-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part6)-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/03/26(土) 23:24:08ID:bvyaIgPlPC版RPGツクールの「製作技術的な話題」を扱うスレッドです。
それ以外の雑談などはPCゲーム板の該当スレッドでお願いします。
【注意】
−基本的にsage進行で。
−質問をする時は、書き込む前に必ず説明書やヘルプに目を通すこと。
また、可能な限り前スレも参照、検索をしたのち、
どうしてもわからなかった場合にのみ質問をして下さい。
※特にRPGツクール2000は付属のヘルプが非常に充実しています。
−自分本位な質問は慎むこと。
「サイドビュー戦闘の作り方教えて下さい!」といった漠然とした
質問には、回答者も適切な回答を示すことができません。
「〜を〜して、〜してみたがうまくいかない、どうすればいいか」という風に、
過程と現在陥っている問題点を具体的に書き込むようにしましょう。
あなたの質問に答えてくれる人達のことを考えて。
−まあなにはともあれ、マターリホノボーノで楽しくやっていきましょう。
言うまでもないことですが、荒らしや煽りは放置です。
前スレ
-RPGツクール総合スレッド@製作技術(Part5)-
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080711393/
以下略
0771名前は開発中のものです。
2005/08/20(土) 18:53:44ID:zZGuTraaおそ松兄弟は脇役。
0772名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 00:18:22ID:+syg1EDL一度ぐらい作ってみたいね
0773名前は開発中のものです。
2005/08/21(日) 01:15:06ID:jzBilOERそもそも舞台設定すら統一されてないしな。作者が気に入った短編小説や映画から
設定とストーリーぱくってきてキャラだけいつもの連中ってパターンがかなりある。
0775名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 19:04:50ID:uWZPLzu3MIDI、MP3はどのようにループさせればいいのでしょうか?
0776名前は開発中のものです。
2005/08/23(火) 20:50:17ID:qxXbEtYVMP3は最後まで入ったら最初に戻ってループ
コントロールチェンジ入れられないんで
0777名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 01:58:51ID:upm9t1X3もしくは各シリーズの特徴など教えてくだされば幸いです。
【作成希望】
・戦闘がアクション(ネトゲみたいにフィールド上で叩ける/ドラクエの様な戦闘画面には突入しない)
・アイテムやモンスター収集などが可能で、収集内容の一覧がわかる機能
・マップ/イベント/キャラクターを大量に作っても大丈夫
0778名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 02:12:01ID:R1KrivxX>>777
正直、それらを全部盛り込みたいなら
XPが一番安定してる…とは思うけど…
○2000VALUE
解像度320*240
デフォルトの戦闘形式はドラクエタイプ。
もっともメジャーなツクール。VALUEだと4000円くらい。サンプルもいっぱい入ってる。
中にはアクションRPGも入ってるので参考になるかも?
○2003
解像度320*240
2000の焼き直し作品。10000円ぐらい。高い。
デフォルト戦闘がFFタイプ。バグだらけ。
○XP
インターフェースとか一新。解像度640*480。10000円くらい。
要毎月のインターネット認証。
Rubyとかいう言語を扱えれば応用次第で何でも出来る。
らしいけどXPはもってないから知らん。詳しい人解説よろ
0779名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 02:13:28ID:R1KrivxX後は主観で書きます
・アクション戦闘作りたい
できばえ XP>2003>2000
面倒さ XP>2003=2000
面倒な事には変わりありません。
2003だと2000に比べてテンキーが使えたり、特殊な色でイベント内容にコメントをかけたりするので
デフォルトの内容を使わないのならいいかも。
・収集リスト作りたい
XP>2003=2000
2003と2000はインターフェースなので、作る段階ではまったく同じになります。
XPはこういうのには強いかも知れません。多分。
2003や2000ではありものではそういうのは作れない(作ったとしてもあまり見栄えがよろしくない)ので
結構面倒な事になります。
・マップとかたくさん作りたい
XP=2003=2000
どのシリーズでもどんだけマップ作ろうがイベント置こうが基本的には平気ですが
めちゃくちゃな処理組んだりしたらある程度マシンスペックが関わるようになります。注意。
基本的にツクール自体がハングアップするってことはないです。
家庭用と違い容量制限もありません。
抜けてるとこあるとおもうんで詳しい人後は任せた。
0780名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 02:14:41ID:upm9t1X3・マルチエンディング可能
・各種キャラクターとの好感度の設定(沢山会えば上がる等)・確認出来る
…求めすぎですかね(´・ω・)
0781名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 02:26:49ID:upm9t1X3回答有難うございます。
やはり最新版がですか。
>>800の様な事が出来ても出来なくても、財布の中身と相談して購入を考えてみたいと思います。
もし>>800が出来るかわかる方がいましたら、教えて下されば幸いです。
質問ばかり、失礼しました。
0782名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 02:32:19ID:R1KrivxXそんなもんお茶の子さいさいですよ!
いわゆる「フラグ」というモノ(ON/OFFでイベントの進行状況の管理をする)と
「変数」と呼ばれる変動できる数値を利用する事で
出来ることはアイデア次第で無限大に広がります。
ところで800ってダイナミックなミスですね
ちなみにアクションなんかは
ツクールにある程度慣れてないと到底無理というか目も当てられない結果になるので
そのなんだ、体験版を使って見るのもいいかもわかりません
0783名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 02:38:50ID:upm9t1X3回答有難うございます!
そうなんですか…まずはアクション以外のものを作って作成スキル上げようと思います。
回答本当にありがとうございました。
…間違いテラハズカシス(´・ω・`)
0784名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 07:59:40ID:VjdmXc7P堀井雄二によろしく(2000製・ARPG) とか参考になるかも。
アイテム・モンスター収集は自作メニューでどうにでもなるし。
マップとかイベントとかもいくらでも作れる。
下二つにかんしては>>782氏が書いた通り。
ただ、やっぱりRPGツクールでRPG以外を作ろうとすれば、
それなりにプログラミングの経験もあったほうがいいかもしれない。
それこそHSPとかそういったレベルだったとしても。
アルゴリズムがわからないとどうにもならないからな。
0785名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 16:45:09ID:EVc6iZSVネットで見てたら、ツクールを自分でカスタマイズできるみたいですが、
具体的にどういう言語を勉強すればいいんですか?
後は何とか勉強しますので。
0786名前は開発中のものです。
2005/08/24(水) 18:27:41ID:VjdmXc7PRPGツクールXPなら、RGSS(RubyGameScriptingSystemだかなんだかよくわからんけど)
とかいう機能があるから、
Rubyを勉強すればOK。
0787愛
2005/08/24(水) 20:01:55ID:FUgjfBMbみんなお金ほしいよね。好きなアイドルのグッズとか
洋服とか遊ぶのにお金いるしねぇ〜!!!
小学生でも携帯があえればかなりかせげるよ☆☆☆
★口座不要だから小学生でもOK(郵便で送られてくる!☆)
★小学生でも携帯持ってたら登録OK!
★エロ系じゃない!
★完全無料登録・利用料なども一切ナシ!
★1人紹介するとなんと5000円!
★男の子でも女の子でもOK!
★親にはバレない
★いやになったらすぐに退会できる
☆月10000円は普通!♪実際私かせいじゃったしぃ♪
じゃあ、その方法をお教えします!☆
まずのサイトをクリック!でもすぐに消しちゃってOK!
http://www.acport.com/index.cgi?id=1124799067
次にのHPをクリックして中央の文章を読んで☆
http://www.acport.com/addclickport.cgi?pid=1124799067
これでだいたいわかったでしょこんな風に掲示板に貼っていくだけ!わたしはこれを始めてから1年で毎月☆10万円☆は
軽くGETしてますょ☆☆
0788名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 18:19:17ID:niw+LnYfただ仕様制限があるからどうしても見栄えは良いとはいえないけどそれはセンスなので別問題。
どのバージョンのを使っても、プログラムの本質的な内容は変わんないよ。
個人的には2000は使いやすいがとっても非効率だとおもう。
あーXPに乗り換えたいorz
0789名前は開発中のものです。
2005/08/25(木) 18:32:14ID:dhLxHFfO2000にRGSSあるいはD(elphi)GSS/O(bject)P(ascal)GSSでもついてれば……。
0790名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 01:51:04ID:7e29ih5A0791アンデッドナイ
2005/08/27(土) 02:01:05ID:tujgPbyU0792名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 14:49:26ID:rOluyw/t0793名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 17:40:00ID:KaDIdgBJ0794名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 19:38:00ID:tujgPbyU製品版持ってないし体験版もバグの話で落とすのを躊躇してるから詳しくは知らないが。
初期の頃は「武器無しの通常攻撃で強制終了」とか、
「店の画面を戦闘中に呼び出すと、戦闘終了になり、その後に戦闘があるとry」とか、
趣味でプログラミング(の真似事を含む)してる奴でも、ここまでのバグは普通作れない、
そんなレベルのバグが山積みのまま製品として出荷されていたらしい。
今はどうかは知らないが、やっぱり2000だな。
0795名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 20:58:54ID:gebwrVwV自作戦闘なら2000の遥か上を行く性能だ。
0796名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 21:01:50ID:KDG2Ln8Y0797名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 21:12:26ID:eINLtgnSデータベースの項目に不自然なスペースありすぎ
0798名前は開発中のものです。
2005/08/27(土) 23:18:48ID:4D+7YVx40799名前は開発中のものです。
2005/08/28(日) 01:46:04ID:hc4MUjM+まあ某所のクラックパッチでウザイ認証を消せば少しはマシかな…
0800名前は開発中のものです。
2005/08/28(日) 13:39:53ID:M5f093sy0801名前は開発中のものです。
2005/08/28(日) 16:40:11ID:C+vy5tUB0802名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 10:18:56ID:dcdn6W6/マシン構成チェックするのは論外。
0803名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 13:17:06ID:uGUBc6dK岩をスイッチから動かすと閉まるようにしたいのですが。
0804名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 14:17:07ID:lO7QrS7k岩がスイッチの座標にあれば開く。無ければ閉まる。
それでいいんじゃないか?
0805名前は開発中のものです。
2005/08/29(月) 23:07:59ID:w4PA90n7WMP10で取り込んだものです。
何故でしょうか?
0806名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 00:13:08ID:0UzV0GnXバージョンアップはしたか?
0807名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 01:47:12ID:I8w+NKVMはげどー。デフォ戦さえ使わなきゃ2003は素晴らしい。
でも値段の面から見て、
テンキー対応とか一部のグラフィックの透過力がアップとか緑注釈とかあわせて
2000VALUEとの差額である約6000円近くを払えるかどうかがギモン。
俺は払いたくないぜ!
0808名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 12:17:12ID:5+WFUhBx0809名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 12:19:29ID:fTRbxZWO説明書ちゃんと呼んでますか
0810名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 12:24:16ID:5+WFUhBx0811名前は開発中のものです。
2005/08/30(火) 14:28:55ID:DDVIMQ1k0812名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 03:47:34ID:8P3alXiIそれだとホント自作の幅広がるね。
0813名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 14:40:35ID:TpTOqHgK増やせるならテンキーも対応してほしい…
0814名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 15:03:42ID:vLFgboOd0815名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 15:57:49ID:8P3alXiI十字キー右手で操作するからテンキーだと使う手がかぶるね。
ファンクションキーなんかいいと思うけど
ついてないキーボードとかもあるのかな。
0816名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 15:59:19ID:tw4DQqRsエリアを作成した場合
海にも陸の敵が出るのなんとかならないんですか?
0817名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 16:05:11ID:HAnN2fFY200Xだと思うが、敵グループの出現可能地形とマップチップの地形設定をうまく使え
0818名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 16:13:05ID:tw4DQqRs2000っす
助言通りにしてみます
0819名前は開発中のものです。
2005/08/31(水) 19:47:18ID:4kZO/6T1百戦錬磨筋骨隆々のベテランが世界を救うことをふにゃけたガキどもに教え込んでやる
0820名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 10:49:00ID:SvtySYQH家庭用は3と4をやっていました。
PC版は初めてですが体験版でだいたいの操作はわかりました
0821名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 10:50:20ID:SvtySYQH0822名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 11:27:54ID:eHwcA0c+フィールド上で地域ごとに(例えば北の大陸と南の大陸など)出現する敵を
変えるにはどうすればよいのでしょうか。
現在は、変数の条件分岐と、「現在の場所を記憶」を使って設定しているのですが、
それでは設定できる範囲が長方形に限られてしまいます。
かと言って、あまり設定する地域を増やすと動作が重くなってしまいます。
どなたか、ご教授いただけませんか?
0823名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 11:28:42ID:eHwcA0c+0824名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 11:33:30ID:QVxlRXErフィールドマップに主人公が触れたときに開始する見えないイベントを置いておいて
変数で出てくる敵のパターン代入して指定すればいいんじゃねえの
0825名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 12:14:15ID:eHwcA0c+マップが広いため、イベントがかなりの数になってしまいますし、
船や飛行船も登場するため、
「特定のエリアに足を踏み入れたらスイッチがonになる」ということが
できないんです。
0826名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 12:17:14ID:yGF1f3kP変数の場所の変数
0827名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 12:51:18ID:eHwcA0c+それは、各エリアごとに数値を設定して、
その変数の値で条件分岐させるということですか?
0828名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 13:37:28ID:G2xUSdUb地形ID取得して海の部分を排除
とか
0829名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 19:49:06ID:qF+jIyqX例えば全く内容がチップセットでIDだけが違うチップセットを2個用意しといて
大まかな座標で判定してある値を越えたらチップセットを変更
とか
そういうのじゃダメなのかな
0830名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 22:00:28ID:20r2egMiマップの分散化が手間だけど、コモン使わないから
軽く出来る。
これだと、例えば同マップでも時期を置いて幾度も活動なんて場合
(序盤→後半等)、マップ毎(同一のマップを複数用意、スイッチ等で
条件付けして使用マップ選択)に敵キャラ分布からエンカウント率から
どうにでも好きに出来る。
マップデータは増えるが処理そのものは快適だからイイと思うけど?
0831名前は開発中のものです。
2005/09/01(木) 22:13:10ID:qF+jIyqX0832822
2005/09/01(木) 23:37:01ID:4dqf52Q+アドバイスありがとうございました。
0833名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 01:51:25ID:wH7Q1tKcネフェシェルのように戦闘に参加していないキャラのHP・MPが
歩くたびに少しづつ回復するようにしたいのですが、
重くならない処理でいい方法ないでしょうか?
2000です。
0834833
2005/09/03(土) 02:11:09ID:wH7Q1tKc0835名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 02:57:02ID:mUH4NjIB0836教えてください
2005/09/03(土) 08:48:43ID:7H0+Hz7t開発技術とは関係ないことですみませんm(_ _)m
RPGツクールを購入したときに入っている
ユーザー登録はがきは皆さん送りましたか?
送らないとゲーム作ったり発表したりできないんですかね?
ちょっとした疑問ですが
答えていただけたらうれしいです
0837名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 09:22:20ID:TiWuAxUaはがきは送った方がいい。何かあっても超安心。
0838名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 10:17:09ID:AWQ1ssv7ライセンス的には許可されていない。
マニュアルが手元にないので確認できないが、
公式サイト見る限りはそーだぞ。
最初にってなんだ?
0839名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 13:14:38ID:BbPaTBb90840名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 15:05:24ID:ZcC5OD+60841名前は開発中のものです。
2005/09/03(土) 16:09:43ID:BbPaTBb90842教えてください
2005/09/04(日) 05:37:21ID:zDxYcEAP>838
お答えいただいてありがとうございます
最初にと書いた後スペースしてしまい
微妙な文章になってしまい混乱させてしまったことをお詫びします
開発系と違う質問だったので最初に一言書いておくべきかと思いました
0843名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 06:32:20ID:sYb/JoWF送らないとマズイわけ?ずっと前から作っててネトゲーの身内に回す気だったんだが無理かな?
0844名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 08:59:59ID:zDxYcEAP送ってないんです==;
0845名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 16:11:10ID:K2JfVnfcあれ、そういや海老の本社って移転したよな。結構前に通知がきたが。
登録ハガキにある住所は移転前のだが、住所書き直さなきゃならんのか。
0846名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 17:51:40ID:XhOMYuEy海老の転居届けが有効期間内なら
郵便局が勝手に転送してくれる。
0847名前は開発中のものです。
2005/09/04(日) 18:49:20ID:sYb/JoWF0848名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 12:09:31ID:D3dw9S8Qマジレスしていいものか悩むが一応マジレス。
サントラってのは何のサントラのことだ?
既存の作品のサントラから引っ張ってくるっていうなら
権利関係はきちんと処理してるんだよな?
つまり著作権者の許可を得たりとか使用料を払ったりとか。
他人が作ったものを使うつもりなら、
作った人が「使っていいよ」って言ってないものを勝手に使うなよ?
上のことをクリアしてるという前提で聞くけど、曲のファイル形式は?
MP3なら切れ目なくループっていうのは無理。
MIDIなら、ループの起点にしたい場所にコントロールチェンジを入れる。
コントロールチェンジ入れる場合、そのファイルが
加工していいものかどうかも確認してくれ。
0849名前は開発中のものです。
2005/09/05(月) 13:13:57ID:xWMZdq3r俺とかそうだし
0850名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 11:33:19ID:mxCaid0Thttp://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1126129615/
vipYP ちゃんぽん
http://vippercast0.ddo.jp/
0851名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 17:37:42ID:lvpW9LUH0852名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 18:04:40ID:ojA9R9OrXPの基本的な機能では2画面フェードしかできないよ。
ある画面状態からある画面状態へ。
それで出来ることならできる。つか、たいていはこれでできる。
その他(スクロールやアニメーション中の画面にフェードするとか)も、
速度的には厳しいけど、原理的には可能だよ。
0853名前は開発中のものです。
2005/09/08(木) 18:07:00ID:ojA9R9Or「静止画から静止画へ」って方がわかりやすいかな?
0854851
2005/09/09(金) 20:19:50ID:S8KETMd+音楽のフェードインのように擬似的にやるしかないのですね
0855名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 15:58:49ID:dwFxwHR3だから、静止画面から静止画面へは基本的な機能で出来るっての。
マニュアルでトランジションの使い方を探せ。
0856名前は開発中のものです。
2005/09/10(土) 15:59:39ID:cW9I7D9Zどのようにすれば良いですかね?
0857名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 09:36:17ID:79HDPUknマップでイベントが動くように設定しとくとタイトルでも動くやつ。
0858名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:19:57ID:VVE88eVe最初の一つしか削除されません。
また説明書には1マップに1位置しか設定できず
二回目以降は前回分が上書きされるとありますが
実際には幾つでも同マップで設定できます。
バグでしょうか?
0859名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 16:33:54ID:79HDPUknイベントの位置設定じゃだめなのか?
0860名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 17:58:16ID:IUcgQG99ツクールのバージョン:XP
しつもんの内容
水道管を主人公にしようとおもって、そう設定したら、
右に動くときと、左に動く時と、下に動くときと、上に動く時とで、
グラフィックが変わります。全部同じにしたいので、どうしたらいいですか?
画像
http://www.net24.ne.jp/~omoti/game-link/1/index.html
0861名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:27:55ID:DFUQWe30全部同じな画像を用意する。
キャラ素材の使用をちったぁ考えろ。
0862名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 18:28:54ID:DFUQWe300863名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 23:38:58ID:gI+fytr9第一回Aコン優勝者もビックリの設定だな。主人公が水道管
おまえのゲームが完成するのを楽しみにしてるぜ
0864名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 04:54:55ID:aFxVdwV6マルチやめれ
0865名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 06:32:13ID:Wf85Ql5p08662000
2005/09/12(月) 10:40:18ID:cMgOiieHプレイヤーの落下はどのようにしたらよいでしょうか。
落下中に上押すと、上に歩いちゃうんです。
0867名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 18:34:02ID:WXBAs9KLEBのサポートに問い合わせたら?
>>866
横視点?落下?
説明不足でよく分からん
0868名前は開発中のものです。
2005/09/12(月) 18:55:21ID:eCS7dlRC0869名前は開発中のものです。
2005/09/13(火) 14:39:52ID:e9iLnxZI↓サイト以外の所を知ってる方いませんか?
ttp://www3.kannet.ne.jp/~jiyuhonpo/index2.html
0870名前は開発中のものです。
2005/09/13(火) 19:07:04ID:3cRg33J5一概に横視点といってもそれだけじゃ・・・
デフォの主人公を透明にして、プレイヤーがいるべき場所に形だけ主人公とそっくりのキャラを
置いておくって手もある。落下中は上下のキー入力を無視させるのも楽。
これやると止まっていてもキャラは足踏みさせれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています