トップページgamedev
1001コメント269KB

シューティングゲーム製作技術総合 7機目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。05/03/15 00:58:02ID:cnuo1es8
ゲームプログラマなら誰もが通る、もしくは、通った道。青春の香り?
それは「シューティングゲーム製作」・・・。

このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!

ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。

■前スレ
シューティングゲーム製作技術総合 6機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105176011/
0890名前は開発中のものです。2005/06/21(火) 18:01:11ID:zyIiDHa3
縦画面での画面表示はグラボのドライバ依存。
nVIDIAもATiも対応してるので、まあ見た目は縦になってるけど
普通に使えるかんじ。 フルスクリーンでも解像度が768x1024とかに
なるのでソフトがちゃんと作ってないと動作おかしくなる場合がある。

自作のサンプルSTGは縦横どっちでもいけるようにしてみたが、そうすると
グラボの性能がある程度必要になるかな。

画面全部使うので見た目の大きさは体感(?)で2倍になる感じ。
液晶なんで残像はどうしてもでてしまうけど。
0891名前は開発中のものです。2005/06/21(火) 20:04:52ID:4h/O6hNS
dクス
0892名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 01:12:29ID:TnbW+KBE
最近のシューティングは、弾の量も凄いけど、スコアのインフレも凄いね。億超えたりするし。
バランスを調整するのが大変そうだ。
0893名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 01:30:26ID:3MpVynGB
億とか兆とかいうレベルじゃないゲームもあるぞ
0894名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 01:32:44ID:TnbW+KBE
ドラゴンボール並だねぇ。
0895名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 02:26:06ID:69xuFs0h
そこでおすすめが、せこい竜
0896名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 04:31:00ID:JPtsvINP
>>814
まとめサイトってどこすか?
0897名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 08:46:55ID:PSSIU8Uk
>>896
PCで出来る2Dシューティング(STG)総合スレまとめページ
http://pcstg.s59.xrea.com/
0898名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 18:57:18ID:ngAsf0CF
サンダーフォースVの1面の海ってどうやってるんですかね?
ヘタレなので見当つかない。
0899名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 19:36:36ID:vJTbsTly
>>898
なんでサンダーフォースなんだ、グラIVの4面のマグマじゃダメか?
・・・オリモ ワカンネ。

とりあえず ラスタースクロール でググってみそ。
0900名前は開発中のものです。2005/06/22(水) 19:46:30ID:WgL+JTpz
サンダーフォースもグラIVもワカンネw
ラスターなのか?
09018982005/06/23(木) 17:48:42ID:Rjr72ctW
ttp://game.asadal.com/pds/show.htm?code=AS1057730776&keyfield=&keyword=&id=&num=25283&page=8
1枚ポリゴンかと思ったんですけど何かうねってるような感じで

>>899
グラディウスIVわかりません
0902名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 19:16:04ID:+m0S57hr
>>898
プレステはパース補正できないからでっかい平面を描く場合,
小さいポリゴンをタイル上に並べるしかない.
んで,プレステは描画精度が悪いから誤差でうねって見えるのでは?
0903名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 23:14:25ID:dvln5qWM
warota!
0904名前は開発中のものです。2005/06/23(木) 23:17:15ID:U7uP97zd
シューティングゲーム万歳
0905名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 00:38:28ID:UR3FiP01
シューティンゲーム(グがない)
0906名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 01:10:12ID:a8nOdUuW
シュールなゲーム(思いっきり違ry
0907名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 03:18:57ID:4iBawY3B
シュゲー(ゲームですらn
0908名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 05:16:25ID:Im1/sm4w
まぁ本来パース補正がはいってやっと3Dなんだよな
悪い言い方をすればPSやサターンは変形スプライトをうまくつかっただけともとれる

64がZバッファやパースペクティブ、ミップマップ、トライリニア、環境とか取り入れて
はじめてまともな3Dを実装下ともいえる

DC以降は基本的に量の変化だけと見れるが、DCは3Dが当たり前に使えるパワー
を手に入れたというところか
0909名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 07:30:21ID:a8nOdUuW
>>904-907
おまいら! って
オリモハイッテタ。

>>908
専門家乙
0910名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 08:15:53ID:A5UoAHuT
>>908
お前がゲーム機に詳しいのはわかったからどっかいけ
0911名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 08:59:14ID:f4UllMZw
パース補正を考えなきゃならないほど馬鹿でかいポリゴンを使うと
全頂点が領域外になってカリングされるから普通は使わん
0912名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 12:16:36ID:l7CglWxG
>>908
>悪い言い方をすればPSやサターンは変形スプライトをうまくつかっただけともとれる

そうそう。
仕事でサターンのプログラムを作ったことあるけど(ちょこっとだけ)
四隅の座標をずらすだけって感じだった。
0913名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 13:04:15ID:yeCUVxE6
パース補正って、射影変換のこと?
でもPSにそれがないわけないよな・・・ウーン?
0914名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 15:30:19ID:UnlY4EXl
。。
o o o
O O O O
○○○○○

じゃなくて

○○
○○○
○○○○
○○○○○

みたいになるんだろ
0915名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 15:30:37ID:UnlY4EXl
ずれたorz
0916名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 17:12:29ID:TDd9s0TD
>>914
0917名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 18:06:00ID:vJ0MqqVV
>>913
射影変換は頂点計算の話。
パース補正云々はその後のピクセル計算の話。
具体的には、各ピクセルのUVを算出するための補間アルゴリズムの話。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&biw=&q=perspective-correction
意味分からないなら実際にテクスチャ付きポリゴンを描画して分かれ。
0918名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 18:41:10ID:b6yqHhME
パースって視野角の話かと思ってた
0919名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 19:01:13ID:yL/SFm/+
>>914
>>917
ありがトン。テクスチャの補間の話でありましたか。
微妙にスレ違いで申し訳ありませんでしたぁ。
0920名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 19:42:04ID:UR3FiP01
結局サンダーフォースの話は解決したの?
0921名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 19:51:36ID:DkRgPX7g
もともとの質問主がサターン版のことを言ってるかもしれないからなんとも言えない。
09228982005/06/24(金) 20:17:49ID:S5l+WqGS
>>921
すんません。サターン版です。
帰ったらムービーにしてうpします。。
0923名前は開発中のものです。2005/06/24(金) 21:41:20ID:mt9SVvMF
>>914
ワロタ。ご苦労様。
0924名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 16:23:55ID:FYE4dfwg
テクスチャのパース補正の話は、昔セガサターンマガジンで読んだなぁ

PSエミュでDirect3DやOpenGLを使ってる奴だと、勝手に補正されてるのかな
0925名前は開発中のものです。2005/06/25(土) 17:10:52ID:BheNBWvw
後はググれ
09268982005/06/27(月) 10:40:13ID:Uv8NzOxG
遅くなりました。
わかる方いたら教えてください。
ttp://nur.ath.cx/no0/25/test/no0025501.zip
0927名前は開発中のものです。2005/06/27(月) 11:10:02ID:tQTGOKfL
動画で見る限り1枚ポリゴンに見えるが…
うねってるかなあ?
0928名前は開発中のものです。2005/06/27(月) 13:42:00ID:neIpKg/Q
確かに、海面に入るときテクスチャにラスタスクロールのような効果が
掛かってるように見えないこともない。
PS版はまったくウネってないから単純にパース補正処理の差なんじゃない?
ttp://nur.ath.cx/no0/pb/src/1119846924624.jpg

大げさに書くけど、この海面だけならスーファミでもアフィン変換で再現出来るよ。
で、スーファミだと多分同じようにウネると思う。
0929名前は開発中のものです。2005/06/27(月) 13:50:35ID:GZzbIw9I
斜め(y回転軸ね)になったテクスチャがパースかかって
モアレが出てるのがうねって見えてる…とかかなあ?
ちとムービーだと視認し辛いね。
0930名前は開発中のものです。2005/06/27(月) 14:12:28ID:rl88Ei31
俺もニアレストネイバーのモアレのような気がする。
0931名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 14:34:32ID:nCClQ4W2
つまり横縞模様のテクスチャをスクロールさせてるということですかね?
0932名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 16:20:46ID:ux1BNCO1
縞模様ってわけでもないと思うが
0933名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 16:23:31ID:ETOBGwA1
誰かシューゲーうpしてくれよ
0934名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 16:28:06ID:ux1BNCO1
んじゃまずは君からドーゾ
0935名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 17:37:08ID:juHnS8Qm
>>934
ねーから誰かうpしてくれっつってんだよバカ
0936名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 17:44:37ID:ux1BNCO1
それじゃスレ違い
0937名前は開発中のものです。2005/06/28(火) 23:28:15ID:rFDd/oQL
ダイソーで100円で売ってるよ
0938名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 21:44:51ID:CFx2ZluK
>>778-781
いまさらだけど8-4のパックンフラワーが消えたりするのはこれだったのか…と思った
0939名前は開発中のものです。2005/06/30(木) 23:40:06ID:3qDGAKaF
PSPのアドベンチャープレーヤーでシューティング作りたいんですが
0940名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 02:07:55ID:gH7wh8D7
>939
作ればいいじゃないか
俺が許す
0941名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 07:10:16ID:/Dwm9/I5
>>939
お。俺もPSPでシューティング作ってるよ。
色々勉強中です。
0942名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 09:04:10ID:TOj7RW55
横シューでも作ってみるか
と思うが、今やっても面白い横シューが少なくて
アイデアが湧かぬ
0943名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 10:42:47ID:3j9VaJx6
>>942
ブレイジングスターおもしろいよ
0944名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 10:43:04ID:0b9LxLfj
R-TYPEのぱくり系なら幾らでも喜んでやるぞ俺は・・・
0945名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 11:13:23ID:NGZ+8X/q
なら、R-TYPE+弾幕美でお願い
0946名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 11:48:53ID:dF8kpHMS
それってもうR-TYPEじゃないだろ
0947名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 12:58:37ID:WsvzMjae
R-TYPE+弾幕美=R-TYPE ならば 弾幕美=0
0948名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 13:48:12ID:L2b9MF81
ブレジングスターって1998年製か。かなり最近だな。
殆ど記憶に無いが、どっかにあるかなあ…。

R-TYPEに限らずアイレムシューって相性悪いんだよなー…。
イメージファイトは好きだったんだが。1周だけなら簡単だし。
0949名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 22:20:26ID:+FMHHq/u
R-TYPE+いっき
0950名前は開発中のものです。2005/07/01(金) 23:50:06ID:CDnoOqng
レゾンでいいよ
0951名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 00:36:26ID:blpZAqmE
ヨコスカ
0952名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 01:30:17ID:ZXDmGH7y
横スク(゚听) ツマンネ。
やっぱ漢は縦スクかFPSだな
0953名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 02:28:17ID:2sILRS5B
グラ5おもすれー^^
0954名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 03:59:26ID:VtkH47Kk
グラVってダレない?
狭いし…w

2面と8面がなければ良作だったのに
とか勝手に思ってる。
0955名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 07:29:01ID:zKkrOn2S
横シューだと弾を避けにくい
縦の方がイイ
0956名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 11:48:45ID:3o+84zLj
縦は、プレイヤーの向きと飛行機の進行方向が一致して一体感があるな
0957名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 11:54:55ID:e/FqB0KY
いつの間にか縦vs横の論争になってるな。
>>942は横を作ろうとしてるんだから、それでいいじゃないか。
と、横好きの私が申しております
0958名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 12:28:21ID:wo+l3RT6
なんでもいいから作れと。
なんなら間とって斜めスクロー(略
0959名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 12:44:46ID:izJah92G
そういや左から右へのスクロールや下から上へのスクロールって、あんまし見ないよな。
0960名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 13:06:55ID:noM+xw4o
そういうのは心理的に落ち着かないのよ。
試しに自機が左に向かう横シューを作ってみると分かる。
0961名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 15:49:06ID:VtkH47Kk
つ【スカイキッド】
0962名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 19:28:47ID:C1JzrHNJ
つ【ミスタードリラー】
0963名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 21:41:21ID:oQFb4AuY
つ【スペランカー】
0964名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 21:50:16ID:5qZKbO6I
>>961
懐かしすぎる。すげーハマッタ。
2Pでやっても十分楽しかったなぁ。
0965名前は開発中のものです。2005/07/02(土) 22:40:41ID:eoP0MULM
つ【グラディウスインペリアル】
0966名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 03:00:29ID:U/8/6+lQ
自機が左に向かって進む演出は面白いけど。
グラディウスVの6面とか。
0967名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 04:35:20ID:pb5ezhVv
>グラディウスVの6面とか。

正直3Dであれやられると、なんでコイツは反対向いたままなんだ
という疑問が強くなるw
0968名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 12:42:00ID://Tdrtau
>>959
左や下は下手、右や上は上手。
上昇感のあるもの(強大な敵を打ち砕く自機等)は、
下手から上手方向に向かせるのが映像の原則。
富野流に言えば映像のダイナミズムを生む。
0969名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 13:48:51ID:mzozqBXO
そういや昔、ゲームウォッチで、右上から敵の出てくる
シューティングゲームがあったな。
0970名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 13:50:00ID:mzozqBXO
で、自機弾は右上に飛んで行くの。
0971名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 14:16:18ID:qrqe52FH
斜めスクロールといったらビューポイント
0972名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 14:45:00ID:pb5ezhVv
ザクソンが先に出てくる俺は年寄りか
0973名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 17:45:08ID:EmKnU34x
ザクザクザークザークザクザクソン♪
0974名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 18:33:01ID:02UPKJTZ
>>968
おまえは型にはまったゲームしかできなそうだな。
0975名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 18:35:01ID:qST0ordR
どれだけ型にはまったゲームでも、面白ければそれで十分。
クソゲーよりはよっぽどマシ。
0976名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 21:02:37ID:89vmWCaS
超連射とか面白いけど物凄い普通のシューティングだよな
変わったシューティングも面白いけどやっぱり定番も大事だな
0977名前は開発中のものです。2005/07/03(日) 23:48:40ID:vWrzW6bD
シスプリガントレットみたいな全方向STG
最近じゃ見ないけど昔はあんな感じのゲームも多かったよねぇ…
0978名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 00:50:30ID:GGZ6ikYd
対戦型STGで、画面の左側の人は横シュー、画面の右側の人は縦シューだったら
面白いと思わない?
0979名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 01:04:35ID:gjNmAR1A
横シュー側が不利だな。
テーブル型筐体なら可能かな?
  ○(横の人)
○□
(縦の人)
0980名前は開発中のものです。2005/07/04(月) 01:29:07ID:GGZ6ikYd
nice idea !!
・・て、テーブル型筐体って最近見たことないようなww
0981名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 08:39:05ID:0pFhroqp
>>977
タイトーだかで龍をトラックボールで動かす全方位ゲーなかったか

>>968
その枠を完全に逆手に取ったのが
「グラディウスNEO -IMPERIAL-」だな
0982名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 12:21:27ID:K2B7j2kd
サイバリオンだな
0983名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 22:32:22ID:rb/F/nt/
製作技術の話をしろ
0984名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 22:53:39ID:8GumEUAb
弾管理の方法で最適だと思える方法はどんなのでしょうか?

DELPHIで始めて、最初はど素人なんで配列でやってましたが
次にオブジェクトを覚え、オブジェクトを配列にしました
最近TLISTを覚えてそっちでテストプログラムを組んだばかりです。
が、TLISTはどうやら遅くて弾管理には向いてないらしい。
でも、配列だと弾が消えて配列の各部で無効データーが増えた時がみっともないし
For文で全部動かす時も、弾数少なくても配列全部をチェックさせないといかんのが無駄な気がする。

もっと便利なやり方ってあるんでしょうか?
0985名前は開発中のものです。2005/07/05(火) 23:15:02ID:iphFkIr5
リストが遅いってありえんとおもうが
0986名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 00:15:35ID:hrYUmDHd
>>990次スレよろ
0987名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 00:27:44ID:V0mIvcxr
ゲームプログラマなら誰もが通る、もしくは、通った道。青春の香り?
それは「シューティングゲーム製作」・・・。

このスレでは、そんなシューティングゲームの製作技術や技術の検証、成功談
失敗談笑い話、難易度の設定方法論、多弾の是非などについて語り合いましょう。
もちろんBulletMLなどで弾幕を作成してみたり、自分の作ったシューティングを
晒してみたり、プロジェクトをはじめてみるなどもOK!

ただし、シューティングの未来とか既存のゲームの話題などは、関連する他の
スレでやってくれ。

■前スレ
シューティングゲーム製作技術総合 7機目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1110815882/
0988名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 00:28:12ID:V0mIvcxr
■過去スレ
シューティングゲーム製作技術総合 6機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105176011/
シューティングゲーム製作技術総合 5機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1098034919/
シューティングゲーム製作技術総合 4機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1092048824/
シューティングゲーム製作技術総合 3機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1087339516/
シューティングゲーム製作技術総合 2機目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1073736474/
シューティングゲーム製作技術総合
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1056635103/

■関連スレ
PCで出来る2Dシューティング(STG)総合スレ12
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1083576811/
★シューティングゲームは終わらない-STAGE28-
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1084795165/
G-わんげ鳩大往生XII〜絆ダウン〜 4stage
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/arc/1069685469/
0989名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 00:28:23ID:V0mIvcxr
■関連スレ
FPS(フレームレート) VSYNC(垂直同期 リフレッシュレート)
http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1063274576/
リフレッシュレートに関する論争
http://piza.2ch.net/tech/kako/972/972165437.html

■参考リンク
フリーソフトで面白いゲーム まとめページ シューティングカテゴリ
http://www.frgm.org/cgi-bin/s.php?g=stg&b=n
BulletML
http://www.asahi-net.or.jp/~cs8k-cyu/bulletml/
白い弾幕くん(BulletML+Lua)
http://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~s31552/wp/sdmkun/

■エフェクト作成ツール
aBOM
http://www1.odn.ne.jp/ceb94660/
BombMaker(explosion maker)
http://www.pluto.dti.ne.jp/~nkf/
Detonation
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se173882.html
GraphicsGale
http://www.tempest-j.com/
発色弾
http://diry.net/mia/
0990名前は開発中のものです。2005/07/06(水) 00:55:23ID:4DaYaJOw
>>984
弾を管理するんだったら、単純な配列でいいと思う
全要素の検索が面倒なら、配列に何個入っているかっていうカウンターを用意して、
デリートしたときに、最後の要素をデリートした部分にコピーして、カウンターを減らす
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。