セッティングガイドに書いてあるが
↓こんなかんじで、FL左前 FR前右 RL後左 RR後右 だ。

[SUSPENTION]
LENGTH_NRM_FL=0.15サスの自然長(m)
LENGTH_MAX_FL=0.17サスの最大長(m)
LENGTH_MIN_FL=0.0サスの最小長(m)
SPRINGRATE_FL=80000.0バネレート(単位無し)
DAMPER_UP_FL=10000.0伸び方向ダンパーレート(単位無し)
DAMPER_DW_FL=5000.0縮み方向ダンパーレート(単位無し)
ANTIROLLBAR_F=10000.0アンチロールバーバネレート(単位無し)
ANTIROLLBAR_R=10000.0

バネレートはバネの強さで、でかいほど固い
ダンパーは油圧シリンダーみたいなやつで、でかいほど減速率がでかい。
アンチロールバーは左右のサスのずれを無くす方向に力が働くやつでこれもでかいほど強い。

0キーリセットすると反映するから、セッティングは窓モードのほうが楽だろうな。
まだ極端な数値入れると変になるけどな。