トップページgamedev
1001コメント414KB

レースゲームを作ろうぜ!Lap12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001オレー05/03/13 02:16:22ID:i53A4rQp
          ,,..--―-、
         /, -----、.ヽ,   よう、カスども!オレーだよ!!
         |  i_,,,,_  __゙l |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   最高のレースゲームを作ってるぞ!!応援と協力頼む!!
        /'') ..., '‐-‐、.j    よろしくどうもー
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ     公式サイト
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_  http://www.geocities.jp/oree_forces/
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|
0047名前は開発中のものです。05/03/13 23:26:08ID:r/jS3MsS
やっぱり跳ねるな、a20050207くらい安定させてくれ
0048オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/13 23:58:41ID:5+ig3sKB
>>45
軽で100キロ近くであのくだりコーナー入ったら、そりゃ飛ぶんじゃね?

>トヲタ
豊田市じゃねーからな。俺はスバルが好きなんだ。

>>46
目わりいんじゃね?そりゃ走るためには多少スリップが必要だが、そんなに言うほどじゃない。

>>47
うるせーなあ。まあもう少し調整しみてるか。
0049名前は開発中のものです。05/03/14 00:02:09ID:eOtjql0M
パッチをa20050311→a20050313に変更したら、いきなり走り難くなったね。
オレーヤード、34、オレヂストン、GTFPでタイムアタックしたら10秒以上LAPタイムが落ちた。
「1′24″*** → 1′38″***」
コーナーでいきなり横向いてドリフトモードになっちゃうよ・・・
タイヤのダメージモデルを再現しようとしてるのかな?
前バージョンの方がグリップとドリフトの中間でコントロールしやすくて、
走ってて気持ち良かったんだけどなぁ。
0050名前は開発中のものです。05/03/14 00:03:08ID:r/jS3MsS
今のore1でこんなことやったらバックドロップしてあぼ〜んだな
ttp://www.allmotorlink.com/galli_video/gigi_6.wmv
0051名前は開発中のものです。05/03/14 00:04:08ID:FRaWCkPu
おう、調整しみてくれ。
0052名前は開発中のものです。05/03/14 00:05:33ID:M6ghz/xM
あ、あと、アクセルオフとシフトダウンで回転数が急激に落ち込み過ぎなんじゃないかな。
0053名前は開発中のものです。05/03/14 00:07:04ID:GoQyPTuk
>>50
ラストSUGEE
最近のWRCじゃトンと見ないドリフトだ
0054オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/14 00:12:46ID:81szKiTJ
なんでもいいから、とりあえず車種だけは書けよ。
0055名前は開発中のものです。05/03/14 00:18:18ID:gkvk4mPk
なぁ。オレーよ。
これって荷重円みる限りステアによる左右の荷重や、車体の跳ねによる荷重は
計算してるが、ブレーキング時や加速時の荷重移動は無視か?
0056オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/14 00:26:46ID:81szKiTJ
>>55
無視じゃねーよ。無視とか、そういう作り方してんじゃねーんだが、それはまあいい。
前後の荷重移動がやたら少ないのは、俺も前からずっと気になっている。
横の荷重移動がでかいから、重心低くとってるせいだと思うが、もしかしたら慣性モーメントが変なんだろうな。
だれかクルマの慣性モーメント教えろ。
0057名前は開発中のものです。05/03/14 01:04:35ID:gkvk4mPk
オレーヤード、evo7、ノーマル、GTF、1分40秒

・・・跳ね過ぎ

ステアとタイヤって正比例しかできんの?
ハンコン全角度の左右各半分の角度まではゆっくり中の人がステア切って
半分超える中の人が早くきってくれればコントロールしやすくなるんだけどなー。
・・・GTFP買うか。
0058名前は開発中のものです。05/03/14 01:51:43ID:VTfHSP0o
>>57
SP2パッドだけど安全に行って1:40切れるよ。
暴れそうになったら何の操作もしないで安定するの待つしかないんじゃない?
跳ねて暴れたのをステアでねじ伏せられればもっとタイム良くなりそうだが・・・

開発速度は上がってるみたいだけど新劣化とか他の車とかもうすぐか?
0059名前は開発中のものです。05/03/14 02:34:15ID:M6ghz/xM
>>56
>だれかクルマの慣性モーメント教えろ。
今現在の挙動モデルがどーなってるのかが知りたい。とっても。
・・・機密事項だろうけどw
0060名前は開発中のものです。05/03/14 05:05:52ID:thCh+kyC
ttp://www.4gamer.net/patch/demo/gtr/gtr.html
このゲームってどうよ
オフィシャルの方にver2のDEMOあり
0061あぼーんNGNG
あぼーん
0062オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/14 07:43:47ID:81szKiTJ
            i⌒i  >>57
             | 〈   甘ったれたこと言ってんなよ。
      ∧_∧ / .フ    
      ( ´Д`)/  |   >>58
    /     /.  ノ     挙動が間違ってるというなら、挙動安定が先だろうな。
   / /\ 俺 /   |     新車とかはその後だ。
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ_ _
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \  >>59
  ||\             \ ゴマカシ排除の素直なモデルだ。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| >>60
     .||              ||  netKar、LFS,GTR,rFactorとか死ぬほど既出だぞ。
                 新参者は全LAP読んでから書き込めよ。
0063名前は開発中のものです。05/03/14 07:54:01ID:QsTw3UbJ
なんかサスの揺れの収まりが悪くないか?
実車でいつまでも揺れて収まりが悪いのはショックが抜けてる証拠なんだけど…
0064オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/14 07:55:50ID:81szKiTJ
>>59
今時間ねーから、後で図にでも書いておくが
タイヤはゴムモデルで、それに車体(いまのところ箱な)の剛体をバネとダンパーでつないでる。
まー普通の方法だな。
他と違うのは、ほとんど完全にテーブルとかのゴマカシを排除してることだ。
0065名前は開発中のものです。05/03/14 09:38:33ID:6agcZKwT
タイヤの回転角度と進み具合の関係は、やっぱ変。
タイヤがスリップしてないなら、式や変数に間違いがあるんじゃないか?

スタート直後
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0062jpg.html
ゆっくり進んで、前輪が1回転したとき
http://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0063jpg.html

2枚の画像を比べると
直径:円周 =  1:3.7
程度になってる
00665705/03/14 12:37:24ID:VJ5zulKn
>>58
ノーマルタイヤでか?おまえ上手いな。
SP2パッドってPS2のパッドの間違いか?
結構詰めたんだがまだまだだな。

なぁ、オレーよ
タコメーターのレブと実際のレブが違い過ぎじゃねーか?
タコレブの千回転下でシフトアップしたほうが速いよ>ラソサー
リプレイ実装が楽しみだ。期待してるよ。
00675705/03/14 12:38:20ID:zRY/c8lP
>>58
ノーマルタイヤでか?おまえ上手いな。
SP2パッドってPS2のパッドの間違いか?
結構詰めたんだがまだまだだな。

なぁ、オレーよ
タコメーターのレブと実際のレブが違い過ぎじゃねーか?
タコレブの千回転下でシフトアップしたほうが速いよ>ラソサー
リプレイ実装が楽しみだ。期待してるよ。
0068奈良、ちんばの中尾でーす。05/03/14 13:19:13ID:trcARuTe

    / ̄ ̄ ̄ ̄\  【関西を代表するキモヲタ:風俗嬢ストーカー奈良ちんばの中尾】
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (6     (_ _) )   / 奈良に住んでる、ちんばの中尾でーす。(4月生まれ35〜40歳)  |
    | ∴ ノ  3 ノ  <  風俗嬢にストーカーして個人情報調べて本番強要する鬼畜でーす。 |
    ノ\_____ノ、   | サバゲーは京都THE ROCK、大阪BBGUN愛用でPCなんかも趣味。|
   ( *  ヽー--' ヽ )   | 大阪市内の会社勤めで新大阪ムニュDX(プラチナ会員)、      |
   (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)  | 日本橋クラブなみだの風俗嬢中心に狙ってまーす。          |
   (: ・ )--―'⌒ー--`,_)  |クラブなみだの巨乳嬢ユカちゃんがオキニでーす。           |
   (___)ーニ三三ニ-)   | TOYOTA RAV-4が愛車でauのエリクソンの携帯使ってまーす。  |
   (∴ ー' ̄⌒ヽニ3 )   | 片足ビッコ引いてるから、神!ちんばの中尾と呼んでねー。    /
    `l ・  . /メ /     \__________________________/
0069名前は開発中のものです。05/03/14 13:21:05ID:MN2PXjpc
このレースゲームの動きって
高校数学 高校物理 だけで表現できるの?
すごいな
0070名前は開発中のものです。05/03/14 13:51:26ID:auiNk9Ob
コースの坂があまりにも雑に角張ってるのは直さないと挙動回りでもおかしくなってくるのでは?
0071名前は開発中のものです。05/03/14 14:06:53ID:TmEltXr8
>>69
慣性モーメント、ころがり摩擦等は大学で習う。
0072名前は開発中のものです。05/03/14 14:50:44ID:NlhywjIb
素朴な疑問なんだけど、
ドライバーの重量と搭乗にともなう重心変化も計算に入れてる?
燃料タンクと同様に。
0073名前は開発中のものです。05/03/14 14:52:50ID:9RdorgFE
そうしたらドライバーの体重を入力しないといけなくなるな
0074名前は開発中のものです。05/03/14 15:00:39ID:auiNk9Ob
>>73
別に50kgって適当に考えたらいいじゃん。
0075名前は開発中のものです。05/03/14 15:19:44ID:lbBkbmGo
さっきはじめてこのゲーム動かしたけど、想像してたよりだいぶすごかった。
0076名前は開発中のものです。05/03/14 15:42:38ID:kZgC4Xzd
>>72
そこまでやるなら、オーディオ機器とか座席とかの重さも加えて欲しいよな
0077名前は開発中のものです。05/03/14 16:54:56ID:FRaWCkPu
150km/h出して壁に突っ込んだら
人間が死ぬ時ってこんなに呆気ないんだな、と感じた。
0078名前は開発中のものです。05/03/14 17:05:02ID:JWp6AkmI
150km/hでなくても
60km/hで壁に突っ込んだだけでもそう思うよ
0079名前は開発中のものです。05/03/14 17:11:50ID:Etz3tDLi
ぶつかる瞬間
あ、終わった・・・って思うな
0080名前は開発中のものです。05/03/14 17:59:42ID:hCdHO797
pya!の動画。
http://pya.cc/pyaimg/img200502/200502202268712.wmv
レースゲームであってもおかしくないような。

そこがグランツーの悪さか。
0081名前は開発中のものです。05/03/14 18:07:25ID:NlhywjIb
>>76
いや、オーディオ機器も強烈なアンプとかウーファー積んだりデッドニングすりゃ重くもなるけど、通常は大した重さじゃないし。
それに比べ、人間は成人男性だと平均60kgはあるわけじゃん。
これって車の重量と比較してもバカにならない重さじゃないかなーって。
とくに軽量車種だと顕著でしょ。
さらにこれがセンターマウントでもミッドシップでもなくて、座席にバラストみたいに乗っかっるんだから、リアルさ追求するならそこまで計算しないといけないんじゃないかなって。
0082名前は開発中のものです。05/03/14 18:56:15ID:5SYzJkHW
>>81
ようするにプレイヤーデータ作った時に人のスペックも車の動きに反映されるようにしたら面白い って意味だろ?
これだとひたすら体重軽い人間有利になっちゃうからなんか要素がないと微妙だろ

まあオレーがこの手の物を必要とするかしないかでまず決まるが
0083名前は開発中のものです。05/03/14 19:03:17ID:bOyJn2+x
オレーが目指してるリアルと、>>72氏が考えてるリアルは方向性が違ってる気がするんだが…。

オレーがオレGPで目指してるのは、実際にカーレースしてる臨場感のリアルさを求めているのであり、
>>72氏は物理法則(運転挙動等)のリアルさを求めている。

オレーは誤魔化し無しの挙動が基本と言ってるが、少しは運転やレースの楽しさの為にディフォルメすると言ってる。
しかし、レース中にただ走ってればいいだけのゲームにはしないと言ってる。

敵車の動きは、予め敷いたレールの上を動くだけのただの障害物にするわけでなく、敵車(AI)も勝つために色々と考えたり、ライン取りを変えた走りをしたり人間臭くする(とかなんとか…)。
壁にぶつかれば、車体にダメージを負うし、ラフな運転ではエンジンや駆動系にダメージが蓄積し故障しリタイアしたり(とかなんとか…)、
AIがクラッシュすれば、セーフティーカーがコースインし、その時々によっては戦略を転換する事も必要になったりする(とかなんとか…)。

オレーは、『リアルなレースのバーチャルゲームが作りたい』のであって、『リアルな外観の車のゲーム』や『リアルな挙動だけの車ゲーム』を作りたいんじゃないと思う。
そして、それを低スペックのPCでもできる様にポリゴン数を減らして、外観にはある程度目をつぶる事にしているはずだ。


グラツーや他の家庭用車ゲーは遊園地のゴーカートかジェットコースターなんだ。安全に何の準備もなく楽しめる。車ぶつけても壊れない。で、勝てちゃう。
オレGPは正に草レースに参加するくらいの意気込みがないとダメ、いい加減な事してたらすぐリタイア。敵を抜かす為にぶつけたら自分もアウト。
そういうリアル志向なんだろ?オレーよぅ・・・。
0084オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/14 19:21:17ID:81szKiTJ
ニシツには煩くて・・     >>65
    / ̄ ̄ ̄\     スリップ比0.15か。低速にしては少し大きいが、まあそんなもんじゃね?
   (  人人人_)
    |ミ/  へ へ )         >>66      
   (6   ¬_ ¬)       □ レブリミットがトルク最大ってわけじゃねーからな。
  _| ∴ノ ω ノ       ■
 (__/\__Дノ_____∩□ >>69
 / (__))     ))_|_|_E) できない。俺のように先に進んで勉強する必要がある。
[]_ |  |  不 躾  ヽ     ■
|[] |  |______)    □ >>70 
 \_(___)三三三[□]三)    ■ まーな。跳ねる原因はそれもあるかもな。
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/    □
 | STi  |::::::::/:::::::/     ■ >>71
 (_____):::::/::::::/     □  習うの待ってねーで、自習しようぜ。
     (___|)_|)     ■
>>72
今いれてないが、後で入れる。だいたい体重は一定だから、いれる意味としては重心の位置の変化だな。

>>82
体重の大きさに制限があればいいだろ。

>>83
そのとおり!
だが、重量(とくに燃料の)はレースにとって重要な要素だし
別に人間の重さを追加するとかは、たいした手間じゃない。
0085名前は開発中のものです。05/03/14 19:30:41ID:W6OqhqUc
>習うの待ってねーで、自習しようぜ。 
やっぱここら辺が作れる香具師と作れない香具師の違いだよな。
0086あぼーんNGNG
あぼーん
0087名前は開発中のものです。05/03/14 20:25:51ID:NlhywjIb
>>82
それがプレイヤー間のハンデになるんじゃないかなって思ったんだけど。
バラストでもいいんだけどね。
00888205/03/14 20:47:47ID:5SYzJkHW
オレー 飯作って風呂洗いながら考えたんだが
体重が軽いと体力なしで重いと体力ありとかできないかな

体重軽いと単純に有利だけど体力なくてだんだんと画面揺れてくるとかぼやけて来るとか
0089オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/14 21:00:38ID:81szKiTJ
>>87
公式戦でウェイトハンデは別にもうける。JGTCみたいなやつな。

>>88
それだと、ゲームの中のドライバーとプレイヤーが分離してしまう。
プレイヤー=ドライバーであって、ドライバーを操縦するゲームじゃねーからな。

でも、事故ったとき怪我とか死亡とか入れるかもしれないが
それはペナルティみたいなものと解釈シロ。
0090名前は開発中のものです。05/03/14 22:22:42ID:JWp6AkmI
         !:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.〃:.〃:.:/ |:.:| }.:i:.:.:.:.:.:.:.:.:i
       !:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./://:.//:.:/  l:.l l:.ハ:.:.:.:.:.:.:.:.!    どうでもいいけど
       |:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.//~レ'ニレ'ー  !/ レ' }/:.:.:.i:./  最近、オレーAAの数減ったね
       l:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:ル 'てラテヽ    二ヽ }:.:.//  ところで事故った時のペナルティは
         }:::::.:.:.:.:.:.:.:.:|  ーゝ-゙ '    r'ラテヽ/:.〃  エンスージアみたいな感じは却下で
        /:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.|            ゝ'-' /:./
       i:::::::.:.:.:.:i:.:.:.:.:.|        〉   /:.:.i
       l:::::::.:.:.:.:.l:.:.:.:.:|      ヽ_ァ     /:.:.:.|
        Vi:::.:.:i:.:.l:::.:.:.:| 、        ィ:::.:.:.:!
        ゝ:.::|:.:|::.:.:.:.| ヽ、_   _ ,. イ |:::.:.:.|
         ヽハ:.|:::.:.:.:|    /!フ|/|::::|  !:::.:.:|
       ,.r<_ `l:.:.:.:.:|  /、   |::::!  |:::.:.:!
0091名前は開発中のものです。05/03/14 22:36:00ID:+K1tI7LU
>>90
事故ったときのペナルティって、
パーツの損傷による性能の低下&リタイアじゃないの?
0092オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/14 22:45:48ID:81szKiTJ
実験的なバージョンをうpした。
重心とサスと慣性モーメントとタイヤパラメーターなどを変更したぞ。

>>90
AAは気分とバランスで使ってる。前からそうだぞ。
エンスージアについては、あんまりシラネーから答えられない。

>>91
その予定だ。あとドライバーの死亡判定でのリタイアと、オレンジボールとかな。
アクシデントによっては黒旗でドライブスルーとか10秒ストップとか、次レースで10グリッド降格とか
まーいろいろだ。
0093名前は開発中のものです。05/03/15 00:12:50ID:0+fc9bPw
実験やってみた。
エヴォ・デフォルト設定で車体を横から見ると
タイヤと車体の間の隙間が大きくみえるんだがこんなもんか?
0094名前は開発中のものです。05/03/15 00:32:12ID:avS2nIQL
動きはかなり改善してるな。
だが、なんかしっくりこない
0095名前は開発中のものです。05/03/15 00:40:37ID:Zk9xgKh9
木を見て、森を見ずってことわざがあります。
0096名前は開発中のものです。05/03/15 00:42:53ID:0+fc9bPw
ホソダZなんかも横から見ると凄い。
車体が浮いて見えるw
0097名前は開発中のものです。05/03/15 00:50:43ID:dPzklcI2
かなり良くなったな、セルフステアも追加したのか
でもFNの動きがおかしいような、あういう車でハイサイド転倒ってしないよな?
それと、アスファルトでハンドルガクガク揺れてコースアウトすると治まるのはおかしくないか?
普通逆だと思うんだが
0098名前は開発中のものです。05/03/15 02:43:39ID:QIb3IQla
セルフステアじゃなくてSAT
セルフアライニングトルク
って言おうぜぃ
0099オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/15 06:15:46ID:CZ+COKJ1
            ,.- ' "´   i ̄`ー、 よーオマエラおはよう!
          /  リ    j   リヽ、
         /    _,.-─ ' ヾ、、   ',  >>93-96
         |  ィイ´          \  !  実験だからな。車高はちょっとあげすぎた。
    ___   ', i  r'´ _    ,ニー  ヽL  サスの設定によっては、まだ変なことになることがある。
  /;;;;;;;;;;;;;;\ ', |  _ィ(:::ヽ  i::::) Y   ! l
 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ!ヽ.  ヽ_ノ  ヽ-"  /ノ  >>97-98
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ-'、   ___   ノ      前輪のセルフアライニングトルクは、ずっと前から入ってるぞ?
 ヽ:;;;;;;;;;'''''''''" /  / ヽ、_`ヽ- '"_,rく `ヽ、   ore1gpのFFBにはスプリング系は使ってない。
  `<_  ∩/  / _,.ィ‐ヘヽ二フ ンート、 _> だから、ステアの重さは計算されたSATによるものだ。
      ̄ >C`i ーく |::::::::V∨ヽ"  ! >、  今回ってゆーか前回、車体のケツが流れることによって
      ヽ_ し\ノ ` } ::::::::::::i     {>'  i  ステアふられるやつを追加した。
        ` ー、_/|::::::::::::::|    |_/
                  |::::::::::::::|    |
0100名前は開発中のものです。05/03/15 07:00:52ID:sDJhdSCY
オレーさんおはよう

そして100get
0101名前は開発中のものです。05/03/15 09:37:23ID:ih4Iym2s
>オレーさん
長い歴史の中で初めて目にした気がする。
0102名前は開発中のものです。05/03/15 11:49:14ID:zPt7ib1e
個人でもこういうゲームが作れるってのに驚いた。
コースのデータとか作るのスゲー大変そう。
0103名前は開発中のものです。05/03/15 12:30:38ID:rHZkfger
オレーさんは僕の目標です。
0104名前は開発中のものです。05/03/15 12:56:10ID:1UeEiPNp
>>103
ムネオハウスにも似たようなの書いてあったな。
0105名前は開発中のものです。05/03/15 13:51:38ID:dyuQN6FH
進行方向と逆にギアを入れてアクセルを踏むとアクセルが入らない場合がある(もう一度押すと進む)。
例、前進中→ギアをRに入れる→そのまま慣性で前進してるときにアクセルを踏む→速度が0になってもバックしない。
0106あぼーんNGNG
あぼーん
0107名前は開発中のものです。05/03/15 14:36:14ID:y/OGeJYx
速度が0じゃないときにRに入れると下手したらギアが壊れるんじゃね?
0108オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/15 14:42:49ID:CZ+COKJ1
            i⌒i   >>105
             | 〈    わかったわかった。何度目だよ。
      ∧_∧ / .フ    さっさと修正しねーとループするって気づいたから、直した。
      ( ´Д`)/  |    
    /     /.  ノ    >>107 
   / /\ 俺 /   |      とりあえずギアが入らないようにした。ガリガリ音が出来たら、壊れるようにもする。
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__    あと、バッグのときスピードメーターが動かないってのも200回くらい聞いたからな!
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \
  ||\             \ >>102
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄  個人ではない。オレー軍とここの協力者達で製作している。
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0109名前は開発中のものです。05/03/15 15:20:00ID:WrZHbLJO
14日のバージョンはGT-Rとランエボは大分走りやすい
ドリフトもそれなりにできるし。かなりいい感じだよ
キーボードでずっと頑張ってる!
0110rev05/03/15 19:38:17ID:8VdnHQx6
ホントだ!
漏れもキーボード野郎だが、14日のverは13のと比較にならないほど
やりやすい。イイネ!!
あと思ったのが、前にもこんなスレあったが、
エボとRが6千回転以上は回らんのが気になる。
たとえノーマルでもレブまでもうちょいスムースに回ると思う。
まぁ、こんなのは後まわしでいいが。
BG3(アーケード)は挙動に関してはどうかわからんが
他の部分ではけっこう参考になるんじゃないかな?
0111名前は開発中のものです。05/03/15 19:59:43ID:0+fc9bPw
低回転がスムーズ過ぎて高回転域がマターリ気味だな。
BG3というよりは首都高01の方がC1とかメーター類の動きは参考になると思う。

そういやオレーは免許まだか?
実際に運転するようになればもっとわかってくるよ。
0112名前は開発中のものです。05/03/15 20:37:31ID:rXIm5fOm
オレーよ。スバノレ360と同じRRのフィアット500つくっておくれ。
製作メンバーに旧車好きの方がいるみたいだし。
あと、プレイヤー名が『名無し』から『カス』になってるのはデフォかい?(泣
0113名前は開発中のものです。05/03/15 20:44:06ID:avS2nIQL
なぁ、オレー

C1をエボで5分の壁が乗り切れないのだが
0114名前は開発中のものです。05/03/15 21:01:22ID:dPzklcI2
>>112
自分で作るんだ
0115名前は開発中のものです。05/03/15 21:21:34ID:ih4Iym2s
ttp://gamdev.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0065.png
光学迷彩?
0116名前は開発中のものです。05/03/15 21:32:45ID:Odd/kqfT
ウィッス、オレーはじめまして

実験Verすごくいいよ。
挙動が判りやすくなった。

他のひとに比べて意見はイマイチできないが、
時間あったらグラフィック関係で手伝うぞ。

よろしくどーもー

0117名前は開発中のものです。05/03/15 21:37:50ID:y/OGeJYx
リプレイをファイル化できるようになるのはいつだろうか?
0118名前は開発中のものです。05/03/15 21:45:38ID:q5W4zu56
\data\circuit\コース名\line.binの中身が知りたい
0119名前は開発中のものです。05/03/15 22:33:04ID:1KpfUMvb
旧車はもう3車種あるからもっと最近の車のほうがいいなぁ。
どちらにしろ製作者さんにがんばってもらうしかないけど・・・
基本的にフォーミュラカーを早く走れる程度にはなってほしぃ
0120名前は開発中のものです。05/03/15 22:38:31ID:0aiJGCnb
そういやオレーはC1どのぐらいで走るんだ?開発者のタイムとか結構気になる
0121オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/15 22:54:20ID:CZ+COKJ1
よー。

>>109-110
そうか。次リリースではまた変わるけどな。

>>110-111
>回転
何速あたりで特にそう感じる?それとも、空ぶかしでのことか?
免許は引越ししてから取るぞ。まー、AT車なら非公道でちょっと運転してみたけどな。

>>112
>フィアット500
この手の車は劣化が得意だけど、忙しそうだから作ってもらえるかはシラネ。

>プレイヤー名
それはバグだ。次で直るだろう。
0122オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/15 22:57:00ID:CZ+COKJ1
>>113
ガンバレ

>>115
バグ

>>116
よろしくどーも

>>117
ゴーストのlogだったら、carのしたのlogに入るけどな。

>>118
それは今使ってない。

>>119
まーな。

>>120
今度走ってみる。
0123名前は開発中のものです。05/03/15 23:00:19ID:rXIm5fOm
ぃょぅォレー。
ATの制御システムとかは、このゲームが参考にならないだろーか?実車に忠実らしいし。
http://www.t-cnet.or.jp/~abcdefhg/camdriv/index.html
0124オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/15 23:09:31ID:CZ+COKJ1
>>123
アクセル率出てこねーから、あんまり参考になんねーな。
ATについては本手に入れたから大丈夫だ。
0125名前は開発中のものです。05/03/16 00:34:04ID:V/Ds4Ix/
geocitiesじゃなくてもうちょっと容量にゆとりのあるサーバに引っ越したほうがいいように思うよ

と、全部セットの1だけ落としてあっれー動かないよなんでーと頭を抱えていた馬鹿は思いました
0126名前は開発中のものです。05/03/16 00:44:27ID:y/Vn1slg
ちょっといいかな?

ブレーキによる減速に凄く違和感があるんだけど・・・。

何というか、エンジンそのものにブレーキが付いているかのように
ブレーキペダルを踏むのと同時にいきなり回転数が下がるのが不自然に感じてしまう。
実際は、ブレーキを踏む→タイヤの動きを抑制する→駆動系を伝わって回転数が落ちる
ってこんな感じじゃないかな。(適当w
エンジンや駆動系にも慣性モーメントがあるはずだし、
回転数の落ち込みはもっと遅くなると思うんだけど、どう?
(タイミングと落ち込むスピード共にね。)

凄く面白いんだけど、ちょっと気になったから・・・文句言ってゴメンネ。
「因みに 34、GTFPにてプレイ」
0127名前は開発中のものです。05/03/16 01:19:30ID:V/Ds4Ix/
やったー初めて無事故でC1一周できたよ。
ありがとう360,君と一緒に出したベストラップ13分4秒は忘れない。

ところで、車体のダメージは外見にしか影響しなくなった?
前はちょっとぶつけただけでまっすぐ走らなくなったよね
0128名前は開発中のものです。05/03/16 02:26:27ID:kM0SaaN/
WTCのAIは良かったな。
スリップにつこうとするとAIカーがベストのライン外してでもスリップ回避行動に出たし
その結果ラインに無理が出てコースアウトとかもあったけどね。
あとこっちがインに鼻先つっこむと、これまたライン外して逃げた。
この「逃げる」って部分に人間臭さを感じたものだ。
立場が逆になると自分と同じような事するしね。
でも、俺はライン譲らねーってやってると今度はむこうが譲ってくれたり。
時には激しくあおられたり。

あれからもう10年近く経つけど、あの時の衝撃を超えるAIにはまだ出会えてないなぁ。
たしかあのゲームにも車体ダメージの概念あったよね。
ロードがクソ長いとか、グラフィックが涙でにじんで見えないとか、そーいう部分に目をつむれば俺的には名作なんだけどね。
0129名前は開発中のものです。05/03/16 03:07:35ID:Tk5Ydh3y
>>126
タコメーターってイグニッションで測るから、アクセル離すとがくっと下がるのが
正しいんじゃない?最近の車は知らんけど。
ただ、0314patchでプレイした感じでは>>126の言う回転数の落ち込みが無かった
ような気がするので、俺的には逆にそれが気になった。

あと360で走ってたんだけどギア比離れ過ぎてない?
実車でもそうなのかな。あれだと4速で1:1以上になりそうな気がする。

あと、定常円旋回してるのに60km/hでも80km/hでも同じ円周で回るってのは
いかがなものか。物理計算はちゃんとやってるはずではないのか。
0130名前は開発中のものです。05/03/16 03:10:27ID:Ft3npA8b
WTCでぐぐったら泣けた(つД`)
0131名前は開発中のものです。05/03/16 03:17:33ID:GxEWvUvm
>>130
(;つД`) ァォォォォォォ
0132名前は開発中のものです。05/03/16 03:22:45ID:n1YpgFod
オーマイガー
0133名前は開発中のものです。05/03/16 05:15:58ID:MkWnCfE2
オレー
開発に金がかかるって言うけど
どんなことに金がかかんの?
0134名前は開発中のものです。05/03/16 08:41:31ID:5e5qfHQL
息抜きに読むH本だろ
0135名前は開発中のものです。05/03/16 09:10:44ID:Ft3npA8b
例えば桂正和とかあだち充とか高橋留美子とかだな>H本
0136オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/16 09:54:36ID:XL12iiDj
>>125
それがちょうどいい厨よけになっている。

>>126
ハードブレーキのときはクラッチ切れるようにするべきってことか?

>>127
オメ。ダメージは全体的に軽めにしたんだが
そのとき車軸とかに与える影響が変わったんだな。後で調整しておく。

>>128
そういうのをやりたい。GP4が近いぞ。

>>129
>イグニッションで測る
マジ?カットしたら回っててもタコメーターは落ちるのか?

>360
ギア比は設定で変えられるから修正シロ。
たしか4速がオーバートップだったと思うが。

>同じ円周
そんなことねーはずだが、チェックしてみる。どの車だ?
0137オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/16 10:14:27ID:XL12iiDj
  ||    ||    >>360
   ||    ||    そんなことねーとか言ったが、その速度でアンダー出てないってだけなら
 ∧||∧ ∧||∧  それでいいんじゃねーの?
(/ ⌒ヽ (/ ⌒ヽ  
  | |   |  | |   |  >>133
  ∪ / ノ  ∪ / ノ  オレー軍じゃなくて開発に直接関係するやつは、ソフトとか本とかハードとかだ。
   | ||  | |     あと各自で払ってるけどケータイ代。
  ∪∪  ∪∪  
   ;    ;    
 ↑>>134 >>135
0138あぼーんNGNG
あぼーん
0139名前は開発中のものです。05/03/16 14:27:13ID:dXljL4eM
遠くから見ると無傷でも近くで見ると壊れてたりする。
http://gamdev.org/img/img-box/img20050316142032.jpg
http://gamdev.org/img/img-box/img20050316142523.jpg
0140オレー ◆zleDpM1D6w 05/03/16 16:38:57ID:XL12iiDj
>>139
仕様だ。LoDモデルのほうは変化させてない。実際はリタイアだからな。
0141名前は開発中のものです。05/03/16 17:04:17ID:yefJYThw
>>138
いいかげんうざいな
0142あぼーんNGNG
あぼーん
0143名前は開発中のものです。05/03/16 17:09:45ID:yefJYThw
どうやら膿が膿んでるみたいだな
釣られちゃったよ。
今後スルー
0144名前は開発中のものです。05/03/16 18:32:26ID:xowFU3B4
ID:yefJYThw ←今後スルー
0145名前は開発中のものです。05/03/16 18:39:50ID:yg0wzY6E
>>144
なんでそっち?


今車モデリングしてる、いつになるかわからんけどここに出すつもり。
とりあえずオレーがんばれ。
0146名前は開発中のものです。05/03/16 18:41:27ID:Y4KO5PAt
マルチ搭載したら誰でも途中参加出来て週回数無制限にプレイヤーカーと一緒に走れる練習鯖とか出来て欲しい(感じとしてはレースが開催されて無い日のレース場みたいな)。

ボディーに凹みによる空力学的な変化は計算するので?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています