ゲームクリエイターになってみない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 16:45:48ID:+I31lnM7子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。
これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。
中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。
しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。
時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
0372365
2006/04/02(日) 23:12:45ID:0VK0I3JLゲームが好きだって気持ちを作りたいという情熱だと勘違いして、
企画やるとか言ってる奴が後を絶たないだろ?厨が。
それを認めず、はなから大学に行く努力もせず、ゲームに逃げる。
大卒で大手に就職する奴は、ゲーム作る技術なんてすぐに覚えるのに、
「大卒は勉強だけ」だのなんだのって…それしか言えない。
なにが、好きこそ物の上手なれ、だ。
そんな奴は甘えてるだけだって俺は思う。考え方が甘い。
それに、ゲームを「作る」と「遊ぶ」をごっちゃにしてる程度じゃ、
考えたりないというか、考えが浅いというか、だろ。
0373名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 03:19:21ID:oRfaknFiゲームを作るのが好き→作るのが上手って意味だと思うけどな
俺は小学校の頃ファミリーベーシックを買って以来
作るのが好きな人間になったが、結局上手にはならず
非ゲームのプログラマになってしまったが
0374名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 04:35:24ID:YXvjQYg40375365
2006/04/03(月) 12:55:21ID:N1DLxQDbおいおい、流れをよく見てくれ。
359 >ちなみに、どの職種に就くにしても、個人的な趣味としてゲームが
>好きであることは全く必須ではない
364 > >>359 好きこそ物の上手なれっていう言葉はないワケ?
0376名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 17:53:26ID:5aSOd61Q0377名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 18:21:08ID:IT672Ks80378名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 19:46:26ID:kHPGMJf/なんでそんな勘違いが生まれるんだと思う?
>>374
矛盾してるね。
0379名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 19:57:27ID:H38GTppjこのスレで言う「ゲームクリエーター」って、
ゲーム業界で「五指に入るような有名人」って事?
ゲーム有名人になりたいだけの人には、
ゲーム作れないと思うから、
他の分野で活躍する道を模索するのが、
人生を無駄にしないコツだと思います。
0380名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 21:09:31ID:kHPGMJf/0381名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 21:24:10ID:H38GTppj夢の実現に無関係なモノは全て無駄とみなし、
わき目も振らず、夢の実現に邁進してください。
とりあえず2ch見るのは無駄。
0382名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 21:46:56ID:aTNGalSf他の人のやる気削ぎたいのか
現実に目を覚まさせてあげたいのかどちらでも良いですが
(覚ますやつは自分で覚める、自分で覚めないやつは言われても覚めない
ヒマなのですか?
ああ、そうかこんな季節だからなぁ・・・
0383名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 22:01:08ID:H38GTppj児童生徒学生は忙しいし。
社会人フリーターは暇な季節じゃない。。。
まぁ月末&決算期に比べリャ暇だけどねw
0384名前は開発中のものです。
2006/04/03(月) 22:45:22ID:kHPGMJf/いや2chは参考になる意見とかあるから無駄じゃない。
0385名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 00:15:45ID:6qd/6NT3ゲームは、誰にだって出来る。だから、誰にでも作れるって思うのかな。
ゲームの中では誰でも勇者になれるけれど、それって本当は、能力値の伸びが既に一般人と違うのにね。
ゲームの中で描かれる世界って、いろんな意味で夢の世界だ。企画厨は夢を見てる。
これはきっと偶然じゃない。でも、実際は夢を見る人は夢を作る人とは違う。
現実を見ないと、どこから夢なのかさえ分からない。
>>384
いや、このゲ製はぶっちゃけ参考にならんよ。ぶっちゃけ、企画厨&専門&負け組みの馴れ合いだろ。
ゲーム業界、ハードウェア板のほうが大分マシだよ。
>>383
学生、ただいま長期休暇中で暇です。もう忙しくなりはじめてるが。
さて、勉強の続きだ。
0386名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 02:03:14ID:OV0u1NgX0387385
2006/04/04(火) 02:20:13ID:6qd/6NT3385=372。俺の意見かw
俺みたいなヤツは全然いねーからさ。
俺はあんまり参考にならんかったってことさ。
いや、企画厨が何を考えているのか、分かった気がする。
それは参考になったけど。
俺の勉強って、微積分、大学物理、ゲーム製作に関係するWinAPIやDirectX、C++とかだよ。
>>379
見ての通り、
名前そこそこ知られてる以上の企業に入れるかどうかって程度の話だ。
任天堂とか、スクエニ、コナミ、ナムコ、フロムソフトウェア、コーエイ、セガ……その他大勢。
学歴で有名人になれるわけねーだろ。
0388名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 02:43:23ID:pV1MUkW70389名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 03:20:37ID:Y0BKGFOR0390名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 03:30:11ID:6qd/6NT3ぶっちゃけそう。負け組みは負け組みでしかない。どうせなら勝ち組で。
家族だって持ちたい。そしたら、養わなくちゃいけないしな。
0391名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 12:47:56ID:H7iKhMcn実際ゲーム業界ってどうなんでしょう。あんまいい噂ないんですが。。。
0392名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 13:32:28ID:6qd/6NT3ゲームは夢を見せてくれるものだと思う。夢を見ることが好きになるのは分かる。
だが、ゲームを作るということは、夢を作るということ。
夢を作るためには現実をしっかりと見て、どこからが夢なのか分かっている人間じゃないといけない。
夢を見ることが本当に好きな人間は、夢を見続けていられたほうが幸せだ。
そんなことぐらい、とうに気付いているんじゃないのか?
業界人は専門生やゲーオタを嫌う。夢見人に夢を作る力はないからだ。
それでも、稀な才能による大きなヒットがあるかもしれない。
だから、そういう人材が現れるまで専門学校で大量生産した人材を、下請け企業で大量に使い捨てるシステムがある。
すべては、大手の利益のために。
0393名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 13:33:13ID:6qd/6NT30394名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 16:32:40ID:jVCza/JP0395名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 18:50:52ID:Y0BKGFORゲーム嫌いな人はそもそも作ろうと思わないかもしれない
0396名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 19:26:50ID:Kf9fW8Br途中で気が変わったり、大手に入れなくても、いくらでも潰しは効く。
ただ今の状況で大手に入っても、既存ゲームの焼き直ししかできず、
決してクリエイティブな事はできそうに無いメルヘン。
とはいえ、大手+クリエイティブは最強コンボなので、是非頑張ってほしい。
今居座ってる連中が定年退職して、製作に一切口出しできないようになったら、
自由にクリエイティブなゲームを作れるだろう。
だから、それまで少年の純真さを失わないで下さい。
0397名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 20:22:38ID:6qd/6NT3今あるゲームのほとんどが、別にゲーム好きじゃない人たちが作ってきたもの。
大手が作ったもの。マリオとか、ゼルダとか、FFとか、ドラクエとか、どう?
ポケモン作った田尻さんは子供の頃、虫取り名人。
面白いかどうかは人によるだろう。
ガンダムの監督だって、本当は映画作りたかったんだしね。映画監督志望。
ロボ好きでもアニメ好きでもない。むしろ、だからこそ、面白いんだろうね。
>>395
仕事なら作るんだろ。仕事だから。
>>396
がんばるーっ!!まかしとけぃ!
0398名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 20:58:04ID:WaK9AdNIゲーム”しか”しない人間の作ったゲームは大抵つまらんでしょう。
0399名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 21:03:18ID:jVCza/JPなんでロボ好きやアニメ好きだとつまんなくて映画好きだと面白いの?
0400名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 21:50:16ID:Kf9fW8Brあんまり熱くならないでもいいだろう。
そもそも製作にも技術にも関係無い板違いスレ。
常に生暖かくスレ進行。それでいい。
0401名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 21:57:46ID:6qd/6NT3理由がないと納得できない?理由なんか知らん。
でも、実際そうなんだから、それでいいじゃん。
ロボ好きが作れば、自分が見てきたものと同じようなものを作るだろうね。
ちょうど、FFみたいなRPGが作りたい〜みたいなんと同じように。
当然、悪役が悪いことをして事件が起こる、主人公とかピンチ!
スーパーロボット登場!ちょっとピンチに。正義の力で大逆転!
めでたしめでたし〜で次の話も繰り返し。あははw
ガンダム以前のロボアニメって、このワンパターンだからな〜
0402名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 21:59:46ID:6qd/6NT30403名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 22:01:41ID:WaK9AdNI禿げ上がるほど同意。
かなりの確率でその路線をたどってしまう。
0404名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 22:02:56ID:jVCza/JP0405名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 22:07:17ID:6qd/6NT3作るのはゲームだってことを忘れてないかw
その発想は相当厨っぽいから、やめておいたほうがいいよ。
映画みたいなゲーム作ってみろよ。 ->FF誕生
映画のようなシナリオでロボアニメしたれ! ->ガンダム誕生
いいじゃん。これで。それにハマったんだろ?
0406名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 22:12:52ID:WaK9AdNI著作物なら何でも良いから
自分の好きなジャンルの著作物を参考にして
自分の好きなジャンルの著作物を実際作ってみると良い。
0407名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 22:24:01ID:p5KCWko+0408名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 22:52:04ID:Kf9fW8Br高学歴でクリエイターを目指す同志の集い
って認識でおk?
0409名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 23:05:59ID:6qd/6NT3いい大学行くことは有効であることは本来、議論の余地がない。
高学歴が集まって話してるわけじゃない。勘違いは困る。
ゲーオタや専門は頭が固いのか……???俺には分からん。
0410名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 23:10:55ID:Kf9fW8Br0411名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 23:16:57ID:6qd/6NT3それはアフォのすることだ。
0412名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 23:22:52ID:6qd/6NT3あと、日本語おかしいよ。イイ大学行ったら、高学歴なんだよ…。
0413名前は開発中のものです。
2006/04/04(火) 23:56:16ID:Kf9fW8Br0414名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 00:03:03ID:uGQK01O00415名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 00:05:45ID:uGQK01O0だーかーらー、日本語おかしいって。本当に学習能力ねぇな。
イイ大学目指してるヤツが既に高学歴であるはずがないだろ。
0416名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 02:20:25ID:+wdC4De7そういうあなたは何故ゲーム業界を目指してるんですか?
0417名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 03:25:22ID:jQptyE4Eとりあえず、ゲーム業界への切符をここにおいておきますね
0418397
2006/04/05(水) 13:52:06ID:uGQK01O0なんでだろうな。俺はソニー信者だし、ゲームもそんなにやらないけど。(多くて週1,2回2時間ずつくらい)
サックス吹いたり、映画やドラマ大好きだったり、ハリポタとか物語系の小説が好きだったり。
小説も書くし、晒すし、見せるし。面白いって言ってくれると、また書きたくなったり。
なんか理由になってないが、今は任天堂のオタク向けじゃない戦略とかに憧れてる。
比較的に子供向けにゲーム作ってるが、あれもイイ。子供はいつの時代も子供だしな。
タッチペンの遊びで目を輝かせてる子供見てたら、どんな遊びが出来るのかワクワクしてくる。
塾講師のバイトもしてるんだが、小4の生徒がゼルダの話してると、本当に楽しそうで、
俺は楽しいことを作ってやりたいんだと、再確認する。
さらに高収入なら文句なし。誰かの夢を作る仕事で飯が食える。これ、最高だと思う。
これが任天堂目指す俺の理由だ。文句あるか。
0419学生
2006/04/05(水) 15:55:18ID:6WVwAoQ3私は専門じゃないし、学部もゲームと全く関係ありません。でも、少しでも自分の夢に近づく為に受けてみようと思います。来年に繋げるためにも一度どんなものか見てきます!!
本当にお世話になりました、何をすればいいのか教えてくださったことに感謝します。
0420名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 17:43:37ID:ihn4GQLc専門では現場で働いていていた人が先生をやっていますし、
ただ大学でのほほんと普通の授業を受けていた人より全然上だと思います。
0421名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 18:36:25ID:uGQK01O0先生=なぜ現場に「いた」のにそこに?=業界の負け組みらしいね……。
一般常識がなってないらしいよ。人事の担当の人によると、そこがダメだって。
後は単に能力差でしょ。読解能力、英語能力、学習能力、敬語。
ソニーは学歴書く欄ないし、学歴見てないけど、結果は一流大しか採用されてないだろ?
専門の勉強なんて、大卒はすぐ覚えるからイイんだって。
あと、「のほほんと普通の授業を受けていた人」っていうけど、
大卒だけでも、すっごいたくさん志望者がいるから、本気の人だけ採用されるからOK。
それに、専門って当たり外れがあるだろ?大学は入学試験とかあるから、
3Dプログラミングに必要な数学や物理も、そもそもある程度できることが保障されるけど、
専門だと、出来るのか出来ないのかよく分からないじゃん。
誰でも入れるってのがイタイ……。
納得できないのはなんとなく分かるけど、実際大卒しか採用されないんだから、
どうして素直にイイ大学行かないんだろう?
0422名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 18:55:24ID:uGQK01O0納得できる答えになってないだろうけど、
読解スピードを具体的に言うと、東大や慶応に合格する人間と専門生だと
同じ時間あたりに認識できる文字の数が約2.5倍らしい。
これは、そのまま頭の情報処理速度と考えることができそうだよな。
だから、頭のクロック周波数が2.5倍ある時点で、仕事の能率がかなり違うんじゃないかと思う。
メモリも、知識も、総合的な能力差がかなりあるらしいってことは、想像できるね。
速く、適確で、かつ論理的な判断ができれば、相手を納得させることができる。
だから、企画に相応しいし、企画の素質あるプログラマーやデザイナーだともっといい。
大手企業は人気あるんだから、そういう人間ばかり選ぶことが出来る。
0423名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 18:55:56ID:POm8HfD3今のゲームプログラミングって、「学問」だからな。
0424名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 19:07:33ID:YPwKuHQHマイコンBASIC、テックウイン・・・
0425名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 19:17:12ID:5WSIR7M2うん、専門でもいいとこはあるよ・・・稀だけど
好きにしたらいいんじゃない?俺じゃないし
0426名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 21:39:01ID:R/ivSDPpゲーム専門学校の現状について書かれたヤツが。
0427名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 22:23:58ID:J3eiIMEXkwsk
0428名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 22:38:03ID:R/ivSDPpこの板でも以前うpされてたと思いますが。
0429名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 23:19:22ID:uGQK01O0俺も実は大学入るまで、ゲーム会社はゲ専で勉強するものだと思ってたから、
専門の人あんまりバカにできひんけど。
家にネットなかったんもあるけど、よく調べないといけないね。
0430名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 23:28:28ID:uGQK01O0何も知らなかったら、任天堂とかコナミとかスクエニとか、
がんばったらいけるものだって思っちゃうよね、ふつー。
ゲ専は詐欺だ。コナミスクールみたいに、自社の社員養成コースとか用意してたら
マシだけど。
あれは、本当に金儲けのためだろ。
トライエースとかレベルファイブ志望ならともかく、それ以下の中小下請けしか無理なんて……。
0431名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 23:50:31ID:9jN6vQvt専門でどんなに勉強してて仮に実力があったとしても、
何も出来ない奴という部類でひとくくりにされると
これっておかしくない?それとも俺の選択がおかしかった?
0432名前は開発中のものです。
2006/04/05(水) 23:54:49ID:uGQK01O0その程度の情報収集能力であったと見られるということだ。
「専門卒」はマイナスの経歴だということは、多くの板で言われている。
だが、それを知ってやり直す奴がいるのもまた事実だ。
0433名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 00:17:30ID:O0S9zJEhまぁ入学して一年になる今のところは、後悔してないんですけどね
もし、仮に俺が大学に入っていたとしたら、
今ほどプログラムに関する知識は持っていなかっただろうし
とりあえず卒業までにソフ開を取りたい
その後は大学編入って手もあるし、とにかく今は死ぬ程勉強しようと思う
0434名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 00:20:25ID:/eV/3sYNそこまで必死に頑張る理由がわからん。単なる暇人か?
0435名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 00:27:07ID:0dDC6qpO朝と夜以外は、一瞬見に来るだけっすよ。
詐欺の被害者を増やしたくないだけさ。リア友にもおるから。
0436名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 11:01:10ID:G/S6wf7Xこんな辺境の地でそんな必死に頑張っても意味無いと思うが…。
単に2chで俺意見をしゃべくりたいだけだろ。典型的な2ch中毒者なだけ。
専門相手なら手痛い反撃も無いだろうしな。
あ?俺がこんなん言ってる理由?
そうだな、2ch中毒の被害者を増やしたくないだけさ、と言っておこうかw
これで詭弁とわかんなかったらアホだなw
0437名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 11:27:00ID:5GpLs8+r独学で一ヶ月あればできることじゃん。
意味無くない?
0438名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 11:51:46ID:0dDC6qpO悪いな。頭の回転が速くて。
これでも、同人でシナリオ書いてるぐらいだから、文章にはちょっとは心得があるのさ。
忠告どうもありがとうよ。俺はまだまだ新参者だ。
0439名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 12:00:30ID:0dDC6qpO就職板とかだと、大手に行くためにイイ大学行くことなんて言うまでもない。
情報を投下する必要も、もちろんない。
0440名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 13:32:21ID:By1lKSuE>つーか、専門の授業で一年かけてやる事って、
>独学で一ヶ月あればできることじゃん。
いくらなんでも一ヶ月じゃ無理…だと思う
東大に合格できるような頭の良さなら知らないですけど
>>439
それが事実だとしてもわざわざこんなところまで来て言わなくていいです
心の中でぷぎゃーしてればいいじゃないですか
0441名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 16:31:23ID:pNsjR8nQどの職種か知らないけど、プログラマーなら少し分かる。
Cだけで言えば、夏休み前に文字列が終わって、秋にポインタやって、最後にファイル周りをやった。
これを1ヶ月のレベルと見るかどうかは知らないが、うちが卒業したとこのカリキュラムではこの程度。
他の科目もあるから専門学校1年=プロ1ヶ月とは言えないが、プログラムだけに関して言えば余裕で1ヶ月レベル。
0442名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 16:59:15ID:F8t2u/wqうわ、自画自賛でたよー。
駄文書き連ねるのを、頭の回転が速い根拠にしてるのね。
しかしなぁ、今のゲーム業界で、一流大学出る必要性があるとは思えないんだよなぁ。
なんつうか、芸人の癖に一流大学出てる感じ。
せっかく頑張って一流大学行ったのに、なんでそんなところへ?みたいな。
任天堂に入れたら別だが、それ以外は大手でさえ待遇の低さに笑いが出てくるレベル。
自分を安売りする人が多いせいだろうなぁ。
こんなことは既に常識だと思うが、就職板とかだと情報が行き渡ってないのか?w
就職板に情報を投下する必要があるなw
0443名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 17:13:50ID:A1y5E2G0ちょ、それ一ヶ月どころの話じゃないジャン。
自分は独学派だが、一ヶ月目かそのくらいの頃にはDirectXで必死に3D表示してたぞ。
しかも、当時はろくに日本語のリファレンスもなくて結局は英語のSampleとHelpでほとんどゴリ押しで・・・・。
(そういえば、当時はわざわざCDをMicroさんに送ってもらってた。なつかしいなぁー)
つか、文字列なんかそれこそ、3日か4日目にはやるだろw
どんなやり方すれば文字列をそこまで引き伸ばせるんだよ。
東大じゃない、私立の文型でさえこれだぜ。
正直、専門のそのペースネタにすらなってなくね?
0444名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 17:23:41ID:F8t2u/wq1教科に限れば一年分を一ヶ月でやるなんて超楽勝じゃん?
日本語のリファレンスも無いころというと、DirectX5のときか?
懐かしいなぁ。かなりの人数が初期化すら出来ないという暗黒時代だったねw
0445440
2006/04/06(木) 18:19:46ID:O0S9zJEhそれはひどいっすね…
うちの学校は前期でCとWindowsプログラムの基礎を終えて、
後期から一応はDirectXに入りましたよ
うちの学校は数学とかコンピュータの基礎やWord、Excel、
フォトショの使い方、企画書の書き方なんかも平行してやってましたから
遅い方かと思ってましたが、そんなところもあるんですね…
0446名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 18:20:56ID:0dDC6qpOこいつはもう自分で自分が何を言っているのか分かってないwww
任天堂以外は待遇が低いことなんて、分かりきってるし。
だが、下請け企業は既に企業とは思えない待遇w
そこはもう笑えないレベルだな。
>>440
勉強を苦にしねー奴らだからそんなもんだよ。恐ろしいよな。
0447名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 18:27:18ID:MTzbgmaY任天堂はさすがに希望者多いから
まず任天堂には入れないが、そうなったときどうすんの?
確実に入れるコネでもあんの?
>任天堂以外は待遇が低いことなんて、分かりきってるし。
>だが、下請け企業は既に企業とは思えない待遇w
>そこはもう笑えないレベルだな。
言ってることが>442と同じなのに
>こいつはもう自分で自分が何を言っているのか分かってないwww
って、バカかいな。
自分で自分が名に言ってるのかわかってないのはお前かと。
0448名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 18:35:49ID:0dDC6qpO俺は、任天堂以外の待遇の低さの話には全く触れていないのに、
俺が知らないという前提で話をしている、という意味だ。
説明不足だったようだ。すまないな。
入れなかったとき? 教員免許は取れるし、いくらでも潰しはきく。
評判が良いコナミとかでもイイと思ってる。
大学院に進学すれば、大卒のときと、院卒のときで、二度チャンスがある。
それでもダメなら、そのときはそのときさ。
0449名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 18:35:59ID:/B//o9Fk0450名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 18:40:48ID:/B//o9Fk関係ないけど学費はどうしてるの?
親に払ってもらってる?
0451名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 18:43:19ID:0dDC6qpOほとんど奨学金で借りてる。
親が貯めていた学資保険があるから、それで卒業後に半分は返せる。後は自腹。
うち貧乏で、交通費とか服とかケータイとか、全部自腹なぐらいだからさ。
0452名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 18:57:40ID:MTzbgmaY0453名前は開発中のものです。
2006/04/06(木) 19:03:47ID:0dDC6qpOちょwwwその呼び方やめてくださいませ_(._.)_(汗)
ゲームプログラマーです。技術を磨いて、メインプログラマーから、
企画に関わる仕事に移行できたら一番だよな……と思ってます。
もちろん、任天堂に入れたら、それだけで幸せなんですけどね。
開発環境の開発でも、なんでもやるつもりです。
0454441
2006/04/06(木) 23:23:54ID:pNsjR8nQ偏差値30台のカス高校にいた自分でさえ、最初の1ヶ月で人生オワタって思いましたよw
文字列は特に気合入れてやってました。ポインタで後々躓かないようにってのと、ゲーム以外のプログラマは文字列ばかり使うから確実に理解するためにってことらしいです。
ほんとアホ杉。
あっエクセルとかワードとかモデリングの授業は充実してましたよw
ちなみに自分は仲間内で勉強して、最初の半年にWindowsの基礎までやって、残り半年でDirectX使って2Dテーブルゲーム1本。
2年目に授業で3Dアクションゲーム1本、就活用の技術ひけらかす対戦オンラインゲーム1本、しょうもない3Dエフェクトデモ2本、趣味のアプリ3本作って就職に挑んで合格しました。
先輩達は2ヶ月目でWindowsとか触ってる人もいたから、レベルが一気に下がったとずいぶん凹まされました。
>>445
羨ましいカリキュラムですね。しかし不思議なことにうちの専門学校は、就職先がそこそこいいんですよw
あまりのクソっぷりに何とかしようとする先輩やOBがいて、放課後に教えに来てくれたりする本気な人を集めたサークル作ったりして、本気の人の必死さは他の学校以上だったと思います。
このまま数百万の金を捨てたら、ニート以下と脅迫みたいなもんでしたから。
同期でスクエニ、セガ行ってる人もいるし、独立している人もいる。下請けに出すぐらいの中企業も何人かいて、自分も次世代機全部に手を出せるぐらいの中企業で、PS3触らせてもらってますし。
学校は調子に乗るけど、何もしてないんですよね。。
ある意味尋常じゃない気合が入った分、超クソも捨てたもんじゃない気もしてます。絶対お勧めはしませんが。
ただ真面目にやってない人は、卒業してもテトリスすら作れなかったり・・・・・・・・。
0455名前は開発中のものです。
2006/04/07(金) 07:22:03ID:S0e0qcTo自分で学習できる人ならゲーム製作に集中できそう
0456名前は開発中のものです。
2006/04/07(金) 13:08:30ID:bko2ibfr0457名前は開発中のものです。
2006/04/07(金) 22:09:17ID:KNZ8WBAo0458名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 00:30:55ID:3XL8DoO10459名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 00:51:25ID:jO4apKlY0460(笑)男
2006/04/08(土) 02:08:06ID:iSY97MUAここにナレル奴もイナイ
ミンナ同等レベルの脳のモチヌシ
0461(笑)男
2006/04/08(土) 02:14:05ID:iSY97MUAその業界だのイッテル人は下の下の人間
こんなスレの内容で夢をステルなら
そこまでノ情熱
ユメ自体みるのが間違ってる
自分の事はこんな場所で聞かず、自分で決めろ
0462名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 09:38:42ID:PVlJa5yM新高2で、任天堂のプログラマー目指してますが、ダイレクトXを今すぐ取りかからないと遅すぎでしょうか?
0463名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 11:10:57ID:3XL8DoO1いや、迷うことなく受験に専念してくれ。有名大学以外はアウトだ。
ゲームプログラミングやったことなくても就職できるそうだし、
全然遅くないから、入学後に頑張れ。
>>442
バカだろ。大手に就職するために、頑張って一流大行くんだろうがw
その程度の情熱なら、どうせ大卒には勝てない。
専門と大卒では情熱の基準がそもそもかけ離れている場合が多いように思う。
大学行くための勉強など、大手に就職するためならなんでもない。
0465名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 12:30:05ID:ujTfXfER「ゲーム大手」じゃダメだって。今のゲーム業界でマシなのは「任天堂のみ」
任天堂に入れなかったら負け組み。
情熱の基準ねぇ。
情熱ありすぎて、こんなスレでいかに自分がスゴくて、他人がクズかを力説してんのか。
普通にキモイな。
0466名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 12:38:32ID:ujTfXfERそんなんで「バカだろ。」とかいってんのかよ。スゲーな。
>バカだろ。大手に就職するために、頑張って一流大行くんだろうがw
ゲーム業界は、一流大学出た人間が行くには、程度の低すぎる業界だっての。
そこまでして行くところではない。
こういう情熱アホが大挙する所為で、単価安いんだよなぁ。
自分を安売りする悪習を断ち切れないかなぁ。
0467名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 13:45:43ID:3XL8DoO1……。よーく、よーく読んでみてくれ。
442の言い分はこうだ、
1.一流大学行ってまで大手に行くのは割に合わない
2.一流大の人間が安売りしてまでゲーム業界大手に行く意味が分からない
=一流大の人間はゲーム業界大手なんで行くな
だな。
だが、安売りしているのは、専門生も同じだろう。
他業界で働いたほうがマシ。一流大->大手、専門->中小も、同じことだ。
それにゲーム業界大手が一流大を欲している以上、そんな議論は無意味だ。
この板の人間がゲーム業界を目指すために技術を身につけようと努力するのと同じで、
目的のためには手段を選んでいられないから、一流大を目指す。
そもそも、大手でゲームが作りたいから、一流大に入る努力をするのであって、
もし業界大手が一流大でなく専門を欲しているのならば、専門で努力しただろう。それだけのことだ。
>そこまでして行くところではない。
それはおまえの主観であって、そこまでして行くところだと考えている奴は大勢いる。
だから事実、専門の入る余地はない。情熱アホで結構だ。
0468名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 15:25:55ID:W/aaNPa0数学と英語の勉強をしておけ。その合間に色々な小説を読んで
映画を見て、旅行に行って、いろんな遊びを体験しておけ。
0469名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 15:42:38ID:O5wk+/io広く浅くも大切だけど何かに夢中になることも忘れないで
周りに馬鹿といわれようが必死にもがいた経験は絶対生きるから
0470名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 15:53:58ID:h1AOgiO0まあとりあえず受験勉強優先は間違いない。
その上でプログラムの勉強も続けるべき。
0471(笑)男
2006/04/08(土) 17:14:51ID:iSY97MUA目指したい人はその為に努力して頑張ればいいし
そうでない人は『入ってはダメだ』みたいな事を言わずにいればいい
人の『夢』をバカにしてはいけない
人の価値観は他人が決める事ではない
バカにした人は夢をみる事さえも出来なかった人という事として、バカにした人からバカにされるょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています