5
>>728
加速から時速10キロ前後あたりが異様に加速が悪いと思います。

全体的に車がコーナーでフラフラし過ぎな所があるの思うのですが。
0730オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 16:05:27ID:vg8LGhx7
とおもったら、なんかトルク増大のヒミツがあるようだぞ!
↓ここのまんなかへんになんか書いてある。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=387658

>>729
低回転でエンジンおせえって言ったじゃねーか
0731名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:00:15ID:UduG9199
>>729
クラッチ+アクセル全開のままシフトは1にしてクラッチ戻せ。
0732名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:14:24ID:KYUhzUDU
>>730
なんとなくイメージできた。
エンジン側のタービンで、めちゃくちゃ回転運動つけられた動作油が
遠心力で車軸側のタービンをグイグイ回そうとするんだな・・・・・・おそらく。
0733名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:17:43ID:eYmeSW8q
>>728
遅いのです。
NAのトップエンドの伸びが無いです
加速が悪いのは良いいけど最高で160km前後はでなさすぎと思う。

ターボ車のターボが無いです。ターボラグも無いような。
ブーストメータ上昇急激過ぎませんか?

提案なんだけど、ハンドルの切れ角
速度によってある程度切れる角度可変できないか?
S2kみたいな感じの奴。
速度出すにつれてハンドルシビアすぎてバランス崩すんだが。

>>710
トンネルから出た時の処理一時的にガンマ値動かすとかじゃ駄目なのか?
素人なんで可不可がよくわからないけど。
0734名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:20:52ID:MF4nHBWZ
>>733
>トンネルから出た時の処理一時的にガンマ値動かすとかじゃ駄目なのか?
駄目。
0735オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 17:29:17ID:vg8LGhx7
>>733
>NAのトップエンドの伸びが無いです

修正する。

>ターボ車のターボが無いです。

意味がワカンネ。

>ブーストメータ上昇急激過ぎませんか?

聞かれても俺はシラネーよ。知ってる奴の意見が欲しい。

>速度によってある程度切れる角度可変できないか?

できるけどやらない。
0736名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:51:13ID:KYUhzUDU
>>733
ガンマ値はフルスクリーンじゃないとだめぽ。

ドーナッツサンプルみたく、ゲーム画面を描き終わった後、頂点変換済みの
画面いっぱいの四角形を描けばええんでないの?

トンネルに入った場合:黒っぽい四角を描画し、時間とともに透明にしていく。
トンネルから出た場合:白っぽい四角形を描画し、時間とともに透明にしていく。

フェードイン、フェードアウトの演出も使えて一石二鳥じゃん。
0737名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 17:55:23ID:KYUhzUDU
上の方法では、
トンネル外から、トンネル内を見たとき、トンネル内が暗く見えるのと、
トンネル内から、トンネル外を見たとき、外の風景がまぶしく見えるのが
表現できないか
0738名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 18:02:16ID:KYUhzUDU
>>737
トンネルの出入り口の3Dデータに、あらかじめ
トンネル外側から見える向きで、黒っぽい半透明のポリゴンを仕込み、
トンネル内側から見える向きで、白っぽい半透明のポリゴンを仕込んでおけば、
うまくできそうなきがする。
連投すまん。
0739名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 18:08:15ID:7hFFvz52
>>727
「向かい合わせた扇風機の一方を回すと、もう片方の扇風機も風を受けて回りだす」
ってのは流体クラッチな

トルクコンバーターはもう片方の扇風機を回してもまだ残っている風を
もう1回スイッチが入っている扇風機に当ててエネルギーを再利用している
0740オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 18:12:34ID:vg8LGhx7
>>738
俺がやるとしたら、もっとボトムアップでやるぜ。
既に影とかトンネルで車へのライティング情報はとれるから
そっから走るドライバーに明度と経過時間が積み重ねる。んでそれによって感覚の効果を随時入れる。
そのほうが汎用性高いだろ?
速度とか気にする必要ねーし、別の要素で暗くなったときも同じ効果が自動的に出る。
0741名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 18:22:50ID:KYUhzUDU
>>740
ドライバーの瞳孔のシミュレーションみたいなもんだな
血流も考慮したら、失血して目の前が暗くなるのとかも再現できそう。
0742名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:17:43ID:Bn6ASPMw
流れを無視して、モデリングの質問すまんが…

ttp://gamdev.org/up/img/2558.jpg
上の画像のように、ラジエータや、フロントやサイドのエアダクトなど、ブラックアウトして艶を出さないようにしたい場所は、
下回りのオブジェクトなどに設定してOK?
それとも、全然違う別オブジェクトにした方がいいですか?
オブジェクトは少なく簡素にしようと考えています。

あと、ラジエータにパーツメーカーのロゴ(GT-RだったらNISMOとか)のテクスチャを貼った時、テカらない(艶が発生しない)だけでテクスチャ表示はされますか?

ラジエータなどがテカるのはおかしいと思ったので、別オブジェクトにしたんですが、よかったですか?
0743オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 19:30:47ID:vg8LGhx7
>>742
下回りと同じマテリアル(とテクスチャ)ならば、同じオブジェクトにしていいぞ。したほうがいい。
マルチマテリアルとか使った場合は、結局レンダリング分けられるから別オブジェクトでもいい。
ロゴも_r指定オブジェクトじゃねーなら光らねーよ。
0744名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:42:18ID:C5kALNuv
新バージョンやってみた。
確かにテカってたが少しテカリすぎだと思った。
>>オレー
更新乙。ダリーらしいが体調管理しっかり。
>>炉
ツビックいい出来だった。乙。次も期待してる。
0745名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 19:54:53ID:7oZ73Led
Z33です 窓ってこの抜き方でいいんでしょうか?
http://gamdev.org/up/img/2559.zip
0746名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 20:24:04ID:KYUhzUDU
>>739
流体クラッチで検索したら、ATの解説が見つかった。
ステータというプロペラがあるとトルクがアップするのか・・・
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/at/tc.html
0747名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:10:26ID:WbDDkK6o
【症状】 EK9でロード中に落ちる
車種選択画面のEK9が変
【OS】 WindowsXP home SP1
【CPUとクロック数】 Athlon64 3000+
【メモリ容量】 512MB
【グラフィックボードの種類】 RADEON X700Pro
【VRAM容量】 256MB
【ドライバのバージョン】カタ5.4
【DirectXのバージョン】 9.0c
【使っているコントローラ】 キーボード
【設定iniでいじった部分】 −
【スクショ】 ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0104.jpg
【設定している色bit数】 32
【Windowモードかフルスクリーンか】 Window
【視点】 -
【使用車種】 EK9
【ゲームモード】 TA
【症状が起こるコース】 首都高
【Adress】0x00000000040c7400
EK9が車種選択画面で変って書いたが一度GT-RでロードしてみたらGT-Rも窓のテクスチャが変になった。
で、その後またGARAGEに戻ってEK9でロードしたら普通に出来た。だけど空気の取り入れ口のテクスチャが変になってた。
なんかテクスチャ系のバグが再発してるっぽいぞ。
あと、しばらく遊んでた落ちた。詳しい条件はわからない。車種はEK9ね
0748名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:22:50ID:KYUhzUDU
ものすごく初歩的なことですまんが
シミュレーションゲームを作る上での俺の疑問に、誰か教えてくれないか?

車が、エンジンで発生した力を路面に伝えて動くものとして、

力を求めるのには、エンジンの回転数が判らないとだめだろ?
(回転数がわかれば、トルクはエンジン特性表からわかるから)

で、次の計算サイクルで使う、エンジンの回転数が変化できる量を、どうやって決めんの?
これがわからないとアクセルを踏んだ次の瞬間、フル回転とかなりそう。
0749オレー ◆zleDpM1D6w 2005/04/21(木) 21:38:07ID:vg8LGhx7
>>745
よう、いいかんじじゃねーか。
ただライトの中身が必要だ。あと、このままだと車体下部とかバンパーもテカるから、別オブジェクトにしたほうがいいな。
テールランプは別オブジェクトにシロ。
あとバックライト、ウインカー部も別オブジェクトにすると、今後光る可能性があるぞ!がんばれ。

>>747
それは全部セットか?
あとTEXTURE=2にしてみたらどうなる?

>>748
質問の意味がよくわかんねー。
エンジンにトルクかけたら、ふつーに計算で回転量変わるだろ。
0750名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:50:16ID:eYmeSW8q
>>748
ttp://www.abysshr.com/game/rl_power.html
検索かけたほうがはやいのでは?
0751名前は開発中のものです。2005/04/21(木) 21:50:33ID:WbDDkK6o
ロード中に落ちるようになっちまった
車種選択画面のね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています